07/02/05 01:31:58 B+iOA79Y0
DVD-ROMから直接取り出したい
333:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 02:43:54 722Vo03I0
起動も終了もほとんど音がしない
334:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 02:45:25 /ezqTadn0
そうなんだよな。
ホエ
フオ
くらいしか鳴らない。
335:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 02:46:52 iF5LAe1E0
アッー!くらいのインパクトが欲しかったな
336:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 02:52:29 kzv35F5e0
ンギモッヂイイッ!
337:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 02:59:37 tnnZGaGq0
MediaCenter
URLリンク(up2.viploader.net)
338:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 03:09:44 h1jNgssi0
vistaどころかSP1に戻したい。
SP2で動かなくなったアプリに限って重宝してたり。
序数24が(ry
339:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 03:21:33 tnnZGaGq0
URLリンク(skyst.net)
340:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 03:38:48 Oe1Ij2Nj0
ダウソ板以外専ブラでしか見れないのって無くね?
たまに人大杉ん時使用すっけど
341:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 04:30:14 dIRAc1Qd0
>>339
乙ですが最後…
342:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 05:48:07 c2frXe7v0
>>331
Downloads
URLリンク(www.joejoe.biz)
ここあさるべし
343:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 06:42:01 VBRSEkEB0
しかしXPは大電力マシーンでVistaは省電力か。
なんかここまで馬鹿にされるのもまあ乗り換え目的なんだろうけど萎えるなぁ。
おまけに省電力になったのはCore duoが出たから。
何よりそれ以前からAMDのTurionがあったし、要は2番煎じが勝つ。みたいな感じだ。
アップルも変なキャンペーンやってたし、どっちもどっちの糞企業だな。
344:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 07:15:22 ZVt54r0C0
↑日本語でOK
345:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 07:22:42 umaUq2Vl0
Vistaの方がバッテリ持たないよ
346:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 08:48:03 2YQ8UTY10
Meの予感・・・
347:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 09:03:22 3WDyeGbD0
vistaのexplorer.exeをXPに上書きしてみたら…orz
348:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 09:51:58 LYR0faZG0
Vistaのほうが省電力?Vistaの方が軽いんですか?
349:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 10:40:30 2iIlaQI70
なわけねーだろw
350:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 10:54:17 au6AaK510
一太郎v.7発売を思い出すな。
独占企業の思い上がりか、ワープロ使うだけなのに当時最高に近いハード環境を求められた。
これで一気にjustシステムはシェアーを失ったがMSはどうかな?
そろそろライバルが必要性を本当に感じだした。
俺はエクセルのΣボタンの使い方がかろうじて分かる程度のスキルだが、5億俺に投資してくれたら
MSに対抗できるOSを発売してみせるよ
馬鹿高いライセンス料を支払い続けることを考えれば、複数の企業で資金を出し合えばそれほど負担じゃあないだろう。
さしあたって自動車製造企業なんかの資金提供を受けてやってもいいぞ。
351:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 10:57:10 aj1ebYzc0
コピペ?
352:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 11:39:36 etncEbZ+0
どのメーカーのノートPCもバッテリー駆動時間はVista搭載の春モデルになって軒並み短くなってるよ。
vaioのtypeTやGで1時間短くなってる。Let's noteはCore DuoになったからOSだけのせいとは
限らないけど。
たとえば直販系なら今でも同じハードでXPとVistaが選べたりするけど
URLリンク(www.epsondirect.co.jp)
軽量バッテリーでXP5.6時間→Vista4.5時間
大容量バッテリーでXP12.6→Vista10.4時間