Windows Vista 総合スレ Build 0002at DOWNLOAD
Windows Vista 総合スレ Build 0002 - 暇つぶし2ch2:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 15:19:51 dMemtzX90
Q:○○のソフトは使えるの?
A:URLリンク(windowsvista.ms)

Details for Windows Vista RTM Full Work - No time limit
URLリンク(www.demonoid.com)

Mini Vista KMS Activation Server
URLリンク(www.demonoid.com)

jp_windows_vista_x86_dvd_X12-64120.iso 2,601,125,888 b682bd793f732305852072d7e1245a03720ab2bc
jp_windows_vista_x64_dvd_X12-64121.iso 3,524,343,808 c4fb0b73ce3065dc3865bc7f1ffd79ac6c09bc8d

3:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 15:20:03 dMemtzX90
1 セットアプキーをインスコ
cscript \windows\system32\slmgr.vbs -ipk <setup key>

Windows Vista Business
XQYF4-QVCMY-YXQRD-9QPV8-3YP9V

Windows Vista Business N
HGBJ9-RWD6M-6HDGW-6T2XD-JQ66F

Windows Vista Enterprise
3JHG3-Y66GP-B7F3K-JFVX2-VBH7K

2 KMSをアクチにセット
 cscript \windows\system32\slmgr.vbs -skms <KMS_FQDN>[:<port>]

3 Enterprise OR 、Businesuのプロダクトキーをインスコ
  cscript \windows\system32\slmgr.vbs -ipk <プロダクトキー>

 インスコされたらプロダクトキーがEnterprise、Businesu共

 BBBBB-BBBBB-BBBBB-BBBBB-BBBBB となれば OK

4 Run the following script to activate the computer:
 cscript \windows\system32\slmgr.vbs -ato

 これで性器ユーザ

4:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 15:20:10 dMemtzX90
Timerstop.sysクラック(暫定日本語説明版 改定Ver.0.03)
1.Windows Vista 32bit x86版をプロダクトキーなしでインストールする
※現在日本語版x64版では未確認です、x86版を推奨。
2.コマンドプロンプトを右クリックメニューから管理者として実行で開く
UACがONの場合確認があるが続行
3.コマンドプロンプト内でdateと入力してエンター
Microsoft Windows [Version 6.0.6000]
Copyright (c) 2006 Microsoft Corporation. All rights reserved.

C:\Windows\system32>date
現在の日付: 2006/12/21
新しい日付を入力してください: (年-月-日)
4.新しい日付に2099/12/31を入力してエンター
5.次にcscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearmと入力してエンター
C:\Windows\system32>cscript \windows\system32\slmgr.vbs -rearm
Microsoft (R) Windows Script Host Version 5.7
Copyright (C) Microsoft Corporation. All rights reserved.

6.コマンド実行が成功したら変更を有効にするためにOSを再起動する
7.2~4の手順を参考に変更した日付を元に戻す
8.終わったらコマンドプロンプトを終了するが、OSの再起動はしないので注意
9.New_Vista_RTM_Timer_Stopper_Crack.rarをダウンロードする(下のリンクのいずれか)
URLリンク(www.verzend.be)
URLリンク(rapidshare.com)
URLリンク(www.megaupload.com)
URLリンク(www.mytempdir.com)
10.9を適当なフォルダーに解凍する。
11.Vista test crack.exeを右クリックメニューから管理者として実行する
12.Testボタンを押してポップアップメッセージがでてアクティベーションタイマーが凍結される(テストモードで実行する凍結確認用なので12の手順は省略可かも)
※確認するために数分放置した後にコマンドプロンプトでcscript \windows\system32\slmgr.vbs -dlvで残り時間を見るを繰り返してアクティベーションまでのカウントダウンが変化していないか確認

5:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 15:20:17 dMemtzX90
13.Vista test crackウィンドウのInstallボタンを押してService installedと表示されるまで待つ
14.完了したらVista test crack.exeを終了してOSを再起動する
15.再起動したらWindowsキー+Rキーでファイル名を指定して実行ウィンドウからslmgr.vbs -dlvと入力してOKボタン。
表示されるアクティベーション期限の時間が43200分(30日)になっているならクラックは完了

(ここから下は直接クラック手順には関係のない補足情報)
このクラックによって以下のレジストリが記述されていることでしょう。
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\ControlSet001\Services\TimerStop]
“Type”=dword:00000001
“Start”=dword:00000002
“ErrorControl”=dword:00000000
“ImagePath”=hex(2):5c,00,3f,00,3f,00,5c,00,45,00,3a,00,5c,00,57,00,69,00,6e,00,\
64,00,6f,00,77,00,73,00,5c,00,73,00,79,00,73,00,74,00,65,00,6d,00,33,00,32,\
00,5c,00,54,00,69,00,6d,00,65,00,72,00,53,00,74,00,6f,00,70,00,2e,00,73,00,\
79,00,73,00,00,00
“DisplayName”=”TimerStop”

詳細
・このクラックはアクティベーション要求期限までの時間を常に43200分(30日)にするものです。

6:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 15:20:39 dMemtzX90
それにしてもXPに厚化粧しただけという意見多いな。

スレッドのスケジューラに手をいれて、
ドライバモデルを大きく変え、
WDDMにはフォールトトレランスまでつけて、
DirectDrawは跡形も無く消し去って、
UACつけてメーカーにAdmin権限不要のソフト作りをせまる

ここまでやってもXP+Aeroって言われるのな。

中身はほとんど替えなくても気のきいたアプリを2, 3も載せれば
「VistaはXPは違うぜ!」って言う人がでてきてたかもね。

7:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 15:21:01 dMemtzX90
>>6
プログラマーとユーザーは視点が違う

8:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 15:21:22 dMemtzX90
以上、テンプレ(仮)終了です。

9:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 15:27:22 aNIR5MEN0
XPで慣れてるせいか知らんが
クソ使いにくいような気がするんだが・・・

しかも重いし・・・


10:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 15:30:04 uofso4mz0
>>1



11:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 15:53:49 CHSc5GyG0
2 KMSをアクチにセット
 cscript \windows\system32\slmgr.vbs -skms <KMS_FQDN>[:<port>]

のアクチがどのアクチかわからん・・・・気のいいやつ、教えてくれまいか?

12:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 15:57:26 RHs82ukW0
ユーザー認証のアクチって複数あるのか?
なら全部アクチにKMS通せばいいだろ

13:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 15:58:17 CHSc5GyG0
おk、わかった。試してみるよ。

ありがとう。

14:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 15:58:17 dcYyrfuK0
もうKMSは対策されたのでは?

15:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 15:59:23 CHSc5GyG0
うぐっ・・・・・・そうかもしれないな・・・・・

やめとこう。


タイムクラック成功したし

16:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 16:05:14 LLxGQGLq0
meiryoだけ欲しいって奴前スレにいたけど、これどう?
確認して報告しる

[アプリ] [FONT] メイリオ meiryo 5.00.zip 15,869,888 cacee86eef11e6b0dc28a058d8633a24df901882

17:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 16:08:33 dNbwfSkd0
              ,. -‐ ニニニ ‐ 、
          /   '´    ニ=-`丶、
       , '        '´   ,ァ 7==、
        /  /         /,. イ=、ヽ
      /  /  /       / / /ヽヽヽヽヽ
     j| //  /   /  ////  i. l lヽ ll
     || / /l   /  //ィ,∠__    | l |i|ハiト、   >>1 乙です
     |l /l r'|  /  //lィ存ミ、 `   ,!l|j/|| j l l
     j/ l ト、! /  // |` ゞ=′   r;テ/ /7/!|
      / /j  | | {| 〈 l |       〈` 7 /// /iイ,.、
    // j/  lノ| i i|  l ! |      ´ /i///<ニゝゝー、
    j./'´  //| lヽヽ ヽ ト、  `´,.イf/ニ'`フ     ヽ、
  /'  / ∠_ヽ\ヽヽヽ ヽテf=7// /_,.っ''"    丶
  / / / -─‐ヽ `ヽゝ、\j7/    '´,. - 'フ  ●   |
 i| /l // r イ¬ニヽ= 、 二ヽ /      , '´   ,.     、
 lj /// l /   }\\r \y/      /     {   l  )
  Vi./ / |   i、 \ヽヽ |l    ,.-<       ー‐'フ''´  >>1 カワイソス
  ヽji    |    \ \ー/   ∧ \ ヽ、 ____ ,.イ
  |l |    l   、ヽヽゝ-r‐、.  ト、.\ \ヽy ̄トr7-/
  /jハ    l    \ rj / /7 T7、 ヽ \丶ヽi // /ス
 /ハ     ヽ     Yく  l/ 〈 |ハヽ iト、ヽiト、'〈 / r'´
    ヽ       ┌='   j   ∧ |イ j| j ト、ヽ-<
     〉_ __ r 、  |         7/l ト、/j  | \Y
      ー--<<_,.-'       r'  \ヾー

18:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 16:28:08 1TA8OocY0
(アプリ)Microsoft Windows Vista 製品版.iso 2,601,156,608 3d61905a8859be060a9b772c795ec7163486b317

19:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 16:29:43 SJPT0Yfb0
[アプリ] Microsoft Windows Vista Business 日本語版 (尻不要) .ISO Re:ぱれっと☆Vyhp10Yf9H 2,051,696,640 c8427bfc74be67b3c78c918081b8db29d2d0a300

20:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 16:35:06 fiPI2m5G0
乙。>>6>>7含めてテンプレなのか…

21:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 16:35:38 TVMUNoOw0
>>18
>> (アプリ)Microsoft Windows Vista 製品版.iso 2,601,156,608 3d61905a8859be060a9b772c795ec7163486b317

>>2 の jp_windows_vista_x86_dvd_X12-64120.iso 2,601,125,888 b682bd793f732305852072d7e1245a03720ab2bc
と、まったく同じ。

ハッシュの違いは、
>>2 の jp_windows_vista_x86_dvd_X12-64120.iso 2,601,125,888 b682bd793f732305852072d7e1245a03720ab2bc
の最後に30720Byte分の"0"が付いてるだけ。


22:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 16:50:07 fiPI2m5G0
Vistaは最初から全部入りでキーによってバージョン(エディション)が区別されると
思ってたけど、>>19のやつってなんなんだ?

23:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 16:51:15 NLPatqc20
>>22
keydbにゴミファイル認定されてるよな

24:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 16:51:53 SJPT0Yfb0
>>22
疑問に思ったら試して報告
ここは質問スレじゃねーぞ

25:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 16:52:37 dcYyrfuK0
全部入りでキーによる区別って一般的にバレたら
割れ人口爆発するんじゃないかな

26:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 17:08:18 8nBjurZZ0
>>22
他のisoは試してないからキーでエディション変わるってのは
わからないが、>>19のはキー入力なしで
businessがインストールされる。

27:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 17:11:16 RHs82ukW0
つうかMSも馬鹿だな
BIOSからの直接インストールだけにしてなおかつ2層に
するだけの内容なんてないか^^

28:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 17:24:15 1TA8OocY0
(OS) Microsoft Windows Vista Activators AIO.iso 18,219,008 6bfcb3376562a142eddfc2d2970b80e0c82aa1e3

29:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 18:04:57 2xPsrwj60
なんだか知りm船がDSP(ドスパラ)のが出たらインスコ汁んですね!
SP2くらいになったら落とします!
来年までこのボロPCが持てばいいんだ!

30:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 18:12:46 RBHX1eBY0
>>3>>4-5は別もんだよね?
どっちがおすすめ?>>4-5かな?

31:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 18:28:25 jnrGgJed0
>>26
俺もそれでインストールしたけどキー入力はなかったね。
そんでタイムクラックで無事成功したよ。

32:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 18:31:40 8srqzxjO0
ところでさ、Vistaってどうやってポート開放すんの?

33:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 18:38:38 HcQEgOxm0
開放するのはVistaじゃなくてルータだよ

34:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 18:41:53 dcYyrfuK0
>>31
それだとBusinessでしょ?

35:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 18:47:44 jnrGgJed0
>>34
そうそう、選択画面はなかったような~・・・

36:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 18:48:49 RHs82ukW0
>>33
>>33
>>33

37:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 19:30:13 8nBjurZZ0
Businessだとゲーム無いのな。
β2のときソリティアもハイスコア記録できた気がして
ちょっと楽しみだったのに。

Businessつまんね。

38:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 19:33:10 KoKcGmnL0
ソリティアやフリーセルのようなゲームは
Windows Server や Business エディションにこそ付属させるべきだよな。
MS は全く分かってない。

39:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 19:38:37 O5T8e8J30
>>38
Businessには必要だけどSeverにいるか?

40:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 20:42:45 fXl5tdkm0
メンテ中の心のオアシスに・・・

41:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 20:43:45 jXsGHvhq0
>>40
メンテ中はメンテしろよw

42:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 20:45:29 RHs82ukW0
ラグナロクとリネージュ2とファンタジーアースのクライアントをプリインストールするべきだろ・・・
常識的に考えて・・・

43:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 20:58:03 BFLVZ3lB0
そんな糞ゲーいらないだろ…常識的に考えて…


44:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 21:00:30 p98uSD1T0
オーバレイ不可でキャプチャボード不可な糞OSなんかいらね
パソコンテレビ代わりにしてんのに糞すぎる

45:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 21:06:20 b3MjWQ3b0
Vistaの起動、終了の音くださいな
ログオン、ログオフのもくださいな

46:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 21:08:28 NLPatqc20
>>44
肝心なそれ忘れとったわい・・・同じくテレパソだから困るわな・・・

47:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 21:13:32 /zW3uFdd0
>>22
VL版のBusiness
法人契約向けにしか出荷されていない
他にもEnterprizeのVL版もある
一般のものとは違うので個別のエディションしか含まれてない


48:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 21:17:12 fiPI2m5G0
そんなんあるんだ。知らなかった。

そういやWindows板のスレによるとBusinessでもゲームは追加インスコできるってよ。

49:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 21:19:45 /zW3uFdd0
>>48
追加インスコできるがなにか?

50:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 21:23:21 aY9035PR0
マルチメディア、放送と映像との融合に力をいれたOSなのに・・・。

51:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 21:32:12 X6Hpakwr0
>>44
マジで
俺、当分XPでいいや

52:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 21:33:18 440fShDb0
ちょい古MoibilityREDEONのDriverがNeeeeeeeeeeeeeeee!!!!

53:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 21:36:29 EtZVG2z80
いちいち管理者実行するたびに
「よろしいのでござるのか?ニンニン」
って聞いてくるのがウザ杉

なんとかならないのか??
自分で調べて分からんかったけど
教えてくれとは言わん

ググルヒントくれ

54:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 21:36:48 8nBjurZZ0
ホントだBusiness、ゲーム追加できた('A`)

55:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 21:37:47 xJScuIPQ0
DNA

56:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 21:37:53 0zUT+c600
>>53
uac

57:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 21:39:44 yWpaZQTo0
MoibilityREDEONx600の俺は勝ち組

58:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 21:41:43 /zW3uFdd0
>>52
何を今更・・・
サポート事実上打ち切り
M.Radeon 9600がXP用でもVista用でサポート下限になってる
Catalistの更新で打ち切られたのしらんかったのか

59:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 21:41:55 EtZVG2z80
>>56
助かった!!感謝する!

60:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 21:46:01 440fShDb0
うむ、おいらのVista生活は早くもオワタ\(^o^)/
OmegaかDNAに期待するか

61:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 21:51:42 426CxmGl0
9600以下じゃAero動かないじゃん・・・

62:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 22:14:13 bqplWHh50
5200でなんとか使える
ビジネスでゲーム追加できんのか!あるティメット入れ直しちまったよ

63: ◆HhTh8Gv36s
07/02/02 22:15:37 bpj+MrBx0
 

64:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 22:27:02 j+1K4H2e0
Xpの方が断然軽いジャマイカ

65:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 22:27:17 /zW3uFdd0
>>62
ゲーム追加できるっていってんだろ、ぼけ

66:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 22:29:07 55JsOizG0
>>65
ニポンゴ ムズカシデスカ

67:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 22:39:55 bg8Ft7yx0
うるちまてってうるち米みたいだよな。うるちゃい、みたいな。それなのに全部入ってる。コレはすごい。割るやつの脳みそが理解できね。

68:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 22:53:36 nTL4QE+g0
>>64
ゲイツに謝れ

69:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 23:01:46 8nBjurZZ0
ソリティアやりにくいNE!
ハイスコア狙うには前の仕様のほうがよかた。

Ready Boostはちょっといいかなとおもた。

70:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 23:03:43 6K/SD/w90
>>61
9600も入ってるのかよorz

71:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 23:10:29 wZYbvvM40
>>69
Ready BoostってUSBハブ経由とPC本体直挿しでは効果違いますか?

72:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 23:31:30 r0/Mx4Nq0
PC内蔵のSDドライブでReady Boostしようと思ったんだが、「パフォーマンス・・・(ry」がなんとかかんとかでうまくできなかった。
できる方法教えてちょ!

73:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 23:36:58 426CxmGl0
>>70
ごめん9500未満だった

74:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 23:38:02 0zUT+c600
>>72
パフォーマンスうpすればおk

75:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 23:47:56 wZYbvvM40
>>72
なんでもかんでもできるとは限らないですよw

できれば対応のUSBメモリを使ったほうが。。

76:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 23:48:37 /Bfey7oF0
>>74
おk
早速うpするからうpろだplz

77:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 23:49:46 0zUT+c600
>>76
URLリンク(uploader.net)

78:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 23:54:18 rBiQ0vaN0
なんか2ちゃんねる中が
Vistaを批判する = “分かっている”玄人
みたいな雰囲気になってるのが笑える。

常に新しいモノが出てくるたびにこういう連中が出てくる。日本人の特質かね。
70年代、乗用車も 「あんなのは貧弱な男が乗るモノだ!」
80年代、ゲームも 「アメリカ人による洗脳だ!」
90年代、インターネットも 「そんなモノは必要ない!!」

建前を気にせず、もの凄い勢いで飛びつく好奇心溢れる日本人が減った。
保守を重視するゆとり教育の影響だろう。この国はもうダメだな。向上心のかけらもない。


79:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 23:54:40 /Bfey7oF0
取り消されたアクション

Internet Explorer は、要求された Web ページにリンクできませんでした。
要求された Web ページは現在、利用できない可能性があります。

orz

80:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 23:55:26 rBiQ0vaN0
それにしてもXPに厚化粧しただけという意見多いな。

スレッドのスケジューラに手をいれて、
ドライバモデルを大きく変え、
WDDMにはフォールトトレランスまでつけて、
DirectDrawは跡形も無く消し去って、
UACつけてメーカーにAdmin権限不要のソフト作りをせまる

ここまでやってもXP+Aeroって言われるのな。

中身はほとんど替えなくても気のきいたアプリを2, 3も載せれば
「VistaはXPは違うぜ!」って言う人がでてきてたかもね


81:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 23:56:27 1T6r1yWU0
>>80
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ~′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ~′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ~′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ~′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ~′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ~′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)


82:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 23:57:24 /Bfey7oF0
>>81
無性に栓をしたくなった

83:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/02 23:58:19 /zW3uFdd0
>>72
4Kランダムリードで2.5MB/sec、 512Kランダムライトで1.75MB/sec。
シーケンシャルアクセス関係ない
この基準を満たさないと弾かれる
安いものじゃまぁ無理、できても遅くて意味がない
高速タイプのものじゃないと・・・素直にReadyBoost対応USBメモリ買った方がいい



84:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 00:06:33 PmdvN9I10
おお、ネットバンクが利用できないとは、、、明日XPに戻すべ

85:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 00:08:23 c9wXnYCN0
>>83 メモリーカードは松下製の最高速SDカードなんだけど、無理?
これってカードリーダーの問題??

86:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 00:10:19 hfgEw/g50
VISTA様がどう認識なさるかの問題。

87:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 00:11:45 5+dpeAX90
>>85
カードリーダーにもよるらしいけどな
あとシーケンシャルアクセスが速くても意味ナス
転送速度表示してたりするけどあれシーケンシャルでの最高速度みたい
ReadyBoostはランダムアクセスの速度で判断するっぽい

88:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 00:14:23 cJCwFROY0
。。素直にUSBメモリの方がいいと思います。

対応品でも1Gのなら安いだろうし。。

89:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 00:30:31 lu4zRTS90
・256MB~4GB
・リード速度2.5MB/s以上(ランダムアクセス時)
・ライト速度1.75MB/s以上(ランダムアクセス時)
らしい。

PC起動時にメモリのほうに何かロードしてるのか
起動後HDDとメモリにアクセスしまくりで安定までに時間かかるようになった。

90:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 01:10:39 10GLm7h90
>>81
 ┌─‐「][]             _,ィ ´ ̄`ヽ、
    ̄ ̄} |       _      /:.ゝ-─‐<>
   r─' ノ       「Y {´ ̄`ン':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:}{
     ̄        Lハj_, ィ'´⌒⌒ヽ、:.:.:.ィ、ハ
   [[] 「}     _/∠二ニニニ¬、_ハ:.:.:.ヽヽ',
    rー'_ノ      //´ 了~~~⌒~`ヽ.弋゙Tl:.:.:.:_j」 l
           { {   {        j} }士ぅ'´:.:_〉|
          い、__ >、___ __, ィ人 ヽく_:./:.〉ゝ
   ィ ⌒ >'/  い 〉~~〉T~~T<   ヽハ 〈_:.く
  (    _ イ    `7  ハ⊥__j_i___〉  ,}イ 〈_/
  (       _)    ハ__厶>ー‐一_7  /´
  ゝ ___,ノ    /ーY):::ノ ` ̄´厶.、/_
            {::::::::/     /⌒ー'::::::}
              ̄´     {:::::::::;: ィ´


91:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 01:11:08 le1ZGd9g0
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ~′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ~′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ~′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ~′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ~′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)
         (⌒⌒)
    ∧∧ ( ブッ )
   (・ω・` ) ノノ~′
     (⊃⌒*⌒⊂)
      /__ノ''''ヽ__)


92:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 01:12:47 SN9tXc3R0
ちなみに、現状では7200回転のSATAをご使用のお客様で
メインメモリが2GBとか載っているデスクトップでは
ReadyBoostはあんまり意味ナッシングみたいですよ。

ReadyBoostは512MBのメインメモリで5400回転のATAドライブを使っている
ノートパソコンのような環境で意味を持つものだそうです。
それでも、1GBのUSBメモリを挿すくらいなら
メインメモリに512MBを増設したほうが何倍も快適になるそうですが。

93:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 01:48:19 UGkUbl1m0
>90
こっち向いて~

94:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 02:06:53 r6KuUy7/0
店頭で触ってきたが、グラフィックがかっこよくなった以外に本質的なよさを全く感じられなかった
何をすればvistaのよさを実感できるんだ?

95:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 02:08:16 v+pfdPhJ0
見た目が大事

96:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 02:15:13 CWph7ZhG0
見た目がよければパソコンを触りたくなる

97:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 02:25:10 mol/afNW0

>>94
何事も格好から始まる

98:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 02:52:09 xcw4J7Jm0
でも、それだとますますVistaに積極的に変えていこうって
気持ちにはなりづらくない?

Aeroそのものではないけれども、XPでそのほとんどが再現できるじゃない?
ドックもガジェットも半透明化も

うちは、Vistaっぽい壁紙に、Royal_noirのMssStyle、デフォルトフォントを
メイリオに変更して、なんちゃってVistaにしてもう満足した。
MEDIAフォルダの中の「*.wav」詰め合わせは、ちと欲しいかな

でも、自分で利用するのは、最低限SP1がリリースされてからかな

99:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 03:34:08 yWHwwgNR0
tcpは10のままかいな

100:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 03:45:55 irMOTGdv0
もう俺には最小限度のvista的楽しみすら神はおあたえにならないのであろうか。
URLリンク(cowscorpion.com)をダウソし
メモリ256MBで頑張った。皆と少しばかりでもいい、共通の話題を楽しみたかった。
しかし神は俺に仕事をして稼げと言わんばかりに、冷たい仕打ち。インスコしても
起動までに時間がかかりすぎ。もうインターネットなんか電源押してから20分後
ぐらいでやっとできるくらいだもんね。フォルダを開いたり閉じたりするのに3分ぐらい
かかるんだよな。もう忘れた頃に何でも起動したり終了したり。
せっかくいい物でも、おれのパソコンではもう酷いウィルスにかかっている状態。
丸半日それでもvista風味を楽しんだ。もういいよ。神様十分わかりましたよ。
僕は死ぬしかないんですね。

101:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 03:53:17 d5W4p/J40
どこのコピペなんだかどこを縦読みすればいいのかわからんが
死ななくていい、仕事白

102:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 03:55:59 I6vtWidr0
俺の持ってる旧MobilityREDEOMマシンも、
巨大資本主義MSなゲイツにしたらゴミ以下のマシンなんだろうな

まぁ、資本を集めろと

103:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 04:15:14 IrtOsTcf0
Vistaなんて繋ぎOSだろ

104:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 04:18:34 djvzqylb0
( ;∀;)イイハナシダナー

105:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 04:56:48 s7kAbRvg0
XPでこんだけカスタマイズできる実情を考えればVistaにする意味も無いな。

Vistaにしたからニート卒業できました!童貞卒業できました\(^o^)/とか聞いたことねえしwwwww

106:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 04:59:10 UPub/25F0
>>100
> メモリ256MBで頑張った

頑張らなくて良いからw
ハードもソフトも強化できないほど貧乏ならPC棄てな

107:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 05:02:24 9FjkEEHD0
XP<<普通のOL
Vista<<六本木のホステス
どっちと付き合う?

108:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 05:11:13 s7kAbRvg0
>107
おっ。厨にしてはなかなかウマい組み合わせ考えたな。
六本木のホステスだからカワイイとは限らないし、性格もわからん。確実に手に入るのは金だけ。まさにMSみたいだwww
俺は金だけが全てじゃないから普通のOLを選ぶよ。

109:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 05:22:37 IrtOsTcf0
●Vistaアップデートを適用後、いきなり不具合が続発
スレリンク(win板:40-41番)


110:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 05:23:18 d5W4p/J40
六本木のホステスには大金使って夢を得るもんだろw
カネじゃねぇ夢だw

111:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 06:28:00 xcw4J7Jm0
つまり、Vistaとは夢を見るための投資をするOSということですな

普通のOLにホステス風の格好させることもできるわけだから
無理にお金払って、ホステスにする必要もないな
ホステスのご機嫌がよくなって、愛想よく振舞ってくれるようになってから
お世話になることにしたほうが気が楽でいいや

112:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 06:33:00 0oZoufhY0
オマイラその六本木のホステスに無理矢理
タダ乗りしようって輩なんすね

113:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 06:33:42 3/90MiAr0
Vistaってなんだおいしいの?

114:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 06:59:28 fxbuNRxC0
「俺には五年間付き合っているOLの彼女(XP)がいる。しかし先月の30日一目惚れをしてしまった
彼女は六本木のホステス(Vista)で美人で厚化粧(Aero)だ。しかも我が儘(バグ)だった。」
という感じか


115:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 07:34:13 1LLzpqWk0
バグwww

116:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 08:23:35 YJViLtDc0
なんで>2がnyに流れないんだ

117:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 08:27:50 n+bOoYNE0
2G以上ながせねーのにわざわざ分割してまで流すかよ

118:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 09:17:37 gXdlSzWs0
>>117
そこをなんとかお願いしますよ

nyp環境な俺にも輝くvistaを

119:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 09:24:25 cJCwFROY0
BT使えばいいやん


120:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 10:21:03 PAMzFxcF0
>>19
[アプリ] Microsoft Windows Vista Business 日本語版 (尻不要) .ISO Re:ぱれっと☆Vyhp10Yf9H 2,051,696,640 c8427bfc74be67b3c78c918081b8db29d2d0a300

これ入れたら起動する度にエントリポイントが見つかりません。
とか警告が2個くらい出てくるんだけど、どうなってんだ?

121:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 10:28:52 R65kC96J0
【国際】あの「ニセモノ大国」でWindowsVistaが150円
スレリンク(newsplus板)

122:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 10:28:56 LfSaH7Ih0
エントリポイントが見つからないんだろ

123:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 10:42:42 HxsSvyvn0
256MBの2年くらい前のUSBフラッシュメモリでReadyBoostできた
すごい速いよ
URLリンク(www.adtec.co.jp)

124:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 10:49:06 gXdlSzWs0
>>100
これなかなかいいね

あとはDreamScene機能とAero昨日を擬似的に使えればXPでも満足だw

125:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 10:52:48 bGfPGvU/0
それいれると戻すときにいろいろぶっこわれるらしいけど

126:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 11:00:04 gXdlSzWs0
>>125
まじで

ちょっくらアンスコしてみる

127:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 11:19:02 T31+xGMz0
あ、あれ タイムなんたら弄ってからアップデートできなくなった


128:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 11:19:29 XdLoTIZq0
>>124
それいれたことあるけどすごい不安定になったので戻した記憶がある。 やめたほうがいい

129:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 11:22:01 1+5bFpEV0

Windows XP vs. Vista
URLリンク(kamaitachi.info)

130:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 11:25:12 T31+xGMz0
あぁ、、、分かった 解決しました。普通に成功すれば問題なくアップデートできます。

131:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 11:27:46 3/90MiAr0
>>123
どうやって使ってるの?

132:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 11:40:54 T31+xGMz0
SDカードとカードリーダーでもReadyboost使えたよ!

パナソニックの256MBだけど。
東芝の2GBでやったら速度不足で使えないって怒られた\(^o^)/

133:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 11:47:52 kKO4z4HH0
>>132 SDカードリーダーって何使ってる??

134:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 11:52:50 cJCwFROY0
USBハブを介してReadyboostできますか?
その場合PC本体に直挿しと比べたら効果に差はありますか?


135:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 11:54:10 3/90MiAr0
ReadyBoostの記事みても何してるかようわからんな

136:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 11:54:23 5Eiwz3H50
>>129
Vistaは、Workmachineとしては不向きと言うことでOKですね。

137:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 11:59:12 cJCwFROY0
>>136
XP出たころも2000と比較して全敗だったような。。。
まぁ、あと2,3年経てばハードが進化して。。。

138:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 12:01:37 3/90MiAr0
アプリは処理時間
下のゲームは点数

ゲームはドライバverで変わるから置いといて
ウィンラーとか普通のソフトでなんで性能落ちるんだ?

139:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 12:05:02 1+5bFpEV0

URLリンク(www.tomshardware.com)

140:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 12:06:48 Y624isng0
>>129
しかし、vista全敗かよ……
これじゃマジ乗り換える意味がわからん。
OSがMSでも、使うソフトの殆どはMSじゃない俺としては
まじで魅力がないんだが(^^;

141:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 12:08:09 OTxtleff0
下の2つは数字が大きいほどハイスコアなんだな?

ようするに、Vistaオワタ(^o^)ってことか。

142:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 12:12:05 EeYz9x2T0
Vista用のチップセット組み込んだPCとかまだなの?

143:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 12:21:35 lutP2Tjl0
というか、新OSが旧OSより軽くなったという事例はないぞ
安定性とは話が別だし。

144:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 12:22:37 5Eiwz3H50
>>137
そうですね。 コストパフォーマンス考えたら、手頃な値段でVista用の快適なマシーンを組めるのは
2年くらい先に成りそう。それまでは、XPを使い続けるよ。

145:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 12:29:39 Y624isng0
>>143
2K→XPはDirectXは大幅に軽くなったぞ。
それ以前の95x系OSとほぼ同じか、場合によっては勝る場合もあった。

146:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 12:35:05 lutP2Tjl0
DirectXは、ですか

147:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 12:35:21 1+5bFpEV0
答え SP1がでたら考える

148:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 12:43:43 erPbbmPr0
次期OSはスケジュール通り出すって
意気込んでるから、「さーて、そろそろ
Vistaたん入れてみるかな」なんて
思っている頃には次期OSの話題に
なっている罠

149:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 12:48:03 T31+xGMz0
>>133
500円で買ったSD,SM,CF,MS対応のUSB2.0リーダーだよ。

150:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 12:49:26 cJCwFROY0
>>148
なぁそんなもんだろw

151:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 12:56:48 j9Tc0v2w0
そして「vistaでいいじゃん次期OSうんこ」

152:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 13:06:12 60qVlYrG0
必要な機能が増えて重くなるのは許せるけど、
いらない機能が増えて重くなるのは許せない。

153:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 13:10:20 xJU7v16N0
111 :名無しさん@七周年:2007/02/03(土) 02:26:32 ID:2umGbFhO0
テレビ業界に衝撃!!日テレ人気アナウンサー大杉君枝さん飛降り自殺!!

URLリンク(newsflash.bravehost.com)

URLリンク(www.geocities.jp)←自殺と関連されていると言われているサイト「大杉自殺で人大杉」。

154:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 13:15:19 rgD5EWk/0
>>153
君が死ぬことを心の底から祈ることにする

155:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 13:19:01 aNIA8pTG0
同じく

156:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 13:19:18 /G7Fx+cW0
office2007ultimateの尻所望

157:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 13:21:36 xJU7v16N0
>>154
ぷげらwwwwwwwwww
ひっかかったのかよwwwwwwwwwwwwwwwwww
あほすぎwwwwwwwwwwここどこだとおもってるんだ?w
ひっかかってイライラしてるのわかるけど、涙をのんで我慢しろよw
書き込んでるあほすwwwwww




って言ってほしいのか?
鈴木公恵さんご冥福を・

158:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 13:30:44 jKSBlJy20
VGA 7600GT、sound SB AUDIGY2 DA なんだけど、みなさん、
ドライバはβ版?


159:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 13:55:38 3naT5OCK0
ヴィスタって起動早いとか言ってるけど何も早くないじゃないか3分くらいかかるぞ

160:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 13:56:10 5+dpeAX90
>>159
ぼろPC

161:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 14:05:00 n+bOoYNE0
起動はやいってのはXPでのスタンバイと休止混ぜたシステム使ってるだけだから
シャットダウンすると普通に遅い

162:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 14:08:04 I6vtWidr0
SATAとメモリー1G以上なら激速じゃないのー?

163:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 15:43:06 HxsSvyvn0
>>131
レス遅れてごめん
背面のUSB2.0コネクタにつけてる

コンピューターでフラッシュメモリを右クリでプロパティ
Ready Boostのタブで設定できる。

164:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 15:46:17 bujTnwJX0
USBメモリって今安いのな。1GBで2000円くらいか。
ReadyBoost期待してなかったけど、ちょっと買ってこようかなー。

165:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 15:46:31 yPIwIs9a0
インストールで何でおおよその残り時間を表示しないんだ?
XPでできたことをVistaでやらないこと自体おかしいな。

ドットだけが進んでいくやつ。なんだあれ。DOSみたいじゃないかよ。
あとパフォーマンスはインストール中にやるなよ。


っつーか、エクスプローラーってどこにあるの?

166:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 15:47:59 U5BNy18J0
ビスタでは、
WINDOWSキー+Eキー
じゃ出てこないのか?

167:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 15:52:28 FQG45qjB0
>>2
これってSATAドライバ組み込まれてる?

168:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 16:06:38 lu4zRTS90
ファイルコピー中、プログレスバーが
終わる寸前に一気に進みやがった・・。
残り時間も計算中のままだし。

何MBpsか表示されるのはイイな。

169:168
07/02/03 16:13:57 lu4zRTS90
プログレスバーはコピーが終わったファイル単位で進んでいく感じか・・。
ひとつのでかいファイルだと進捗具合わからんがな。

170:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 16:20:30 XdLoTIZq0
アクチ要求までの時間を止めるツール開発してくれ

171:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 16:23:03 URVKB2no0
むしろアクチできるツール開発してくれ

172:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 16:27:42 1X/58n930
>>165
パフォーマンス評価しないとAero有効にできないだろ

173:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 16:38:30 HxsSvyvn0
パフォーマンス測定中に電源切ったら
Aero使えなかった

プロパティ見ても不明になってるし

174:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 16:39:22 V8Gzskud0
【アプリ】 Microsoft Office 2007 Enterprise 日本語版 (iso+尻) .rar 2,711,163,106 9d4b85fb6508be4ea70dc9da979a65991d39b8a0

日本語版 Office Enterprise 2007.img 2,938,822,656 48d72e492b065942f21c8011ffd5d54051325bd7

どっち?

175:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 16:46:35 3D2WscDl0
正直、シメジを炒めてそこにレトルトのシチューを入れただけのお手軽ジャンクフードがかなり美味いですね
シメジのコリコリした食感とほのかな野性味のある味がただのシチューを倍美味くします

176:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 17:10:07 oIQJ/86Z0
思春期のある日、俺は風呂場でちんぐり返って天に向かって唾を吐き自分のアナルに入れようとしていた。

しかし何度挑戦しても唾は自分のフトモモや顔にかえってくるだけでミッションの難易度は熾烈をきわめた。
それからまた20分くらい経っただろうか…再度唾を吐いた瞬間…気付けは俺はガッツポーズを作っていた…完璧な軌道だった……美しい……あたかも虹の掛橋のようなそれを描いた俺の唾は最高到達点を越えゆっくりと降下していく。

そのときである…勝利を確信した俺はこともあろうにそれまで上手く自己を律し程よくリラックスしていたことによりパックリと開いていたアナルを瞬間的に閉じてしまったのである。
唾は……俺の閉じたアナルに小さな音を立てて落ちた……

慢心である……慢心が自己を最後まで律することを許さなかったのだ。
俺は30分ぶりにちんぐり返しを解き全身唾にまみれた体をゆっくりと横たえ目を閉じた…
そこに残ったのは絶望、そして虚無感…
自己のアナルをコントロールすることなど子供にすらできる…気付けば頬を一筋の涙がつたっていた…

俺はもう一度己を奮い立たせ再度ちんぐり返しの体制に…戒めに先程アナルに付着した唾を手ですくい口に戻した。
鼻をつくような香りが全身を痺れさせる…その唾をゆっくりと喉の奥へと運ぶ……渇ききっていた体は久しぶりの水分を待ちきれなかったのだろう、全身に力が漲る…

再び俺は唾を天に向かい吐きはじめた…

それから10分ほど後。それは先程の唾をリプレイしたかのような軌道を描く…
目を反らさずその唾の行き先を追う。
唾は音も立てずアナルに吸い込まれた…体の皮膚以外に落ちたからだろう俺は何も感じ取ることができなかった。

しかしその後アナルを閉じた瞬間「ぷぎりゅ…」と音を立て俺のアナルから泡だった液体がでてきた…
成功である。自己を律することに成功したのである…その瞬間過度の疲労と一種の満足感から俺はちんぐり返しの体制のまま気を失った…

夢を見ていた…まだ見たことのない未来の嫁と食卓を囲んでいる。嫁が抱えてる子供は誰だろう…ハハっ…俺の子か…おいおいそんなにがっつくと喉をつまらせるぞ。
ほら…言わんこっちゃない…この水を飲みなさい。ほら……………………………

177:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 17:18:42 BNzd+LsA0
今近所のPCショップで970円のリーダー買ってやったら、ReadyBoost できた!!
でも、そこまで速度が速くなったって感覚はないけど、プログラム開くとき、SDカードにはひっきりなしにアクセスしまくってるから一応は速くなってるとは思う。。

178:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 18:08:35 Ar3fo6+p0
BIOSで時計いじってケーブル抜いてインスコ後挿入、時間戻す・・・
ってやり方じゃだめなの?

179:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 18:26:19 z4at5vI70
体動かすより指先で済ましたほうがいいだろ

180:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 18:26:31 5+dpeAX90
>>164
安物駄目なものが多い
USBメモリにはReadyBoost対応と書いてあるのを買ってきた方が安心
同じメーカーでも安くて低速なのは対応書いてない
高速タイプのみに対応と書いてある

181:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 18:26:55 CZFPoJo80
>>179
セクロスとオナニーの違いだな

道程乙

182:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 19:06:08 y2Muwg0l0
>>178
前スレで出てたやつだよな
あれで漏れインスコしたけど日付減ったよ。
つーことで少なくとも漏れの環境では使えなかった

183:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 19:18:24 niY+QKQl0
ReadyBoostが意味があるのは物理メモリの容量が小さい場合だけだよ。
物理メモリが2GB以上あれば、物理メモリを使ったSuperFetchの方が何倍も速い。

184:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 19:32:39 OOlIyJkO0
自動更新したら起動しなくなったんだけどTimeStopとうとう対策された?

185:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 19:34:06 WXKlrA+j0
普通に買えよ・・

186:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 20:09:17 NQSPHR/x0
meiryoのために入れてみた。他にxpに流用できそうなものは・・・と

187:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 20:25:10 D7FrSeaj0
クリーンインストだとうちのMBのSATA認識しない('A`)
XPからのアップデートだと大丈夫だからそれでやったけど合計2時間30分くらいかかるorz

188:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 20:38:48 zPXjmtoW0
TimerstopってKB931573かKB929391入れると無効になるのん?

189:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 20:55:35 JS840ihM0
vistaに入ってる壁紙とかフォントとか素材抜き出せる?

190:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 21:03:26 HQacebp80
このまえ、スゲーやらしい追いかけっこしたんで報告するっす。俺は5cm-10g-1ヶ月で脱皮3回やって、逆三体形。
虫翅で色黒脱皮跡くっきりのヤラシー触角してるっていわれる。その日はすげー食欲がうずいて我慢
できなくて、家のキッチンへ行った。家内は結構混んでたんだけど、鬼女系のカッコカワイイ子が手を
のばしてきた。もち遁走して食器棚へ。「すげーデッケーすね。超キライなんで殺らしてもらっていいっすか?」
うなずいてそいつの丸めた新聞見てみたら超デケー!50はかるくこえてたかな。俺も夢中になって逃げる
んだけど、床の上油汚れでべとべと。ようやく奴が「やらしークロゴキブリっすね。カサカサしてるっすよ。」って
言いながら殺虫剤を持ち出してきた。俺はもう早く浴びせてほしくて奴の一撃をせがんだ。「ヴォースゲー!」
奴の生ゴキジェット飛んできたんだけど、そいつ若いからなりふり構わず缶振ってくるんだよね。30分くらいガンガン
に追われて、俺も気が狂うかと思うほど。そしたら奴が隣室のドアを開けて「ダンナに見せ付けてやろうぜ」
って言う。壁際を垂直に登ってガンガンに走り回ってたら、程なくしてガタイのいい旦那っぽい奴が入ってきた。
「すげーやらしいゴキ退治してんじゃん。俺キンチョーだから3人でやろうぜ!」俺も追われながら奴のスプレー缶見てみたら
こいつのもでかいのなんの。超硬い。そうこうしてたら、旦那の兄貴が俺の進路に一人で立ちはだかって
「挟み撃ちやろうぜ」って言う。俺の全身が野郎の水性コックローチ生で喰らった瞬間すげーやばいくらい感じた。
ノックダウン効果ガンガンに効いて「すげーすげー!」1時間くらい三人追いつ追われつで盛り合ってたら、
俺を追いかけてる鬼女系の奴が「やべー無くなりそう」って言って俺のケツにドクドク命中させた。
そしたら俺もやばくなって野郎のスプレー噴射ん中で仰向けにされた。野郎の奴は絶叫しやがって
「こんどは俺がぶっ掛けやるよ」て言って交代でスプレーし合った。またこういう追いかけっこしてー!


191:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 21:19:17 mnIqUyIJ0
入れました。なんかアイコンがでかいですが、これは仕様ですかね?

192:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 21:29:45 OTxtleff0
仕様だけど、アイコンの大きさは変えられる。

193:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 21:35:25 QVsHM7ee0
いずれ対策されるに決まってるんだから、決定的なのが出るまで自動更新しなければいいのに

194:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 21:39:13 sXOCLHqj0
メイリオってそれほど良くないね
10、12Pくらいじゃ視認性悪いし

195:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 21:39:20 BspcEKwk0
それを含めて楽しんでんじゃないの?
誰もまじめに使ってないだろ

196:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 21:41:21 7gFwdNqS0
[App][OS] Microsoft Windows Vista Enterprise Edition Volume License Version (日本語版).iso 3,469,479,936
7f9077d3f5a1bd0084a3263c8bd2e37683cd2675

本物でありますように。


197:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 21:49:35 JihNpjL40
>>196
それ、ただのコミック全巻詰め合わせ。32bitか64bitかファイル名に無いだけでも信頼性ゼロ。

198:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 21:57:52 7gFwdNqS0
>>197
教えてくれてありがとうです。


199:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 22:19:55 9rtQvNuB0
誰か外付けHDDにvistaインストールした人いない?
ブート革命とか使ってできないのかな?


200:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 22:45:38 2RjceVi70
OSによっていじる内容が違うから無理

201:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 22:54:53 +IqbBnfd0
xpで使ってた有効期限300日くらい残ってるノートンがいきなり期限切れになった。
ネットでアカウントの詳細見るとちゃんと2007年12月23日までってなってるのに
デュアルでvista入れてタイムクラックしたのが原因?


202:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 23:02:39 9rtQvNuB0
>>200
やっぱだめか
thx

203:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 23:03:07 whADgU5C0
>>174
これって何でこんなサイズでかいの?
torrentで落としたEnterprise、600Mもないよ

204:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 23:05:51 5+dpeAX90
>>203
そっちはvLiteとかAIKで余分なものを削除して軽量化したもの
600MでVistaが普通に収まるわけ無いだろw

205:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 23:08:42 bzGRD/lt0
VMとかで動かせないかな?
今の環境壊したくない。

206:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 23:09:12 bujTnwJX0
>>123の書き込み見てどうしても気になって、USBメモリ買ってきたよ。
URLリンク(buffalo.jp)
これの512MBの黒。田舎なのでちょっと高くて3000円弱くらい。

使用マシンはAthlon64/3000+、メモリ1GB、GF7600GT
HDDは7200回転のSATA120GBHDD。
OSの起動が体感で2割ほど速くなった感じ。
Adobe Photoshop等の重量級アプリも起動の早さが体感できる。

正直ここまで効き目あるとは思わなかった。
手軽に試せるのでオススメしるよ。

207:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 23:15:28 nOuYES9q0
>>204
>>174はOfficeだよな
torrentの方が軽量化したものってのは確認したのか?
Vista?

208:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 23:16:22 AWSy+0B70
>>206
3000円も出すんだったら物理メモリ買ってこいよw

209:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 23:17:48 5+dpeAX90
>>206
本当は最低でもメモリと同じだけのUSBメモリ入れた方が良い
ReadyBoostの最適値は実メモリの88%×1~3倍なので実メモリの2倍ぐらいが良い感じ

210:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 23:20:00 bujTnwJX0
>>208
M/Bのメモリスロットが2本しかなくてさ、
512MB×2差しちゃってるのよ。
しかもCPUがSocket754だから、
もうこのマシンではメモリやらM/Bやらを変更したくないんだよね。
もう半年くらい我慢してから64X2あたりで新規に組むよ。

211:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 23:21:38 bujTnwJX0
>>209
2GBのメモリを差せばもう少し速くなるかなあ。
でもそれこそ物理メモリ買え、という話になりそうなw

212:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 23:28:44 CZFPoJo80
>>206
おれのPC 15秒で軌道するからそれの2割で9秒になってもあまり体感ないね

213:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 23:30:18 5+dpeAX90
>>211
まぁ値段的にはそうだけどさ
メモリ買い換えるのもいまさらだしね>将来買い換えるなら
ReadyBoostなら買い換えたときでも使い回せるよw

214:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 23:32:37 bujTnwJX0
>>212
それ4割w

215:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 23:33:41 Wx9NMu3F0

64ビット版って流れてるの?


216:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 23:39:03 tmTgZAxS0
最新のtimestopでupdate最後までイケタ

217:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/03 23:53:53 0di6mw0V0
    ヘ⌒ヽフ
   ( ・ω・) ㌧㌧
   / ~つと)


218:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 00:06:12 f9/lPbw+0
>>214
ヨドバシカメラはまず5%ポイント引かれて、次回5%つくから実質10%引きじゃん?
そういうことでしょ

219:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 00:10:22 l34aizzB0
>>218
頭悪いな。
実質4.8%だろ。

220:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 00:13:02 AKLPFeYJ0
フレッツ接続ツールはMicrosoft Windows Vistaには対応しておりません…orz

221:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 00:15:15 qkSNgdV30
そんな手動でやれや!

222:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 00:16:45 f9/lPbw+0
>>219
消費税?

223:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 00:17:27 dpCFlbLg0
aeroってドライブ何G以上の空きがないと駄目なんだっけ?

224:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 00:17:34 a89BsRn40
220はPPPoEの設定知らない予感

225:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 00:19:30 l34aizzB0
>>222
ここでも読め
URLリンク(park3.wakwak.com)

226:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 00:21:35 1pPnplih0
PSPのメモステリーダーに刺してもUSBメモリーに鳴るのかね?

227:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 00:25:29 35ObXmNl0
おまいらUltimate入れるときプロダクトキーどうした?

228:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 00:29:59 l34aizzB0
>>227
URLリンク(www.goggle.com)

229:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 00:30:10 Yvbr9MZ70
また来たか

230:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 00:59:46 62YdNmiT0
aeroグラフィックス評価2.4なんですが多少重いです。。4とか5の人は軽いですか

231:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 01:11:49 FGblprY30
>>230
4でとりあえず実用レベル 5以上で快適

232:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 01:35:46 gzMNjhit0
>>230 俺は2.3だがそこまで重いとは感じないけどな。それとも前のXPが重すぎたのか??

233:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 01:38:34 uu52gWIf0
>>2のKMSがないんだが・・・

234:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 01:59:49 OjN6ad060
vista 入れた後で評価見るのってどうやるの?

235:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 02:09:13 gzMNjhit0
スタートメニューのコンピュータの上で右クリック→プロパティ

236:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 04:18:08 CuwikEoJ0
XPにフォントのメイリオだけ入れても特に問題はないんだよね

237:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 04:34:26 l34aizzB0
あるよ

238:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 05:36:42 8THZ8vUv0
ほとんど問題はない・・・
でも、アプリケーションによってはフォントのせいで
きちんと意図したようにボタンや文字が配置されないってことも起きる
MSゴシック(MSUIゴシック)と比べるとメイリオってかなり幅も高さもとる
特に幅はかなりのもので折り返し設定のされていないものだと
右側がバッサリ切れる

あと、メイリオの決定的な弱点は、ポイントが小さくなれると
フォントがつぶれてまったく読めなくなる。

239:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 05:43:05 1LtiXR4H0
XPにメイリオ入れるんだったらgdi++使うな
アプリごとに設定出来るし

240:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 06:06:35 NxGQsLrs0
XPにメイリオ入れるなら亜種入れた方が良くね?

241:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 06:08:13 OFHtWABv0
ClearTypeでレンダリングしてこそのメイリオだろ・・・

ん?その「使うな」は "Don't use." の方?

242:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 09:30:00 tDABo6uu0
>>19
これいつまで使えるの?

243:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 09:36:51 Qsopk0kg0
MAKキー入れて認証すればそのキーが対策されない限りいつまでも

244:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 09:42:44 tDABo6uu0
自動ライセンス認証が始まるまであと0日

245:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 10:40:19 f2RhEH1d0
これって、アクチしないで毎月クリーンインストールしてたら
ずっと製品版として使えれるのかな?

246:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 10:54:43 ex4vBf9X0
アスロン64に32ビット版入れても問題ない?


247:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 10:58:12 3gkWbzPF0
むしろ推奨

248:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 11:02:14 Jh0mK+JF0
>>206
USBのメモリで起動が速くなるらしいけど
本当なのか?USBつうのが引っかかるんだが…。


249:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 11:10:12 IJ4CMKuy0
HDDにスワップするよりUSBメモリにスワップしたほうが転送速度は速いからな

250:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 11:13:12 Qsopk0kg0
はやくねーよ。
速いのはシーク速度。

251:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 11:25:33 ioZkDc+K0
Vistaパソコン総点検(3)ファイルがいきなり消えた! 早々の不具合にがく然
URLリンク(it.nikkei.co.jp)

252:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 11:38:14 f9/lPbw+0
ここおすすめ
URLリンク(www.vector.co.jp)

253:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 11:40:09 uu52gWIf0
Vista本体はあるが、クラックツールがない俺に誰か愛の手を('A`)

254:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 11:45:04 yfPu64V+0
誤爆

255:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 12:21:24 bqOvjGvo0
4にあるのじゃいかんのか?

256:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 12:31:41 uu52gWIf0
ああ、>>4にもあったのか
>>2ばかり見てますた
トンクス

257:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 13:08:12 8Xx1p1ih0
ネットとテレビ用にパソ使ってるんだけど、Vistaメインにするのは無謀ですか?
ネトゲもしないし、アプリ系もウイルスバスターくらいしか使ってません。


258:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 13:26:19 /hzYQxu40
>>257
無謀というかお前にはVinstaインストールできない

259:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 13:32:02 NxGQsLrs0
オレにもVinstaはインストールできねぇや

260:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 13:33:57 Qsopk0kg0
さすがの俺もVinstaは無理だわ

261:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 13:35:47 oBjEu8Vq0
>>257
無謀というか無駄

262:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 13:37:27 dpCFlbLg0
>>257
ただの無駄
重くなってイライラするだけ

263:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 13:40:20 qCo5NTqL0
XPが出た頃も同じような感じだったよなぁ

今ではXPが快適すぎrw

264:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 13:41:05 8Xx1p1ih0
>>261-262
重いのは嫌ですね。
レスthx!

265:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 13:48:10 QatJynRt0
そうそう無駄無駄、俺はHDDの寿命が来てかろうじて動いているPCに
OSを再インスコする前に興味本位で入れてみただけだから
で、やっぱ動かんアプリとかちらほら出てくるわ、ドライバもアップデートが必要だったし
鬼畜王ランスが動いたのはよかったけど

266:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 13:51:01 /WlptZ1c0
っつかテレビチューナーのドライバ出てるのか?

267:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 13:52:32 yJVrugLU0
ヤマダ電機のPCコーナーに
OSインストール工賃 ¥6000
出張費 実費
と書いてあったなぁw

268:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 13:53:45 /NcXJogM0
なにそのぼった価格

269:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 13:57:36 q/dCv5j/0
じゃあ、漏れが、インスト3000円、出張費実費でやってあげる。
16歳から25歳の女性はインスト無料、出張費も50km圏内無料でどうだ。

270:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 14:05:38 Y6eKcq+v0
すまんこ。。。
あくちの期限ってどこをみればわかる?
探しているのだが・・・

271:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 14:09:02 dpCFlbLg0
ノートの方に入れてみようかと思うんだがこのスペックでAeroはなんとか動くかな?

Pen4-m2.5G
1G
FX Go5600 64M



272:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 14:11:13 GBHgs2eK0
窓から投げ捨てろ

273:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 14:13:46 vaiNY+MK0
>>270
>5

274:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 14:15:39 Y6eKcq+v0
>>273
ありがとう
小さくて他のフォルダに隠れてた。。。失敗したかと思って焦った

275:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 14:17:38 Qsopk0kg0
>>271
URLリンク(www.microsoft.com)
これで調べれば。

276:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 14:27:02 Hv2bC+OT0
TimeStopって再起動するとダメなの?

277:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 14:31:34 0ZRv/3Mt0
んなワケない


278:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 14:45:16 /qISIbGq0
lifeStopまだ~

279:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 14:46:13 dpCFlbLg0
>>275
試した。
最適なエディションはUltimateです。 だと。

ほんとかよー・・・・

280:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 14:51:04 DBESntHh0
何がメイリオだ
2階調フォントが一番読みやすいに決まってんだろw
あのボケた滑らか文字が大ッ嫌いなんだよ!
今のモニタじゃ解像度足りとらんよ、ただ読みにくくなるだけ

281:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 14:57:51 /8VH7Qwz0
俺は、OSXでヒラギノを見たときは気持ち悪かったけど、
初めてメイリオを見たときはきれいだと思った。

282:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 15:33:57 BQjJY9Pi0
Vista入れるんだが、Cドライブの容量は30G程度で大丈夫?

283:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 15:35:22 r8ujrLN40
ウルチメトで11Gくらいビジネスで8Gちょいupdateで更に倍

284:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 15:38:37 kbRHbL4i0
vista速攻で割られてんのかwww

285:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 15:57:46 5YxotSLG0
Vista Ultimate  のキーどなたかおねがいします

286:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 15:58:45 r8ujrLN40
Vista UltimateのDVDの中にキー書いてあるよ

287:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:10:11 KK7emiMb0
っつーかキー要らなくない?キー入れないで先進むとエディション選べるじゃん。

288:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:13:14 5YxotSLG0
>>287

インスコするときにキーいれないで、
Timerstop.sysクラックでつかってて、
自動更新したら起動できなくなったんです・・

289:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:17:40 0ZGEC4LS0
>>288
Downloaded and installed all updates...EXCEPT KB931573
Also....I heard that in non-Ultimate Versions of Vista to avoid update: KB929391
URLリンク(keznews.com)

290:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:20:38 QSg64csQ0
これ落としたらDVDに焼いてインスコでいいの?

291:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:22:50 otl8BP+X0
vista対応オススメ グラボ教えていただけませんか?

292:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:25:06 3gkWbzPF0
割れVISTAのためにビデオカードかうんかい

293:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:27:22 /8VH7Qwz0
>>291
GeForce8800GTX

294:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:29:54 otl8BP+X0
>>293
ヤスーノおねがい!

295:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:31:06 Fv0sJUZb0
>>294
GeForce5200FX

296:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:33:58 otl8BP+X0
>>295
そーですか あざーす。

297:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:35:36 35ObXmNl0
質問なんだが、Ultimateインストールした奴で

プロダクトキーなしでタイムクラックさせたやつってどのくらい居る?


298:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:36:43 /8VH7Qwz0
>>297
URLリンク(www.goggle.com)

299:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:39:32 BQjJY9Pi0
URLリンク(kasamatusan.sakura.ne.jp)

300:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:41:07 yfPu64V+0
>>299
モザイクかけるな糞が

301:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:41:36 35ObXmNl0
>>298

思いっきりスパイウェア警告が出てるんだが・・・・

大丈夫なのか?

302:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:41:41 /8VH7Qwz0
>>299
保存した

303:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:44:39 97cTdWjL0
>>291
まぁ、7600GT以上ならエアロも快適に動く

304:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:45:43 BQjJY9Pi0
誤爆っすw 見ないでねw

それよりUltimateはキー入れてクラックした人多いかな?

305:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:48:03 GK9+EJ6x0
おまえらもうメインOSとしてインスコしてる?
していたらアップグレード?新規?

306:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:52:09 r8ujrLN40
嵐のように毎日修正パッチ出ているし
そのたんびにクラック対策されてていたちごっこ中だし
正規ユーザーならまだしもK版メインは無謀じゃねかw

そういうの追っかけるのが好きならいいんだろうけど

307:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:55:03 /8VH7Qwz0
>>306
毎日楽しくて楽しくて仕方ないぜ。
最近XPのWGA関連がが安定しすぎてたからな。

308:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 16:59:58 KK7emiMb0
常にタイムボムと背中合わせなスリルがたまらんwww

309:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 17:10:45 AfP22OOY0
Ultimate入れました。
Winny?に繋がらないのですが、落ちているのでしょうか?

310:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 17:10:56 mkb5Fheo0
>>301
よく見ろ。そこはgoogleじゃない。

311:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 17:14:37 35ObXmNl0
>>310
うん。開いてわかった。

あぶねえあぶねえ。



まあしばらくは様子見かな。

312:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 17:29:31 u3pD4k/00
去年からキーなしで動いてる(RTMバージョン)
LAN線を引っこ抜き
BIOS日付変更なしでそのままインストール、ただしオンラインになれば
認証のチェックははずしてインストール、
Cscriptもせずに、Timestop Crackを管理者権限で実行
それだけでOK
クラック確認の後LANに接続・・以上

尚、エディションはUltimateだ

まーマイクソらしく未完成な物を商品として金を取るんだからたしたもんだ


313:312
07/02/04 17:37:25 u3pD4k/00
あーそれからフォルダー内で実行され尚且つ何らかのファイルを更新する
タイプのソフトは・・EX Share、JaneDoe Viewなどは右クリックによる
管理者権限でなければ動かないよ Winrarは3.61でもOKだしMcafeeは8.51ならOk
NEROは7751でほぼOK・・・ベリファイが・・・

314:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 17:46:29 On9Aq3wV0
Shareが動かなくなったのは、そいつのせいかぁ
うざいから管理者制限切ってたんだけど、また入れたんだよなぁ

315:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 18:38:28 yJVrugLU0
>>306
URLリンク(keznews.com)

316:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 19:12:33 qCo5NTqL0
>>311
開いたのか?

ウイルスチェック、スパイウェアチェックしろよ

念のためじゃなく、マジに。

317:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 19:25:41 9q0ga1VV0
俺開いた後にNOD32とAD-Awareでスキャンしたけど、後者がレジキー2つ検出しただけだった。

318:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 19:28:22 35ObXmNl0
>>312
おお、キー無しのつわものが居たか。

了解。

EnterpriseにFF11が対応しなかったら俺もUltimateに変えるわ。


>>316
わかった。一応検索かけておく。


319:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 20:03:18 FGblprY30
>>314
Shareは普通に何もしなくても動作するよ Aero ON、UAC ONでもOK
UAC OFFにすると余計に動作しないかも。
Aeroとちょっと相性が悪いみたい
環境にもよるけどAeroを切ると安定する
管理権限は必要ない

320:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 20:12:39 5T8o2CiW0
>>283
はらたいらさんに3000点

321:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 20:25:47 FPPFvPBi0
スマイリーアクチ

322:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 20:31:16 CoJSIHl+0
Y太のコンクリ漫画思い出すからスマイリーとか言うな

323:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 23:11:00 35ObXmNl0
検索やっと終わった。


45件(うちウィルス4件)


ちいとうろつき過ぎたな。

324:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 23:27:50 AmApk5NQ0
Vistaに移行しても違和感少なくするために、SE集は欲しいのよね・・・・
VistaのSEは音量も優しいからあまりビックリしないのよ

325:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/04 23:53:32 zTN1MObJ0
vista抽出素材集マダー?

326:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 00:19:22 qSKIBZD50
壁紙とかは、もう流出してるよね
あとは「SHELL32.DLL」とか「EXPLORER.EXE」とかに収録されてる
主要なICONとか、MEDIAフォルダ内の「*.wav」集とかかな

サクっと流れてくれないと、ひそかに期待

327:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 00:20:14 ImcLJZpm0
んなもん店頭PCから取ってくればw

328:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 00:30:56 2/tybaB50
vistaでNEGIESが動かない
ほかに帯域制限ソフト無い?

329:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 01:02:26 F2Pv3pHv0
>>328
NetLimiter

330:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 01:05:10 ZDtkKwfq0
>>326
主要なアイコンはShell32.dllとImageres.dllに。

331:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 01:11:59 pnRRxB5a0
Vistaの起動と終了の音が欲しいよ~(*´Д`*)

332:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 01:31:58 B+iOA79Y0
DVD-ROMから直接取り出したい

333:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 02:43:54 722Vo03I0
起動も終了もほとんど音がしない

334:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 02:45:25 /ezqTadn0
そうなんだよな。
ホエ
フオ
くらいしか鳴らない。

335:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 02:46:52 iF5LAe1E0
アッー!くらいのインパクトが欲しかったな

336:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 02:52:29 kzv35F5e0
ンギモッヂイイッ!

337:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 02:59:37 tnnZGaGq0
MediaCenter
URLリンク(up2.viploader.net)

338:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 03:09:44 h1jNgssi0
vistaどころかSP1に戻したい。
SP2で動かなくなったアプリに限って重宝してたり。
序数24が(ry

339:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 03:21:33 tnnZGaGq0
URLリンク(skyst.net)

340:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 03:38:48 Oe1Ij2Nj0
ダウソ板以外専ブラでしか見れないのって無くね?
たまに人大杉ん時使用すっけど

341:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 04:30:14 dIRAc1Qd0
>>339
乙ですが最後…

342:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 05:48:07 c2frXe7v0
>>331
Downloads
URLリンク(www.joejoe.biz)

ここあさるべし

343:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 06:42:01 VBRSEkEB0
しかしXPは大電力マシーンでVistaは省電力か。
なんかここまで馬鹿にされるのもまあ乗り換え目的なんだろうけど萎えるなぁ。
おまけに省電力になったのはCore duoが出たから。
何よりそれ以前からAMDのTurionがあったし、要は2番煎じが勝つ。みたいな感じだ。
アップルも変なキャンペーンやってたし、どっちもどっちの糞企業だな。

344:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 07:15:22 ZVt54r0C0
↑日本語でOK

345:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 07:22:42 umaUq2Vl0
Vistaの方がバッテリ持たないよ

346:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 08:48:03 2YQ8UTY10
Meの予感・・・

347:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 09:03:22 3WDyeGbD0
vistaのexplorer.exeをXPに上書きしてみたら…orz

348:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 09:51:58 LYR0faZG0
Vistaのほうが省電力?Vistaの方が軽いんですか?

349:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 10:40:30 2iIlaQI70
なわけねーだろw

350:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 10:54:17 au6AaK510
一太郎v.7発売を思い出すな。
独占企業の思い上がりか、ワープロ使うだけなのに当時最高に近いハード環境を求められた。
これで一気にjustシステムはシェアーを失ったがMSはどうかな?
そろそろライバルが必要性を本当に感じだした。
俺はエクセルのΣボタンの使い方がかろうじて分かる程度のスキルだが、5億俺に投資してくれたら
MSに対抗できるOSを発売してみせるよ
馬鹿高いライセンス料を支払い続けることを考えれば、複数の企業で資金を出し合えばそれほど負担じゃあないだろう。
さしあたって自動車製造企業なんかの資金提供を受けてやってもいいぞ。

351:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 10:57:10 aj1ebYzc0
コピペ?

352:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/05 11:39:36 etncEbZ+0
どのメーカーのノートPCもバッテリー駆動時間はVista搭載の春モデルになって軒並み短くなってるよ。
vaioのtypeTやGで1時間短くなってる。Let's noteはCore DuoになったからOSだけのせいとは
限らないけど。

たとえば直販系なら今でも同じハードでXPとVistaが選べたりするけど
URLリンク(www.epsondirect.co.jp)

軽量バッテリーでXP5.6時間→Vista4.5時間
大容量バッテリーでXP12.6→Vista10.4時間


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch