【規制なし】 Share NT版を普及させるスレッド 6at DOWNLOAD
【規制なし】 Share NT版を普及させるスレッド 6 - 暇つぶし2ch293:292
07/02/05 19:23:21 2Txv5ZNB0
続き

ここで,俺の意見を言わせて貰うと,
灰スリが消えたとしても,Shareを再起動したらまた灰スリに戻るでしょ。
ずっと起動してればいいのだけど,みんながみんなそうすることはできないだろう。
もし,クラスタによって「再起動するな」みたいに伝えたとしても,それを見て
「よし再起動するのやめよう。このまま放置することにしよう。」
と考える人はものすごく少ないと思う。
元々,第3次NT革命と呼ばれるものでは,ノードの色をどうしようとするのではなく,
どんどん人を集めようという動きであったはずだ。
実際,TCP版では,常時起動してなくても,起動したときにちゃんと接続が確立され通信できるわけで,
だというのなら,人を集めればNTでもうまいこと接続できるようになるだろうという考え方だったと思う。

実験の結論が正しくて,『自分が相手に送るノードの色は灰色と白』が正しいと仮定すると,
常時起動している人が1人でもいれば,新しく起動した人は,そこに繋ぐことによって白スリを貰うことができるわけだ。
だから,常時起動して灰スリがなくなった人がこのスレにノードを晒すようにすればいい。
そして,クラスタで「再起動するな」みたいな事を書くわけではなく,
人をこのスレに集めるようなクラスタにすべきではないだろうか。

常時起動する人が少ないとはいえ,これまでの流れから,常時起動している人もそれなりに居ることが分かる。
別に常時起動に限らないが,とにかく長時間起動していて灰スリがなくなった人がこのスレにノードを晒す。
そして,初めて起動した人も,このスレに来て晒されているノード(晒されているノードからは白スリしか来ない)を追加する。
こうすれば,白スリがまわりやすくなって接続しやすくなると思う。
さらに,定期的なノード全消去は基本的にしなくていいから,第2次みたいなことにはならないだろう。

まとめると,
・クラスタはこのスレに人を集めるようなものにする。
・このスレで,常時起動を推奨する。
・(ある程度)灰スリがなくなった人のみがノードを晒す。それ以外の人は晒さない。

ただ,やはり個人的には,とにかく人を増やすことに重点を置いたほうがいいような気がするが,
長文失礼した。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch