【脱Port0】Winnyポート開放13【総合質問別館】at DOWNLOAD
【脱Port0】Winnyポート開放13【総合質問別館】 - 暇つぶし2ch659:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 10:05:20 cDXZb0lS0
>>657
WAN側とLAN側のIPアドレスは同じか?
 ルータ 不明 わからない 調べ方 で検索しろ

660:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 11:21:35 ZsOGITuR0
>>659
パソコン割り当てアドレスとグローバルIPアドレスは違いました。

661:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 17:15:18 9aUOgPmG0
Yahoo! BB トリオモデム3-G plusをつかってる者ですが、
ルータ設定でURLリンク(172.16.255.254)を入力してユーザー名とパスワードを入力しても
何故か入れません…

【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1/ XP/わからん…/1.00GHz )
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (YAHOO/ADSL/8M) 
【FireWallの有無】 無効でも失敗したためこちらが問題ではないと思います
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 1台
【設定した値・具体的な質問】 IP固定はやりました。後はルータのみだと思うんですが…

662:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 17:23:05 wLTZiWTu0
>>660
残念ながら君には無理だ
>>1から読み直せ

663:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 17:36:28 Req+x4HV0
>>661
ybbuser ybbuserを入れているのかな?
URLリンク(bb.softbankbb.co.jp)
初期化してからやれば

664:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 18:05:46 cDXZb0lS0
>>661 >>663
user user じゃないか

665:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 18:21:10 cDXZb0lS0
>>660
>>662が言っているとおりだ

きちんと検索したか プロバイダは @George だろ
URLリンク(www.george24.com) に書いてある

666:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 19:31:55 5EFYMl0K0
YahooBB URLリンク(172.16.255.254)
↑user user で入れるのですがポート転送をクリックしようにも
windows98だからなのか、表示されません。どなたかポート転送のアドレスを
教えていただけませんか?

667:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 22:35:29 AAGCKEXm0
>>666
ポート転送
URLリンク(172.16.255.254)

LANポート設定
URLリンク(172.16.255.254)

668:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 01:30:23 1aK5rYaG0
2重ルータでポート開放してるんだけどさ
この前までは、ルータ2のWAN側IPを192.168.0.2に手動設定して、WANネットワーク設定の
「デフォルトゲートウェイ」をルータ1のLAN側IPに設定、そしてルータ1の宛先アドレスを192.168.0.2にして
ポート開放してたはずなんだけど、これやるとネットに繋がらなくなった。

今は、ルータ1の宛先アドレスをルータ2のMACアドレスに設定してポート開放してるんだけど、なんで
上の方法で繋がらなくなったんだろ・・・

それと>>10って、ルータ2のデフォルトゲートウェイ設定が抜けてるんじゃない?
俺が上の方法でやった時は、デフォルトゲートウェイにルータ1のLAN側IPを設定しないと開放できなかったよ。
MACアドレスを宛先アドレスにすると必要無いみたいだけど。

669:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 01:53:04 tcdzgPke0
sage

670:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 01:53:52 tcdzgPke0
sage

671:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 09:31:06 KfOJ0bMI0



672:661
07/04/13 16:15:45 3b/veAHx0
user/userでURLリンク(172.16.255.254) のサイトに入ることはできました!
そのサイトのポートの設定のページで、WAN側ポート番号 LAN側ポート番号というのがあり、
nyのacceptポート番号を入れるのですが、そこの空欄がそれぞれ
「   」~「   」となっていて二箇所入力する欄があるのです。
でも、ポート番号は一つしかありません…どうすればいいでしょうか?
ちなみに片方を空欄で設定は不可能でした。

673:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 16:19:00 /2ULaBgy0
「661」~「661」

674:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 16:30:30 Brik0Rga0
バカばっかだな

675:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 16:38:29 jgITiZHE0
つ鏡

676:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 19:17:41 noKhP/k+0
>>675
つ鏡

677:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:38:48 cMI/R+cZ0
ケーブル回線でグローバルIP貰ってもできない場合がある、って見たんだけど
それって貰う前に確認ってできますかね?

678:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:41:49 1L9sJlwW0
>>676
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >

679:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:55:16 hUQWZAE60
単発で必死なのがいるな

680:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:58:13 m4duyGRx0
>>677
どこで見たの?
どういった理由でポート解放出来ないと書いてあったの?

681:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 07:54:59 zGZh5Twu0
よくわからないのでポート0にします…

682:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 10:08:43 W3aSoq+Z0
うん、それが良いと思うよ。

683:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 10:35:24 p8Povj500
よくわからないのでポート0にするぐらいならnyやめてください。
まぁ、ポート0は大抵の奴がSafeNyで弾くけどネットワークの中で迷惑になりますから。

684:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 19:57:01 XSaczcZl0
今まで使えてたんだがPCを初期化してからwinnyの調子がおかしいんだ
winnyにポート番号設定して再起動してみたら
ぜんぜん別のポート番号になってて0ポートにチェックがはいっているんだが
対処法をおしえてくれまいか

685:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 20:03:44 AteWq0gt0
>>684
テンプレに書いてあるよ

686:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 22:36:59 5Gg+Ve3F0
sage

687:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 00:41:03 iqmKyj4r0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだ
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / モバイルAMD Athlon XPプロセッサー 1800 / 766MB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (BIGLOBE  /光,フレッツ光 / 100M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (ADSLモデムNVⅢ / 無) ★*3
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.ntt-east.co.jp) ★*4
【ルータ の 型番 】 無
【ルータ のマニュアル】 無 ★*4
【FireWallの有無】 完全に無効
【開放テスト#1.FW完全無効で】  「ポート12345は開放されてません」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 1台のみ
【設定した値・具体的な質問】 ★*5
テンプレサイトに載っていた通りプライベートIPを固定、
静的IPマスカレード設定の設定もしましたが開放されていません。
以前winnyを使っていた時は別途にルータを使用していたのですが
PCが一台になったのでモデムから直接有線で繋いでいます。
ルータを使う前~使わなくなるまでの間は問題なくポート開放が出来ました。
他のソフトのポート開放は出来ているのですがnyのみ失敗します。

よろしくお願いします。

688:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 00:42:11 X3eU1tOa0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / core2duo / 256MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (isao  / ADSL,イーアクセス / 12M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NEC Aterm DR202C / 有)
【モデムのマニュアル】 #URLリンク(www.dion.ne.jp)
【ルータ の 型番 】 (corega CG-WLBARGPXB)
【ルータ のマニュアル】 #URLリンク(corega.jp)
【FireWallの有無】 (無効です)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (「(・A・)失敗」)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 無線LAN使用)
【設定した値・具体的な質問】 Shareの方でも試してみたのですが、グローバルIPを確定となって
すぐにポートエラーが出ます。コマンドプロントから見たIPアドレスは192.168.1.21となってました。
あれこれ試してみたのですがうまくいきません。お願いします。

689:678
07/04/15 00:51:08 iqmKyj4r0
追記ですが>>633と同じ症状です。
nyでのポート警告は全然出なくて上流下流共に接続は出来ます。
nyを立ち上げて開放チェックを行っていますが成功になりません。
これはこのまま使用してもいいのでしょうか?

690:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 01:11:49 0IsYNfYU0
>>685
すまん、めっさ書いてあった(;´д`)トンクス

691:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 02:10:45 grv15cga0
■環境
OS:WindowsXP SP2
ISP:Interlink
フレッツ光・固定IP+NECのルーターAterm WR6650Sでネットに接続
PCは固定プライベートIPを指定、ルーターもポート解放設定済み
ファイヤーウォールは不使用

■状況
先日からWinnyを起動したときに接続ができずログに
「ポート待ち受け」が複数たまるようになった

しかたないのでWinny.iniを削除して
再び起動すると今度はきちんと接続される
接続ポート番号はランダムに選ばれているが問題ない

いったん終了し、再び起動するとまた接続不能
Winny.iniを消すことでまた復活する
どうもポート番号を指定されているとダメな感じ

ちなみにPort0設定で起動すると、解放しておいたポート番号がxxxxxとして
「番号xxxxxは他のアプリで使用中、見直せ」と出て強制終了

■疑問
これはルーターに問題があるのかISPの問題か、他にあるか見当が付きません
理由の分かる方教えてくださいませ


692:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 02:43:45 4lRwNMqd0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP home / セレ1.7 / 256MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (@ニフティ / 光one / 100M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NEC Aterm BL170HV / 有or無)
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.aterm.jp)
【ルータ の 型番 】 
【ルータ のマニュアル】 
【FireWallの有無】 ( XP標準はURLリンク(winny.cool.ne.jp)に従って設定済み)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「(・∀・)成功」
【開放テスト#2.FW    有効で】 同じく成功
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 IP?(光電話?)電話使用)
【設定した値・具体的な質問】
>>3に載せてくれているサイトで確認したところ、ポートは開いているのですが、
ノード情報タブを見ると検索リンクが長くても数分で切れてしまっています。
音楽等の小さめのファイルはDLできるのは確認しているのですが・・・
これって普通の状態ではないですよね?
転送リンクは5分くらい繋がっているのを確認しました。(DL・上流とも)
考えられる原因がわかる方がいましたらアドバイスを頂ければと思っています。
よろしくお願いします。

693:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 03:16:39 6awxeB6R0
>>691
複数のアプリケーションでひとつの番号のPort利用させようとしていないか?

694:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 06:46:18 U5jFCpn90
>>688
テンプレは>>15番まであるけど本当に読んだの?
とても読んだ上での書き方には思えないんだけど

695:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 06:47:37 U5jFCpn90
>>692
みたとこころ明確に異常と断定できる要素はないようだけど

696:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 13:25:29 rvCnm8G/0



697:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 15:04:06 haPYPiU80
>>3に載せてくれているサイトで確認したところ、ポートは開いているのですが、
そもそもポート開いてるんなら質問するスレが違う
>ノード情報タブを見ると検索リンクが長くても数分で切れてしまっています。
そんなもんじゃね。
>音楽等の小さめのファイルはDLできるのは確認しているのですが・・・
>これって普通の状態ではないですよね?
何で普通の状態じゃないって言い切れるんだよw
>転送リンクは5分くらい繋がっているのを確認しました。(DL・上流とも)
>考えられる原因がわかる方がいましたらアドバイスを頂ければと思っています。
>よろしくお願いします。
異常なし

698:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 19:15:08 n2GPaUQu0
地元のCATVでグローバルIPアドレス付きのコースが
月額1万円の俺オワタ
ちなみに付いてない場合は5000円
1個付けるだけでこんなに違うもんなのかねえ・・・

699:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 19:34:34 wsz0Wy6k0
>>698
ねーよw
それグロIP【固定オプション】じゃねーの?

HPどこだよ?

700:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 20:46:55 EtV0hyGQ0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読んだ。)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / P4 2.8G / 512MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (NTT西日本 / フレッツ光,Gyao光(USEN) / 15M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 ( 不明/ 有)
【モデムのマニュアル】 URLリンク(flets-w.com)
【ルータ の 型番 】 (NEC Aterm WR6650S)
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(121ware.com)
【FireWallの有無】 (XP標準(完全無効) Norton2005(完全無効))
【開放テスト#1.FW完全無効で】  「(・A・)失敗」)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 NECルータは無線アクセスポイントモード 光電話不使用)
【設定した値・具体的な質問】 URLリンク(ratan.dyndns.info)
 このページを参考にして設定しました。

701:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 20:52:48 U5jFCpn90
>>700
>>694を見てね

というか>>1すら斜め読みしてるでしょ

702:700
07/04/15 21:45:16 EtV0hyGQ0
>>701
一応全部読みました。
つなぎ方は -[NTTのモデム]-[Aterm]-[PC]
IP固定後、固定IP払い出し、静的アドレス変換設定をそれぞれ設定し、
参考にしたページ通りの手順で進めました。
ほかに必要な値があれば教えてください。

703:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 21:47:52 U5jFCpn90
>>702
>【設定した値・具体的な質問】 ★テンプレ(>>1-15)の最後にある記入例をよく見て下さい。 ★*5

>>1には上の様な文章があるのだけど意味が理解できないのかな?

704:698
07/04/16 00:10:06 7Mfz1BjC0
>>699
自己解決した(;´д`)
よく見たらそれだたわw


705:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 00:35:03 gw/YKa0z0
>>702
*5 「どの画面で、どの項目に、どんな値を」設定したのか、回答者にも分かるように。また、必要に
  応じて、構成(つなぎ方)を[DR202C]-[G54]-(無線)-[PC1,PC2]等と分かりやすく書くとよい。
■悪い例 【NGワード】
×「~に『PCのIP』を設定した」 → ○「~に『198.162.0.2』を設定した」 数値は具体的に。
×「(~のページの通り)きちんと設定しました」 → ○設定した内容(数値)を具体的に書いて示す。

706:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 01:08:46 hD5Qbtid0
sage

707:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 02:31:36 4hrMHpiK0
別にいままでポートなんて気にせずやってたんだけど
ポート開放したらSUGEEEEEEEEEEEE!!!!
これからまたWINNY使いまくるわwwww

708:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 08:40:34 CcxqjCCh0



709:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 08:56:26 lqH8Vrso0
>>707
痛風しました


710:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 10:23:28 hD5Qbtid0
sage

711:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 10:26:12 Qpp4OMJi0
agu

712:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 13:25:01 pLcE8LLM0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 v2.0β7.1 / XP sp2 / PM 1.7G / 1024MB
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 OCN/ 100M
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 VH-100VR-N
【FireWallの有無】 Norton2006
【開放テスト#1.FW完全無効で】  「失敗」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC1台
【設定した値・具体的な質問】 開放テスト#1でポート番号"23456"を入力し、テストすると、「成功」とでるのですが、ルータも設定し直し、FWも切った状態でポートを23457番に変えると失敗してしまいます。
ルータとFW以外に原因があると思うのですが、どのような要素が考えられるでしょうか。回答よろしくおねがいします。

713:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 13:37:32 sARzfoF/0
>>712
> XP sp2



714:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 13:40:21 OqJl9HyD0
>>712
>Norton2006
>ルータも設定し直し

715:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 13:47:29 pLcE8LLM0
orz
すみませんでした。出直してきます。

716:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 17:53:00 jP3D+rHy0
NTTのVH-100「2」E「EX-S」というルーターなのですが
IPアドレスの固定までしたのですが、ルーターの管理画面にアクセスできないんです
調べたところ192.168.24.1のはずなのですが、繋がりません
どうすればいいのか教えてください。お願いします。

717:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 18:04:04 Sk/rgBRP0
>>716
リセットかけて初期状態に戻すという行為を知らないのか?

718:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 18:19:12 S0Uu8oCA0
>>717
どういうことでしょうか・・・?
物理的なルーターのリセットですか?

719:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 18:41:01 Sk/rgBRP0
>>718
物理的なリセットって・・・
VH-100「2」E「EX-S」ってのを見たことないが一般にルーターは誰も彼もが
アクセスして設定変えたりしたらまずいのでネットワーク管理者のみが設定画面に
入れるようにパスワードを設定できるようにしている。
で、もしパスワードを忘れたり設定を工場出荷状態に戻したい時のためにリセットボタンが付いている。
付いてない機種もあるのかもしれないがおれは見たことない。 
VH-100「2」E「EX-S」がルーターだと言うのならリセットボタンがどこかに付いているはず。

720:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 18:49:31 XRnyXzEW0
>>718
設定画面から初期化を選ぶ、か筐体にあるボタン(ヘアピン差し込む穴ってのもある)を押す
取説に書いてあるはず。

おれはVH-100「2」E「S」ってのを使ってるが、これは単なるVDSLモデムなので、
設定画面ってのは無関係。
192.168.1.1からRT-200NEの設定をした
VH-100「2」E「EX-S」ってのは、ルーター機能付きモデムなのか?

721:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 18:52:17 S0Uu8oCA0
>>719
ええっと・・・すみません
以前のルーターだと、IEでURLリンク(192.168.1.1)にアクセスするとルーターの管理画面を開けたのですが
現在のルーターだとURLリンク(192.168.1.1)は繋がらず、調べてみたところこのルーターはURLリンク(192.168.24.1)でアクセスできるらしいのですが
それでも管理画面を開けないのです。

722:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 18:55:57 S0Uu8oCA0
>>720
う・・・無理なんでしょうか?
ルーターなのかどうかは・・・ちょっとよくわからないです。VDSL-EX装置S型と書いてあります
あとは「100M」「S」という装置があります

723:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 19:05:38 XRnyXzEW0
>>722
テンプレ埋めて、環境と問題点を整理してくれ。

724:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 19:08:45 Sk/rgBRP0
>>721
>>720さんが書いてるようにおれもVH-100「2」E「EX-S」がルーター付きって所が怪しいから
{VH-100「2」E「EX-S」がルーターだと言うのならリセットボタンがどこかに付いているはず}という
書き方をしたがやっぱりか。 
それはただのモデムであってルーター機能は付いてないんじゃないか?
よく分かりませんとか言う前にNTTに電話してルーター機能付きか聞けよ。

725:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 23:09:54 1nNT8VfC0
sage

726:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 23:30:19 cmIW0eUc0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読んだ)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / VistaHomeP/ インテル(R) Core 2 Duo E6400 / 2048) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (BIGLOBE NTT / VDSL )
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (VDSL型「N」A100宅内モデム、加入者網終端装置「100M」「H」/無)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「(・A・)失敗」)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PC1台)
グローバルIPはあります。ポート開放の仕方がわかりませんお願いです教えてください

727:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 23:35:04 1nNT8VfC0
sage

728:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 23:41:43 G9kQkdMm0
>>726
ルーター機能なしならポート開放作業不要

729:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 23:46:52 7jMwNTUQ0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / PenD 2.8G / 1024MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (NTT東日本 / Bフレッツニューファミリータイプ/100M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (日立 B-PONHA B-ONU-E1/ 無し)
【ルータ の 型番 】 BUFFALO BHR-4RV
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 (XP標準(完全無効) ウイルスバスター2005(完全無効))
【開放テスト#1.FW完全無効で】  「成功」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 モデム→ルータ→PC IP電話不使用)
【設定した値・具体的な質問】 今まではモデム→PCと繋いでいたのをルータを追加して
                    URLリンク(winny.cool.ne.jp)
                    の設定通りに設定して、ポート開放も成功と表示されましが
                   Winnyを起動してみると転送リンクが、ルータを接続する以前はUpが4000k
                    Downも2000k位速度が出ていたのですが
                    ルータを接続してからUpもDownも300k程度しか出なくなってしまいました。
                    これは設定が悪いのでしょうか。
                    ちなみにShareはルータ接続後も以前と同じ位の速度が出ています。

730:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 05:46:33 +RidePkU0
>>729
そもそも速度保証などないので一定ライン(以上)を維持することの方が不自然なんだけど
一度外して2~3日様子をみる

731:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 09:15:40 lq60PDy/0
音楽は落とせて映画が落とせないなんて状態なんですが・・
映画を落としている最中に定期的に「ポート警告が多数のため~」と
再起動をせまられます。
しかし他のファイルなどはスムーズに落ちてきております。
ポート開放チェックをするとできていないとなります。
ポート開放できていないのに音楽などのファイルがおとせるのでしょうか??

732:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 10:52:52 hdPkpmnH0
>>731
速度詐称してるんじゃないのか

733:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 12:11:52 8fpQJMF60
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読んだ)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / Vista Home Premium / インテル Core 2 Duo プロセッサーT5500 / 1GB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (@TCOM / ADSL )
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NEC Aterm DR204 / 無)
【ルータ の 型番 】 (BUFFALO WHR-AM54G54)
【FireWallの有無】 完全に無効にした
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「(・A・)失敗」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台)

打てる手は打ったつもりですけど、どうにもなりません。

734:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 13:16:06 ZL6jzv4n0
プロバイダのサポートに電話するとポートの開放の仕方を教えてくれるかも
YBBは丁寧に教えてくれた

735:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 17:35:17 pBsznDfn0
>>733

誤 【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NEC Aterm DR204 / 無)
正 【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NEC Aterm DR204 / 有)

736:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 18:26:02 fEsuuuA80
なんとかnyができていたのですが、ウィルスバスターが「nyが外部接続をしようとしています」と
警告してきたので拒否をしました。
その後からnyの速度が極端に遅くなり、落とせない状態にまでなりました。

この対処法をどなたかわかりませんか?


737:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 18:30:29 ueMdd/tD0
>>736
テンプレも読んでねーだろ。
そんなこともできないならやめてしまえ。

738:736
07/04/17 18:40:43 fEsuuuA80
ログ情報で次のエラー?が永遠に出ています

WSAECONNREFUDED: the attempt to connnct was forcefully rejected

connect()失敗

詳しい方、宜しくお願いします。

739:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 18:57:34 otXtku/80
>>736

外部と通信するソフトを拒否してどうすんだ?
バスターの使い方も分からないのか
PC使うのやめたらどうだ?宝の持ち腐れだろ


740:736
07/04/17 18:59:47 fEsuuuA80
>>739
設定の対処はどうすればいい?

741:736
07/04/17 19:04:08 fEsuuuA80
>>739
ありがと・・・レスを見て自己解決できました。

742:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 19:04:12 pBsznDfn0
>>740
許可すればいい

743:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 19:12:27 ueMdd/tD0
>>741
市ね、ばか

744:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 02:02:23 +HOfgkR60
開放に向けて、かれこれ半日がんばりました。
そして、いまさっきテプコシステムズ(ケーブルインターネット)は
グローバルIPは割り振ってないとわかりました。
格安ADSLを引きます。
本当にありがとうございました。

745:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 02:11:22 ofOMTa8a0
>>744
頑張れ、しかし選択を間違えるなよ

746:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 03:14:25 JIXxrbA+0
sage

747:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 11:03:21 eAqbNp/80



748:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 18:04:03 GzQkWXK50
なんかこのスレはポート開放ごときで
威張ってる人が多いな

749:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 19:09:56 RECYNcNS0
その「ごとき」が出来ない奴のなんて多いことか


750:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 20:30:38 pA/0X3Zf0
URLリンク(www.akakagemaru.info)

751:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 01:22:36 OW99NjZf0
nyを起動してない時でもny用に開けたポートに
大勢が突っ込んでくる。その数1日20000!

ny起動してない時はマカフィーのファイアウォールが
それをブロックしてるみたいなんだけど、このアクセスはいつ止まるんだい?


752:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 01:42:06 nQ1Ru3z+0
>>751
アホか

753:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 01:46:46 pgEyEHMH0
>>751
相手のnyはエスパーではないので、
あなたがnyを起動しているか、していないのかわかりません。

754:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 02:01:39 PynwvLiu0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 /)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN/ 光,マンションプラン )
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NTT西日本 フレッツ光プレミアムCTU(加入者網終端装置)
【モデムのマニュアル】 
【ルータ の 型番 】 加入者網終端装置「100M」「S」
【ルータ のマニュアル】
【FireWallの有無】 (ウィルスバスター2007) 許可済
【開放テスト #a】 (失敗)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PC1台)
【設定した値・具体的な質問】 ポート開放のサイト見て一通りやることはやったつもりなんだけど
何回やってもポート開放確認で失敗になるorz

755:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 02:02:47 OW99NjZf0
あほでごめんw
一度でもnyのネットワークに入ったことのあるパソコンを
片っ端に当たってるってことでいいのかな?
気にするなってことだね。どうもありがとう!

756:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 03:22:01 VgDS1t1W0
>>754
>>3
■悪い例 【NGワード】
×「いろいろ試しましたが」 → その試したことを具体的に書き出す。
×「~に『PCのIP』を設定した」 → 「~に『198.162.0.2』を設定した」 数値は具体的に。
×「(~のページの通り)きちんと設定しました」 → 設定した内容(数値)を具体的に書いて示す。
  そのページの内容を単にコピペするだけではダメ。(参考にしたページのURLは書いた方がいい


757:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 16:40:08 TS7lvEc00
>>347
亀レスで機種違いだが 同じNTTでRV-230SEなら
347と同じように設定した後、「基本設定」→「接続先設定」で
「接続先の選択設定」の「メインセッション」の項目を「操作」の欄のタブを押して
「状態」を「確立」にしたら開いたぞ。
つうか347を参考にさせてもらったのでお礼も兼ねて。

758:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 20:04:53 DSoVTMeD0
スレ違いですけど、nyの速度が速い時と遅い時があるけど違いは
どんな理由がありますか?
初心者用の本を見たけど共有ホルダに入れる程、同時に落とせれる数(アップ+1がダウンできる数)は
多いでおk?
nyの画面説明している所って無いですか?使い方を把握したい



759:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 20:22:00 G/LLt0CN0
>>758
【sageてね】Winny総合質問87【テンプレ読もうね】
スレリンク(download板)
こっちで罵倒されてこい

760:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 00:18:40 qI6J0iJQ0
sage

761:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 08:57:18 jssYaZvm0



762:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 12:58:21 c08uPGAk0
質問です。
Winnyを使用していて問題なくDLもしていますが
ポート開放の確認をすると
「ポートが開放されていません」
とでます。
そんなことありますか?

763:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 14:37:49 TGbCpq7Y0
ぽと0

764:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 17:51:43 +2alkVu20
>>762
問題ないならそれでおk

765:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 19:55:32 h74Pmhh50
>>762
開放確認時のミスとか開放サイトが誤判定してるとか
PCが中途半端に不安定でWinnyが警告を発しないとか
それらしき理由は考えられる

766:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 20:06:27 bIGwNTBe0
つかポト0でも使うことは出来るわけだが

767:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 20:41:50 5YWk1rAF0
>>754
二重ルータじゃないかね?

768:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 22:33:26 /0XiSin90
>>754
情報少ないからなんとも言えないけど多分CTUのFWが原因

769:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 22:37:54 nHl4yDUI0
>>754
CTUやったかい?
URLリンク(www.akakagemaru.info)

770:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 23:04:14 RrZbQOki0
sage

771:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 00:33:45 orFuf6gh0
ルーターなしの状態でFWやバスター系を作動させずに
nyを起動させてもポートがひらかないってことは
真正ポート0なのかい?

772:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 03:13:18 vb0pRxMZ0
何言ってんだ


773:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 05:05:26 Zqv3X3IJ0
>>771
その通り
ルーター・FWがあるからポートが塞がれるわけで
存在しない、もしくは無効化しているのに開放できないとなると
真性ポート0でなければ説明が付かない

だが同様の質問をした人間がどこかに勘違いやミスがあり
結局は真性じゃなかった事例は過去に多数有る

774:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 05:23:42 mC7P8ACZ0
sage

775:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 12:10:37 orFuf6gh0
>>773
トン がんばってみるよ

776:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 15:11:22 05kfHwf20
おかげさまでポート開放できました。
ルーターはWebCasterV110です。

でも、かなり面倒な手間がかかりますね・・・。
普段はセキュリティのためポートは閉じておき、必要な時だけポート開放したいんですが、
必要ない時は、ルーター側だけ設定を戻し、パソコン側のIP固定などは
放置しておいてもセキュリティ上の差はありませんか?

777:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 15:18:50 dh10A7PH0
それで問題ないけどそこまで神経質になるほどの重要なファイルが
詰まったPCでP2Pなんてするなよ・・・

778:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 18:50:08 1QP6C0mQ0
プロバ ビッグローブはwinnyは無理でしょうか?

779:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 22:19:29 DPLOnycp0
無理なISPは無い。

780:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 22:30:21 h2ZtcZ+m0
URLリンク(isp.oshietekun.net)

781:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 23:32:57 ZvYF1I7x0
いままでヤフーADSL12Mにバッファローのルーターで開放に成功していたのですが
このたびヤフー光に切り替えたところ、基本セットでブロードバンドルーターが付属していました
しかしながらこのルーターでの開放の仕方が何所を探してもわからず困っています。

どなたかヤフー光のルーターでポート開放をしている方がいらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうか。

782:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 00:06:05 pvPk84Gn0
>>781
sotbank bbのhpに画像付きで解説してあるよ

783:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 00:25:44 NxEu05Sd0
>>782
そうだったんですか、それは盲点でした
早速見に行ってみますね、ありがとうございます

784:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 08:41:37 FIW43kbG0
Winnyは普通に使えるのに、Shereが使えないのはなんでだぜ?
ルータ変えたらいきなり使えなくなった。一般ゲームで結構活躍してたのに・・・。

785:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 09:04:25 nVbhKJtn0
>>784
番号がかぶってるとか数字を入れ間違えたとか
ありがちだから、じっくりと見直す

786:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 13:44:02 49Jsu1Xn0
もうわけわかめ
金払うから誰かに代行してもらいたい気分だぜ

787:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 14:11:25 LYhfacpG0
ポート開放の何が難しいと言うのか。
ブツクサ言う前に今の状況を詳細に書き込んでみたら?

788:786
07/04/22 15:34:08 49Jsu1Xn0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだ
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / vista/ / 1G) 
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (光) 寮で備え付けのタイプ 会社不明
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (無) 
【モデムのマニュアル】 
【ルータ の 型番 】 
【ルータ のマニュアル】 
【FireWallの有無】 (ウイルスバスター2007)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (失敗)
【開放テスト#2.FW    有効で】 
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PC1台 ルータなしのそのままタイプ)
【設定した値・具体的な質問】 ルータなしだからFWの設定も確認してやったはずなのにポート開放されてない
プロバイダがplalaでネットバリアベーシックのせいかとおもったけど個人IDなかったから違うと予測
vistaなれねえXPがいい


789:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 15:44:22 LYhfacpG0
>>788
モデム無しってことはその回線個人契約でなくて寮で契約してるんだろ?
だったら管理人の所にルーターは存在してるわけだが。

790:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 15:44:42 yImXKlya0
>>788
>>1 の2行目は読んだか?


791:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 16:04:01 49Jsu1Xn0
>>790
ipconfigではipv4のアドレスはちゃんと表示されてるんだけど、時間ごとに変動してるっぽい(気のせいかも)

>>789

管理人のところ言ってポート解放作業はできないわな・・・
個人契約にするしかないか

792:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 17:03:12 i16eQ6+40
専用回線のマンションで、個人でプロバイダーと契約して
ADSLを自宅に導入することって出来るんでしょうか?

793:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 17:35:01 a1T8WT1p0
>>792
加入電話持っているなら容易

794:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 17:39:33 i16eQ6+40
>>793
そうですか~、マンションのプロバイダーに話し聞いたら
回線が光だからADSLは入れられないみたいなこと言ってたんですが、
はぐらかされただけなんですかね?


795:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 17:53:08 yImXKlya0
マンションのプロバイダーではなく他のプロバイダに申し込みをして、
回線調査時にNGになったら無理。
通ったらそのまま使え。


796:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 17:58:47 i16eQ6+40
>>795
なるほど、両親がいきなり引っ越すとか言い出したからちょっとめんどくさいことになったぜ;;
入居したら色々試してみることにします。ありがとうございました。

へたしたらポート0生活か・・欝だ。

797:796
07/04/22 17:59:36 i16eQ6+40
たびたびあげちゃって申し訳ないorz;;

798:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 18:03:42 a1T8WT1p0
>>794
おまえさんの曲解だろ。
おそらく、備え付けの光回線があるから(改めて・別個に)プロバイダと契約する必要性は(低い・無い)、
とでも説明されたのだろう。

799:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 18:24:43 0FX4wflf0
>ipconfigではipv4のアドレスはちゃんと表示されてる

ちなみに「192.168.11.1」もIPV4だが


800:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 20:07:47 KtBw3PEf0
ポートってTCPだけじゃなく、UDPもTCPと同じ番号で開けておいた方がいいんですか?

801:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 20:31:42 w7c24eDW0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / Windows2000sp4 / core2duoE6300 / 2048MB )
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (BIGLOBE  / フレッツ光 / 100M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NEC RV-230SE / 有)
【モデムのマニュアル】 URLリンク(flets.com)
【FireWallの有無】 (ノートンアンチウィルス2006)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (成功)
【開放テスト#2.FW    有効で】(成功)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PC1台 IP電話使用)
【設定した値・具体的な質問】 速度が出ません。通常一桁台しか出ないことが多く、ごくたまに千桁の速度が出ます。
その間設定は変えていません。この状態を解決する方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

802:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 20:37:53 4lUp3b7D0
つ プロバイダー変更

803:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 20:48:32 WR/LXyix0
>通常一桁台しか出ないことが多く、ごくたまに千桁の速度が出ます

winnyってこういうもんだよ。
URLリンク(www.vector.co.jp)
Irvine、FlashGet、Iriaなどとは違うんだよ。

804:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 00:24:36 5zhykUzI0
>>800
TCPとUDP双方で通信するアプリを使用するならその通り
ちなみに、WinnyとShare(ShareNTを除く)はTCPのみで通信

805:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 08:54:48 vvi91FhI0



806:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 08:59:26 N856IRyW0
>>804
ありがとうございます~

807:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 21:13:06 8jdkT+Ls0
プライベートIPアドレスがクラスCの真性ポート0なんですが
これはもう諦めるしかないですか?

808:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 21:29:28 WxJZU3i10
>>807
プロバイダとの現時点での契約、オプションコースを調べろ

809:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 21:55:16 h599JSXk0
ログ情報のところに
初期ノードファイル読み込み失敗と赤い字で表示され
ファイル検索がまったくできない状態なんですが
どうすればいいでしょうか?

ポート開放はできてると思うんですが。



810:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 22:04:49 +qxu03F/0
>>809

(゚д゚)ポカーン  テンプレよく嫁


811:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/23 22:13:08 WdarzKLt0
>>807
>プライベートIPアドレスがクラスC

ただ単なるプライベートとグローバルの書き間違えかそれともわかってないのかどっちだ?

812:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 09:53:38 fx0mk8JP0
アニメとかは落とすのわかるけどPS2のソフトとかはなんで落とすわけ?
デーモンなんとかでマウントとかして遊ぶの?

813:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 11:03:01 QgtUhGri0
スレタイ読めませんか?

814:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 17:59:36 HFt1u5Dy0
下の方のよく使われているポートだと制限に引っかかりにくいのか?


815:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 19:51:13 yn1xb9QZ0
プライベートアドレス固定したんですが勝手にポートが閉じてます…。
ポートが勝手に閉じる原因はプライベートアドレス以外にありますか?

816:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 20:13:44 2MBDFRfJ0
>>815
そもそも開けていないんだろ?
ルーターの設定、火壁の例外設定or無効化は?

817:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 20:15:17 2MBDFRfJ0
>>815
テンプレ読んで、各項目を正しく埋めろ。

818:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 20:41:32 9KklQrDM0
Windowsのポート開放
セキュリティソフトのポート開放
ルータのポート開放すべてしました
それでもポートが開かれません
何故でしょうか?

819:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 20:43:55 2MBDFRfJ0
>>818
テンプレ読んで、各項目を正しく埋めろ。

820:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 20:44:20 pLUEG7Td0
設定していないから

821:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 20:50:13 QgtUhGri0
>>818
とりあえずキミのグローバルIPの頭3桁書いてみれ

822:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 22:54:41 My0HqZzC0
ポート開放テスト成功
初期ノードも登録完了し、一応動くのですが、
>>801同様、速度が出ません。しかもずっと一桁か、すぐに切れてしまいます。
J-COMだとやはりダメなんでしょうか?

823:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 23:04:52 6XcUtiqj0
>>822
本当かどうかは知らないけど・・・
URLリンク(isp.oshietekun.net)
J:COM
一部エリアでは使い物にならない(1k制限)。


ポート開放ができたのなら他のP2P(share、PD)を試してみたらどう?

824:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 23:05:45 LDBHMA3v0
>>822
それじゃ同様に >>803 が回答

825:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 23:05:49 yn1xb9QZ0
>>816
UPnPCJで開放しました。
その後通信できたのも確認しています。
しかしPCを再起動するとポートは閉じています。
プライベートアドレスはテンプレで紹介されているサイトを参照して固定しました。
ファイアウォールも確認しましたが、送信受信共にすべてのポートで許可されていました。
ポートを開放することは可能なので、ルータの設定は必要ないと思ったのですが間違いでしょうか?

826:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/24 23:10:03 pLUEG7Td0
ルータの設定は必要ないと思った

827:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 03:13:09 r+Iu0x0x0
ログ情報に↓こんなのが出てつながらないのですが何なのでしょうか?
* 04/25 03:04:20 connect() 失敗
* 04/25 03:05:02 WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected.
ポートは開放されています。

828:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 04:08:12 yIGNPtbB0
>>827
URLリンク(nylink.jp)

829:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 04:28:12 Qu1sC88IO
ADSLのフレッツSVⅢで、ルーター無し、なんですが、モデムのポートを開放するんですか?

開放の仕方がわかりませんファイアウォールはゴールドティッチ(プシューて鳴る奴)です。

開放はモデムとファイアウォールだけでいいんでしょか?

830:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 06:40:29 Qu1sC88IO
よろしくお願いします  質問する前に、テンプレ>>1-15をよく読んで下さい。 ★【NGワード】に注意。
  2回目以降の書き込みは、名前の欄に質問したときの「レス番号」を入れて下さい。

■質問テンプレ
【テンプレ>>1-15 読んだ?】読んだ 【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp1 / セレ1.7 / 368MB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN/ADSL) ★*2【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (フレッツSVⅢ /無) ★*3
【モデムのマニュアル】 #URLリンク(www.dion.ne.jp) ★*4
【ルータ の 型番 】 (メルコ WLA-G54)
【ルータ のマニュアル】 #URLリンク(buffalo.melcoinc.co.jp) ★*4
【FireWallの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2001は~、 XP標準は~)このPCは健全ではありませんと表示されSP2の購入を勧められます。標準もないのかもしれません ★完全に無効にした?
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (「(・∀・)成功」 「(・A・)失敗」 「ポート12345は開放されてません」)
【開放テスト#2.FW    有効で】 ★テスト#1で「失敗」の場合、テスト#2は不要、この行も省略可。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台接続)
【設定した値・具体的な質問】 ★テンプレ(>>1-15)の最後にある記入例をよく見て下さい。 ★*5

*1 「システムのプロパティ」や「msinfo32」を参照。物理メモリ量(RAM)は誤差があるので概算でよい。
*2 回線:ADSL,光,CATV / キャリア:フレッツ,アッカ,TEPCO,アクセスコミファ,「プロバイダと同じ」 etc.
*3 モデム相当機器(終端装置,メディアコンバータ,CTU,ONU,VDSL,(Home)GateWay等)もここに記入。
*4 マニュアルは探す。なければせめて「これ使ってます」と機種を説明できるページ(画像有)を書く。
*5 「どの画面で、どの項目に、どんな値を」設定したのか、回答者にも分かるように。また、必要に
  応じて、構成(つなぎ方)を[DR202C]-[G54]-(無線)-[PC1,PC2]等と分かりやすく書くとよい。





831:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 07:41:52 +mTmiVTt0
>>812
SwapMagic

832:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 15:21:40 g0CYISN00
ポート解放デキター!!!
それだけ言いたかっただけw

833:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 17:23:01 Qu1sC88IO
全然わからないorz

834:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 17:27:15 UoXgSxjs0
ルータの設定
NIS'01の設定

835:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 17:33:20 X1m41EBn0
>>833
>このPCは健全ではありませんと表示されSP2の購入を勧められます

俺、個人的にはnyや洒落のユーザーがもっと増えればいいなと思ってるんだけど
キミの場合はP2Pに手を出す前にやることがあるんじゃね?
ノートンインターネットセキュリティ2001とか”SP2の購入”を勧められるとかズレすぎ。

836:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 17:57:15 Qu1sC88IO
>>835
どういう意味でしょうか?
セキュリティに関しては、AVS
Bit Defender
Spybot
Spywarebraster
Gold Tach3

を使用してるので健全で無い筈は無いと思うのです。
因みにルータ無しのフレッツSVⅢのモデムを使っておりWinxp SP1です。

ズレとはなんでしょうか?自分もnyを快適に使用したいので色々とググッてはいるのですがorz

837:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 17:58:41 wDoepaj/0
>>836
SP1の時点でオワッテル

838:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 18:08:09 Qu1sC88IO
>>837
何故ですか?

宜しければ繊細を教えてもらえないでしょうか。お願いしますm(__)m

839:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 18:11:02 wDoepaj/0
>>838
ググレカス

840:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 18:13:16 9v7LQmX40
>>838
詳細なら教えられるが、繊細を教えるのは難しい。

841:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 18:17:16 Qu1sC88IO
>>839
ググッてますよ

学びの舎にはSP1の設定方法も記載してありますしねググッて解らない方へはそういう態度なんですか貴方?

842:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 18:19:23 Qu1sC88IO
>>840
詳細お願いしますm(__)m

843:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 18:20:13 X1m41EBn0
>>841
ズレとは世間一般とのズレです。
あえてSP2を入れてない人もいますのでそれをとやかく言うつもりはないんだけど
SP1からSP2にアップグレードするのに購入とか言ってる時点でズレてると思うわけです。
もしかして海賊版OSを使っていてWINDOWSアップデートを一度も利用したことない人なんですか?

844:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 18:20:53 wDoepaj/0
ID:Qu1sC88IO
頭の弱い子だな
釣りですかそうですか

845:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 18:24:08 Qu1sC88IO
>>843
敢えてSP1にしています

理由はSP2にグレードアップしようとすると途中でハードの容量不足に陥りましたので敢えてそのままです
容量不足に陥った際には、リカバリーしました。

846:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 18:25:38 Qu1sC88IO
>>844
少しPCに詳しいからって上から目線ですか?

器の小さい方ですね

847:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 18:27:37 wDoepaj/0
暇なんだな

848:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 18:30:06 Qu1sC88IO
>>847
仕事から帰宅してますので寝るまで暇ですよ。
TVも興味無いし。

失礼な発言をしていたら申し訳ないです

849:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 18:32:37 wDoepaj/0
URLリンク(www.google.com)


URLリンク(www.zesoi.fer.hr)


参考になるページだよ

850:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 18:32:44 X1m41EBn0
>>845
ハードの容量不足ってハードディスクの空きが足らないからSP1にしてるってこと?
それをキミは「あえてSP1にしている」と言ってるの?
それは一般的には「しょうがなくSP1にしている」状態です。
だいたいOSのアップグレードもできないほどHDDが一杯でP2Pやってどこにダウンロードする気?
やっぱりかなりズレてると言わざるをえない。

851:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 18:34:50 Qu1sC88IO
>>849
ありがとうございます
m(__)m

852:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 18:35:59 wDoepaj/0
ワラタ

853:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 18:38:52 Qu1sC88IO
>>850
Dドライブにダウソしてます。

Cに比べDは12G程ありますので。うpは外付けHDDのBUEEALOの140GからZip化したコミック等を今は共有させております

SP1じゃWinnyを使用出来ないって訳ではないですよね?

854:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 18:41:58 9v7LQmX40
>>849

Thx オレに代わって微細(ウイルシ)を教えてあげたんだね。


855:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 18:46:00 wDoepaj/0
IDよくみろ
携帯厨

856:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 18:51:45 Qu1sC88IO
>>840
URLリンク(www.hellplant.org)

857:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 18:53:36 wDoepaj/0
vipでやれ

858:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 19:07:28 Qmh4EWoe0
>>856
ID:Qu1sC88IO は
頭の弱い子

-- 「2007/04/22 7:05」のキャッシュをチェックしています。 --
注意!アラートオープンを発見! (1)
危険!ニュースストームを発見! (1)
危険!Telnetストームを発見! (1)
ブラクラチェックが終了しました。



859:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 19:09:55 Qu1sC88IO
つID:Qmh4EWoe0
頭大丈夫?

流れを読もうね^^



860:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 19:13:57 Qu1sC88IO
ポートの開放が解らない方は>>849の方が詳しく記載してるページを貼ってくれてるよ~
>>854も同じの貼ろうとしてたみたいだから見てみては?

俺はまだ見てないけどねw


861:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 19:14:04 wDoepaj/0
さすが携帯厨
^^とか久しぶりに見たw

862:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 19:19:57 Qu1sC88IO
ブラクラだたのかw

こりゃパソ大破したら告訴するなりなんなりと、>>849>>854を好きに料理して下さいな。

良心を装い、故意にブラクラ踏ませるとか最低なカスだな(爆笑

因みに告訴したい方は弁護士へ相談してね

863:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 19:22:09 Qu1sC88IO
ポートの開放が解らない方は>>849の方が詳しく記載してるページを貼ってくれてかの用に良心を装い、
>>854も同じの貼ろうとしてたみたいだが、

良心を装い、故意にブラクラを踏ませようとしてます
おまいらコイツらデブヲタには気つけろ!!

864:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 19:23:16 wDoepaj/0
これはひどいw

865:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 19:23:53 Qu1sC88IO
>>849にポート開放の詳しいページがあると>>854が言ってるよ~

866:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 19:25:07 wDoepaj/0
暇だから構ってあげるよ

867:警察官
07/04/25 19:25:48 Qu1sC88IO
ギャハッww

>>849がポート開放のやり方が詳しく書かれたページを書いてるよ

タイーホww
∑(ノ∀`*)ペチ

868:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 19:27:16 Qu1sC88IO
>>849
犯人を貴方です(・∀・)クスッ

869:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 19:29:35 Qu1sC88IO
そもそも携帯にブラクラが何の効力も成さない事を知らない>>849>>854はクソそのものw

だが信じて踏んだ奴は、>>849を告訴汁^^プシュー

ネット警察みたいなんもあるしな^^がははは

870:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 19:31:33 X1m41EBn0
>>869
そんなことぐらいで警察なんて動かんよ。
どんだけ警察暇だと思ってんの?
キミやっぱりかなりズレてるな。

871:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 19:35:33 KLgfaTF10
不健全だな

872:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 19:47:01 Qmh4EWoe0
これはひどい。
ID:Qu1sC88IO
の落書き帳になっている。

873:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 20:02:25 Qu1sC88IO
ポートの開放が解らない方は>>849の方が詳しく記載してるページを貼ってくれてかの用に良心を装い、
>>854も同じの貼ろうとしてたみたいだが、

良心を装い、故意にブラクラを踏ませようとしてます
おまいらコイツらデブヲタには気つけろ!!

874:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 20:05:49 gekzZQED0
抽出ID:Qu1sC88IO (22回)

まさに朝鮮人!

875:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 20:05:55 Qu1sC88IO
>>871
まぁな

876:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 20:16:51 Qu1sC88IO
ポートの開放が解らない方は>>849の方が詳しく記載してるページを貼ってくれてかの用に良心を装い、
>>854も同じの貼ろうとしてたみたいだが、

良心を装い、故意にブラクラを踏ませようとしてます
おまいらコイツらデブヲタには気つけろ!!

877:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 20:19:07 X1m41EBn0
>>876
バカ扱いされたからって暴れるなよ。
バカ扱いされるようなレスするから悪いんだろうが。

878:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 20:24:29 vZ3Ixg7M0
Qu1sC88IO
  ↑こいつマジ小学生?

879:警察官
07/04/25 20:38:08 Qu1sC88IO
ポートの開放の仕方について。

典型的な自意識過剰者、
多少パソの経験があると云うだけで上級者を装い、困って相談に来た初心者をこ馬鹿にする事を趣味としているカスが大半を占め、通称デブヲタ板と呼ばれる。
そして携帯が羨ましいのか携帯使いには非常に冷たく日頃のストレスの発散の捌け口にする趣きも兼ね備えたデブヲタ共。

>>849>>854は良心を装い、故意にブラクラを踏ませようとしますた。

もし踏ませられた方がいましたら弁護士にご相談下さい。告訴

880:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 20:44:51 wDoepaj/0
>>879
典型的な自意識過剰者ってお前のことじゃね?

881:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 20:53:17 Qu1sC88IO
まず>>849

ポートの開放の仕方について。

典型的な自意識過剰者、
多少パソの経験があると云うだけで上級者を装い、困って相談に来た初心者をこ馬鹿にする事を趣味としているカスが大半を占め、通称デブヲタ板と呼ばれる。
そして携帯が羨ましいのか携帯使いには非常に冷たく日頃のストレスの発散の捌け口にする趣きも兼ね備えたデブヲタ共。

>>849>>854は良心を装い、故意にブラクラを踏ませようとしますた。

もし踏ませられた方がいましたら弁護士にご相談下さい。告訴

882:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 20:58:26 wDoepaj/0
抽出 ID:Qu1sC88IO (26回)



883:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 21:11:42 /PpB30CL0
すまん、最近ポト警告エラーでnyが落ちまくるんだが、そんな症状起きた香具師居る?

今まで普通に使えてた。1ヶ月前あたりから同症状出まくり。1時間持たないこともしばしば。
念のためポト開放テストもやってみたが無問題。
ISPはODN。

かなり悲しい。
なんか情報持ってたら教えれ。
とても喜びます。m(_ _)m

884:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 21:12:20 X1m41EBn0
>>883
速度詐称とか?

885:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 21:13:46 wDoepaj/0
>>883
ODNはやめとけ
俺はnypにしたら警告エラーは出なくなった

886:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 21:15:18 Qu1sC88IO
ポートの開放の仕方について。

典型的な自意識過剰者、
多少パソの経験があると云うだけで上級者を装い、困って相談に来た初心者をこ馬鹿にする事を趣味としているカスが大半を占め、通称デブヲタ板と呼ばれる。
そして携帯が羨ましいのか携帯使いには非常に冷たく日頃のストレスの発散の捌け口にする趣きも兼ね備えたデブヲタ共。

>>849>>854は良心を装い、故意にブラクラを踏ませようとしますた。

もし踏ませられた方がいましたら弁護士にご相談下さい。告訴
ポートの開放の仕方について。

典型的な自意識過剰者、
多少パソの経験があると云うだけで上級者を装い、困って相談に来た初心者をこ馬鹿にする事を趣味としているカスが大半を占め、通称デブヲタ板と呼ばれる。
そして携帯が羨ましいのか携帯使いには非常に冷たく日頃のストレスの発散の捌け口にする趣きも兼ね備えたデブヲタ共。

>>849>>854は良心を装い、故意にブラクラを踏ませようとしますた。

もし踏ませられた方がいましたら弁護士にご相談下さい。告訴

887:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 21:15:48 /PpB30CL0
>884
漏れは光なんで1000にしてるんだが、
テンプレ観ると相手が速度詐欺でも警告エラー出るんだよね?
それで落ちるって事は・・・ノードリスト拾う場所変えたほうが無難かな。
ちと試してみる。情報サンクス!!

888:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 21:16:08 Qmh4EWoe0
>>883
NICがオンボードとか?
NICが蟹チップとか?

889:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 21:20:49 /PpB30CL0
>885
マジ?ODNダメ?最近はどこならOKなの?
nypか。試してみる。サンクス!!

>888
NICはオンボードだが、マザーがインテル純正なんで
チップもインテルだ。
オンボードって問題あったっけ?

NICは手元にないから今日中には出来んが、試してみる。
情報サンクス!!

てか、みんな即レス&情報サンクス。感動した!!

890:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 21:34:07 Qmh4EWoe0
>>889
それならインテル本家行って、NICのドライバ最新にする。

891:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 21:41:58 /PpB30CL0
>890
サンクス。だが既にこないだリカバリついでに最新にしといた。


892:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 21:43:54 Qmh4EWoe0
>>891
それなら100円出して、NICチップにヒートシンク貼ってやれ。

893:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 21:49:27 Qu1sC88IO
ポートの開放の仕方について。

典型的な自意識過剰者、
多少パソの経験があると云うだけで上級者を装い、困って相談に来た初心者をこ馬鹿にする事を趣味としているカスが大半を占め、通称デブヲタ板と呼ばれる。
そして携帯が羨ましいのか携帯使いには非常に冷たく日頃のストレスの発散の捌け口にする趣きも兼ね備えたデブヲタ共。

>>849>>854は良心を装い、故意にブラクラを踏ませようとしますた。

もし踏ませられた方がいましたら弁護士にご相談下さい。告訴
ポートの開放の仕方について。

典型的な自意識過剰者、
多少パソの経験があると云うだけで上級者を装い、困って相談に来た初心者をこ馬鹿にする事を趣味としているカスが大半を占め、通称デブヲタ板と呼ばれる。
そして携帯が羨ましいのか携帯使いには非常に冷たく日頃のストレスの発散の捌け口にする趣きも兼ね備えたデブヲタ共。

>>849>>854は良心を装い、故意にブラクラを踏ませようとしますた。

もし踏ませられた方がいましたら弁護士にご相談下さい。告訴
ポートの開放の仕方について。

典型的な自意識過剰者、
多少パソの経験があると云うだけで上級者を装い、困って相談に来た初心者をこ馬鹿にする事を趣味としているカスが大半を占め、通称デブヲタ板と呼ばれる。
そして携帯が羨ましいのか携帯使いには非常に冷たく日頃のストレスの発散の捌け口にする趣きも兼ね備えたデブヲタ共。

>>849>>854は良心を装い、故意にブラクラを踏ませようとしますた。

もし踏ませられた方がいましたら弁護士にご相談下さい。告訴

894:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/25 21:57:26 /PpB30CL0
>>892
おお、それなら余ってるチップ用ヒートシンクがあるから早速試してみる。
まじサンクス。

895:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/26 12:56:33 RO/Swq9yO
神奈川在住の初心者ですが、
NYを快適に使えるプロバイダは何処でしょうか?

896:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/26 19:21:20 miyIzajg0
>>895
まずはキャッシュ専用ドライブを80G以上用意する。


897:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/27 09:58:50 qODkX9190
>>895
ぷらら

898:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/27 11:05:26 tyU3qq8a0
お前らがひどいことはよくわかったわw

899:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/27 11:15:32 Jj8klMRC0
>>898
マンション型の平均は25Mbpsくらいだそうだ。
3000k/s近く出るんでオレはぷららでも気にならん。
たまにネットバリアベーシックの存在知らない奴が、
「規制だ」と騒ぐのには苦笑するが・・

900:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/27 20:45:24 po4tgDFz0
>>883とまったく同じ症状だわ
やりすぎで規制はじまったかな

901:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/27 22:02:13 r5tQm5/h0
ルータのポート開放設定ってのが出来ないんです
URLを入力してもページが表示されません
機器や種類によってポートの開放のやり方って違うんですか?




902:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/27 22:12:52 JznMMAN20
あぁ

903:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/27 22:38:33 0h1SKZq80
>>901
>URLを入力

何を入力したのか聞きたいくらい・・

>機器や種類によってポートの開放のやり方って違う

取説の絵付きで説明されているはず

904:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 08:40:13 7iw5R4pG0
>>901

その質問サポセンにしてみろ
いかに国語力がないか分かるぞ


905:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 10:35:31 GRBbFJK+0
URLリンク(www.akakagemaru.info)
ここに従ってポート開放したはずなんですけど出来ません
OSはXPです Windowsファイアーウォールも無効 有効でやっても出来ませんでした
モデムはYahoo! BBトリオモデム3-Gplusです PCは一台です

906:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 10:36:29 Hs52WFe90
質問したいんだけど、質問がわからんってやつだな。

907:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 10:42:41 lSA0mLR90
>>905
テンプレ読んで、実際に入力した数値も必ず書き込むこと

908:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 14:27:13 6zvsQ0E70
ポート番号によっては規制されてる可能性があるみたいだけど何番に設定すればいいの?

909:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 15:36:11 qHf6vgU00
Winny側のファイル転送に用いるポート番号をいくつにしても平常どうり通信できるんですが、どうしてですか?
ルータのポート自体はちゃんと開けられたんですが・・・・

910:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 15:52:44 7QAVkVWU0
>>908
使用しているポート番号を規制するので
特定ポート番号の規制を実施されたら逃れることは無理

911:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 16:08:30 SrRVUEAQ0
苦労してポート開放が成功してnyを利用してたけど、プロバイダーがぷららの規制のせい?で
速度が全然でません。他のスレでダブルルートオプション(IIJ)を考えてると言ったら
BBexciteを使った方がいいよと言われました。
エキサイトに変更したいのですが、ぷららを設定した時と違うような?・・・
アカウント・パスワード・DNS/NBNSは自動取得・DNS/NBNSサーバーアドレスを指定する場合は
NTTのアドレス(プライマリとセカンダリの数値)を使えとしか書いてないです。

これだけで設定変更はできますか?

912:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 16:52:01 MybO0O860
最近ny入れたんだけど
やっぱりポート0より開放したほうが何倍も楽しめますか?


913:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/28 16:57:14 7QAVkVWU0
>>912
その可能性は高い
しかし過剰な期待は禁物

914:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/29 20:02:35 LyyAhPQ90
NTTのADSLモデムSV3の設定ですが、これであっていますか?
URLリンク(vista.rash.jp)
ポート番号は消してありますが、winnyの設定→通信でLAN用に用いるポート番号を
モデムのアドレス・ポート変換設定のLAN側ポート番号に設定しました。



915:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/29 20:08:32 HvOR4Hi/0
>>914
あっていますか、と聞く前に確認確認
URLリンク(nylink.jp)

916:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/29 20:52:52 LyyAhPQ90
>>915
ありがとうございます
確認したらOKでした!


917:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/29 21:07:29 LyyAhPQ90
というのは嘘で実際は少し間違っていました
でも今度は完璧だと思います
UPした設定でも何とかDLできてたんですが警告ですぐに終了してまってダメだったです
今度は警告ストップしないといいな・・・

918:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/29 23:30:31 9nI/1WTU0
オーストラリアからnyをしたいのですが、オージーの家でシェアしてるためルーターがどれかよくわからずポート開放できません
ちなみに無線ランです、仕方なくライムワイヤーを使ってます
速度はめっちゃ遅いです・・・・

オーストラリアからnyしてる人どうやってますか?

919:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/29 23:34:26 rh/V4xhP0
オーストラリアだろうと日本国内であろうと関係ない
必要な機器とソフトに対して開放設定を行う
把握できないなど作業自体が出来ないのなら諦めてポート0設定で使う

920:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 00:23:25 4mcsF+eg0
>>918
おれは東南アジアの某国からshare使ってるよ。  激遅DSLだけど問題なし。  
ルータは現地で買ったリンクシスのやつで設定が英語だったから
ちょっと苦労したけど基本的には>>919さんの言うとおりすることは同じ。
おそらく192.168.0.1か192.168.1.1をURLに打ち込んだらルーターの設定画面に入れるんじゃない?
まぁそのオージーと相談してみれ。

921:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 00:48:26 LSsQ7ZCF0
ここには本当に世話になったURLリンク(tettyanblog.blog60.fc2.com)

922:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 00:49:43 XoPxspL/0
>オーストラリアからnyしてる人どうやってますか?
限定かよ

923:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 01:27:45 TXUj7zoS0
UPnPCJを使い始めてから念願の彼女ができました


924:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 01:56:35 LH91/4d00
けどオーストラリアはwinnyとか非メジャーだろうからISPは規制かけてないんだろうなwむしろbitとかに規制かけてそう。まぁ規制かけられるかは知らないがw

925:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 04:00:09 LSsQ7ZCF0
>>923
それはヨロシイこってw

926:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 17:15:57 5FlQAXKu0
今までは、ルーターを通さずnyをやっていた。
それで、今回ルーターを通すことになりポート開放をしてみた。
無事ポート開放が完了したらしい。何度も確認してみた
でも、速度が速くなったり遅くなったりします。
全体的に見ると、かなり遅くなった気がする。
一体何が原因なんだ?

927:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 17:19:05 DatWLjMv0
vectorでファイルゲットするのとは訳が違うんだよ。
わかる?

928:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 17:19:14 5FlQAXKu0
ちなみにODNです。時々起動するぐらいで
一日中起動しっぱなしってことはないです。

929:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 17:20:15 5FlQAXKu0
>>927
もしかして俺に言ってるの?

930:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 17:21:17 oYjdYLuC0
ODNwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww糞ブロバイダwwwwwwwwwwwwwwwwwww

931:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 17:36:42 iFMqOyYh0
>>929
当たり前でしょ。

932:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 19:11:00 TpNI6GIm0
UPnPCJを使い始めてから念願の万馬券を引き当てる事ができました
感謝の気持ちでいっぱいです
本当にありがとうございました

933:918
07/04/30 22:22:24 XC1Db95L0
オーナーのオージーはめったに来ないのにルーターの型番はおそらくわかりません

仕方ないのでポート0で使ってみることにします、とほほ・・・・

ポート0だと最高何KBくらい出ますか?

934:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 22:23:26 oYjdYLuC0
>>933
5~3KB

935:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 22:51:06 XC1Db95L0
マジ!?

日本だと4000くらいは余裕で出てたんですが・・・・

936:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/30 22:55:49 nlyaf49A0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 v2.0β7.1 / XP sp2 / セレ1.2 / 374MB
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 Yahoo! BB / ADSL / 12M
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 Trio3 G plus / 有
【モデムのマニュアル】 URLリンク(ybb.softbank.jp)
【ルータ の 型番 】 MN8100WAG
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(www.ntt-me.co.jp)
【FireWallの有無】 XP標準のみです。無効にしました
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (・A・)失敗 ポート11325は開放されてません
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは1台 YBBなのでBBフォン使用
【設定した値・具体的な質問】 昔のYBBモデム(URLリンク(ybb.softbank.jp)
                    が壊れたので、新しく送ってもらった新モデムにした途端ポート開放が出来なくなりました。
                    P2Pブロックでもするようになったんでしょうか。

937:918
07/05/01 00:24:15 //n/P9MC0
>>920
ルーターの設定画面には行きましたがユーザー名とパスがわからず進めません
オージーは家にめったにこないし俺も英語そんなしゃべれないからあきらめた方がいいみたいですね・・・・
UPnPCJというのを使えばポート開放できるんでしょうか?

938:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 00:40:41 2GyvupH80
>>937
ユーザー名とパス入力するところにメーカー名と機種名書いてないか?
つか普通書いてると思うがな。
で、そのメーカーサイトに行って取説ダウンロードしてデフォルトの
ユーザー名とパス入れてみるとかあるだろ。
言っておくが多数のユーザーはポート0を蹴ってるし、ネットワークの
邪魔者になってるの理解しておけよ? 
簡単にポート0で使いますとか言う前にやるだけの事やれと言いたい。

939:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 01:28:16 4M8DrOmL0
>>936
>>10この辺


940:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 02:46:28 Q/Z8oIBZ0
>>939
解決しました。
ありがとうございました!

941:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 14:10:51 xKFIKQQ50
大型マンションの場合、ルーターって言うのを買わないとShareには接続できないんでしょうか?

942:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 14:16:16 B/7rAGcP0
まず自分のIP調べろ。

943:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 14:25:10 xKFIKQQ50
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.64.29
Subnet Mask . . . . . . . . . . . :
Default Gateway . . . . . . . . . :
DHCP Server . . . . . . . . . . . :
DNS Servers . . . . . . . . . . . :
Lease Obtained. . . . . . . . . . : 2007年5月1日 13:56:55
Lease Expires . . . . . . . . . . : 2007年5月1日 14:56:55

C:\Documents and Settings\> こんな感じに調べました、次の指示をお願い致します

944:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 14:52:05 iiffDeNm0
はい終わり
次の質問どうぞ


945:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 15:59:48 3bDlEQ3o0
ポート開けなくても通信できるんですが、どうしてですかね?

946:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 16:08:44 4M8DrOmL0
>>945
URLリンク(nylink.jp)
一番下を音読しませう。

947:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 16:49:18 3bDlEQ3o0
いや、それがですねPort0じゃないんですよ
実際空けたポートを塞いでも普段通り接続できるんです
やはり現物見てもらわないとわかりませんね


948:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 17:03:32 4M8DrOmL0
>>947
『ポート0の状態』と『ポート0に設定』は違う。
わかる?

949:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 20:57:55 J0PGxM220
GW厨が増えたものだw

950:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 22:23:17 FzwMaKDY0
二重ルータ状態で困っています

使用している機材は
モデムルーターがMegaBit Gear TE4121C
ルーターがWarpStar Aterm WR6650Sです

ADSL-MegaBit Gear TE4121C ー WarpStar Aterm WR6650S-PCの順です

IPアドレスは192.168.0.15で固定してあります
Aterm WR6650Sのポートは開いてるっぽいのですが
MegaBit Gearのほうがいまいちわかりません
MegaBit Gearでは192.168.0.15ではなく別のIPになっているのでしょうか?

WindowsのFWは無効にしてあります
どうかよろしくお願いします

951:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 22:33:20 2LxZqtD+0
>>950
Warpstarをブリッジで使用すればいい
MegaBitのポート開放がわからなければ、MegaBitのルーター機能を切ってやればいい
どっちにしろ、片一方のルーター機能を切ってやれば楽

952:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 22:48:46 LlrYd3rw0
>>950
どうでもいいから女子高生とエッチできる方法をおしえろ!

953:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/05/01 23:00:57 z6psqRza0
>>952
学校池w


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch