【脱Port0】Winnyポート開放13【総合質問別館】at DOWNLOAD
【脱Port0】Winnyポート開放13【総合質問別館】 - 暇つぶし2ch454:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/29 05:08:44 TXePsMIw0
>>453
URLリンク(lostred.client.jp)

455:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/29 05:09:16 g0RrZkwN0
>優先DNSサーバー(P):「192.168.11.1」 ←???プロバイダからもらったプライマリ、セカンダリDNSサーバーの数値を入れなくては?
例)211.9.227.5とか


456:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/29 05:15:01 g0RrZkwN0
URLリンク(win-mx.cool.ne.jp)
図入り

457:452
07/03/29 05:24:13 1pjpnpaH0
>>454
ありがとうございます。読んでみます。

>>455
そこの部分って
・IP アドレス : 「プライベートIPアドレスの確認」で確認したアドレス
・サブネット マスク : 255 255 255 0
・デフォルト ゲートウェイ : ルータのプライベート側のIPアドレス(ルータの管理画面にアクセスするときのアドレス)
・優先 DNSサーバー : ルータのプライベート側のIPアドレス(ルータの管理画面にアクセスするときのアドレス)
こう入力すると固定されるってことで同じのを入力したんですが
ちょっとプライマリとかセカンダリはわからないので調べてきます

458:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/29 05:27:03 g0RrZkwN0
URLリンク(k-net.pinky.ne.jp)
WindowsXPのIP固定方法

459:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/29 05:36:54 g0RrZkwN0
プライマリ セカンダリは 一番 二番 程度の意味です。
優先順位のことです。


460:452
07/03/29 05:45:25 1pjpnpaH0
UDPのプロトコルの設定の時、目的が配信の場合はポートはTCPの時と同じでいいんですよね?

プライマリとセカンダリが記載されている書類やっと見つけた/(^o^)\

461:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/29 05:52:51 g0RrZkwN0
>UDPのプロトコルの設定の時、目的が配信の場合はポートはTCPの時と同じでいいんですよね?
ゲームしないので分かりませーん。
やってみてくださいよ。

462:452
07/03/29 06:23:50 1pjpnpaH0
テストしてみたけどまだダメでした
とりあえず眠気がやばいので今日は寝ます。
後日また時間がある時に参考サイト等を見て色々と確認させていただきます

以下名無しに戻ります

463:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/29 20:01:20 F71GxltH0
FTHHで下り40M、上り15Mくらいなんですが、
皆さん自ノードのUP限界速度をどれくらいに設定しています?

464:463
07/03/29 20:02:27 F71GxltH0
失礼‥
FTTH

465:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/29 20:20:05 4YHJ9RLV0
>>463
上り15Mbpsくらいなら半分くらいの1000KByte/secぐらいでいいんじゃないか。

466:463
07/03/29 20:25:12 F71GxltH0
>>465
1000くらいですか
わかりました レス有難う。

467:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/30 00:04:37 huuoI6Uq0
>>452
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 NEC Aterm DR202 / 無
嘘ついちゃいかん

Bafflo BBR-4HGを窓から投げ捨てろ!

468:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/30 01:48:52 uIij6zJt0
NECのPCゲートのようなものがDELLのPCにも入っているという事はあるでしょうか
PCを2台所持して同じウイルスソフト、同じ設定にしてもDELLのPCはポートが開きません

469:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/30 02:23:12 zdzlg+vZ0
>>468
型番出せ
チラ見したPCにはマカが入ってるぞ
Windowsにも標準のFWはついてる

470:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/30 03:17:16 WP2dTUGB0
ここのサイトのまま設定したのですが駄目でした
URLリンク(ratan.dyndns.info)

UPnPCJ (手動開放)というソフトも駄目でした

【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読んだ)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / セレ1.7 / 256MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (DTI  / ADSL,イーアクセス / 12M) 
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (megabit gear TE4121C / 無) 
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.eaccess.net)
【ルータ の 型番 】 
【ルータ のマニュアル】 

【FireWallの有無】 (XP標準はwinnyを例外にチェックしました)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「ポート12345は開放されてません」)
【開放テスト#2.FW    有効で】 
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台)
【設定した値・具体的な質問】 ポートの番号も確認しました

471:452
07/03/30 06:48:13 li8M3XN90
>>467
これってルータ機能あったんだ・・・!
でもログインしてポートマッピングの設定はしてあるのですがそれだけじゃ
だめってことですか?

472:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/30 13:40:49 PuGMUOvn0
>>471
二重ルーターでググれ

473:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/30 23:31:11 1gBPT63z0
ここのサイトのまま設定したのですが駄目でした
URLリンク(ratan.dyndns.info)

UPnPCJ (手動開放)というソフトも駄目でした

【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読んだ)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / セレ1.7 / 256MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (DTI  / ADSL,イーアクセス / 12M) 
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (megabit gear TE4121C / 無) 
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.eaccess.net)
【ルータ の 型番 】 
【ルータ のマニュアル】 

【FireWallの有無】 (XP標準はwinnyを例外にチェックしました)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「ポート12345は開放されてません」)
【開放テスト#2.FW    有効で】 
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台)
【設定した値・具体的な質問】 ポートの番号も確認しました
セキュリティソフトはいれてません
DELLで最初に入っているノートンアンチウィルスのお試しのみです
winのファイヤーウォールを無効にしても「TCPポート 17477 は開放されていません」でした

474:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/30 23:37:21 3MTyHIWB0
>>473
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「ポート12345は開放されてません」)

winのファイヤーウォールを無効にしても「TCPポート 17477 は開放されていません」でした
とでポート番号が違うんだけど?

475:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/30 23:41:24 VAhTj97O0
>>473
URLリンク(www.eaccess.net)

476:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/31 00:36:44 57nnZ9jL0
>>475
ありがとうございます リンク先をみました

パソコン1台を直接モデムに繋げているのですがLANとか関係あるのでしょうか

このTE4121CっていうモデムはパソコンにはプライベートIDがきていて
モデム内にルータがあってそこにグローバルIPがあるから
そのグローバルIPをパソコンにもってくるということなのでしょうか?

windows messengerが出てくるのはなんなんですか?

これを設定した上で、
URLリンク(ratan.dyndns.info)
を設定するということで良いのでしょうか?

477:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/31 00:46:20 V15hL0me0
質問
今までふつうに動作していたny
突然up速度のみ0.0(downは普通)へ暴落
原因が全くわからないのです
そこを教えてください

478:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/31 02:27:51 w9cfhQFo0
>>477
原因はどうでもいい。再設定しろ。
特にポート開放はちゃんとやれ

479:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/31 03:24:31 avX0cNR00
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだ
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / PenD3.0 / 1024MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (エキサイト / 光マンションタイプ ) 
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (VH100E / 無) 
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
【ルータ の 型番 】 BUFFALO WHR-G54S/U
【ルータ のマニュアル】  URLリンク(buffalo.jp)

【FireWallの有無】 (XP標準は無効、バスターのFWも無効で試しました)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【開放テスト#2.FW    有効で】 
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC 1台
【設定した値・具体的な質問】
  ルータなしだと問題ないのですが無線LANを通すとポートが開放されません。
  以前は普通に動いていたのですが、先日HDDクラッシュしてOSを入れ直したところ
  無線LANルータのポート開放が設定しても反映されなくなっていました。
  以前は設定が正常に動いていましたが現在は設定はされているが
  実際は開放されていない状態です。
  ルータの初期化してみたのですが変化ありませんでした。
  この場合、次はどこを見ていけばよいのでしょうか。                


480:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/31 07:30:01 KiVcrn5n0
>>479
もしそんな事が起こるとすればルーターの故障

・・・だが何か設定を忘れてるとか、間違ってる可能性の方が高い気がしないでもない

481:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/31 14:38:30 ZXG8poFQ0
1階のpcからルータで繋いで2階のpcで無線してますが
ポート開放する場合1階のpcも設定いじらないと駄目ですか?

482:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/31 14:56:10 A6mnotN40
>>481
普通は1階の有線接続のPCでルータにログインしてポート開放するのでは?

483:452
07/03/31 16:11:32 5GrdxRi00
>>472
無事開けれましたー
アドバイスありがとうございました。
やっぱりグーグル先生も毎度ながらすごい

484:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/31 17:19:38 ZXG8poFQ0
>>482
そうなんですかやってみます1階のはxpsp2のバリバリのセキュリティ高です


485:472
07/03/31 17:55:05 q5f1k/V+0
>>483 >>471
おめでとう
おまいさんはうっかり者ではあったが、単なる教えて君ではなく、また読解力があったということだ。

486:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 02:23:43 iyfCfHKI0


487:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 18:24:39 4Vbd93HI0
TCPのポートはWAN側、UDPは両側を空ければおk?

488:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 19:00:23 4Vbd93HI0
勘違いをしてしまった
WAN側→逆方向
両側→両方向
に脳内変換してください

489:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 20:01:52 S0R6Ur9G0
Winnyでは問題なくポート開放されているのですがShareですとノードと繋がりません。
つい先日まで繋がってたのですが…。
やった事といえばZoneAlarmバージョンアップとウイルスバスター2007入れた位ですが
両方とも切ってあります。
ルータ、モデム共にポート開放の再設定しました。考えられる原因はなんでしょうか?

490:472
07/04/01 20:22:45 BDwE6eTY0
>>489
share用にあらたにポート開放する

491:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 20:34:43 S0R6Ur9G0
>>489
nyとShare用に2つ開放してあります。

492:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 22:09:20 qujNPWHc0
>>489
自分もONUだけだとshareはポート開放できなかった。
で、手持ちのルータで繋ぐと開放できた。
ルータは一つで済むなら一つのほうがいいけど。
なんか分からないけど別途ルータ入れたら開放できた。

493:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 22:52:40 V4W+piOH0
スレ違いかもしれませんが、質問。

nyを始めたいのですが、初期ノードを追加して画面に
検索リンク 上流 と表示されましたが数秒で消えてしまいました。

これはnyを正常に使用できる状態になっているのですか?
ポート開放や設定がおかしい場合もこの状態になりますか?

宜しくお願いします。

494:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 22:56:09 rq5aszju0
>>493
ポート解放が出来ていてもそうなることはある
開放が正しくできているか否かは開放サイトでチェック

495:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 23:09:03 V4W+piOH0
>>494
やっぱり・・・確認してきます。ありがとう

496:489
07/04/01 23:11:32 VoMo1PIB0
nyで使用できるてるポートをShareの方に設定しても
単純に動かないもんですかね?原因がさっぱりです。

497:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 23:13:08 btp1Rl7A0
>>496
同じポートでnyと同時に起動してないか?

498:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 23:47:46 NyPnRnRo0
492ですが、ONUの初期化でポート開放できました。
メンドカッタなぁ。。
でもヨカタ ヨカタ。

499:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 08:10:03 FuN3ob3d0
NTTのロゴが邪魔な回線終端装置は目障りだな。
メルコのルータでブリッジしよう、しようっと。


500:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 14:39:15 N4qCc4iG0
>>1-15読みましたが分かりません
回線終端装置しかないのにポート開放できないです。
環境はBIGLOBE・Bフレッツ・ハイパーファミリー/NOD32(FW機能無し)/XP標準FW解除済みです。
biglobeのサイトによると、グローバルIPが割り当てられているとのことです。
他に設定するところありますか?

501:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 14:39:35 P+6SV4PI0
開放テストってnyを起動してから接続中にするんですね・・・

昨日の夜から明け方まで色々やり、たった今ポートの開放に成功しました。
>>9
チェックリストを読んで助かった。

502:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 14:46:14 P+6SV4PI0
待機ばっかりですけど、失敗ですか?



503:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 14:50:26 PgRoBPFL0
ずっと問題なく使用できていたのですが、数日前から全然落とせなくなりました。
飽き容量は十分確保しています。

ノード情報を見ていると1、2分ほどで再接続となってるようです。
これはどのような原因が考えられるのですか?

504:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 14:54:50 njSl4SQR0
ポートでは


505:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 15:21:44 P+6SV4PI0
ポート開放できても検索リンクが確立できません。
これってポート開放されているのですか?

もう、かれこれ20分~30分近くたつのですが・・・

506:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 15:28:17 ikOkoponO
>>505
ログには何て?

507:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 15:32:33 P+6SV4PI0
>>506
待機がずらっと並んでいて、たまに上流がちらっと・・・
今日の昼過ぎにやった時は10週秒は出たのに
今ではちらっとつくだけです。

508:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 15:38:35 DLL1nQxg0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 よみました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp1 / セレ2.5 / 750MB) 
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 ( yahoo / ADSL,yahoo / 8M) 
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (yahoo / 無) 
【モデムのマニュアル】 URLリンク(ybb.softbank.jp)
【ルータ の 型番 】 なし
【ルータ のマニュアル】 同上
【FireWallの有無】 ノートンインターネットセキュリティ2003:winnyすべて許可
            XP標準:19500(ny用)、10270(bbs用)を許可
【開放テスト#1.FW完全無効で】  「(・A・)失敗」 ポート19500は開放されてません
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは1台、IP電話なし
【設定した値・具体的な質問】 1年ほど前に同じパソコンでyahoo12M契約の時はつながりました。
                   最近引越して、yahoo8Mで契約しました。
                   IP固定というのは、ルータ有の場合の話でしょうか?
                   私の場合は何をすればつながるようになりますか?

よろしくおねがいします!

509:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 15:39:49 ikOkoponO
いやログには・・・
後、初歩的な事で悪いんだけどノードは古い?古いなら更新して
ダウン条件のとこでクラスタ設定したら繋がり易くなるかも

510:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 15:45:05 ikOkoponO
あっ、ちなみに確立って言ってもダウン中や転送中じゃない限り
ずっとつきっぱなしじゃないですよ。
とりあえず保持キャッシュ量が多い物をダウンリストに上げて見ては?

511:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 15:51:14 P+6SV4PI0
>>510
ノードは昨日の夜に使った物でした・・・
保持キャッシュ量が多い物をダウンリストに上げるとは?

512:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 15:51:38 eckOzSBp0
ルータが無い場合ポート開放はFWだけでいいのでしょうか?

513:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 16:04:12 ikOkoponO
>>511
停止や切断になってないなら、とりあえず「jpg」なり「text」なりを検索かけて
小さいファイルを「ダウンリストに追加」か「一度だけダウンロード」でテストしてみてはどうでしょうか?
ヒットしたタイトル上でダブルクリックか右クリックでどうぞ

514:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 16:21:22 P+6SV4PI0
>>513
中々、HITしませんね・・・
一応、jpgを検索してますが。
何か基本的な事を間違っているとかあったりして?w

515:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 16:24:16 LpkGzr3j0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ 
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ 
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺


516:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 16:59:58 ikOkoponO
>>514
ヒット0ですか?もし何かヒットしたらとりあえずはダウン試してはどうでしょう?
とりあえずはログを見て何か警告ないかも確認を

517:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 17:00:14 WgITLkKR0
>>514

9125byteのjpgじゃないだろうな


518:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 17:03:19 WgITLkKR0
9152byteだった

519:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 18:09:08 P+6SV4PI0
ノードを一括してやってもヒット0でした。(途中で寝てしまったけど・・・)

今からもう一度やり直してみます。これって時間が経過すると
何もなくなってしますのですね。真っ白になってた。

520:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 18:25:48 P+6SV4PI0
ny本体のバージョンとかって関係ないですよね?
少し古いのを使っているので・・・

ちなみにb5.02ですけど。最新のにしたいけど、どっかの雑誌で
適当な所でダウンロードするとウィルスの危険性があると書いてあったから心配で。

経過途中ですが、数秒間「検索リンク」がでては消えます。
更にひどくなってきたような気がします。

521:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 18:28:40 z6f2UBRK0
b5.02・・・

522:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 18:30:42 P+6SV4PI0
>>521
古すぎます?w
使えますよね?

523:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 18:30:51 esHfe5n50
おいおい
それじゃダメボ
こっちのバージョンであんたが繋ごうとしてくると警告で
画面の下に赤帯が入るんだ。
一般的なバージョンを使えば?

524:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 19:25:44 P+6SV4PI0
>>523
バージョンによって不具合とかってありますか?
二回目の一括ノード追加でも無理でした。

折角、ポート開放に成功したのに意味がない・・・

525:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 19:31:14 njSl4SQR0
>>524
最新のを使え


526:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 19:35:35 P+6SV4PI0
>>525
何処で落とせば良い?
その時に一から設定(ポート開放)しないと駄目?

527:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 19:40:03 njSl4SQR0
ぐぐれ


528:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 19:50:58 esHfe5n50
>>524
nyのver.7は、そんなあるのかってくらい古いのとは繋がらない?のでは。(確たる意見はいえない)
一人でポート開放のみで満足できるなら、それで良いけど。
バージョンの不具合?ver.7しか知らないから何も言えませんね。
nyのインストールとFWソフトの設定、モデムやルータの設定なんか
二度目ならすぐにできるべや?

529:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 19:53:28 P+6SV4PI0
3回目の一括ノード追加でも駄目なような感じ・・・

ポート開放は何回やっても成功してますってなってるのに
そろそろ、うんちでもして仕事に行ってきます。

帰ってきたら「おぉぉぉ、だから出来なかったのかぁぁぁ」と言えるような
レスを待っています。

みんなで救おう

530:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 19:55:40 njSl4SQR0
>>529
氏ね


531:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 20:04:08 P+6SV4PI0
2ちゃんで初めて「氏ね」って言われた

これで立派な2ちゃんねらーになれましたか?

532:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 20:05:27 KJmPEfKn0
>>529
うんどんなルータ使ってるのかとかもわかんないんじゃ答えようもないよね

533:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 21:23:50 DLL1nQxg0
すみません
508なのですが、
誰かレスお願いします。
レスしたくなくなるような初歩的なミスでも
してるのでしょうか?
あと、
ポート解放できないのと
yahooがP2P規制してるのは関係ありますか?

534:472
07/04/02 21:30:34 VLg5896R0
>>533
関係ない、お前の被害妄想
お前が正しく設定すればいいだけ

535:489
07/04/02 21:46:00 72ijwz710
Shareが繋がらない問題やっと解決しました。
ログ見るとタイムチェックエラーと出てるので調べてみたところ
専用マシンの時計が大きく狂っていたのが原因でした。
いつの間に狂ったんだろ。つーか時計かよw

536:508
07/04/02 21:50:59 DLL1nQxg0
508です。
以下の情報を追加します。
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (yahoo ADSLモデム + スプリッタ / 無いとおもいます) 
【モデムのマニュアル】 URLリンク(ybb.softbank.jp)
            ↑のサイトは、ヤフーと契約していないとみれないのですか?

URLリンク(winny.cool.ne.jp)
のサイトなどを見て設定を行いました。
ポート解放できない原因が分かる方いましたら
教えてください。

537:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 21:56:58 ADFw3mVn0
>>536
ipconfigのIPアドレスは?

538:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 23:25:57 dnUP/S140
イーアク megabit gear TE4121C 使っているのですが

475 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2007/03/30(金) 23:41:24 ID:VAhTj97O0
>>473
URLリンク(www.eaccess.net)

でGapNATってヤツの設定したら"設定の選択"でGapNAT使用中になりました
ネットは繋がるのですがnyがサッパリ反応しません
この後何すればいいのですか?

「編集」押しても↓にいかないです
URLリンク(ratan.dyndns.info)

539:508
07/04/02 23:26:12 DLL1nQxg0
IPは自動で取得にしています。
今は
218.139.212.62
です。

IPを上記のものに固定するとネットにつながらなくなってしまいます。
(↑当たり前なのかもしれませんが、よく分からないので一応。)

540:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 23:44:30 TWV1/2mu0
イーアク megabit gear TE4121C 使っているのですが

475 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2007/03/30(金) 23:41:24 ID:VAhTj97O0
>>473
URLリンク(www.eaccess.net)

でGapNATってヤツの設定したら"設定の選択"でGapNAT使用中になりました
ネットは繋がるのですがnyが無反応です(ポート0設定にしたら繋がるのですが?)
この後何すればいいのですか?

"設定の選択"GapNAT「編集」押しても↓の画面にはいかないし
URLリンク(ratan.dyndns.info)


541:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 23:46:34 ADFw3mVn0
>>539
グローバルIPも取れているようだから、そのままでつながるはずだけどなぁ・・・?
開放テストをいくつか別のところでも試してもダメかな?


542:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 23:58:57 TWV1/2mu0
【確認結果】:TCPポート 10720 は開放されています。

なのにノード状態が全部待機中のままって
なにが原因なのでしょうか?

543:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 23:59:32 gd6wjz+t0
気合と根性で

544:508
07/04/03 00:02:43 DLL1nQxg0
>>541
あれーー??
なぜかできました。
やったー。
昼間と何も設定変えてないのですが。

ありがとうございました。



545:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 00:15:13 qtPIas0/0
>>543
気合でnyの設定みたら転送ポートと
BBSポートの番号が同じだったので
根性入れて変更してみたら反応してくれました

気合が足りませんでした 押忍

546:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 00:16:29 /QMnq9140
>>542
接続のボタンが押してないとか・・・?

547:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 01:08:57 RfWEPNKS0
shareのプラグインUPnPを導入してみたんですが
ログでcontrolurl検出失敗のエラーが出てます。
この解決方法はありますか?
ググッてみたんですが検索結果が4件ぐらいしかひっかからないんです。

548:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 01:24:20 1Y1XiyKI0
>>547
スレタイを百万回読み直すべき

549:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 02:12:16 C3h0DLAM0
今までルータ+ハブ2こ通していて、ポート開放をあきらめていたけど
やってみたら簡単にできたorz

なんか今までの苦労がうそのようにDLできるし…
nyでポート0で細々やってきたけど、shareに乗り換えようっと。

550:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 02:30:25 7uyFsBAV0
レオパレス住人なのですが、レオネットでもできるのかな?
ルーターも糞も無い状況。

多分無理とは思うけど、同じ境遇の人で抜け道知っている人いないかなあ

551:529
07/04/03 04:34:06 Wuad2X2S0
ただいま。2ちゃんねらーの僕が帰って来て、一杯やりながら見ています。

「おぉぉぉ、だから出来なかったのかぁぁぁ」と言えるレスがないですよっ

みんなでがんばろぅ

>>532
ルータ?光プレミアム マンションタイプの専用で借りている物(N A100)ですけど・・・



552:529
07/04/03 08:49:22 Wuad2X2S0
自己解決できました。

その後の質問ですけど、「なんとかの限界値を超えました」とかで
ダウンロードが失敗してばかりなんですけど・・・

ポート開放が成功してnyを最新版にアップして、「やっとか?」と思ったらなぁ・・・



553:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 11:13:20 F5ISTWZy0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / セレロン2.7 / 1G)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (nifty / ADSL,イーアクセス / 12M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NEC Aterm WD605CV / 有) 
【モデムのマニュアル】 #URLリンク(www.aterm.jp) 
【FireWallの有無】 XP標準 無効に設定
【開放テスト#1.FW完全無効で】  「(・A・)失敗」 「ポート32084は開放されてません」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台)
【設定した値・具体的な質問】 

 「Acceptポート番号」:32084 / ipconfigで調べた「PCのIP」:192.168.0.2 ←★共通
   [Aterm WD605CV]--[PC] のようにつないでいます。

   [Aterm WD605CV]→「ポートマッピング設定」 
   エントリ番号 変換対象プロトコル 変換対象ポート 宛先アドレス 宛先ポート
   □01      TCP           32084   192.168.0.2  32084
色々試行錯誤してみましたがポートが開けません。
よろしくお願いします。

554:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 13:04:19 bXfPxf7O0
>>553
エントリ番号のチェックしてる?

☑01 TCP 

とりあえず、ポートマッピング設定を編集したら
1.エントリ番号のところチェック☑して「適用」ボタンを押す。
2.登録ボタンを押す。
3.Atermを再起動します。とかいうメッセージが出ると思うから、ブラウザを閉じて30秒位待つ。

Atermの設定はこれで大丈夫だと思うよ。


555:553
07/04/03 13:37:33 pCInOkCf0
>>554
回答ありがとうございます。
チェックは入れていましたが開放できませんでした。
その後も色々試したところPPPoEでブリッジを利用したところとりあえず
ポートを開放することが出来ました。

556:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 14:37:57 t971mKAg0
>>555
初期化して再設定でおk
この間、NEC製?の回線終端装置でそんな羽目におちいった。


557:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 15:07:24 6ibtwvMQ0
前に1階に有線接続2階に無線で繋いで無線でポート開放できないって言ってた者だけど
ルータで設定したポート開放の接続先が1階のpcのアドレスになってたわ
誰も教えてくんなかったから自力で解決したやっぱ頼るべきは自分だよ

558:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 15:26:11 6ibtwvMQ0


559:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 15:51:51 W7YwUWaA0


560:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 16:54:26 FMvCfPaC0


561:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 17:08:31 IbG1TeHM0


562:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 17:12:56 8WHFZKyP0


563:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 17:38:50 9fkFWM5e0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました。。
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 v2.0β7.1 / XP sp2 / セレ1.7 / 256MB
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 サイバーホーム
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 壁に直差しのため分からず。
【モデムのマニュアル】 ない。
【ルータ の 型番 】 無いと想われる。
【ルータ のマニュアル】 ない。
【FireWallの有無】 完全に無効した、
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ポート開放出来ていないため、失敗。
【開放テスト#2.FW    有効で】 ポート開放出来ていないため、失敗。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】PCは1台
【設定した値・具体的な質問】 サイバーホーム下ではポート開放できないのでは・・・・って疑念を頂いています。

564:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 17:57:45 FMvCfPaC0
>>563
>11?

565:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 22:31:48 gOexaEkn0
>>544
たまたまプライベートアドレスが一致したんだろ。固定しろよ。


566:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/04 02:01:05 qUHr/6770
>>563
サイバーホームのWebサイトを見たけど
グロバルIPに関する記述無し
ネットワークゲームやメッセンジャー使用時の制限等に関する記述無し
つうことで断定は出来ないけど
壁直刺し(ルーターがない)かつFWを無効化したにも関わらず開放出来ないとなるとダメっぽい
白黒はっきりつけたいならここで聞かずにサイバーホームなりマンションの管理会社に聞く

567:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/04 02:19:01 l9oYKxyY0
もう一度質問させていただきます。
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました。。
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 v2.0β7.1 / XP sp1 /1600+ / 512MB
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 biglobe Bフレッツ ハイパーファミリ-
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 GE-PON=回線終端装置
【モデムのマニュアル】 ない。
【ルータ の 型番 】 無い
【FireWallの有無】 完全に無効した、
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ポート開放出来ていないため、失敗。
【開放テスト#2.FW    有効で】 ポート開放出来ていないため、失敗。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】PCは1台
FWを一切掛けていませんが開放テストで失敗します。
biglobeのサイトには
Q IPアドレスはどのように与えられますか?
A グローバルIPを1つ動的に割り当てます。
と書かれています。
biglobeは開放できないのでしょうか?
またどのような原因が考えられるでしょうか。

568:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/04 02:26:51 5SFCA74Z0
biglobe

569:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/04 04:01:10 JilHfB8h0
すみません。質問です。

nyで別HDドライブに共有ホルダを作りたいのですが、フォルダ情報→フォルダ追加→で別HDドライブに
フォルダパスを通せれません。
このHDはIDE→USBケーブルにて内臓用HDを外付けしています。

すれ違いかもしれませんが、宜しくお願いします。

570:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/04 04:17:10 vZ4XCfC70
日本語でおk
どっか逝け

571:569
07/04/04 04:26:15 JilHfB8h0
ちなみに落としたファイルはそのHDに入ります。



572:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/04 13:39:48 5SFCA74Z0
>>571
>570

573:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/04 14:49:56 09sAnhaP0
>>571
>>570
> 日本語でおk
> どっか逝け


574:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/04 16:30:05 FnngwgnF0
ADSLモデムNV3とバッファローのWHR-HP-G54(無線LAN)を使っているのですが

①ルーターのアドレス変換設定でWAN側IPアドレスをルーターのWAN側IPにする。
②モデムの静的IPマスカレード設定で宛先アドレスをルーターのIPに設定する。

こうすることでポート開放できると思うのですが、ルーターの再起動でWAN側IPが変わっても
問題なくP2Pが通信できているのは何でですか?

575:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/04 17:15:40 5SFCA74Z0
>>574
ルータ初期化して試してみ

576:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 00:44:45 rvSnfJvp0
Gyao光(フレッツ NTT西日本) でのDNSサーバアドレスについて知ってる方いますか?

577:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 08:25:57 RUZtK9G40



578:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 16:07:04 CjAjlSy40
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / セレロン1.7 / 448MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (ZAQ / CATV / 10M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 :(TOSHIBA pcx2500)
【ルータ の 型番 】         ルータ無しです。
【FireWallの有無】        完全に無効にしてみました。
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「(・A・)失敗」)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PC2台をハブで接続)
【設定した値・具体的な質問】 前までポート開放が出来てたんですが、最近チェックしてみたらポートが開いてないと診断されました。

579:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 17:18:31 PwHJQwXs0
ウイルス対策ソフトをアバストからカスペルスキーにしたんですがポート開放ができません
ググってもでてこなくどこをいじっていいのかイマイチ分かりません

一応設定でいじった所は
・プロテクション→信頼できるゾーン→信頼するアプリケーションにny→プロパティの項目上2つにチェック
・アンチハッカー→ファイアウォールの有効にするの設定→アプリケーションのルールにny→ルールの追加→許可、受信と送信、TCP(UDP)、接続と設定しリモートポート・ローカルポートにTCPポート番号

分かりづらいかもしれませんがこんなところです
説明しているサイトでも構いませんのでお願いします

580:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 17:42:04 nH8mxdhV0
>>579
カスペルスキーって光にしたら速度が落ちたから削除したヨ。
面倒だし。
バスターとノートンとかごく普通の使えば?
メンドクナイって。

581:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 18:32:36 QAlGGmV40
>>578
前回の手順を思い出して再設定すればいい

582:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 18:36:49 nH8mxdhV0
>>581
初期化してから再設定しないと無間地獄にはまった、ついこの間

583:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 19:08:27 QAlGGmV40
>>582
無線だと、初期化・いったん有線で設定してから、
その後、無線化・暗号化って流れだよね。

584:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 19:29:23 vE/lGhXF0
ポート0って落としにくいというデメリット以外にどんなデメリットがある?

585:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 19:34:21 nH8mxdhV0
>>584
速度が出ないっしょ

586:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 19:36:29 nH8mxdhV0
あ、同じことか、スマン

587:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 20:20:32 EzRXt9mO0
弾かれる

588:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 21:22:58 UbWLJvaO0
PCを起動したばかりだとポート開いているのですが、ちょっとすると閉じてしまうのは何が原因なのでしょうか?
テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 /AMD64 3200/ 2000MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (JCOM / CATV /8 M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 :(不明)
【ルータ の 型番 】         IODATA WN-G54/R3
【FireWallの有無】        完全に無効にしてみました。
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 最初の数分だけ成功)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PC2台をルーター゙で接続)
【設定した値・具体的な質問】 前まではポート開放が出来ていました。最近チェックしてみたらポートが開いてないと診断されました。

589:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 21:26:25 EzRXt9mO0
CATV

590:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/05 23:06:52 Jyvoh+Mb0
>>588
1、真性
2、不明なモデム
3、ルータの設定ミス
4、セキュリティソフトの設定ミス

591:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 07:41:52 9oLcn+9v0
>>580
どれが使いやすいか試作中なんです

592:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 08:07:13 PdhCyS5j0
>>591
カスペルスキー、ウィルス検索に時間がかかりすぎるからイヤだしね。
良いところはジャストシステムの製品を持っていれば安く買えることくらいだよ。
セキュリティのところへ行けばカスペの使い方あるんじゃないかな。
そうそうデザインがフリーソフトみたいでダサ過ぎ。

593:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 10:00:16 DBQ97ZV20
>592
>◆試したけどまだポート警告でるよorz
>アンチハッカーのその他タブで速度重視にしているなら互換性重視に

カスペの所は使い方は一通り見たつもりでしたがこれが抜けてましたorz
ダウンキーロスト切断回数がいっきに増えたように感じられますが様子を見てます
あとカスペは低評価なんですね
でも始めたばかりなので30日間は使おうと思いますw

594:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 11:50:10 PdhCyS5j0
>>593
なるほどね
自分もカスペはBフレッツなのに遅いってどこかで聞いたらセキュリティのスレに行けば
分かるって言われたけど、ルータに90日間お試しのバスターが
付いてきたので、それをインストールしている。
カスペは15日くらいしか有効期間残っていなかったし w

595:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 14:54:09 IxcuH0Ri0
WinnyがDNSのポート(53/UDP)を使ってるようなんですが問題ないでしょうか
LAN環境でなくてもプライベートIPは固定した方がいいんでしょうか

596:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 19:50:13 c5C6D++q0
テンプレの>>11

■プイベートIPアドレスの範囲 (ISPから供給されているIPが以下の範囲なら真性ポート0です)
 ・クラスA 10.0.0.0~10.255.255.255
 ・クラスB 172.16.0.0~172.31.255.255
 ・クラスC 192.168.0.0~192.168.255.255
 ★ルータ(機能付き機器)を使用している場合、ipconfigで調べた『PCのIP』は通常プライベートIPになります。
  ルータがあるなら、ルータのWAN側にグローバルIPが割り当てられているかどうか調べて下さい。(次項参照)

とありますがプライベートIPがこのクラスABCのどれかだった場合はポート開放は不可能なのでしょうか?

597:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 19:55:17 yVDDHKFo0
ああ

598:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 20:24:51 u3vQo4fL0
>>596
自分のレスをよく読めよ。
それでも分からないんならどうしようもないよ。

599:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 21:19:26 heC6RrZH0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / pen4 3G / 1GB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (中部SEのSENET多分光、速度は速い)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 :直接LANに
【ルータ の 型番 】         ルータ無しです。
【FireWallの有無】        完全に無効にしてみました。
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「(・A・)失敗」)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 一台、マンションの専用回線でルータはおそらく管理人のところ
【設定した値・具体的な質問】 いろいろ調べてググったりしたのですが、ワケワカメなのでご教授お願いします。

600:599
07/04/06 21:21:18 heC6RrZH0
自己解決しました

601:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/06 22:50:15 8LKGP1hU0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP SP2 / P4 3G / 1024MB) 
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (Gyao光  / NTT西日本 フレッツ光 / 15M) 

前のケーブルの時は開放されていましたが、
光に変えてから遮断された様子です。
分かる方いますか?

602:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 00:26:01 fFiLhUCn0
CTUの設定がワケワカラン・・・
URLリンク(nylink.jp)
の2をするとネットに繋がらなくなるんだが、みんなできてるのだろうか?

603:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 00:53:45 07X7wgmm0
起動したときに、ポート番号は既に他のアプリで使われています。ポート設定を見直してください。
ってでるようになりました。shareで使ってるポート番号にしてからです。
shareで使うポート番号を変えても出続けます。どうやったら解消できますでしょうか。

604:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 04:35:13 dayUUNoP0
>>601
テンプレはしょりすぎ

>>602
できなきゃおかしい
例として示されている数値をそのまま入れてるとか
PCとCTUの間にルーターがあることを考慮せず(二重ルーター)入れてるとか
要は環境無視のデタラメな値を入れているモノと思われ

>>603
Winnyはそんなメッセージを出しません(セキュリティソフトがだしているものと思われ)
文面を見る限りでは重複する事を承知の上で設定したみたいだけどそんな事をするのがそもそもの間違い

605:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 12:45:20 eSNt/DzIO
昨日から始めたんだけど、いくらやっても「キー検索中」って出て全然進まない。
たま~に進むこともあるから接続されてないわけじゃないと思うんだけど…
当方
回線:光ファイバー
プロバイダ:エキサイト
モデム:RT200KI
です。
キーってどうやって増やすの?

初心者なもんですいません。

606:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 12:58:37 GoalIbqR0
>>605
それで正常だ。気長に待て。

607:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 22:12:28 G8iCIakr0
ひととおりDLが終わったあと、winnyを終了し、ルーターのポートを閉じたら、
使っていたポートにアクセスがすごくいっぱい来ていて、
ルーターでブロックされているけど、これはwinnyが
終了していても、他のノードからのアクセスがあるって事でしょうか?

608:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 22:45:21 aTgFxyjV0
基本からやり直せ

609:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 23:08:03 G8iCIakr0
>>608
と、いうことは、やはりアクセスはあるんですか?
P2Pについての勉強不足、申し訳ありません

610:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 23:26:14 aTgFxyjV0
向いて無いからやめとけ

611:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/07 23:33:58 HYespFbH0
ポートを開放すると、指定PC以外のPCが
そのポートによって危険に晒される可能性は少しでもありますか?

※他のPCは最低でもXP標準のファイアウォールは入ってます

612:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 00:19:57 Mlg2nXA80
>>610
> 向いて無いからやめとけ

うーん、Winnyやっている99%以上のひとは、そんなことわかっていないでしょう?
ちょっと厳しいんじゃないですか?

613:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 00:25:47 LfTYWgMD0
>>612
【sageてね】Winny総合質問86【テンプレ読もうね】
スレリンク(download板)
ここらへんでどないや

614:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 00:43:43 35015Qgx0
真性ポート0を報告するスレってまだありますか?

615:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 00:54:30 dTdsN4Mq0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / セレ1.7 / 1000MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (yahooBB  / ADSL / 12M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (トリオ3G) 
【モデムのマニュアル】 不明
【ルータ の 型番 】 不明
【ルータ のマニュアル】  不明
【FireWallの有無】 無効にしました。
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗です。開放されていません。

【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは2台 普通に有線でつないであります。)
【設定した値・具体的な質問】  先日、トリオ3Gにかわったところポート開放ができなくなりました。
yahooに電話してききましたが、まさか、winyyやるから開放させろとはいえず。
ゲームでつながらないといったところゲーム会社に設定聞けといわれました。
yahoo使っている方は多いとおもいますのでどなたかアドバイスお願いします。

616:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 00:56:37 LfTYWgMD0
>>615
トリオ3G ポート開放 で

617:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 01:22:57 H3B8drPs0
ルータ:BLW-54SAG

有線のクライアントは成功してるのですが
無線のクライアントがどうやっても開放できません

ルータのファイアウォールも切りましたし
ポートの開放も同じように設定したのですがダメみたいです。
接続はWPA使ってます

618:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 01:35:13 +52sQQmI0
>>613
ありがとうございます。そちらで質問します

619:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 01:39:49 +52sQQmI0
レスされてる番号間違えたorz

620:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 03:16:30 87BbRg7G0
>>617
>>1-15


621:617
07/04/08 11:51:08 H3B8drPs0
解決しました
ポート開放範囲がかぶってたらだめなんですね

622:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 18:14:10 5kIIHoJj0
>>615
URLリンク(ybb.softbank.jp)


623:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 19:49:01 E+Nd0TBkO
ポート0て゛ナイアホテルパッチと連打機能使ってるんですけど結構早いです
これで開放が出来ればもっと速くなるもんなんですか?
まあ満喫のパソコンなんで開放できないかもしれま せんが

624:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 19:57:43 //7F2zDo0
>>623
死んでいいよ。
つか早く死ね。

625:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/08 20:48:26 WEZ8sBFh0
>>623

常識の無い奴はとっとといなくなってね


626:615
07/04/09 00:18:43 js0/5om60
>616&622さま

アドバイスありがとうございます。
色々みてまわって、それから622さんに教えていただいたところを参照にしてみたのですが上手くいきません。

プロトコル
「TCP/UDP」を選択しました。

WAN側ポート番号

よくわからないので1-100を指定しました。

LAN側ポート番号

これも、1-100にしました。

転送先IPアドレス

192・168.3.○

と調べたものを入力してみました。

関係あるかどうかはわかりませんが、ネットゲームをしようとすると、あなたのマシンにはプライベートアドレスが割り当てられていますと出てきます。
これは関係あるのでしょうか?

ご指導お願いします。



627:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 00:35:28 DOArmNM10
>>626
>(3)WAN側ポート番号
>利用するアプリケーションの説明書等で指定されたポート番号を入力します

と書いてあるのにあくまで例としてあげてある1-100と入れちゃダメでしょ
>>3のリンク先全てに目を通してポート解放の基礎をまず学んで下さい
現状のあなたの知識や読解力を考えると何十とレス付けなきゃダメっぽいです

628:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 08:10:24 +EPTgkMQ0



629:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 09:03:38 +4hTBpIn0
>>10
> A:ルータ1のWAN側IP ・・・ (グローバルIP)

これ間違ってるだろ
どうやってグローバルIPを設定できんだよ

630:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 11:03:15 Vr2IZ+x10
質問です。
ポートによって規制かかってるポートとかってあるんですか?
例えば、12000→規制(繋がりにくい、速度がでない)
    13000→規制なし(快適♪)
しっているかた教えてください。 

631:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 13:02:22 vvB6OqGL0
ポート番号ってwinnyとshareって同じ番号でもおK?
同時に使っても問題ない?

632:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 13:05:13 v125nRtF0
>>631
テンプレ嫁


633:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 13:08:07 YDOplO7z0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / Pen4 2.8G / 1.5GB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (BIGLOBE  / ADSL,フレッツ / 40M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (ADSLモデム-NV / 有)
【モデムのマニュアル】 #URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
【ルータ の 型番 】 ルーター機能内蔵モデムのため無し
【FireWallの有無】 無効にしました。
【開放テスト#1.FW完全無効で】 TCPポート 12345 は開放されていません。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC1台
【設定した値・具体的な質問】 
テンプレサイトに乗ってた通りプライベートIPを固定し、静的IPマスカレード設定で変換対象ポートを12345にし宛先アドレスをプライベートIPに設定しました。
ですがいくら開放テストを試してもポートが開放されたと表記されることがありません。
ただ不思議なことにWinnyの方でポート警告が表示されたりはしません。
これはこのまま使用しても問題ないのでしょうか?

634:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 13:09:50 Y8cgB+QH0
>>633
開放テストの時ny立ち上げてないんじゃないの?

635:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 13:11:43 YDOplO7z0
>>634
いえ、開放テスト時はWinnyに限らずブラウザ以外全てのソフトを落としてます。

636:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 13:18:42 Y8cgB+QH0
>>635
いや、開放テストの時はny立ち上げておかないと意味ないよ。
もいっぺんny立ち上げた状態でテストしてみ。 成功するから。

637:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 13:26:25 YDOplO7z0
>>636
ありがとうございます、無事成功しました。
どうやらかなり初歩的なミスみたいですね…。

638:あはははははは
07/04/09 16:46:02 WVw7bUfm0
629 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2007/04/09(月) 09:03:38 ID:+4hTBpIn0
>>10
> A:ルータ1のWAN側IP ・・・ (グローバルIP)

これ間違ってるだろ
どうやってグローバルIPを設定できんだよ


639:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 18:38:12 0phanp1x0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP SP2 / P4 3G / 1024MB) 
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (Gyao光  / NTT西日本 フレッツ光 / 15M) 
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NTT VDSL<N> A-100E)
【ルータ の 型番 】 (NEC Aterm WR6650S)
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(121ware.com)
【FireWallの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2005)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「(・A・)失敗」 )


640:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 18:38:40 PfcO9Zft0
>>626
それ入力して設定、再起動しちゃったの? (´д`)
ny側のポート番号とかは設定済みなんでしょ?

641:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 19:55:50 DOArmNM10
>>630
そういった規制をしているところもあります。
規制するところはそのユーザーが使っている番号に規制をかけますから
何番なら大丈夫ということはいえません。
変更してしばらくは大丈夫でもいずれは規制がかかります。

またユーザーに対してポート番号を問わず規制する場合もあります。

642:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 20:10:16 ogYZH9jE0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (nyp / XP/celeron/2.8GHz )
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (CATV) 
【FireWallの有無】 CA ←これが問題
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 2台・ケーブルモデムからHUBを通して設置 IP追加サービス有
【設定した値・具体的な質問】 セキュリティソフトをVBからCAに変えた途端接続が出来なくなりました。
CAのFWで設定をするのですが何度再起動して設定をしてもこの設定が飛び、最終的にFW無効化しても
ポート開放できなくなりました。
それ以前のVBでの使用は出来ていました。

セキュリティソフトのせいとしか考えられないのですがCAを使っている例等非常に少なく困っています。
よろしくお願いします。


643:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/09 20:20:37 Y8cgB+QH0
一旦バスターに戻せばいいじゃん。
つかPC2台で使うのにモデムから直接HUBで接続するか?

644:615
07/04/09 21:01:22 js0/5om60
ありがとうございました。無事に開放できました

645:642
07/04/10 01:27:34 kOIrlMkA0
>>643
更新があったのでCAにしました・・・・が、設定がかなりヒネくれていたので結局ノートンにしましたので
解決しました。
どうもありがとうございました。

646:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 09:03:57 e1U0gpxI0
ポート0のままでポート警告を無視、あるいは出ないようにはできないのでしょうか?
マンションなのでルータいじれません

647:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 09:04:58 e1U0gpxI0
ポート0のままでポート警告を無視、あるいは出ないようにできないでしょうか?
マンションなのでルータいじれません

648:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 09:06:27 e1U0gpxI0
連レスすいません

649:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/10 12:54:49 YEKOETEs0
>ID:e1U0gpxI0
URLリンク(nylink.jp)
URLリンク(winny.cool.ne.jp)

650:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 07:34:46 +FbSE1uM0
光プレミアムの付属?しているウィルスバスター?のアップデートをすると
ポート設定とか変更されますか?
nyができなくなったので・・・そのような症状になった人います?

651:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 07:39:48 HyXpfFgw0
バスターが勝手にやってんじゃない?

652:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 07:52:56 DNQoRt9E0
ポート0の状態においてキンタマウイルスなどに感染した場合でも
情報が流出する恐れはあるのでしょうか?

昨今のν即のキンタマでの祭を見ていると非常に怖くなってしまいまして…

653:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 09:26:51 u80oLNLf0
分からないのならnyやめろ
まだやってないんだったらやるな

654:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 09:43:05 sojbrU1z0
虎穴に入らずんば、虎子を得ず

655:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/11 13:12:49 HyXpfFgw0
師曰君子危近不寄

656:650
07/04/11 18:43:52 +FbSE1uM0
>>651
nyが起動せずにおかしいと思ったら、ポート開放されてない状態になった。
原因がバスターと決まった訳じゃないけど・・・。


657:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 03:33:13 ZsOGITuR0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS .】 (v2.0β7.1 / XP SP2 / ) 
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (GEORGE / NTT西日本 フレッツ光 / 100M) 
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (VF200F6)
【FireWallの有無】 (Outpostver.1.0)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「(・A・)失敗」 )


658:初心者
07/04/12 10:04:15 nCi1aDb8O
初めてWinnyを使う者ですが、Winnyを起動させて、設定画面の必要事項を記入してOKボタンを押すと、Winnyを再起動させますか?となって、はい!を押すとWinnyの画面は消えるのですが、再起動しません…
何故でしょうか?
詳しい方教えて下さい

659:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 10:05:20 cDXZb0lS0
>>657
WAN側とLAN側のIPアドレスは同じか?
 ルータ 不明 わからない 調べ方 で検索しろ

660:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 11:21:35 ZsOGITuR0
>>659
パソコン割り当てアドレスとグローバルIPアドレスは違いました。

661:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 17:15:18 9aUOgPmG0
Yahoo! BB トリオモデム3-G plusをつかってる者ですが、
ルータ設定でURLリンク(172.16.255.254)を入力してユーザー名とパスワードを入力しても
何故か入れません…

【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1/ XP/わからん…/1.00GHz )
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (YAHOO/ADSL/8M) 
【FireWallの有無】 無効でも失敗したためこちらが問題ではないと思います
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 1台
【設定した値・具体的な質問】 IP固定はやりました。後はルータのみだと思うんですが…

662:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 17:23:05 wLTZiWTu0
>>660
残念ながら君には無理だ
>>1から読み直せ

663:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 17:36:28 Req+x4HV0
>>661
ybbuser ybbuserを入れているのかな?
URLリンク(bb.softbankbb.co.jp)
初期化してからやれば

664:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 18:05:46 cDXZb0lS0
>>661 >>663
user user じゃないか

665:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 18:21:10 cDXZb0lS0
>>660
>>662が言っているとおりだ

きちんと検索したか プロバイダは @George だろ
URLリンク(www.george24.com) に書いてある

666:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 19:31:55 5EFYMl0K0
YahooBB URLリンク(172.16.255.254)
↑user user で入れるのですがポート転送をクリックしようにも
windows98だからなのか、表示されません。どなたかポート転送のアドレスを
教えていただけませんか?

667:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/12 22:35:29 AAGCKEXm0
>>666
ポート転送
URLリンク(172.16.255.254)

LANポート設定
URLリンク(172.16.255.254)

668:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 01:30:23 1aK5rYaG0
2重ルータでポート開放してるんだけどさ
この前までは、ルータ2のWAN側IPを192.168.0.2に手動設定して、WANネットワーク設定の
「デフォルトゲートウェイ」をルータ1のLAN側IPに設定、そしてルータ1の宛先アドレスを192.168.0.2にして
ポート開放してたはずなんだけど、これやるとネットに繋がらなくなった。

今は、ルータ1の宛先アドレスをルータ2のMACアドレスに設定してポート開放してるんだけど、なんで
上の方法で繋がらなくなったんだろ・・・

それと>>10って、ルータ2のデフォルトゲートウェイ設定が抜けてるんじゃない?
俺が上の方法でやった時は、デフォルトゲートウェイにルータ1のLAN側IPを設定しないと開放できなかったよ。
MACアドレスを宛先アドレスにすると必要無いみたいだけど。

669:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 01:53:04 tcdzgPke0
sage

670:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 01:53:52 tcdzgPke0
sage

671:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 09:31:06 KfOJ0bMI0



672:661
07/04/13 16:15:45 3b/veAHx0
user/userでURLリンク(172.16.255.254) のサイトに入ることはできました!
そのサイトのポートの設定のページで、WAN側ポート番号 LAN側ポート番号というのがあり、
nyのacceptポート番号を入れるのですが、そこの空欄がそれぞれ
「   」~「   」となっていて二箇所入力する欄があるのです。
でも、ポート番号は一つしかありません…どうすればいいでしょうか?
ちなみに片方を空欄で設定は不可能でした。

673:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 16:19:00 /2ULaBgy0
「661」~「661」

674:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 16:30:30 Brik0Rga0
バカばっかだな

675:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 16:38:29 jgITiZHE0
つ鏡

676:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 19:17:41 noKhP/k+0
>>675
つ鏡

677:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:38:48 cMI/R+cZ0
ケーブル回線でグローバルIP貰ってもできない場合がある、って見たんだけど
それって貰う前に確認ってできますかね?

678:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:41:49 1L9sJlwW0
>>676
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ
│ へノ   /
└→ ω ノ
      >

679:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:55:16 hUQWZAE60
単発で必死なのがいるな

680:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/13 20:58:13 m4duyGRx0
>>677
どこで見たの?
どういった理由でポート解放出来ないと書いてあったの?

681:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 07:54:59 zGZh5Twu0
よくわからないのでポート0にします…

682:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 10:08:43 W3aSoq+Z0
うん、それが良いと思うよ。

683:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 10:35:24 p8Povj500
よくわからないのでポート0にするぐらいならnyやめてください。
まぁ、ポート0は大抵の奴がSafeNyで弾くけどネットワークの中で迷惑になりますから。

684:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 19:57:01 XSaczcZl0
今まで使えてたんだがPCを初期化してからwinnyの調子がおかしいんだ
winnyにポート番号設定して再起動してみたら
ぜんぜん別のポート番号になってて0ポートにチェックがはいっているんだが
対処法をおしえてくれまいか

685:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 20:03:44 AteWq0gt0
>>684
テンプレに書いてあるよ

686:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/14 22:36:59 5Gg+Ve3F0
sage

687:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 00:41:03 iqmKyj4r0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだ
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / モバイルAMD Athlon XPプロセッサー 1800 / 766MB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (BIGLOBE  /光,フレッツ光 / 100M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (ADSLモデムNVⅢ / 無) ★*3
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.ntt-east.co.jp) ★*4
【ルータ の 型番 】 無
【ルータ のマニュアル】 無 ★*4
【FireWallの有無】 完全に無効
【開放テスト#1.FW完全無効で】  「ポート12345は開放されてません」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 1台のみ
【設定した値・具体的な質問】 ★*5
テンプレサイトに載っていた通りプライベートIPを固定、
静的IPマスカレード設定の設定もしましたが開放されていません。
以前winnyを使っていた時は別途にルータを使用していたのですが
PCが一台になったのでモデムから直接有線で繋いでいます。
ルータを使う前~使わなくなるまでの間は問題なくポート開放が出来ました。
他のソフトのポート開放は出来ているのですがnyのみ失敗します。

よろしくお願いします。

688:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 00:42:11 X3eU1tOa0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / core2duo / 256MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (isao  / ADSL,イーアクセス / 12M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NEC Aterm DR202C / 有)
【モデムのマニュアル】 #URLリンク(www.dion.ne.jp)
【ルータ の 型番 】 (corega CG-WLBARGPXB)
【ルータ のマニュアル】 #URLリンク(corega.jp)
【FireWallの有無】 (無効です)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (「(・A・)失敗」)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 無線LAN使用)
【設定した値・具体的な質問】 Shareの方でも試してみたのですが、グローバルIPを確定となって
すぐにポートエラーが出ます。コマンドプロントから見たIPアドレスは192.168.1.21となってました。
あれこれ試してみたのですがうまくいきません。お願いします。

689:678
07/04/15 00:51:08 iqmKyj4r0
追記ですが>>633と同じ症状です。
nyでのポート警告は全然出なくて上流下流共に接続は出来ます。
nyを立ち上げて開放チェックを行っていますが成功になりません。
これはこのまま使用してもいいのでしょうか?

690:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 01:11:49 0IsYNfYU0
>>685
すまん、めっさ書いてあった(;´д`)トンクス

691:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 02:10:45 grv15cga0
■環境
OS:WindowsXP SP2
ISP:Interlink
フレッツ光・固定IP+NECのルーターAterm WR6650Sでネットに接続
PCは固定プライベートIPを指定、ルーターもポート解放設定済み
ファイヤーウォールは不使用

■状況
先日からWinnyを起動したときに接続ができずログに
「ポート待ち受け」が複数たまるようになった

しかたないのでWinny.iniを削除して
再び起動すると今度はきちんと接続される
接続ポート番号はランダムに選ばれているが問題ない

いったん終了し、再び起動するとまた接続不能
Winny.iniを消すことでまた復活する
どうもポート番号を指定されているとダメな感じ

ちなみにPort0設定で起動すると、解放しておいたポート番号がxxxxxとして
「番号xxxxxは他のアプリで使用中、見直せ」と出て強制終了

■疑問
これはルーターに問題があるのかISPの問題か、他にあるか見当が付きません
理由の分かる方教えてくださいませ


692:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 02:43:45 4lRwNMqd0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP home / セレ1.7 / 256MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (@ニフティ / 光one / 100M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NEC Aterm BL170HV / 有or無)
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.aterm.jp)
【ルータ の 型番 】 
【ルータ のマニュアル】 
【FireWallの有無】 ( XP標準はURLリンク(winny.cool.ne.jp)に従って設定済み)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「(・∀・)成功」
【開放テスト#2.FW    有効で】 同じく成功
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 IP?(光電話?)電話使用)
【設定した値・具体的な質問】
>>3に載せてくれているサイトで確認したところ、ポートは開いているのですが、
ノード情報タブを見ると検索リンクが長くても数分で切れてしまっています。
音楽等の小さめのファイルはDLできるのは確認しているのですが・・・
これって普通の状態ではないですよね?
転送リンクは5分くらい繋がっているのを確認しました。(DL・上流とも)
考えられる原因がわかる方がいましたらアドバイスを頂ければと思っています。
よろしくお願いします。

693:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 03:16:39 6awxeB6R0
>>691
複数のアプリケーションでひとつの番号のPort利用させようとしていないか?

694:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 06:46:18 U5jFCpn90
>>688
テンプレは>>15番まであるけど本当に読んだの?
とても読んだ上での書き方には思えないんだけど

695:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 06:47:37 U5jFCpn90
>>692
みたとこころ明確に異常と断定できる要素はないようだけど

696:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 13:25:29 rvCnm8G/0



697:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 15:04:06 haPYPiU80
>>3に載せてくれているサイトで確認したところ、ポートは開いているのですが、
そもそもポート開いてるんなら質問するスレが違う
>ノード情報タブを見ると検索リンクが長くても数分で切れてしまっています。
そんなもんじゃね。
>音楽等の小さめのファイルはDLできるのは確認しているのですが・・・
>これって普通の状態ではないですよね?
何で普通の状態じゃないって言い切れるんだよw
>転送リンクは5分くらい繋がっているのを確認しました。(DL・上流とも)
>考えられる原因がわかる方がいましたらアドバイスを頂ければと思っています。
>よろしくお願いします。
異常なし

698:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 19:15:08 n2GPaUQu0
地元のCATVでグローバルIPアドレス付きのコースが
月額1万円の俺オワタ
ちなみに付いてない場合は5000円
1個付けるだけでこんなに違うもんなのかねえ・・・

699:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 19:34:34 wsz0Wy6k0
>>698
ねーよw
それグロIP【固定オプション】じゃねーの?

HPどこだよ?

700:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 20:46:55 EtV0hyGQ0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読んだ。)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / P4 2.8G / 512MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (NTT西日本 / フレッツ光,Gyao光(USEN) / 15M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 ( 不明/ 有)
【モデムのマニュアル】 URLリンク(flets-w.com)
【ルータ の 型番 】 (NEC Aterm WR6650S)
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(121ware.com)
【FireWallの有無】 (XP標準(完全無効) Norton2005(完全無効))
【開放テスト#1.FW完全無効で】  「(・A・)失敗」)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 NECルータは無線アクセスポイントモード 光電話不使用)
【設定した値・具体的な質問】 URLリンク(ratan.dyndns.info)
 このページを参考にして設定しました。

701:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 20:52:48 U5jFCpn90
>>700
>>694を見てね

というか>>1すら斜め読みしてるでしょ

702:700
07/04/15 21:45:16 EtV0hyGQ0
>>701
一応全部読みました。
つなぎ方は -[NTTのモデム]-[Aterm]-[PC]
IP固定後、固定IP払い出し、静的アドレス変換設定をそれぞれ設定し、
参考にしたページ通りの手順で進めました。
ほかに必要な値があれば教えてください。

703:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/15 21:47:52 U5jFCpn90
>>702
>【設定した値・具体的な質問】 ★テンプレ(>>1-15)の最後にある記入例をよく見て下さい。 ★*5

>>1には上の様な文章があるのだけど意味が理解できないのかな?

704:698
07/04/16 00:10:06 7Mfz1BjC0
>>699
自己解決した(;´д`)
よく見たらそれだたわw


705:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 00:35:03 gw/YKa0z0
>>702
*5 「どの画面で、どの項目に、どんな値を」設定したのか、回答者にも分かるように。また、必要に
  応じて、構成(つなぎ方)を[DR202C]-[G54]-(無線)-[PC1,PC2]等と分かりやすく書くとよい。
■悪い例 【NGワード】
×「~に『PCのIP』を設定した」 → ○「~に『198.162.0.2』を設定した」 数値は具体的に。
×「(~のページの通り)きちんと設定しました」 → ○設定した内容(数値)を具体的に書いて示す。

706:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 01:08:46 hD5Qbtid0
sage

707:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 02:31:36 4hrMHpiK0
別にいままでポートなんて気にせずやってたんだけど
ポート開放したらSUGEEEEEEEEEEEE!!!!
これからまたWINNY使いまくるわwwww

708:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 08:40:34 CcxqjCCh0



709:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 08:56:26 lqH8Vrso0
>>707
痛風しました


710:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 10:23:28 hD5Qbtid0
sage

711:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 10:26:12 Qpp4OMJi0
agu

712:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 13:25:01 pLcE8LLM0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 v2.0β7.1 / XP sp2 / PM 1.7G / 1024MB
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 OCN/ 100M
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 VH-100VR-N
【FireWallの有無】 Norton2006
【開放テスト#1.FW完全無効で】  「失敗」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC1台
【設定した値・具体的な質問】 開放テスト#1でポート番号"23456"を入力し、テストすると、「成功」とでるのですが、ルータも設定し直し、FWも切った状態でポートを23457番に変えると失敗してしまいます。
ルータとFW以外に原因があると思うのですが、どのような要素が考えられるでしょうか。回答よろしくおねがいします。

713:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 13:37:32 sARzfoF/0
>>712
> XP sp2



714:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 13:40:21 OqJl9HyD0
>>712
>Norton2006
>ルータも設定し直し

715:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 13:47:29 pLcE8LLM0
orz
すみませんでした。出直してきます。

716:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 17:53:00 jP3D+rHy0
NTTのVH-100「2」E「EX-S」というルーターなのですが
IPアドレスの固定までしたのですが、ルーターの管理画面にアクセスできないんです
調べたところ192.168.24.1のはずなのですが、繋がりません
どうすればいいのか教えてください。お願いします。

717:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 18:04:04 Sk/rgBRP0
>>716
リセットかけて初期状態に戻すという行為を知らないのか?

718:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 18:19:12 S0Uu8oCA0
>>717
どういうことでしょうか・・・?
物理的なルーターのリセットですか?

719:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 18:41:01 Sk/rgBRP0
>>718
物理的なリセットって・・・
VH-100「2」E「EX-S」ってのを見たことないが一般にルーターは誰も彼もが
アクセスして設定変えたりしたらまずいのでネットワーク管理者のみが設定画面に
入れるようにパスワードを設定できるようにしている。
で、もしパスワードを忘れたり設定を工場出荷状態に戻したい時のためにリセットボタンが付いている。
付いてない機種もあるのかもしれないがおれは見たことない。 
VH-100「2」E「EX-S」がルーターだと言うのならリセットボタンがどこかに付いているはず。

720:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 18:49:31 XRnyXzEW0
>>718
設定画面から初期化を選ぶ、か筐体にあるボタン(ヘアピン差し込む穴ってのもある)を押す
取説に書いてあるはず。

おれはVH-100「2」E「S」ってのを使ってるが、これは単なるVDSLモデムなので、
設定画面ってのは無関係。
192.168.1.1からRT-200NEの設定をした
VH-100「2」E「EX-S」ってのは、ルーター機能付きモデムなのか?

721:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 18:52:17 S0Uu8oCA0
>>719
ええっと・・・すみません
以前のルーターだと、IEでURLリンク(192.168.1.1)にアクセスするとルーターの管理画面を開けたのですが
現在のルーターだとURLリンク(192.168.1.1)は繋がらず、調べてみたところこのルーターはURLリンク(192.168.24.1)でアクセスできるらしいのですが
それでも管理画面を開けないのです。

722:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 18:55:57 S0Uu8oCA0
>>720
う・・・無理なんでしょうか?
ルーターなのかどうかは・・・ちょっとよくわからないです。VDSL-EX装置S型と書いてあります
あとは「100M」「S」という装置があります

723:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 19:05:38 XRnyXzEW0
>>722
テンプレ埋めて、環境と問題点を整理してくれ。

724:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 19:08:45 Sk/rgBRP0
>>721
>>720さんが書いてるようにおれもVH-100「2」E「EX-S」がルーター付きって所が怪しいから
{VH-100「2」E「EX-S」がルーターだと言うのならリセットボタンがどこかに付いているはず}という
書き方をしたがやっぱりか。 
それはただのモデムであってルーター機能は付いてないんじゃないか?
よく分かりませんとか言う前にNTTに電話してルーター機能付きか聞けよ。

725:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 23:09:54 1nNT8VfC0
sage

726:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 23:30:19 cmIW0eUc0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読んだ)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / VistaHomeP/ インテル(R) Core 2 Duo E6400 / 2048) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (BIGLOBE NTT / VDSL )
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (VDSL型「N」A100宅内モデム、加入者網終端装置「100M」「H」/無)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「(・A・)失敗」)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PC1台)
グローバルIPはあります。ポート開放の仕方がわかりませんお願いです教えてください

727:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 23:35:04 1nNT8VfC0
sage

728:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 23:41:43 G9kQkdMm0
>>726
ルーター機能なしならポート開放作業不要

729:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/16 23:46:52 7jMwNTUQ0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / PenD 2.8G / 1024MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (NTT東日本 / Bフレッツニューファミリータイプ/100M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (日立 B-PONHA B-ONU-E1/ 無し)
【ルータ の 型番 】 BUFFALO BHR-4RV
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 (XP標準(完全無効) ウイルスバスター2005(完全無効))
【開放テスト#1.FW完全無効で】  「成功」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 モデム→ルータ→PC IP電話不使用)
【設定した値・具体的な質問】 今まではモデム→PCと繋いでいたのをルータを追加して
                    URLリンク(winny.cool.ne.jp)
                    の設定通りに設定して、ポート開放も成功と表示されましが
                   Winnyを起動してみると転送リンクが、ルータを接続する以前はUpが4000k
                    Downも2000k位速度が出ていたのですが
                    ルータを接続してからUpもDownも300k程度しか出なくなってしまいました。
                    これは設定が悪いのでしょうか。
                    ちなみにShareはルータ接続後も以前と同じ位の速度が出ています。

730:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 05:46:33 +RidePkU0
>>729
そもそも速度保証などないので一定ライン(以上)を維持することの方が不自然なんだけど
一度外して2~3日様子をみる

731:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 09:15:40 lq60PDy/0
音楽は落とせて映画が落とせないなんて状態なんですが・・
映画を落としている最中に定期的に「ポート警告が多数のため~」と
再起動をせまられます。
しかし他のファイルなどはスムーズに落ちてきております。
ポート開放チェックをするとできていないとなります。
ポート開放できていないのに音楽などのファイルがおとせるのでしょうか??

732:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 10:52:52 hdPkpmnH0
>>731
速度詐称してるんじゃないのか

733:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 12:11:52 8fpQJMF60
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読んだ)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / Vista Home Premium / インテル Core 2 Duo プロセッサーT5500 / 1GB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (@TCOM / ADSL )
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NEC Aterm DR204 / 無)
【ルータ の 型番 】 (BUFFALO WHR-AM54G54)
【FireWallの有無】 完全に無効にした
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「(・A・)失敗」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台)

打てる手は打ったつもりですけど、どうにもなりません。

734:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 13:16:06 ZL6jzv4n0
プロバイダのサポートに電話するとポートの開放の仕方を教えてくれるかも
YBBは丁寧に教えてくれた

735:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 17:35:17 pBsznDfn0
>>733

誤 【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NEC Aterm DR204 / 無)
正 【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NEC Aterm DR204 / 有)

736:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 18:26:02 fEsuuuA80
なんとかnyができていたのですが、ウィルスバスターが「nyが外部接続をしようとしています」と
警告してきたので拒否をしました。
その後からnyの速度が極端に遅くなり、落とせない状態にまでなりました。

この対処法をどなたかわかりませんか?


737:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 18:30:29 ueMdd/tD0
>>736
テンプレも読んでねーだろ。
そんなこともできないならやめてしまえ。

738:736
07/04/17 18:40:43 fEsuuuA80
ログ情報で次のエラー?が永遠に出ています

WSAECONNREFUDED: the attempt to connnct was forcefully rejected

connect()失敗

詳しい方、宜しくお願いします。

739:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 18:57:34 otXtku/80
>>736

外部と通信するソフトを拒否してどうすんだ?
バスターの使い方も分からないのか
PC使うのやめたらどうだ?宝の持ち腐れだろ


740:736
07/04/17 18:59:47 fEsuuuA80
>>739
設定の対処はどうすればいい?

741:736
07/04/17 19:04:08 fEsuuuA80
>>739
ありがと・・・レスを見て自己解決できました。

742:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 19:04:12 pBsznDfn0
>>740
許可すればいい

743:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/17 19:12:27 ueMdd/tD0
>>741
市ね、ばか

744:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 02:02:23 +HOfgkR60
開放に向けて、かれこれ半日がんばりました。
そして、いまさっきテプコシステムズ(ケーブルインターネット)は
グローバルIPは割り振ってないとわかりました。
格安ADSLを引きます。
本当にありがとうございました。

745:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 02:11:22 ofOMTa8a0
>>744
頑張れ、しかし選択を間違えるなよ

746:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 03:14:25 JIXxrbA+0
sage

747:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 11:03:21 eAqbNp/80



748:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 18:04:03 GzQkWXK50
なんかこのスレはポート開放ごときで
威張ってる人が多いな

749:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 19:09:56 RECYNcNS0
その「ごとき」が出来ない奴のなんて多いことか


750:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/18 20:30:38 pA/0X3Zf0
URLリンク(www.akakagemaru.info)

751:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 01:22:36 OW99NjZf0
nyを起動してない時でもny用に開けたポートに
大勢が突っ込んでくる。その数1日20000!

ny起動してない時はマカフィーのファイアウォールが
それをブロックしてるみたいなんだけど、このアクセスはいつ止まるんだい?


752:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 01:42:06 nQ1Ru3z+0
>>751
アホか

753:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 01:46:46 pgEyEHMH0
>>751
相手のnyはエスパーではないので、
あなたがnyを起動しているか、していないのかわかりません。

754:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 02:01:39 PynwvLiu0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 /)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN/ 光,マンションプラン )
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NTT西日本 フレッツ光プレミアムCTU(加入者網終端装置)
【モデムのマニュアル】 
【ルータ の 型番 】 加入者網終端装置「100M」「S」
【ルータ のマニュアル】
【FireWallの有無】 (ウィルスバスター2007) 許可済
【開放テスト #a】 (失敗)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PC1台)
【設定した値・具体的な質問】 ポート開放のサイト見て一通りやることはやったつもりなんだけど
何回やってもポート開放確認で失敗になるorz

755:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 02:02:47 OW99NjZf0
あほでごめんw
一度でもnyのネットワークに入ったことのあるパソコンを
片っ端に当たってるってことでいいのかな?
気にするなってことだね。どうもありがとう!

756:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 03:22:01 VgDS1t1W0
>>754
>>3
■悪い例 【NGワード】
×「いろいろ試しましたが」 → その試したことを具体的に書き出す。
×「~に『PCのIP』を設定した」 → 「~に『198.162.0.2』を設定した」 数値は具体的に。
×「(~のページの通り)きちんと設定しました」 → 設定した内容(数値)を具体的に書いて示す。
  そのページの内容を単にコピペするだけではダメ。(参考にしたページのURLは書いた方がいい


757:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 16:40:08 TS7lvEc00
>>347
亀レスで機種違いだが 同じNTTでRV-230SEなら
347と同じように設定した後、「基本設定」→「接続先設定」で
「接続先の選択設定」の「メインセッション」の項目を「操作」の欄のタブを押して
「状態」を「確立」にしたら開いたぞ。
つうか347を参考にさせてもらったのでお礼も兼ねて。

758:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 20:04:53 DSoVTMeD0
スレ違いですけど、nyの速度が速い時と遅い時があるけど違いは
どんな理由がありますか?
初心者用の本を見たけど共有ホルダに入れる程、同時に落とせれる数(アップ+1がダウンできる数)は
多いでおk?
nyの画面説明している所って無いですか?使い方を把握したい



759:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/19 20:22:00 G/LLt0CN0
>>758
【sageてね】Winny総合質問87【テンプレ読もうね】
スレリンク(download板)
こっちで罵倒されてこい

760:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 00:18:40 qI6J0iJQ0
sage

761:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 08:57:18 jssYaZvm0



762:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 12:58:21 c08uPGAk0
質問です。
Winnyを使用していて問題なくDLもしていますが
ポート開放の確認をすると
「ポートが開放されていません」
とでます。
そんなことありますか?

763:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 14:37:49 TGbCpq7Y0
ぽと0

764:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 17:51:43 +2alkVu20
>>762
問題ないならそれでおk

765:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 19:55:32 h74Pmhh50
>>762
開放確認時のミスとか開放サイトが誤判定してるとか
PCが中途半端に不安定でWinnyが警告を発しないとか
それらしき理由は考えられる

766:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 20:06:27 bIGwNTBe0
つかポト0でも使うことは出来るわけだが

767:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 20:41:50 5YWk1rAF0
>>754
二重ルータじゃないかね?

768:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 22:33:26 /0XiSin90
>>754
情報少ないからなんとも言えないけど多分CTUのFWが原因

769:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 22:37:54 nHl4yDUI0
>>754
CTUやったかい?
URLリンク(www.akakagemaru.info)

770:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/20 23:04:14 RrZbQOki0
sage

771:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 00:33:45 orFuf6gh0
ルーターなしの状態でFWやバスター系を作動させずに
nyを起動させてもポートがひらかないってことは
真正ポート0なのかい?

772:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 03:13:18 vb0pRxMZ0
何言ってんだ


773:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 05:05:26 Zqv3X3IJ0
>>771
その通り
ルーター・FWがあるからポートが塞がれるわけで
存在しない、もしくは無効化しているのに開放できないとなると
真性ポート0でなければ説明が付かない

だが同様の質問をした人間がどこかに勘違いやミスがあり
結局は真性じゃなかった事例は過去に多数有る

774:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 05:23:42 mC7P8ACZ0
sage

775:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 12:10:37 orFuf6gh0
>>773
トン がんばってみるよ

776:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 15:11:22 05kfHwf20
おかげさまでポート開放できました。
ルーターはWebCasterV110です。

でも、かなり面倒な手間がかかりますね・・・。
普段はセキュリティのためポートは閉じておき、必要な時だけポート開放したいんですが、
必要ない時は、ルーター側だけ設定を戻し、パソコン側のIP固定などは
放置しておいてもセキュリティ上の差はありませんか?

777:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 15:18:50 dh10A7PH0
それで問題ないけどそこまで神経質になるほどの重要なファイルが
詰まったPCでP2Pなんてするなよ・・・

778:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 18:50:08 1QP6C0mQ0
プロバ ビッグローブはwinnyは無理でしょうか?

779:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 22:19:29 DPLOnycp0
無理なISPは無い。

780:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 22:30:21 h2ZtcZ+m0
URLリンク(isp.oshietekun.net)

781:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/21 23:32:57 ZvYF1I7x0
いままでヤフーADSL12Mにバッファローのルーターで開放に成功していたのですが
このたびヤフー光に切り替えたところ、基本セットでブロードバンドルーターが付属していました
しかしながらこのルーターでの開放の仕方が何所を探してもわからず困っています。

どなたかヤフー光のルーターでポート開放をしている方がいらっしゃいましたらご教授願えませんでしょうか。

782:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 00:06:05 pvPk84Gn0
>>781
sotbank bbのhpに画像付きで解説してあるよ

783:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 00:25:44 NxEu05Sd0
>>782
そうだったんですか、それは盲点でした
早速見に行ってみますね、ありがとうございます

784:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 08:41:37 FIW43kbG0
Winnyは普通に使えるのに、Shereが使えないのはなんでだぜ?
ルータ変えたらいきなり使えなくなった。一般ゲームで結構活躍してたのに・・・。

785:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 09:04:25 nVbhKJtn0
>>784
番号がかぶってるとか数字を入れ間違えたとか
ありがちだから、じっくりと見直す

786:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 13:44:02 49Jsu1Xn0
もうわけわかめ
金払うから誰かに代行してもらいたい気分だぜ

787:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 14:11:25 LYhfacpG0
ポート開放の何が難しいと言うのか。
ブツクサ言う前に今の状況を詳細に書き込んでみたら?

788:786
07/04/22 15:34:08 49Jsu1Xn0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだ
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / vista/ / 1G) 
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (光) 寮で備え付けのタイプ 会社不明
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (無) 
【モデムのマニュアル】 
【ルータ の 型番 】 
【ルータ のマニュアル】 
【FireWallの有無】 (ウイルスバスター2007)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (失敗)
【開放テスト#2.FW    有効で】 
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PC1台 ルータなしのそのままタイプ)
【設定した値・具体的な質問】 ルータなしだからFWの設定も確認してやったはずなのにポート開放されてない
プロバイダがplalaでネットバリアベーシックのせいかとおもったけど個人IDなかったから違うと予測
vistaなれねえXPがいい


789:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 15:44:22 LYhfacpG0
>>788
モデム無しってことはその回線個人契約でなくて寮で契約してるんだろ?
だったら管理人の所にルーターは存在してるわけだが。

790:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 15:44:42 yImXKlya0
>>788
>>1 の2行目は読んだか?


791:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 16:04:01 49Jsu1Xn0
>>790
ipconfigではipv4のアドレスはちゃんと表示されてるんだけど、時間ごとに変動してるっぽい(気のせいかも)

>>789

管理人のところ言ってポート解放作業はできないわな・・・
個人契約にするしかないか

792:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 17:03:12 i16eQ6+40
専用回線のマンションで、個人でプロバイダーと契約して
ADSLを自宅に導入することって出来るんでしょうか?

793:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 17:35:01 a1T8WT1p0
>>792
加入電話持っているなら容易

794:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 17:39:33 i16eQ6+40
>>793
そうですか~、マンションのプロバイダーに話し聞いたら
回線が光だからADSLは入れられないみたいなこと言ってたんですが、
はぐらかされただけなんですかね?


795:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 17:53:08 yImXKlya0
マンションのプロバイダーではなく他のプロバイダに申し込みをして、
回線調査時にNGになったら無理。
通ったらそのまま使え。


796:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/22 17:58:47 i16eQ6+40
>>795
なるほど、両親がいきなり引っ越すとか言い出したからちょっとめんどくさいことになったぜ;;
入居したら色々試してみることにします。ありがとうございました。

へたしたらポート0生活か・・欝だ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch