07/02/21 23:14:32 jolF1ytm0
これで地獄行きに一歩前進だな
201:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/21 23:29:50 26UH1GM50
>>117
牛のルーターのIPアドレスは192.168.11.1じゃないんだ?
それがすこし気になる。
あとはWinnyを8000ポートで起動してみて、開放確認してみるってのは?
202:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/22 01:19:08 mWT84J1c0
>>201
すみません、「192.168.11.1」と書いたつもりだったのですが、
今見ると「192.168.1.1」になっていますね。
確かめましたが、ちゃんと「11」になっております。
そうですね、一度Winnyで試してみます。
本当に有難う御座います。
203:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/22 02:24:47 ljFXHfUR0
テンプレ読んだ上での質問なんだけど…
真性IDがあてられてる場合の回避方法ってありますか?(ISP側からID再供給してもらうとか)
プロバイダはYahooBBです。
204:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/22 08:36:04 sZ2gFhV10
>>203
出直したほうがいい
205:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/22 12:54:11 ZboSmlvQO
無線LANのセットアップページでMACアドレスを入力してポート開放したらPCに電波飛んで来なくなるのは一時的にですか?
206:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/22 19:36:05 f48RTVBT0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだ
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / ペンチィアム2.4BGHz / 512MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (WAKWAK / ADSL たぶん40MB)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 NTT のレンタルNV ルータ機能ありで使用していて静的IPマスカレードを設定
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
【ルータ の 型番 】 なし
【ルータ のマニュアル】 なし
【FireWallの有無】 (ウィルスバスター2007 XP標準は外してあります) ★完全に無効にした?
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ダメでした
【開放テスト#2.FW 有効で】 昨日は成功していましたが、今日はWinny、MXともダメ
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 )
WindowsのUPnPをインストールしました。
以上、よろしくお願いします。
207:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/22 19:50:02 KDVmaMNZ0
>>206
PCのIPアドレスは固定してあるか?
NVの設定、静的IPマスカレードの項目内のNATエントリ編集で
宛先アドレスでPCのIPアドレスが入力されているか?
ポート番号は間違っていなか?
NATエントリのチェックは入っているか?
以上を確認して、左メニューの登録を押して再起動してみる
以上をやってみて
208:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/22 20:06:31 f48RTVBT0
>>207
レスありがとうございます。
NATエントリ編集-エントリ番号1
変換対象プロトコル TCP
変換対象 ポート 32721 (winny用)
宛先アドレス 192.168.11.2
としています。
以下BBS用も設定しています。
同じ設定で昨日繋がらなかったので、TCP/IPのプロパティからデフォルトゲートウェイ、DNSサーバなどを設定すると
繋がるようになったのですが、一晩経って今日になると開放テストでも×
で、ポート警告も出まくって、、、
安いルータを買ってきた方が早いでしょうか、、、?
209:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/22 20:09:05 f48RTVBT0
>>207
書き忘れました、チェックも入ってます。
以前チェックを入れ忘れたことはありますが。
210:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/22 20:17:59 KDVmaMNZ0
>192.168.11.1
牛の製品でもかましてあるか、ルーターのアドレスいじった?
NVだと192.168.1.*にしないとダメなはずだけど?
211:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/22 20:44:21 KDVmaMNZ0
>>206
簡単に
PCのIPアドレスを固定
コントロールパネル→ネットワーク接続→ローカルエリア接続を右クリック→プロパティ
全般のインターネットプロトコル(TCP/IP)のプロパティ
次のIPアドレスを使うにチェックを入れ、
IPアドレス 192.168.1.75(例)
サブネットマスク 255.255.255.0
デフォルトゲートウェイ 192.168.1.1
優先DNSサーバー 192.168.1.1
と入力し、OK→OKでウインドを閉じる
NVの設定は
URLリンク(ehoba.mydns.jp)
の画像のようにする(ポート6759で設定)
設定したら再起動(登録ボタンを押せば再起動する)
これで開放OK
212:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/22 20:55:19 f48RTVBT0
>>210
192.168.1.2でした、PCのIPアドレス
>>211
PCのIPアドレスって固定しないといけませんか?
一台のPCしか使っていないのでIPアドレスは、いつも192.168.1.2のようなんですが。
213:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/22 20:58:43 zFtppwUs0
ポート解放は出来てて、
放置してるとポート警告多発で落ちてるときと
特に問題なく20時間くらい動いてる時と有る。
ありゃなんなんだろう。
接続相手の速度詐称だけであんなにポコポコ警告が出るんだろうか?
それでこちらが落とされるというのは納得いかんぜよ
214:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/22 21:00:28 KDVmaMNZ0
>>212
固定しておいたほうがいいよ
トラブルの元になるから
215:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/22 21:00:59 f48RTVBT0
>>211
あ、やはり固定していました。
すみません。
示された画像のように設定しているんですが。
216:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/22 21:08:21 KDVmaMNZ0
>>215
再起動はした?
どっちにしろ電源抜いて少し時間置いて入れ直してみて。
あとはUPnPってのはよく知らんのだけど、それはずしてみたらどうだろ?
217:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/22 21:09:08 KDVmaMNZ0
>>215
ルーターの再起動ね
218:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/22 21:31:42 9OWI2lwH0
>>216
電源を抜いて入れ直すとウィルスバスター2007の警告画面がでました。
設定が変更になりました。192.168.1.1 マックアドレス 00=00=00=00=00=00と出ました。
既存のウィルスバスターの設定に上書きをするようにしたのですが。
やはりテンプレの開放テストをしてみましたが×でした。
UPnPっていうのをアンインストールしてPCも再起動してみます。
219:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/22 22:29:46 C65+AWQt0
成功しました、ポート開放。
タスクトレイからローカルエリア接続のアイコンを右クリックしてネットワーク接続を
開く。
インターネットゲートウェイのアイコンをクリック。
インターネット接続の状態 というダイアログが出たので、その中のプロパティをクリック
そこから「設定」ボタンを押すと詳細設定の画面が出たので、サービスの説明にWinny、
使用しているコンピュータのIPアドレス(192.168.1.2)を入れて、winnyの使っている外部ポート番号と内部ポート番号を同じ番号で
入れてOKにしました。
助言ありがとうございました。
UPnPは外しました。
220:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/23 01:06:08 cOO6xrWe0
ポートが開いてる時もあれば、閉じている時もあります。
閉じている時の方が多いです。
こんなことってあるんでしょうか?
221:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/23 01:33:16 SLMZVm1e0
>>220
開いてる閉じてるってのは何を根拠に判断しているのか?
ポート解放に絡んだ項目全てを再確認し、設定値に食い違いがないのか等確認しているのか?
222:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/23 15:20:42 SG681rBw0
こんなスレがあるということはUPnPCJじゃ駄目なのか?
223:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/24 00:47:24 /gPDr9xB0
モデムはyahoo3G+でルーターがCG-WLBARGP(CG-WLCB57GL)
なんですがポートがひらかないので、ご指摘お願い致します。
224:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/24 01:04:09 eld6JWck0
>>223
>10
225:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/24 09:02:31 B5St04IA0
なんでポートすら開けられないヤツがnyやろうとすんのかね。
226:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/24 15:03:15 Nf15+Cbb0
スレッドタイトルも読めないブァカはポート開けられない人よりモア ブァカ。
227:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/24 15:30:44 +x3bPlWM0
>>219
お前そのうち繋がらなくなるんじゃねえのかそんなじゃ
それから、あっふんを外すとはどういうことかな 関係ないだろうに
まあったく理解不能じゃ
まあ、オレ様の来るようなとこじゃなかったな ぎゃはははは
228:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/24 15:51:16 qJ5whQL30
>>227
まぁ、パソコンの前だけで華麗に舞っていろ
229:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/24 20:46:31 qf8vpMQU0
ipconfigで調べた 『PCのIP』 と 確認くん及びポート開放確認でのIP が違っており
前者のIPではルーターの設定はできますがポート開放ができていません。
後者のIPだとルーターの設定そのものができません・・。
アドレスは>>211のように固定しました。
230:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/24 20:53:12 U6Dlzq3M0
>>229
確認君の値は設定に使ってもダメ、設定に使うのはipconfigで出た値
とまでは言えるがそれ以上の事は状況説明が無きに等しいので何とも言えない
どのように書くべきかテンプレを隅から隅まで読むべし
231:220
07/02/24 21:15:07 x9cpUGNp0
>>221
はい、私が見た限り設定値に食い違いとかないです。
232:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/24 21:23:31 B4uMEjnP0
そんな事ある訳ないだろ。
FW全開したのちに、パソコンのIP固定→固定したIPをルータで空けたいポートとマッピング!
これが一番原始的な方法だから1回確かめろ。
233:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/24 22:13:32 qf8vpMQU0
>>230
ありがとうございます。
FWを無効にした結果ポート開放になりました。
FW有効にしながらポート空けられないんですか?
234:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/24 22:15:48 tUyo2kUG0
開けられるよ
235:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/24 23:14:31 tUyo2kUG0
ありゃ ageてた スマソ
236:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/24 23:54:16 qf8vpMQU0
なんかTCP/IPが無効とのことでネットつながらなくなっちゃいました。
ウィニーの設定がこんなややこしいとは・・。みんなすごいなあ、
237:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/25 00:02:25 ZezENq9c0
有線でポート開放すると危険なんですか?
238:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/25 00:42:43 Pj0qOnjJO
>>236
BTやれ
>>237
それはない
239:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/25 00:45:39 cem81D980
>>238
サンクス
240:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/25 06:35:43 GVpmXRF40
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読んだ)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.28 / XP sp2 / P4 2.8 プレスコ / 1.5GB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (DTI / 光 TEPCO / 下り実測96Mbps 登り実測60Mbps)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (フジクラ製/ 無い。設定も無い。)
【モデムのマニュアル】 マニュアルには設置法しか書いてなかったと思う。
【ルータ の 型番 】 (メルコBBR-4HG)
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(winny.cool.ne.jp)
【FireWallの有無】 あるがちゃんと切った。
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (「(・∀・)成功」)
【開放テスト#2.FW 有効で】 (「(・∀・)成功」)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは3台。ギガビットハブとルータとクロス直結と無線で接続。)
【設定した値・具体的な質問】
ポート警告が出まくるのは何故だろうか・・・? 普通にアップもしまくってますよ。
ガンガン赤い文字が貯まっていくし、たまにポート警告で止まってしまう・・・
アップ速度限界の詐称も無いのでソレで警告が出てるわけでもなさそうだし。
何が悪いのかアドバイス希望。
241:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/25 09:26:15 W3ATBbPY0
質問なんですが、開放したすべてのポートを閉鎖するには
どうやるんですか?
[IPの固定]をやろうとしたら失敗して、ポートがおかしくなってしまったので
一からやり直そうと思ってるので、やり方教えてください。お願いします。
242:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/25 09:30:58 yOReW+IU0
>>240
ny動かしているのは有線接続?
無線接続のために無線機器がある?そのあたりがあやしい
接続状況がわからないとなんともいえないけど
>>241
ルーター初期化が手っ取り早い
243:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/25 09:34:14 W3ATBbPY0
>>242さん レスありがとうございます
ルーターの初期化のやり方を教えていただけないでしょうか?お願いします。
ルーターはNECのレンタル品です
244:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/25 10:51:23 bWauzFue0
>>243
つ【説明書】
操作方法は全機種共通じゃないと思うよ
245:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/25 11:49:23 yOReW+IU0
>>243
ルーターの設定画面にメンテナンス内に工場出荷状態に戻すとかあればそれをクリック
全部リセットになるから、当然プロバイダ情報等を入力し直さなきゃならん
無線なら、暗号化などもね
何にしろ、全部戻すのは自分の責任で
246:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/25 12:25:59 YiF6uQGz0
マッピング削ったらええだけやろ
247:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/25 13:59:43 GVpmXRF40
>>242
もちろん有線接続。ノートPCのためにルータに無線ポイントがぶら下がってるってだけ。
特に関係はないかもとは思ったが、一応書いておいた。
248:240
07/02/25 14:03:28 GVpmXRF40
すみません、>>247は自分です。
つなげてるクラスタが悪いのかなぁ・・・
光回線クラスタに入るには十分な回線速度だと思っていたのだが、
あまりそんな風でもないようで・・・いやはや。
とりあえずクラスタワードを変えてみることにします。
249:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/25 14:21:41 bWauzFue0
>>248
>つなげてるクラスタが悪いのかなぁ・・・
多分そう
自分に問題が無くても相手が速度詐称してるとポート警告喰らう
そこにADSLユーザーが申告1000にして紛れ込んでると・・・
250:243
07/02/25 16:32:46 n6PARXci0
色々アドバイスありがとうございます
ルーターの設定画面に入れたんですが、何がどうなってるのやら
さっぱりで… 多分6699のポートをShare用に新しく開放すればおkなんですよね?
[パケットフィルタ設定]ってのと、[ポートマッピング設定]っていうののどっちかで
開放できそうなんですが、詳しくわかる方、ご指南お願いします。。
251:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/25 16:56:53 yOReW+IU0
>>250
ポートマッピングで設定
テンプレ埋めたほうがきちんと答えてもらえるよ
252:240
07/02/26 02:01:40 r3SbYPcC0
>>249
なるほどー。じゃとりあえずほっとくしかないと。
おそらく永久βな実験用P2Pだしこんなもんじゃろかねぇ。
お返事ありがとうございました。勉強になるますよ。
253:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/26 03:36:19 Lao6OHyq0
>>240
停止するほど警告が多いなら自分の方の処理が間に合ってない可能性が高い.
PCのスペック,NICがタコ,ルータがタコ等理由はいくらでもあり得る.
申告速度をめいっぱい下げて試してみて,大丈夫なら少しづつ上げてみれ.
254:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/26 18:51:10 Nyj/r0kO0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 熟読しました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP SP2 / PenD3.4 / 2GB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (ぷらら / ADSL / 8M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (ADSL Modem-SV3 / 有)
【モデムのマニュアル】 よくわかりません
【FireWallの有無】 セキュリティソフト無
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (・∀・)成功
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは1台 IP電話使用 有線
【設定した値・具体的な質問】
ノードが3つぐらいヒットして後は全部待機状態になります。
検索してもヒット数がかなり少ないです。
アドバイスお願いします。
255:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/26 19:01:13 lxHEJKoJ0
ぷららw
おそらくみんなに弾かれてるし。
プロバ変更しましょう。
で、スレ違いだろ?
256:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/27 05:46:04 +KQvlADf0
ぷららはデフォルトでWinnyの帯域制限がONになってたんじゃなかったっけ?
ISPの設定で変えられるはず.
257:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/27 15:33:50 ZbFOfkrhO
winny?見ながらやってみたんだけど192168111のページが載ってるのより新しくなっててそこらへん自己流でやったらインターネット繋がらなくなりましたネット上でいじって繋がらなくなったのでもう直せないっぽい詰んだオワタ
258:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/27 15:35:56 ZayWGGNn0
初期化すればいいだけでは・・・
そしてスレ違い
259:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/27 15:39:26 ZbFOfkrhO
ネット繋がらなくなったから初期化できない
260:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/27 15:41:11 Lt3qF/XM0
何を言ってる?
261:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/27 15:48:20 ZbFOfkrhO
ネット上で設定して繋がらなくなったからパソコン初期化しても直んないんじゃ?パソコン初心者なのであほなこと言ってたら指摘してくださいm(__)m
262:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/27 15:52:15 /dGk4Y4F0
>>257
257の時点からあほな事言ってると気が付け
263:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/27 15:53:18 Lt3qF/XM0
指摘つ「あほなことを言っている」
264:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/28 01:33:30 i1Y/3lTu0
ICOMのWAVEMASTERのポート開放の手順が載ってるところって
知りませんか?
マニュアルにはポート開放に関しての記述がないわ
ググっても出ないわで困ってます。
265:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/02/28 01:55:10 qLCrLApC0
>>264
嘘はイクナイ
つURLリンク(www.google.com)
266:おまけ
07/02/28 02:16:29 qLCrLApC0
ヒント1
Q&A / Q.007 インターネットはできるが、ファイル共有ができない。
● パソコン側の【マイクロソフトネットワーク共有サービス】が
インストールされていませんので、インストールを行ってください。
ヒント2
IPフィルタ設定
267:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/01 22:59:27 vkO6d3uv0
ポート0でやってるけど8時間くらいかかってps2ゲーム3~4本なんだけどこれは遅いの?
268:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/01 23:22:14 4Dy0HiPm0
>>267
>11
269:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/02 00:11:33 FaedFiBD0
IP調べたらクラスCだったよ。
これって真性ポート0ってことだよね?
NECの電話用設備に接続される端末機器及び専用通信回線設備又はデジタルデータ伝送用設備に接続される端末機器
PA-DL180V-C
というのを使ってるんだけどこれってルータじゃないよね?
270:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/02 00:32:33 xdhysEwn0
>>269
モデム
271:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/02 00:36:20 FaedFiBD0
ありがとうございます>>270さん
じゃあおいらは真性ポート0だからポート開放云々はしなくていいのね。
みんなには迷惑かけてしまうかもしれないけどごめんぬすい。
272:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/02 00:40:14 xdhysEwn0
>>271
ISPにグローバルIPが振られてるか
聞いたほうが早いよ
マンションタイプとかだと契約書に
書いてあったりするみたいだけど
273:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/02 00:47:07 +UYSmaqi0
>>271
おそらく真性ポート0ではない。
DL180-VCってルーター機能内蔵じゃないのか?
つかプロバイダの名前ぐらい書けよ。
274:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/02 01:47:04 FaedFiBD0
プロバイダはdionですー
メタルプラス50とかいうのだったような気がしますー
275:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/02 14:15:38 HOsPSnCM0
この場合、ポート番号は、WAN側ポート番号とLAN側ポート番号に入れるのですか?
URLリンク(vista.rash.jp)
276:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/02 14:20:35 hzXqQLHo0
>>275
それでおk
277:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/02 14:26:45 F4+51/+q0
うちのと画面ちがうなぁ、西やのに。
278:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/02 14:28:50 82ySufnS0
>>271
ゴメつURLリンク(www.akakagemaru.info)
279:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/02 14:28:56 HOsPSnCM0
ポート指定じゃなくポート変換見てた。。。orz
つうか、優先順位入れずに設定したけど変更できんのかな?
280:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/02 15:20:20 JCHWsCzn0
ny暦4年目にしてようやくポート開放できた\(^o^)/
281:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/02 18:55:08 b8gvEiSn0
>>269
ウチと環境 同じやねん・・・。
ポート開放 何度も試したが無理だった。
282:269
07/03/02 19:08:43 FaedFiBD0
>>278さん
ありがとうございます。
それを参考に現在ファイル転送に用いるポートのポート番号を開放?して0設定のチェックはずしたんですけど
これでおkなんですかね?
変化がよくわからないんですがどの辺で違うんだろ?
ありがとうございます
283:269
07/03/02 19:22:14 FaedFiBD0
開放チェックしたら3つとも失敗ですた・・・orz
284:269
07/03/02 19:59:08 FaedFiBD0
■質問テンプレ
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読んだ)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP / アス64 2.2 / 768MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (dion / ADSL,メタルプラス50 / 50M?)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NEC Aterm DL 180V-C / 有?)
【モデムのマニュアル】 #URLリンク(www.akakagemaru.info)
【ルータ の 型番 】 (?)
【ルータ のマニュアル】 #URLリンク(www.akakagemaru.info)
【FireWallの有無】 完全に無効
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「(・A・)失敗」 「ポートは開放されてません」
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは1台
【設定した値・具体的な質問】
プライベートIPの固定(ipconfigで調べたもの)、ファイアウォール及びノートン無効化、ルータの設定でLAN側ホストに
192.168.0.1を入力してnyでファイル交換に用いるポート番号を入れて追加→保存。
とまでやったんですが開放チェックで開いてませんと言われます。
その際URLリンク(www.genie.x0.com)であなたのパソコンのアドレスとして出るものが固定した192.168・・・
ではなく59.139・・・と出ます。
59.139・・・のやつをルータ設定でポート開放してもやっぱり失敗します。
どうしたらよいでしょうか。
285:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/02 20:02:12 82ySufnS0
真性ポート0確定ってことで
286:269
07/03/02 20:06:50 FaedFiBD0
確定っすかw しゃーないっすね('A`;)
287:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/02 20:08:18 82ySufnS0
0.1はDefaultGatewayじゃない?
自分のプライベートIPで試して
288:269
07/03/02 20:15:11 FaedFiBD0
凡ミスでした・・・
0.1は>>287さんの仰られるとおりでした・・・
改めて入力したところ開放チェックに成功いたしました。
本当にありがとうございました。
289:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/02 20:19:05 82ySufnS0
>>288
良かったよ~>270でミスったんで
>278から心配してたよwおめ!
290:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/02 21:34:51 3JDN8owu0
WAKWAKってP2P規制が激しくなったようなのであきらめた。。。
ポート開放していてもすぐに切れるし。
NVをADSLモデムとして使ってP2Pしないと切れなくなった。。。
オワタ (;_;)
291:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/02 21:48:25 hzXqQLHo0
>>290
地域によるのかなぁ?
自分もWAKWAKだけど、落ちはしないよ
292:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/02 23:27:40 3JDN8owu0
>>291
なるほど。
ルータを入れれば大丈夫かな。
NVのルータ機能はダルイ、画面が切り替わるのが遅いし。
293:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/02 23:41:09 hzXqQLHo0
>>292
ウチもNVだよwwww
もう5年以上つかってるけど、元気だよwww
速度は全然でないけど、nyとshare同時起動しても落ちないよ
速度とかはきちんと設定して?
294:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/03 00:13:26 +uVqN3OT0
>>293
はい、120KByte/sにしています。
メルコのルータを使っていたときは大丈夫だったのですが。
NVは机のはしっこに置いているので、何回も床に落としているので壊れているのかもしれません。。。
295:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/03 00:37:40 eeH8fOcN0
>>294
交換してもらうに限る
296:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/03 00:41:53 +uVqN3OT0
>>295
月曜日、NTTに聞いてみます。
トンクス
297:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/03 00:53:35 +uVqN3OT0
296ですが、考えてみるとADSLからBフレッツに変更手続きをしてました、、、
工事が完了したら設定を調べます。
298:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/03 12:10:08 Xib5Wd5HO
シャアしてるんですがADSLから光に変えたんですが、又ポート開放しなければならないんですか?どのような設定変更なんですか?馬鹿でスイマセん。教えて下さい
299:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/03 12:39:30 uYJxUxP00
質問たのむすwww
ダウンコネクション限界回数ってどうすりゃ増えるすかwwwサーセンwwww
300:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/03 15:14:46 eeH8fOcN0
>>298
じおんにきけ、Yes,
>>299
Up増やす
301:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/03 19:04:41 XWzl5Gjf0
290です。
またメルコのルータ(4HG)を買ってきました。
ポート開放できないので悩んでいるとカスペルスキーISでWinnyを信頼できるアプリに指定していないからでした。
とりあえず\(^_^)/
本当はリンクシスのが欲しかったんだけどヤマダにはメルコとコレガしかなかった。
いろいろアドバイスありがとう。
302:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/03 19:32:15 VO2Nu/cK0
DLやULの数の増やし方どうすんの?
DLは2/2downまでしかならないし、
ULは0/2でアップならないからつまんね
303:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/03 19:33:29 jhdDuv7W0
>>302
>>1の1行目を嫁
304:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/03 19:36:55 VO2Nu/cK0
ポート0スレだったとはorz
てかもうずっと人大杉がうざいつーの!
305:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/03 19:38:07 qChpGs7I0
┐(´ー`)┌
306:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/03 19:39:42 IEju8HTU0
>304 nyでてきとーな専ブラ落とせばいいじゃん
307:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/03 19:47:08 VO2Nu/cK0
306
専ブラ落としてみる
さっき、一瞬だけDLが10まで増えたけど
数は自動で変化するのが仕様なん?
308:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/03 19:55:35 6fu4hgwzO
とりあえず初心者は黙ってポート開放ツール
それがダメなら(ゴニョゴニョ
309:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/04 02:27:16 1B0n5+c+0
ポート開放テストでは 開放されてます ってでるけど、開放ツールではエラーが出るのですが開放はされてるのでしょうか??
310:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/04 12:18:24 NuXJO5Z+0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / セレ1.7 / 512MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (nifty / 光プレミアム/ 100M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 ( / 有) ★*3
【モデムのマニュアル】
【ルータ の 型番 】 (WHR-AMG54)
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 無効
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【開放テスト#2.FW 有効で】 失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 無線ルータをブリッジにして2台 無線LAN使用 IP電話使用)
【設定した値・具体的な質問】 CTUの開放設定もちゃんとしましたが、開放されません・・・なぜですかね?
311:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/04 15:27:50 O9mFKZET0
にふだから
312:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/04 15:29:49 NuXJO5Z+0
>>311
313:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/04 15:30:47 NuXJO5Z+0
niftyってポート開放できないんですか?w
314:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/04 16:27:54 mGWOtvLq0
niftyとplalaはP2P規制を公言してる(規制情報スレに池)
規制なんで開放してもしなくても、一緒
315:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/04 19:27:58 BAuSuLqw0
先日、VDSLタイプの光回線に乗り換えたのでNTT西日本からN A100というモデムと
100M Sという加入者網終端装置が送られてきまして
調べてみるとこの環境でポート開放するにはIPの固定化が必要とのことだったのですが
IPの固定化の意味とメリットデメリットについて教えていただけないでしょうか?
それを踏まえた上でポート開放に失敗するようならテンプレに沿って
質問させていただこうと思いますのでよろしくお願いします。
316:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/04 19:43:00 xiKndJFk0
なんでだろう?イラッとくる
317:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/04 19:52:11 JAyyg20V0
>>315
>IPの固定化の意味とメリットデメリットについて教えていただけないでしょうか?
その様なことを質問するのなら何も調べてないに等しいとしか思えない
318:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/04 22:37:26 MN1DzS9z0
>>316
1. 1センテンスが長い(URLリンク(www.dsp-blog.jp))
2. >>317が指摘するように基本が教えてクン(URLリンク(glossary.tank.jp))
3. 中身を伴わない丁寧な文体(URLリンク(dic.yahoo.co.jp))
あなたの疑問は解決されましたか?[はい/いいえ]
319:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/06 00:59:48 unhC4IFp0
ポート開放をしたところ、開放テストでは
FWを切ってても失敗するのに、ポート0の時とは
比べ物にならないほど速くなりました。
開放に成功したように思えるのですが、
この状態でも大丈夫なのですか?
320:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/06 01:25:25 eTDTnAPf0
>>319
そんなもん繋がってるノードによって速さなんて変わるだろ。
開放テストで失敗するんなら開放されていません。
よってその状態で大丈夫なわきゃない。
321:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/06 21:12:09 P162FBpK0
ポート開放のテストはおkだったけど、実際繋ぐと上流とポート警告ばっかだ
10分くらいしても下流にならないんだが、これはダメよね?
322:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/06 21:23:26 5JU8lAKo0
>>319
長くとも2時間、はやければ30分
ポート警告多すぎで止まる
>>321
1時間は様子を見る
1時間経ってもポート警告過多で止まらないのなら
以後は様子を見ずに放置
323:319
07/03/06 23:41:10 unhC4IFp0
>>320>>322
全然止まりません。ポート警告は2つです。
しかも、ポート0の検索リンクは最大2つなのに
今、上流2つ下流3つの計5つでつながっています。
開放テストは依然として失敗します。
これでも開放されてないと言い切れるのでしょうか。
324:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/07 00:39:32 LoP023gG0
>>323
なら開放テストのサイトが不調で誤表示されてるのか
テストの方法を間違ってるのかもね
325:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/07 21:54:54 Zd2tZejX0
∧_∧
(´・ω・)
O┬O ) きこきこ~~~
◎┴し'-◎
326:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/07 23:36:35 EZChtL/N0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 /)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN/ 光,Bフレッツ / ハイパーファミリー)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NTT東日本 PR-200NE/ルーター機能あり)
【モデムのマニュアル】 #URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
【FireWallの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2006)
【開放テスト #a】 (失敗)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 IP電話使用)
【設定した値・具体的な質問】 以前バッファローのルータでポート開放して問題なかったのですが。
先日、光にしてバッファローのルータの間にPR-200NEを導入してwinnyを使ったのですがポート警告がたくさん出てしまいます。
PR-200NEに問題があるのでは?と思い1度バッファローのルータを外してPR-200NEのみにして、ポート開放確認したら「失敗」でした。
そこでPR-200NEのポート開放をやろうと思ったのですが、やり方がわかりません。
どなたか手を貸してください。
327:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/08 10:39:15 2pdgyc6X0
手
328:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/08 13:15:26 b7tOLXZn0
Bフレ光に変えてポート開放テストも成功したんですがポート警告もでてダウン速度が伸びません
これはモデムとか原因あるんでしょうか?
329:328
07/03/08 13:23:50 b7tOLXZn0
ハヨ答えろボケコラ
330:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/08 13:32:04 5Rl3Ktx90
>1-15
331:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/08 14:05:40 CqMKRqCT0
328 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar 投稿日:2007/03/08(木) 13:15:26 ID:b7tOLXZn0
Bフレ光に変えてポート開放テストも成功したんですがポート警告もでてダウン速度が伸びません
これはモデムとか原因あるんでしょうか?
329 名前:328 投稿日:2007/03/08(木) 13:23:50 ID:b7tOLXZn0
ハヨ答えろボケコラ
これはひどい
332:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/08 14:12:51 TmOlcnfU0
>>328
そのモデムとやらが見えているのはおまいさん自身とエスパーのみ。
333:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/08 14:28:58 mUkyeSEl0
速度でねーし落ちないんだよバーローwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ポート開放成功してるってことはすべてうまくいってんじゃないの?
334:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/08 14:40:35 TmOlcnfU0
>>333
そうとは限らない。
335:328
07/03/08 14:59:13 mUkyeSEl0
色々やってたらIDかわった!
無線LANとかが原因なんすかねぇ^^;
336:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/08 17:06:54 Op7w3IPz0
>>335
>>335
>>335
337:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/08 17:34:55 zD79R6610
いろいろやらなくても固定じゃ無いなら
簡単にIPは変わるけどね
338:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/08 19:01:15 YS1DMzqf0
>>327
ワラエタ
339:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/09 15:39:22 aaOcIFoK0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0 / XP sp / 1ぺん3 3G /1024MB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (ウィルコム / ADSL,アッカ / 3M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NEC Aterm wd735gv / 無) ★*3
【モデムのマニュアル】 #URLリンク(www.aterm.jp) ★*4)
【FireWallの有無】
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (「(・∀・)成功」 「(・A・)失敗」 「ポート12345は開放されてません」)
【開放テスト#2.FW 有効で】 ★テスト#1で「失敗」の場合、テスト#2は不要、この行も省略可。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台
【設定した値・具体的な質問】
コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続→ネットワーク接続→ローカルエリア接続で右クリック→プロパティで
詳細設定というのが出ていないのですが、どうしたらいいでしょうか?
340:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/09 16:31:37 C+YX+LJ40
>コントロールパネル→ネットワークとインターネット接続→ネットワーク接続→ローカルエリア接続で右クリック→プロパティで
詳細設定というのが出ていないのですが、どうしたらいいでしょうか?
その詳細設定ってタブを開くとWinodwsファイアウォールの設定だから、、、コントロールパネルからでもいけるのでは?
341:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/09 16:34:14 43Pqk/430
>>339
まず、テンプレ正確に埋めればいい
342:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/09 16:48:48 C+YX+LJ40
>>339
URLリンク(www.aterm.jp)
ルータ機能はあるではないか。。。
343:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/09 17:09:01 C+YX+LJ40
クソッ 放置プレイかぁ。。
URLリンク(www.akakagemaru.info)
>>339
終わり
344:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/09 17:17:30 43Pqk/430
>>343
テンプレ記入のでたらめさから、「ちゃんとやっているのに開放できません」とかいって結局舞い戻ってくるよ。
345:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/09 17:25:50 C+YX+LJ40
うWWWW
346:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/09 20:46:53 jaW/k5uf0
電源コンセントからLAN出来るPCLアダプター買ってきたが、
メチャ便利だな。
無線LANが馬鹿らしく思えるぞ!
347:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/09 22:09:01 5/CQMQMs0
■質問テンプレ
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 v2.0β7.1 / XP sp2 / セレロン2.1 / 512MB
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 OCN / 光,フレッツマンションタイプ
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 NTT RV-230NE / 有
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
【FireWallの有無】 ありません。WindowsXPのFireWallも無効にしました。
【開放テスト#1.FW完全無効で】 URLリンク(winny.cool.ne.jp) で調べましたが失敗です。
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは1台です。PC→イーサケーブル→ルータ→電話線→壁面NTT回線です。
【設定した値・具体的な質問】
192.168.1.1(RV-230NEのアドレス)にアクセスし、パスワードを入力し、左ペイン「詳細設定」→「静的IPマスカレード」を選択。
エントリ番号:1 変換対象プロトコル:TCP 変換対象ポート:12298(winnyのAcceptポートであることは確認)
宛先:192.168.1.10(ネットワークのプロパティより、使用しているLANアダプタの設定をこのアドレスに変更済み)
以上の設定をルータに反映済みですが、依然「【確認結果】:TCPポート 12298 は開放されていません。」に
なってしまいます。
なにか邪魔しているものがあると思うのですが、それが何かわかりません。
次は何を試せばいいでしょうか・・
よろしくお願いします。。
348:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/09 22:30:40 q7kOuWH00
>>347
マンションだとグローバルIPが個別にもらえない場合があるみたいだよ
それだと開けるのは難しいかも
349:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/09 22:33:15 5/CQMQMs0
>>348
ウッ
・・・そうするとPort0しかないでスか(´Д`)
350:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/09 22:40:08 q7kOuWH00
残念ながら
351:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/09 22:43:02 0OlwwLqO0
>>347
「情報」- 「現在の状態」
画面右上の表示モードを「拡張」にして
WAN側IPアドレスのところにグローバルIPが表示されているか確認
するのが手っ取り早い
352:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/10 09:09:51 uVHeKET30
おはようござうます。
>>351
確認しました。
WAN側IPアドレスは表示されてますね・・
353:321
07/03/10 17:49:19 hdwrdQpe0
んー・・止まりはしないんだけど、DLしても途中でキー探索中になっちまうなぁ
やっぱり開放できてないんだろうか
354:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/10 18:06:01 euuZamjY0
>>353
>DLしても途中でキー探索中になっちまう
これはポート解放と無関係に起こる
ポート解放さえすればバラ色の未来が待っているわけじゃない
ダメなモノはダメ、落ちない物は落ちない
逆にポート0設定で運用していても落ちる物は落ちる
勿論開放した方があらゆる面で有利なことは事実だけど
(↓数字はデタラメ、そんな調査をしたヤツはいない・・・ってか不可能とゆうかバラツキが多すぎて無意味)
3%が10%になるとかのもので、数字だけを見ると3倍強になっているが
依然としてダメな場合の方が圧倒的に多い(90%も失敗する)
落ちないとか速度が遅いとか悩むだけ無駄
なるようにしかならないのがWinnyの本性
半年一年と使い続けていればイヤでも実感せざるを得ないが
さっさと割り切った方が精神衛生上よろしいと思う
355:321
07/03/10 18:25:55 hdwrdQpe0
とおもったら、なんか急にポート開放されてないことになった
親が昔勝手にルータにパスかけて忘れて開放できねー\(^o^)/
めんどくせーしなんかルータ買ってくるわwwww
356:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/10 18:29:31 0O87HW5H0
なんでルータの初期化をしないのかと
357:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/10 18:35:35 u6p0eywU0
解説サイトは2000とXPばっかりじゃん。MEってほんと損
358:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/11 02:32:57 9YP+SM5u0
MeでP2Pやろーってのが無謀wwwww
359:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/11 04:00:37 lPF7lwNp0
メまだおったん
360:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/11 04:28:09 sVvgyKwV0
Me使ってるやつがいるとは驚きだ。
vistaは第2のMeになる予感。
361:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/11 22:27:57 fCS+u/YU0
∧_∧
(´・ω・)
O┬O ) きこきこ~~~
◎┴し'-◎
362:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/12 11:27:31 Z2O1Wp2n0
モデム NEC Aterm WD701CV
ルータ BUFFALO WHR3-AG54
モデムの方をブリッジ接続にしたいのですがネットワークのプロパティで選択するとエラーがでます
ブリッジ接続のやり方を教えて下さい。
363:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/12 11:50:26 2R3dRa7C0
知るかボケ
説明書嫁
364:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/12 12:52:53 1U/FzdWK0
>>362
ブリッジ化できんのもある。
だから取説読め
365:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/13 06:37:02 KNGi0HYl0
∧_∧
(´・ω・)
( O┬O きこきこ~~~
◎-∪'┴◎
366:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/13 08:27:59 dY0UliKz0
∧_∧
(´・ω・)
( O┬O きこきこ~~~
◎-∪'┴◎
367:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/13 13:21:43 /x/gPAb50
2台でCATVを使用しているのですが
URLリンク(www.cybersyndrome.net)
ここで調べたグローバルIPアドレスと
cmd→ipconfigで調べたプライベートIPアドレスが一緒みたいなんですが
この場合グローバルIPアドレスを固定するサービスに加入か何かしないと
プライベートIPアドレスも固定できないのでしょうか?
368:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/13 13:28:56 YElx9cDZ0
オレの心のポートはどうやれば開きますか?
369:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/13 22:00:10 +AH+OzBn0
おまえら揃いも揃って人に聞きすぎ。
ちっとは自分で調べな。
つ URLリンク(www.akakagemaru.info)
370:レオ
07/03/13 23:54:09 LwSMLlBn0
LEO NETでWinny使ってますが、ポートの開放手順が分かりません・誰か分かる人がいれば教えてもらえないでしょうかm(-ー)m
371:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/14 00:15:48 Ayht18cN0
>>370
不可能
372:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/14 16:35:14 sD+bk1070
373:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/14 18:40:46 J3OvS48M0
>>370
LEO NET はポト0決定だから。
374:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/14 21:33:31 NR6icAq80
光回線に変えようと思ってるんだけどこのプロバイダがいいとかここはやめとけとかある?
375:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/15 06:42:47 Ph0S9eNN0
ポート開放できたけどあまりにいろいろイジリすぎて変なところまで変わってないか不安すぎる
376:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/15 18:21:59 QxgxkZY60
ポート開放してるのに頻繁にポート警告出てエラー吐いて止まるんだが
そういうもんなのか?
377:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/15 18:52:46 90oqD6eA0
ポート空けろ
378:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/16 03:28:51 otxMna9i0
あぁーー土曜日に下宿先探すんだが、
大家にグローバルIPが割り当てられてますか?とか聞いてもわかるのか心配だお・・・
いっそ何も引いてないアパートにて、個人的に引いた方が良いんだろうか・・
379:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/16 03:36:31 pDwImDmE0
>>378
後者ガンガレ
380:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/16 13:04:28 CHNg3RB50
>>249
なるへそ。ポート警告が出まくる理由がわかった。ありが㌧
381:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/16 22:13:08 SgnYtxGL0
【テンプレサイトを読んだか?】はい
【OS/CPU/MEMORY】WindowsXP/Pen4 2.4GHz 512k
【プロバイダ名/回線/速度】BBIQ光/50M
【FWの有無】ノートン2006
【モデム・ルータの型番】BUFFALO-4MG
【Winnypのバージョン】v2.0b7.1
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「10000ポートに接続結果: (・A・) 失敗」
【開放テスト#2.FW 有効で】 失敗
【PCのIPアドレス】 固定
【その他特記事項】PCは1台 モデムからルータを介してPCに有線接続
ルーター再起動済み
【具体的な質問】 port開放が何故出来ないのでしょう?
かれこれ5時間‥
382:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/16 22:16:44 XLOvGU690
>>381
【モデム・ルータの型番】BUFFALO-4MG
これのポート設定はしたのか?
383:381
07/03/16 22:24:43 SgnYtxGL0
はい
ルーターのポート設定もしてあります‥
384:381
07/03/16 22:27:50 SgnYtxGL0
連書き申し訳ないです。
FWの完全無効で開放失敗という事は、
ルーターの開放設定がうまくいってないと読んで
何回もサイトやテンプレを見直して設定をしてるのですが‥
385:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/16 22:32:01 XLOvGU690
>>383
【OS/CPU/MEMORY】WindowsXP/Pen4 2.4GHz 512k
SP2ならFWは?
【プロバイダ名/回線/速度】BBIQ光/50M
最終端末はFW付? グローバルIPは振られてる?
【FWの有無】ノートン2006
NISじゃなくてNAV?
386:381
07/03/16 22:43:42 SgnYtxGL0
WindowsのFWは切っています。
最終端末にFWは付いておらず、グローバルIPは振り分けられています。
セキュリティソフトは、Norton Internet Security 2006 を使用しています。
387:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/16 22:55:28 XLOvGU690
>>386
NIS切って同様なら
つURLリンク(www.atamanikita.com)
ここが解かりやすいかも
388:381
07/03/16 23:06:58 SgnYtxGL0
>>387さん
大変解かり易いサイトですね
有難う御座います。
一通り目を通しましたが全てやっていました。
開放されてないという事はどこかにミスがあるんですよね‥
もう一度、最初から一つ一つ確認してみます。
有難う。
389:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/17 18:51:29 DEFLvH3Q0
390:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/18 08:48:39 fKxKJbgG0
( ´∀`)<保守ageぬるぽ
391:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/18 21:11:34 1k8baexX0
■質問テンプレ
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / セレ1.7 / 256MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (nifty / 光プレミアム / 100M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (■質問テンプレ
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読んでません)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / セレ1.7 / 256MB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (BIGLOBE / ADSL,イーアクセス / 12M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (AD-100SE,VH-100SE,加入者網終端装置(CTU)/ 有) ★*3
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.nttwest-flets.net)
【ルータ の 型番 】 バッファローWHR-AMG54
【ルータ のマニュアル】 #URLリンク(buffalo.melcoinc.co.jp) ★*4
【FireWallの有無】 無効にしました
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【開放テスト#2.FW 有効で】 失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (無線ルータをブリッジ接続にして2台つないでます IP電話使用)
【設定した値・具体的な質問】
CTUの設定をマニュアル通りし、無線ルータをブリッジにして出来てるはずが何故か出来ません・・・。
avast!!を入れてるんですが、関係あるんでしょうか・・・
392:391
07/03/18 21:13:16 1k8baexX0
すいません 訂正します。
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / セレ1.7 / 256MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (nifty / 光プレミアム / 100M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (AD-100SE,VH-100SE,加入者網終端装置(CTU)/ 有) ★*3
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.nttwest-flets.net)
【ルータ の 型番 】 バッファローWHR-AMG54
【ルータ のマニュアル】 #URLリンク(buffalo.melcoinc.co.jp) ★*4
【FireWallの有無】 無効にしました
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【開放テスト#2.FW 有効で】 失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (無線ルータをブリッジ接続にして2台つないでます IP電話使用)
【設定した値・具体的な質問】
CTUの設定をマニュアル通りし、無線ルータをブリッジにして出来てるはずが何故か出来ません・・・。
avast!!を入れてるんですが、関係あるんでしょうか・・・
393:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/18 21:34:30 7ma1ykll0
avast!!は関係ないよ、FW機能はないし
394:391
07/03/18 22:01:46 1k8baexX0
何でだろう・・・原因不明だ・・・。
395:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/18 22:15:53 fKxKJbgG0
>>391
・CTUの設定を間違っている
・ルーターが実はブリッジ化できていない
・FWが実は無効化できていない、あるいは存在を失念しているFWがある(XPの標準FWについての記述がない)
FWを設定するのでなく、よく分からんから無効化しておけ
ってな類の人間は上記失敗をしている場合がよくあります
また数字の入れ間違い「12453」を「12345」と入れてしまう等のケアレスミスの可能性もあります
・・・が、これ以上の指摘は不可能です(エスパーじゃないからね)
>>14-15
396:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/18 22:28:14 1k8baexX0
>>393>>395さん
アドバイスありがとうございましたm(_ _"m)ペコリ
397:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/19 12:32:57 S0lnSPtqO
ルーターはずして直接ぶっこめばポート全部開放してくれるからオヌヌメ!
398:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/19 15:35:50 1DoXXVLz0
質問
URLリンク(www.jitaku-server.net)
ここ見て設定してるんですが、
>また、「デフォルトゲートウェイ」もメモしておく。「192.168.0.1」か「192.168.1.1」になっているはず。
と書かれてありますが
うちのは192.168.24.1 でした。
気にしないで続けてもいいんですか?
399:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/19 15:40:50 opHdzuLb0
>>398
使用しているルーターによってさまざまだから、自分の環境に合わせる
間違えるとネットにつながらなくなる
400:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/19 15:44:57 1DoXXVLz0
自分の環境に合わせるってことは
元々そうだったからその数値を使うってことでokか
それでやってみる
401:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/19 18:02:29 TiLaRqVU0
>>100
GJ
402:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/19 20:31:47 4nIR+9gA0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 /)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN/ 光,Bフレッツ / ハイパーファミリー)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 壁~(NTT東日本 PR-200NE/ルーター機能あり)~(バッファロー WHR-HP-AMPG)~PC
【モデムのマニュアル】 #URLリンク(www.ntt-east.co.jp)
【FireWallの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2006)
【開放テスト #a】 (失敗)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台 光電話使用)
【設定した値・具体的な質問】 バッファローの無線ルータのポート開放は出来ました。
この状態で、ポート開放確認すると「開放されています」とでます。しかしポート警告がたくさん出てしまいます。
バッファローのルータを外して接続すると「ポート開放失敗」となります。
これはPR-200NEに問題があるのでしょうか?PR-200NEは初期状態です。
403:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/19 20:36:54 opHdzuLb0
>>402
200NEをルーターにして、牛はブリッジで接続
現状だと二重ルーター状態
200NEのポート開放してみて
404:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/19 22:55:56 Q//E5X840
403さん
早速の回答ありがとうございます。
おかげさまで無事できました。
また機会がありましたらよろしくお願いします。
405:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/20 23:44:30 cLR8iAt30
406:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/20 23:55:02 9Oan6RwL0
■プイベートIPアドレスの範囲 (ISPから供給されているIPが以下の範囲なら真性ポート0です)
・クラスA 10.0.0.0~10.255.255.255
・クラスB 172.16.0.0~172.31.255.255
・クラスC 192.168.0.0~192.168.255.255
IPが192.168.24.51
プロバイダがPLALAです。
最近光に変えてnyの設定してたんですがファイルが全然落ちてこなくてよくよく調べてみたら
クラスCのようです。これは諦めるしかないんですかね。
ぷららにしたのがどうも失敗のようですねorz
407:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/21 00:21:03 LvOgLPOM0
>>406
その説明文のすぐ次の行にある★の注釈を理解した上で言ってるのかな?
もしそうなら諦めるしかないし、仮に真性じゃないにしても
ある程度使った上でそのようなレベルの質問をする人間には・・・・
408:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/21 17:19:14 5VjQR/zp0
409:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/22 02:44:55 XDfEFZ/r0
410:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/22 21:26:14 meW0F9df0
保守sage
411:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/23 00:40:57 SpPO2GKZ0
412:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/23 15:10:08 SpPO2GKZ0
413:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/23 21:55:12 tGbvvjLw0
414:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/24 00:06:16 +BMnWRzf0
↑
415:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/24 16:44:41 wFc1uT6P0
(どこかのアクセスポインタに無線LANで繋いでるのだけどどのポートが開いてるのか調べるツールってない?1個1個調べるのにny起動しなくちゃならんから面倒)
416:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/24 17:41:38 KiiOIIij0
>>415
つCain&Abel
417:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/25 17:21:01 besHkPEU0
メルコのBLR3TX4Lのポート開放の仕方がわかりません。
やり方が載ってるところありませんか?
418:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/25 17:24:51 bowtCli70
>>417
URLリンク(lostred.client.jp)
419:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/25 17:50:45 besHkPEU0
>>418
ポート開放できました。
ありがとー
420:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/25 19:20:42 QeOWfwkz0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】一通り読んでリンク先も一見しました。
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】nyp v2.0b7.28 / XP sp2 / Celeron1.6G / 1024M
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】BIGLOBE / ADSL T-com / 12M
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】NEC DR202C / 有?(URLリンク(lostred.client.jp)で書いてあった設定済)
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.dion.ne.jp)
【ルータ の 型番 】BUFFALO BBR4MG / (NEC WB7000H ルータ機能を切って無線HUBで使用)
【ルータ のマニュアル】URLリンク(buffalo.jp)
URLリンク(121ware.com)
【FireWallの有無】完全無効
【開放テスト#1.FW完全無効で】(・A・)失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】PC4台 無線LAN使用 無線AP NEC PA-WL11AP/BC
URLリンク(121ware.com)
【設定した値・具体的な質問】プライベートIP192.168.11.2
[DR202C]-[BBR4MG]-[WB7000H]-無線-[PA-WL11AP/BC]-無線-[PC]
[DR202C]の[ポートマッピング設定]で、NAT19(20)チェックON、ポート18080(18888)、プロトコルTCP、
アドレス192.168.11.2を設定。(BBS用に()内を設定)
[DR202C]の[パケットフィルタ設定]で、LAN側WAN側19(20)チェックON、種別通過、送信元*、
宛先192.168.11.2/255.255.255.0、プロトコルTCP、送信元ポート*、宛先ポート18080(18888)、
方向両方向を設定。
[BBR4MG]の[アドレス変換]で、アドレス変換使用する、DMZのアドレス192.168.11.2、アドレス変換テーブル→
グループnyp、WAN側IPブロードステーションのWAN側IPアドレス、プロトコルTCP18080(18888)、
LAN側IP192.168.11.2、LAN側ポート18080(18888)
と上記を設定してnypを起動してポートスキャン3種やりましたが失敗・アクセスできませんでした、等出ます。
御指導お願いします。
421:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/25 20:10:04 PEZrPrN60
>>420
ルーター1(DR-202)とルーター2(BBR4MG)の宛先に注目して
>>10をよく見るべし
ってか1つはルーター機能殺してるとはいえ都合3台も繋ぐって・・・???
422:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/26 00:02:00 93vS61A80
>>421
(・∀・) 成功しました!
御指示ありがとうございました。
423:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/26 00:06:12 TfJyfv3P0
>>416
(ルータのパスをクラックしろ、ということだよね?そこのとこくわしくくわしく)
424:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/26 00:24:12 YKcFemn70
>>423
Cainを相手のPCに(ry
425:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/26 13:58:12 2U6Ot2aV0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 /)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (OCN/ 光,フレッツファミリー )
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (NTT西日本 フレッツ光プレミアムCTU(加入者網終端装置))~(バッファロー WHR-G54S/U)~PC
【モデムのマニュアル】 URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 (ウィルスバスター2006)
【開放テスト #a】 (失敗)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは2台 光電話使用)
【設定した値・具体的な質問】 2重ルータ設定して、今まで繋がってたのに急にDLできなくなったと思い確認したらポート開放されていませんって出ました。
ポート変更されてるのかと思い確認するが変更されていません。winny入れなおしたり、ここ見てURLリンク(nylink.jp) 設定も一通り見直しましたが変更されてませんでした。
思い当たる節といえばBT導入したことぐらいです。あとBT導入にあたりルータのTCPアイドルタイムアウトを短めに設定しましたが、元に戻しました。
426:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/26 14:08:59 UGsUMW9d0
ヤフーのトリオモデム3-G plusで設定した後再起動して設定を確定しようとしたら、
設定が全て初期化されるんですがどうしたらいいでしょうか?
427:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/26 14:17:21 ob43l9qn0
>>425
あらためて再設定すればいいだけのこと。
>>426
不幸なトラブルとして、あらためて再設定すればいいだけのこと。
428:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/26 14:22:08 UGsUMW9d0
>>427
何度やっても初期化されるんですが・・・
429:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/26 15:10:16 ob43l9qn0
>>428
それなら機械の故障、yahooに電話して交換してもらえ。
430:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/26 16:09:32 0dIv7SyM0
>>424
もっともっと!
431:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/26 16:55:16 JKJm6F9E0
>>430
ぐぐれかす
432:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/26 18:07:21 IlSyUEz00
415みたいな質問をしてる奴がすにふできるとは到底思えない
433:425
07/03/27 06:24:43 1K6WjW2X0
>>427
うーむ、ついでに初期化して再設定したんですが・・・。
何が前と違うんだろ。わからん。
でも、ウィルスバスターの起動エラーなくなってよかった。
434:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/27 15:16:24 mIFF8DJL0
あらためて再設定 あらためて再設定
これしかないな
435:425
07/03/27 15:52:59 1K6WjW2X0
いまさらなんですが
2重ルータの場合、ブリッジ化してハブになってるルータの設定って何も要らないですよね?
たしか、スイッチ切り替えただけで前はいけたと思うんですが。
436:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/27 16:01:05 Cpq4GKvV0
わかんねぇんだったら2重ルータにしてんじゃねえよ
437:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/27 16:14:45 IT0Frr2z0
ブリッジモードにしてるのにルータの設定って・・・w
438:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/27 16:46:30 D8IhGD7f0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP / セレR 3.06GHz/ 504MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (plala orz / ADSL/ ? )
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (ADSLモデム-NV / ? )
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
【ルータ の 型番 】 ( ? )
【ルータ のマニュアル】 ?
【FireWallの有無】 (XP標準の例外設定済み)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (「(・A・)失敗」)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PC2台)
テンプレにある学び舎のルー他の設定方法の
URLリンク(web.setup) または URLリンク(ntt.setup) または URLリンク(192.168.1.1)
のところが全て接続できないのですが何か原因があるのでしょうか
一応わかるところだけ質問テンプレに書きました
439:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/27 16:59:54 dgTKI6P/0
>>438
ipconfigでPCのIPアドレスはいくつになってるか?
NVのPPPランプは点灯しているか?
NVとPCの間に別なもの(無線ルーターなど、ハブは除く)をつないでいるか?
440:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/27 17:25:32 D8IhGD7f0
>>439
192.168.1.133
点灯しています
他はないです
今、もう一度全てやってみたところURLリンク(192.168.1.1)だけ接続できたので、そこで設定してみますね
441:425
07/03/28 01:41:58 Y0zqJHyq0
できた。
原因はCTU設定のファイアフォールを詳細設定にしてたからみたいです。
はー・・・BTと共用は無理やな
442:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/28 06:12:06 sYMEW2zU0
会社からP2Pする人っているんだぁぁあ。
443:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/28 13:57:15 xselgVl70
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読みました)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 /celeron2.66/ 1G)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (BBIQ/ 光、一戸建て)
【光電話ターミナル】Aterm WR7610HV
【FireWallの有無】 (ノートンインターネットセキュリティ2006はFWはすべて許可、 XP標準は無効済み)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (成功)
【開放テスト#2.FW 有効で】 (成功)
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PC1台のみ、光電話使用、ルーターは使用していません、Winnyでport番号指定済み、グローバルIP有)
【ログ記録】
・10:00 通信書き込みバッファが溢れた為、リンクを切断しました。
↓
・11:20 ポート警告による接続停止
【設定した値・具体的な質問】
Winny起動後、数時間経つと上記のログが表示され、up/down速度が0になって停止してしまいます。
「ポート警告による」という事はport開放されていないという事ですよね。
何かまだ設定しないといけないのでしょうか?
444:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/28 14:09:07 i1kBSHsr0
>>443
Aterm WR7610HV
↑ルーターみたいだけど?
445:443
07/03/28 19:12:52 SpLXHSnG0
>>444さん
ルーターみたいだけど
全く意識していませんでした。
御指摘大変助かります。
有難う御座いました。
446:443
07/03/28 20:15:28 SpLXHSnG0
連投になってしまい申し訳ありません
ルーターでは?
と御指摘を受けたターミナルAterm WR7610HV (QZ)を
調べてみたのですが、
BBIQ専用モデル(QZ) ルータではなく、純粋なIP電話アダプタ
みたいです。
447:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/28 20:35:37 sYMEW2zU0
ルータを買ってくればイイのに。
448:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/28 21:34:14 7xZR5DO40
>>447
ルーターは以前使っていましたが、今はPC1台なので外しています。
449:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/28 22:10:17 sYMEW2zU0
>>448
使ってるプロバイダのWEBサイトでも見に行けば???
FAQとかあるのでは?
450:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/28 23:00:59 Zd8b2bFF0
>>443
自ノードのUP限界速度を落としてみろ
単位はKbyte/sだぞ(間違えんなよ)
過大申告だとポート警告が出やすいかも
451:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/29 03:00:38 4EadJclo0
開放したポートが10000未満なのですが大丈夫でしょうか?
452:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/29 04:50:13 1pjpnpaH0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 よんだ
【OS / CPU. / メモリ.】 XP sp2 / Pen4 3Ghz / 512MB) ★*1
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 ODN / ADSL / 12M) ★*2
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 NEC Aterm DR202 / 無 ★*3
【モデムのマニュアル】 #URLリンク(www.dion.ne.jp) ★*4
【ルータ の 型番 】 Bafflo BBR-4HG
【ルータ のマニュアル】 #URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 完全に無効。
【開放テスト#1.FW完全無効で】 (・A・)失敗
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは2台。
[モデム]-[ルータ]-[PC1]
└[PC2]って感じで有線です
【設定した値・具体的な質問】
ルータの設定
WAN側IPアドレス:「ブロードステーションのWAN側IPアドレス」
ローカルIPアドレス :「192.168.11.2」 //ipconfigで調べた結果
プロトコル(WAN):「TCPポート:7000」
プロトコル(LAN):「TCPポート:7000」
TCP/IPのプロパ
IPアドレス:「192.168.11.2」
サブネットマスク(U):「255.255.255.0」
デフォルトゲートウェイ(D):「192.168.11.1」
優先DNSサーバー(P):「192.168.11.1」
ここ参考 URLリンク(winny.cool.ne.jp)
この状態ではまずできなかった
目的はnyじゃなくてゲームの実況配信ですそれでこのスレをとりあえず読んでたら似てる人がいたので
俺もUPnPCJというのを使って見て「ポート解放しました!」とログはでるけど確認すると失敗です。
453:452
07/03/29 04:56:40 1pjpnpaH0
追記
① ポート 7000 をlistenします
→listen OK
②内部接続を試みます
→内部接続 OK
③ UPnPでポート 7000 を開きます
→AddPortMapping 成功
④ ポート 7000 をlistenします
→listen OK
⑤外部接続を試みます
→no accept timeout(外部接続に失敗しました)
【可能性1】FWがブロックしている
【可能性2】ルーターのFWがブロックしている
【可能性3】IPv6環境または、グローバルIPではない(ポート開放不可)
UPnPでポート解放チェック(外部からの接続チェック)てのをやると
上記が表示されます。
XPのFWは例外タブでやってますし、試しにFW無効にしても変化無しで
ルータのアタックブロックっていう機能も停止にしてます。
ってなると可能性3なんですか?
でもグローバルIPも
URLリンク(www.ip-checker.net)
で表示されるIPはグローバルIPなんですよね?
454:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/29 05:08:44 TXePsMIw0
>>453
URLリンク(lostred.client.jp)
455:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/29 05:09:16 g0RrZkwN0
>優先DNSサーバー(P):「192.168.11.1」 ←???プロバイダからもらったプライマリ、セカンダリDNSサーバーの数値を入れなくては?
例)211.9.227.5とか
456:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/29 05:15:01 g0RrZkwN0
URLリンク(win-mx.cool.ne.jp)
図入り
457:452
07/03/29 05:24:13 1pjpnpaH0
>>454
ありがとうございます。読んでみます。
>>455
そこの部分って
・IP アドレス : 「プライベートIPアドレスの確認」で確認したアドレス
・サブネット マスク : 255 255 255 0
・デフォルト ゲートウェイ : ルータのプライベート側のIPアドレス(ルータの管理画面にアクセスするときのアドレス)
・優先 DNSサーバー : ルータのプライベート側のIPアドレス(ルータの管理画面にアクセスするときのアドレス)
こう入力すると固定されるってことで同じのを入力したんですが
ちょっとプライマリとかセカンダリはわからないので調べてきます
458:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/29 05:27:03 g0RrZkwN0
URLリンク(k-net.pinky.ne.jp)
WindowsXPのIP固定方法
459:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/29 05:36:54 g0RrZkwN0
プライマリ セカンダリは 一番 二番 程度の意味です。
優先順位のことです。
460:452
07/03/29 05:45:25 1pjpnpaH0
UDPのプロトコルの設定の時、目的が配信の場合はポートはTCPの時と同じでいいんですよね?
プライマリとセカンダリが記載されている書類やっと見つけた/(^o^)\
461:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/29 05:52:51 g0RrZkwN0
>UDPのプロトコルの設定の時、目的が配信の場合はポートはTCPの時と同じでいいんですよね?
ゲームしないので分かりませーん。
やってみてくださいよ。
462:452
07/03/29 06:23:50 1pjpnpaH0
テストしてみたけどまだダメでした
とりあえず眠気がやばいので今日は寝ます。
後日また時間がある時に参考サイト等を見て色々と確認させていただきます
以下名無しに戻ります
463:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/29 20:01:20 F71GxltH0
FTHHで下り40M、上り15Mくらいなんですが、
皆さん自ノードのUP限界速度をどれくらいに設定しています?
464:463
07/03/29 20:02:27 F71GxltH0
失礼‥
FTTH
465:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/29 20:20:05 4YHJ9RLV0
>>463
上り15Mbpsくらいなら半分くらいの1000KByte/secぐらいでいいんじゃないか。
466:463
07/03/29 20:25:12 F71GxltH0
>>465
1000くらいですか
わかりました レス有難う。
467:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/30 00:04:37 huuoI6Uq0
>>452
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 NEC Aterm DR202 / 無
嘘ついちゃいかん
Bafflo BBR-4HGを窓から投げ捨てろ!
468:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/30 01:48:52 uIij6zJt0
NECのPCゲートのようなものがDELLのPCにも入っているという事はあるでしょうか
PCを2台所持して同じウイルスソフト、同じ設定にしてもDELLのPCはポートが開きません
469:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/30 02:23:12 zdzlg+vZ0
>>468
型番出せ
チラ見したPCにはマカが入ってるぞ
Windowsにも標準のFWはついてる
470:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/30 03:17:16 WP2dTUGB0
ここのサイトのまま設定したのですが駄目でした
URLリンク(ratan.dyndns.info)
UPnPCJ (手動開放)というソフトも駄目でした
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読んだ)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / セレ1.7 / 256MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (DTI / ADSL,イーアクセス / 12M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (megabit gear TE4121C / 無)
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.eaccess.net)
【ルータ の 型番 】
【ルータ のマニュアル】
【FireWallの有無】 (XP標準はwinnyを例外にチェックしました)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「ポート12345は開放されてません」)
【開放テスト#2.FW 有効で】
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台)
【設定した値・具体的な質問】 ポートの番号も確認しました
471:452
07/03/30 06:48:13 li8M3XN90
>>467
これってルータ機能あったんだ・・・!
でもログインしてポートマッピングの設定はしてあるのですがそれだけじゃ
だめってことですか?
472:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/30 13:40:49 PuGMUOvn0
>>471
二重ルーターでググれ
473:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/30 23:31:11 1gBPT63z0
ここのサイトのまま設定したのですが駄目でした
URLリンク(ratan.dyndns.info)
UPnPCJ (手動開放)というソフトも駄目でした
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 (読んだ)
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / セレ1.7 / 256MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (DTI / ADSL,イーアクセス / 12M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (megabit gear TE4121C / 無)
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.eaccess.net)
【ルータ の 型番 】
【ルータ のマニュアル】
【FireWallの有無】 (XP標準はwinnyを例外にチェックしました)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「ポート12345は開放されてません」)
【開放テスト#2.FW 有効で】
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 (PCは1台)
【設定した値・具体的な質問】 ポートの番号も確認しました
セキュリティソフトはいれてません
DELLで最初に入っているノートンアンチウィルスのお試しのみです
winのファイヤーウォールを無効にしても「TCPポート 17477 は開放されていません」でした
474:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/30 23:37:21 3MTyHIWB0
>>473
【開放テスト#1.FW完全無効で】 ( 「ポート12345は開放されてません」)
と
winのファイヤーウォールを無効にしても「TCPポート 17477 は開放されていません」でした
とでポート番号が違うんだけど?
475:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/30 23:41:24 VAhTj97O0
>>473
URLリンク(www.eaccess.net)
476:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/31 00:36:44 57nnZ9jL0
>>475
ありがとうございます リンク先をみました
パソコン1台を直接モデムに繋げているのですがLANとか関係あるのでしょうか
このTE4121CっていうモデムはパソコンにはプライベートIDがきていて
モデム内にルータがあってそこにグローバルIPがあるから
そのグローバルIPをパソコンにもってくるということなのでしょうか?
windows messengerが出てくるのはなんなんですか?
これを設定した上で、
URLリンク(ratan.dyndns.info)
を設定するということで良いのでしょうか?
477:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/31 00:46:20 V15hL0me0
質問
今までふつうに動作していたny
突然up速度のみ0.0(downは普通)へ暴落
原因が全くわからないのです
そこを教えてください
478:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/31 02:27:51 w9cfhQFo0
>>477
原因はどうでもいい。再設定しろ。
特にポート開放はちゃんとやれ
479:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/31 03:24:31 avX0cNR00
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 読んだ
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp2 / PenD3.0 / 1024MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 (エキサイト / 光マンションタイプ )
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (VH100E / 無)
【モデムのマニュアル】 URLリンク(www.ntt-west.co.jp)
【ルータ の 型番 】 BUFFALO WHR-G54S/U
【ルータ のマニュアル】 URLリンク(buffalo.jp)
【FireWallの有無】 (XP標準は無効、バスターのFWも無効で試しました)
【開放テスト#1.FW完全無効で】 失敗
【開放テスト#2.FW 有効で】
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PC 1台
【設定した値・具体的な質問】
ルータなしだと問題ないのですが無線LANを通すとポートが開放されません。
以前は普通に動いていたのですが、先日HDDクラッシュしてOSを入れ直したところ
無線LANルータのポート開放が設定しても反映されなくなっていました。
以前は設定が正常に動いていましたが現在は設定はされているが
実際は開放されていない状態です。
ルータの初期化してみたのですが変化ありませんでした。
この場合、次はどこを見ていけばよいのでしょうか。
480:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/31 07:30:01 KiVcrn5n0
>>479
もしそんな事が起こるとすればルーターの故障
・・・だが何か設定を忘れてるとか、間違ってる可能性の方が高い気がしないでもない
481:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/31 14:38:30 ZXG8poFQ0
1階のpcからルータで繋いで2階のpcで無線してますが
ポート開放する場合1階のpcも設定いじらないと駄目ですか?
482:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/31 14:56:10 A6mnotN40
>>481
普通は1階の有線接続のPCでルータにログインしてポート開放するのでは?
483:452
07/03/31 16:11:32 5GrdxRi00
>>472
無事開けれましたー
アドバイスありがとうございました。
やっぱりグーグル先生も毎度ながらすごい
484:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/03/31 17:19:38 ZXG8poFQ0
>>482
そうなんですかやってみます1階のはxpsp2のバリバリのセキュリティ高です
485:472
07/03/31 17:55:05 q5f1k/V+0
>>483 >>471
おめでとう
おまいさんはうっかり者ではあったが、単なる教えて君ではなく、また読解力があったということだ。
486:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 02:23:43 iyfCfHKI0
487:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 18:24:39 4Vbd93HI0
TCPのポートはWAN側、UDPは両側を空ければおk?
488:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 19:00:23 4Vbd93HI0
勘違いをしてしまった
WAN側→逆方向
両側→両方向
に脳内変換してください
489:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 20:01:52 S0R6Ur9G0
Winnyでは問題なくポート開放されているのですがShareですとノードと繋がりません。
つい先日まで繋がってたのですが…。
やった事といえばZoneAlarmバージョンアップとウイルスバスター2007入れた位ですが
両方とも切ってあります。
ルータ、モデム共にポート開放の再設定しました。考えられる原因はなんでしょうか?
490:472
07/04/01 20:22:45 BDwE6eTY0
>>489
share用にあらたにポート開放する
491:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 20:34:43 S0R6Ur9G0
>>489
nyとShare用に2つ開放してあります。
492:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 22:09:20 qujNPWHc0
>>489
自分もONUだけだとshareはポート開放できなかった。
で、手持ちのルータで繋ぐと開放できた。
ルータは一つで済むなら一つのほうがいいけど。
なんか分からないけど別途ルータ入れたら開放できた。
493:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 22:52:40 V4W+piOH0
スレ違いかもしれませんが、質問。
nyを始めたいのですが、初期ノードを追加して画面に
検索リンク 上流 と表示されましたが数秒で消えてしまいました。
これはnyを正常に使用できる状態になっているのですか?
ポート開放や設定がおかしい場合もこの状態になりますか?
宜しくお願いします。
494:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 22:56:09 rq5aszju0
>>493
ポート解放が出来ていてもそうなることはある
開放が正しくできているか否かは開放サイトでチェック
495:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 23:09:03 V4W+piOH0
>>494
やっぱり・・・確認してきます。ありがとう
496:489
07/04/01 23:11:32 VoMo1PIB0
nyで使用できるてるポートをShareの方に設定しても
単純に動かないもんですかね?原因がさっぱりです。
497:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 23:13:08 btp1Rl7A0
>>496
同じポートでnyと同時に起動してないか?
498:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/01 23:47:46 NyPnRnRo0
492ですが、ONUの初期化でポート開放できました。
メンドカッタなぁ。。
でもヨカタ ヨカタ。
499:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 08:10:03 FuN3ob3d0
NTTのロゴが邪魔な回線終端装置は目障りだな。
メルコのルータでブリッジしよう、しようっと。
500:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 14:39:15 N4qCc4iG0
>>1-15読みましたが分かりません
回線終端装置しかないのにポート開放できないです。
環境はBIGLOBE・Bフレッツ・ハイパーファミリー/NOD32(FW機能無し)/XP標準FW解除済みです。
biglobeのサイトによると、グローバルIPが割り当てられているとのことです。
他に設定するところありますか?
501:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 14:39:35 P+6SV4PI0
開放テストってnyを起動してから接続中にするんですね・・・
昨日の夜から明け方まで色々やり、たった今ポートの開放に成功しました。
>>9
チェックリストを読んで助かった。
502:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 14:46:14 P+6SV4PI0
待機ばっかりですけど、失敗ですか?
503:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 14:50:26 PgRoBPFL0
ずっと問題なく使用できていたのですが、数日前から全然落とせなくなりました。
飽き容量は十分確保しています。
ノード情報を見ていると1、2分ほどで再接続となってるようです。
これはどのような原因が考えられるのですか?
504:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 14:54:50 njSl4SQR0
ポートでは
505:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 15:21:44 P+6SV4PI0
ポート開放できても検索リンクが確立できません。
これってポート開放されているのですか?
もう、かれこれ20分~30分近くたつのですが・・・
506:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 15:28:17 ikOkoponO
>>505
ログには何て?
507:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 15:32:33 P+6SV4PI0
>>506
待機がずらっと並んでいて、たまに上流がちらっと・・・
今日の昼過ぎにやった時は10週秒は出たのに
今ではちらっとつくだけです。
508:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 15:38:35 DLL1nQxg0
【テンプレ>>1-15 読んだ?】 よみました
【Winny / OS / CPU. / メモリ.】 (v2.0β7.1 / XP sp1 / セレ2.5 / 750MB)
【プロバイダ/回線,キャリア/速度】 ( yahoo / ADSL,yahoo / 8M)
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (yahoo / 無)
【モデムのマニュアル】 URLリンク(ybb.softbank.jp)
【ルータ の 型番 】 なし
【ルータ のマニュアル】 同上
【FireWallの有無】 ノートンインターネットセキュリティ2003:winnyすべて許可
XP標準:19500(ny用)、10270(bbs用)を許可
【開放テスト#1.FW完全無効で】 「(・A・)失敗」 ポート19500は開放されてません
【PC台数・ 構成・ 特記事項.】 PCは1台、IP電話なし
【設定した値・具体的な質問】 1年ほど前に同じパソコンでyahoo12M契約の時はつながりました。
最近引越して、yahoo8Mで契約しました。
IP固定というのは、ルータ有の場合の話でしょうか?
私の場合は何をすればつながるようになりますか?
よろしくおねがいします!
509:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 15:39:49 ikOkoponO
いやログには・・・
後、初歩的な事で悪いんだけどノードは古い?古いなら更新して
ダウン条件のとこでクラスタ設定したら繋がり易くなるかも
510:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 15:45:05 ikOkoponO
あっ、ちなみに確立って言ってもダウン中や転送中じゃない限り
ずっとつきっぱなしじゃないですよ。
とりあえず保持キャッシュ量が多い物をダウンリストに上げて見ては?
511:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 15:51:14 P+6SV4PI0
>>510
ノードは昨日の夜に使った物でした・・・
保持キャッシュ量が多い物をダウンリストに上げるとは?
512:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 15:51:38 eckOzSBp0
ルータが無い場合ポート開放はFWだけでいいのでしょうか?
513:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 16:04:12 ikOkoponO
>>511
停止や切断になってないなら、とりあえず「jpg」なり「text」なりを検索かけて
小さいファイルを「ダウンリストに追加」か「一度だけダウンロード」でテストしてみてはどうでしょうか?
ヒットしたタイトル上でダブルクリックか右クリックでどうぞ
514:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 16:21:22 P+6SV4PI0
>>513
中々、HITしませんね・・・
一応、jpgを検索してますが。
何か基本的な事を間違っているとかあったりして?w
515:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 16:24:16 LpkGzr3j0
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻
☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺ ☻ ☺
516:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 16:59:58 ikOkoponO
>>514
ヒット0ですか?もし何かヒットしたらとりあえずはダウン試してはどうでしょう?
とりあえずはログを見て何か警告ないかも確認を
517:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 17:00:14 WgITLkKR0
>>514
9125byteのjpgじゃないだろうな
518:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 17:03:19 WgITLkKR0
9152byteだった
519:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 18:09:08 P+6SV4PI0
ノードを一括してやってもヒット0でした。(途中で寝てしまったけど・・・)
今からもう一度やり直してみます。これって時間が経過すると
何もなくなってしますのですね。真っ白になってた。
520:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 18:25:48 P+6SV4PI0
ny本体のバージョンとかって関係ないですよね?
少し古いのを使っているので・・・
ちなみにb5.02ですけど。最新のにしたいけど、どっかの雑誌で
適当な所でダウンロードするとウィルスの危険性があると書いてあったから心配で。
経過途中ですが、数秒間「検索リンク」がでては消えます。
更にひどくなってきたような気がします。
521:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 18:28:40 z6f2UBRK0
b5.02・・・
522:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 18:30:42 P+6SV4PI0
>>521
古すぎます?w
使えますよね?
523:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 18:30:51 esHfe5n50
おいおい
それじゃダメボ
こっちのバージョンであんたが繋ごうとしてくると警告で
画面の下に赤帯が入るんだ。
一般的なバージョンを使えば?
524:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 19:25:44 P+6SV4PI0
>>523
バージョンによって不具合とかってありますか?
二回目の一括ノード追加でも無理でした。
折角、ポート開放に成功したのに意味がない・・・
525:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 19:31:14 njSl4SQR0
>>524
最新のを使え
526:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 19:35:35 P+6SV4PI0
>>525
何処で落とせば良い?
その時に一から設定(ポート開放)しないと駄目?
527:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 19:40:03 njSl4SQR0
ぐぐれ
528:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 19:50:58 esHfe5n50
>>524
nyのver.7は、そんなあるのかってくらい古いのとは繋がらない?のでは。(確たる意見はいえない)
一人でポート開放のみで満足できるなら、それで良いけど。
バージョンの不具合?ver.7しか知らないから何も言えませんね。
nyのインストールとFWソフトの設定、モデムやルータの設定なんか
二度目ならすぐにできるべや?
529:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 19:53:28 P+6SV4PI0
3回目の一括ノード追加でも駄目なような感じ・・・
ポート開放は何回やっても成功してますってなってるのに
そろそろ、うんちでもして仕事に行ってきます。
帰ってきたら「おぉぉぉ、だから出来なかったのかぁぁぁ」と言えるような
レスを待っています。
みんなで救おう
530:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 19:55:40 njSl4SQR0
>>529
氏ね
531:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 20:04:08 P+6SV4PI0
2ちゃんで初めて「氏ね」って言われた
これで立派な2ちゃんねらーになれましたか?
532:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 20:05:27 KJmPEfKn0
>>529
うんどんなルータ使ってるのかとかもわかんないんじゃ答えようもないよね
533:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 21:23:50 DLL1nQxg0
すみません
508なのですが、
誰かレスお願いします。
レスしたくなくなるような初歩的なミスでも
してるのでしょうか?
あと、
ポート解放できないのと
yahooがP2P規制してるのは関係ありますか?
534:472
07/04/02 21:30:34 VLg5896R0
>>533
関係ない、お前の被害妄想
お前が正しく設定すればいいだけ
535:489
07/04/02 21:46:00 72ijwz710
Shareが繋がらない問題やっと解決しました。
ログ見るとタイムチェックエラーと出てるので調べてみたところ
専用マシンの時計が大きく狂っていたのが原因でした。
いつの間に狂ったんだろ。つーか時計かよw
536:508
07/04/02 21:50:59 DLL1nQxg0
508です。
以下の情報を追加します。
【モデムの 型番 / ル-タ機能.】 (yahoo ADSLモデム + スプリッタ / 無いとおもいます)
【モデムのマニュアル】 URLリンク(ybb.softbank.jp)
↑のサイトは、ヤフーと契約していないとみれないのですか?
URLリンク(winny.cool.ne.jp)
のサイトなどを見て設定を行いました。
ポート解放できない原因が分かる方いましたら
教えてください。
537:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 21:56:58 ADFw3mVn0
>>536
ipconfigのIPアドレスは?
538:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 23:25:57 dnUP/S140
イーアク megabit gear TE4121C 使っているのですが
475 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2007/03/30(金) 23:41:24 ID:VAhTj97O0
>>473
URLリンク(www.eaccess.net)
でGapNATってヤツの設定したら"設定の選択"でGapNAT使用中になりました
ネットは繋がるのですがnyがサッパリ反応しません
この後何すればいいのですか?
「編集」押しても↓にいかないです
URLリンク(ratan.dyndns.info)
539:508
07/04/02 23:26:12 DLL1nQxg0
IPは自動で取得にしています。
今は
218.139.212.62
です。
IPを上記のものに固定するとネットにつながらなくなってしまいます。
(↑当たり前なのかもしれませんが、よく分からないので一応。)
540:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 23:44:30 TWV1/2mu0
イーアク megabit gear TE4121C 使っているのですが
475 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2007/03/30(金) 23:41:24 ID:VAhTj97O0
>>473
URLリンク(www.eaccess.net)
でGapNATってヤツの設定したら"設定の選択"でGapNAT使用中になりました
ネットは繋がるのですがnyが無反応です(ポート0設定にしたら繋がるのですが?)
この後何すればいいのですか?
"設定の選択"GapNAT「編集」押しても↓の画面にはいかないし
URLリンク(ratan.dyndns.info)
541:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 23:46:34 ADFw3mVn0
>>539
グローバルIPも取れているようだから、そのままでつながるはずだけどなぁ・・・?
開放テストをいくつか別のところでも試してもダメかな?
542:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 23:58:57 TWV1/2mu0
【確認結果】:TCPポート 10720 は開放されています。
なのにノード状態が全部待機中のままって
なにが原因なのでしょうか?
543:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/02 23:59:32 gd6wjz+t0
気合と根性で
544:508
07/04/03 00:02:43 DLL1nQxg0
>>541
あれーー??
なぜかできました。
やったー。
昼間と何も設定変えてないのですが。
ありがとうございました。
545:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 00:15:13 qtPIas0/0
>>543
気合でnyの設定みたら転送ポートと
BBSポートの番号が同じだったので
根性入れて変更してみたら反応してくれました
気合が足りませんでした 押忍
546:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 00:16:29 /QMnq9140
>>542
接続のボタンが押してないとか・・・?
547:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 01:08:57 RfWEPNKS0
shareのプラグインUPnPを導入してみたんですが
ログでcontrolurl検出失敗のエラーが出てます。
この解決方法はありますか?
ググッてみたんですが検索結果が4件ぐらいしかひっかからないんです。
548:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 01:24:20 1Y1XiyKI0
>>547
スレタイを百万回読み直すべき
549:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/04/03 02:12:16 C3h0DLAM0
今までルータ+ハブ2こ通していて、ポート開放をあきらめていたけど
やってみたら簡単にできたorz
なんか今までの苦労がうそのようにDLできるし…
nyでポート0で細々やってきたけど、shareに乗り換えようっと。