07/02/02 01:11:45 yevjqdE20
■【設定した値・具体的な質問】の記入例1
┌───────────────────
│【設定した値・具体的な質問】
│ 「Acceptポート番号」:13579 / ipconfigで調べた「PCのIP」:192.168.0.2 ←★共通
│
│ [富士通 FC3521RA1] → 「静的IPマスカレード設定」の画面で
│ インターネットポート : 13579 Well-known port ←★機種によって設定画面が異なる
│ ローカルポート : 13579 Well-known port 自分の画面上の内容(語句)を記入する
│ プロトコル種別 : TCP これは富士通のFC3521RA1の例
│ ローカルIPアドレス : 192.168.0.2 Select a computer name
│ 以上のように設定しましたが、誤りがないか確認をお願いします。
│
│ ★「どの画面で」、「どの項目に」、「どんな値を」、設定したのか分かり易く記入する。
├───────────────────
│【設定した値・具体的な質問】
│ 「Acceptポート番号」:12000 / ipconfigで調べた「PCのIP」:192.168.1.11 ←★共通
│ [Aterm DR202C]-[コレガ BAR Pro2]-[PC] のようにつないでいます。
│
│ [Aterm DR202C]→「ポートマッピング設定」 ←★機種名と設定画面を分かりやすく
│ エントリ番号 変換対象プロトコル 変換対象ポート 宛先アドレス 宛先ポート
│ □01 TCP 12000 192.168.0.2 12000
│
│ [コレガ BAR Pro2]→[バーチャルサーバーの設定]
│ ローカルIP: 192.168.1.11
│ プロトコル: TCP ←★機種によって項目名も異なる
│ 開始ポート番号: 12000 プロトコル、プロトコル種別、変換対象プロトコル、etc.
│ 終了ポート番号: 12000
│
│ ★二重ルータで設定した場合、設定した値をルータごとにそれぞれ記入する。
└───────────────────