07/01/23 20:50:37 1RhfY1l/0
前スレ
【EAC】可逆圧縮音楽のすすめ Part25【*+cue】
スレリンク(download板)(dat落ち)
過去ログ
Part1 スレリンク(download板)
Part2 スレリンク(download板)
Part3 スレリンク(download板)
Part4 スレリンク(download板)
Part5 スレリンク(download板)
Part6 スレリンク(download板)
Part7 スレリンク(download板)
Part8 スレリンク(download板)
Part9 スレリンク(download板)
Part10 スレリンク(download板)
Part11 スレリンク(download板)
Part12 スレリンク(download板)
Part13 スレリンク(download板)
Part14 スレリンク(download板)
Part14.1 スレリンク(download板)
Part15 スレリンク(download板)
Part16 スレリンク(download板)
Part17 スレリンク(download板)
Part18 スレリンク(download板)
Part19 スレリンク(download板)
Part20 スレリンク(download板)
Part21 スレリンク(download板)
part22 スレリンク(download板)
part23 スレリンク(download板)
part24 スレリンク(download板)
3:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/23 20:52:22 1RhfY1l/0
関連スレ
foobar2000 Part32
スレリンク(software板)
ただし、向こうではP2Pの話題は嫌がられるので禁止。
技術的な質問・話題のみにしてください。
4:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/23 20:53:29 1RhfY1l/0
Q rr3%って何ですか?
→WinRAR使って無圧縮かつリカバリレコード付加
URLリンク(sugaya.obi.ne.jp)
Q.EACでりぷしたものはbin+cue、cue+img、ccd等の各形式とどう違うのか?
A.bin+cue、cue+img、ccd等の各形式で、音楽CDのバックアップを取ると、
読み書きのそれぞれの段階で、音声データの絶対位置が少しずれてしまいます。
Exact Audio Copyはその辺も考慮されているため、リード時、ライティング時の位置ズレの補正が可能です。
そのため、マスターディスクと比べて位置ずれがない、音楽CD焼きが可能になります。(条件による)
(CD-R実験室さんから転載、一部改変)
Q.EACの設定がよくわからない。
A.MUSIC PCさん URLリンク(musicpc.fc2web.com) がわかりやすいと思います。
Q.自分のドライブのoffset関連の設定がわからない。
A.URLリンク(homepage2.nifty.com)
↑をまず調べてください。見つからない場合はどうしよう…(´・ω・`)ショボーン
Q.LOGを残す理由はなに?
A.0の個人的な意見なんですが、
放流者の使用したドライブがわかる、
そのドライブのoffset値がわかる、
wavファイルのクオリティがわかる…とか結構便利かなぁと思って。
Q.なんでwaveをflac(ape)にするの?そのままrarに圧縮してもいいんじゃない?
A.ただ単にrarよりもflac(ape)とかの音楽用可逆圧縮フォーマットの方が縮むから。
Q.apeにくっついてるaplって何?
A.aplはWinAmp用のcueシートみたいなものだそうです。
apeをWinAmpでCDのように扱えるらしいです。
5:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/23 20:54:22 g4nxadI00
サンプル問題はご自由に
6:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/23 20:54:29 1RhfY1l/0
5 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/13(月) 23:28:00 ID:uqn8yW7l0
Q.クラスタワードは?
(1) Winny用一般向けクラスタワード
[EAC]
[EAC]ape+cue
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽
以前のクラスタワード『[EAC] EAC ape+cue』とも互換性がある。
文字列長の長いものほど結合度が強いが
代わりにCPUパワーを要する。
(2) Winny用一般向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽のすすめ(ape+cue)
これのみを使うと(3)(4)との結合度が0になる。
(1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。
(1)と併用するか、もしくは無理に使わないほうがいい。
(3) Winny用J-POP向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽はイケメン専用(ape+cue)
これのみを使うと(2)(4)との結合度が0になる。
(1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。
(4) Winny用アニオタ向けクラスタワード
[EAC]ape+cue可逆圧縮音楽とかマジに夢中になれる年頃なの(ape+cue)
これのみを使うと(2)(3)との結合度が0になる。
(1)のノードとはちゃんと優先度が上がってつながる。
(5) Share用クラスタワード
ネトランと聞いただけで鬱になってきた。
7:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/23 20:55:28 1RhfY1l/0
Q. ape+cueのファイルをBurrrn とかで音楽CDとして焼いてもWP10で曲名が表示されない。・゚・(;ノД`)・゚・。
いったんape+cueにするとCDの情報は表示させられないの?
ape+cueやflac+cueから音楽CD焼くソフト
Burrrn
URLリンク(www.burrrn.net)
A. CD-TEXTが有効なドライブで焼いていますか?
きちんとCD-TEXTに作曲者(アーティスト名) 題名(アルバム名) 名前(曲名) を書いていますか?
この2つができていれば、CDプレイヤーはもちろんのこと、WMPでも表示されます
名前に2バイト文字を使うときは、これを参考にどうぞ
スレリンク(cdr板:780番)
> EACでcdimage.wav+cdimage.cueを吸い出し、 cueファイルをそのままburrrnにドロップして焼きました。
> 洋楽CDであれば当然曲名もアーティスト名もアルファベットなのでこのやり方で問題ありませんが、
> 今回私が焼いたのが邦楽であり、2バイト文字の曲名ばかりでしたので、
> CD-TEXTの全曲名の最後尾に " がついてしまいました。
> CDimage.cueの中身
> PERFORMER "林明日香"
> TITLE "初戀"
> FILE "CDImage.wav" WAVE
> TRACK 01 AUDIO
> TITLE "初戀(インストゥルメンタル)"
> PERFORMER "林明日香"
> INDEX 01 00:00:00
> TRACK 02 AUDIO
> *2曲目以降は省略してあります。
> *見やすいように本来の半角空白から全角空白に変えてあります。
> これをburrrnで焼くと、CD-TEXTの曲名には
> 初戀(インストゥルメンタル)"
> と表示されてしまいます。
> これを以下のように表示させるにはどうすればよいのでしょうか?
> 初戀(インストゥルメンタル)
8:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/23 20:56:14 1RhfY1l/0
>>6の解決方法は
CDimage.cueの中身
PERFORMER "林明日香" ←PERFORMERが2バイト文字の場合は最後の”を削除
TITLE "初戀" ←TITLEが2バイト文字の場合は最後の”を削除
FILE "CDImage.wav" WAVE ←1バイト文字のファイル名にすること
TRACK 01 AUDIO
TITLE "初戀(インストゥルメンタル) ←TITLEが2バイト文字の場合は最後の”を削除
PERFORMER "林明日香 ←PERFORMERが2バイト文字の場合は最後の”を削除
INDEX 01 00:00:00
TRACK 02 AUDIO
2バイト文字が使われていない行であれば、最後の”は削除してはだめ
このようなcueファイルを用意すれば、Burrrnはきちんと焼いてくれますよ
foobar2000やwinampなどでcueからCDimageを聞くときは、修正前のcueが必要だからバックアップは忘れずにね
wavがCDからの物かmp3をデコードした物かをある程度判別出来るツール
auCDtect
URLリンク(tta.iszf.irk.ru)
【使い方】
コマンドプロンプトから
auCDtect.exe [-m0] *.wav
9:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/23 20:56:59 1RhfY1l/0
Monkey's Audio (拡張子ape)
Extra High、Insaneで圧縮した場合他の形式より更に縮むが再生負荷が高くシークも遅い。High辺りで使うのが妥当?
FLAC (Free Lossless Audio Codec 拡張子flac)
Vorbis・Theoraと同じくOggプロジェクトの可逆音声圧縮コーデック。圧縮率はややMACに劣るが
iAUDIO M3/X5での再生対応・MKA(後述)に対応、などの利点がある。
TTA (The True Audio 拡張子tta)
圧縮率はMonkeyに近いが圧縮速度がかなり速い。MKAにも対応し今後期待のコーデック。
ハードウェアサポートもあるらしいがまだメジャーではない。
なお、DirectShowフィルターのバグによりMatroskaにMuxした場合チャプター頭出しが上手くいかない。
(foobarでは問題なし。)
Wavpack (拡張子wv)
可逆にも不可逆にも対応するコーデック。
差分ファイル(拡張子wvc)を使うハイブリッドモードがあり、
不可逆のファイルと一緒のフォルダにおいておくと、再生時に自動で読み込まれ、可逆として再生される。
なお、差分ファイルが無い場合は元の不可逆として再生される。
自己解凍形式のexeファイルを作成することもできる。
多機能なのだがMatroska等の対応状況は難有り
その他
WMA9 Lossless・Real Lossless・Apple Losslessなど…
※番外
Matroska Audio (拡張子MKA)
動画コンテナMatroskaの音声用規格。これ自体はコーデックではなく、コンテナと呼ばれる
様々なファイルを一つにまとめるためのもの。圧縮はされないZipやLzhのようなものと思ってもよい。
安定性にはまだ疑問が残るがCueだけでなくEACのLogやジャケットも取り込める。
参考: URLリンク(desertmikan.hp.infoseek.co.jp)
10:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/23 20:58:27 1RhfY1l/0
InternalCuesheetの便利ツールの紹介
URLリンク(foobar.s53.xrea.com)とcueシート#content_1_9
Flacattack
URLリンク(www.uninformative.com)
EACから一発でReplaygain、embed/internal Cuesheet、Logデータを含んだFLACを作成するソフト
可逆はFLACだけしか対応してないが (名前からして…、まあHAじゃFLACが一番人気だから無理も無いが)
↓の後継ソフトではAPEやWavpackにも対応するみたい
URLリンク(www.uninformative.com)
Q.1つのape(flac,wav)+cueのアルバムを1曲ずつ聴きたい。
A.cueファイルに対応しているプレイヤーを使う。
SoundPlayer Lilith URLリンク(www.project9k.jp)
foobar2000 URLリンク(www.foobar2000.org)
foobar2000 Wiki URLリンク(foobar.s53.xrea.com)
起動したLilith(またはfoobar)にapeではなくcueをD&D。
ただし、多くの場合cueシートの中身を事前に書き換える必要あり。
cueシートをテキストエディタ(メモ帳など)で開いて、「FILE "~" WAVE」という行の
"~"の部分に書いてあるファイル名(特に拡張子)が同梱の音楽ファイルと違う場合は、
同じように書き換える。(ape+cueの場合なら.wav→.ape)
両方のソフトともに1曲ずつにばらしてmp3とかにエンコもできる。
11:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/23 20:59:12 1RhfY1l/0
初心者向け可逆圧縮ファイル(ape+cue)(tta+cue)(falc+cue)の取り扱い方法
1.まず用意する物
Free Lossless Audio Codec (FLAC) URLリンク(flac.sourceforge.net) より
FLAC 1.1.2 for Windows (tools only)とFLACdropをダウンロードしてインストール。
FLACdropはFLACをインストールしたフォルダにインストール。
Monkey's Audio (APE) URLリンク(www.monkeysaudio.com) より
Monkey's Audioをダウンロードしてインストール。
The True Audio (TTA) URLリンク(www.true-audio.com) より
Tau Producerをダウンロードしてインストール。
URLリンク(www.daemon-tools.cc) より
DAEMON ToolsとawxDToolsをダウンロードしてインストール。
インストール済みでマウント方法が解っていればawxDToolsは不要。
12:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/23 21:00:28 1RhfY1l/0
2.可逆圧縮ファイルをwavファイルにデコード(変換)する。
FLACの場合
1.FLACdropを起動し、.FLACファイルをFLACdropにドラッグ&ドロップ。
APEの場合
1. Monkey's Audioを起動し、.APEファイルをMonkey's Audioにドラッグ&ドロップ。
2.デコード(変換)したいファイルを選択してDecompressをクリック。
TTAの場合
1.Tau Producerを起動し、.TTAファイルをTau Producerにドラッグ&ドロップ。
2.Proccess File(s)をクリック。
3..cueシートの編集
1.メモ帳を起動し.cueをメモ帳にドラッグ&ドロップ。
2.「FILE "ファイル名" WAVE」と、書いてある行を探す。
例:FILE "Are you foolish.APE" WAVE
3..APEを.wavに書き換えて保存する。
例:FILE "Are you foolish.wav" WAVE
※マウントするには、この行にデコード(変換)したファイル名が
書かれている必要があります。
4.デコード(変換)したwavファイルを仮想CDにマウント。
1..cueファイルを右クリックしコンテキストーメニューのDaemon-Toolsより
[Mount to...]をクリックしてマウントします。
※.cueファイルと.wavファイルは必ず同じフォルダに置いておきましょう。
後は煮るなり焼くなり好きにして下さい。
ココに上げた各ソフトの使い方インストール方法はココで聞かないように。
13:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/23 21:01:41 1RhfY1l/0
cueファイルは2つあると、apeやttaのままでも分割再生が出来るので便利。
(気が利く作者は、初めから2つ作成してる場合もある)
殆どの場合、cueファイルの中はwav変換後に対応している
例:FILE "Are you foolish.wav" WAVE
となっているハズ。
このcueファイルのままでは
Foobarで分割再生が出来ないので、下記の手順でもう一つcueファイルを作る。
cueファイルを同一フォルダ内でコピーする。
例:コピー ~ 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cue
が出来る。
次に.cueシートの編集をする。
1.メモ帳を起動しコピー ~ 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cueをメモ帳にドラッグ&ドロップ。
2.例:「FILE "西村博之 - あめぞうウィルス音頭.wav" WAVE」と、書いてある行を探す。
3.「.wav」を「.ape」か「.tta」と、どちらかに該当している圧縮形式に書き換えて保存する。
4.これでコピー ~ 西村博之 - あめぞうウィルス音頭.cueをダブルクリックするだけで、Foobarでの分割再生が可能になる。
5.このままではカッコ悪いので、下記のどちらかに該当しているものにリネームする。
西村博之 - あめぞうウィルス音頭.ape.cue
西村博之 - あめぞうウィルス音頭.tta.cue
foobar2000 URLリンク(www.foobar2000.org)
foobar2000 Wiki URLリンク(foobar.s53.xrea.com)
14:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/23 21:02:55 1RhfY1l/0
■mka
(tta+cue).mkaはttaを取り出す際に末尾1サンプルが消失することがある為、不可逆と見なされる。
再生して聴く際は消失はない。
仕様上、mkaコンテナはapeを扱えないので、flacかwvを格納するのが主流。
flacはそのまま取り出すとoggFLACになる為、コマンドラインから以下のようにして取り出す。
mkvextract tracks CDImage.mka --no-ogg 1:CDImage.flac
cueはMKVextractGUIで簡単に取り出せるが、作成時に添付されていない場合は取り出せない。
その場合はコマンドラインから以下の様にして抽出する。
mkvextract cuesheet CDImage.mka > CDImage.cue
ただし、こうして抽出したcueシートはTRACKごとのPERFORMERなどが欠けていて、元のものと同じにはならない。
気になる場合はテキストエディタで編集するなりEACで再取得するなどの手間が必要になる。
15:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/23 21:04:04 1RhfY1l/0
Lossless機能比較表
URLリンク(wiki.hydrogenaudio.org)
↑より細かい、圧縮率/エンコ・デコ速度比較表
URLリンク(synthetic-soul.co.uk)
16:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/23 21:05:13 1RhfY1l/0
完成です。
17:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/23 21:29:54 g4nxadI00
乙
18:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/23 21:36:59 wQ2e8N2j0
cueシートのwav→apeとかを一括大量編集できるツールない?
19:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/23 22:10:16 d+P7RsbI0
>>18
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
この辺でいいんじゃない?
フリー版(機能制限あり)もあるからwav→apeみたいな単純な変換なら無料でも十分だと思うよ
20:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/23 22:14:22 wQ2e8N2j0
>>19
サンクス!!
21:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/23 23:36:01 S3ThTJwC0
【EAC】可逆音楽情報交換スレ【ape,flac,tta+cue】
スレリンク(download板)
今度はこっちが落ちたな。
22:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/24 02:44:05 X47jvhjO0
>>1
スレ立て乙&あげ
23: ◆HhTh8Gv36s
07/01/24 02:57:06 nxZ3wuYG0
24:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/24 09:07:09 5ep10QqB0
lヽ,,lヽ
( ) やめて
と.、 i
しーJ
25:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/24 09:40:17 8ys076mw0
cue+wavから音楽CD作りたいんですが何かお勧めの方法ありませんか?
26:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/24 12:59:03 JSCu7GJS0
>>25
スレタイに答えはある
27:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/24 13:49:45 9Sg+a6J80
このスレいらなくね?
無駄に荒れるだけのクソスレだし
しばらく誰も立てなかったのがいい証拠
28:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/24 14:29:52 qE3mEJwM0
[EAC] GARNET CROW - THE TWILIGHT VALLEY [061004] (tta+cue+jpg iso+mds rr5).rar (´・_ゝ・)q01700uvpg 1,598,074,690 65b27025fecfcd61cda5654f97797988d755133d
[EAC] GARNET CROW - I'm waiting 4 you(ape+cue+rr3%).rar ABYSSQh8aSht1Jb 415,987,368 244deab1fcdd2426f0da4a77a70e872f210c1d07
[EAC](アルバム) GARNET CROW - first soundscope ~水のない晴れた海へ~(ape+cue+rr5%).rar 421,924,826 b965316704327054fb58013779308445ea100d34
[EAC] (アルバム) GARNET CROW - Crystallize ~君という光~ (ape+cue+rr3%).rar sumiLlBRbAJ1dy 392,536,931 bd2d343b06d03357c391795b069a6c9ec811a1f8
[EAC](アルバム) GARNET CROW - SPARKLE ~筋書き通りのスカイブルー~(ape+cue).rar 373,280,670 6198fac9a7617186a31cfc55ff0abbc3fd6c8125
確保。
中身未確認
29:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/24 22:05:47 XyN6MjsI0
,,...--─-、_
♪オラオラチンポチンポ聖夜聖夜 r─-、..._;;;;;;;i!^ヽ
♪オラオラチンポチンポ聖夜聖夜. ,./-─--、_`゙_人__ノ
♪オラオラチンポチンポ聖夜聖夜. <" "l
. '; ,、、__ソ^`7, i、
. ';'___ _,,, リ
トーj 'ーー r
,. -ー─-- 、_____ ヽノL ヽ ノ⌒ヽ
. ,,( ,. -ー─-- 、___`ヽ______ 入∀ /、 }
. ;、;'""ノ';{ ,,( ,  ̄`ー、 |\○),,,. ー' ヽ__ノ
{ (e ;、;'""ノ';{ iー ヽ――- ○)ノ } \
ー-'"|{ (e 人 |' ̄ ̄/`ー! | \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
_! ー-'"| ! | | /! |___...,、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
''''ー'"::: _! || } ー─| | / ヽ
''''ー'"{ | | / /`ー’
_ | ./ ヽ__ /
三`'/
30:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/24 23:43:09 P3mtbSas0
何が可逆圧縮だ
だまされるな
31:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/25 00:22:33 md2P5+XB0
すまん、誰か10分ぐらいの無音のMP3くれないか
実況で休憩時に使いたいんだ
32:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/25 00:32:32 xTHTccTB0
/ _. ------ ._ _/
/. - ´ ヽ
/ ___ | ろ 本
/ _...-::7丁:::::::::::::::下、:::-...、/ く 当
. |/:::::::_ム.'入::::::::::::::::辷ュハ、::〈 で に
ノ:::::::::代「´ 、:::|::::::ト、| __'_`マ::| も
∠ィ':::::::::| ,r',ニヽ ヾ!\l '´ rニ`ヽム な
. //|::::N〈. h_} | 込リ 〉| い
/'´ |::::ヽ __二 j _ '∠. っ
. |∧::| | !
′lハ u |_ /
、 r ニニー、 j ヽ /\|
\ 、 ソ /.|/ ∨
\ ー ´. ´ |
,..ィ>-r‐´─一`!ー、
,. -! ト'| | ヽ_
/ | || | \
33:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/25 01:08:26 Fz6VWs4d0
>>32
34:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/25 01:27:31 z0Iu57+f0
なんとなく10分ぐらいの無音のMP3をつくってみた
mp3(mpeg1 44100Hz)だと2.3Mくらいになるなあ、意外とでかい
mpeg2(22050Hzとか)でよければかなりもっと縮むんだが
・・・・試しにmacで圧縮したら6,180 バイトのファイルになった
さすがは可逆だw
35:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/25 02:08:28 z778OxpN0
MPEG-1だと最低でも32kbpsだからな
36:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/25 10:39:34 0zHI6JCv0
何が・・・
37:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/25 11:46:15 0zHI6JCv0
可逆圧縮
38:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/25 11:51:50 0zHI6JCv0
だー
39:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/25 11:54:00 0zHI6JCv0
はい そのとうりです
40:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/25 11:55:55 0zHI6JCv0
これがホントの 自作自演
41: ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
07/01/25 17:23:32 XXGvalIQ0
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ (´∀` ) ハハハ
__| | | |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. . ( ) ~\_____ノ| ∧_∧.
. _/ ヽ \| ( ´_ゝ`) 何だコイツ?
. | ヽ \ / ヽ.
. | |ヽ、二⌒) / .| | |
. .| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ ./
ヽ、___ ( ) プッ ~\_____ノ| ∧_∧
. _/ ヽ \| (´Д` )ダセー
. | ヽ \ / ヽ、
. | |ヽ、二⌒) / .| | |
. .| ヽ \\ (⌒\|__./ ./
. ヽ、____ \\ ~\_____ノ|
42:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/25 21:12:48 dq3E1m2X0
ape+cue.zip (笑
43:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/25 21:13:41 Fz6VWs4d0
笑
44:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/26 00:31:42 8//Yomn30
>>43