nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 16寺目at DOWNLOAD
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 16寺目 - 暇つぶし2ch200:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 19:10:01 lwWSMCu50
ノート+内蔵40GHDD

ノート+外付けHDD160G+320G

ノート+2ポートUSBカード+外付けHDD250G×4

ノート+4ポートUSBカード+外付けHDD250G×4+320G×2

ノート+4ポートUSBカード+7ポートハブ+外付けHDD250G×6+外付けHDD320G×4


ノートPCスペック:XP セレロン1.8G メモリ512M

途中で壊した外付けHDD8台

今はそこそこのスペックのデスクトップにしたけど当時は無茶したなぁって思う

ちなみにノートPCは5年経った今でもP2P用として使用してます

201:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 19:13:35 EwupOeWP0
俺はデスクトップがしょぼいからP2P用にしてる
無線で共有してノートで鑑賞

202:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 19:18:06 Sg0SqKII0
俺は外付けのドライブケース買って
それを使いまわして見たいHDDを取り替えてるw

203:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 19:18:11 NxDdXzTs0
URLリンク(www.speedtest.net)

うpが速いってどうなん

204:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 19:48:20 BGL91lGs0
Blu-RayとHD DVDってどっちがいいの?
ソニーはBlu-Rayだけど、肝心のMSはHD DVDなんだよな…
家電とPCで規格が違ったらたまったもんじゃない
両方記録できるやつが出てもかなり高そうだし

205:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 19:53:51 CAou6Niq0
>>201
(´,,・ω・,,`)人(´,,・ω・,,`)

これからエロ動画編集するよ。抜きどころだけにすれば
かなり空き容量増えると思う。

206:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 20:38:31 B792Ttt60
>>188
最大で7台繋げてる。

207:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 20:50:34 UOrFOmEq0
キャッシュ残り50G………
キャッシュHDD増やすときはRAIDってのを組めばよいのか?ようし分かったテラタワー買ってくる

208:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 20:51:49 KlEbQqHy0
>>207の人生テラカワイソス

209:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 21:03:27 W0HiYjK40
>>207
つキャッシュ分散

210:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 21:30:35 Or3nZpch0
>>204
BDは記録ありきの規格。


211:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 21:44:55 3ozoYw+U0
キャッシュって多ければ多いほどいいのか?
なんか前より落ちてこなくなったんだが

212:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 21:58:43 NxDdXzTs0
URLリンク(loda.dip.jp)

213:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 22:07:53 BGL91lGs0
>>205
それやると後でかなり航海することになるよ>抜きどころだけ編集
二年前の俺がそうだったから

>>204
あー、HD DVDは記録できないのか…
どのみち再生専用のぶるじょあ向きというわけか
TVがプラズマとかじゃないとAV鑑賞にはほとんど意味ないよね

214:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 22:14:37 6nbCDyJj0
なに寝ぼけた事言ってんだよ

215:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 22:14:56 ShPZI9fM0
買い足しすると120Gとか中途半端なのがちょこちょこ余っていくんだけど、
廃棄くらいしか方法ないのかしらね?

216:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 22:15:36 i2/8CL9C0
ちょっと上ぐらい嫁

217:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 22:21:52 eHy+WFeb0
>>215
漏れのHDより大きいのに廃棄とかもうね(ry
ください

218:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 22:24:20 KlEbQqHy0
>>211
> キャッシュって多ければ多いほどいいのか?
> なんか前より落ちてこなくなったんだが

キャッシュは量より質。

みんながほしがるようなのを持っていれば、
他の人が落とす→自分のアップ速度が上がる→ダウンロード枠が広がる。
と言う形で落ちやすくなる。

ぶっちゃけ最近放送されたアニメでも数個持っているだけでいい。
古い奴はみんな持っているから落としてくれない→ダウンロード枠が広がらない。

単純に量があればいいのなら、自分ででかいサイズのファイル作って、
ごまかすことができてしまうじゃないか。

219:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 22:27:09 zZwPciw60
>>196
Virtual CD case 
メディア入れていくだけで勝手にデータベース化してくれるよ。
これ使ってる人多いはず

220:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 22:28:30 Y1emrJNo0
みんなが持ってそうなのは消す
マニアックなのだけ残してる

221:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 22:33:13 CAou6Niq0
>>213
抜きどころが変わるから?
てか、めんどいからもう止めた(´・ω・`)
とりあえず10G確保

222:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 22:43:08 g9HXm8Ea0
余ったノートは10Gしか容量ないから外付けで80Gくらいあれば始められるかな
って思ってショップ巡りしてたのに250G位いるのですね

223:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 22:49:02 3ozoYw+U0
>>218
何か妙に納得したぜ
サンクス 
ハルヒDVDISO全部消してくる

224:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 23:01:03 OkgoaKjA0
>>196
俺も似たようなもん。
ナンバリングして文字情報を抜き出すだけ。
ある程度数も揃ってきたから分野別にリストでも作ろうかと考え中。

225:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 23:01:08 AbN2ZO69O
>>221
俺の場合は抜き所ばっか見てると
そこまでいく過程が無いと、物足りなくなる場合が有るから消さない

226:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 23:01:10 zABFYLhi0
>>223
2期が始まるからとっとけば?

227:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 23:12:54 BGL91lGs0
>>221
大体は>>225の人と同じかな
再編集や再エンコするだけでもショボPCだと時間かかるし、
今はいらなくても後から見たくなる場合もあるから
それから消すのやめたよ

容量が足らなくなったら素直にHDD買い足したほうが良いと思うけどね
安くなっていく一方だし

228:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 23:17:35 TtqmpuyX0
URLリンク(www.mijimari.com)
こんなのあった

229:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/10 23:55:56 zZwPciw60
>>225
ヌく場所って、ハメてるところ以外が多いな

家庭教師ものなどで、生徒と軽いキスをしながら、先生のスカートをたくしあげて
パンスト越しのパンティーを弄っているときとかに発射したりするよ

230:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 00:05:36 PEC0D8tr0
120GB(起動、アプリ用)+320G*2の俺はまだまだなんだなぁ…
320GBの片方はMP3でぎっしり。あと20Gくらいしかあいてない。
もう片方の320GBは焼き終えてない磯とか別マシンでエンコード待ちの動画とか…
こっちはまだ80GBくらい余裕ある。
もうひとつくらい買い足すべきかな。

231:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 00:12:05 KXfYOAWs0
>>229
キモい

232:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 00:23:53 nsHUUGrd0
>>230
お前は何のためにこのスレに居るんだ?
自慢にもなってないし

233:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 00:50:36 WPGhOajvO
HDDはダウンできないんだよな…

234:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 01:10:33 9tnksWZ30
HDDがダウンしたことはあるぉ( ;▽;)
つかクラッシュか

235:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 02:19:02 BvOsPmzt0
なんかこのスレ、いきなりレベル落ちたな

236:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 02:20:46 CMEs8aTw0
まだ冬休みが終わってないところがあるんじゃね?

237:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 03:52:13 9d0z/89u0
>>230
320G程度じゃシステム・アプリ用レベルの容量だし
年内に500Gをシステム用かえるよ

238:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 03:54:58 QG5xJU170 BE:105915773-2BP(1000)
>>188
ノシ
EPSON NT-800に牛(日立)の500GBx2をキャッシュ
玄人(日立)の320GBx1をダウン
とりあえず今は牛の500GBを3台買えば良かったと後悔している。


239:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 06:50:43 nMYYWn7v0
>>233
名言!いや、迷言!

240:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 12:07:37 fbs87XXkO
ヌク場面だけ簡単に切り取れるソフト無い?再圧縮変換無しで

241:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 12:19:31 fYnqy4FE0
今まで使用してきた複数の外付けHDDを新たにHDDケースを購入し
1まとめにしようかと考えています。
ここの住人さん的に、お勧めのHDDケースはありますか?
また、一まとめにする場合は、外付けHDDを分解し
中身だけを新たに購入するHDDケースに繋げばいいのでしょうか

242:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 12:55:09 8XKgUEG50
>>241
外付けHDDケースと内蔵HDDを買う

今まで使用してきた外付けHDDから、買ってきたHDDにデータを移動する

今まで使用してきた外付けHDDを売る


わざわざ外付けHDDをバラすのってアホらしいと思う。
空になったHDDケースはどうするの?っていう。

243:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 13:43:50 YFNlCopY0
テラタワーとPCつなぐのってUSB2.0ですよね? 速度的には問題なし?

244:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 13:53:16 PEC0D8tr0
>>230です。
昼休みにヨドバシ行ってバッファローの1T買ってきました。
ポイントバックがあるから実質4万8千円だね。こんなに安いと思わなかった。


245:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 14:08:53 ib/2F9eG0
48Kあったら320G*4発でソフトウエアRAID5組めるんじゃね?
容量的には少し劣るが。

246:240
07/01/11 14:14:44 fYnqy4FE0
>>242
レスどうもです。
そうするのも良いかと思ったんですが、仕事の都合上
買取屋に外付けHDDを売り行く暇が全くありません。
よって現状の外付けHDDの中身だけをを流用し
新たなHDDを通販で購入しようかと考えていました。
ちなみにヤフオクはやっていません。
空になったHDDケースは燃えないゴミの日に処分しようかとw




247:241
07/01/11 14:16:34 fYnqy4FE0
×240
○241
自分のレス番間違えました。
スレ汚しスンマソ。


248:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 14:29:55 g1F8rhwo0

> 空になったHDDケースは燃えないゴミの日に処分しようかとw

        ∩
   ∩     ll
    ll ,. -一-' ヽ   |  /
  /        ヽ ^ー'(_ rっつ
  /   ィ    、_  i   ( ./ 'フ |
 .|   ( ・)  ( ・) | (⌒ | ノノ  ナ 、 /   ーァ  ーァ      ナ _
  |,     r-r   /  \ |  |    よ /^ヽノ  (_   、_  つ  / 、_ ──
  ヽ、   ノ__L /    ,ノ  |
  /⌒`    r 、⌒ ̄ ̄(   ノ
 /      /つ ノ  ィ--─'゙
( '⌒''ー--'  (/)  |
 `'ー----、_)´ノ   |
    ヽ       ヽ
     )        \
    ○/          ヽ

249:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 14:44:30 6KjFd1rN0
>空になったHDDケースは燃えないゴミの日に処分しようかとw

ゑ?
それに又価格の安くなった大容量内蔵買って入れればいいんじゃないの?

250:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 15:13:15 iuxAyHoX0
>>241は金はあるけど、売ったりする手間や時間は無いんだろ。
そして、外付けがごちゃごちゃして邪魔だから、まとめたい、と。

このスレによく話題に上ってる寺タワーが最も簡単なのではなかろうか。
キャッシュフォルダに設定しなければ、速度的にも問題ないだろう。

251:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 16:43:17 4VRwWifg0
俺も知りたいんだが
テラタワーより安いの無いか?
またはそんなスレあったら教えてくれ

252:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 16:57:46 SFcqvuSp0
>>251 むかしはオウルテックの5インチ*8(IDE) 外部インターフェース IEEE1394
っていうケースが24Kぐらいであったんだけどね
似たようなコンセプトで+2社ぐらいあった

まぁ3.5インチ用でははないので馬鹿でかいので1・2年で生産中止しちゃった
んだけど、IDE用の多連装HDDケースとしてはIEEEだしかなり神スペックだった

URLリンク(www.owltech.co.jp)

253:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 17:25:10 E4Do2f5M0
裸族の服や弁当箱等+マルチプライヤSATA+適当な電源とスイッチ

254:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 17:46:30 SFcqvuSp0
>>253 仮に8台用として計算してみると
裸族の服 800円*8=6400円
マルチプライヤSATA PM5P-SATA2@玄人 8,500円*2=17,000円
適当な電源 300W以上 3,000円(かなり動物系だがw)
ATX電源用スイッチ 300円

合計 26,700円

裸族でケーブルと電源むき出しで この値段でテラタワーと比べるのはきついねぇ・・・

+3000円で適当なケースを追加するとテラタワーより高くなる

SATA-HDDが高速で外付けできるメリットはあるけどPC側にも対応カード要るし
なかなか安く外付けケースを作るのは至難の技じゃね?

マルチプライヤがもっと安ければいいんだけどねぇ

255:241
07/01/11 17:51:43 fYnqy4FE0
>>250
>そして、外付けがごちゃごちゃして邪魔だから、まとめたい、と。

レスありがとうです。
そうなんです。現在外付けHDDが120GBx3台、160GBx3台あり
配線がごちゃごちゃになっていました。
一度テラタワーというのを探してみます。
ありがとうございました。

256:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 18:50:58 KXfYOAWs0
初期費用がかかりすぎてテラタワー買えない
そういってどんどん外付けばっか増設していき、現在12台繋がってます
VドライブまでいったYO!

257:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 19:56:36 p2wS4c910

おまえら、テラ単位の容量なんか使って、いったい何をダウンロードしてるんですか?

まったく理解できないので教えて下さい。そんなにすぐ、いっぱいになるもんなんですか?

258:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 19:59:38 0s1wccKf0
ログ読め

259:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 20:05:53 p2wS4c910
>>258
一応、見たけど、大容量のアニメとか映画とかでしょ?
あとAppに音楽、エロ他。

もし、この先、ブルーレイとかHDDVD、もしくは超容量のHDDとかになったらどうするつもりなの?
ブルーレイなんかのサイズなんか約1900x1100とかだよ?デジタルハイビジョンとかどうすんのよ。

・・・そのへんを聞きたいんだよ!!

一番理解できないのは、使わないファイルがほとんどというところかな…

260:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 20:07:19 1BqtyIdb0
将来はHDDをダウンロードできるようにする予定です。

261:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 20:09:53 IGvKbl+00
どうするって…



落とすだけだろ?

262:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 20:16:58 E4Do2f5M0
不思議な子だね。解りきってるじゃないか。

263:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 20:29:31 kruOye1x0
将来的にデータじゃなく「物」を落とせるようになったらまず何落とそうか 嫁さんかな

264:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 20:34:27 5JN37nlL0
むしろ自分をデータ化する

だが、いくらこのスレの住民でも俺なんか落としたくないだろうなw
その前にウイルスチェックで隔離されるかww

265:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 20:39:31 Px94JGU30
スレリンク(download板:837番)

266:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 20:45:33 2YRnFUc70
>>259
> ブルーレイなんかのサイズなんか約1900x1100とかだよ?デジタルハイビジョンとかどうすんのよ。
今と同じく落としまくる。何も変わらない。
> 一番理解できないのは、使わないファイルがほとんどというところかな…
「殆ど」じゃなくて「全部」だよ。

267:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 20:54:25 vJaCtnwy0
πのドライブ注文したぞ~い

268:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 20:58:48 nsHUUGrd0
テラタワーとまではいかなくとも
テラボックスって良いと思うんだけど。
IDEのを4つ積めてファン付いてるし
おいらは17700円で買ったよ。
SATAのテラボックスもあるけれど、それは値段が上がる。
ちなみにIDEのもアダプター(1700円くらい)つければSATAも積める

テラボックス合計1Gまでとか制限付いてないから、500*4で2Tもいけると思う
ただ、データが無いから完全に動作するか保障は無いけれど

269:257
07/01/11 21:05:57 p2wS4c910
>>260
ハードはどんなにがんばってもダウンロードできませんよ。
Warez時代、自分もそんなこと考えてたけど。

>>261
潔すぎる。

>>262
それはこっちのセリフです。なぜ使いもしないデータを大量に溜め込んでるのか不思議。

>>266
>今と同じく落としまくる。何も変わらない。
金かかるよ?それでも続ける気概の持ち主なら、もう何も言わない。

>「殆ど」じゃなくて「全部」だよ。
マジで?ひとつは使いたいファイルとかはあるでしょう。
やりたいゲームとか、見たいファイルとか・・・


270:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 21:08:57 vJaCtnwy0
AV以外に何があるねん!
オナニー専用PCじゃ!

271:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 21:09:53 oarREkt70
GW3.5X4-S2使ってる人いる?
SATAの四つ積めて結構安いと思うんだけど

272:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 21:09:54 1BqtyIdb0
マジレスで変えさんでもw

273:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 21:11:05 StllknRL0
>>269
>>5

274:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 21:14:07 wWNexTqF0
>>269
空気嫁

275:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 21:17:48 ntrdYLnY0
>>274
息子舐

276:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 21:21:12 nsHUUGrd0
>>275
尻俺貸

277:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 21:21:49 YmnKLurd0
俺昇天

278:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 21:56:12 SLQsmRil0
最近40GBとかいう破滅的な状況から
500GBのHDD買ったぜ、まさに天国

279:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 22:19:16 /VIMyPI00
40Gじゃキャッシュすら入らないしどうのつるぎも買えない。

280:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 22:56:49 XIFRDjub0
せいれいのよろいを買うためにHDDを集めるんだ

281:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 23:14:41 IGvKbl+00
DQ6なつかしす
あれ買ってからレイドックに行ったことも今ではいい思い出だ

282:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 23:17:08 v6YCm+yf0
>>278
40Gはこのスレ最小記録だったろうな
電子顕微鏡でしか 見えない生物だったんだ・・

283:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 23:32:27 vJaCtnwy0
残り90Gしかない・・・
今月はダウソ控えて焼こう

284:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 23:35:09 kruOye1x0
ほんと時代の移り変わりは早いなぁ
2000年に買ったノートPCは内蔵HDD20GBしかないのに27万した
ここの住人なら20GB数時間で使い切りそう

285:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 23:37:58 ntrdYLnY0
定期的にこういう懐古ネタを持ち出す親父くせぇのが来るね

286:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 23:40:26 5vzcRUuW0
だがそれがいい ニヤリ

287:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/11 23:58:29 j8asipe70
そんなお前らにうれしいニュース

【HDD】現行の10倍のハードディスク大容量技術を開発…山形富士通
スレリンク(newsplus板)

288:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 00:04:12 li721f9v0
富士通は、2.5HDDのみしか出してないんじゃなかったけ?

289:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 00:08:17 MRXVMYi80
3.5も出してる

290:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 00:09:43 7xYcQsQc0
ヒャハー 750GHDD一台ポチったぜーウワッフィー
これでキャッシュをまたまた沢山溜められるぞーよーし頑張るぞー

291:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 00:10:40 7IOKxgVA0
2.5インチHDDで250G位早く出ないかな
静かで熱くなくて省スペースで大容量なHDDが欲しい

292:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 00:13:16 IKmtiAyu0
容量が足りなくなったら勝手に財布からお金を抜き取ってHDDを買いに行ってくれる大容量のHDDまだぁ?

293:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 00:17:50 WzjCEVju0
そんな融通が利くメイドロボが欲しいなw


てかぶっちゃけ誰か落としたファイルをこまめに整頓してくんねーかな。
そっち方面の画期的アイディアを希望するよ。

294:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 00:24:57 MRXVMYi80
整理された鯖から落とすだけ

295:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 00:52:53 BmPVggp50
>>293
俺でよければ・・

296:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 00:57:16 vVOgOo8n0
>>295はニート
妹に夢がないねといわれて
逆上して首吊り自殺して人生が終わる。

297:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 01:18:38 BmPVggp50
>>296
ごめんね・・

298:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 02:01:00 c0WsD/vp0
反撃しろよ

299:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 02:20:35 ErS1ZTyX0
ところでもまえらVistaにする?
64bitなら2TB制限も無いし

300:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 02:40:25 p/B+rDKX0
XP 64bitedition ってあったじゃん
それで十分

301:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 04:14:13 Jiy4Vo2B0
vistaなんてイラネ

302:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 04:15:30 Aqp3CECN0
んだ

303:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 04:51:26 OgOSD3of0
割れたら使う。

今日も500GB買ってきたぜ。
振動・衝撃には細心の注意を払って買ってきたぜ。

304:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 05:45:37 Aqp3CECN0
割れてる

305:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 10:20:51 OgOSD3of0
MMR
しらなんだ

306:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 11:39:40 lBBKdcUi0
>>271
SATA外付けとしては結構よさそうだ。
誰も使ってないのかな。

307:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 12:09:24 LfsnuqNN0
4台で18000円(GW3.5X4-S2)
8台で25000円(テラタワー)
SATAで速度出るのは大きなメリットだと思うが、こう見ると割高に見えるよな。
ここの住民は速度より容量重視だろうし、後者を使う人が多いのかもしれんね。


308:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 13:17:54 /msoZ2FM0
>>307 IEEEならテラタワーをお薦めするし俺も買うw
でもUSBはダメだな
容量重視の前に 寿命 があるんでなw

309:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 13:26:00 1yxsQXaU0
ネット界激震!! 賠償命令を無視し続けてきた日本最大の掲示板「2ちゃんねる」(2Ch)の
管理人、西村博之氏(30)の全財産が仮差し押さえされることが12日、分かった。
債権者が東京地裁に申し立てたもので、対象となるのは西村氏の銀行口座、
軽自動車、パソコン、さらにネット上の住所にあたる2Chのドメイン「2ch.net」にまで
及ぶ見込み。執行されれば掲示板の機能が一時停止するのは必至だ。

URLリンク(www.zakzak.co.jp)


310:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 13:59:54 vFQUT5OK0
【ネット】再来週にも2ちゃんねる停止? -ZAKZAK-★2 [01/12]
スレリンク(newsplus板)


311:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 15:37:23 PN6YMGN70
>>269
勿論、見たい、聴きたいファイルを落としてるよ。
でも、見たい、聴きたいファイルを落として、
ファイル名を自分好みに変更して整理する事が楽しいので。
Dir してそういうファイル名一覧を見るとゾクゾクする。

312:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 17:30:00 V+S8/Rvd0
ZAKZAK(笑

313:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 17:35:55 oVDqSxea0
ZAKZAKは笑ったがニュー速では恐ろしい祭りになっとるな


314:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 18:01:02 1PBqh5WZ0
今までが観賞が目的だったけど最近ファイル収集に火がついてきた。
今、外付けHDDの500Gが3台あるんだけど
これはキャッシュ用にしてテラタワーでも買うべきなんでしょうか?


315:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 18:16:33 bUwCU9zJ0
71 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日:2007/01/12(金) 17:23:24 ID:MWnjjJfL0
ダウソとかで神気取ってたやつは消えるんだろうな
ファイルも出回りづらくなるってわけだ

316:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 22:06:38 Ln+Fsnkv0
URLリンク(www.ec-current.com)
M-LHD-LAN1600QG 400GB×4台 \59,800 (税・送料込)

TERAGATE LHD-LAN1600QG 価格比較 最安値 ¥71790 -coneco.net

インターフェース : 1000BASE-T/100BASE/TX 増設ポート:USB2.0/1.1
「USB 2.0 High-Speed」に対応したUSBポートを「2ポート」搭載し、
接続したUSB機器を共有することができます。

RAID5も可能

URLリンク(www.logitec.co.jp)

それなりによくね?

317:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 22:08:28 z7ZPPcWJ0
箱は最悪だけどなw

318:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 23:12:51 BmPVggp50
>>316
もう売り切れてr_| ̄|○

319:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 23:19:09 6KJs+qsk0
1000BASE-Tてどうなん?

320:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 23:27:45 rHpVUPT90
導入しといて損は無い

321:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 23:27:59 qH8k4idb0
必須の選択肢だろう

322:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 23:35:49 dL3IL+cE0
今は1万で300GBのHDD買えるけどケース代やバックアップでかなりの金額になるから
しかもノートだから自分はDVD焼き派、外付けのドライブがしっかりしてるから糞メディアでもしっかり焼ける
余裕が出れば新しいデスクトップとHDD買うけどね(10TBHDD+ミラー用10TBHDD+ケース他で20万くらいになったら)
ちなみに私はアメリカザリガニです。πの外付け160GB二つ(ひとつはキャッシュ用)+本体HDD80GB
DVDのデータ合わせたら人間様くらいにはなるのかな?

323:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/12 23:36:37 nhHh7Aqu0
(´・ω・`)しらんがな

324:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 00:31:39 QymJj/sP0
ww

325:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 01:07:40 hUbbPG1S0
とりあえず外付けでUSBとか論外だろ

326:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 01:13:30 BbrXOfdS0
ドキッ

327:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 01:16:58 Ddj1VjgI0
外付けUSBが悪い理由がいまいちわかってない俺
壊れやすいからか・・?

328:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 01:30:58 iIo8sz/v0
>>327
厨房乙

329:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 01:32:36 xEFOxMLn0
外付けの何が悪いの?

330:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 01:33:57 y7QOWLau0
USB

331:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 01:34:49 xEFOxMLn0
USBだと何が悪いの?

332:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 01:36:22 nc8PqNhG0
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /


333:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 01:36:28 y7QOWLau0
いいところがない。

334:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 01:37:01 5wfSN8/R0
遅い

335:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 01:37:57 hUbbPG1S0
まあ、USBの外付けで不満がないなら
それはそれでいいんじゃね?
世の中知らなければ知らないでいい情報っていっぱいあるし

336:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 01:44:27 xQJs88vj0
これからはSATAの時代

337:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 01:51:40 Ddj1VjgI0
違いは速さだけ?

338:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 01:56:21 y7QOWLau0
だけじゃない。

339:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 01:58:02 0z2jtJM80
テイジン

340:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 02:10:29 B7QstuiZO
IEEEとUSBだとUSBの方がCPU負荷が高い
今はあまりきにしてる人いないのかな

341:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 02:26:57 hCF9uVNS0
eSATAでつなげよ
CPU負荷はP2P専用PCやデュアルコアCPU使ってるなら
無視できるからどうでもいいかと

342:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 02:50:32 mQ8sgwHx0
>>339
三輪勝恵乙

343:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 03:08:58 HyeRv1N80
IEEE1394の特徴(Wiki)

洗練されたSCSIコマンド体系をベースにしていることから接続が安定しており転送効率が高いとされ、
熱狂的な支持者によれば、競合する汎用シリアルバス規格USB2.0に比べCPU負荷が低く、実効転送速度で勝るとされてきた。
しかし現実には実効パフォーマンスにおいて両者に極端な差は存在せず、
圧倒的な普及率の差からIEEE1394は現在ではニッチに追い遣られている。

344:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 03:13:30 HyeRv1N80
テラタワーなど、外付けHDDの使用に限れば、USBで全く問題ないでしょう。
Cacheフォルダは内臓HDDにしたほうが気分的にいいけど。

345:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 03:31:17 BLxBfgj8O
つまりSATAくらい速いとキャッシュ置場としても使える
壊れやすさはどーなのかね?

346:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 03:59:43 b+gDyMV50
前までUSBだったけど今はeSATAだなぁやっぱ
圧倒的に早さが違うしね

347:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 08:17:44 wgbO9FN70
別に早さとかいらなくね
USBでも20-30MBでるじゃない?

348:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 08:33:35 WyHXZkEi0
フォーマットしたてのころは48Mでたことがある


349:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 08:59:22 FWEJKf2c0
>>347
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)

eSATAはUSB2.0の倍以上速いから、大きいファイルの移動なんかで便利

350:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 09:11:44 tjT8ma8T0
今日、↓とIDEのHDD買ってくる。
URLリンク(www.timely.ne.jp)

SATAも良いんだろうけど、IDEしか使ったこと無いしなあ。

351:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 09:38:52 QZZPm46O0
URLリンク(zaraba.qp.land.to)

352:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 10:08:49 geB/dc+a0
eSATAだろうがUSB2.0だろうが、自分に合った物を選択したら良い

353:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 11:01:32 5D/lya/HO
PCIexpressで転送速度3G対応のeSATAボード入れたけど
認識してくれず泣く泣くUSBで繋いでます

354:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 11:47:25 wgbO9FN70
>>349
おまえ馬鹿だろ
150なんかでるわけ無いだろ常識的に考えて

355:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 11:55:32 bz9d8do20
>>354
FFC表示だが、ST3320620AS(PCI-Eのカード上)-ST3320620AS(オンボSATA上)間のファイルコピーで68MB/sec表示を見たことはある。
実際、p2pだと30MB/sec以上が欲しい場面はほぼ無いからp2pのためだけならUSBでも十分だとは思うけどね。

356:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 11:55:43 jbJTsNJz0
ファイルコピー時にNCQ効果あるぜ

357:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 12:14:01 FWEJKf2c0
>>354
USBよりeSATAのほうが速いって書いただけだろ
誰も理論値出るとは思ってねーよ

358:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 12:29:41 +Zodivxb0
実際、どれだけの速さで転送してるか調べるツールってどんなのがある?
おしえてクレクレ m(_ _)m

359:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 12:38:27 wgbO9FN70
>>357
実測値出さなくちゃ意味ないって話だろ
そして実測値がP2Pのデータ用の割に効果が薄いって話
いちからじゅうまで懇切丁寧にご説明しなくちゃならんのか

360:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 13:12:50 +Zodivxb0
HDtune ←これでおk?

361:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 13:14:17 bz9d8do20
FFCで実際にファイル移動させてみれば?

362:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 13:23:05 M8f/n09z0
eoネットって月に一回IPアドレス強制的に変えられるんだな・・・
ポート開放させない作戦か

363:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 13:24:15 dBUblbp20
>>362


364:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 13:25:29 +Zodivxb0
こんなんでました

内蔵)
HD Tune: Maxtor 6L250R0 Benchmark
Transfer Rate Minimum : 8.0 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 63.1 MB/sec
Transfer Rate Average : 48.0 MB/sec
Access Time : 14.6 ms
Burst Rate : 96.5 MB/sec
CPU Usage : 12.1%

(USB2.0外付け)
HD Tune: I-O DATAHDC-U Benchmark
Transfer Rate Minimum : 12.6 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 15.4 MB/sec
Transfer Rate Average : 14.4 MB/sec
Access Time : 14.3 ms
Burst Rate : 15.5 MB/sec
CPU Usage : 22.7%

(IDE<>USB2.0変換外付け)
HD Tune: SAMSUNG HD400LD Benchmark
Transfer Rate Minimum : 4.4 MB/sec
Transfer Rate Maximum : 15.6 MB/sec
Transfer Rate Average : 14.8 MB/sec
Access Time : 17.7 ms
Burst Rate : 15.6 MB/sec
CPU Usage : 18.0%

SATA eSATAは接続してない orz

365:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 13:27:24 rEpH/XTU0
>>362
逆に匿名性増えてよくね?
俺なんて変わったこと無いぞ

366:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 13:33:25 bz9d8do20
IPアドレスが固定じゃないのとポート開放は全く関係ないだろ。

367:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 13:35:45 dBUblbp20
eo光は回線繋ぎ直すたびにIP変わるよ


368:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 13:35:59 +Zodivxb0
追伸

マシン詳細情報】
取得日時 2007/01/13 13:29:38
Windows Version Windows XP Professional (Build 2600) SP 2
メモリ全容量 1,048,044 KB
システムHDD全容量 245,103,672 KB
システムHDD使用量 26,510,564 KB
システムHDD空容量 218,593,108 KB
CPU情報】
CPU Intel Pentium 4 0.13u (Northwood) MultiProcessor
CPU Clock 3199.10 MHz
VendorID GenuineIntel
CPU NameString Intel(R) Pentium(R) 4 CPU 3.20GHz

板違いスマソ 
逝きます

369:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 15:09:06 tFbEX8KS0
USB2.0って15MBpsしか転送速度でないのか。
HDの性能の1/4しか活かされてないじゃないか。

370:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 15:28:52 wgbO9FN70
うちでは転送で22-25でるよ

371:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 15:30:29 bz9d8do20
うちも25弱出てるのにHD Tuneで計ったら18とかになった。
なんでだろー
SATAのHDDが外周部で80MB/sec越えてたからソフトの計測方法が不味いわけでもなさそうなんだが…

372:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 15:45:38 xuwba36g0
せっかちな人はSATAだね 俺はUSBとかもう無理

373:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 16:07:59 whOCoDGe0
>372
禿怒

374:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 16:10:30 nc8PqNhG0
SATA TO SATANは申し分ないけどIDE相手だと微妙な速度

375:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 17:06:34 9jDhyboP0
テラボックス+250GBx4台で44700円で売ってたけど買いかな?

376:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 17:39:14 F2HQU+MH0
>>375
おいらなら買うな

377:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 17:41:58 FNfPXfBm0
>>375
家の近所では500Gが18980円だったから微妙だな

378:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 18:27:40 4kjiFYqg0
>>329
内蔵HDDより寿命が短い。GBあたりの単価も高いし性能も悪い。

外付けの殆どがファンレスだろ?
廃熱が格段に内蔵より劣るし、ファン付きのは糞高いし。
キャッシュフォルダ等で常時使用してたら、(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

eSATAだの、USBだの転送速度とか以前の問題。

外付けは、あくまでバックアップ用。
nyは64kB毎にファイルを分割して受送信するので、
これを同時に複数行うとHDDのヘッドが激しく右往左往したりして
HDDの寿命を短くするのに。

空きベイがあるなら、OSとかダウンフォルダのHDDとは別に、
キャッシュフォルダ専用HDDを用意するのをお奨め汁。

379:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 18:32:19 dBUblbp20
ファンレスだが30℃を超えることまずないから問題ない

380:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 18:41:21 5wfSN8/R0
外付けHDDに扇風機で風邪を当ててやれば問題ない

381:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 18:46:01 4kjiFYqg0
アイオーやバッキャローブランドでも、中身はサムチョン製だったりするのに、好きにしれ。

382:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 19:06:40 Qoie5ank0
外付けUSBを12台使ってます。

383:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 19:16:00 dRpBVNup0
ビニール袋に水入れて冷蔵庫で冷やしたのを外付けHDDの上から
左右にはさむようにして置き冷やしてるからぜんぜん大丈夫。
ちなみにバッファロー5台、ロジテック1台です。

384:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 19:25:33 qTSaq6/T0
HDDだけ別部屋にして空調で温度と湿度を管理するのが当然だろ?

385:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 19:28:59 5wfSN8/R0
俺はPC本体も別部屋に置いてあるな
爆音PCなんだが、無音だぜ

386:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 19:37:02 Z84e+x400
>>385
エロゲのCDとか入れる時わざわざ別の部屋まで入れに行くのかw

387:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 19:37:41 dBUblbp20
イメージで保存してマウント

388:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 19:47:34 BLxBfgj8O
壊れやすさは接続方法が問題じゃなくって温度が原因ってこと?

389:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 20:11:29 jbJTsNJz0
>>386
そこでUSBデバイスサーバーですよ

390:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 20:20:43 4kjiFYqg0
PC初心者スレと化しつつあるな。

>>388
熱>>>>接続方法

逝ったら買い換えれば済む問題じゃないだろ?HDDの中身のデータ類は。

熱対策っていうと、HDDはCPU程重視されてないけど、熱対策は重要だよ。

391:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 20:26:48 uddgANev0
>>388 んと
USBは遅い→HDDが内蔵時に比べて長く稼動する→発熱する時間も長くなる
んでソレが原因でアボーンしやすくなる場合もある
※必ずしも"熱ダケ"が原因で壊れるわけじゃないけどね

内蔵なら今時のHDD同士ならFFC(FC)使って50MB/Sは軽くでる
USBではその半分も出やしないし、USBの仕様で非アクセス時であっても帯域
は均等に分割されてしまうので「480Mbps/接続台数(高速デバイス)」になるので
結構10MB/S以下に落ち込む事もあるしCPUを食うので他の処理が重くなったり
もするしCPUも発熱するかもしれない(今時USB程度ではCPUも大して負荷かか
らんとは思うが)

んでIEEEにはそのような接続デバイス数での帯域均等分割といった仕組みはなく
SCSIと同じくバス転送に近いので同時にアクセスすれば帯域は当然食い合うが
非同時であれば400Mbps(50Mbps)は無理としても平均して20MB/Sは確保できる

当然内蔵には比べくもないが、HDDの加熱(+電気代?)を気にするならHDDの
速度を活かせる接続方法が望ましいので

SATA外付(シングルだとOwltechがあるね)>eSATA外付>IEEE外付>USB外付

って順番になる まぁそれでもUSBはどんなPCにも付いてるし汎用されているので
別に絶対に使うなとは言わんけどね
両方あってどっちか選ぶならIEEE、新規に買うならeSATA(玄人の玄蔵X4)とかの
方が良いんじゃないかなぁ  って感じ

共有しないで、普段接続しないバックアップ用ならUSBでも何でも良いと思う

392:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 20:37:55 wrZXvxub0
300GをUSBで外付けHDDにバックアップすると異様に時間がかかる
DVDにチマチマ焼くよりはマシだけど

393:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 20:40:00 kFH1INgQ0
>>383
それHDD内部で結露しそうで怖いからできない俺がいる

394:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 21:25:42 MZTf3+yy0
>>379
アホか

395:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 21:31:47 xuwba36g0
バッキャローの外付けのうるささは異常 マジうるさい

396:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 21:39:41 rEpH/XTU0
URLリンク(www.yukawanet.com)
勿論読んだよなこのページ

397:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 22:08:02 qTSaq6/T0
そこでLAN接続ですよ。

398:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 22:08:27 dRpBVNup0
>>393
HDDそのものに当たるわけではないからね。
筐体(外版)に乗せるんだし。

399:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/13 23:20:10 m/uiAfsi0
俺は男五人衆でSATAHDDを外付けで使っているがはや半年壊れていない。
裸で扇風機当てながら。
スピードもそこそこ出るしデータを頻繁に移し変えたりしないなら外付けでおk

400:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 00:01:02 9jIfcQnt0
>>399
なんでやろう5人で一緒に使ってるんだ
データ共有のため?

401:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 00:05:17 49VqFzKr0
>>400

ちょ、お前、アボガドバナナとw

URLリンク(www.area-powers.jp)

402:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 00:08:14 C3kqEB690
>>400
く、くまー!

403:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 00:09:29 mAvhJ9y50
男五人衆ってHD寿命短くならないのか?

404:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 00:10:19 sAVNCkLC0
ソイヤ!ソイヤ!ソイヤ!


405:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 00:21:24 SfpWA9PV0
なんか反応シテ♪>>400

406:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 00:22:50 pHMEDsVt0
(・∀・)ニヤニヤ

407:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 00:22:56 SfpWA9PV0
>>399
ついでに、男が5人で環になったAVのハッシュ 希望ww

408:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 00:30:26 SfpWA9PV0
いつのDATAか、わかんないけど(1年くらい前?)各種HDDのスピード一覧
URLリンク(www.hdtune.com)

409:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 01:22:36 RMQAutP20
>>407
URLリンク(www.gay.jp)

410:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 01:31:51 TKD20h/f0
もしかして素だったのかな?
釣りだと思ったんだけど

411:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 01:46:28 UVNR3zho0
沈黙した所を見ると言わずもなが

412:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 01:51:33 49VqFzKr0
俗称ならともかく、製品名だとは思わないだろう。

が、レスする前に検索しとけば・・・

413:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 01:59:39 WtqxLOzb0
>>400
萌えたw


414:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 02:09:55 8pwI3FF00
上に空気が流れるタイプの空気清浄機を一番弱い回転にして
その上にHDD積んでる
空気も綺麗になって一石二鳥

415:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 02:20:11 ZfFjQPO80
それでも心はすさんでゆく…

416:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 02:35:50 WtqxLOzb0
>>415
だr(ry

417:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 06:50:47 yIHUmEvN0
スカパーでやってた番組の話なんだけどさ
とある研究チームがアフリカでかなり高性能なPC使ってていきなり熱暴走でPCフリーズしたとき処置方法として単なる扇風機持ち出したときはワロタw
でも一番効率的なんだろうな
どんなにデジタルが高性能化しても結局最後に頼るのはアナログ機器なんだな

418:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 07:35:57 /9J3ujr20
枯れた技術は安くて確実だからな。

419:399
07/01/14 08:05:43 GSELAQLf0
たとえば、HDDとUSB外付けドライブでDVDRに焼いても特にエラーになったりしない
使った感じとしては、内蔵くらべてHDD間のデータの移動以外は違和感なし
HDD寿命はよくわからんな
もともとSATAは一日8時間の利用を想定した企画だし壊れるときは壊れるんじゃない?
SATAHDDは平均40万~60万時間で壊れるというし
24時間365日つけっぱなしにしても一年で8640時間


420:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 08:06:57 t1i/ufkF0
>>400
やらないか                .exe

421:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 08:18:35 Vzz18+jD0
HDDの動作寿命一杯使い切ることは不可能に近い

422:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 09:08:06 iAAXwe0W0
HDDのために、今年も暖房無しで乗り切りました

423:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 10:18:48 yRfGml0u0
HDDを枕にしたらよく眠れました

424:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 11:03:12 rCrM5U6B0
CPUをオーバークロックしてるから壊れるとしたらそこからかな


425:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 11:22:24 pHMEDsVt0
昨日80Gが壊れた('A`)
まぁMP3とかフリーソフトしか入ってなかったからショックは小さい・・・けど・・・。

426:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 12:21:07 rVPaahhx0
>>417
いやいやwwwwアナログならうちわだろ?
扇風機はデジタルっぽいぜ?

427:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 12:42:33 aN1CktF50
うちわの方がCOP高くて静かだとかいって、うちわ並べた冷却器できるとか言ってたけどどうなったんだべ?
人工筋肉がどうとか。
俺の脳内ニュースだったのかね

428:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 12:42:43 FXca2V9X0
>>425
ご愁傷様です………(-人-)チーン

429:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 14:26:35 kOvNZgIj0
×アナログ
○アナクロ

430:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 17:21:08 2dy6MbzO0
>>135
俺は1層も2層もISOをRARで分割してから焼いている。
分割単位は460MBくらいづつで、DVD-R1枚に10個づつ
焼くスタイル。普段見るのはAVIに落としたものばかりだから
無理にDVDビデオにする必要ないです。


431:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 17:36:50 2dy6MbzO0
>>212
いい感じで分類してるね。
AVIをどうやって保存するか、ひじょーに迷ってます。
特に出演者やタイトルが分からない作品は分類に困る。

あとこういう分類して、DVDにどうやって保存するかなんだよなぁ。

432:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 19:27:41 tKmmgqJn0
3年程前に買った保存用HDDのファイルが破損してたorz
殆どのファイルは問題ないのが救いだけど、かなりのレアも被害に・・・
セクターエラーのチェックしても、大丈夫なのになぜなんだ。
マジっですげー鬱だ・・・・

433:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 20:15:42 mGHzev+40
レアものはHDD以外にもBUしとけ

434:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 20:16:28 ABhKdL8C0
P2Pに流れてるアニメとかなんてさ、
どうせP2Pにいつも流れてるんだから、それだったら
自分のところに保存しておく必要なんかないじゃん、と思うのは俺だけかなぁ。

435:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 20:17:34 mFKRrefC0
今、ネットにはおおよそ年間5エクサバイトの情報量が保存されるらしい。

ギガ→テラ→ペタ→エクサ

436:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 20:19:19 f3fUzMi50
>>364
おっせーな
IEEE1394じゃ30MB/s越えるぞ

437:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 20:24:42 mGHzev+40
>>435
今のONT2chの総共有量が0.2PB。
5エクサバイト=ONT2chの25万倍と考えると、なんか少ないような木もするけど。

438:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 20:32:07 49VqFzKr0
>>434

いつも流れてたらこんなスレ必要無いだろ?

[Winny]アニメ再放流・拡散依頼関連スレ 12[Share]
スレリンク(download板)

439:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 21:01:07 f3fUzMi50
一学期初期の帰りの会
司会「それでは帰りの会をはじめます。国語係ー」
国係「教科書・ノート・資料集・漢和辞典」
司会「数学係ー」
数係「教科書・ノート・問題集」
司会「英語係ー」
英係「教科書・ノート・英和辞典」
司会「理科係ー」
理係「教科書・ノート・資料集」
司会「社会係ー」
社係「教科書・ノート・資料集」


三学期後期の帰りの会
司会「それでは(ry」
国係「いつも通り」
数係「いつも通り」
英係「いつも通り」
理係「いつも通り」
社係「いつも通り」

440:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 21:03:43 00NuzQz50
>>437
年間の保存量ってことでそ

441:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 21:09:20 4aDw/6Pi0
つーかさ、わざわざキャッシュから変換しなくてもよくね?
nyは設定画面から、shareはプラグインで対応できる。
ある程度ファイル名のパターンは決まってるし、見たいファイルは検索画面から変換すればいい。

ダウンは基本ジャンル名+トリップで地引。
キャッシュ用HDDがぶっ壊れたら終わりだけどwww

442:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 21:24:15 IQzSpjee0
俺はキャッシュに変換してキャッシュは消しています。
だってキャッシュ保持している意味ないし。

443:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 21:31:25 vkymmWNK0
日本語でOK

444:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 21:39:14 uTvbj2qZ0
>>439
あるあ…   あるあるwwwwwwwwwwwwwwww
その内報告すら無くなるwwwwwwwwwww

445:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 21:41:35 eVgLuRwH0
変換しておけばキャッシュ逝っても大丈夫だろ
ただでさえキャッシュは逝き易いんだから

446:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 21:43:46 Ndp3eFCt0
漏れは逆にcacheで保存してある。
簡易暗号として一見内容知られずに済むし、
cahe消すと重複Downが増えて困る。

447:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 22:06:34 uJ1BWhFk0
>>446
キャッシュ消せない理由はそれwwwwww


448:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 22:24:51 49VqFzKr0
キャッシュ即消し厨は氏ね!!

449:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/14 23:11:16 ovyLox0u0
>>439
なんで知ってるんだw

450:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 00:19:29 kpa65WYp0
>>439
だんだん省略していけばいいということだな

エロ動画も見る度に要らない部分をカットしていけば
不必要な部分が消され濃度が濃くなるわけか


451:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 00:25:08 GxPEx6fB0
>>432
具体的にどうやって破損したかどうかが分かったの?
漏れも5年くらい前のHDDに保存してそのままってのがイパ-イあるから、
ひじょーに心配になってきた。。。。

チェックディスクではひっかからんのか。。。いったいどういう破損なんだ?

452:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 02:13:31 s9Ly7c5t0
>>432
それ、破損ていうか、インデックスファイルがいかれただけじゃないかな?
復元ソフトで戻ってくる気がする

453:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 07:40:17 GxPEx6fB0
CD-RやDVD-Rだったら、傷なんかの物理的破損で一部読み出せないってことはあると思うんだが…。
HDDだと基本的にオールオアナッシングじゃないか?

454:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 08:12:35 kWv2fMoJ0
キャッシュでDVDに焼いてる俺www

455:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 08:44:52 0uHpw5ii0
>>454
なぜ?

456:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 11:37:42 nsRbWee50
>>453
そんなときもあるがそうでないときもある

457:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 11:52:23 U5hzkdfw0
>>493
俺のときはそれを4点セット、3点セットと呼ぶようになった。

458:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 12:04:00 gMzuUU+e0
>>453 最初から最後まで嘘・誤解ってのも・・・どうかと

CDだってクリティカルな場所なら全滅するし、HDDも
一部ダメになる場合もある

459:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 12:41:06 o0mgQ0K90
誤爆だと思うが>>457の書き込みが気になるw

460:PORORO ◆xuwnyzg6tc
07/01/15 13:00:28 NERYD9Me0
ここはダウソハンゲーム麻雀スレ兼ポロロの部屋晒しスレです!!!

【新年】あけましておめでとう 今年もよろしく^^
スレリンク(download板)
テンプレ(>>93-94)
スレリンク(download板:93-94番)

ダウソ民で集まってハンゲ麻雀をしましょう
初心者でも大歓迎、ルールは特にナシ、楽しければそれでよしの精神です!!
カキコはage、sageどちらでも(・ε・)キニシナイ!!
 <このスレで行うこと>
 ・役満、珍しいアガリだったらスクリーンショットを撮って晒す(ハンゲでも他のゲームでもおk)
 ・くだらない雑談
 ・対戦相手探し及連絡手段
 ・麻雀ゲームのハッシュ貼り(毟るためでつ^^)
 ・アラシとか(´ε` )キニシナイ ってかもう自由どんなカキコでもおkψ(`∇´)ψ うきょきょきょ

麻雀未経験者はマズこれで(蟲)
ny
[041210] 麻雀三時間で覚える麻雀教室(bin+cue).rar eHkqhUcCzY 247,975,997 1fffd50ed62aa73beb55c6901082d804
share
(18禁ゲーム) [041210] [ねこねこソフト] 麻雀 特典「三時間で覚える麻雀教室」 (bin+cue).rar 247,974,404 7c433071c46af4b1066d44ae25dd111b53221e34

コレだけで麻雀は出来るようになります!!ポロロもコレだけで覚えました^^


今日のポロロ
URLリンク(rainbow.sakuratan.com)


461:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 13:07:40 9VU5GIbo0
>>459
>>439へのレスだろ

462:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 13:29:00 NmcJknzr0
HDDはたまに電源入れて動かしてやらないとだめになるんじゃないか。

463:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 13:34:53 vsY5nORK0
動かさないと死ぬって聞くね。
IDE等のコード刺さなくても、電源コードぶっさすだけでHDDって動くよな
生死の確認はとれないけど

464:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 13:41:39 yP+U91GD0
出荷前にテストしたっきり通電してないHDDが一体どれだけあると思ってるんだ

465:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 14:41:42 k/++ME+H0
HDが壊れた事なんて一度もないけど、
世間ではそんなに頻繁に壊れてるのか?
何か使い方が違うんだろうか・・・

466:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 15:18:18 gMzuUU+e0
>>465 確率の問題ですよ
私がP2Pを本格的に始めた2001年から140台近くHDDを購入し
現在手元にあるのは70台前後、友人知人に売ったりあげたり
して現在も稼動しているもの40台程度

そして残り20台は保障期間も過ぎて捨てたものです

このスレはもっと鬼な人も一杯居るのでw
故障率は同じでも、もっと壊れている人が居るかもしれません

あとまぁFanの無い外付けケースに入れたHDDは下手すると
Fan付き内蔵に比べると10倍以上壊れやすいかも知れませんね

よくよく見ると、壊れているのはFanレスで冷却を無視したHDD
に集中してます(まぁ内蔵も4年目ぐらいからやばいのも多いけど)

467:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 15:30:37 a+DsiV4h0
内蔵も外付けも沢山持ってるけど、
壊れたのはWDの内蔵80GBだけだなぁ。

2000年に買った内蔵12GBですら未だに正常に動いてるし。

ファンレス外付けHDDをノートに繋いで、nyやShareを起動させてるけど
4年位経ったものでも正常動作してる。

468:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 15:43:43 gMzuUU+e0
あぁ書き忘れたw んで10台はメーカーに交換してもらいいまでも動いてます

469:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 15:51:06 ALRY/1nT0
それは基本常時通電?
それと4年以上稼働してる物だけ集めたらどんな感じに分布する?

470:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 17:38:40 k/++ME+H0
>>466
むぅ、確かに140台も買ってない。

471:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 18:08:14 ufNK3jfE0
冷凍庫に入れればオールおk

472:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 18:27:00 dP45JGPW0
ブルレイやHDDVDのメディアが一枚100円以下になったら
みなさんはHDD抑えて移行するの?
俺トータル1TBくらいしかないからDVDでも行けそうな範囲なんで迷う

473:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 18:43:42 +QLRznvz0
その頃にはHDDも1G40円くらいになる悪寒
HDD以上のデータ保守性と安さを兼ねそろえたメディアがあれば
すぐにでも移行するんだが…
一度HDDあぼんすると怖くて保存用に使えない

474:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 18:52:58 McY+Oqbm0
エロいのは焼くまでもないんでリムーバブルHDDに入れてる
バックアップは取らないんで即死したら諦める

475:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 18:54:38 xt5ug2t30
DVDにアニメ入れる人に質問なんですが、
圧縮されたやつ(aviなど)を入れます?
それともISOの圧縮されてないやつ入れます?

476:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 18:59:53 Ua/orJNc0
URLリンク(2ch-news.net)

      /        ヽ
    /           ヽ,
    /             ヽ
   /              'i
   /       /i /ヾ   ヽ
  ,i   ,===、::' ':::===、l    '!
  l  ノ -=iiiェ::: ::: ,-ァn、_ i,   l
  !  (  ''''' :::  '::: ''''''  !   l
  |  !、:::  :'_ _ 7    ノ   /
  ノ,,  i   ´ ^''^´'::   /   /
  !、  !,   - 三ミ、   / , ―ノ_
   ヾ ヽ   '"゙' ::  //、    ヽ
   , -ヽ-ヽ,,,――・-'一<Yァ
,,- ´  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄>, -一


477:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 19:00:02 +QLRznvz0
特に画質が気になったり、磯で保存したいって場合じゃない限り
普通はDivX等のエンコ物なんじゃないの
全部磯だとかさばってしょうがない

478:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 19:01:47 xt5ug2t30
長いアニメとかだったらあれですけど、
ワンクールアニメなら1枚か2枚で済みますからね。

479:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 19:17:55 O+31fZso0
エンコなんかしたら容量が減るだろボケッ
ISOで保管しろISOで。

480:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 19:37:58 Eps99egt0
HDDが古いのが原因か、DL速度に対してHDDが処理出来ずにHDDが固まり挙句、PCまでフリーズする事ありますかね?


481:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 19:43:11 gMzuUU+e0
>>480 HDDが遅いつうか普通はインターフェース部分の遅延で固まることはあるよ
今はもうSATA全盛期なんで少ないけどIDEはマスター・スレーブでスイッチング式
の帯域なんでOSをセットしたHDDと同じケーブルに指したHDDをDL領域(キャッシュ
領域)にするとよくフリーズするという症状報告が多かったね

当然回線速度が負荷を掛けるぐらい速くないとダメだけどね

482:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 20:25:58 k/++ME+H0
>>473
ん?
今でもHDは安いのなら1G30円位だけど・・・

483:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 20:26:09 NoZcKL7n0
>>473
今はもう1GB単価30円を切っているんだが

484:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 20:26:23 DOrR/Bom0
アニメはタイトルごとにDVDに焼いてDivX対応のDVDプレーヤーで見る
エロ動画はどう整理すりゃいいか分からないからPCでしか見ない。
最近、URLリンク(www.digitalcowboy.jp)が欲しくてたまらん。

微妙にスレ違いなクエスチョンだけど、持ってる方います?

485:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 20:38:39 6VR0BX8O0
>>484
安物の URLリンク(www.m-one-m.jp) を買って一年で壊れた。

486:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 20:52:10 +QLRznvz0
>>484
希望のものか分からんが、
DivX再生機はDV-393マジお勧め
変なフォーマットでない限り大抵見れるし

487:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 20:53:21 zBNdQd5Q0
∵∵∴【白】MOVIE COWBOY 六牛目【黒】∵∴∵
スレリンク(av板)
リンプレも微妙だし、中途半端な物を買うならチビMACでも買った方が面白いんじゃね

488:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 21:23:55 PLdDB1KB0
これは俺だけかもしれんが
CDに動画を入れようと思ったときに、
780MBとかだったりして入らないときってどうしてる?
DVDだと逆にあまりすぎるし・・。

489:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 21:27:21 MQSpQ7hm0
縮んでくれーと祈りながら圧縮してみる

490:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 21:31:47 +QLRznvz0
他の動画と合わせて4.5G程度になるまで放置してる

491:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 21:32:36 nsRbWee50
Mode 2で焼いたりGigaRec使ったり

492:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 21:33:59 NoZcKL7n0
分割するか再エンコしてたな

493:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 21:34:48 sb0ttcx+0
OPED予告カット。

494:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 21:48:30 bD4NAPO70
そもそみ焼かない
焼いたら負け

495:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 21:50:41 DOrR/Bom0
>>486
自分、その先代機のDV-585Aっての使ってます。 ついでにポータブルのGH-PDV710Wも。
保存するつもりのない動画はRWに焼いてそれらで処理してる。
セレD2.8GHzのPCだからnyしながらの再生は不安定だし、リモコン使えるのは大きい。
DivXやXviDの再生には文句ないけど、WMVコーデックの動画を気軽に処理したいし、
個人的にDVDに整理し辛いエロ動画を気軽に見たいから>>484のが欲しいんだ。
玉砕覚悟で買ってみるかな…

>>487
誘導サンクス

496:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/15 23:32:29 m3DjiaW30
>>495
もし買ったら評価よろしく

497:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 01:31:27 ClDoKGIq0
>>451
まず一つは、おなじみの「書庫が未知の形式か壊れてます」。
RRも効かないし、圧縮ファイルとしても認識されてないみたい。

あともう一つが↓みたいな感じ。
意味不明なファイルと、なぜか他ファイルのデータが混入w
URLリンク(vista.o0o0.jp)

>>452
ちょっとググってみたけどわからず。
できれば詳細教えてくださいませ(´・ω・`)

498:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 01:35:32 UElh6ms+0
関が原の戦いより前だなw

499:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 01:35:34 iio6sXb10
>>497
あー「・」だけのぶっ壊れファイルはSD逝ったとき出来たのと同じ症状だな
嫌な思い出がw

500:498
07/01/16 01:36:48 UElh6ms+0
普通に勘違いした

501:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 01:50:46 M+ETl2bF0
当時のブラックテクノロジーが残した遺産に違いない

502:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 02:07:02 c39WT4AQ0
【ダウソ専用マシン】
HDD1:システム・ダウン [300GB]
HDD2:キャッシュ [500GB]

【メインPC】
HDD10台搭載 [2TB]

ダウソ完了ファイルから随時
【ダウソ専用マシン】→LAN→【メインPC】
と移動。

といった感じでの運用を考え、
ダウソ専用マシンを組もうと思うんですが、
諸兄も同じような感じで運用してますか?

503:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 02:17:49 CY4gy3bj0
>>502
メインに移すならウエルスに注意してくださいね。

504:452
07/01/16 02:23:46 PPI4uWgP0
>>497
> >>452
> ちょっとググってみたけどわからず。
> できれば詳細教えてくださいませ(´・ω・`)

ファイル名とファイルの中身はHD内でそれぞれ別々に管理されている
で、なにかの拍子にその結びつきが壊れて表示されなくなったり見失ったりすることです。

フリーソフトの”復元”というソフトつかってみてもいいですし
有料でもよければいろいろ出てるはずです

505:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 03:04:20 bmKZDyoV0
>>503
ny専用マシンか仮想PCで試してから、メインPCへ転送だろ。

506:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 04:00:46 aNia+7N/0
ちょっといいですか?
ずっとメインPCでnyをしていたけど、今度余ったパーツでサブマシンを組んでみた
そこで相談なんですが、PC間のデータのやり取りってどうしてます?
とりあえず無線LAN経由でやってみたんですが速度が遅すぎて話になりませんでした…
やはりマザーについてる100BASE-TXのLANで転送するのが一般的なのでしょうか?
あるいは

URLリンク(www.system-talks.co.jp)

これで直に繋ぐとかありなのだろうか
ある程度速度が出るなら楽で良さそうかな?と思ったりもします

507:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 04:06:01 Fbw5aWmJ0
>>506
100BASE-TXの実効速度は10MB/sec程度。
無線LANは11Mbpsと54Mbpsの物があって、それぞれ1MB/sec,4MB/sec程度。

URLリンク(www.system-talks.co.jp)
この製品が2GB6分とあるから5.7MB/sec

将来の拡張のことも考えるとGbE入れろと言いたいが、無線がついてるって事はノート?
ノートなら100Base-TX,デスクトップならGbE環境構築汁。
GbEのHUBも安いヤツなら5ポートのやつが4000円切ってる。


508:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 04:52:31 iio6sXb10
GdE環境ってルータが1000Base対応じゃなくてもいいの?

509:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 04:56:49 Fbw5aWmJ0
PCが2台ならPC間を直結するのもアリっちゃありだけど、設定がめんどくさいから
普通は1000base対応HUBを使う。

510:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 04:57:21 bGZmA67j0
>>508 OK

511:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 05:04:32 iio6sXb10
今まで1000Baseルータじゃないと駄目だと思って諦めてた。
ギガビットイーサは装着済みでルータ安くなるのwktkしてた。
:::::::::: :.::. . . Λ_Λ . . . .: ::::::::
:::::::: :.: . . /彡ミ゛ヽ;)ヽ、. ::: : ::
::::::: :.: . . / :::/:: ヽ、ヽ、i . .:: :.: :::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ  ̄


512:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 05:10:24 Fbw5aWmJ0
ルータの話かw勘違いした\(^o^)/

ルータが非対応でもルータ-HUB間が100Mbpsになるだけで問題ないんだぜ。

513:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 06:05:20 HINnxTd30
>>484
俺もってるよ。
良い感じだよ。
DVDISOもそのままでネット越しに再生できるしな。

焼いてらんないっしょ。
HDD溢れたら1万円、容量あたり最安値のHDDでも買って増設増設だぜ。

514:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 08:39:45 BazX3E870
>>497
こんなこと起こるのか…初耳だわ。漏れもRR付けてるけどそれでも無駄なのか…。
NTFSだとエラー退避するって聞いたけどそれも無効ってことだろ?
HDD定期的に機動確認だけしてるけど、いつも起動したから完璧おkってことにしてた。
起動しただけではわからんじゃまいか…orz

それと、他のファイルが混じったというよりも、上で書いてあるように、インデックス情報破損で、勝手にJPEG扱いになってるのだと思う。
ただの「ファイル」とか文字化けしてるのは典型的だな。
>>504の補足だけど、インデックスファイルが壊れただけなら、データそのものは生きてる。
拡張子をつけて、さらにヘッダ情報を付けるとだいたいの場合読める。早い話が編集アプリで開いて再保存するといい。

それと「復元」は有料化しなかったっけ?
別のフリーがあるけど。

515:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 08:58:18 6JWUTHeD0
パソコンの電源が入らなくなってしまったので修理に出したいんだが、
HDDの中身を見られるのが怖い。
こういうときはどうすればいいんだろか。

516:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 09:24:58 Fbw5aWmJ0
別のPCにHDDを繋いで見られたくないデータを待避させればよろし。
それが出来ないなら諦めるしか。

517:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 09:31:15 Fj1Bd1xf0
なぁなぁ
折れな、間違って内臓HDD買っちゃって
今、40GB(OS)、250GB(内臓、データ用)、160GB(内臓、データ用)←新しく買った、160GB(外付けUSB、データ用)
になってるんだけど、こんなふうにやたらHDD持ってるヤツ他にもいると思うんだよ

でだ、折れはnyはじめたあとで外付け買ったから、なんとなく
250GB=いままで溜めた色んなデータ保存
外付け=キャッシュ専用
になっちゃったんだけど、外付け持ってるヤツはキャッシュと保存データ、どう振り分けてるよ?
外付けにデータ入れて、内臓にキャッシュか?

160GB の内臓買ったからファイルの整理出来るようになったから整理してみたくなた

518:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 10:14:55 Fbw5aWmJ0
僅か4台、610GBで”やたら”とはなにかのギャグですか?

519:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 10:19:58 qGwOOl270
>>517
とりあえず1Tになってから発言しようぜ

あと生理整頓は毎日コツコツが基本だ
何百Gも一度にやろうとすると無理があるし精神的にもキツい

520:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 10:21:54 7wCZyR8r0
整理する量より落とす量の方が上回ってしまって今必死w

521:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 10:30:20 nc9SkvdJ0
何かこのスレノレベルが下がってきてるのは気のせい?

522:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 10:31:13 FCmUzJbB0
>>517
やたらにHDD持ってるうちに入らないよw
キャッシュ専用HDDを作るのが基本だろ

523:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 11:12:31 c39WT4AQ0
>>521
とりあえず、お前があげろ

524:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 11:19:35 1z23X6Eu0
>>517
一応4台PC稼動
2台がダウソ専用…本体はしょぼいけど外付HDDを2台づつ
キャッシュドライブとダウソドライブ(リムバケース)
1台が操作用…モニタ出力に投影のプロジェクタ、外部出力にテレビ
1台がデータ鯖用…データはここに保存(随時拡大中)
キャッシュドライブはいっぱいになったらふるいものから削除
ダウソドライブがいっぱいになったら空のリムバととりかえて
鯖にデータを移動してく。常にnyが動くように落とすのはリムバ入れ替えの時だけ

525:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 11:28:22 t6zBfVIZ0
ここの人達ってどんなミラーリングソフト使ってるの?

526:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 11:52:59 nc9SkvdJ0
>>523
【ダウソ専用マシン ノート】
HDD1:システム [80GB]
HDD2:ny用キャッシュ [外付け USB320GB]
HDD3:share用キャッシュ [内臓外付けケース SATA320GB]
HDD4~8:保存用 [外付け USB320GB×4台、250GB×1台]

【メインPC】
HDD4台搭載 [SATA400GB×4台]

【ダウン用リムバ】
SATA400GB×9台

【移動用ポータブル】
40GB×1台、120GB×1台

ざっとこんなところか
今から400GB買いに行くからやっと8TB超えるな

527:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 12:00:49 SkmOBX5A0
しょぼす

528:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 12:10:23 +6JSnxpR0
20ちょっとじゃ何のデータにもなりゃしねえよw

529:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 12:16:40 Tpgp76hE0
ま、ここも自己満足のチラシ裏スレになっちまったってことだな

530:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 12:47:42 /cZBQqS6O
要はPCが何台とかCPUが爆速だとかは他スレ
ここは何Tあるかのスレだからねぇ
1T4万の時代だから100T越えとかも夢じゃなくなってきてはいる

531:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 13:50:09 AaI2EXbX0
250GBHDDが10日間ほどで埋まる件

532:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 14:03:42 6JWUTHeD0
>>516
なんとかならないでしょうか?
違法ファイルがあっても大丈夫な修理屋はないでしょうか。
レスおねがいします。

533:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 14:11:44 /cZBQqS6O
>>532
違法ファイルがあってもメーカーは修理する
というか基本的に最初にデータの保証はしないから
初期化から始めちゃうんじゃないかな
設定しのごの変えるより早いから

534:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 14:17:41 /cZBQqS6O
連続カキコになるが
HDDは仕事で使わなきゃならないので…とか言って外してから修理に出す
とかはメーカーによって対応してくれる
あくまでも基盤、電源ユニット関連のトラブル限定だったならね
万一HDDがトラブルの元なら自分でのせかえなさい

535:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 14:17:46 pk9L2pEl0
>>532
マジで言ってる?wwwwwwww

かわいそうになったから教えてやるけど、
峠でドリドリ違法改造車を乗りまくってる人たちが何故、車検に通るのかというと
店側としては金さえくれれば判子を押すから。

PCも例外じゃなくて、金さえ払えば黙って修理してくれる。
ってか書き込み出来る環境があればデータ移動ぐらいできるんじゃね?


536:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 14:47:55 lbLzTcuj0
ふと気づく時期がある

537:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 15:19:15 BazX3E870
最近は確かにレベル落ちた。
ダウソ板の中では教えてクンやクレクレがなくて達観してるっつーか、高尚なスレでよかったんだが。
冬厨が増えたんだろうな。
ま、もう少しで学校が忙しくなって落ち着くだろ。

ところで、話題を久々に本題に戻すとして、このスレ見てるやつ、何年くらいやってんだ?
3テラ越えしてる奴らはある程度長いはずだ。中毒してるからwww

538:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 15:40:39 ubp8kq5k0
容量よりは台数だと増設の手間やちょっとしたポイントを覚えるので
9台以上とかだと頑張ってるなぁと思う

539:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 16:02:17 k/kWS1mp0
富士通のデスクトップ(デスクパワーC18WA)のハードディスクが壊れました
リカバリーもできずです。4年前のPCでHDD 80Gなんですが、交換できる様な
HDD有りますか?使えるなら何ギガでもいいんですが、アドバイスお願いします

540:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 16:04:44 AaI2EXbX0
ってかこのスレって一日に10レスない日がほとんどだったけど
最近、毎日50レス以上はある件

541:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 16:08:53 8Bd1IkNU0
焼いたらageスレが廃れて無くなって、こっちが栄えてきたところに時代を感じる

542:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 16:12:08 E7joIOHQ0
そろそろ脳内の空き容量埋めて就職しますね

543:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 16:21:44 pcs743bb0
>>537
テラ越えるのに2月かからなかったぞ

544:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 16:23:05 Fbw5aWmJ0
DVDISOとか集め始めると早いよな。

545:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 16:33:55 Nq/KJA9r0
ISO落とすぐらい好きな作品は
ちゃんと正規DVD買うようにしてる俺はダメダウソ民

546:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 16:40:56 yFv9sFZn0
HDDが届いたので

OS入りDOWN 新品HDD320G
キャッシュ 一番古いHDD
うp 比較的新しいHDD

ところでWindows2000だと320Gって対応してないのかな?
どうしても220Gぐらいなんだが

547:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 16:43:18 ubp8kq5k0
SATAでも相性はあるんだよねぇ
つい最近、日立の500GB(HDS725050KLA360)を2台買ったが

内蔵SATAは16台(外付けはIEEEでIDEが8台 ほとんど幕の古い4Aや5A)

URLリンク(jisaku.u-satellite.org) の左ね
これに+2台するワケだ・・・

自分でも「統一しろお!」と思うんだがなかなかうまくいかないw

オンボード(4)/Sil3132@玄人(2*2)/150Ⅱ@Promise(4)/300@Promise(4*2)
と都合20ポート分あるがHDD同士の相性がありこいつを刺すとこいつが認識しない
こいつを指すとボードが全く認識しない と言った問題が出る
試行錯誤というホドではないが、空いてると思って刺しても全内蔵HDDを正常認識しない
(起動時のSATAカードのデバイス検出画面で未認識やTimeoutになる)
場合もあり「足りなくなったら追加」をしていると案外こういうハード相性(規格相性
というべきか)で悩むことになる

長いこと幕厨やってたがココ最近Vシリーズで不人気なのでツクモ保障で別メーカー
買っていて今はいろんなのを試している最中
とりあえず上の18台はここ2年ぐらいで飼い始めたHDDばかりで問題は一切ない
転送速度はWDが若干遅い程度でHDD間の転送は40~50MB/Sは出る

GbEのネットワーク経由でも内蔵には負けるが35~40MB/Sは出ますね

548:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 17:15:54 JjbT5lj80
>>10
いい加減以上と未満の使い分けしろや。
何度も言わせるな

549:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 17:28:26 CjiCBvRi0
>>546
キミがWindows2000を使い切れていないだけ

550:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 17:51:06 R6bW6CqR0


  注意!!


 ************************************


  このスレは、容量自慢をするためのスレであり

        初心者が質問スレではありませんので、質問は他のスレでお願いいたします。


 ************************************

551:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 17:53:00 iio6sXb10
自慢つーか自虐だよな。

552:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 17:55:44 NcIHyagi0
システムドライブはパーティションを100G程度できるのがベスト

553:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 18:01:50 Nsj1tyHI0
>>552
ははは、おもしろいなぁ、オマエ

554:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 18:22:01 ubp8kq5k0
>>552 Cドライブの事と思っていいのかな? なんか理由あるの?

俺は Cは10~20GB程度だね ProgramFiles に入れるアプリはそのまま
レジストリ無関係に動くフリーソフト系は別HDDにAPPSとか作ってそこに置く
MyDocはCのデフォだと万が一もあるので空っぽにしてる
別HDDにMydoc的なフォルダを作りデスクトップに貼って使ってる
(クッキーも定期的にコッチに移動してCのクッキーは消す)
環境変数のTEMPも別HDD
極力Cには個人特定できそうなファイルは置かないように心がけてる

個人的な理想として C:OS+ProgramFiles のみ

あと、ユーザー名は数字の羅列 324242 とか
(C:\Documents and Settings\324242 とかになってる)

555:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 18:53:18 mO6h4gaA0
出来ればプログラムファイルも別に入れておきたいんだがな
再インストールは激しくメンドウ
レジストリのバックアップとってればおkだし

556:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 18:59:30 OwH7zY+r0
>>552
馬鹿?

557:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 19:09:58 u9YIUSDt0
正解なんてないんだから、好きにすればいいよ

558:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 19:17:07 TL+KkE/r0
ここは廃人の溜まり場とは理解してますが
容量がもうねえ!って時はどうしてる?
交換、追加以外でどのように処理してるのかと(返答ヨロ・・・

559:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 19:25:06 NBhtiNmr0
ダミカ・最高圧縮・圧縮ファイル内ゴミ削除。
つか追加しろカス

560:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 19:30:46 BazX3E870
>>543
それって落とすだけでしょ?
所有容量が3テラ越えて、それをキープしてるヤツは、ある一線を超えてると思うね。
普通の人は確実に要らない物を削除するよ。

561:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 19:38:08 mO6h4gaA0
普通の人は要らない物は落とさないと思うよ

562:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 19:39:57 BazX3E870
さぁ、そろそろくだらない質問タイムは終わりにして、
おまいらを「これはやりすぎだろwwwww」と嘲笑させてくれ…щ(゚Д゚щ)

563:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 19:58:45 9Xpw2Dk40
shareのやりすぎのスレはないの?

564:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 20:24:38 7W8/vQ6N0
>>561
> 普通の人は要らない物は落とさないと思うよ

いらないものを落とさなくても、勝手にいらないゴミで
埋まっていく。

それがnyクオリティw

565:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 20:39:44 b6ZTLRV60
>>561
座布団一枚っ!

566:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 21:04:49 ugHUtb6N0
いやダウソファイルでいらないものなんてないよ

567:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 21:19:47 yFv9sFZn0
お前らHDD代月いくら?

568:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 21:21:05 Y74913hz0
>>566
つ山田さん50個パック

569:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 21:37:48 Mbg5XVz90
おまいらIDEのHDDはそのまま保存しておく?
俺はIDE250Gが17個もあるんだが端子の抜き差しがやりにくいからSATAに移そうと思うんだが
今なら320が1万きってるしな
SATAだと3000回の抜き差しに耐える設計らしいから大丈夫だと思うんだ

570:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 21:42:17 TF4UbHUQ0
3000回てどこからの数字だ
SATAは50回だぞ
eSATAは5000回だし

571:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 22:13:22 BHN5p3oO0
>>567
だいたい月1万

572:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 22:33:45 ZfOC6oFF0
ここは1戸立てのやつが多いのか?最近消費電力よりブレーカーが持つか不安になってきたわ…。

573:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 23:02:12 MHd1uHM+0
システムドライブはRaptorX150GBを30GBパーテ切って使用
残りはドライブレターが勿体ないし、
クラッシュでデータ道連れの危険があるので未確保で放置
これで外周の爆速部分をシステムが使える

574:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 23:06:21 SkmOBX5A0
ラプターはプラッタ径が小さいから内外周の差少ないほうだし
そんな用途でXならSSDのほうがいいよ

575:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 23:12:27 bmKZDyoV0
>>572
1戸立ては関係無いだろ。
古いか新しいか。

古い家だと、電子レンジとトースター同時使用で、台所のブレーカー落ちる。

576:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 23:14:38 cfD9b9hd0
あとホットプレートとドライヤーも使ったら完璧

577:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 23:48:48 KzeLNteX0
>>572
>>575
一戸建ても古いも新しいも関係ないだろ。
電力会社との契約Aと分電盤の切り分け次第。


578:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 23:54:30 h8siwuSc0
HDDなんて200個動かしても暖房1、2個程度でしょ

579:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 23:54:39 UCb5Y+okO
おまいら外付けHDD(HDDが一つしか入らない奴)何使ってる?
USB派とeSATA派両方教えてくれ
やっぱファン付だよな?

580:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 23:55:00 bmKZDyoV0
>>577
それだけじゃない。

581:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/16 23:57:08 bmKZDyoV0
>>579
バックアップ用だから、安価なファンレスのUSB。

582:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 00:06:51 6aU3b5LI0
初めてLubicのケース買ったお



ちょっと追加入れたせいで5時間たった今もまだ完成してない・・・・・・

583:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 00:08:25 k0y70rp90
考えてみると200個動かせば暖房になるんだな
同時に動かすから音も凄いことになりそうだが

584:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 00:15:23 ej7LX3Yr0
>>577
それ以外って何?

585:584
07/01/17 00:17:04 ej7LX3Yr0
間違えた。
>>580
それ以外って何?
契約Aと分電以外に使用電流制限ってある?

586:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 00:33:50 KIkzxDNo0
>>561
激しくマトモな意見を見た

587:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 00:59:41 /fbC2nv1O
助け合いの心を教えてくれたのはwinny

588:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 02:47:02 +wKhYhLm0
何かダウンロードしていないと時間を無駄にしているんじゃないかって不安になるよね

589:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 03:08:56 Brly+xqK0
そうだな。常に何か落としてないとせっかくの回線を損しているような感じになる

590:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 04:04:26 MMoqLGAl0
俺はファンつきのesataだな外付けは

591:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 06:02:35 +XheCKAd0
HDD100台持ってるのはすごいと思うが
100台稼動してるのはただのバカに見える

592:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 06:06:09 z9CWidL80
なんかきいたことあるな

593:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 07:05:56 Brly+xqK0
>>570
以下のページに10000回ってかいてあるぞ。
ほかにもソースを検証したいんあら「SATA 抜き差し」 でぐぐればおk

URLリンク(slashdot.jp)



594:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 07:38:41 /GSo96fd0
>>593
それSATAじゃねーし。
規格としては>>570が正しいはずだぞ。
特殊なコネクタを採用してそれ以上の回数をうたう製品も出てきてはいるけど。

595:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 09:17:45 iFGoWDju0
>>583
USBで肉を焼くのと同じ発想だな!

596:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 12:36:01 M4euHsNs0
>>587
助け合いの心ってか財産共有共産主義の心ってなきがする

597:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 14:15:21 KIkzxDNo0
>>596
ネットワーク世界の究極はすべての共有にあるとおもう
ファイル、個人情報どころか、仕事も財産も時間もすべて。

598:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 14:32:34 CtI2oy0WO
ネットワークで資源共有の発想はすばらしいが
問題は共有資源が他者の著作権物であるってことだな

599:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 15:26:33 Brly+xqK0
>>594
ツクモのリムーバブルのSATAケースの説明だと通常SATAは10000回でコネクタをつけているから2,30000回に増えるって書いてあるんだが。
じゃあむしろ50回が寿命だっていうソースをくれ。
俺はデータ移動に外付けでやっているが2,3日に一回7回の抜き差しを半年以上続けているがまだ壊れていない。

600:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 15:44:50 /GSo96fd0
>>599
HDD製造大手のSeagate社のHP
URLリンク(www.seagate-asia.com)

"SATAから eSATA へのケーブルおよびコネクタ接続の利点"のところにありますよ。

601:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 15:57:43 jFWu8t4B0
>>589
全く同感。

602:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 16:16:46 PS6UC2HX0
>>599
URLリンク(www.sata-io.org)
The external connector and cable are designed for over five thousand insertions and removals while the internal connector is only specified to withstand fifty.

スラドやツクモなんぞソースにする馬鹿

603:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 16:22:04 v46Ceikd0
A FORMER teacher who Googled pictures of naked young girls on the internet was today
sentenced to a four-month suspended prison term.

(要約)オーストラリアで、少女のヌード画像をグーグルで検索した元教師が17日、執行猶予付
きで禁固4ヶ月の有罪判決を下された。この元教師はブリスベン市南部の床材製造業者Louis
Herbert Jezard(59)で、おととし8月から去年9月にかけてインターネットで幼児ポルノにアクセ
スした。

Jezardはグーグルで「ロリータ」「裸の処女」「ペド」と検索し、思春期前の少女のヌード画像26
枚を入手して一時フォルダに保存したとして送検された。Jezardは警察への通報に基づいて去
年5月逮捕され、自分が元教師でありネットでペドフィリアを調査していたと供述している。

「彼は、ペドフィリアを恐れて最近男性教師の採用が減っていると考え、ネットで単語を調べて
男性が子供と性的関係を持ちうるという証拠を探そうとしたが、見つからなかった、と語っている
」と裁判官は警察の供述調書を読み上げた。

検事は、これは幼児ポルノをネットで入手した人間がオーストラリアの法律で逮捕された最初
の事件のひとつだと述べている。法律では最大10年の禁固刑が処されることになっている。

ソース(英語)
URLリンク(www.theaustralian.news.com.au)


604:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 16:30:39 ioW92LoG0
俺オーストラリアに居たら何回逮捕されてるんだろ

605:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 17:43:53 LVfQ24oc0
みなさんにお聞きしたいのだが
120GB未満の小さいHDDってどうしてるの?
3台あるんだけど良い活用方法教えてくれ

606:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 17:49:51 DamIDk4C0
バックアップに使って押入れ行き

607:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 17:52:33 MfPe3dqd0
>>603
一生豚箱じゃんじゃん

608:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 17:57:05 bJYA1uYs0
>>605 取り外しの容易な装置
・外付けケース
・裸族
・リムーバブルマウンター
とかでCとか重要なデータのバックアップメディアにする

消えて困るもんぐらいあんだろ?

609:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 19:41:03 P3ArUTCY0
>>504
ゴミ箱から削除して、復元でサルベージってことですか?
フリー時代に落とした復元あったからやってみたけど、結構しんどい(;´Д`)
インデックスファイル自体を削除して、作り直すってのはできないんでしょうか?

610:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 19:58:06 KIkzxDNo0
>>605
ISO置き場

611:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 20:25:24 k+LaEhYV0
>>603
こわいところだ^^;

612:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 21:50:40 lOBZpYeF0
ファイル全部をHDD保存にしてDVDに焼かなければ
捕まったとしてもTVに出るのはHDDの山だけだよな

613:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 21:57:05 Xr5ap4C30
この時期はHDDの温度の心配しなくていいから快適だな。

614:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 22:31:38 BjHEspe+0
夏になるのが恐い
夏はどんな対策してる?

615:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 22:39:04 /4ZjhDO+0
全裸で

616:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 22:41:03 yt4MT0570
直立歩行

617:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 22:48:53 42KvN3X80
性癖は

618:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 23:06:28 SUcalShJ0
双璧

619:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 00:22:44 fT/krtSm0
URLリンク(moepic3.dip.jp)

620:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 01:01:28 upG52v3O0
いや、わけわからん

621:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 04:40:36 iYasuMsb0
1年前にテラBOX2台買ってトータル2.4Tあったけど容量が足りなくなってきた
次はテラタワーにしようか・・・

622:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 05:03:42 xzPx6dIt0
新品未開封のHDDが3つはないと
落ち着いて眠れません・・・・



623:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 05:25:18 twGT14TA0
アニオタは大変だね~
洋モノエロオタは楽でいいよ~



624:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 12:48:45 SsoLBLA20
洋モノエロと聞いて北米版エロアニだと思った俺は重度の虹オタ

625:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 16:43:09 Iqc4FStt0
メリケンの二次アニってカートゥーンしかないじゃない
ミッ○ーの無修正アニメってどっかにないかな
ネズミエージェントに消されるか…

626:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 16:47:31 SsoLBLA20
コメディーセントラルは?
ネズミーランドの無臭ってなんだよ?
WW2のころのプロパガンダ映画見てえ

627:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 16:49:03 LHK1DOND0
>>619
えぇ話やw

628:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 17:27:39 yVXRB4Yd0
>>622
空き容量が少しでもあると
落ち着いて眠れません・・・・

629:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 17:31:10 iYasuMsb0
以前このスレにHDDが2GBの奴が現われた覚えがある

630:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 17:38:00 ajsQBSqj0
またまたご冗談を

631:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 17:47:30 LnMog84H0
他スレに貼られたせいでずいぶん進んでるな

632:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 18:19:52 ojqpZGdf0
URLリンク(blog9.fc2.com)
URLリンク(blog9.fc2.com)
URLリンク(blog9.fc2.com)
URLリンク(blog9.fc2.com)
URLリンク(blog9.fc2.com)
URLリンク(blog9.fc2.com)
URLリンク(blog9.fc2.com)

633:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 18:28:48 8LatshSi0
スレリンク(download板:219番)

こち亀の世界だろコレw

リアル両津かんきちwwwwwwwwwwwwwwwww

634:OMG
07/01/18 18:29:48 8LatshSi0
URLリンク(jisaku.u-satellite.org)

こち亀の世界だろコレw

リアル両津かんきちwwwwwwwwwwwwwwwww

635:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 18:41:19 mwuu4jeL0
ニコイチBOXのファンめっさうるへぇ

636:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 18:48:32 MQHFQw320
両さんなら最後に爆発炎上くらいやってもらわんとな

637:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 18:52:59 bWQJWqR30
バックアップ用なら外付けHDDはファンレスのが良いべ
常時何台も稼動させるなんて電気の無駄

638:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 19:00:24 j+reqQxg0
夏どうするのさ?

639:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 19:05:40 8rdW12f/0
おいっ、HDDVDがBTで出回り始めたらしいぞ!


バットマンビギンズやリディック、ピッチブラックなどのタイトルを発見した。
それぞれ20~25Gほどである模様

640:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 19:07:56 j+reqQxg0
30個おとしたら6000~7500Gか


641:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/18 19:09:02 8rdW12f/0
>>640
桁一個大須


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch