07/01/28 01:31:04 91ZBZ+O10
>>713
さらに詳細を調べるにはどうすればいいんでつか…
716:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 01:48:10 kolhxUx10
>>715
ウイルス全てに当てはまるような公式はない
日々新しい物が生まれ、アンチウイルスは当たり前だが後追いしかできない
ウイルスにかからない公式はないが、かかっても被害を最小に抑える方法
それはネットに繋ぐPCには個人情報は当たり前
その他の情報も一切いれず完全なネット専用PCにする事
重要な情報を入れたり、作業するPCはネットには一切繋がない事
ウイルスの情報はアンチウイルスベンダーのサイトや、その対策もこういう掲示板や
そのサイト、ぐぐって仕入れる事
PCやネットの事をある程度知ってればこれらの事は既に当たり前になってると思う
そういう人じゃないとDL板で扱ってるような物には手を出さない事
これが重要
717:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 02:04:28 Jnu3Zn130
URLリンク(www.datafilehost.com)
このサイトのファイルが落とせないのですがどうやればいいのですか?
ファイル自体は存在していて翻訳すると16人は既に落としているみたいです
718:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 02:05:39 91ZBZ+O10
>>716
やはりそれしかないですよね
ありがとござます
719:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 02:57:39 wheYcOb/0
一つのファイルをDLしただけなのに、キャッシュフォルダに百個ぐらいのキャッシュもできてしまいます。
一つ辺り大きさは4KBです。
以前はこんなことはなかったのですが・・・
720:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 06:49:49 wIPh114V0
プロバイダー変えようと思ってんだけどさ、何処がいい?
721:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 07:54:50 pq4teQS70
>>719
中継や破片
>>720
nifty、Plala、JCOM、Biglobe、Sonetなど
722:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 10:16:11 EN0lJt0B0
気をつけていたつもりだったのですが踏んでしまいました。
antinny.blやanに感染した場合でもデスクトップの画像がupされることがありますか?
PCは完全にwinny用でアドレスや個人情報は一切保存しておらず、ユーザー名もイニシャルだけです。
PCがぶっこわれる以外にどのような被害が考えられるでしょうか。
今後winnyを起動しなければほっといても平気でしょうか?
723:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 10:21:37 pq4teQS70
>>722
しらんがな
724:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 10:33:25 qWwMR9nEO
アスペクト比16:9の映像をエンコするとき
解像度どれくらいにするのが一般的ですか?
できれば小さめで
725:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 10:33:43 1xpYmjnG0
URLリンク(applis.servehttp.com)
↑ここのアップローダーに収められているブツが欲しいのですが、
↓こちらのサイトに引っ張り込まれ、画面が固まってしまいます。
URLリンク(applis.org)
たぶん、100MBというところに目標物があると思うのですが、
そこをクリックしても元のページに戻って固まってしまいます。
どうか対処法を教えてくださいませm(__)m
726:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 11:08:38 S7CrtgiO0
「串をさす」について教えてください
727:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 11:23:16 pq4teQS70
プロクシ
クシ>串
728:725
07/01/28 12:40:50 1xpYmjnG0
解決しました。どうもです。
729:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 13:49:23 7G+voRiE0
>>724
ソースによる。リサイズは極力控えるのが普通。
730:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 14:54:29 dJqcKYsD0
動画をここからDLしろ!と言われましたが
URLリンク(www.homepc.name)
どうしてかDLできません(≧_≦)
登録もしてあるので、ログインしてDLしているのですが・・・
初心者質問スレ行ってから出直せ!と言われたので
お時間のある方、よろしくお願いします
731:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 14:55:30 dJqcKYsD0
あ・・・上げてしまいました もう 本当にすみません
732:730
07/01/28 15:31:07 dJqcKYsD0
上げてしまい申し訳ございませんが
自己解決しました 普通にDLできました
733:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 18:14:41 qWwMR9nEO
>>729
ありがとうございます
734:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 20:14:05 8mNEzVuk0
>>732
しねカス
735:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 20:40:58 d5zekBbbO
BTについて質問です。
よくスレで画像とtorrentの二個のURLをうpしてくださってるのを見ます。
しかしtorrentのほうねURLに飛び、Downladを押すと白い画面に黒文字でぎっしりと英語と言うか英数字と?だらけのページに飛ぶことだらけです。
これは単純にうp期限切れでしょうか?
それとも落としかたが間違っているのでしょうか?
736:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 21:12:25 WKaGROi20
割れ厨ですみません。
こんにゃくとフォセット
エーテルと恋姫無双が起動できません。
インスコして起動した瞬間にエラーがでます。
恋姫はlc-scriptengine ver.1.500のエラーみたい。
ググったけど分かりません。
原因と思われるのはOSが×64だからだと思うのですが
どうでしょう?
737:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 21:25:30 pq4teQS70
>>736
64bitOSで32bitアプリが動くと思うか?
738:736
07/01/28 21:26:43 WKaGROi20
ごめん、天ぷら読んでなかた。
こんにゃくとフォセット
エーテルと恋姫無双をピーコしてデーモンで起動しようとした
のですが、起動できません。
インスコして起動した瞬間にエラーがでます。
恋姫はlc-scriptengine ver.1.500のエラーみたい。
ググったけど分かりません。
原因と思われるのはOSが×64だからだと思うのですが
どうでしょう?
739:736
07/01/28 21:29:09 WKaGROi20
>>738
mjd?起動できるやつも相当数あるんだけどなぁ。
とりあえず32bitと64bitについて勉強してくる。
740:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 21:30:29 pq4teQS70
>>739
つか、本当にそれ64OSか?
741:736
07/01/28 21:32:23 WKaGROi20
ソフトウェア:64bit対応ソフトも出てきていますが、まだまだ少数です。
32bitソフト(従来のソフト)は一部動きません。
て書いてあった。
アルファロム解除してあるやつが起動できんのかもしれない。
詳しく教えて、エロい人。
742:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 21:42:57 WKaGROi20
自己解決しますた。
>戯画のでAlpha-ROMのは、ほとんど動きません。ショコラは動くんだけどね。
>Alpha-ROMの回避手順がないので、メールサポートしてみては?
ってかいてあった。×64ではアルファロム製品の起動は不可でFA?
プロテクト関係はよく分からないです。
743:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 22:11:20 7G+voRiE0
>>735
落とし方を間違えている。
リンクの拡張子が.torrentと言うことで見当が付かない?
先ずBTのクライアント(ダウンロードツール)をインストールしなければならないのだよ。
そうするとリンクをクリックするだけで.torrentに関連付けられBTクライアントが起動する。
どうも知識や対応力に不安があるようなので、アングラなサイト・ファイルには気をつけて。
罠(ウイルスその他)が仕掛けられている事も多いから。
それと、BTにはWinnyなどの様な匿名化機能は一切ないから。
744:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 22:36:13 XX9SuYwx0
>>735
>>734に追記すると、たとえば
URLリンク(jp.bitcomet.com)
>ご注意:最近、「BitComet」で検索すると、スポンサーサイトに「あるサイト」が掲載されて、ダウンロードするためにはメールアドレスを登録し、
送付されるメールでダウンロードのURLが知らされるような事が書いてありますが、BitCometはこのサイトや英語の公式サイトなどで登録せずに、
無料でダウンロードできますので、お間違えのないよう、ご注意ください。
なんてことがあるから注意な
745:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 23:08:30 Ph7HHJ200
Irvine使ってるんですがブラウザなどで、右クリックをして
Irvineで保存、などのメニューを出したいのですがそのようなことは可能でしょうか?
746:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 23:10:35 Ph7HHJ200
あ、設定で出来るようです。。。
すいません745は無視してください。
747:735
07/01/28 23:20:41 d5zekBbbO
>>743
>>744
親切にありがとうございます。
私の質問の仕方が悪かったのを訂正します
リンク先はtorrent拡張子ではなくURLリンク(www7.2kdown.com)の用に書かれていて、
そのリンク先にあるDownloadをクリックする形です。
10こに1こくらいの割合でしか落とせなくて
つかってるクライアントはBitCometです。
748:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/28 23:33:50 d5zekBbbO
ごめんなさいageてしまいました。
ちなみにコメットのバージョンは076です
749:719
07/01/28 23:45:10 wheYcOb/0
>>721
今まではこんなことなかったのに、突然このようにキャッシュが増えることもあるんですか?
750:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 00:06:13 C3khpRSw0
>>748
気にしなくておk
751:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 00:09:37 YN/Kwbg40
洒落ででっかいファイルをDLすると、残り数MBで通信エラー連発して完走しないのですが
なんで?
752:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 00:16:37 AEfw3IwjO
すみません質問です。
>>264の答が>>265とのことなのですが
なぜなのか全くわかりません。後学のために教えていただけませんか?
解読の方法とかルールを教えていただけたら>>26を練習問題として解いてみたいと思います。
753:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 00:28:48 S8AEmdIZ0
>>751
くわしく
754:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 00:35:25 YN/Kwbg40
落ちるのは落ちるんだけど、2個に1個くらいの割合で残りの数MBが落とせない。
それも特定のファイルは何度落とし直してもダメ。
RRがついてたりすると修復で正常なファイルにできるけど、
RRついてない書庫とかはアウト。
最近急にそうなったから原因がサッパリ不明。
もちろんステータスは埋まってるし、完走報告も出てるものが落とせない。
755:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 00:36:45 YN/Kwbg40
あと、なんか最近チンコがカナリ臭い
756:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 01:11:31 S8AEmdIZ0
>>754
フォーマットはNTFS or FAT32 どっちだい?
757:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 01:14:30 LJLJbarM0
エスパー様、教えてください。
Winnyのポート番号とShareのポート番号は同じにしてもいいんですか?
758:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 01:23:40 S8AEmdIZ0
>>757
同じでもいいが、同時起動は不可になる。
759:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 01:28:47 LJLJbarM0
>>758様、ありがとうございます。
ポート番号同じにしたら、通信エラーが頻繁にでるようになりましたんで・・・
番号ずらして設定します。
760:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 01:41:40 YN/Kwbg40
>>756
NTFSです
761:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 01:57:11 S8AEmdIZ0
>>760
FAT32の1ファイル4GB制限を疑ったんだが、違ったか。
Memtest86でメモリチェックしてみ。
762:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 02:07:14 YN/Kwbg40
メモリチェックか…FDD無いんだよね
CDブートでできるか調べてみる、サンクスコ
これでダメならOS再インスコかな
763:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 04:56:26 yJ/b8y3+O
ダウンロードしたファイルをGOMプレイヤーで再生しようとしたら、メディアファイルはは正常に再生できません。となりました。
なにがいけないか教えて下さい。
764:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 06:36:41 vxay+EuL0
>>763
コーデックがちゃんと入ってるなら、ファイルの破損が予想される
765:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 09:24:11 eCHIWQaV0
最近落とした動画ファイルを選択するとエクスプローラが
落ちることがあるんだけど何が原因だろうか?
普通に再生はできるみたいだけど・・・。
コーデックはdivxだけ入れててプレーヤーはGOMなんだが
766:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 11:21:16 SWZvDosn0
質問です
自分のPCの情報が外にもれていないかすごく心配です
PCについて少しは知り、フリーソフトavastでウイルス対策をはじめたのはごく最近の事です
現在、情報をもらしたくないPC(現在2ちゃんにアクセスしているのとは別のPCです)
はネットにつなげないようにしています
さらに何度か初期化してあるため
過去にウイルスがあったかどうか調べる術を知りません
(avastはネットにつながなくても使えるのかも疑問です)
ちなみにそのPCでnyなどはやっていません しかし、エロサイトは見ました
・そのような使い方で、外にPCの情報がもれるような力を持つウイルスが入ってくる可能性はあるのでしょうか?
・今からそのPCに過去にウイルスがあったかどうか調べ、今もあったら削除する方法はありますか?
よろしくお願いします
767:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 11:44:08 TnprbrRd0
>>766
ある
すぐにウイルスバスターでも買え
768:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 12:59:07 0YRellgD0
ネットに繋げないのに、エロサイトは見た?よくわからんな…
まあ、普通にネットしてても、ActiveX,java script,Iframe,wmv.wma.asfとか、
いくらでもウイルス入れさせれるしな…
769:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 13:48:45 F1NxPf9y0
>>766
心配ならシマンテックとかのオンラインスキャンやってみな
770:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 14:25:30 SWZvDosn0
>>767
>>768
>>769
ありがとうございます
昔はそのPCもネットにつないでいましたが、今はつないでいない、ということです
現在ここにアクセスしているPCには個人情報を入れないようにしています
ウイルスバスターでウイルスが引っかかってくれば、初期化したPCでも過去にウイルスが
あったかどうかわかるということですね
初期化してもウイルスは残る、と
書き忘れましたが、現在そのPCは修理に出していて、その際初期化と共にファイル削除ソフトイレーサーも
使ってしまいました
これでは過去にPCにあったウイルスも消えていて、ウイルスの被害にあったかどうか判別不能かもしれない、そして
過去に情報が外に漏れているかもしれないそういう心配があります
771:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 14:28:20 SWZvDosn0
シマンテックオンラインスキャンはネットにつながなくても使えるのでしょうか
そして、初期化、削除ソフトの洗礼を受けたPCでも、ウイルス感染履歴がわかるのでしょうか
ちなみに、そのPCはネットにつなげませんが、外付けHDを経由して、そのPCにウイルス検索ソフトを入れる事は可能です
772:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 14:33:14 3862YFx60
>>771
オンラインスキャン
773:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 14:45:23 F/J+LGeR0
>>770
そんな今更心配してどうするの?
きみの個人情報漏れてるよしっかりとね
これで納得するの?
そんな状態でそんな心配しても何もする事ができない
将来必ず死ぬ。。。どうしよう。。。
って言ってるのとかわらんよ
774:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 16:19:23 yJ/b8y3+O
>>763ありがとうございます。
コーデックはDixというのをとったんですが使い方がよくわかりません。
拡張子というのもどこに書いてあるかわかりません。
教えて下さい。
775:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 19:12:54 TnprbrRd0
>>774
馬鹿は帰れ
776:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 20:00:41 KNO+Ow1J0
>>774
チョトワロタ
777:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 21:29:43 yPXJw1Rp0
質問です。
nyでアップロードするファイルをキャッシュ化するために、フォルダに追加しハッシュチェックも終わったのですが、
なぜか検索で自分のアップしたフォルダが引っかかりません。検索に引っかかるまでにはしばらく時間が掛かるんでしょうか?
778:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 21:41:46 /FJVXs7n0
>>777
ちゃんとキャッシュが出来てるなら無視条件にかかってるか
設定してあるならファイル名の長さで引っかかってるかだと思う
キャッシュが出来てれば完全キャッシュと表示されるはずだよ
779:777
07/01/29 22:29:54 yPXJw1Rp0
>>778
ちゃんとキャッシュ化できました。ありがとうございました。
これで誰かが私がアップしたファイルをダウンロードした時、私自身のnyでの同時ダウンロード数や速度が増える、と考えていいんでしょうか?
780:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 22:39:21 BgwPAXC00
nyの本体のみがいつの間にか消えてる!
どこにも見当たらないんだけどこれはなんだろう?
ウイルスとも違うだろうし・・・。
自分で消したとかはしていないはず。
誰か助けて!
781:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 22:50:16 BgwPAXC00
スパイウェアとして削除されてた、すいませんw
782:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 23:06:39 X2xaivMv0
MXの質問はいいんでしょうか?
だめならスルーしてください。いいなら読んでみてください。
起動してキュー入って放置してるんですが
なぜかエラーがでて頻繁に強制終了させられてしまいます
解決方法あるなら教えてくれませんか?
783:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 23:10:08 esE2zvef0
mpeg1-layer3というコーデックをインストール
したいんですがどこに行けばDLできますか?
784:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 23:16:15 W7wGRNGB0
風邪をひいてしまい、頭ガンガン、めまい、寒気がします。
この場合、nyは止めた方がよいのでしょうか?
785:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 23:20:21 WKnLJ0++0
俺も風邪だけどフル稼働だよ
786:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 23:25:52 KYs5DKqK0
>>783
URLリンク(cowscorpion.com)
MP3の他にも色々再生できる詰め合わせだけどな
787:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 23:31:39 esE2zvef0
>>786
ありがとうございます!!
コーデックとは関係なく>>4の
GOMPlayerをインストールしのですが、
以前ハコ箱を使っていた時と同じく
画像キャプチャできませんでした。
なぜでしょうか?
画像保存先の間違えはありません。
788:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/29 23:54:09 KYs5DKqK0
>>787
コントロールパネル-画面-設定-詳細設定-
トラブルシューティング-
ハードウェアアクセラレータ:「なし」
にすれば、大抵いけると思う
789:質問です
07/01/30 01:14:44 n5POrJ6Y0
同じ動画のダウンロードで500kbps、1000kbpsと分かれていてファイルサイズも1000kの方が大きいのですが
落とす時間もだいぶ違うんですが、違いはやはり1000kの方が画質がいいという事なのでしょうか?
790:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/30 01:44:48 Y9/5l9oV0
落としてみてみればいいとおもうよ
大きくてもエンコがくそとかならきたないし
791:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/30 06:29:12 ERWLwl/tO
プラグインの密告はどこから入手できますか?流れていたのはウィルスだし
792:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/30 09:28:37 hGlc1DWR0
>>791
プラグインスレ行って最新のハッシュもらってきな
793:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/30 15:32:36 3UkYH0A80
落としたファイルがファイル名が長すぎて再生できなかったり、
右クリしても再生しかでず、プロパティや名前の変更ができない場合があります。
対処の方法はありますか?
794:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/30 15:38:41 toQKY7TI0
>>793
捏造or破損ファイルだから消す
795:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/30 16:20:48 n9vvZmU4O
>>783
それってインスコして何するつもりなの?聴くの?エンコするの?
796:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/30 18:29:12 QZQAE58A0
>>779
UP速度によってダウン枠が増減するので速いノードに会えれば早く落とせるでしょう
速度と枠の関係は導入サイトでも見てね
>>782
それだけだと考えられる範囲が広すぎるので「MX 強制終了」とかでググってみたら?
結構ヒットするので自分と似たような人探してみてね
797:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/30 18:55:42 vpNyG9ElO
こんなこと聞いていいのかわからんけどほかじゃ教えてくれないんで
ようつべの、音楽だけをiTunesに落としたいんだけどどこがいいですか?
あと、音綺麗で重くならないで普通に落とすのにおすすめのサイト
よろしくお願いします。
798:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/30 21:41:03 gkz7W4Xl0
>>772
>>773
ありがとうございます
やっぱりもうどうしようもないのですね
あまり気にしないことにします
799:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/30 21:54:19 R/ZWx2rP0
フォルダを指定してファイルをアップロードしたのですが、検索に引っかかりません。
なので被参照量が分からないのですが、どうすれば自分のアップしたファイルの被参照量を知ることができるのでしょうか?
あと、アップするフォルダをデスクトップに置いて、フォルダパスもそこにした場合、デスクトップ以外の場所に置いてはいけないんでしょうか?
800:770、771
07/01/30 22:21:32 gkz7W4Xl0
ちなみに、こういった個人情報をPC内に置いていた、どこかで見なかったか、と掲示板等で質問すれば
回収は不可能でも、情報が漏れたかどうか判断することは可能ですかね・・・
無理かな そんな例は膨大だろうしな・・・個人情報を受け取った事も犯罪ならばらさないだろうし
しくじった 無知とは怖いものだ 期限切れ、更新無しのシマンテックを入れただけでしばらくネットやってたし
ウイルスが入ってる可能性はある
不安で不安でたまらん
外に情報が漏れる、という事は頻度としては結構あるものなのでしょうか?
801:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/30 22:37:33 gkz7W4Xl0
法的手段で解決しようにも、自分がオリジナルのデータを書いた本人だと証明することも
不可能っぽいしな・・・
本当しくじった
802:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/30 23:40:51 QZQAE58A0
>>799
検索にかかるようにするしかw
ちょっと上に似たような質問でてるからそこチェックしてみて
二つ目は何をしたいのか良くわからないけどアップフォルダは複数作れるよ
>>800
もはや質問というより愚痴になってますよ
基本的にこの板の話題ではないようだしセキュリティ関係のサイトでも片っ端から
見てみればどういう危険があるかわかるんじゃないかな
803:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/30 23:55:27 j6U0JxfP0
落としたファイルがブルーレイディスクを圧縮したファイルのようで、
WMPやリアルプレイヤーで再生できません。
これってどうやったら見れるんでしょうか?
804:799
07/01/31 00:31:05 KgpVBwWs0
上の質問は、アップする時のファルダ名とフォルダそのものの名前が違っていたせいで見落としていただけでした。
答えてくれた方、ありがとうございました。
で、もう一つ質問があります。
ダウンロード枠や速度を上げるには、アップするファイル数を増やせばいいんでしょうか?
それとも、アップしたファイルをダウンロードする人数が増えれば、ファイル数は少なくても枠や速度は上がるんでしょうか?
805:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/31 00:44:25 wa7b55wd0
>>804
人気があるファイルを持ってれば数が少なくてもUPは増える
新作アニメとか
806:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/31 01:06:52 SidvXmLa0
新作エロゲとか
807:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/31 02:43:55 nf4qPJJe0
落とそうとしてるものが捏造警告になったり普通になったりを繰り返してるんですが
これはなにがおきてるんですか?
808:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/31 02:55:26 AWxLYtKB0
>>807
そのままの現象
809:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/31 03:07:43 X3cZR3gV0
googleでうまく見つからないので教えてください
ファイルをwinrarで解凍したら
「____*!!|<____:__>-----・・・・」
不正なファイル名のため修正しました。とでて
そのあとウイルス対策ソフトが、警告を出したので削除しました。
まぁウイルスのたぐいだと思うんですが、このウイルス?の情報はどこに行ったら見れますか?
別に感染してはいないんですが、どういうことをねらっているのかが知りたいので
お願いします。
810:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/31 04:51:55 Jx81SQ7q0
>>809
いくらエスパースレでもそれだけで数千、数万あるウイルスのどれかなんて分からないだろうさ・・・
811:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/31 04:53:25 Jx81SQ7q0
>>809
書き忘れ
アンチウイルスで削除したならログ残ってるだろ
だいたいのアンチウイルスはログ残すようになってると思うが
それも設定次第だが。
長い名前はウイルスではないだろうさ多分。