06/12/13 22:04:41 XxzwvOT40
簡単なDVD→avi変換方法:その①【Xvid+Ogg編】
1.DVDをisoで吸い出す(DVDdecrypterなど)。
DVDdecrypterの本家が消滅したので↓などで
URLリンク(www.altech-ads.com)
日本語化パッチURLリンク(katgum18.s140.xrea.com)
2.そのisoをFairUseWizardでogmに変換する。
3.ogmをaviにリネームして終わり。
※DVDdecrypterでは歯が立たないDVDだったらDVDFabDecrypterを試してみるべし。
URLリンク(www.dvdidle.com)
DVDFab DecrypterはMain Movieのみリッピング可能だが、iso出力はできない。
FairUseWizardLEについて:
URLリンク(www.fairusewizard.com)
FullEditionは有料でLightEdition(LE)は無料。
ただしLEは作成ファイルが700MBに制限されている(制限解除も可能)。
それ以外はFullEditionと同じ。
参考:
URLリンク(anonymousriver.hp.infoseek.co.jp)
URLリンク(head.egoism.jp)
完全自動モードにすると細かい設定ができないので注意。
基本的に1pass、2passはいじる必要が無い。
画面サイズは576x432とか640x480などが良いみたい(または近似値)。
映像はXvid、音声はOggを選択し、インターレースの解除もする。
2時間物程度だったら700MBで十分
エンコードにはおおよそ再生時間の2~4倍の時間を必要とする(PCの性能に依存)。
※注:FairUse WizardはNTSCソースをエンコードすると、場合によっては画面下に緑色のラインが出現するバグ有り。