06/12/12 19:17:26 VMu9t9m/0
InternalCuesheetの便利ツールの紹介
URLリンク(foobar.s53.xrea.com)とcueシート#content_1_9
Flacattack
URLリンク(www.uninformative.com)
EACから一発でReplaygain、embed/internal Cuesheet、Logデータを含んだFLACを作成するソフト
可逆はFLACだけしか対応してないが (名前からして…、まあHAじゃFLACが一番人気だから無理も無いが)
↓の後継ソフトではAPEやWavpackにも対応するみたい
URLリンク(www.uninformative.com)
Q.1つのape(flac,wav)+cueのアルバムを1曲ずつ聴きたい。
A.cueファイルに対応しているプレイヤーを使う。
SoundPlayer Lilith URLリンク(www.project9k.jp)
foobar2000 URLリンク(www.foobar2000.org)
foobar2000 Wiki URLリンク(foobar.s53.xrea.com)
起動したLilith(またはfoobar)にapeではなくcueをD&D。
ただし、多くの場合cueシートの中身を事前に書き換える必要あり。
cueシートをテキストエディタ(メモ帳など)で開いて、「FILE "~" WAVE」という行の
"~"の部分に書いてあるファイル名(特に拡張子)が同梱の音楽ファイルと違う場合は、
同じように書き換える。(ape+cueの場合なら.wav→.ape)
両方のソフトともに1曲ずつにばらしてmp3とかにエンコもできる。