07/01/17 00:15:07 caHnXuXx0
スレ違い
828:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 00:15:29 PFbeyrXA0
高ビットレート:vorbis>aac
低ビットレート:aac>vorbis
829:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 00:30:07 1Z6yV7Sh0
過去六回の大戦ではoggもAACも戦いの初期で討ち死にしているから
どちらが強いとは言えないんだよな。つかどちらも弱い。
オーオタの間じゃあ圧縮音源なんて弾除けくらいの認識しかないし
830:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 00:38:47 1Zlit6Ek0
可逆圧縮 反対の人 手を上げて~
(。´・(ェ)・)ノ
831:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 00:40:32 bKnrgwbP0
>>830
じゃあこのスレ閉じろよ
832:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 00:42:31 1Zlit6Ek0
ようこそ 「可逆圧縮反対のすすめ Part25」 へ
>>831
833:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 00:52:21 MIKDTbR60
>>830
俺は可逆マンセー
834:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 00:54:35 1Zlit6Ek0
断固 反対!
(`・ω・´) メリット一つも無い!
835:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 00:56:22 bKnrgwbP0
>>834
じゃあDLしなきゃいいだろ・・・
非可逆圧縮音楽のすすめでもなんでもアンチスレたててそっちでやってろ・・・
836:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:01:08 1Zlit6Ek0
DL? なんだ それ?
可逆圧縮なんぞ、まったく無駄!
はやく気付けよ
おまえ >>835
837:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:02:55 NWMLrH1n0
>>829
そりゃここは可逆圧縮音声codecのスレだからなwww
勝つわけねーだろww
838:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:03:18 1Zlit6Ek0
なんで音楽CDをわざわざパソコンに保存するん?
何の為になる?
CD-R に焼けばいいだろう
839:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:03:37 bKnrgwbP0
ここDownload板だし・・・
ID:1Zlit6Ek0が放流主とは思えないし・・・
840:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:07:09 MSjkCzx80
>>838
業者乙
841:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:09:43 1Zlit6Ek0
みんな
「可逆圧縮」 つてのやってみたいだけなんだろ
842:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:11:20 k0y70rp90
うん。不可より可の方が格好良いし
843:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:11:35 1Zlit6Ek0
正直に言ってごらんよ
出来上がったファィル、
パソコンの中にあったってメリット無いだろ
844:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:11:57 YsthLTM10
可逆と言えば、torrentではApple Lossless(.m4a)もたまに見かける。
845:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:12:45 k0y70rp90
でもパソコン以外
再生環境ないし
846:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:13:06 1Zlit6Ek0
容量取るばかり
ハードディスクとCD-R
どっちが安いですか?
はやく気付けよ ばかどもが・・・
847:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:13:53 UrPrGVGW0
>>843
CD-Rに焼いてたら切がない
848:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:14:07 1Zlit6Ek0
CDプレイヤー持ってないですか?
>>845 さん
849:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:14:12 MSjkCzx80
>>846
HDDでも飛んで嘆いてるのか?
850:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:14:19 k0y70rp90
でもCDは不便だし読むときうるさいし
851:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:15:29 1Zlit6Ek0
ハードディスクに溜め込んだ方が切り無いわ >>847
852:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:17:11 1Zlit6Ek0
CDの方がいい音ですよ >>845 >>850 さん
853:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:18:29 Jvjg1EKb0
>>852
可逆圧縮の意味わかってる?
854:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:18:35 k0y70rp90
そんなにオーディオオタじゃないんで
855:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:18:41 1Zlit6Ek0
可逆圧縮推奨派、
よってかかったって お前らに勝ち目無いわ
まいったか
856:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:18:49 NWMLrH1n0
>>844
オレなら即ゴミ箱行きだな。
つーかわざわざあんな重いクソソフト立ち上げて
エンコとかよほどのドMしかやらねーだろwww
あ、アップル信者は全員ドMかwwwww
857:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:19:54 bKnrgwbP0
>>855
不覚にもわろす
858:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:20:36 1Zlit6Ek0
> 可逆圧縮の意味・・・
CDに復元できる・・・とふれ込んだ
圧縮音声の事
所詮 圧縮音声 しょぼ
859:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:20:38 k0y70rp90
>>855
参りました
>>856
可逆なのに削除か意味ねーな
860:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:21:27 1Zlit6Ek0
まいったろー >>855
861:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:22:50 1Zlit6Ek0
勝った・・・ \(´∀`)丿
862:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:24:33 1Zlit6Ek0
勝ったところで 今日は気持ちよく寝るとするか・・・
じゃあ みんな がんばれよ
863:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:24:52 Jvjg1EKb0
855 [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2007/01/17(水) 01:18:41 1Zlit6Ek0
可逆圧縮推奨派、
よってかかったって お前らに勝ち目無いわ
まいったか
860 [名無し]さん(bin+cue).rar [] 2007/01/17(水) 01:21:27 1Zlit6Ek0
まいったろー >>855
864:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:25:34 UrPrGVGW0
>>862
何をだw
865:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:25:59 MSjkCzx80
で、言い負かしてID:1Zlit6Ek0は何がしたいんだ?
866:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:26:51 1Zlit6Ek0
∧∧
( ・ω・)呼んだ ? >>864
_| ⊃/(___
/ └-(____/
867:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:27:57 1Zlit6Ek0
勝って 気持ちよくなりたいの
868:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:39:47 1Zlit6Ek0
|-゚)
869:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:47:40 OjCcnS1p0
病院で処方して貰ったクスリ飲んで寝ろ
870:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:49:11 1Zlit6Ek0
そろそろ病院行こうかと思っていました
くすりが切れちゃって・・・ 「(´・(ェ)・`)
871:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:51:05 1Zlit6Ek0
ってか
みなさん 僕の巧みな三段論法にやられて
黙ってしまいました。。。 ┐(;´ー`)┌
872:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:53:02 UrPrGVGW0
もうあなたには勝てません。
この通りですorz
873:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:53:23 MSjkCzx80
そろそろ、sageようぜ・・・
874:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:56:06 1Zlit6Ek0
いた (´ー` )
>>872 >>873
875:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 01:57:25 RSH4Ks860
>通常のファイル圧縮などと同じで原理的にまったく音質が劣化しない可逆圧縮のアルゴリズム
URLリンク(e-words.jp) より
>CDは録音する際に音が劣化する(サンプリング周波数44.1kHzに圧縮)ので、音楽を聴くための
>理想的なメディアではないということ、日光や温度などの影響を受けてメディア自体が劣化する可能性がある
世界初のガラス製CD、音質劣化のない「夢」の値段は1枚98,700円。
URLリンク(www.narinari.com) より
876:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 02:00:33 1Zlit6Ek0
おお
ちょっと気が揺らいだよ
877:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 02:03:07 1Zlit6Ek0
でも正直言ってごらんよ
可逆圧縮ファィルって、
パソコンの中に貯めておくと容量ばっか食って頭に来るだろ
それにパソコンの中にしまっておくのは
自分の為なのかな ?
878:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 02:04:52 k0y70rp90
>>875
いや規格は一緒だから
サンプルレートは一緒だろう
それにプラスチックのCDが嫌ならHDDにコピーすれば劣化しないじゃん
879:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 02:06:55 1Zlit6Ek0
自分の好みのCDは、
ちゃんとCD-Rに焼いてあるだろ
人にあげる為にHDDにしまっておいたってさぁ。
人にあげるのって、なんかもったいなく感じない !? 正直に言ってさぁ。
880:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 02:08:25 1Zlit6Ek0
人にファィル吸われるのって やだよぅ~ (´・д・`) ヤダヤダ
881:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 02:09:17 k0y70rp90
だから大層なCDプレイヤー無いって
882:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 02:09:14 UrPrGVGW0
本当に好きなものなら買うだろ
883:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 02:10:34 1Zlit6Ek0
いた (^ー^)
>>881 >>882
884:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 02:12:05 1Zlit6Ek0
好きなCDは ちゃんと焼いてさぁ~
ファィルはもらうだけがいいじゃ~ん (´・ω・`)
885:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 02:13:17 1Zlit6Ek0
さてと
そろそろ ほんとに寝ますよ
886:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 02:15:38 1Zlit6Ek0
じゃあ みんながんばれよ `ヘ´
もっと自分の為の事をしなさい
887:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 02:38:05 X45ILAv30
ape+cueのファイルをEACかneroでCD-Rに焼いてコンポ等で再生すると
2番以降は再生できるけど1番目の曲だけ再生できない・・・
PCでは普通に再生できるんだけどこれはなぜ?
888:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 02:42:15 Bf7+g3O40
apeで圧縮されたファイルを、wavに変換せずに直接cue通りに分割する方法内科ね
889:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 02:45:54 OgsC8C4r0
おまえは一回foobarのwiki見て来い
もしくはape用のcueシート作れ
890:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 02:50:42 /oa0y6L30
>>875
不確定性原理から劣化しないで録音することは不可能。
録音しようとする行為そのものによって音が劣化する。
よって音楽を聴く理想の状態は生演奏で聴く以外にはない。
メディアの劣化はデジタルとは無関係。
またメディアの物理的な劣化によってデータが正しく読み取れなくても
検出することもできる。
また、誤り訂正符号などを組み合わせることで全損でもないかぎり
元のデータに復元することができる。
誤り訂正を使わないでもデジタルでのコピーは情報としての劣化は
おきないので複数のメディアに同じ内容をバックアップすることもできる。
98700円もかけるのならCD-R、DVD-R、MO、HDDに同じ内容を重複して
もつほうが良い。
メディアの素材をありがたがるのはデジタルではなくアナログ時代の考え。
891:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 02:57:00 k0y70rp90
不確定性原理!
生演奏でも同じになるじゃないかw
892:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 02:57:01 /oa0y6L30
>>879
だから、なんでCD-Rなんだ?
DVD-Rのほうが安いだろ?
どうしてCDという形に執着するんだろうな。
CD-DAとして焼くなんて身内に頼まれて、しかたなくでもないと
ありえない。
893:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 03:02:05 /oa0y6L30
>>891
録音する限り必ず劣化するんだから録音せずに直接聴くより良い方法なんてないだろう。
原音→録音による劣化→再生による劣化→自分の耳 よりも
原音→自分の耳 のほうが劣化は少ないと思うが。
サンプリングレート44100Hzでも劣化というくらいだからなぁ。
どこまでいけば劣化じゃなくなるんだろうねぇ。>ピュアな人たち
894:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 03:08:59 k0y70rp90
それはもちろんそうだ
再生が生演奏の再現性を追い続ける限りにおいて変化は全て劣化とされる
それで不確定性原理は何を指したの?
895:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 03:10:07 xddeWpoC0
>>891
だよなw
>>890
>メディアの素材をありがたがるのはデジタルではなくアナログ時代の考え。
確かにそうだが、ここはもう一歩考えを進め
「なにかのメディアに書き込んでそれをパーマネントに維持しようとせず、
常時適宜にコピーを作成し続ける事そのものが情報劣化をもっとも防ぐ」
と考えるべきじゃね?
896:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 03:12:55 qyLmRxON0
キモいな、ここ
897:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 03:15:39 Bf7+g3O40
うん、きもい
mp3でいいや
898:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 03:25:22 WF/gqUjv0
>>800
不確定性原理は俺らレベルのマクロな世界では考慮しなくても問題ない。
>>875のメディアは保存年数は普通のCDより持つだろうけど、それで音質がよくなるかといえばNo。
CDにはCIRCという誤り訂正符号が使われていて、これで修復できる内のエラーなら音質に変わりはない。
再読み込みやエラー訂正で電圧が変化するともしかしたら音質に影響があるかもしれないが、
ちゃんとした機器つかってればバッファに貯めこんでくれるから問題ない。
つまりこのくそ高いCDは高い機器をそろえているほど意味を成さない。
899:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 04:09:02 EPPXEr000
スレが伸びてるから開いてみたが、役に立つ情報なしと
900:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 04:15:56 b348eT3p0
MKVToolNix 2.0.0
901:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 05:58:15 1Zlit6Ek0
別に CD-R に執着なんかしてないよ~
あなたの方こそ DVD-R に執着していませんか?
音楽CDをCD-R に焼く・・・
普通の流れなんじゃないでしょうか。 >>879
902:[名無し]さん(bin+cue).rar
07/01/17 06:02:33 1Zlit6Ek0
「98700円・・・」 とか大きな話になってきてるけど、
音楽CDをCD-Rにコピーして、
夏場 車の中に入れておいて あっちっちになって聞けなくなったりでもしたら
またコピーすればいいんだし、
買ったCDだって何度も聞いているうちに自然に傷が付いて再生できなくなることや
記録面が変質して読み取れなくなったりすることがあるから、
そういう時はまた買えばいいよ。