06/12/09 02:42:38 1X25x5DW0
Torrentの検索サイトで一番いいとこって何処ですか?
459:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/09 03:08:03 74hhJWGF0
ファイルによるだろ
460:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/09 03:50:29 HkCj5D5c0
>>458
URLリンク(bc.7ch.cx)
ここで探して味噌
ほとんど英語だけど
461:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/09 03:54:47 zNgYRel40
>>460
さんきゅー
462:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/09 04:36:07 l7ub830Z0
シーダーが居るはずなのにピアにしか繋がらないことがありますが、これは何故でしょうか?
何千人シードが居ても、ダウンが完了しないので他のピアを見てみると自分と同じ達成率で止まっているのですが・・・
463:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/09 04:50:49 VN9zP2ZS0
>>462
もしかして洋楽を落としてる?
464:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/09 05:09:28 h83Epq090
日本語版の一般PCゲームってどこで探せばいいのかな
465:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/09 05:38:53 zNgYRel40
ny洒落。最近の英語版PCゲーならBTだろうけど。
466:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/09 07:41:14 8O7pFlc30
BTで落としやすいファイルは洋ゲーとか洋動画?
467:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/09 07:53:39 2d6yNb2F0
日本語の漫画ってほとんど無いですか?
落としても落としても外国語で・・・
468:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/09 08:08:14 f76WctCyO
>>462
スーパーシードモード。
469:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/09 08:21:17 8O7pFlc30
解説サイト見たがワカラン・・・
URLリンク(www.tw-p2p.com)
例えばコレなら、普通にBTをインストールした後これをtorrent URLの追加
ってすれば落とせる筈なんだよね?
ファイアウォール有効でも、例外でBitTorrentがあれば無問題だよね?
470:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/09 08:28:18 c0Df+0cp0
>>469
そのURLはリファ見てるし、拡張子がtorrentになってない
それが掲載されているページからクリックで㌧で
localに保存
そしてBTにトレ追加で指定
FWは通す設定しなされ、簡単なんだから
つURLリンク(www.geocities.jp)
471:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/09 08:33:44 8O7pFlc30
>>470
サンクス
クリックしても、rarとかzipの時みたいに保存するかアプリケーションで開くか、ってメッセージが出る・・・
FireFoxとかで開こうとしても普通にURL開けないぜ
あとFWは、コントロールパネル→ファイアウォールの→ポートの追加→6881
じゃあ駄目なん?
472:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/09 08:41:30 bx9WAlDmO
BT Maniaのポート開放の所に6881-6999とかいてますが
この区間全部を開放しないと速度が出ないという認識であってますでしょうか?
当方 光回線でコレガのルータ使ってますが ポート開放の欄が5桁しか入力できず範囲の指定もできません
とりあえず6881だけ開放しようと試みたのですが これすら上手く開きませんでした
ググッて 解説みながらやっても 上手く開きませんでした
コレガ使っている方 いらっしゃいますでしょうか?
473:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/09 09:58:58 POHnpUN+0
邦楽のPVとかはどこでさがせばいいのかな~?
474:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/09 10:21:16 GgVXoYtu0
日本語字幕付きの映画、または字幕ファイルが検索できるサイト教えていただけませんか
475:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/09 10:25:05 c0Df+0cp0
>>471
うん、だから保存してから蔵で「トレファイルを開く」だよ
FWはXPのICFならそれでおk
>>472
ポートは1つ空ければおk
例:蔵で監視ポートを6881にしたら、ルータのNAPTで6881を開いて
そのPCにフォワードすればおk
でも6881とか7743とかはP2Pでよく使われるポートなので
プロバの監視対象になりやすい
10000より上を推奨
コレガでも機種により違うが
以下参照の上不明なら機種名とやった作業を具体的に晒してみ
URLリンク(ratan.dyndns.info)
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(nylink.jp)
ちゃんとPC側も設定すること
後は、FWを通過許可させること
476:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/09 11:25:08 bx9WAlDmO
>>471
ありがとうございます
仕事が終わり次第 すぐにでもやってみます
夕方頃 報告させていただきますので また ご助言のほどよろしくお願いいたします
477:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/09 11:26:50 bx9WAlDmO
↑アンカ ミス
>>475
478:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/09 12:35:00 l7ub830Z0
>>463
ソフトです
>>468
調べてみて意味が分りました。ありがとうございました