06/11/21 09:06:51 SX0Gn64C0
●質問する前にググりましょう。
●初心者はまずここで質問してください。(cabos総合スレの低質化を防ぐためです)
●PC初心者に優しいファイル共有ソフトCabosのスレッドです。
●難しい設定をしないでも誰でも共有に参加できます。
●レス番>>980の人が次スレを建ててください。(無理なら次の人が)
●質問する前に、過去ログ&まとめサイトをよく読んで。
Cabos公式サイト
URLリンク(cabos.sourceforge.jp)
Gnutella Wikiまとめサイト
URLリンク(twoget.sourceforge.jp)
Cabosって?「カボスの使い方」
URLリンク(ttte-navi.com)
柑橘系! Cabos解説ページ
URLリンク(funny.cute.bz)
Cabos 共有ソフトの説明
URLリンク(cabos.nobody.jp)
2:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 09:07:54 SX0Gn64C0
■FAQ
Q. Cabosの前のバージョンはどこにありますか?
A. URLリンク(prdownloads.sourceforge.jp)
■Lime Mania(リク板)
URLリンク(bbs.avi.jp)
3:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 09:09:21 SX0Gn64C0
■Caboserの心得
1.初期設定ファイルの削除とCabosの再インスコ
初期設定ファイルの削除は、
マイコンピュータ>Windows XP(C:)>Documents and Settings>ユーザー名フォルダ>.cabosを削除
マイコンピュータ>Windows XP(C:)>Documents and Settings>ユーザー名フォルダ>Application Data>Cabos.plistを削除
一部フォルダが不可視属性になってるから注意しろ。
2.JAVAのチェック
URLリンク(java.com)で最新版のJAVAがインスコされてるかチェックしろい。
必ずしも最新版がいいとは限らんが、理由もなく古いバージョンより良いはずだ。
3. FWの無効化
パーソナルFWがPC内部のポート間通信を阻害してトラブルが出ることもあるらしい。
一時的にFWを無効にして試してみるのも一法だ。
4. Cabosの最新版のインスコ
0.5.8がイイとかいろいろ噂はあるが、とりあえず最新版でも同様の症状が出るか確認しる。
現在最新の0.6.4は URLリンク(prdownloads.sourceforge.jp) にある。
最新版でもダメだったら元のバージョンに戻せばいい。
古いバージョンは URLリンク(prdownloads.sourceforge.jp) のどっかにあるから探せ。
5. 不完全ファイルの復元
「再開を押しても検索に行かない」なんてトラブルに効くようだ。
ダメ元でやってみるよろし。
6. HDDの空き容量のチェック、DLフォルダの再指定。
「ライブラリに移動できない」なんてトラブルに効くようだ。
4:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 09:10:57 SX0Gn64C0
■質問する時のお約束
1.環境を書こう
cabosはWin版、MacOS版が混在してるしバージョンも多数混在してる。
質問するときはOSの種類、cabosのバージョンくらいは書こう。
2.状況も書こう
「ダウンロードできません」とかだけじゃ答えようがないよ。
どういう操作をしたらどういうエラーメッセージが出たとかくらいは書こう。
3.自分で試したことを書こう
>>1のサイトを試した結果を書いてくれ。
4.結果を書こう
スレで何かアドバイスをもらったら、解決した/しないに関わらず、結果を報告して欲しい。
お礼の言葉とか要らないし、遅レスでもいい。結果報告があれば後から読む人の役に立つ。
自己解決した場合も同様にお願いね。
5.お礼を忘れずに
5:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 09:12:41 SX0Gn64C0
ネットワークにつながらない場合
Cabosのgnutella.netを削除して、LimeWireのgnutella.netを入れると復旧する。
(※LimeWireをインストールしていない場合は、インストール後)
gnutella.netの場所
Cabos C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.Cabos
Lime C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.limewire
Lime用のgnutella.netを入れてつながるようになっても、始めのうちはLimeWire&英語のホストにしかつながらない。
6:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 09:14:42 SX0Gn64C0
>>3で最新バージョンは0.6.4と書いてあるが、書き換え忘れです。
現在の最新バージョンは0.6.8
7:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 12:50:23 XO6IwA5x0
WINDOWS MEでも使えるCABOSの旧バージョンって、バージョンいくつか
知ってる人いますか?
8:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 12:56:47 SX0Gn64C0
>>7
0.6.4までは動作確認済み。
9:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 14:45:06 YrrAWmZ90
テス
10:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 18:11:43 ayjBCZbg0
最近検索ヒット数が極端に減ったんだけど何か理由はありますか?
パソコンを初期化してまた再インストールしたりしたので、前使っていたバージョン
と同じかわかりません。
パソコンはWIN95で接続状況も悪いと思います。
前は100件ぐらいヒットしたんだけど、今は10とか5とかです。ゼロの時も
結構あります。
無知のため他との比較も分かりませんが、なにか改善方法がわかる方
教えて下さい。
ダウンロードスピードも人気のものなら多数有効だと以前どおりのスピードに
近いです。
分かりづらい説明ですみませんが、何か分かる方がいたらよろしくお願いします。
11:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 18:13:58 cI+ugIHP0
とりあえずPC買い換えろ
12:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 18:18:11 Bbn6mRRhO
95は流石にキツイだろ。
処理追い付いてないのかもよ?
13:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 18:24:11 bRARgw/M0
最近は変な英語のばっかりひっかかるよね
14:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 19:03:52 fSpPbesN0
>>10
検索かけまくってたら減るけどね。
”よくばりなホスト”とみなされると、検索が減る、検索結果が現れない等
の症状がでるようです。
基本は、「再開」でたまに、「検索」がベスト。
検索する個数も影響するみたい。
ほかは、バージョンによるけど
>759 :[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/11/18(土) 23:26:56 ID:WxAF30Z70
> 「迷惑な内容のファイルを無視する」を使用していると、
> そのうち、検索しても何もヒットしなくなってしまう。
> フィルタリングしたファイルがヒットしなくなるのは当然だが、
> それ以外のすべてのファイルも、急に、一切ヒットしなくなる。
>
> 「迷惑な内容のファイルを無視する」をOFFにするか、
> 「迷惑ファイルの履歴を消去」を行うと、その瞬間に直る。
>
> しかし再び「迷惑な内容のファイルを無視する」をONにして、
> しばらくフィルタリングをしているとまた駄目になる。
>
> フィルタリングの機能が、現在の方式に変わったバージョンから、
> ずっと同じ症状が出ている。
> フィルタリング使用を諦めるか、バージョンアップでFixされるのを待つしかない。
>
> ちなみに使用してるのはOSX用です、Windowsでは起きてないっぽいね。
15:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 19:46:24 PSKX0l0/0
>>10
アップロードはしてる?
16:10
06/11/21 19:55:04 ayjBCZbg0
レスありがとうございます。
WIN95ってやっぱり厳しいですよね。そのうち買い換えます。
検索何回もやってると更に何も出てこないので何度も再起動してます(笑
「迷惑な内容のファイルを無視する」は設定にないのでこのCABOSのバージョン
が古いんだろうと思います。自分でもいろいろいじってみます。
レスありがとうございました。また、他のバージョンとか再インストールして
みますね。とりあえず、古過ぎますね(笑
レス、助かりました。ありがとう。
17:10
06/11/21 19:57:58 ayjBCZbg0
>>15
アップロードはしてると思います。BTで拾ってきたやつとか
容量は少ないですけど。
18:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 20:01:04 PSKX0l0/0
>>17
そか。 使ってるバージョンを書かないのは何か理由があるの?
19:10
06/11/21 20:05:41 ayjBCZbg0
使ってるバージョンが分からないんすよねー 恥ずかしいことに(笑
CABOSのプロバディで見れないすよね?
20:10
06/11/21 20:09:48 ayjBCZbg0
18
見れました、バージョン0.6.3となってました。
21:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 20:21:59 PSKX0l0/0
>>20
使用を推奨されないバージョンがあるから聞いてみたんだ。
0.6.3ならおk。ごめん、どうしてだか分からない。
22:10
06/11/21 20:25:08 ayjBCZbg0
21
いえいえ。じゃーもっと古いバージョンにしても結果は同じなんですね。
サンキューです。
23:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 20:39:04 qCUiA19I0
おれ5.7
24:良共有
06/11/21 21:40:45 tHMe/768O
>>10はULしてるかしてないかわかってないわけだから
カボスで落としたののみULだろ
まったく彼の問題とは関係ないのだが
まぁ素直にPC買い替えろ
中古の1万のでもいい
98でさえきつくなった時代に95はないだろ
25:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 22:30:44 LtK6xtKy0
WIDOWSXPSP2 CabosWIn版6,8?最新の奴
迷える子羊の質問↓
以下のフォルダに含まれるファイルを共有するって奴で選んだ
UPフォルダに更に入ってるフォルダも勝手に読みこんでうpしますか?
そして何よりアップロード始まらないです。
検索してダウンロードは出来る状態にはなってます。
後、音楽ファイルしかUPできないのでしょうか
26:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 22:37:31 lTaKULVN0
関連スレ
Lime/Cabosで流してほしいブツをリクエスト 20
スレリンク(download板)
【エロゲ】Lime/Cabosブツリクエストスレ【専用】 3
スレリンク(download板)
【Cabos】 エロ動画専用なの!スレ 【イイ!!】
スレリンク(download板)
Cabos 総合 19 フヒヒ
URLリンク(tmp6.2ch.net)以下店プレ よろしく/
27:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 22:39:07 Bbn6mRRhO
>>25
フォルダさえ指定してしまえば誰かがDLすると自動でUPされる。
ファイルはどんなのでも2GB以内のファイルなら大丈夫。
こんなもんでいいかな?
28:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 22:42:28 LtK6xtKy0
>>27
なるほどーっ
WinnyShareと兼用でやってるんで、UPするとき1個ずつゲージみたいなのが出ると
思ってました。
2GB以内なら、アルバムを圧縮したファイルでも正常にupでき、
DLした相手さんも正常に解凍して聞けますよね?
29:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 22:48:33 Bbn6mRRhO
>>28
誰かからDL要請があると自動でUPされ、アップロードゲージに詳細が表示される。(下の方のアップロードって所をクリックするとアップ状態であれば見れる)
圧縮ファイルの件は問題無いよ。
30:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 22:49:58 LtK6xtKy0
>>29
ありがとうございます!
31:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 23:04:41 PSKX0l0/0
>>25だけど、フォルダの中のフォルダもおk
32:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 23:09:17 Bbn6mRRhO
何層でも大丈夫。
33:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 23:14:37 a8CHU4pV0
クリーンインストールしてcabosを入れ直したらネットワークに繋がらない&終了しない現象になっています。
cabosのヴァージョンは6.8、javaは1.4.2 OSはXPです。
きちんと動いている方に質問なのですが、タスクマネージャ内で
cabos起動時にjavaのメモリ使用量はどれくらいの勢いで増えていきますか?
どうも今回、調子の悪さの原因として使用量が20,000kあたりで止まってしまっているのが
原因のような気がしています。
正常に動いていたときはどんどん増えていって最終的には100,000kあたりまで増えていました。
34:1
06/11/21 23:18:11 SX0Gn64C0
テンプレ修正版
↓
35:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 23:18:57 SX0Gn64C0
●PC初心者に優しいファイル共有ソフトCabosのスレッドです
●初心者はまずここで質問してください。(Cabos総合スレの皆さんに迷惑をかけないため)
●質問する前にまず自分でググってみましょう。
●質問する前に、過去ログ&まとめサイトをよく読んで。
●レス番>>980の人が次スレを建ててください。(無理なら次の人が)
Cabos公式サイト
URLリンク(cabos.sourceforge.jp)
Gnutella Wikiまとめサイト
URLリンク(twoget.sourceforge.jp)
Cabosって?「カボスの使い方」
URLリンク(ttte-navi.com)
柑橘系! Cabos解説ページ
URLリンク(funny.cute.bz)
Cabos 共有ソフトの説明
URLリンク(cabos.nobody.jp)
※ググる 検索して調べてみる。(Googleが語源)
36:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 23:19:51 SX0Gn64C0
【質問する時のお約束】
1.環境を書こう
cabosはWin版、MacOS版が混在してるしバージョンも多数混在してる。
質問するときはOSの種類、cabosのバージョンくらいは書こう。
2.状況も書こう
「ダウンロードできません」とかだけじゃ答えようがないよ。
どういう操作をしたらどういうエラーメッセージが出たとかくらいは書こう。
3.自分で試したことを書こう
>>1のサイトを試した結果、自分なりに調べてやってみた事を書いてくれ。
4.結果を書こう
スレで何かアドバイスをもらったら、解決した/しないに関わらず、結果を報告して欲しい。
お礼の言葉とか要らないし、遅レスでもいい。結果報告があれば後から読む人の役に立つ。
自己解決した場合も同様にお願いね。
5.答えてくれた兄さん達にお礼を忘れずにね。
37:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 23:20:37 SX0Gn64C0
【知っておくと便利なCabos関連スレ】
Cabos総合スレ
【Cabos】 エロ動画専用なの!スレ 【イイ!!】
Lime/Cabosで流して欲しいブツをリクエスト
【エロゲ】Lime/Cabosブツリクエストスレ【専用】
※例外
PeerGuardianスレ
ISP規制情報報告スレ
いずれもパートスレなので次スレが立つとURLが変わります。検索して掛けましょう。
38:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 23:21:24 SX0Gn64C0
【よくある質問1】
質問:過去のバージョンはどこにありますか?
答え:URLリンク(prdownloads.sourceforge.jp)
質問:古いOS、パソコンでも使えますか?
答え:使えないことはないが、不具合が起こることも。
質問:ウイルスとかは大丈夫ですか?
答え:残念ながらCabosでもウイルスは流れている。基本的に.exe.scr.bat.dllはダウンロードしない事を推薦。ZIP等の圧縮ファイルの中にあることもあるので注意すること。
質問:アップロードは何GBまで可能ですか?
答え:1ファイルにつき2GBまで。総合制限は特になし。
質問:匿名性はありますか?
答え:皆無。IP丸出し。(Proxyは使用可能)
質問:特定のIPを弾く事はできますか? & 少しでも安心して利用したいんですが…?
答え:PeerGuardianというソフトを使う方法がある。
質問:DOMってなんですか?
答え:Download Only Memberの略。アップロードをしないユーザー。
質問:ファイル共有は違法行為ですか?
答え:他人の著作物をアップロードするのは違法行為です。
嘆き:DOMウザイんですが。
答え:CabosはどちらかというとDOM黙認です。嫌なら他に移りましょう。
39:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 23:22:12 SX0Gn64C0
【よくある質問2】
質問:ダウンロード途中のファイルがある日突然消えたんですが…?
答え:未完成ファイルは一定期間を過ぎると消えてしまいます。『未完成ファイルの保存日数』の設定を長めにしておきましょう。
質問:どのバージョンがいいんですか?
答え:基本的にはその時の最新バージョンをお勧めしますが、後にバグが報告されることがありますので公開後しばらく乗り換えずに待ってみるのもいいかもしれません。
質問:異常に速度が遅いんですが…?
答え:これに関しては色々原因がありここで答えることはできません。詳しい症状を書き、兄さん達に聞いてみましょう。
質問:一気にアップロードが入り、回線が重くてかなわない…。
答え:同時アップロード数をお好みで設定してみて。
質問:アップロードフォルダは何層まで大丈夫?
答え:何層でも可能。
質問:どのワードで検索しても変なファイルが出てくるんですが…。
答え:どっかの変な業者の仕業というのが通説です。スルーしましょう。
嘆き:あのファイルないかな?
答え:探しても無いならリクエストスレへどうぞ。
40:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 23:23:01 SX0Gn64C0
ネットワークにつながらない場合
Cabosのgnutella.netを削除して、LimeWireのgnutella.netを入れると復旧する。
(※LimeWireをインストールしていない場合は、インストール後)
gnutella.netの場所
Cabos C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.Cabos
Lime C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.limewire
Lime用のgnutella.netを入れてつながるようになっても、始めのうちはLimeWire&英語のホストにしかつながらない。
41:1
06/11/21 23:26:51 SX0Gn64C0
上記テンプレへの意見があるかたは意見をください。
随時修正いたします。
テンプレはこのパート1スレのうちに完成させたいと思っています。ご協力願います。
ではおやすみなさい。
42:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 23:30:43 iHrAjasW0
Cabosではファイルをアップロードするかは利用者の判断に委ねられています。
DOM(DownloadOnlyMember,ULしない人)に徹するも良し、リスクを承知でULするも良し。
[DOMに徹する場合]
環境設定→共有で
・「以下のフォルダに含まれるファイルを共有する」のフォルダを削除する。
・「ダウンロードしたファイルの断片を共有する」のチェックを外す。
・「完了したダウンロードファイルを共有する」のチェックを外す。
[ULする場合]
DOMに徹する場合の逆をやればOKです。
ただし、ULするファイルによっては、著作権法違反、猥褻図画領布、児ポ法違反などにより、
刑事・民事両面での責任を追求される恐れがあります。
ULする場合はその責任とリスクを十分理解した上で行ってください。
Q:DOMだとDLで不利にならないの?(ULしたときのメリットは?)
A:DLで不利になることはありません。(ULしてもメリットはありません。)
強いて言えば、UL相手を参照して共有ファイルの有無をチェックしている粘着系に
ULを切断されるおそれがありますが、そのような粘着・暇人は稀です。
Q:でも「ただ乗りを許可する」で弾かれるんじゃないの?
A:このチェック項目はULには適用されませんので、DOMを弾く効果はありません。
(検索用ネットワークの形成にだけ適用されますが、影響はほとんどありません)
Q:じゃあ「選択したホストを無視」で弾かれるんじゃないの?
A:この機能は迷惑ファイル対策ですので、DOMを弾く効果はありません。
(迷惑ファイルを共有しているホストからの検索結果を無視するだけです)
Q:DOMだと叩かれるんじゃないの?
A:CabosではULするしないは利用者の自由です。DOMだからと言って叩かれることありません。
むしろDOMを糾弾するような輩が「DOMが嫌いならMXでもやってろ」と叩かれます。
なぜならCabos利用者の多くがDOM仲間だからです。安心してください。
43:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 23:36:11 PSKX0l0/0
>>41
次スレいらないんじゃ?w
44:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 23:37:24 Bbn6mRRhO
>>33
職場に居るので確認できませんが、javaは結構メモリ食います。
繋がらない原因はちょっと分からないですね…。
誰かいませんか?
45:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/21 23:40:45 Bbn6mRRhO
>>43
そうか?
リクエストスレも最初そんな事いわれてたよ。
46:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/22 05:51:00 mbw9tpmn0
● 全過去ログを読めとは言わないが、少しぐらい前のログくらいは読んでおこう
↑
初心者向けっていってるし、いちいちテンプレ嫁ってめんどくさいでしょ(読まないだろうし)
これくらいのほうがイイんでない?
● 煽りや荒しはスルー、注意も不要、マターリ進行でいきましょう
● 本スレではじかれた質問でも、ここではおk
● スレ内検索はCtrl+Fで
● たまには保守しよう
これ全部とは言わないが、いくつか加えたら?
47:1
06/11/22 07:21:03 KXOqJf1a0
>>46
参考にします。
48:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/22 21:43:00 Y/6PQSsE0
動画を再生すると映像だけがおくれるんだけど、これっていっこく堂の仕業?
それともダウン中に再生してるから?
49:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/22 21:50:58 j7Cm3cRW0
PCがショボイから
50:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/22 21:53:10 LopicqYXO
>>49
一応今年の春に買った奴なんだけど…
51:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/22 22:03:39 ++nqZyPX0
>>50
今年の春に中古買ったんだろ?
52:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/22 22:08:48 mbw9tpmn0
>>48
毎回、再生する度に遅れるというのでなければ、PCの能力不足だと思います。
毎回、再生する度に遅れるのであれば、もともとそういう映像だと思います。
53:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/22 22:19:17 LopicqYXO
>>51
なわけないだろバカ
54:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/22 22:21:27 Nx3pJdToO
偶然か故意かはしらんが音ズレ動画は結構ある。
動画が正常なら一度プレーヤ以外のソフト全部止めて再生してみ。
55:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/22 23:44:01 UCx+DaTm0
ビットレートが低い動画だとよく音ズレあるな
56:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/22 23:49:42 cnlWgG5v0
ポートを開放してウルトラにする利点を教えてください。
57:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/22 23:55:04 gTUgSYHL0
初心者スレばっか立てんな馬鹿死ね!!!!!
58:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/22 23:55:55 s/keA/L50
そんなにウルトラパーになりたいってか
59:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 00:05:07 Gxuk4aCs0
Cabosを起動すると同時にcmd.exeなるものが起動されて画面が真っ黒になるんですが、何が原因なのでしょうか?
以前はこんなものでなかったのに今日いきなり出るようになりましたorz
60:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 00:17:54 QNSI3/2rO
cmd.exeでググってみ。
たぶん何件か見てるうちにぞっとするよ。
61:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 00:18:08 KD+mVwhd0
>>59
Alt+Enterで小さくなるか?w
原因ワカンネwww
>>56
処理が重くなって暴走しやすくなる。
62:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 00:46:01 2bgN3lWDO
>>60
ぐぐってとりあえず電話線引っこ抜きました。
でも普通のDOS窓だという解説やら外から動かすためのコマンドやら結局よくわかりませんでした。
普通に使う分には出ないもんなんですよね?
>>61
小さくもならないんです。で、Cabosを終わらせると引っ込んで、cmdを終わらせるとCabosも引っ込むといった感じで…
63:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 00:53:09 KD+mVwhd0
>>62
じゃ、黒い画面で exitとタイプして、Enterキーを押すと消える?
いや、答え聞いても原因分からないけどw
64:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 01:19:17 2bgN3lWDO
いえ、何も入力できないです。
なんかマウスのポインタだけは表示してあって。
とりあえずcmd.exeを削除してから起動してみます。
65:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 01:34:32 QNSI3/2rO
とりあえずあれだ。
ウイルス&スパイスキャンしといて損はない。
66:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 01:42:29 KD+mVwhd0
cmd.exeはWinなら皆持ってるよ。
>>65のアドバイスは聞いたほうが良いと思う。
67:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 01:51:18 2bgN3lWDO
>>65
ありがとうございます。
ウイルスバスターとスパイボットには反応しなかったです。
>>66
コマンドプロンプトなんですね、初めて知りました。
コマンドプロンプトだけを起動してもこれとは全く違う、いつものコマンドプロンプトが出ました。
他の人はならないみたいですし、もう一度インスコし直してみます。
68:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 01:57:06 PjLI7i320
今まで平気で特に更めていじってないんだけど、ノートンが外部から接触されてるけど許可?
っていうポップアップが最近出るようになってしまった。これはどの変直せばなくなるの?
69:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 02:44:08 wquEnL2h0
音ズレ動画はGOMプレーヤーで再生してはどーかな?
コレは比較的軽めだし。
70:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 07:49:00 rumuYtyl0
>>59
わかんないけど、Cabosのファイルとか、なにかの拡張子を「アプリケーションから開く」で
コマンドプロンプトでひらいた事ない?そのとき、関連付けしたとか?
71:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 08:09:09 rumuYtyl0
>>68
TCP接続、インバウンドとかって出たらそのコンピュータが侵入されようとしているってこと。
ひどい時は,10分ごとくらいに警告出るよ。
おれの時は、NMAP Xmasってポートスキャンがうざかった。
まぁ、ノートン先生ががんばってる(インバウンドは外から内への接続なのでまだ侵入されてないはず)と思って諦める。
おれは、いちおうCabosで使ってたポート閉じて、ポート番号変更とIPアドレス変更させてみたけど
なにがよかったのか、わかんない。
72:71
06/11/23 08:15:43 rumuYtyl0
あ、ぜんぜん違うw
ブラウジング中なら、FWなんだけどなぁ(Active X とかJAVAアプレットなら)
設定いじってないのか…
誰か、頼むよ
73:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 13:18:48 6ddFkwMo0
Mac OSXで0.6.8を使用してますがネットワークの横の数字がが日によっては60ぐらいあるのですが最近は3以上上がらなくなったのですが誰か原因わかる方いますか?
74:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 16:04:17 QNSI3/2rO
>>73
3が普通。
多くなったのはウルトラピアになったから。
使ってるうちにまたなると思うよ。
75:番組の途中ですが名無しです
06/11/23 17:54:34 wB8Z0cNg0
Cabosのgnutella.netってどこにある?
76:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 18:10:35 QNSI3/2rO
テンプレに書いてるよ。
77:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 18:11:01 ViC4EC6Y0
デスノートどれもダウンロードしても偽者ばかりですが、
本物はないのですか?
初歩的な質問ですみません
78:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 18:18:24 QNSI3/2rO
映画に限らず人気のファイルは捏造が多い。
全部駄目ならリクエストスレ行けばいいと思う。
79:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 18:19:32 bbju/XIh0
>>77
「本物情報」で検索しるしテキストを落とせ
そこに映画の本物と偽物の情報が載ってる
80:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 18:23:36 cdeWU9GQ0
メモリの性能によってDL速度が変化するとかってありますか?
81:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 18:31:14 QNSI3/2rO
>>80
性能というか、容量は多いにこしたことはないと思う。
でもcabosだけ動かしてるなら、よほど貧弱なパソコンじゃない限り問題ないと思われ。
82:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 18:32:28 cdeWU9GQ0
>>81
256MBで頑張ってます。cabosだけならいいのかもしれないけど、他の作業は全然
できない重さですw
83:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 18:36:50 rumuYtyl0
どうだろう?速さに影響する度合って
ソースの数 > 相手の回線の種類 > 自分の回線の種類 (>ポート、パソコンのスペックなど)
ってところじゃない?
あんまり、変わんないんじゃないかなぁ?
84:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 18:43:39 ViC4EC6Y0
>>78>>79
ありがとうございます
85:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 18:48:27 RU0msxnJ0
質問させていただきます。
ファイルの検索をするとリストにファイル名がズラっと並ぶのですが
ファイル名をダブルクリックしても右クリック→DLを選択しても
DL欄に移動してくれません。
いろいろ調べてみましたが、どれも解決に至らず
どうかご教授ください。
1.cabosのバージョンは0.6.8
OSはXPです。
2.特にエラーメッセージは出ていません。
3.迷惑ファイルの無視を解除したりしましたが変わらず・・・
どうかよろしくお願いします。
86:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 18:56:08 QNSI3/2rO
>>85
初めて聞くトラブルなので私にはハッキリした事は言えませんが、一度パソコンを再起動してみて、それでも駄目なら再インストールしてみるといいと思います。
87:82
06/11/23 18:58:08 cdeWU9GQ0
>>83
それでも作業の重さとかには影響あるんですよね?
88:85
06/11/23 19:12:20 RU0msxnJ0
>>86
ありがとうございます。
Java、cabos共に再インストールしましたが残念ながら解決できませんでした。
もう少しいろいろ自分なりに探ってみます。
もしかしたら回線のせいとかもありえるかもしれません。
89:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 19:19:10 rumuYtyl0
うん、ある。
256MBなら、Cabos起動時には、それのみにしたほうが無難だと思う。
ハングアップする可能性もけっこうありそうだし。
90:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 19:20:01 QNSI3/2rO
回線ではないと思う。
91:89
06/11/23 19:20:20 rumuYtyl0
ごめん。
>>89は、>>87に。
92:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 19:22:25 F6SA66YK0
>>88
「ダウンロード先のフォルダを別の場所に再設定」ってのは試した?
総合のほうの過去スレで似たような症状見た覚えがある。
93:82
06/11/23 19:30:01 cdeWU9GQ0
>>91
ありがとうございました。
94:85
06/11/23 19:35:18 RU0msxnJ0
>>92
できました!
ありがとうございます。
DL先フォルダを1度除去して同じデフォルトと同じところに再設定したら
動きました。
>>90 >>92 ありがとうございました。
95:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 19:40:37 QNSI3/2rO
>>92
GJ
96:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 19:48:15 F6SA66YK0
テンプレ>>3の
6. HDDの空き容量のチェック、DLフォルダの再指定。
「ライブラリに移動できない」なんてトラブルに効くようだ。
ってのを
「ライブラリに移動できない」、「DLリストに追加できない」なんてトラブルに効くようだ。
に修正したほうがいいかもね。
97:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 21:29:49 WeHKmOurO
カボスの最新版をダウンロードしたんですが、接続されなくて検索も全く引っ掛かりません。
そこでテンプレにあったサイトを見て、
ファイアウォールの設定や、プロパイダの確認もしたんですが、接続できませんでした。
他に何か原因があるのでしょうか?
98:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 21:32:21 TO51kkkT0
>>97
原因
テンプレ読んでいないから
99:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 21:37:57 WeHKmOurO
>>5に書いてあるやつですか??
よくわからなかったので飛ばしてますたorz
100:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 21:46:30 1JcN6IRjO
他のユーザーのことなんてどうやって調べるの?
101:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 21:49:56 F6SA66YK0
>>99
参考になるかわからんが、最新版(0.6.8)は初回起動時に接続するまで時間がかかるっていう情報もある。
起動した後しばらく放置するなり、アンインストールして別のバージョンを入れるなりしてみてはどうか。
102:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 21:57:29 QNSI3/2rO
>100
右クリック→参照でアップファイルを調べれることがあります。
103:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 22:04:50 TO51kkkT0
>>99
原因
なすべきことをしないで、「望んだ結果が出ない」と平然と不平をいうあなた姿勢
104:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 22:44:23 F2iLuGD/0
俺もOS入れなおしてCABOSも入れ直したらまったく繋がらないし×マークからは終了しない。
以前と違うと感じるのはJAVAのメモリ使用量が全然少ないこと。
きちんと繋がってる人と繋がらないって人のJAVAのメモリ使用量が知りたいです。
繋がらない場合の原因のひとつになると思うんだけど。
105:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 22:54:40 cKLxrQlh0
>>104
OSを入れ直したのなら、当然セキュリティーソフトも入れ直したんだよね。
そっちを確認してみたら?
P2Pソフトにデフォで厳しいものもあるから。
106:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/23 23:11:03 +9D12lqP0
俺は検索の中のフィルタ類を殆どチェック外したら
それまで繋がらなかったのが速攻で繋がって、
検索数も一気に100~200個と。
スレ違いかも知れんが満更でもなさそう・・
107:1
06/11/24 07:22:13 RT8EDPHV0
テンプレ修正版 第三版
↓
108:1
06/11/24 07:22:59 RT8EDPHV0
●PC初心者に優しいファイル共有ソフトCabosのスレッドです
●初心者はまずここで質問してください。(Cabos総合スレの皆さんに迷惑をかけないため)
●総合スレではじかれた質問でも、ここではおk。
●質問する前にまず自分でググってみましょう。
●質問する前にまとめサイトをよく読んで、同じ質問が出てないかこのスレくらいは読み直そう。
●煽りや荒しはスルー、注意も不要、マターリ進行でいきましょう。
●落ちないようにたまに保守しよう。
●レス番>>980の人が次スレを建ててください。(無理なら次の人が)
Cabos公式サイト
URLリンク(cabos.sourceforge.jp)
Gnutella Wikiまとめサイト
URLリンク(twoget.sourceforge.jp)
Cabosって?「カボスの使い方」
URLリンク(ttte-navi.com)
柑橘系! Cabos解説ページ
URLリンク(funny.cute.bz)
Cabos 共有ソフトの説明
URLリンク(cabos.nobody.jp)
※ググる 検索して調べてみる。(Googleが語源)
109:1
06/11/24 07:23:45 RT8EDPHV0
【知っておくと便利なCabos関連スレ】
Cabos総合スレ
【Cabos】 エロ動画専用なの!スレ 【イイ!!】
Lime/Cabosで流して欲しいブツをリクエスト
【エロゲ】Lime/Cabosブツリクエストスレ【専用】
※例外
PeerGuardianスレ
ISP規制情報報告スレ
いずれもパートスレなので次スレが立つとURLが変わります。検索して掛けましょう。
110:1
06/11/24 07:24:31 RT8EDPHV0
【質問する時のお約束】
1.環境を書こう
cabosはWin版、MacOS版が混在してるしバージョンも多数混在してる。
質問するときはOSの種類、cabosのバージョンくらいは書こう。
2.状況も書こう
「ダウンロードできません」とかだけじゃ答えようがないよ。
どういう操作をしたらどういうエラーメッセージが出たとかくらいは書こう。
3.自分で試したことを書こう
>>1のサイトを試した結果、自分なりに調べてやってみた事を書いてくれ。
4.結果を書こう
スレで何かアドバイスをもらったら、解決した/しないに関わらず、結果を報告して欲しい。
お礼の言葉とか要らないし、遅レスでもいい。結果報告があれば後から読む人の役に立つ。
自己解決した場合も同様にお願いね。
5.答えてくれた兄さん達にお礼を忘れずにね。
111:1
06/11/24 07:25:16 RT8EDPHV0
■自己解決の心得
1.初期設定ファイルの削除とCabosの再インストール
初期設定ファイルの削除は、
マイコンピュータ>Windows XP(C:)>Documents and Settings>ユーザー名フォルダ>.cabosを削除
マイコンピュータ>Windows XP(C:)>Documents and Settings>ユーザー名フォルダ>Application Data>Cabos.plistを削除
一部フォルダが不可視属性になってるから注意してください。
2.JAVAのチェック
URLリンク(java.com)で最新版のJAVAがインストールされてるかチェック。
必ずしも最新版がいいとは限らないが、理由もなく古いバージョンより良いはずです。
3. FWの無効化
パーソナルFWがPC内部のポート間通信を阻害してトラブルが出ることもあるらしい。
一時的にFWを無効にして試してみるのも手です。ただ、パソコンが危険に晒されかねないので自己責任で。
4. HDDの空き容量のチェック、DLフォルダの再指定。
「ライブラリに移動できない」、「DLリストに追加できない」なんてトラブルに効くようです。
112:1
06/11/24 07:26:02 RT8EDPHV0
【よくある質問1】
質問:過去のバージョンはどこにありますか?
答え:URLリンク(prdownloads.sourceforge.jp)
質問:古いOS、パソコンでも使えますか?
答え:使えないことはないが、不具合が起こることも。
質問:ウイルスとかは大丈夫ですか?
答え:残念ながらCabosでもウイルスは流れている。基本的に.exe.scr.bat.dllはダウンロードしない事を推薦。ZIP等の圧縮ファイルの中にあることもあるので注意すること。
質問:アップロードは何GBまで可能ですか?
答え:1ファイルにつき2GBまで。総合制限は特になし。
質問:匿名性はありますか?
答え:皆無。IP丸出し。(Proxyは使用可能)
質問:特定のIPを弾く事はできますか? & 少しでも安心して利用したいんですが…?
答え:PeerGuardianというソフトを使う方法がある。
質問:DOMってなんですか?
答え:Download Only Memberの略。アップロードをしないユーザー。
質問:ファイル共有は違法行為ですか?
答え:他人の著作物をアップロードするのは違法行為です。
嘆き:DOMウザイんですが。
答え:CabosはどちらかというとDOM黙認です。嫌なら他に移りましょう。
113:1
06/11/24 07:26:47 RT8EDPHV0
質問:ダウンロード途中のファイルがある日突然消えたんですが…?
答え:未完成ファイルは一定期間を過ぎると消えてしまいます。『未完成ファイルの保存日数』の設定を長めにしておきましょう。
質問:どのバージョンがいいんですか?
答え:基本的にはその時の最新バージョンをお勧めしますが、後にバグが報告されることがありますので公開後しばらく乗り換えずに待ってみるのもいいかもしれません。
質問:異常に速度が遅いんですが…?
答え:これに関しては色々原因がありここで答えることはできません。詳しい症状を書き、兄さん達に聞いてみましょう。
質問:一気にアップロードが入り、回線が重くてかなわない…。
答え:同時アップロード数をお好みで設定してみて。
質問:アップロードフォルダは何層まで大丈夫?
答え:何層でも可能。
質問:どのワードで検索しても変なファイルが出てくるんですが…。
答え:どっかの変な業者の仕業というのが通説です。スルーしましょう。
嘆き:あのファイルないかな?
答え:探しても無いならリクエストスレへどうぞ。
114:1
06/11/24 07:27:42 RT8EDPHV0
ネットワークにつながらない場合
Cabosのgnutella.netを削除して、LimeWireのgnutella.netを入れると復旧する。
(※LimeWireをインストールしていない場合は、インストール後)
gnutella.netの場所
[Win]
Cabos C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.Cabos
Lime C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.limewire
[Mac]
Cabos [ユーザ名]/ライブラリ/AplicationSupport/Cabosにあるgnutella.net
Lime [ユーザ名]/ライブラリ/Preference/Limewireにあるgnutella.net
Lime用のgnutella.netを入れてつながるようになっても、始めのうちはLimeWire&英語のホストにしかつながらない。
115:1
06/11/24 07:29:21 RT8EDPHV0
テンプレへの意見受付中です。
お気軽にレスください。
116:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 07:46:24 bH7FeVyu0
Cabosではファイルをアップロードするかは利用者の判断に委ねられています。
DOM(DownloadOnlyMember,ULしない人)に徹するも良し、リスクを承知でULするも良し。
[DOMに徹する場合]
環境設定→共有で
・「以下のフォルダに含まれるファイルを共有する」のフォルダを削除する。
・「ダウンロードしたファイルの断片を共有する」のチェックを外す。
・「完了したダウンロードファイルを共有する」のチェックを外す。
[ULする場合]
DOMに徹する場合の逆をやればOKです。
ただし、ULするファイルによっては、著作権法違反、猥褻図画領布、児ポ法違反などにより、
刑事・民事両面での責任を追求される恐れがあります。
ULする場合はその責任とリスクを十分理解した上で行ってください。
Q:DOMだとDLで不利にならないの?(ULしたときのメリットは?)
A:DLで不利になることはありません。(ULしてもメリットはありません。)
強いて言えば、UL相手を参照して共有ファイルの有無をチェックしている粘着系に
ULを切断されるおそれがありますが、そのような粘着・暇人は稀です。
Q:でも「ただ乗りを許可する」で弾かれるんじゃないの?
A:このチェック項目はULには適用されませんので、DOMを弾く効果はありません。
(検索用ネットワークの形成にだけ適用されますが、影響はほとんどありません)
Q:じゃあ「選択したホストを無視」で弾かれるんじゃないの?
A:この機能は迷惑ファイル対策ですので、DOMを弾く効果はありません。
(迷惑ファイルを共有しているホストからの検索結果を無視するだけです)
Q:DOMだと叩かれるんじゃないの?
A:CabosではULするしないは利用者の自由です。DOMだからと言って叩かれることありません。
むしろDOMを糾弾するような輩が「DOMが嫌いならMXでもやってろ」と叩かれます。
なぜならCabos利用者の多くがDOM仲間だからです。安心してください。
117:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 11:33:33 ka/xCW4f0
aviファイルとか落としてて思ったんですけど、ダウンロードが途中までしかできていなくても全部見られたりしないですか?
残りの半分くらいのデータって何なんでしょうか?
118:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 12:08:36 RT8EDPHV0
>>117
Cabosはshare等と違い始めから順にファイルをDLします。
よってAVI、MPGなどは途中までしか落としてなくても見れたりします。
が、あくまでも落とした所まで。全部見れたというのはおそらく勘違いでしょう。
動画は動画でしかなく、他のファイルが動画ファイルの中にあることはありません。
119:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 12:12:33 hih7PbyF0
部分部分が欠けてるけど最後まで再生できるってことはあるな
120:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 12:23:24 wopOBWf00
>>115
テンプレ修正乙。
細かいことなんだが、
>>110
4.結果を書こう
スレで何かアドバイスをもらったら、解決した/しないに関わらず、結果を報告して欲しい。
お礼の言葉とか要らないし、遅レスでもいい。(後略)
5.答えてくれた兄さん達にお礼を忘れずにね。
矛盾してないか?
121:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 12:25:43 RT8EDPHV0
>>120
気付かなかったw サーセンwww
今直します。
122:1
06/11/24 12:29:34 RT8EDPHV0
テンプレ修正 第四版
123:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 12:30:20 RT8EDPHV0
●PC初心者に優しいファイル共有ソフトCabosのスレッドです
●初心者はまずここで質問してください。(Cabos総合スレの皆さんに迷惑をかけないため)
●総合スレではじかれた質問でも、ここではおk。
●質問する前にまず自分でググってみましょう。
●質問する前にまとめサイトをよく読んで、同じ質問が出てないかこのスレくらいは読み直そう。
●煽りや荒しはスルー、注意も不要、マターリ進行でいきましょう。
●落ちないようにたまに保守しよう。
●レス番>>980の人が次スレを建ててください。(無理なら次の人が)
Cabos公式サイト
URLリンク(cabos.sourceforge.jp)
Gnutella Wikiまとめサイト
URLリンク(twoget.sourceforge.jp)
Cabosって?「カボスの使い方」
URLリンク(ttte-navi.com)
柑橘系! Cabos解説ページ
URLリンク(funny.cute.bz)
Cabos 共有ソフトの説明
URLリンク(cabos.nobody.jp)
※ググる 検索して調べてみる。(Googleが語源)
124:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 12:31:05 RT8EDPHV0
【質問する時のお約束】
1.環境を書こう
cabosはWin版、MacOS版が混在してるしバージョンも多数混在してる。
質問するときはOSの種類、cabosのバージョンくらいは書こう。
2.状況も書こう
「ダウンロードできません」とかだけじゃ答えようがないよ。
どういう操作をしたらどういうエラーメッセージが出たとかくらいは書こう。
3.自分で試したことを書こう
>>1のサイトを試した結果、自分なりに調べてやってみた事を書いてくれ。
4.結果を書こう
スレで何かアドバイスをもらったら、解決した/しないに関わらず、結果を報告して欲しい。
結果報告があれば後から読む人の役に立つ。
自己解決した場合も同様にお願いね。
5.答えてくれた兄さん達にお礼を忘れずにね。
125:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 12:31:51 RT8EDPHV0
■自己解決の心得
1.初期設定ファイルの削除とCabosの再インストール
初期設定ファイルの削除は、
マイコンピュータ>Windows XP(C:)>Documents and Settings>ユーザー名フォルダ>.cabosを削除
マイコンピュータ>Windows XP(C:)>Documents and Settings>ユーザー名フォルダ>Application Data>Cabos.plistを削除
一部フォルダが不可視属性になってるから注意してください。
2.JAVAのチェック
URLリンク(java.com)で最新版のJAVAがインストールされてるかチェック。
必ずしも最新版がいいとは限らないが、理由もなく古いバージョンより良いはずです。
3. FWの無効化
パーソナルFWがPC内部のポート間通信を阻害してトラブルが出ることもあるらしい。
一時的にFWを無効にして試してみるのも手です。ただ、パソコンが危険に晒されかねないので自己責任で。
4. HDDの空き容量のチェック、DLフォルダの再指定。
「ライブラリに移動できない」、「DLリストに追加できない」なんてトラブルに効くようです。
126:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 12:32:37 RT8EDPHV0
【知っておくと便利なCabos関連スレ】
Cabos総合スレ
【Cabos】 エロ動画専用なの!スレ 【イイ!!】
Lime/Cabosで流して欲しいブツをリクエスト
【エロゲ】Lime/Cabosブツリクエストスレ【専用】
※例外
PeerGuardianスレ
ISP規制情報報告スレ
いずれもパートスレなので次スレが立つとURLが変わります。検索して掛けましょう。
127:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 12:33:23 RT8EDPHV0
【よくある質問1】
質問:過去のバージョンはどこにありますか?
答え:URLリンク(prdownloads.sourceforge.jp)
質問:古いOS、パソコンでも使えますか?
答え:使えないことはないが、不具合が起こることも。
質問:ウイルスとかは大丈夫ですか?
答え:残念ながらCabosでもウイルスは流れている。基本的に.exe.scr.bat.dllはダウンロードしない事を推薦。ZIP等の圧縮ファイルの中にあることもあるので注意すること。
質問:アップロードは何GBまで可能ですか?
答え:1ファイルにつき2GBまで。総合制限は特になし。
質問:匿名性はありますか?
答え:皆無。IP丸出し。(Proxyは使用可能)
質問:特定のIPを弾く事はできますか? & 少しでも安心して利用したいんですが…?
答え:PeerGuardianというソフトを使う方法がある。
質問:DOMってなんですか?
答え:Download Only Memberの略。アップロードをしないユーザー。
質問:ファイル共有は違法行為ですか?
答え:他人の著作物をアップロードするのは違法行為です。
嘆き:DOMウザイんですが。
答え:CabosはどちらかというとDOM黙認です。嫌なら他に移りましょう。
128:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 12:34:09 RT8EDPHV0
【よくある質問2】
質問:ダウンロード途中のファイルがある日突然消えたんですが…?
答え:未完成ファイルは一定期間を過ぎると消えてしまいます。『未完成ファイルの保存日数』の設定を長めにしておきましょう。
質問:どのバージョンがいいんですか?
答え:基本的にはその時の最新バージョンをお勧めしますが、後にバグが報告されることがありますので公開後しばらく乗り換えずに待ってみるのもいいかもしれません。
質問:異常に速度が遅いんですが…?
答え:これに関しては色々原因がありここで答えることはできません。詳しい症状を書き、兄さん達に聞いてみましょう。
質問:一気にアップロードが入り、回線が重くてかなわない…。
答え:同時アップロード数をお好みで設定してみて。
質問:アップロードフォルダは何層まで大丈夫?
答え:何層でも可能。
質問:どのワードで検索しても変なファイルが出てくるんですが…。
答え:どっかの変な業者の仕業というのが通説です。スルーしましょう。
嘆き:あのファイルないかな?
答え:探しても無いならリクエストスレへどうぞ。
129:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 12:34:55 RT8EDPHV0
ネットワークにつながらない場合
Cabosのgnutella.netを削除して、LimeWireのgnutella.netを入れると復旧する。
(※LimeWireをインストールしていない場合は、インストール後)
gnutella.netの場所
[Win]
Cabos C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.Cabos
Lime C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.limewire
[Mac]
Cabos [ユーザ名]/ライブラリ/AplicationSupport/Cabosにあるgnutella.net
Lime [ユーザ名]/ライブラリ/Preference/Limewireにあるgnutella.net
Lime用のgnutella.netを入れてつながるようになっても、始めのうちはLimeWire&英語のホストにしかつながらない。
130:1
06/11/24 12:36:18 RT8EDPHV0
大変失礼しました。
テンプレへのご意見は随時受け付け中です。
131:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 12:48:04 s2Te3gmp0
「質問」を「Q」、「答え」を「A」にした方がいんじゃないか?
132:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 13:04:47 RT8EDPHV0
>>131
次回は意見が何個か出揃ってから修正しようと思っているので、その時に直そうと思います。
133:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 14:38:39 X85FHSo60
すいません。質問おねがいします。XPです。
前063使ってたのですがネットワークの言語の所が
英語オンリーになってしまいました。
環境設定で日本語を優先的ににしていたのですが、さっぱりです。
ついには初めてドイツもでました。
ダウンロードし難くなった気がします。
068をインストールし直したのですが、変わらず英語方ばかりで
ネットワークで日本語の方と繋がりません。
何ででしょうか?説明むちゃくちゃですみません。
134:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 14:51:28 wopOBWf00
>>133
何故日本語ホストに繋がりにくくなるのかは説明が面倒なので省略。
解決策は、
まずはgnutella.netのバックアップを取る。(これの場所はテンプレ見て)
その後gnutella.netをメモ帳などで開き、末尾がenで終わる行を削除。(末尾がjaで終わるアドレスと、上のほうにある先頭がhttpで始まるアドレスは残す。)
そして上書き保存。
これでCabosを起動すれば日本語ホストに繋がりやすくなるはず。
ただし、gnutella.netの中にjaで終わるアドレスがまったく無い場合は気長に待つしかないと思われる。
135:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 14:56:02 DRoCdwVr0
兄さんより兄貴の方が好みです><
136:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 15:00:59 X85FHSo60
>>134様
ありがとうどざいます。
やってみます。
137:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 15:15:30 pQpuSwSJ0
初心者スレってよりもテンプレ作成スレになってるな。。。。
どうせテンプレ作るならきちんと検証して更新しろよ。
cabosの最新バージョンだと
C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.Cabos
は作らないからgnutella.net のコピーはできないぞ。
138:133。136
06/11/24 15:41:48 X85FHSo60
さっぱりわかりませんでした。。。
「gnutella.netをメモ帳などで開き」…どうやって開くのかすらわかりません。
メモ帳って検索してもアクセサリのメモ帳しかHITしませんし。
取りあえず我慢します。
お手数かけてすみませんでした。
139:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 15:59:07 SgWRqzbe0
それで、イインダヨ
gnutella.netを右クリック「アプリケーションから開く」→「NOTEPAD」選択OK
でも、「ワードパッド」のほうが見やすいよ。
140:133。136。138
06/11/24 16:48:20 X85FHSo60
>>139様
ありがとうございます。見れましたです。
…がjaで終わるアドレスはありませんでした。
気長に待つか、現状を受け入れます。
ありがとうございました。
141:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 17:41:07 LmxqesBjO
みんなは最大アップロダ数いくらにしてる?
142:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 17:50:32 SgWRqzbe0
>>137
あるでしょ?0.6.8
おれ確か、完全アンインストールしてからインスコしたから、初めてCabos入れた人と
同じ状態のはずだけど、あるよ?
ちょっと失礼なこと聞くけど、
「隠しフォルダと隠しファイルを表示しない」になってない?
143:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 18:07:07 ogqHO9Lc0
DLしていて最後0.1MBで混雑したりしてなかなか完了しないなんて事がよく
あるんだけどこれってなんなの?
すげーイライラするw
144:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 18:25:42 pOlpCVHU0
Cabosタンが焦らしてるかと・・・
145:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 18:29:38 xmnlH1vtO
>>137
俺はちゃんと.netあったよ?
後テンプレはパート1のうちに完成させたいとかで1が奮闘してるらしいw
146:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 19:14:56 pbEwdwxo0
ネットワークで見られるホスト先の言語ってどういう意味があるの?
一応日本語のものもそれなりに見つかるんだけどよくわからん英語のものがかなりヒットするんだけどこれが原因でしょうか
バージョンは0.5.5.です
147:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 19:34:09 FHEZutg60
北欧メタルの曲が欲しいなんて言う人はスウェーデン語を重宝しそう。
因にニューテラネットワークに占める日本語の割合は微々たるものだよ。
英語が圧倒的に多い。
めげずに日本語で検索し続ければその内日本語ホストに沢山つながるようになるから頑張って。
148:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 20:11:16 pQpuSwSJ0
>>142
0.5.3から遡って0.6.3、0.6.8ってアップグレードさせたらcabosフォルダ出来たけど
cabos側のgnutella.netは見つからなかった。
149:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 20:43:48 +ha0O70f0
質問です。
検索画面で音楽ファイルのアーティスト名などが表示されないものがあり、
自炊したファイル[OSX(10.4.8) iTunes(7.0.2)]が他の人の検索画面上で
どのように表示されているのかが気になります。
アーティスト名などの情報は表示されているのでしょうか?
表示されていないのであれば、どのような作業をすれば表示されるように
なるのかを教えてください。
よろしくお願いします。
150:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 21:00:36 SgWRqzbe0
>>148
gnutella.netがなかったら、ネットワークが表示されないと思うんだ。
いま、Cabos使用中でたしかめてないけど…
たぶん、Installerでインスコするときに、標準設定じゃないとこに作ったんじゃない?
ファイル検索してみたら?
>>149
おれもよくわかんないけど、ID3タグの情報を利用してるんじゃないかな?
mp3を右クリックでプロパティから見れたでしょ?それじゃない?
間違ってたら、詳しい人ヨロ
151:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 21:18:40 FHEZutg60
ID3タグの情報をそのまま読んでいるよ。
iTunesは使った事がないけど、再生中の曲表示なりリストなりにアーティスト名が表示されていれば大丈夫。
152:148
06/11/24 21:29:30 pQpuSwSJ0
>>150
そうです、今まさにその状態で困ってる。。。
インストールは言われるがままの場所にインストしてる。
153:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 21:40:57 H8alc3Jl0
CPU100%の問題でJavaのバージョンをダウングレードしたんですけど今度は動かなくなりました・・
最新版にすると元に戻るんですけど
100%を直すのってJavaが原因だからこれしか方法ないですか?
154:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 21:53:35 DRoCdwVr0
>>153
Cabos側のバージョン変えてみなよ
以前最新版(0.6.8)のCabosでjava1.4.2にしたらかちんこちんになっちゃって
しょうがないから今はCabos0.6.3のjavaは最新でなかなか快適だよ
色々やって自分で相性いい組み合わせ見つけてみなよ
155:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 21:53:57 FHEZutg60
>>153
Cabos自体を0.6.3以前にしない限りは。
最新版をアンインストールしないとダウングレードは出来ない仕様だし、>>3を参考に一度設定を全て削除してみては?
因に自分の場合は6.0RCにアップグレードして解決。
RCは正規版一歩手前の「評価版」だから、導入するのなら自己責任で。
156:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 21:54:10 +ha0O70f0
>>150,151
検索画面上でファイル名の表示しかないものでも
落としてみるとアーティスト名などが入っていたことが
あったのでなんでだろう?と思っていました。
ID3タグを調べてみます。
ありがとうございました。
157:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 22:13:14 dbdIhmiv0
アンインストールはコントロールパネルからできるんですか?
(cabosとjave両方とも)
158:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 22:45:31 SgWRqzbe0
>>152
ネットワークが表示されなくて困ってるってことですか?
それなら、テンプレを参考にして、Limeのgnutella.netをCabosのフォルダに
コピぺで直るはずですよ。
Lime入れてなかったら、Cabosの再インストールしかないかなぁ?
(0.6.8を入れたのが、ネットワークに繋がらないので入れたのにgnutella.netがなかったのならば、
テンプレ参照で、完全アンインストしたほうがいいです。)
自分でgnutella.netをつくるって方法もありそうだけど、
自分でgnutella.net作っても認識するのかなぁ?
(誰か、情報Please)
それでも繋がらなかったら、一応>>14の方法を試してみて。
159:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 22:46:52 xmnlH1vtO
>>157
どちらも可能です。
160:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 23:35:46 28t7lX+z0
>>77
P2Pデータ 本物情報・偽物情報
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
テンプレに追加でもいいんじゃない?
進行は、質問[age]・回答[sage]でOK?
161:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 23:40:40 H8alc3Jl0
>>154>>155どうもです
162:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/24 23:54:30 LmxqesBjO
なんかダウンロードしきる前に完了の印がつくんだけど何で?
163:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/25 00:19:13 +Y6pOXnv0
最近ネットワークが外国ばかりになるのもあるのですが別の事を
検索するとファイル名にnot relatedというものが引っかかるのですが
これはなんなんでしょうか? 少し前は見かけなかったのに最近見かけるようになりました
スペックはXPのHOME Cabosのバージョン0.6.8です
164:1
06/11/25 10:14:23 OLAmtHsL0
テンプレ修正 第五版
↓
165:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/25 10:15:09 OLAmtHsL0
●PC初心者に優しいファイル共有ソフトCabosのスレッドです
●初心者はまずここで質問してください。(Cabos総合スレの皆さんに迷惑をかけないため)
●総合スレではじかれた質問でも、ここではおk。
●質問する前にまず自分でググってみましょう。
●質問する前にまとめサイトをよく読んで、同じ質問が出てないかこのスレくらいは読み直そう。
●進行は、質問[age]・回答[sage]でお願いします。(質問しても気付かれないことがあるため)
●煽りや荒しはスルー、注意も不要、マターリ進行でいきましょう。
●落ちないようにたまに保守しよう。
●レス番>>980の人が次スレを建ててください。(無理なら次の人が)
Cabos公式サイト
URLリンク(cabos.sourceforge.jp)
Gnutella Wikiまとめサイト
URLリンク(twoget.sourceforge.jp)
Cabosって?「カボスの使い方」
URLリンク(ttte-navi.com)
柑橘系! Cabos解説ページ
URLリンク(funny.cute.bz)
Cabos 共有ソフトの説明
URLリンク(cabos.nobody.jp)
※ググる 検索して調べてみる。(Googleが語源)
166:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/25 10:16:14 OLAmtHsL0
【知っておくと便利なCabos関連スレ・サイト】
Cabos総合スレ
【Cabos】 エロ動画専用なの!スレ 【イイ!!】
Lime/Cabosで流して欲しいブツをリクエスト
【エロゲ】Lime/Cabosブツリクエストスレ【専用】
P2Pデータ 本物情報・偽物情報
URLリンク(www2.ocn.ne.jp)
※例外
PeerGuardianスレ
ISP規制情報報告スレ
パートスレは次スレが立つとURLが変わります。検索して掛けましょう。
167:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/25 10:17:12 OLAmtHsL0
【質問する時のお約束】
1.環境を書こう
cabosはWin版、MacOS版が混在してるしバージョンも多数混在してる。
質問するときはOSの種類、cabosのバージョンくらいは書こう。
2.状況も書こう
「ダウンロードできません」とかだけじゃ答えようがないよ。
どういう操作をしたらどういうエラーメッセージが出たとかくらいは書こう。
3.自分で試したことを書こう
>>1のサイトを試した結果、自分なりに調べてやってみた事を書いてくれ。
4.結果を書こう
スレで何かアドバイスをもらったら、解決した/しないに関わらず、結果を報告して欲しい。
結果報告があれば後から読む人の役に立つ。
自己解決した場合も同様にお願いね。
5.答えてくれた兄さん達にお礼を忘れずにね。
168:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/25 10:17:58 OLAmtHsL0
■自己解決の心得
1.初期設定ファイルの削除とCabosの再インストール
初期設定ファイルの削除は、
マイコンピュータ>Windows XP(C:)>Documents and Settings>ユーザー名フォルダ>.cabosを削除
マイコンピュータ>Windows XP(C:)>Documents and Settings>ユーザー名フォルダ>Application Data>Cabos.plistを削除
一部フォルダが不可視属性になってるから注意してください。
2.JAVAのチェック
URLリンク(java.com)で最新版のJAVAがインストールされてるかチェック。
必ずしも最新版がいいとは限らないが、理由もなく古いバージョンより良いはずです。
3. FWの無効化
パーソナルFWがPC内部のポート間通信を阻害してトラブルが出ることもあるらしい。
一時的にFWを無効にして試してみるのも手です。ただ、パソコンが危険に晒されかねないので自己責任で。
4. HDDの空き容量のチェック、DLフォルダの再指定。
「ライブラリに移動できない」、「DLリストに追加できない」なんてトラブルに効くようです。
169:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/25 10:18:43 OLAmtHsL0
【よくある質問1】
Q:過去のバージョンはどこにありますか?
A:URLリンク(prdownloads.sourceforge.jp)
Q:古いOS、パソコンでも使えますか?
A:使えないことはないが、不具合が起こることも。
Q:ウイルスとかは大丈夫ですか?
A:残念ながらCabosでもウイルスは流れている。基本的に.exe.scr.bat.dllはダウンロードしない事を推薦。ZIP等の圧縮ファイルの中にあることもあるので注意すること。
Q:アップロードは何GBまで可能ですか?
A:1ファイルにつき2GBまで。総合制限は特になし。
Q:匿名性はありますか?
A:皆無。IP丸出し。(Proxyは使用可能)
Q:特定のIPを弾く事はできますか? & 少しでも安心して利用したいんですが…?
A:PeerGuardianというソフトを使う方法がある。
Q:DOMってなんですか?
A:Download Only Memberの略。アップロードをしないユーザー。
Q:ファイル共有は違法行為ですか?
A:他人の著作物をアップロードするのは違法行為です。
Q:DOMウザイんですが。
A:CabosはどちらかというとDOM黙認です。嫌なら他に移りましょう。
170:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/25 10:19:32 OLAmtHsL0
【よくある質問2】
Q:ダウンロード途中のファイルがある日突然消えたんですが…?
A:未完成ファイルは一定期間を過ぎると消えてしまいます。『未完成ファイルの保存日数』の設定を長めにしておきましょう。
Q:どのバージョンがいいんですか?
A:基本的にはその時の最新バージョンをお勧めしますが、後にバグが報告されることがありますので公開後しばらく乗り換えずに待ってみるのもいいかもしれません。
Q:異常に速度が遅いんですが…?
A:これに関しては色々原因がありここで答えることはできません。詳しい症状を書き、兄さん達に聞いてみましょう。
Q:一気にアップロードが入り、回線が重くてかなわない…。
A:同時アップロード数をお好みで設定してみて。
Q:アップロードフォルダは何層まで大丈夫?
A:何層でも可能。
Q:どのワードで検索しても変なファイルが出てくるんですが…。
A:どっかの変な業者の仕業というのが通説です。スルーしましょう。
Q:あのファイルないかな?
A:探しても無いならリクエストスレへどうぞ。
171:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/25 10:20:42 OLAmtHsL0
ネットワークにつながらない場合
Cabosのgnutella.netを削除して、LimeWireのgnutella.netを入れると復旧する。
(※LimeWireをインストールしていない場合は、インストール後)
gnutella.netの場所
[Win]
Cabos C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.Cabos
Lime C:\Documents and Settings\ユーザー名\Application Data\.limewire
[Mac]
Cabos [ユーザ名]/ライブラリ/AplicationSupport/Cabosにあるgnutella.net
Lime [ユーザ名]/ライブラリ/Preference/Limewireにあるgnutella.net
Lime用のgnutella.netを入れてつながるようになっても、始めのうちはLimeWire&英語のホストにしかつながらない。
172:1
06/11/25 10:24:10 OLAmtHsL0
これで完成版としたいと思っていますが、どうしても修正してほしいところや間違いがありましたらレスください。
173:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/25 10:27:52 iqWK9YTA0
>>172
兄さん→兄貴
174:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/25 10:34:02 OLAmtHsL0
>>173
正直どうでもいいと思いますが、今日中に同じ意見が5人出たら修正版を再び出します。
175:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/25 11:21:56 FWJGmJRS0
兄貴アッー!
176:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/25 12:17:45 BGsBwj7f0
兄貴→カボラー
177:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/25 17:50:09 BiVJ30bd0
兄貴→お姉ちゃんハァハァ
178:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/25 18:33:48 EC2/LFsc0
・・・(´・ω・`)ショ
179:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/25 22:34:12 9CT9JPRL0
179ゲト
180:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/26 01:10:11 eaA4a78u0
お聞きしたいのですが、ポートを開いていないと
参照できないとあったのですが、ではなぜ
Upされるのですか?
Upと参照は別なんですか?
181:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/26 01:30:50 5kTdWzrc0
>>180
参照ってのはいわば覗き行為
開いてるポートからこんにちわってこと
うpはニューテラネットを使ったファイル転送
根本的に違う
182:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/26 10:57:49 KG8a5Q7a0
うほっ
おまいアタマいいな
183:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/26 13:37:35 sBgQLyLNO
んじゃ俺何気なく参照してたから
覗き行為をイラつかれて日本語ホストにつながらなくなったのかなorz
184:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/26 14:07:22 myo51V100
参照されてるってわかるのか?
185:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/26 14:51:25 gfV3LvGO0
わかんないよ。
186:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/26 17:02:32 Ob179B5nO
ダウンしたやつを移動させようとしたらウイルスC++とかいうのがでるんだけどこれはなに?
187:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/26 18:08:00 DNC4qYuT0
>>186
画面のスクリーンショットでも貼れ
188:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/26 18:23:48 NSENu7n60
ちょwww それまんまジャン
189:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/26 18:30:48 Ob179B5nO
どうすればよい?
190:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/26 18:31:27 gfV3LvGO0
>>186
素直にウィルスチェック
メモリ常駐の場合は、セーフモードで
191:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/26 19:01:30 crSlSyuJ0
みんな最新版使ってますか?
p2pって最新版が必ずしもいいってわけじゃないんですよね?
192:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/26 19:23:43 r2pYfkkv0
>>191
リリース後2~3日待って情報収集してから問題なければ移行すればいいじゃん.
193:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/26 19:28:31 TyGPie3R0
>>191
ことCabosに関してはね。
Javaのバージョンによっても不具合が出るので最適な組み合わせを見つけるのが難しい。
自分の環境ではCabos 0.6.8+Java 6.0RCでもCPU使用率100%病が発生。
しかも頻繁にフリーズする。
初めて使うのなら比較的不具合の出ないCabos 0.6.3+Java 5.0の組み合わせをお勧め。
Javaは1.2.4でも可。
オープンソースのソフトはバグ取りよりも機能の充実を優先させる傾向が強いから、一度バグを取っても新たに加えた機能が原因で別のバグを誘発する事が多い。
つまりフリーウェアとは違い、バグがあって当然と思って使うしかない。
194:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/26 19:42:17 crSlSyuJ0
>>193
なるほど、cpu使用率100%秒はjavaとの関連性からもあるんですね。
最近やたらフリーズすると思ったらjavaいれたせいだったのかもしれないな。
ありがとうございました。
195:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/26 22:06:40 IARDntvj0
ソースが11、22、55とかゾロ目で表示されることがあるんだけど
そういうのはたいがいダウンロードされない。
あれってなんなんですかね?
196:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 08:25:56 inoBJoig0
speedup1,speedup2,speedupdelとかいうレジストリエディターを実行してしまいました。
これってウイルスとかじゃないですよね?
197:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 08:39:18 SptglYvw0
ここにいる子はみんな初めてなの?
お兄さんが教えてあげようか?
198:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 10:14:56 jYKGf1sP0
痛風しますた!
199:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 13:28:15 u8qdExQ1O
検索ワードってどんなんですかね?
ブルセラ物欲しいんですが(*^∀^*)
200:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 13:48:55 ofJXLQ3E0
>>196
speedup_delって前の二つのレジストリ削除用のファイルじゃなかったか?
とりあえずその3つ自体はウイルスではない。
201:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 16:17:45 KvsjR/VA0
ちょっと前のアニメ集めたいんだけどポート開けることが出来ないんだ
だから洒落とかは諦めてるんだけど
BTとCabosってどっちがそういうの豊富にある?
202:194
06/11/27 16:55:13 2s/hCBNt0
javaのバージョン戻したら恐ろしく軽くなった。
やはりjavaとソフトの関連性って大きいんですかね。
いや正直びっくりした。
203:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 17:57:59 eiQVk0m50
ネットワークに接続できない・・・
ファイアウォールも例外にしたはずなんだけど
プロバイダが悪いのか
204:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 18:07:49 9G5Hm4ze0
>>201
とりあえずCabos入れて検索してみたら?
BTは旬じゃないと完了しない気がする。
URLリンク(www.bt990.com)
205:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 18:23:54 KvsjR/VA0
>>204
やっぱBTは新作専用かー
ありがとう、Cabos入れてみるよ
206:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 18:38:54 J9agbH7w0
gnutella.netの「en」のやつ削除して起動してみたけど、
10分放置してもネットワーク繋がらないしヒットしないんですが、
もっと放置した方がいいのかな?
0.5.7なんだけど…
207:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 19:05:01 mFP1Ra8P0
勝手に削除しておいて
繋がらないとか言っているおまいに言えることは
もっと放置しておいたほうのがいいとしか言いようがないな
208:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 19:41:15 JwhMgzeI0
アンウンコしてインウンコすればいいと思うよ
209:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 19:45:20 YYGigTB20
Cabosはどのようなファイルが多く流通しているのですか?
国内のアニメ・映画などはあまり多くない感じを受けたのですが。
210:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 19:49:50 fjxzXsxa0
>>206
どうしても繋がんないなら、これコピペしてみたら?
Cabosの初期設定UDP.TCPブートストラップサーバーリスト
URLリンク(gwc2.mycroft.at)
URLリンク(gwcrab.sarcastro.com:8001)
URLリンク(mcache.guenever.net)
URLリンク(gwebcache.alpha64.info)
URLリンク(intense.homelinux.coww.xolox.nl)
URLリンク(gcache.cloppy.net)
URLリンク(tribaldance.ibiza.bishopston.net:3558)
211:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 19:50:36 fjxzXsxa0
続き
URLリンク(starscream.dynalias.com)
URLリンク(www.jlnetworks.co.uk)
URLリンク(toadface.bishopston.net:3558)
URLリンク(ophlh8ohnjhxfvnnkoalokd8vxc.xolox.nl)
URLリンク(wildcard-dns-sucks-biiiiig-time.xolox.nl)
URLリンク(gwc2.mycroft.at)
URLリンク(pokerface.ibiza.bishopston.net:3558)
URLリンク(loot.alumnigroup.org)
URLリンク(gwc1.nouiz.org)
URLリンク(reukiodo.dyndns.org)
212:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 19:51:36 fjxzXsxa0
続き
URLリンク(gwc.nonamer.ath.cx:8080)
URLリンク(gwc-ipv6.gwc6a.olden.ch:3558)
URLリンク(gwebcache.linuxonly.nl)
URLリンク(gwc.wodi.org)
URLリンク(xyz.xolox.nl)
URLリンク(gwc1c.olden.ch.3557.nyud.net:8090)
URLリンク(www.deepnetexplorer.co.uk)
URLリンク(bootstrap.gtkg.net)
URLリンク(overbeer.ghostwhitecrab.de)
URLリンク(gcache.sexter.com:8080)
213:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 19:53:22 fjxzXsxa0
続き
URLリンク(pokerface.bishopston.net:3558)
URLリンク(g2cache.theg2.net)
kisama.ath.cx:8080,,1163009779781,,,en,1
cache.kicks-ass.net:8000,,1163009779718,,,en,1
uhc2.limewire.com:20181,,1163009779640,,,en,0
krill.shacknet.nu:20095,,1163009779781,,,en,1
uhc.udp-host-cache.com:9999,,1163009779812,,,en,0
gwc.jooz.net:8010,,1163009779750,,,en,0
uhc3.limewire.com:51180,,1163009779687,,,en,0
214:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 20:03:18 YAUEcTv40
続き
なので彼の言うとおり出されたお茶を一口飲んでみたんですよ。
そしたら急に体が重くなっていくような気がして、気づいたらそのまま私は眠り込んでしまったようです。
たぶんあのお茶には何か睡眠薬のようなものが混ぜられてて、そのまま私は彼のなすがままに・・・
この続きが気になるh
215:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 20:10:05 VtPhgZ/a0
完全にダウンロードが終わった後,容量がいっぱいになって変換できなかったのですがどうすれば変換できるでしょうか?
ちなみに一回起動し直しました。
216:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 20:15:02 wxkSg12/0
>ちなみに一回起動し直しました。
この時点でアウト
217:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 21:14:48 VtPhgZ/a0
ならもうIncomplete内にあるファイルは消すべきでしょうか?
218:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 21:22:28 L3YVWJDK0
iTunes7にしてから、Cabosでダウンロードしたやつがインポートしなくなってしまいました。。。
どのようにすれば、インポートできるのか教えてください。
219:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 22:39:38 J9agbH7w0
>210->213
206です
丁寧にありがとう!
コピペしたんで今からやってみます
>209
自分もアニメのサントラ探してるけど中々ヒットしないよorz
220:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/27 23:14:49 NoF71cW+0
一昔前のならトレントでアメリカ辺りを検索する方が速いぞ。
そりゃもう、信じられないぐらいのオタクが揃ってるからなw
221:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 10:53:18 /rVbAVlM0
>>220
FUNSUBものだべ?
字幕は萎えるときが・・・
222:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 13:32:51 YTsctmKg0
問い合わせです
カボスに接続はできるのですがネットワークが最大で3件までしかつながりません
以前は30件くらいつながっていたのに…
なにか設定等あるのでしょうか?
初心者ですいません
あとドクロウィルスってなんですか?
223:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 13:37:09 5xw3BNVS0
ネットワーク数は総合的に見て
3件というのが一番理想的です。
ドクロウィルス←まんまです
224:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 14:02:31 jhlUJ0bT0
>>222
Shareやnyで言われているドクロとは、ちょっと違う模様。
感染方法は、偽装フォルダを踏んだ(exe実行)ら感染というケースをよく聞きます。
症状は、起動すると画面中央にドクロマークが出現。
セーフモードも不可能らしい。
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
これで直ったケースもあるよ。
1)XPを別途インストール
2)新しいほうで起動し、古いほうのWindowsフォルダー内のファイルのタイムスタンプを見て、実行形式のファイルを削除
タイムスタンプのアクセス時間、作成時間を見て、ウイルス感染日以降を条件に
Windowsフォルダー直下と、system32だけ見ました
3)再度XPをインストール、今度は古いXPに上書き
4)古いXPで起動し、新規に入れたXPの削除
とりあえず、これで元に?戻りました
ここに、載ってる。
bbs2ch:thread:スレリンク(pc板:529-番)n
※ウィルスバスターでも、検出されないみたい…
225:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 14:35:36 y/8yOAy80
ネットワークが一つも出なくなった!!w
俺はどうすりゃいいんだ!!
教えてくれんち
226:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 14:37:26 v7WIwunQ0
>>225
>>5でも読んでろクズ
227:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 15:51:14 fPGsYcmlO
【winXP cabos0.6.8使用CPU3G メモリ1G HDD120G空】
最近DL途中のファイルが勝手に完了し、しかもライブラリに移動できなくなります。
cabosを前Verに戻そうとして削除を選択すると『致命的なエラーが発生しました』との表示が出て削除完了もできないです。
勝手に完了とライブラリ移動ミスを直すのはどうしたら良いのでしょうか?
228:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 18:33:17 9mdFMwvN0
>>224
ドクロウイルスってウイルススキャンで回避できるんでは?
229:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 18:34:06 9mdFMwvN0
ごめん。書いてあったな。
230:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 19:16:07 SOY1pQHX0
avastでは検出される。
231:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 20:49:53 MHgxu33z0
みなさんに忠告
最低限、パソコンの基本的操作、ウイルススキャン・駆除、音楽堂がアプリケーションのマスターをしてから、P2Pにいらっしゃい。
アプリケーションのスレッドでパソコンの一般操作の質問をするのはお門違いです。
をテンプラに追加してくれ。
232:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 21:13:58 TWx6snEE0
>>231
人間が多いほうがネットワークが充実する。
そういう人間も含め。
233:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 22:09:55 1dDBT2Ki0
>>232
そういう奴らのせいでネットワーク上に変なもん巻き散らかされても困るんだけど
234:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 22:22:54 zSQ8g3ACO
質問させて下さい
Mac版使ってるんですが、ダウンロード画面のプログレス?のバーの色、
最初濃い色で完了しますよね?
その次薄い色でまたダウンロード(?)みたいになるんですが、
これは二度ダウンロードしてるんでしょうか?
一度で終わらせる設定にはできないんでしょうか?
上手く説明できなくて申し訳ありません
235:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 22:52:38 ErlBKsc90
>>234
「検証中」って出てるだろ?
その意味くらいはわかるだろ?
236:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 23:12:00 jhlUJ0bT0
>>234
>その次薄い色でまたダウンロード(?)みたいになるんですが、
>これは二度ダウンロードしてるんでしょうか?
それは、検証中のことだと思う。
設定で検証中は、なくせない。
ダウンロード終わってるなら、検証抜かして終了させても、一応ダウンフォルダに移動するけど
その方法をとり続けて問題が出ないかどうかは、わかりません。(大きなサイズのファイル場合)
検証中って、たぶんハッシュの再計算(OR破損部分のダウンロード)してると思うんだけど
誰かわかりますか?おれも、実際どういうことか知りたいんですけど
Tigerハッシュ化した数値をツリー形式で計算、検証しているのかな?
教えてエロイ人。
237:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 23:21:30 zSQ8g3ACO
そうなんだ、検証中か…
英語でVerifyingって出てたから何だろうと思って
教えてくれた人ありがとです
238:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 23:23:27 MHgxu33z0
データの頭から順番に落としてるわけでなく、分割ダウンローダーアプリのように1つのファイルを複数のセグメントに分けて落とすわけだから、データの再構築が必要・てこと。
実際、多くの場合は複数のソースから(未完データも含め)落とすわけだからね。
239:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 23:25:46 jhlUJ0bT0
>>237
ちょw
言語、日本語にしる。
240:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 23:29:39 jhlUJ0bT0
>>238
教えてくれてありがとう。
再構築か。もうちょっと勉強します。
241:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/28 23:37:07 zSQ8g3ACO
>238
そうだったんだ
わからんかったことがやっとわかりますた
サンクス!
242:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 00:18:37 z1uwssrNO
検証中はウイルス検査をしてくれていますのでゆっくりと待ちましょう
243:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 00:38:14 Li8GmNFG0
>>242
w
244:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 00:42:09 lz5Gk/2Q0
初心者スレが立った途端に脳みそ溶けてるようなのが増えたのは気のせいじゃないよな?
245:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 01:16:39 1DSS1hAz0
感染しそうだ
246:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 06:26:58 caecthGa0
CabosはP2P初心者にやさしいソフトだが、ネット初心者パソコン初心者
にやさしいP2Pというわけではない。
例えて言うなら、深夜の公園を素っ裸で駆け抜ける美少女のような勇気が必要な場所なのだ。
247:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 06:32:02 Sxx+KLbM0
グヘグヘ
248:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 07:20:18 7KORNTgW0
>>244
きっと脳みそがドクロに感染してるんだよ。
249:225
06/11/29 10:59:11 rFcjY15f0
>>226
サンクス
250:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 11:11:39 7KORNTgW0
>>249
クズと言われてもお礼を言うお前に感動したw
251:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 11:36:37 lz5Gk/2Q0
>>226はツンデレ
252:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 16:32:47 sEmECTfbO
つかウイルス取り除けないし…どうすりゃいいの
253:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 16:40:37 lz5Gk/2Q0
>>252
取り除けばイインダヨ
254:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 16:41:02 MxHHWnr/0
そのまま他って置く
255:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 16:55:25 BRHWv37E0
ここでかなり勉強させてもらってます。
カボスでいくつか落とせたのですが、落とせただけで次がわかりません。
たぶんここはスレちがいかと思うのですが、あくてぃ、なんとかとか
あいろっくとかきーじぇねとかの意味がまったくわかりません。
いえそれら単体の大まかな意味は調べましたが。
その辺を知るためのスレなどはありますでしょうか。もしくは本とか。
内容は結構ですので、知る術をよろしくお願いします。
256:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 17:03:56 sEmECTfbO
ウイルス除去ソフトでおすすめの奴教えてくり
257:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 17:28:55 GXQZvirmO
誰も漏れからすってくれんな 浜崎のアルバムもスキマスイッチもパスなしでうPしてるのですがまあいっか
258:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 17:34:47 n4PUAENe0
>>256
スレ違い
それと質問する場合はそういう態度は改めたほうがいいと思うぞ・・・
どう思うかは人それぞれだけどな。
259:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 17:48:57 8cDxZr08O
>>257
きわどい書き込みだな。
実例上げてるから、警察に見られたらヤバイんじゃね?
260:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 18:05:13 HXN2ijcK0
>>239
林檎の旧バージョンは英語でふ
261:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 18:20:20 sEmECTfbO
>>258
答えてくれないんなら偉そうにレスしてくれなくていいよ
262:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 18:43:18 8cDxZr08O
>>261
そんなに聞きたきゃセキュリティ板行けば?
ここより詳しいよ。
263:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 19:12:24 F/rNo6H00
>>261
小学生?
264:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 19:39:18 5bGUfYFT0
そもそもウイルス除去ソフトってなんだよ
265:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 20:07:31 igWuFlpr0
1GBやっと落としたのに
最後解凍できません、、
再DLしても同じかな・・・
266:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 20:50:45 F/rNo6H00
>>265
ここで聞くよりも
スレリンク(download板)
ここで聞いたほうがいい
267:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 22:15:41 j3mesVdT0
新mac板でも聞いたんですけど無視されたのでお許しを
ネットワークに接続できない
当然ファイル検索もできない
でもアップロードはしてる
これ、どういう事でしょう?
268:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 22:51:39 EuSBsOqz0
中から外へのUPNPがうまくいってなく
外から中への処理だけ稼動しているとか・・・じゃね?
んな訳ないか
269:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/29 23:02:03 u+7nYA7J0
>>267
FWの設定がおかしいかも。
アウトバウンドが遮断されていて、
インバウンドだけ許可されているとか?
270:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/30 01:49:16 xSqnVkZlO
>>256
カスペルスキーに決まっとる
先日最新版が出たど
けど高いど
ていうか検証付きカボスはアンチウイルスソフト内蔵
271:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/30 05:48:58 e+WsNr6T0
>>267
>>5を実行する。
「迷惑ファイルの履歴を消去」する。
272:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/30 11:41:45 0DveSscn0
しかしここのテンプレってスゲーな
ほとんどの質問が誘導で完結してる
273:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/30 12:17:09 lYP73Nz70
>>272
それだけテンプレが充実しているということ。
テンプレすら読まない教えて君ばっかりということ。
274:1
06/11/30 12:32:48 z+pS8vbu0
>>272
ありがとう。
作ったかいがあったよ。
275:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/30 16:55:14 1Hw+HVN70
テンプレの便利サイトに
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
URLリンク(www.geocities.jp)
を追加してはどうかな?
初心者が過去スレまで読むかわからないけど、暇な回答者が過去スレ漁る時に便利かと。
276:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/30 18:45:10 +f8RxbPa0
>>271
サンクス 結局VerうPして解決しました。
ところで、CABOSにおける順番待ちって、相手の転送が完了するのを待ってるじゃなくて
誰かが、固まって落ちるのまってるって解釈でOK?
277:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/30 19:56:03 +Z77DBKt0
ポート開放もしっかりしてるし、プロバイダから制限されてるわけでもないのに
ネットワークが3以上になりません
ノートンインターネットセキュリティを入れてるのが原因ですかね?
もしそうならどの機能を無効にすればいいでしょうか?
278:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/30 20:24:29 XSmeyG090
>>277
Cabos 0.6.Xは、ネットワーク3の状態が標準です。
0.5Xなど0.6.X以前のバージョンは、標準で5です。
Ultra peerになると、3以上に増えます。だいたい25~
ノートンは関係ありません。
もっと、テンプレを読みましょう。
279:278
06/11/30 20:31:02 XSmeyG090
ごめん。
テンプレに書いてないのね…
Q.ネットワークが3なんだけど…または、3以上あるんだけど
A.Cabos 0.6.Xは、ネットワーク3の状態が標準です。
0.5Xなど0.6.X以前のバージョンは、標準で5です。
Ultra peerになると、3以上に増えます。だいたい25~
テンプレに追加したら?
この質問けっこう多いでしょ?
280:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/30 20:58:54 Xiq7Z9XK0
>>279
いいかも
あっても読まない人多いみたいだけど誘導できるから楽だね
281:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/30 22:10:21 e+WsNr6T0
>>277
あんまりネットワーク数にこだわることないよ。
その3件からしか検索結果得てない・なんつーことはないんだから。
それに、落とす相手がダウンしぼってたりブロードバンドじゃなかったら、
落ちてくるスピードは遅くなるんだからね。
もう少しのんきにやればよいのよ。
282:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/30 22:41:44 hYhtBh4p0
3件が理想的だと何度言えば(ry
283:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/30 23:20:00 eReHLePn0
旧バージョンのダウンロードサイトでバージョン5.8がダウンロード
できなくなっているんですが、どうすればいいのですか?
284:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/30 23:54:27 XSmeyG090
>>283
なんでかしらないんだけど、DLできなくなったみたい。
問題あったのかな?
どうしても0.5.X入れたいんなら、0.5.7入れて見たら?
これも、安定してるって聞くし…
285:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/01 00:00:46 DC4VW+ga0
>>284
5.7入れたんですが、ネットワークもダウンロードも
つながらないので、最新の6.8を入れました。
とりあえず安定しているからこのままで大丈夫みたいです。
286:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/01 00:15:53 NtM91Cxp0
もう絶対に
い じ く る な
287:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/01 02:33:19 H5hiDhOo0
upの速度を上げる方法はないんですか?
288:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/01 02:58:29 H5hiDhOo0
すいません。微妙に自己解決しました
289:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/01 03:00:39 mQvMlBd70
献身的なやつだな 気に入った
290:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/01 03:14:12 H5hiDhOo0
なんかupしおわらないとPCの電源切っちゃ悪い気がするんで
早く全部upしきってほしいと思っちゃうんですよ
291:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/01 03:51:10 QgUIrgF00
どこの誰かも分からない様な奴に、そこまで義理立てる必要は無い。
相手がDOMならなおさら。
292:初心者です
06/12/01 04:09:45 njH0HNhd0
急にcabosが使えなくなりました。インストしなおしても同じで・・・。
ごめんなさい何も知らなくて。
293:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/01 04:20:02 WgWA9Tk40
>>292
起動しなくなったってこと?
まず症状を詳しく。
294:初心者です
06/12/01 04:23:35 njH0HNhd0
検索もしなくなりました・・・・。ダウンロードってところにもなにもでなくなって・・。わかりにくくてすいません・・・。
295:初心者です
06/12/01 04:28:36 njH0HNhd0
っあ。後cabosを閉じようとしてもずっと閉じなくて。
296:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/01 04:30:27 mQvMlBd70
>>290
Cabosは複数ユーザーから同時にダウンロードしている
お前も「8件有効」とか見たことあるだろう
だからお前ひとり回線切っても無問題だからそこまで気使わなくていいんじゃね?
297:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/01 04:39:08 9gKP4sApO
DOMとは?
298:初心者です
06/12/01 04:47:05 njH0HNhd0
やっぱりどうしようもないですか??
299:1
06/12/01 07:27:10 K7VtiIyt0
テンプレ修正 第六版
↓
300:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/01 07:27:57 K7VtiIyt0
●P2P初心者に優しいファイル共有ソフトCabosのスレッドです。
●初心者はまずここで質問してください。(Cabos総合スレの皆さんに迷惑をかけないため)
●総合スレではじかれた質問でも、ここではおk。
●質問する前にまず自分でググってみましょう。
●質問する前にまとめサイトをよく読んで、同じ質問が出てないかこのスレくらいは読み直そう。
●進行は、質問[age]・回答[sage]でお願いします。(質問しても気付かれないことがあるため)
●煽りや荒しはスルー、注意も不要、マターリ進行でいきましょう。
●落ちないようにたまに保守しよう。
●レス番>>980の人が次スレを建ててください。(無理なら次の人が)
Cabos公式サイト
URLリンク(cabos.sourceforge.jp)
Gnutella Wikiまとめサイト
URLリンク(twoget.sourceforge.jp)
Cabosって?「カボスの使い方」
URLリンク(ttte-navi.com)
柑橘系! Cabos解説ページ
URLリンク(funny.cute.bz)
Cabos 共有ソフトの説明
URLリンク(cabos.nobody.jp)
※ググる 検索して調べてみる。(Googleが語源)
301:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/01 07:28:43 K7VtiIyt0
【質問する時のお約束】
1.環境を書こう
cabosはWin版、MacOS版が混在してるしバージョンも多数混在してる。
質問するときはOSの種類、cabosのバージョンくらいは書こう。
2.状況も書こう
「ダウンロードできません」とかだけじゃ答えようがないよ。
どういう操作をしたらどういうエラーメッセージが出たとかくらいは書こう。
3.自分で試したことを書こう
>>1のサイトを試した結果、自分なりに調べてやってみた事を書いてくれ。
4.結果を書こう
スレで何かアドバイスをもらったら、解決した/しないに関わらず、結果を報告して欲しい。
結果報告があれば後から読む人の役に立つ。
自己解決した場合も同様にお願いね。
5.答えてくれた兄さん達にお礼を忘れずにね。
302:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/12/01 07:30:29 K7VtiIyt0
■自己解決の心得
1.初期設定ファイルの削除とCabosの再インストール
初期設定ファイルの削除は、
マイコンピュータ>Windows XP(C:)>Documents and Settings>ユーザー名フォルダ>.cabosを削除
マイコンピュータ>Windows XP(C:)>Documents and Settings>ユーザー名フォルダ>Application Data>Cabos.plistを削除
一部フォルダが不可視属性になってるから注意してください。
2.JAVAのチェック
URLリンク(java.com)で最新版のJAVAがインストールされてるかチェック。
必ずしも最新版がいいとは限らないが、理由もなく古いバージョンより良いはずです。
3. FWの無効化
パーソナルFWがPC内部のポート間通信を阻害してトラブルが出ることもあるらしい。
一時的にFWを無効にして試してみるのも手です。ただ、パソコンが危険に晒されかねないので自己責任で。
4. HDDの空き容量のチェック、DLフォルダの再指定。
「ライブラリに移動できない」、「DLリストに追加できない」なんてトラブルに効くようです。