06/10/21 13:47:56 miMo8cTE0
>>331
手軽に保存したいなら焼くのが一番手っ取り早いって意味なんじゃないかな
エンコしてみればわかるけど時間もたくさんかかるし知識だってそれなりに必要
ゼロから始めるならソフトに突っ込んではい終わりっていうのは難しいと思うよ
そもそもDTV板あたりの話題だし少し自分で調べてみたら?
333:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/21 14:38:17 ArQAOeWv0
tta+cue形式の音楽ファイルですが、mp3になおすことはできるんですか?
wavファイルに変換して聞くことは出来るようになったのですが、全部の曲がつながっていて
非常に聞きづらいです。
334:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/21 15:08:54 UfkEyfV+0
>>333
スレリンク(download板)
↑ここのテンプレを熟読
335:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/21 16:34:10 D1SCW+Xk0
さっきPeerGuardian 2入れて韓国IPのブロック始めたけど
ダウン効率とか落ちる?
336:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/21 16:52:31 HPyXnKAC0
マウントしたisoファイルをDVD Decrypterで焼こうと思うんですが、
DVD-Rに上書き?は出来ないんでしょうか?
DVD-R DVD-RWどちらでも大丈夫でしょうか?
337:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/21 17:12:02 Q/xIKWIz0
マウントしたら普通のDVDと一緒やで
338:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/21 17:12:13 UfkEyfV+0
◎ まずは自分で調べること→Google(URLリンク(www.google.co.jp))、それでわからなかったら質問
◎ FAQには必ず目を通すこと
◎ 全過去ログを読めとは言わないが、少しぐらい前のログは読んでおけ
◎ マルチポスト禁止
◎ 煽りや荒しは無視、注意も不要、かかわるな
◎ 実際に試せばわかるものについては質問しない、まずは自分で考える
FAQ集
URLリンク(www.geocities.jp)
前スレ
落としたファイルについて 初心者質問スレpart8
スレリンク(download板)
339:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/21 17:42:22 HPyXnKAC0
MDSファイルでしたw
なぜか書き込めないーorz
340:339
06/10/21 18:04:03 nxWNwjmo0
自己解決しました
341:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/21 18:14:12 HPyXnKAC0
誰だお前
342:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/21 18:59:32 Xqucjku+0
>>341
>>337の言うとおり、マウントしたら普通のDVDと同じ扱いでいい。
書き込めないとか意味不明。ちゃんと手順調べてやり直せ。
343:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/21 19:56:28 cgI6KBMt0
>>331
.aviにすると、メニューもチャプターデータも字幕も副音声もなくなるってのは判ってる?
そして、>>332の言うように時間もかかるしコーデックやエンコードや編集の知識も必要。
それに比べてshrinkならほぼボタン一つでメニュー等も保持してバックアップできる。
時間も.aviにエンコするよりずっと少なくて済むし画質だって綺麗だしPS2でも再生可能。
メディアだって今じゃ一枚五十円しないんだよ?
君にはshrinkの方が向いていると思うんだがな。
344:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/21 20:51:00 oe+TmyA90
なんか最近、あちこちのスレで脈略も無く「佐賀県」とか「佐賀市」とかいう書き込みがあるんですが、何か意味があるんですか?
345:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/21 20:57:20 Mss/Nv1z0
ぐぐれさが
346:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/21 22:44:02 nnncrDfz0
うたたねの優先サーバーの設定の仕方がわからないんですが
どなたか教えてくれませんか?
347:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/21 22:52:00 miMo8cTE0
>>346
優先にしたい鯖名を右クリック→優先アップロード数
348:324
06/10/21 23:45:10 3xIgZ3AH0
>>343>>334さんありがとう。
色々検討してみたいと思います
349:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 00:15:48 /6yqDQBY0
小鯖の馬鹿ウザ
350:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 00:16:43 /6yqDQBY0
まぁ、誤爆だけど気にするな
351:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 00:41:29 Kbhzu+MX0
リッピングしてDecrypterでMDSファイルをライディング!
しようとしたら、
Device Not Ready(Medium Not Present - Tray Closed)
と出て先に進めません。
どなたかご教授願います。
352:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 01:41:27 FDMYfAL/0
何をしたいのか意味不明だ
353:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 09:54:09 UjwH2hd/0
nypを使い始めた初心者です
ダウソ済みのファイルの完全キャッシュがキャッシュフォルダに
溜まってしまうのですが、設定等ででダウソ済みキャッシュだけ
処理したり出来ないでしょうか?
いつの間にか沢山たまって容量が食ってたので消そうにも、部分キャッシュも
あったので少しずつ更新日時などを手がかりに
自力で消すしかなかったんですけど、すごく大変で…
もしかして当たり前なのかもしれませんが、もっと合理的な方法が
あるならどなたか助言をいただけませんか?
354:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 09:55:38 o4pdYYyC0
>>353
キャッシュを消すなよ。
355:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 09:58:52 UjwH2hd/0
>>354 HDDの容量が限界だったので…
なにかまずいですか?
356:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 10:42:57 DYWTqLPeO
nyやshareをやるにあたって 入れとくべき ウィルス・スパイウェアなどなどの対策ソフトは何かありますか? できればフリーで
357:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 11:09:33 FiIaHmTy0
>>356
avastかAVG
358:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 11:30:43 ltLWZQMc0
コンシューマゲームのRom関係のスレってないんでせうか?
359:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 11:39:48 DYWTqLPeO
avastだけで大丈夫ですかね?
360:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 11:41:47 FiIaHmTy0
>>359
BitDefender8
これも入れとくと良い
361:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 12:02:22 Kbhzu+MX0
DVD-RWには焼けないんですか?
何も起きません。
フォーマットが必要ですか?
362:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 12:05:22 AnVdUF1k0
>>361
板違い
DTV板かCD-R,DVD板にでも行ってくれ
363:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 13:10:17 zD/yTjb40
>>355
nyのファイル共有はキャッシュによって成り立っている。
だから大容量HDDの増設や交換が奨められる。
マイコンピュータからキャッシュを消そうなんて言うのは最も厨な行為。
キャッシュの消し方はnyスレのテンプレか、テンプレにリンクされている入門サイトを参照。
忠告しておくと、キャッシュはアクセスが頻繁にあるのでHDDを酷使する。
したがってキャッシュのあるHDDはトラブルの起こる可能性が飛躍的に高くなる。
システムドライブ等とは別のドライブ、キャッシュ専用HDDを激しく推奨。
364:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 20:18:57 1Uwf9ydb0
質問なんですが
nyで落としたマブラヴの.rarを解凍して、出てきた.isoをデーモンでマウントしたんですけど
マブラヴ11.rio.002 というファイルが出てきて、その先に進めません
>>12に書いてある通りにやればできるかと思ったんですが、マブラヴ11.rio.002 をWINRARで解凍できません
C7B5F7E5 マブラヴ11.rio.002 と書かれたテキストファイルもあったんですが、どうすればプレイできるでしょうか?
乱文ですみません
365:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 20:20:21 B8qCOqGH0
わけわからん長いファイル名のaviが削除できません
名前もかえれません。どうすればいいのでしょうか。
真の拡張子はexeではないようでウイルスではなさそうなのですが・・・
366:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 20:32:51 iQ5JvSKy0
>>364
良いからテンプレ嫁よ。
367:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 20:35:15 Ic6cTnBr0
>>365
「消せない」「ファイル」でぐぐれ
368:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 20:37:32 1Uwf9ydb0
>>366
再度読み直してみました
これは000,001~と残りのファイルも落とさないと解凍できないのでしょうか?
369:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 22:08:03 iQ5JvSKy0
>>368
スマン、レス番を間違えた。責任持って答える。
落とした.rar自体に「.001」とかついてたら残りのファイルを落とさなければならないし、
璃樹無とかの結合ツールで結合しないといけないのかもしれない。
どっちにせよ少し情報不足。正確なファイル名を貼ってくれ。
370:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 22:19:44 Z9cviZ/x0
質問まとめにも載ってなかったのですが、nyのダウンロード中にキー探索中と出ると、
またいつかDLが再開されるのはわかっているのですが、DLしている最中のファイル名が赤くなる事がよくあります。
赤くなるのはDLがし始まったぐらいに多いのですが、こうなってしまうと再開も何もないです。これは何の現象ですか?
371:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 22:23:09 e/ipqRqr0
赤いときは「捏造無視中」って出てるだろ。
Winnyの設定で捏造警告が出てるファイルを
ダウンロードしない設定になってれば、
ダウンロードは止まるよ
372:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 22:36:32 3OvYnQuF0
DVDISOで一層化したものをDVDプレーヤーで見ることはできるのでしょうか?
373:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 22:36:48 1Uwf9ydb0
>>369
(18禁ゲーム) [040430] [アージュ] マブラヴ DVD版 UnlimitedDisc(mds).rar で解凍すると中には
MUVLUV_UNLIMITED.ISO と MUVLUV_UNLIMITED.MDS と 階層crc.txt があって
上2つのどちらをマウントしても出てくるのは マブラヴ11.rio.002 です
階層crc.txt には C7B5F7E5 マブラヴ11.rio.002 と書いてありました
こんな感じでよろしいのでしょうか?
374:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 22:43:58 e/ipqRqr0
>>373
ヒント:マブラヴはDVD2枚組み。
2枚とも揃えないとゲームはできないよ
375:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 22:49:11 Z9cviZ/x0
>>371
ありがとうございました!ですが、DL中のファイル名の文字そのものが赤くなるだけで、
捏造無視中とはどこにも書いていないです…。もし原因がそうなのであれば、
どこを設定すれば捏造警告でもDLできる設定にできるのでしょうか。教えていただければ幸いです。
376:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 22:50:09 1Uwf9ydb0
>>374
ありがとうございました。
002は二枚目なのでしょうかね。1枚目も落としてみます
377:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 22:57:35 e/ipqRqr0
>>375
Winnyの設定を開けば、その言葉まんまであるだろ
378:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 23:24:27 Z9cviZ/x0
>>377
親切にありがとうございました!
設定してみると、DLができるようになっ…たわけでもないみたいです。
ただ、DLが途中で途切れるまでの時間が少し長くなり、3~4割地点までいきました。
するとまた赤くなったのですが、タスク情報という場所を見てみますと
タスク内容に「キャッシュから変換失敗」と赤い字で
進行状況に「ファイル破損エラー検出」と赤い字で
それぞれ出ました。これらは捏造の設定関係なしに、
そのファイル自体がDLできないという事なのでしょうか?
379:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/22 23:39:20 Z9cviZ/x0
すみません、やっぱり最初から赤い字になるものはなります。
しばらく詳しいサイトで探して勉強しようと思います、ありがとうございました。
380:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 01:05:56 tpvzPlvc0
突然、動画をメディアプレイヤークラシックでみると上下が逆になるようになりました。
それとWINNYを起動させるとすぐになんの告知もなく強制終了してしまうようになりました。
ある日いきなりこうなったということはウィルスなのでしょうか?
そういえばこの前、動画を見ていたら、途中からノイズが入ってみれなくなるようんなファイルがありました
しかしそのファイルを持ってる状態でウィルスバスターとスパイボットとアドアウェアSEで検索しましたがなにもでてきませんでした
381:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 01:41:36 vkQgLnVP0
13 :ひろゆき ◆3SHRUNYAXA @どうやら管理人 ★:04/08/12 22:23 ID:???
初心者の皆さんが頻繁に質問するので、まとめてみました。
裏2ちゃんねるへの入り方
1.書き込みの名前の欄にura.&rf&rusi&ran&ras&ran.2ch.comと入れる。
2.E-mail欄に、小学生ならlow(奨励)中学生はmiddle 高校生はhight と入れる。
3.本文にパスワードのguest guestを入れて、書き込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ 裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦。
6.家庭の電話回線よりも、企業や学校の専用回線からの
方がサーバートラフィックの都合上つながる確率が高いです。
ピンク裏2ちゃんねるへの行き方
高校生以上の方はピンク裏2ちゃんねるの方がおすすめです。ピンク裏2ちゃんねるへの行き方
1.書き込みの名前の欄にpink.ura.&rf&rusi&ran&ras&ran.2ch.comと入れます。
2.E-mail欄に、pink@ura.2ch又はpink.ura@2chと入れる
3.本文にパスワードのerolist erolistを入れて、書込みボタンを押します。
4.タイトルが「ようこそ ぴんく裏2ちゃんねるへ(笑)」に変わればばOK
5.サーバーが重いと2chに戻ってくるけど、くじけずに何度も挑戦
382:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 01:45:28 b2+j88kd0
>>381
・・・ 楽しい?
383:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 05:48:30 O/0W8yZW0
>>380
情報は正確に分かりやすく。
あなたが事象に直面して理解していても、見ている方はあなたの書き込みからしか情報がえられません。
MPC だけ でおかしいならMPCの設定でしょ。
384:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 09:29:45 2DHuOqpW0
>>380
先ずは>>383の言うとおりMPC『だけ』でその現象が出るのかどうかハッキリしないと。
まさか「他のプレイヤーは試してない」なんて事はないよね?
nyのことについてはバスター(アンチウイルス系)切っても起動できないのか確認してから書き込もう。
つまりはデータ不足。
385:380
06/10/23 10:16:07 tpvzPlvc0
すいません、ウィンドウズメディアプレイヤーでも逆になりました。
VLC MEDIA PLAYERは大丈夫でした。
nyはバスター切ってもだめでした。
でも新しいnyを新しいフォルダをつくってそこにダウンロードしたら使えるようになりました。(古いnyは相変わらず使えない)
それと古いnyを元あった場所と違う場所(同じHDD内ですが、新しいフォルダの中)にうつすとつかえるようになりました
よろしくお願いします。。
386:380
06/10/23 10:30:25 tpvzPlvc0
新しいフォルダのnyは、~ファイルが見当たりません作成しますか、といって新しく設定ファイル等を
自動的につくったのですが、前のはそれがどうにかなってしまったのでしょうか。
間違って前のを消してしまったということはないですけど。。ちゃんと今もあるので
情報小出しになっちゃてすいません
387:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 12:02:12 2DHuOqpW0
>>385
動画に関しては、ffdshowを使用しているのなら、その設定をチェック。
nyに関しては症状も対策もわりと目にする奴。
「そう言う物」で納得できないのなら、本来はスレ違いの話題なので↓
【sageてね】Winny総合質問81【テンプレ読もうね】
スレリンク(download板)
388:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 13:35:52 qRWnMUEp0
解凍したらbinとcueファイルが2つずつ入っていたのですが
DVD一枚に焼くにはどうしたらいいでしょうか?
cueファイルを結合したりできるのでしょうか?
元はCD-R2枚組のものです。
389:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 15:15:39 xySOY3kw0
解凍せずにそのまま焼いてもいいんじゃないの?
390:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 16:01:57 6awOTTxz0
>>388
>解凍したらbinとcueファイルが2つずつ入っていたのですが
>元はCD-R2枚組のものです。
なあ、それはいったい、どんな釣りだ?
元が「CD-ROM2枚組」と分かってるなら、「bin+cue」の組み合わせが2つ入ってるのは
当たり前で、マウントする時も1枚づつcueファイルをマウントすりゃいい。
その「結合」って発想は、どこから出てきたんだ?
知識が足りないなら、要らない事を考えてないで、自分の知ってる範囲での普通の使い方
をしとけっての。
>DVD一枚に焼くにはどうしたらいいでしょうか?
知るか、ボケ。
お前さんの使っているライティング環境も知らない他人が、どうやって答えられるんだ。
そもそも、DVD-R(RW、RAM)へのバックアップの仕方なんざ、ここの管轄外だ。
あと、果てしなく頭が弱そうだから言っておく。
WinRARでの最高圧縮をかけておけば、元のイメージファイルと比べてかなり小さくなる
場合もある。
DVD-R等のメディアを最大限活用したいなら、解凍した状態じゃなく、圧縮した状態で
保存しとけ。(>>389氏もそう言ってる)
391:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 17:39:24 Fe7eQ0CS0
壊れたaviファイルがあるんですが、VLCで再生はできます。
ただし、シークにすごい時間がかかるので、他の形式に再エンコしたいです。
しかし、ファイルが壊れているため各種変換ソフトが読み込んでくれません。
DivFix++も試しましたが、aviファイルじゃないと言います。
他のファイル形式に変換するいい方法はありませんか?
392:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 17:47:17 N297DQO10
>>391
All Media Fixer
うまくいくかどうかは知らないけど。
393:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 17:55:11 +0+yKIAv0
>>391
それでも駄目からこの中から試してみそ。
URLリンク(cowscorpion.com)
394:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 20:19:16 2DHuOqpW0
>>391
その手のファイル再生にはGOMが一番適している。
それでダメなら先ず極窓で本当に.aviなのか、実は.mkvや.ogmな何ちゃって.aviなのか確認。
変換ソフトによっては.mkvや.ogmは読み込めなかったりするので。
395:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 20:19:19 7HpfIDFp0
AVIファイルが焼けません!
Divx TO DVDでビデオファイルにして、
Bsやnero、Easy Burningで書き込もうとしても上手くいきません
何が悪いでしょうか?
やり方自体間違ってますか?
396:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 20:31:21 01dW3Sw60
フリーやとそんなもんや
397:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 20:34:17 2DHuOqpW0
>>395
何をどうやろうとしてどう上手く行かないのか説明不足で良くワカランが、
99.9999%間違ってるな。
398:395
06/10/23 20:46:38 7HpfIDFp0
むむむ。。
>>396-397
一日がかりでググッて見つけた策やのに!
全否定か!
AVIファイルをVOFファイル変換
→Bsやnero、Easy Burning使ってDVDに書き込みを試みる!
なぜかエラーorz
助けてください。
399:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 21:11:41 JvUQiXKb0
どの段階でエラー出てるのかわからんし。
エラー内容もわかんないし。
400:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 21:17:56 IbDkYRlz0
Q:アルバムをDLしたが全部の曲がつながっているので切り離したいのですが?
A:無圧縮アーカイブと思われます。拡張子を変えて対応している解凍ソフトで解凍しましょう。
これをもうちょっとくわしくお願いします。
401:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 21:21:07 04gXHW7+0
>>400
filename.zip.mp3→filename.zip
402:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 21:28:25 9LXkGQo00
>>398
他人に理解できる文章書けや
403:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 21:29:17 7HpfIDFp0
>>399
やり方はあってますか?
Easy Burningの場合、最後の書き込みのボタン押したら
ERROR VIDEO-DVD 1
と、出ます!orz
404:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 21:34:14 IbDkYRlz0
>>401
ありがとう。
なんとなく解りました。
405:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 21:47:03 JvUQiXKb0
Easy Burning使ってないから良くわかんないがDivx TO DVDの
設定で変換終了後、そのままDVDに焼く選択画面があったろ。
それで焼いてみたら?
406:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 21:49:47 wQFdBjGn0
>>403
Divx TO DVDで作ったファイルが、普通に再生できるか試してみてから焼いてみろよ。
GOMプレイヤーでもいれてフォルダごとぶちこんでみろ
それで問題なく再生できるなら、焼き設定が悪いんだろ
407:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 21:53:49 2DHuOqpW0
>>398
それは「AVIファイルが焼けない(>>395)」とは言わないだろ??
それにVOFではなくVOBではないのか??
DVD形式(VOB)への変換は成功しているのか?
普通のデータDVDは焼けるのか?
…まさかとは思うが…ドライブはDVD焼きに対応しているんだろうな?
マジでいるんだよ、ROMドライブで「焼けないんでしょうか?」と聞いてくる奴…
408:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 22:12:23 68zhhc6O0
サイズの大きいaviファイルを
ダウンロードしたのはいいんですが
コマ送りになるので気持ち悪いです
快適に再生する方法ないでしょうか?
409:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 22:12:39 smjqgrm+0
パソコン買いたい人必見
URLリンク(www.excite.co.jp)
410:403
06/10/23 22:26:42 7HpfIDFp0
>>405
CopytoDVDしか方法はないですか?orz
>>406
再生できます!
焼き設定。。フリーソフトでは無理なんですかねぇorz
>>407
VOBでしたwすいません
はい、成功してます。見れます(MPC)
普通のデーモンでマウント~は焼けます。
ドライブは牛のHL-DT-ST DVDRAM GSA-H12N USB Deviceです。
411:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 22:33:42 JvUQiXKb0
>>410
俺が書いてることわかってないのか?
412:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 22:40:20 HZkX99i+0
>>408
高性能のPC買え
413:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 22:41:34 68zhhc6O0
>>412
諦めます、さんくす・・・
414:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 22:43:06 wQFdBjGn0
>>413
自分でサイズ小さくすりゃいいじゃん
くそ時間かかるが
それがぶつ切りにすれば軽くなるだろ
415:403
06/10/23 22:45:25 7HpfIDFp0
Burn with CopytoDVD
ここは同じ会社のCopytoDVDをインストールしている場合のみ、
チェックを付けるとコンバート終了後に自動でDVDに焼く事が出来ます。
↑これですよね?
チェック入れてそのまま焼く設定
書き込みは、VIDEO_TSフォルダごと入れてます!
でもエラーorz。。やっぱ焼き方、設定がおかしいですか
416:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 22:53:45 rrgKlb2G0
>>413
プレーヤーによって、それなりに差があるから色々試してみたら?
ウチもMSのMedia Player だと、ちょっとキツいw
417:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 22:57:09 JvUQiXKb0
俺が持ってたのとバージョンが違うようだな。
バージョンが異なるようだから聞くがVIDEO_TSフォルダの他にAUDIO_TS
ファイルはできてないか? 俺のはバージョンが違うじゃらAUDIO_TS
ファイルは作成されなかったが。
焼く際はVIDEO_TSフォルダ+AUDIO_TSを焼かねばならない。
418:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 23:01:38 2DHuOqpW0
>>408
PCのスペックも動画のスペック(解像度・使用コーデック)も不明かよ…
再生の軽いMPlayer系使って見。例えば
URLリンク(cowscorpion.com)
Codec Packagesも忘れずに入れてね。
重いデコーダ・プレイヤー使ってるんだったら五割近く軽くなるかと。
419:403
06/10/23 23:06:23 7HpfIDFp0
>>417
VIDEO_TSのみです。(Divx To DVDフォルダの下に)
AUDIO_TSファイルは出来ていません。
VSO Divx To DVD Ver.0.5.2.99です。
>焼く際はVIDEO_TSフォルダ+AUDIO_TSを焼かねばならない。
マジですかw
AUDIO_TSフォルダはどこ。。。
420:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 23:08:03 hRsC56iR0
>>419
無ければ自分で作れ
421:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 23:09:14 JvUQiXKb0
>>419
AUDIO_TSができてないんだったら問題ない。
探さなくてもいいよ。
ドライブ自体に問題があるんじゃなかろうな。
どのライティングソフトでも失敗するのはおかしい。
422:403
06/10/23 23:14:50 7HpfIDFp0
>>421
ドライブは牛のHL-DT-ST DVDRAM GSA-H12N USB Deviceですけど
書き込みできないタイプですかね?
オススメのライディングソフトなどあれば是非お願いします!
423:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 23:20:06 HZkX99i+0
>>422
これで焼いてみな焼けるぞ
URLリンク(www1.harenet.ne.jp)
424:403
06/10/23 23:31:44 7HpfIDFp0
はいはいワロスワロス
425:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/23 23:52:35 JvUQiXKb0
>>422
NEROでどんなエラーメッセージが出るんだ?
426:403
06/10/24 00:03:52 HJI5JJvg0
みなさんありがとう!
自己解決しました^^
427:403
06/10/24 00:06:45 a+4AsI/o0
neroは日本語化が探せなくて途中断念しましたw
428:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 01:22:59 5wRRtnXY0
URLリンク(www.uploading.com)
↑これを落とそうとすると、「ジャップ大杉、また後でやれや」と出て落とせません。
他の国からの接続だと言うふうに偽装できないものでしょうか?
言語を変えたり串を刺したりしましたが、手詰まりになってしまいました。
何かお知恵を拝借させて下さい。
ちなみに↑のサイトへ飛んで、Freeと言うボタンをクリックすると落とせます。
珍妙なポップアップが出てくるんでご注意をば。
たまーに落とせるんですけど、本当にたまーになので、どうにかしたいのです。
429:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 11:07:20 Bb0sgB3k0
>>428
海外移住でもすれば~?
430:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 12:24:41 Ch5nauVQO
wmv動画を簡単に焼けるライディングソフト教えれ
431:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 12:39:43 6Hcwt1yW0
>>430
つーか、逆に、焼けないソフトがあれば教えれ
(PCで再生するwmvデータ焼くだけなら、
普通の焼きソフトで可能)
DVDプレイヤーで再生できる形式に変換
するなら
VSO DivXToDVD
かな
もっと便利なのがあるかもしれんが
432:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 12:46:32 F8Le7VaM0
>>428
ちゃんと海外の串使ったの?
>>430
むしろ焼けないライティングソフトを教えて欲しい。
「“ライティング機能”がおまけで付いてくるツール」では焼けないこともあるが。
433:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 13:15:40 va4zJPiS0
たまった同人ゲームをプレイしたいのですが、何か必要なソフトや手順があるのでしょうか?
ファイルはccd img sub等です。
参考になるサイトなどを教えてくださると、助かります。
434:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 13:18:47 Bb0sgB3k0
>>433
自分の質問が他人に通じる内容になってるか、もう一度読み直してみれ。
435:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 13:46:12 dzdS1tqi0
>>433
なぜ
ccd img sub
ってキーワード入れてグーグルで検索しないの?
436:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 14:22:54 iGQPYidV0
>>433
応用力のないゆとり世代
437:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 14:43:11 zJBY0fUD0
失礼します
ファイル名.zip 33E4A63C 44,862
7eb42223524c8c68fd7d988eb9e6c70d
これをDLしたいのですが、これが流れているのはWINNYでしょうか?それともシャラ?
438:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 14:48:29 FjLyy47T0
>>437
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!
439:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 15:00:28 va4zJPiS0
すいませんでした。
収集ばかりでプレイするというのが初めてだったので。
調べてみたんですが、『CD革命』というソフトと『デーモンツール』
というのが必要な感じに見受けられたんですが、この二つがあtれば大体動作しますでしょうか?
何かアドバイスなどいただけると嬉しいのですが。
お願いします。
440:kazaa初心者
06/10/24 15:10:22 h/4EOtdJ0
KazaaLiteK++を初めて使います。インストールまでしました。
立ち上げてみたですが、検索ボタンが有効になりません。
XPのファイアウォールとウィルスバスターがPCに入っています。
ポートの開放の設定などが必要なのでしょうか?
おわかりになる方、教えていただけますか。お願いします。
441:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 15:50:00 w0r7KdTg0
>>439
聞く前にまず行動
442:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 15:56:23 gUoUiVSb0
>>439
やってみたらいいじゃない
443:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 16:40:28 3fggp5l00
指定したページから直接リンクされている画像やファイル、またはページ以下の階層のリンク先ページ
を一括保存するツールは沢山ありますが、直接リンクされていないファイルまでDL出来るものはあるでしょうか?
窓の杜やvectorで探しましたが、見つかりませんでした。もしご存知でしたらお教え願いたいです。
※何故必要なのか
あるアーティストの公式サイトに用いられていたflashを保存したいです。
flashを使わないページに変わってしまったので、保存することができないのです。
webarchiveにも頼ってみましたが無駄でした。
もしファイルがまだ残っているのならば落としたい、というわけです。
よろしくお願いします。
444:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 17:10:29 a+4AsI/o0
>>431-432
VSO DivXToDVDの次キボン
445:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 17:13:54 a+4AsI/o0
ドライブが認識されてないのかもしれん。
ASPIを使わずにSPTI経由で使え
↑なんのこっちゃ?
446:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 17:41:22 8RnGCXzf0
lime wireで落とした映像をプレステ2で再生したいのですが
どうすれば見れるようになるのでしょうか?
パソコンで見ることは出来てもテレビで見れません。
どなたか何か良い方法をお教え下さい。
447:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 17:42:34 YuSTF1vU0
そのまんま「プレステ2 再生 動画」でググればいいじゃん
448:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 18:00:31 +4nE6KSS0
keygenの使い方教えてください
449:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 18:03:16 HJI5JJvg0
446や448のような
馬鹿は来ないでください
450:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 18:12:08 +4nE6KSS0
ヴァカでぃ―す
451:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 18:16:19 gUoUiVSb0
これ以降、>>448への回答が書き込まれることは無かった・・・・・・
BAD END
452:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 19:28:34 c8/e5ZrJO
P2Pやるのにお勧めのプロバイダー教えて下さい
453:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 19:37:56 lxCTwSP/0
>>452
plalaマジお勧め
社会復帰できるよ
454:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 19:54:53 c8/e5ZrJO
>>453
ストレスが溜まる一方になるから断る(´・ω・`)
455:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 20:15:20 Em6sNkxf0
本当に良いプロバイダは誰も教えないよ。
だからplalaお勧めしとく。
456:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 20:19:20 3fggp5l00
ストレス溜まるのは極一部のP2Pを使っているときだけだろう
457:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 21:01:40 XipfrBc40
[060331][戯画] この青空に約束を- (iso+mds+Alpha補修済img+cue+コメ)
単純にISO+mdsで焼いても「ゲームディスクを入
れてください」と出てしまい、img+cueだけを焼いても「ゲームディスクを入れ
てください」と出てしまいます。
これは、元々のを焼くときに何かの処理をしなくてはいけないのでしょうか?
出来ればお教えいただけるとありがたいのですが。
458:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 21:04:04 NyoHn3//0
>>457
ふっかつのじゅもんがちがいます
459:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 21:31:20 dzdS1tqi0
>>457
ほかにゲームディスクもあるんだろw
お前2枚組みのゲームやったことないの?w
460:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 21:35:47 5wRRtnXY0
URLリンク(www.gigeshare.com)
↑ってファイル検索できないのでしょうか?
461:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 21:37:20 vB8AUWvTO
>>459
( ´_ゝ`)
462:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 21:50:23 HjUdc7z40
shareの暴露ウイルス感染してるかどうか確かめるテンプレはありますか
463:395
06/10/24 22:21:04 a+4AsI/o0
やっと焼けたぞコノヤロー!
464:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 22:46:00 HY6/0LdW0
今日、ウィニーをはじめてみると、ログ情報に「初期ノードファイル読み込み失敗」となっていて
ノード情報が全くないという状態です
再起動してもダメ、初期ノードを新しいのにしてもダメで困っています
ググってみて、プロバイダの規制かなと思いましたけど
ケイオプティコムはそうでもないみたいですし・・・。
他に何か解決策はないでしょうか?
465:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 22:46:08 R9+9MJoP0
洒落、光なのにあまり速度が出ません。
プロバは問題ないと思います。
回線はBフレです。
なぜでしょう。
466:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 22:48:10 h2yVM43d0
テンプレ
467:465
06/10/24 22:48:41 R9+9MJoP0
追記:うp速度はめちゃめちゃ出ます。問題はダウン速度です。
468:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/24 23:10:45 SQywCjhO0
>>464
今日はじめてセットアップしたってこと?
初期ノードをどういう風に登録したのかわからないけどNoderef.txtとして落とせるサイトがあるはずだから
それをnyと同じフォルダに入れてから起動してみたら?
で、大事なのは必ず繋がるとは限らないということ
正しく登録してても何度か入れ替えする必要があるかもしれない
469:464
06/10/24 23:37:01 HY6/0LdW0
>>468
レスありがとうございます
初期ノードなんですが
今までは「最新ノードコピー→フォルダ内のNoderefにペースト」とやっていたんですが
言われてから「サイトのノードをデスクトップに保存→ウイニーフォルダに移動」
にしたら無事正常に戻りました
二時間ほど迷っていたんでホント助かりました
470:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 00:04:46 UGaJ35Wp0
shareでPS2のゲームを落として、winrarで解凍したんですが、
isoファイルではなく、BIN・DATA・IRXというフォルダとSLPS
SYSTEMというのが出てくるのですが、どうしたらisoがでるんですか?
他のファイルでも同じ事になってしまいます。
どなたかお願いします。
471:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 00:08:58 3S0p5Wh80
スレリンク(gameurawaza板:301番)
472:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 00:11:32 GIBnZIso0
丸血乙
473:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 00:39:53 XubDEsHb0
非公式放流結社って相手にしたら負けですか?
言われた通りにしてもpassが合わないんですが、、、
474:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 00:45:31 Kp2TK5xB0
>>470
元からISOはでないよ、作りたければ自分で作るんだよ
475:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 00:46:25 R69reKIV0
丸腰乙
476:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 00:49:54 UGaJ35Wp0
>>474
例えば、
[PS2][DVD](20061005)Dragon Ball Z Sparking NEO.iso
というやつも、元からisoではないんですか?
無知ですみません。
477:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 01:09:15 Kp2TK5xB0
>>476
そうのとおり!!
478:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 01:13:12 UGaJ35Wp0
>>477
わかりました。isoにするやり方調べってやってみます。
ありがとうございました。
479:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 02:28:02 jHW0npiV0
MPEG1 LAYER2の動画はどのコーデック落とせばみれますか?
点プレのDivx、Xvid、ogm落としてもできません・・・
いくつも見れない(音だけ)の動画あるけど全部MPEG1 LAYER2のものです
480:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 02:32:26 jHW0npiV0
MPEG2 352x240 29.97fps 4:3 8300.00kb/s MPEG1-LayerII 48.00kHz 224.00kb/s CBR Stereo 00:00:15
4,478,976Bytes
そのうちのひとつの詳細です
481:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 02:35:22 Z97ebda20
>>480
ありきたりだけど
URLリンク(www.gomplayer.jp)
482:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 02:43:24 euYVJgb70
ファイルバンクでダウンロードソフトのStarDownloaderかFree Download Managerを使いたいんですけどどうすればいいんですか?
483:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 05:56:38 S51NsCNR0
>>479
>MPEG1-LayerII 48.00kHz 224.00kb/s CBR Stereo
これは音声トラックの情報
映像は
MPEG2 352x240 29.97fps 4:3 8300.00kb/s
これ。
mpeg2用のコーデックが必要
DVD再生ソフトやフリーのものも探せばあるはず。
ffdshowでもいけたと思う。
484:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 12:43:09 euYVJgb70
>>482
ちがうこれじゃ説明不足だorz
firefoxやIEの標準ダウンロードマネージャーをこの二つに変更できます?だった。
FDMの方はやり方をググってる時にIEの標準ダウンロードマネージャーにも出来る
見たいな事が書いてあったけど結局変更し切れませんでした。
誰かやり方の助言を
485:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 12:49:48 WsEbuw/p0
GOM PLAYER VER 2.0.11.1を使っています。
動画(MPG)を再生したのですが、肌が紫色になってしまいます。
どうしたら直りますか。
先にWINDOWS MEDIA PLAYER VER9 とFFDSHOW(20051221版とrev210_20060920_clsid版 両方)も試しましたが、やはり肌が紫色だったので、GOM PLAYERを試しました。
GOM PLAYER、WINDOWS MEDIA PLAYER VER9、FFDSHOWは全て標準設定(インストールしたまま何の変更もしていない)です。
OS:WIN2000SP4
マザー:BIOSTAR U8668-D biosは41で最新。
CPU:PEN4 1.5GHz
メモリー:256MB*2
ビデオ:オンボード 32MB
解像度:1024*768 85khz
486:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 13:54:56 FxLM5tW30
状況は出来るだけ正確に、書き込み内容だけで他人に状況が伝わるように。
mpg全部が駄目なのか
GOM使ってどうだったのか
GOMしか試してないのか
mpeg1全部がそうなら、グラフィックチップのドライバの設定なり。
DirectShowとか、オーバーレイあたりの何かを調べてみる。
特定のmpegだけだったら、壊れたファイル
他にもプレーヤーはいっぱいあるから、とりあえずメディアプレイヤークラシックあたりを試してみる。
487:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 18:25:56 q4Htsbp+0
nyを使っていて落としてる途中のファイルを強制変換した場合
きちんと再生できるファイルと再生できないファイルがあるんですが
再生できないファイルは完走すれば再生できるようになるんでしょうか?
それともコーデック等の条件が揃っていないために再生できないのでしょうか?
488:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 18:37:16 mKlf/7gL0
>>487
その再生できない方を完走してから再生してみろ
再生できたら前者、できなければ後者。
489:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 18:38:11 X7mM9SUI0
>>487
codec云々よりも
ファイル形式による
プレイヤーによる
490:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 18:48:31 li5KdW1V0
>>459
えっと・・・それ、質問者をからかって遊んでるんだよな?
>>457
>単純にISO+mdsで焼いても
焼いて遊べると思うな、タコ。
ファイル名をよく見てみろ、「Alpha」と書いてあるだろが。
お前さんのライティングソフトは、プロテクト部分を再現して焼けるのか?ん?
プロテクトがかかってるゲームが遊びたけりゃ、デーモンでマウントだ。
ついでに教えておく。
インストール時には「iso+mds」をマウント。
プレイ時には「img+cue」をマウントだ。
・・・と言うか「+コメ」ってのは、起動説明のコメント付きってことか?
なら、それ見りゃ、ゲームを起動させる方法が書いてあるだろ。
491:初心者質問
06/10/25 21:36:42 mfpxlxYJ0
よろしくお願いします。
ここ↓の動画を落とすことは可能でしょうか?
URLリンク(just.netcinema.tv)
可能であればやりかたを教えてください。
なんとなく板違いのような予感もしています。
もしそうでしたら叱ってください。
492:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 21:43:02 ZmRpFaIo0
【無修正】 カリビアンコム 露出巨乳姉さん~魅惑のFカップ~ 宏岡みらい AV女優.wmv
を落としたんですが、何と言うか、ストリーミング再生しか出来ないんですが・・。
他の動画のように飛ばして見れないんです。
何故でしょうか?
493:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 23:23:52 7viKQNcC0
>>491
通常は落とす事ができないようにしてあるファイルですが、
「ストリーミング 落とす」でググって出る
フリーソフトをいろいろ試してください。
494:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 23:48:34 RMbtro7A0
この板のスレで、ハッシュを晒して~とありますが、
そのハッシュをどう見てどこに入力しどう検索すればいいのでしょうか?
495:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/25 23:54:11 22/KCq8K0
>>494
グーグルをブラウザで開いて、ハッシュで検索すればいいんだよ
496:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 00:24:01 9GHngBod0
へー( ゚Д゚)y─┛~~
497:491
06/10/26 01:02:35 G/7U4yDV0
>>493
挑戦してみます。
ありがとうございました。
498:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 01:38:31 A+rJJU7M0
P2Pの話ではなくブラウザからDLした時の話なのですが
XPの初期設定だとダウソ完了後にダウン完了のバルーンがでますよね?
アレを消したいんですがどこからやればいいんでしょうか?
インターネットオプションからタスクバーまで見てみたんですがどこにもなくて…
499:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 01:43:28 ny3vhM1A0
ググれ
500:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 07:01:17 QNyBcE0y0
ディスプレイを見る
501:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 07:41:18 DEBy0Fiz0
日本語を勉強する
502:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 12:28:35 UdXMZ2ZcO
>>498は眼科池
PC初めて触った奴でも解決法は分かるぞ
なんでも質問すんなよボウズ
503:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 12:38:16 yDFUDri/0
780MB前後の音楽PVのISOファイルを焼きたいのですが、どうやれば良いのでしょうか?
DAEMON Toolsでマウントして、B'sRecorderで焼こうとしたんですが、出来ませんでした。
DVD-R・CD-R共に出来ません。
ファイルがおかしいのかなと思い、解凍してまたISOにしてもできませんでした。
ファイルはマウントして見れるので、焼き方がおかしいと思うのですが。。。
映画やアニメのISOは普通に焼けるのですが。
もうどうすれば良いか、わからんとです。。。orz
504:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 12:52:03 3jXKC47Y0
>>503
焼きソフト変えてみたら
505:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 12:55:31 bglyEFB40
>>503
ISOファイルをB'sのトラックウェルにドラッグ&ドロップで
登録したら、どうなる?
登録できないなら、そのISOファイルは
B'sでは対応していない
506:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 14:12:19 Wgkz3D/80
ルーターに繋いだPCを2台所有しているのですが、
1台の方に山田ウイルスなどに感染すると、もう一台に何か影響が生じますか?
507:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 14:58:27 +uSV7JDN0
>>505 おいおい、それじゃダメだよw
D&Dじゃなくて B’s の場合 編集→登録→トラック(T) で
ファイルの種類を「全てのファイル」にして ISO を選択する
これ以外の方法ではデータファイル形式になるだけ
508:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 15:39:18 GUdPFLXf0
>>507
トラックウェル
509:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 16:48:26 bglyEFB40
>>507
>>505の「トラックウェルに」というのが見えなかったかな
510:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 17:27:11 77K6s3Os0
ISOだと思ってDLしたらVIDEO_TSというファイルだったんだけどこれを見るにはどうすればよいでしょうか?
DVD DecrypterでRに焼くことは出来ますか?
511:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 18:13:30 UIC5ibQG0
おいおい…こんな初心者までP2Pやってんのかよ…
512:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 18:13:34 DMaPeHUK0
出来るぞ
調べれ
ここじゃ誰も教えてくれん
513:503
06/10/26 18:54:39 yDFUDri/0
507さんのやり方で、無事焼けることができました。
ほんと、ありがとうございました。m(_ _)m
>>510
VIDEO_TSのままでは焼くことができない。
VIDEO_TSとAUDIO_TSの2つをDVD Shrinkなどのソフトで、ISOイメージファイルにしてから、焼く。
見るだけなら、ファイルの中のVOBファイルを適当にクリックすれば、見れる。
見れない場合は、対応するコーデックというものがインストールされてないので
万能プレイヤーと呼ばれる動画再生ソフトを入れればOK。
514:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 19:24:28 2BNojOS50
>>510
シュリンクにVIDEO_TSフォルダを読み込ましてISO作れ。
つーか少しは調べろ。し腰は自分で調べたか?
515:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 19:25:51 2BNojOS50
し腰→少し
516:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 19:30:10 DMaPeHUK0
>>463
517:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 19:41:01 1Q0h2XCiP
家のパソコンだと回線が遅いから光回線のネカフェでP2P使いたいんだけどネカフェだとパスワードかかっててポート開放出来なかった。
どうすればいい?
開放されてるポート番号を調べる方法とかある?
それともポート開放せずに済むP2Pを使うべきか。
いっそのことport0で使うか。
518:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 20:21:32 d40/a6Fb0
>>513
>>514
初心者が中途半端なレスすんなよww
VIDEO_TSとAUDIO_TS作ってそのままデータとして焼けば再生できるだろ
そんなめんどくさいことやる必要がどこにある
519:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 20:25:30 bglyEFB40
>>518
真偽は知らんが、雑誌なんかでは、
ISOに変換して焼く必要がある
と書いてあるな
520:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 20:33:19 tN3eFfDT0
>>517
ネカフェでP2Pやる奴は死ねばいいよ
521:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 20:44:00 1Q0h2XCiP
>>520
なんでさ?
522:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 20:47:39 hwK7ymGg0
>>518さんの言うとおりだよ。
VIDEO_TSとAUDIO_TSだけ作って焼けばOK。
DivxToDVDを使えばバージョンによってはAUDIO_TSさえいらない。
VIDEO_TSフォルダごと焼けば終了する。
523:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 20:56:45 tVg19Xip0
北海道49 ひとみの音声が聞こえません
どうすれば聞こえるか教えてください
2ed812d4b4de2fba9326599f0815e272
524:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 20:56:46 UIC5ibQG0
VIDEO_TSだけ焼いても再生できるけど、AUDIO_TSもあったほうがいい。
交換性が若干高くなる。
525:510
06/10/26 20:59:57 77K6s3Os0
>>513 514 518
どうもありがとうございます。
試したのですがファイルを開くとVIDEO_TSしかなくてAUDIO_TSはついていませんでした。
VIDEO_TSをクリックするとVIDEO_TS.BUPという開けないファイルになってしまいます。
DVD Shrink使うとエラーになってしまいます。ファイルが壊れてるのでしょうか?
しかしアップした人は何故直接ISOで流さないでこの様なファイルで流したのですかね?
ちなみにrarで圧縮されてました。
526:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 21:00:02 GUdPFLXf0
交換性?
527:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 21:05:57 UIC5ibQG0
>>525
VIDEO_TSフォルダの中にVIDEO_TS.BUPしかないの?
528:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 21:12:39 DMaPeHUK0
>>525乞食のくせに文句たれんじゃねーよボケが
529:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 21:14:29 Bdr4Xay60
雑誌には、空のAUDIO_TSフォルダを作って
VIDEO_TSフォルダと一緒にISOイメージにして焼けば、
古いDVDプレイヤーでも読める
って書いてあった。
真偽は知らん
530:510
06/10/26 21:17:00 77K6s3Os0
>>527
そうですね
>>528
おまえには聞いてないから消えろ!
531:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 21:26:36 UIC5ibQG0
つりかよ^^;
532:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 21:32:38 yDFUDri/0
>>510
いったんレスしたから、レスするけど、中身のあるAUDIO_TSフォルダは見たこと無いな。
1、AUDIO_TSという名前のフォルダを作る
2、同一フォルダにVIDEO_TSフォルダとAUDIO_TSフォルダを入れる。(以下2つのフォルダが入ったフォルダをAフォルダ)
(以下、DVDShrinkでの操作)
3、【ファイルを開く】→Aフォルダを選択して【OK】→【バックアップ】
→出力先デバイスの選択で【ISOイメージファイル】を選択→【OK】
これで、できなかったら漏れにはわからん。
そもそも、拡張子が.BUPしかなかったら、偽ファイルと思われ。
533:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 21:32:54 DMaPeHUK0
ゴミファイルが見えません!ってか?ww
母親にでも聞けや能無し君
まぁ乞食なゴミ屑>>510にはゴミファイルがお似合いだな
レスくれた人に土下座して詫びろよカス
534:510
06/10/26 21:42:04 77K6s3Os0
>>533
つまんねーよ!
おまえなんかポート解放する出来ねーんだろ? w
くやしかったら俺の質問に答えてみろっつーの!
>>532
ありがとう
試してみます
533のカス以外の人いろいろありがとう!
535:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 21:49:14 JPykjsX40
―――― キ リ ト リ ――――
536:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 21:57:05 UdXMZ2ZcO
>>534みたいなクズは死んでいいから
537:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 22:02:12 jEIifSIq0
ここは初心者スレだろ?
初心者が質問するのは当然だろうが
538:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 22:08:25 Bdr4Xay60
おれはネットでも学校でも、
PCやネットに関する質問はほとんどしたことないな
質問に答えることのほうがよっぽど多い
539:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 22:11:42 d40/a6Fb0
VIDEO_TS.BUPしかないとか何しても無理だろw
これで何するんだよ
540:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/26 23:14:10 2BNojOS50
VIDEO_TS.BUPつーのは見たこと無いな
541:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/27 02:44:52 kPKJre060
MPC使ってるんだけどwmvやasfは早送りできないのか?
542:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/27 09:23:08 /pqwicmq0
ストリーム
543:485
06/10/27 09:38:12 HNbWwucy0
>>486
アクセス規制で書き込めず、すいません。
メディアプレイヤークラシックを導入したところ、mpgは、ほぼ真っ白状態の再生でaviは写らずでした。
翌日再度gomを試したところ、両方とも正常に見られました。
原因が分からないのですが、このままそっとしておきます。
544:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/27 09:44:04 c06iVdCv0
>>543
頻繁に起こるようだとグラボが壊れかけているかもな
545:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/27 10:35:00 ctNlODXc0
>>537
そう思うなら、お前さんがなんでも答えてやれば良かろ?
俺は、「落としたファイルの使い方」には答えてやるが、使っている種類も書かれていない
ライティングアプリの使い方まで教えてやる気はないね。
金払って答えてもらってるわけじゃないんだ、「初心者」ってだけで甘えられると思うな。
>>530
>おまえには聞いてないから消えろ!
なら、教えてくれそうな「知り合い」に聞きな。
不特定多数が見る掲示板に書き込んで、お前に聞いてないなんて言い分が通るか、ボケ。
てめぇの無知で恥を晒してる自覚をまず持てよ。
546:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/27 10:47:35 c06iVdCv0
>>545
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ 不特定多数が見る掲示板に書き込んで、お前に聞いてないなんて言い分が通るか、ボケ。
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // < だっておwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
547:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/27 11:15:47 7ut3CR740
>>537
ここは地のはてダウソ板♪PC初心者お断り、あ~ソレソレ♪
マジレスするとPC初心者がダウソの世界に足突っ込むのは信号の意味とか、
アクセルとブレーキの区別がやっと付くようになった奴がドライブに出るような物。
本人も危険だし、周りにも迷惑。
ダウソの世界のルールやマナー、
危険を回避する知識や分別等を身につけてから来て欲しい所。
>>546
2ちゃんに煽りは付き物だけど、いくら何でもその煽りは賞味期限切れだろw
548:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/27 12:30:18 9GBk6C1w0
下のようなdaumの動画をDLするにはどうしたらよいのでしょうか?
URLリンク(hanjava.net)
549:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/27 13:47:48 U00oAd0C0
下記ファイルのパスワードが分からないので教えてください。
ファイルの中はmpgとパス.urlの2つです。
パス.urlのリンク先を見たのですが分かりません。
キャッシュ名 :%eee01666656f01b037736dfaed1905de
ファイル名 :(エロ動画 無修正) 金髪洋物 巨乳美少女ビキニでH.zip
ファイルハッシュ :73e1463871082b2a69b5b18ec19d0851
ヘッダーハッシュ :1f3bcd9236ef6eb982dda6fa21f51c69
トリップ :
参照/書込数 :15376
ファイルサイズ :63790253
キャッシュサイズ :63807131
キャッシュバージョン:47470105
*パス.urlのリンク先*
[DEFAULT]
BASEURL=URLリンク(bulletinboard.blog.shinobi.jp)
[InternetShortcut]
URL=URLリンク(bulletinboard.blog.shinobi.jp)
Modified=20DA4A09A27EC60134
550:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/27 14:03:21 2Q9YQ8ZL0
cabosがつながるときとつながらないときがあります
なぜでしょうか?
cabosは最新でWINDOWSはXPです
551:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/27 14:25:02 7ut3CR740
>>549
こういう質問って「釣りか?それとも宣伝マンか?」と思っちゃうよな?
タそんな君に゙ウソの格言の一つを授けよう。
「パ ス 付 き は 捏 造 と 思 え !」
さて、君はこの手の七面倒くさいファイルが増えて欲しいのかね?
君の書き込みをみて、
「おお、そんな手もあったのか!」
と真似をする奴の出てくる可能性もあるわけだが?
>>550
スマンが>>1に書かれてる前スレのタイトル見れば判るとおりスレチなんだ。
(スレ立て人がミスした)
だから↓へ行った方が良いと思うよ。
cabos 総合スレッド 17
スレリンク(download板)
552:ことみ ◆KotomisGoA
06/10/27 15:30:15 rjueGES10
こんにちはなの
.ngrっていうファイルがどらえもんツールさんに乗せられないの・・・くすん
どうすれば使えるか教えてくださいなの
553:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/27 15:43:22 upcKuRWi0
◆KotomisGoA の検索結果 約 31 件中 1 - 10 件目 (0.02 秒)
554:ことみ ◆KotomisGoA
06/10/27 15:57:12 rjueGES10
えぅ いぢめる?
555:543
06/10/27 16:18:24 fGFzzOM60
>>544
そうですか、しばし様子をみます。
どうもです。
556:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/27 16:43:04 fNe0jCyI0
>>552
どらえもんさんツールが何なのか分からん。
何らかのツールの話なら、専用スレに行くべし。
557:ことみ ◆KotomisGoA
06/10/27 16:49:21 rjueGES10
>>556
あぅあぅ ごめんなさいなの
探してみるの
ありがとうなの(ぺこり
558:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/27 18:32:45 bNT4hyEA0
WLRを使ってハッシュの登録をしたいのですが、右クリックにwinnyに登録が出てきません。
どのように設定すればいいですか?
559:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/27 19:19:34 y9y+/Mdm0
アダルト動画サイト見てて、今日までにアップされてた動画
ダウンロードして見てたんですけど、動画ファイルの数字の部分を
変えたら、おそらく明日からアップされる動画がダウンロードできて
しまったんですが、これはどういうことなのでしょうか。
気になってしょうがないんで誰か答えてください
560:551
06/10/27 19:38:41 7ut3CR740
アヒ!書き間違いora
>>551
そんな君にダウソの格言を…です。
>>559
既にアップ済みで、リンク待ち状態のファイルだったんだろ?
561:559
06/10/27 20:42:36 y9y+/Mdm0
回答ありがとうございます。
ということは別に問題はないのでしょうか?
562:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/27 20:46:59 njuDE+zR0
問題ない。
563:559
06/10/27 20:53:33 y9y+/Mdm0
ホントありがとうございました。
564:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/27 21:05:07 eVTSQGPp0
おまえら臭マンスレ知らない?
身体健康版にあったはずなんだが、、
565:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/27 21:11:39 Wdk1HFVh0
>>551
釣りでも宣伝でもありません。
9月下旬にpcが故障しテスト前だった為、1ヶ月ぶりに再開してようやくdlしたものです。
低速回線(isdn)なので落とすのに故障期間も含めて2ヶ月ぐらいはかかっているかと。
わざわざ、あのようなサイトへ誘導するんでしょうから捏造なんでしょうね。
格言、どうもでした。
566:551
06/10/27 21:40:08 7ut3CR740
>>565
大半がアフリエイトと思われ。広告踏ませて小遣い稼ぎって奴。
pikazip
でぐぐれば僅かながら幸せになれる可能性有り。
「エロ動画だけど圧縮ファイル」と言う時点でウイルス付きとかパス付きとか疑うべし。
テスト期間はアクセスできなかったって、家族で使ってるPCか?
ならウイルス対策の知識とかに余程の自身でもなけりゃP2Pなんて止めとけ。
ウイルスにやられて家族の情報流出なんて事になったら、下手すりゃ家庭崩壊だぞ?
「自分で責任のとれる以上の事」
には手を出すべきじゃない。マジで。
567:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/27 22:02:07 yEYsvuJU0
safari1.3.2を使用しています。
creammonkeyを使用してyoutubeをダウンロードしたいのですが、
メニューバーに:)が表示されて更にsaveyoutubeasfileもインストールされて本来は
youtubeにsave as fileリンクが追加されるはずなのですが出来ません。
どうしたらできるのでしょうか?
ちなみに、osは、10.3.9です。
もしかして、tigerやintel macのみ動作するのでしょうか?
568:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/27 23:19:26 zLQVDbYU0
>>510
拡張子BUPは同名の拡張子IFOのミラー。IFOは動画本体のVOBファイルへのインデックス。
つまり索引のバックアップファイルだから、それだけでは何も表示されない。
569:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/27 23:47:22 PM6MEZ3x0
ん?なぜいまさら亀レス?
570:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/28 01:29:51 g4OxwFPa0
磯しか(´・д・`)ヤダとか文句垂れるカスにアドバイスは無用だぞ
571:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/28 13:56:13 1lcojwm+0
仮想負荷って具体的にどうやればいいんでしょうか?
572:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/28 15:51:44 XzAMzG0h0
何で16:9の動画って704x396という中途半端な解像度なの?
720x405でいいじゃん!!^-^
573:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/28 15:57:49 yCc+SbQr0
すいません。
「nsf recorder」?という
ダウンロードツールがあったと
思うのですが、ぐぐっても見つかりません。
ソフトを立ち上げるとオレンジ色のダウンロード画面
みたいなのが出て、基本フリー(のはず)です。
どなたかご存知ないでしょうか。
574:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/28 17:12:49 jb8peu/I0
↓の動画が見れません。どうすれば見れるようになるでしょうか?
[[##映画]2006 デスノート 前編(出演:藤原竜也 、松山ケンイチ 他)Enc = くじらMAX.avi]
[4D 5A 90 00 03 00 00 00 04 00 00 00 FF FF 00 00] : MZ
[未対応形式] 747,810,364Bytes
真空波動研 061008 / DLL 061008
575:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/28 17:40:22 G4FLesZd0
>>566
pikazipを睡眠中やってみたのですがダメでした。
素直に諦めます。
助言、有り難う。
576:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/28 18:22:30 1Ha8S8vq0
>>574
ヘッダからしてマトモじゃない。ブッコワレテル。
577:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/28 18:50:30 bv8yA8ds0
あるファイルのDLパスが分からないので質問させてください。
「vipでshine」というヒントらしいのですが、全く分かりませんでした。
分かる方がいれば、教えていただきたいです。
578:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/28 18:54:54 /CfFCT9f0
>>577
それはヒントではないですし、パス付きはまず偽物と思った方が・・・
あなた騙されてますよ
579:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/28 19:47:20 wq/w+9500
vipろだで
shine
しね
死ね
氏ね
sage
age
vipper
あたりがDLパスでしょ。
580:577
06/10/28 20:11:29 bv8yA8ds0
>>578-579
vipろだでよく使われる「news」というのがパスでした。
ご親切にどうもありがとうございました。
581:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/28 20:11:50 1elKmayh0
live2chでハッシュの色分けをすることはできないものでしょうか
582:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/28 21:20:34 XwnZ268z0
winnyとかshareなんかやってたら捕まるんじゃないの?
DLだけじゃなく勝手にULもしちゃうんでしょ?
ULはヤバイよやっちゃだめだよ
583:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/28 21:35:38 5qLiIhc60
>>582
何ヶ月か毎に「本人特定できます」ってニュースが流れるだけだよ。
584:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 00:29:22 iONSfZqe0
_summerを貰ったのですがdll形式のnocdパッチの使い方がわかりません。
誰かボスケテ・・・・orz
585:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 00:32:08 IDwRt4Dd0
>>584
同じファイルと差し替えればいいんじゃないの?
インストール先のフォルダを検索して調べてごらん。
586:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 01:30:16 NjicUzgf0
万が一捕まったところで、金払って終わりだろうしなぁ・・・('A`)
587:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 01:58:05 we0nGzT00
DVDISOをDVDに焼いてDVDプレーヤーで見れるようにしようと思い
ISOとMDSをB's Recorderでデータとして焼いたんですが見れませんでした。
なにがいけないのでしょうか?
588:587
06/10/29 02:01:53 79hFUQrX0
自己解決しました
つまらない質問してすみませんでした
589:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 05:04:32 fXt1G1K30
アップローダーの場所とはどのように調べればいいのでしょうか?
すいません。まずそこでつまってしまうんですorz
590:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 08:47:45 4tzA6mdp0
1rk
591:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 10:17:11 8C4mKqSb0
nyで現在、ペンⅢ 933 メモリ 512 ADSL 47M という環境で使っているのですが、
nyを起動して時間が経つとPCが物凄く重くなり、タスクマネを開いて見ると物理メモリの利用可能が40000前後
です。 そこで原因は、メモリの容量不足ではないかと思い、768 or 1024 まで増設を考えているのですが、
動作が少しでも軽くなるでしょうか? 又、原因が別の所にあるのでしょうか?
ご伝授の程 よろしくお願い致します
592:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 11:11:32 XCDfv5Ye0
>>591
専用機なら十分なスペックじゃないかな、セレ500MHz/256Mでやってたことあるよ
同時に他のことしたいならやる内容によるでしょ、OS次第じゃ増設も悪くないと思うけど
593:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 11:29:51 8C4mKqSb0
>>592
ny起動しながら様々な事を同時にやると言う欲張りで、、、 それに一台しかPCがない物で同時に起動したり
その他の事をするのに軽くなればと思いまして。。。。
594:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 11:32:56 FNFJK6hB0
>>593
それならメモリを積めるだけ積んだらいいよ
595:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 12:04:54 XCDfv5Ye0
>>593
欲張りには(心理的に)向かないけど負荷を軽くする方法はあるでしょ
環境にあった設定なんて個人個人でバラバラなんだからいろいろやってみれば?
596:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 12:31:18 l84LZ6eo0
>>593
同時に何やってるか知らないけど、そのCPUでnyやりながら重いソフトを立ち上げてるなら、安いPC買うのも手
597:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 12:44:05 5mo5NvWL0
>>593
>>596の行っている通り五千円くらいで中古のny専用機を買うか、
ちょっと奮発してDELLとかマウスの一番安い奴(三~四万)買うのを奨めるが…
金をかけずに頑張るなら動画再生はMPlayer系のどれか、
自己責任で軽い互換shellに変えて見るという手もある(しっかり勉強してからね)。
598:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 13:23:52 +QRUOkX90
【TV】おにぎりあたためますか ('06_10_24)「豚一家道南暴飲暴食の旅4」-水曜どうでしょう関連[XviD1.1.0].avi SsRP03eaTk7uD7naCn 320,965,988 97c3f33d74578be3e1c297b233f85ae38d0f346d
スレにこういうのがよく貼ってあるけどどうすれば見れますか。
599:593
06/10/29 14:03:24 8C4mKqSb0
皆さんレスサンクス
と言う事はメモリの増設で軽くする事が見込めないと言う事ですか・
600:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 14:10:11 cKDQf3ru0
>>598
それ文字見るだけだよ。
その数字をみて楽しむ。
素人にはわからないだろうけど。
601:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 14:14:06 V0rHM40d0
>>599
誰もそんなこと言ってないと思うけど。 ちゃんと読んでるのか?
まぁおれならキミのスペックのマシンにはこれ以上金をつぎ込むより
新しいのを購入するな。
602:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 14:14:36 XH0jPJb40
落としたものをディスクに書き込もうとするとエラーが発生して書き込めないのはなぜなんですか?
色々ソフト使って試しましたがどれも失敗でした。
603:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 14:21:02 79hFUQrX0
>>602
あっそう
604:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 14:40:53 XCDfv5Ye0
>>599
結論を出すには考えられることが多すぎるから自分で判断するしかないけど
メモリ不足だけが原因なら解消するでしょ、同時起動するソフトがどれくらい
CPUやメモリ使ってるか見てみればある程度わかるんじゃないのかな
ウィルス対策ソフトで常時監視してるならキャッシュが対象になってないか見直してみるとか
で、専用機という表現が悪かったか知らないけど寝てるときや外出してるときまで
他の作業しないでしょ?そういうときにny動かしてればいいんでないの
ny単体なら重くならないという条件付きだけどねw
605:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 14:43:39 l84LZ6eo0
>>599
メモリが足りないだけで、CPUに負担をかける事をやらないならメモリ増設でもいいけど
メモリじゃなくてCPUの問題なら、メモリを増設するだけでは余り効果が無い可能性もある。
nyやりながらゲームやってるとか、動画見てて重いとかならメモリだけじゃ余り変わらないかと。
メモリも規格が変わってるので、在庫が無い場合もあるし、買ってダメだったりするよりはPC買った方が無難。
606:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 14:48:30 5mo5NvWL0
>>599
>>601も似た様なこと言っているが、費用対効果の問題。
俺の場合(>>597)、五千円でメモリ増設するより同じ金でセレ500Mhzくらいの
ny専用中古マシンを買った方が幸せになれるんじゃ?と言っているわけ。
(ハードオフとかなら楽勝で買える。)
MS純正の重いshellから軽い互換shellを(自己責任で)考えてみたら?と言ったのは
金は新マシンのために生かし、知恵と根性で克服した方が良いのでは、と思ったから。
増設したいならすればいい。(勿論自己責任で)
増設できるんだったら、『それなり』の効果は見込める。
607:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 15:21:59 OBhEC4RS0
rarのリカバリレコード3%のファイルで
全体容量の欠損3%以下強制変換のリカバリができなかったんですが
リカバリレコードってそんなもんなんですか?
608:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 15:56:36 eT7B4eka0
ダウソしたファイルにフォルダのアイコンがあるんですがこれってウイルスか?
609:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 16:01:30 mE+xFFZY0
漢なら迷わずダブルクリック
610:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 16:05:20 FNFJK6hB0
圧縮ファイルなら仏血義理に怪しいw
611:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 16:20:04 5mo5NvWL0
>>607
リカバリレコードって「ケツが欠けている」欠損用の物ではなく
エラーが全体的に散らばっている『破損』対策何じゃね?
>>608
で?拡張子は?wアンチウイルスの検査結果は?
612:608
06/10/29 16:40:15 eT7B4eka0
.exe でソースネクストのZEROでは無反応でした
613:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 16:42:05 cKDQf3ru0
ソースネクスト(笑)
614:608
06/10/29 16:43:59 eT7B4eka0
URLリンク(www.dotup.org)
これです。 できれば鑑定お願いです。
パスは2ch
615:ふぬ
06/10/29 16:51:04 gRi6UWP70
リダイヤル for チケットってxpでも動きますか?
616:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 16:53:21 XCDfv5Ye0
>>614
AVGとBitDefenderは反応したよ
というかここまで胡散臭いファイルはスキャンするまでも無く捨てていいんじゃないかな
何に入ってたか知らないけど実行したいとも思わないでしょ?
617:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 17:00:32 FNFJK6hB0
>>614
キラーはWin32.Parite.bとWorm.Antinny.oが検出された
それにしてもVSは役に立たないな
618:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 17:11:59 2oUDaPu10
>>614
ノートン先生がお怒りになられたぞ
619:599
06/10/29 18:04:46 8C4mKqSb0
皆さんレスありがとう。
再度、検討してみます。 ありがとうございました
620:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 18:17:45 M4FOkWm40
>>602
とりあえず上げるな
OSも焼きソフトも環境もメディアの種類も全て情報無しで回答出来る神はいない
CD-ROM突っ込んで焼こうとしてもエラーは出るし
メディアの容量以上に焼こうとしてもエラーは出る
621:607
06/10/29 20:35:31 OBhEC4RS0
>>611
ふむふむ、全体的にちょこちょこっとエラーがマジってるときだけなんですね
真ん中あたりで連続的に欠けてたので無理だったんですなぁ
勉強になりました、ありがとう
622:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/29 21:26:48 zJDtTboq0
www.yourfilehost.comとかwww.flurl.comからダウソするにはどうすればいいっすか?
623:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 00:02:59 rrxnUm5o0
Bフレッツ、プロバイダーso-netで入っていたんですが、急にDL250しか出なくなりました。
これはP2P規制なのでしょうか?
もしそうなら入っている意味がないのでプロバイダー変えたいのですが、
プロバイダーはどこが規制がゆるいのでしょうか?
624:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 00:07:24 YmL1CKYJ0
>>623
そういうレスで一回もまじめに答えられたのは見たこと無い。
そりゃそうだよな。それ言ったらみんなそこ入って
次はそこが規制されるわけだからw
625:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 00:18:47 5vKvuTcXO
くだらない質問かもしれませんがすみませんm(_ _)m 教えてもらいたいのですか mp3の音楽ファイル無料ダウソサイト ny share以外で有名なのがあったら 教えて下さいm(_ _)m
626:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 00:22:55 YmL1CKYJ0
>>625
muzieが最強だよ。
627:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 03:06:19 ojVj5YcO0
写真集なんかのファイルを落とした場合、1つのフォルダに1ページ1ページ小分けした画像ファイルが入ってるじゃないですか
それらを1回ごとクリックし、見たらまた閉じて次のページのをまたクリック・・・
これでは面倒です
簡単に見るにはなにかソフトを使ったほうがいいですか?
おすすめ教えてください
628:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 04:18:35 2s5obClP0
へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ ,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | | | |∠ | |__ | / ! | | |_~、 レ' レ'
\_./| |/ \ .| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | | フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ | | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ | | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ / ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | ~-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ ~ー、、__)
629:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 04:28:51 VNQVwDO30
>>627
URLリンク(www.geocities.jp)
URLリンク(miyano.s53.xrea.com)
俺はこれをつかっている。圧縮ファイルのまま見れるので便利。
630:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 05:12:44 N/9eQBQQ0
>>623
URLリンク(isp.oshietekun.net)
>>629
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)
631:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 07:56:59 5vKvuTcXO
muzieって インディーズ専用サイトですか? メジャーはない?
632:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 07:59:32 VNQVwDO30
>>631
Cabosはつかっている?
633:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 08:31:43 5vKvuTcXO
Cabosって何ですか? すいませんm(_ _)m
634:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 08:45:37 5vKvuTcXO
今調べました nyみたいな感じですかね? ファイル数が少ないようですが どうなんですかね? お勧めですか?
635:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 08:59:07 CVFNI7QK0
>>634
素直に中華じゃいかんのか?
636:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 09:24:36 5vKvuTcXO
ごめんなさい 中華ってなんですか? ぐぐってもよく分かんなくて... 音楽ファイル無料ダウソサイト 定番はなんですかね? ごめんなさい質問ばかりで...
637:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 09:39:55 YmL1CKYJ0
>>636
メジャーがいいなんて一言も書いてないじゃん
638:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 09:56:56 CVFNI7QK0
>>636
yahoo中国行って好きな歌手名で検索してみ
いくつかダウンロードサイト出てくるから
後はexciteで翻訳しながら頑張れ
639:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 09:58:14 XRAfZ/SS0
>>636
JASRACに訊けばいいと思うYO!
640:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 12:20:43 5vKvuTcXO
やっぱ ただで手に入れるには nyかshareしかないかぁ
641:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 12:29:55 VNQVwDO30
>>640
一体どのジャンルの音楽が欲しいのか?
洋楽?J-POP?クラシック?
642:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 12:37:09 +/v+TF7o0
>>640
>>638のレスは無視ですか、ああそうですか。
643:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 12:39:54 YmL1CKYJ0
>>642
こいつにレスするのやめた方がいいぞ
典型的な礼儀しらずだし人間のクズだよ
644:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 13:07:27 +/v+TF7o0
>>643
つかよくよく見てみれば
>mp3の音楽ファイル無料ダウソサイト ny share
なんて言ってる時点で非常に釣りくさい。
ダウソ板でIDが赤くなってる質問者はこれまでの経験上
かなりの高確率で人格異常か日本語理解力がゼロに近い池沼。
645:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 13:28:37 5vKvuTcXO
すいませんm(_ _)m 礼儀知らずで いろいろ解答書いてもらったのに ほんとすいませんm(_ _)m 全然分かんないもんで 荒らすつもりはないんですが... ごめんなさい
646:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 13:31:44 2zmsGdUQ0
もう馬鹿はこないでね
647:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 13:34:56 Am3AorhU0
>>645
携帯からでも改行はしてもらえる?
648:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 15:08:18 ZDlEN95P0
rmvbをカット編集したいんですが、フリーの定番ソフトはなんですか?
649:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 16:39:51 34BM2jLO0
エロゲーのisoをnyのうpフォルダへ入れるとき、
圧縮すると自分で遊ぶのにめんどいので、
mdsファイルなしでisoだけそのままおいと居ても、普通にマウントできるのでそれでいいですか?
他にイイ方法ありますか?
650:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 16:45:49 UmeAo3xs0
有料なら知ってる
651:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 16:50:00 CVFNI7QK0
>>649
mdsとisoをそれぞれ流す
というのは冗談でnyで圧縮してないISOだと、破損の危険があるからみんな嫌がる
無圧縮rarでリカバリーレコード付けてあげた方が、参照量上がると思うよ
mdsの話題は荒れるのでレス控えます・・・
652:名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 17:27:45 HCr4UFJM0
近年、はやっているDlkeyに対応したダウンロードソフトって無い物でしょうか?
レジューム機能に対応しているとなおうれしいのですが
スレ違いなら誘導願います
653:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 17:55:10 N/9eQBQQ0
>>648
RmViewer
RmViewer2
UniteMovie
654:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 18:54:26 QnDb6bSkO
落としたファイルについて質問スレが見当たらないのでここでききます。
落としたファイルを聴くと音量がバラバラで困ってます。
均一にするツール教えてください。
iTunesにもそれっぽい機能付いてるみたいですけど上手くいきませんでした。
あと320のビットレートを午後のこ~だで192にしたつもりなのにビットレートが188~192で
バラバラになってしまいます。
これも均一にするツール教えてください。
655:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 19:00:47 +/v+TF7o0
>>654
「MP3 音量 均一」でググったら出てくるからいろいろ試して
気に入ったのを使い続ければいい。
656:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 19:08:18 V04fnwFp0
>>654
MP3GainGUI.exe
657:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 19:58:05 QnDb6bSkO
さんくす
658:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 20:44:52 k+cbsp2j0
/三ミミ、y;)ヽ
/三 ミミ、ソノノ、ヾ、}
,':,' __ `´ __ `Y:} はっきり言うわよ
}::! { : :`、 ,´: : j !:! ダウソできるのは
{:|‐=・=‐ i !‐=・=‐|:} うpしてくれるひとのおかげ。
r( / しヘ、 )j 何事も因果応報。常識が決如(けつにょ)してる
g ! ` !-=‐!´ ,ノg DOMは地獄に落ちるわよ
\._ヽ _´_ノ ソ
__,/ ヽー ,/\___
|.:::::.《 ヽー/ 》.::.〈
//.:::.`\ /'.:::.ヽ\
659:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/30 20:45:27 ZDlEN95P0
>>653
㌧
660:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 09:30:06 rPJWvFaX0
すみません、Shareで落としたPS2のソフトを
PS2本体でプレイするにはどうすればいいのでしょうか?
ご教授お願いします
661:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 09:52:14 PkgtIpjB0
>>660
焼くのは普通にデクリプタなどでいい
起動のためにSwapMagicが必要
PS2 バックアップ とかでググってみ
662:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 09:58:15 1fr4zLqo0
>>660
1 スワップマジック
2 MODバンド
3 ノーソルダーチップ
4 HDローダー
5 ユニバーサルコンソール
金に余裕があるなら高額だがワンスワップで起動でき、改造の必要のない
5がお勧め。
ソフトを入れる必要がなく、たくさんのソフトを本体にインスコしたいなら、4がイイ。
3はたくさん種類があり、ワンスワップで起動できるものや、1が必要なものもある。
ただし本体をばらし、自分で改造しなければならない。(そんなに難しくないが)
2はPS2では難しいかも・・・・・
1が一番安く手軽に出来る。が、起動の仕方が面倒。
等。やり方は、ココで説明しきれないのでぐぐってくれ。
663:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 11:55:25 Yt3rbX3W0
sendspaceで動画をダウンロードしたいんだけどThere are no free download slots available.
と表示されてダウンロードができません
たまにダウンロードのリンク先が表示されることもあるのですがクリックしてもまたThere are~
と表示されるページに飛ばされてしまいます
解決策はありませんでしょうか
664:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 17:21:19 YdtfMM8v0
URLリンク(www.vector.co.jp)
Area61 ビデオダウンローダー
you tube の動画落したいんですがこのソフトいいですか?
このソフト使ってる方いらっしゃいますか?
you tube落すなら他にもっといいのがあるとかありますでしょうか?
665:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 18:13:09 28ObzQG30
>>664
ソフトは知らないけどサイトなら知ってるよw
つURLリンク(gettube.satoru.net)
666:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 18:27:37 D6SWMan80
p2pってネカフェからもできますか?
667:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 18:33:15 s66FrPOm0
㍉じゃね
668:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 18:34:28 PYSBjMVr0
自分のPCでやれよw
669:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 19:11:04 u7qAQP+40
メッセンジャーの共有フォルダで音楽などを共有した場合
MSNから警告が来るようなことはありますか?
670:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 19:12:50 VkXt7exy0
>>666
p2pというのがファイル共有をさすのなら、出来たとしても無意味に近い。
ファイル共有はマタリが基本、いつダウンロードできるのか判らないからだ。
そんな目的でネカフェを使うなら、それを貯めてPC買った方が良いし、
ファイル共有の目的が海賊版なら、本物買った方が良い。
671:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 19:30:27 rPJWvFaX0
>>661
>>662
ありがとうございます
調べてみてわからなかった事があるのですが
今販売されているSwapMagicは
回転が止まらないことがあり
SlideToolやMagicSwitch、SlideCardPRO
等を取り付けて
回転するのを阻止しないといけないのでしょうか?
672:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 19:45:39 3KV9m7vr0
>>671
うん
馬鹿は手を出さないほうがいいよ
本体壊れるから
673:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 19:48:46 XLm1rhGI0
>>671
スワップマジック単体で起動するならスライドツール等が
必要になる。>>662にあるように、ノーソルダーチップを付ければ、
スワップマジックを起動させ普通にトレイをあけてディスク交換が
出来るようになる。ただスライドカードは買わなくても下敷き等を
切り取って自分で作ることも出来る。
674:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 19:53:21 PYSBjMVr0
>>671
持っているPS2は何番台なのか書いてみそ
675:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 20:07:48 lnnTTPKg0
winnyでバッファフロー対策のパッチ(JVN#74294680対策パッチ)つきsafenyを
充てたらポート警告やコネクションエラーや接続先ノードからの切断が
出やすくなることはありますか?
676:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 20:16:30 3KV9m7vr0
>>675
試してみればいいのでは?
677:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 20:17:38 vbrmJHx60
おとしたaviファイルが見れないのでコーデックを調べてみるとH.264/AVC
だったのでググったところ、クイックタイム7にこのコーデックが入ってる
らしいとのことで導入したのですが見れません・・・
クイックタイムに入ってないのですか??
どこにいけばこのコーデックを落とせますか??教えてくださいお願いします
678:675
06/10/31 20:22:14 lnnTTPKg0
>>676
winnyでバッファフロー対策のパッチ(JVN#74294680対策パッチ)つきsafenyを
充ててからポート警告やコネクションエラーや接続先ノードからの切断が
出やすくなったのです、申告速度は適正に申告しているし、光クラスタも
使っていません
679:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 20:33:54 VeLOEkUc0
SCPH-70000です。
680:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 20:46:49 OwWgFXZFO
探偵紳士revirthをとったのですがシリアルキーが分かりません
どなたかご指南お願いします
681:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 21:04:06 hThBsS9h0
>>679
なんでID変わってんの?
682:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 21:08:52 VeLOEkUc0
食事してたからです。
683:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 21:15:54 PkgtIpjB0
>>677
>>4
テンプレにあるけどFfdshowいれれ
URLリンク(cowscorpion.com)
H264/AVCのオリジナルが欲しいならこれ
URLリンク(www.ne.jp)
684:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 21:18:20 hThBsS9h0
>>682
電源落としてたのね・・・
マジレスすると普通のスワップマジックやスライドカードは70000じゃ使えない。
70000専用のディスク交換用のカバーやマジックスイッチが必要になる。
685:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 21:32:19 DvCcyjx80
>>684
消しゴムやら下敷き使って何とかする方法無かったっけ?
686:677
06/10/31 21:34:34 1AEVVBxn0
>>683
み・・・見れません・・・なんでかわかりません・・・
687:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 21:45:18 PkgtIpjB0
>>686
これ以上はアンタの環境がワカランから答えようが無い
GOM、VLC、WMPCでもダメか?
mkvコンテナだったとかの落ちは?
688:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 21:53:38 LHH4GYXA0
>>678
確認したいんだけどsafenyを使うのは初めてなのかな
以前のバージョンを問題なく使えていたならsafenyが原因ということはないと思うよ
689:677
06/10/31 22:04:30 lg4vITng0
>>687
mplayerでやっとこさ見れました~
ありがとうございます
690:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 22:23:05 hThBsS9h0
ゆかりん地味に出番多いな。弁当配達奏に取られた経緯で
原作イベント殆どカットかと思ったが。きっとスタッフに愛されてるんだな。
次の話は一子との絡みに笑わせてもらえそうだ。
691:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 22:49:37 fky0wcYs0
-─=三=- 、
/イイイ ヽ三\ヽ\
///イ ___ ヽ トトト
i:|:/ミ -_-__--_-_-_ トト|:i
|:|:|イ へ、 ̄ /ヽ |:|:| 国交省もいい加減にしてほしいですね、まったく!
|:|:|| _、 ,.-_、 |:|:| 経済設計やうpが悪いというなら、だったら
ト:!:| ヽ´´´ノ ヽ´´´ノ |:|リ 不経済設計やDOMが正しいと言うんですか!?
ヽ_|  ̄ ノ 丶 ̄ |_ノ 何言ってんだよ!・・・・・・ふざけんじゃねえよ!・
| \/ (_i i_)\/ |
| | /  ̄ \ | |
\ -=^^=- /
ヽ  ̄ ノ
692:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 22:53:35 VkXt7exy0
>>690
おとボク?アニメスレの誤爆かw
693:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/31 23:56:21 3JsNRv1k0
Dvixで圧縮したAvi形式のファイルで700M位しかないのに
DVDに焼こうとすると8Gと認識されてしまって書き込めない
のですがなんでですか?
694:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/01 00:06:38 SHRjZNh90
>>693
sageよう
ファイルがブッコワレテルんじゃね?
DeepBurnerでもダメ?
695:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/01 00:27:04 /89+Yq320
デーモンツールのまとめの方法試しても「Virtual SCSI driver not detected Daemon」な奴挙手
('A`)ノ
696:652
06/11/01 00:30:23 YoBFMfGq0
うーん、書き方がまずかったのか、反応がない
じゃもう一度
UPLODERに最近良くあるダウンロードキー(DLKEYと書いてあるところが多い)
に対応したダウンロードソフトってないのでしょうか
混んでいるときなど、時間を置いてダウンロードしたい
でもそのときまで、パソコンの前にいられないときなどに使いたいのですが
レジューム機能に対応しているとなおうれしいのですが
スレ違いなら誘導願います
697:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/01 00:54:21 SHRjZNh90
>>695
Verを3.47にしてみるとか
URLリンク(www.hinocatv.ne.jp)
Alcohol 52%がフリーになったのでこっちにしてみるとか
URLリンク(www.free-downloads.net)
698:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/01 00:58:17 urtcoms80
>>667
>>668
>>670
今更ですがありがとう!
699:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/01 01:11:44 /89+Yq320
>>697
52%ってccdやiso+mdsみたいなデータでもいける?
700:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/01 01:15:01 SHRjZNh90
>>699
もち、DAEMONとほぼ同じ
mds、ccd、cue、iso、bwt、cdi、nrg、pdi 対応
701:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/01 01:15:57 /89+Yq320
㌧それでは試してみるよ。
702:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/01 01:19:27 JK1Ksnw60
悪魔よりアルコールのほうがいいよな
703:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/01 01:23:08 as75pgF00
毎日ダウンほぼゼロのアップ10以上という状態に耐え切れなくなって
クラックパッチでアップ二個程度にしぼるというのは、ありでしょうか?
もうすでにそうしてるんだけど…
winny使い始めて半年程なんだけど、ダウン条件には落ちてくる気配のない
ハッシュが約150個ある、キャッシュもちゃんと置いてあるから
クラックパッチを充てないとなんだか切ない状態がえんえんとつづく
まったりや皆で共有という基本理念も守りたいけどあげるばかりも悲しい
誰かアドバイス頂戴、質問になってないかもしれないが
704:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/01 01:26:11 +z3V2jqX0
nyの作動を考慮すると、DLリスト数が多ければ多いほど、個々のファイルがDLに移行する確率が減ると思うのだけど。
DLリスト数を少なくしてみれば?
705:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/01 01:42:45 7eeznTUL0
>>703
アップしてるならそれなりにダウンもしてるんじゃないの?
数ヶ月前のキャッシュがいまだに10以上常に吸われてるってのも考えづらいんだけど。
落ちる気配が無いなら諦めるのも手だけどクラック使いにまじめに答えるのも馬鹿らしいなw
706:703
06/11/01 01:46:06 as75pgF00
>>704
やってみます、消せるやつを見つけて
ダウンリストをカーソルが通り過ぎるときにDL試行してるみたいだから
そうなのかとは思ってはいたけど、いつか落ちるはずだと思って消せなかった
自分よりwinny暦が長い人だったらもっとDLリスト数が多かったりするんじゃ
ないか?とか思うんだけど、上級者はそんなことにはならないんでしょうか?
707:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/11/01 01:48:16 /89+Yq320
52%起動できました、ありが㌧