落としたファイルについて ダウソ初心者質問スレpart8at DOWNLOAD
落としたファイルについて ダウソ初心者質問スレpart8 - 暇つぶし2ch454:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/27 20:40:19 VZ+VZd7H0
よくファイルに1280×720、1024×576、704×396とかありますが、これは縦横のサイズなのでしょうか?
それとも数値が高い方が高画質ということでしょうか?
それからファイル名からハイビジョン映像の判断できますか?


455:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/27 21:35:47 sCG12QS30
>>454
サイズだよ、解像度高ければ画質いいと言えるかもしれないけど
PCのスペックにもよるので快適に見られるのをどうぞ
とりあえず落としてから聞きに来れば?

456:JUMP>>ura2ch PASS>> zaq3dcda1fb.zaq.ne.jp
06/09/28 01:39:39 INuPS8J40
guest

457:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 06:55:33 PnIpfbh80
このたび夜明け前より瑠璃色なのpart1~3をおとしたのですが、
WinRARで解凍しようとするとpart2のヴォリュームが必要です。
と表示されます。どうすればよいのでしょううか?

458:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 08:31:26 mrrQcwSl0
part2おとせば?ファイルが違うんじゃない?もしくは、ファイル名が違うんじゃない?


459:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 09:41:31 48rlevT+0
>>457
一個づつ解凍してないよね?
同じ階層にに全ファイル置いとかないとダメだよ

460:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 11:16:59 6OyEic510
part1とかついてるやつは全部落とさないといみないですか?????

461:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 11:46:34 hxDDPeXB0
テンプレの>>10>>13を合わせた内容が必要かな。
試しに、rar分割ファイルについて修正してみた。

Q:part*.rarとなっている分割ファイルが解凍できない
A:そういうのは、1ファイルにすると大きすぎから、分割されている。
  大きすぎると、転送時にエラーがあった場合に面倒だとか、DVD-R一層とかのメディアに
  入りきらないとか、色々と不便があったりする。

 ファイルを1個ずつ解凍するの?
  → 全部同じフォルダに入れ、先頭ファイル(大抵はpart1.rar)をWinRARで解凍。
 
 解凍できたけど空のフォルダができるだけ。
  → rarファイルの解凍は基本的にWinRARで実行(最新版も考慮すべし)
 
 ファイルが何個か足りないんですが。
  → そのままだと解凍は無理だから、諦めろ。
    どうしても解凍したければ、ファイルを全部集めるべし。

 ファイルを全部揃えたはずなのに、「part?のヴォリュームが必要です」と出ます。
  → サイズが同じでも、別の人が分割圧縮したファイルが混ざっていたら、解凍不可。
    正しいシリーズを探すしかない。

462:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 12:07:58 JiTq5OAQ0
[EAC][ゲームサントラ][PS] バロック BAROQUE OST (ape+cue).rar 234,518,744 84c149440bc7a16a4c5dbeaa10a13c21
というファイルが
[EAC][ゲー?サ?ト?][PS] バ?ック BAROQUE OST (ape+cue).rar 234,518,744 84c149440bc7a16a4c5dbeaa10a13c21
というファイル名で完全キャッシュになって落ちたのですが、Windowsの文字制約に引っかかり変換することが出来ません
どのような操作を行えば(&ソフトを使えば)変換できますか?

463:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 13:58:54 48rlevT+0
>>462
nyか
やったこと無いからダメかも知れんが
キャッシュビュアーからデコードできないかな?

464:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 15:30:21 Jp321Hi60
>>461
> ファイルを全部揃えたはずなのに、「part?のヴォリュームが必要です」と出ます。
>  → サイズが同じでも、別の人が分割圧縮したファイルが混ざっていたら、解凍不可。
>    正しいシリーズを探すしかない。

ファイル名にある[051028]とかの日付が同じなら同じシリーズだとみて間違いないですよね?
      てかまず↑って日付ですよね?

465:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 15:57:47 PCMWFqQM0
>>464
そうとは限らない。
同じトリップ(ID)なら、同じシリーズである確率が高いが、
同じトリップ(ID)で、同じタイトルの複数のシリーズ流してる奴もいるから
なんともいえん(その場合は普通、シリーズごとに少し違うファイル名にするものだが)

ちなみに、その日付は、一般には、発売日になる。
作成日や放流日じゃないので、別の人が作成・放流しても同じになる。

466:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 16:00:05 IMogwxft0
>>464
[051028]たとえば.part1.rar
[051028]たとえば.part2.rar
[051028]たとえば.part3.rar

だったらまず同じファイルだが、

[051028]たとえば.part1.rar
[051028] 例 - たとえば.part2.rar
[051028]たとえば.part3.rar

の場合は、日付は同じだが、part2だけ別ファイル。
これでは解凍できない。

467:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 16:15:29 Jp321Hi60
>>465-466
おおー、勉強になりました
ありがとうございました

468:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 17:05:49 JiTq5OAQ0
>>463
なんとなくですが、「キャッシュをリネームしてデコードする」や「?を無視してデコードする」みたいな方法が必要な気がします
Shareでしたら対策が取られているのですが、Winnyの場合「?」を含んだものをどのように変換すればよいのか分かりません
あとWinnyUtilVersion2.2とWinnyCacheinfoVer0.96とWinnyキャッシュ表示ツールv2.0の3つで試しましたが、
いずれのソフトでもダメでした


469:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 17:21:20 6OyEic510
MPEGをISOに変換できるソフトおしえてください

470:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 17:28:23 JiTq5OAQ0
スミマセン
>>468のツールをアップデートすることで自己解決しました。
というか未だに開発続けてたんですね…


471:469
06/09/28 17:56:52 6OyEic510
解決しますた TMPGEncの最新バージョンっていくつだろ

472:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 18:10:04 9/3g77Lt0
持ってるよ。

473:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 18:43:27 dtbTX4E80
三国志11をおとしdaemonつかってプレイしようと
しているのですが、インストはできたのですが
ゲームファイルが起動しません(ノД`)

『「三国志11」のCD-ROMを入れてからアプリケーションを起動してください』

と出てしまいます。
また、ファイルに同封されいていたUPした人のメモによると
「デーモン4.x入れてCDドライブを一番若くして起動したら出来た。」
とありましたが意味がわかりません。

初心者ですが、どなたかおしえてください。お願いします。

474:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 18:58:29 vQj2fOub0
「平仮名」「顔文字」「日本語が分からない」「初心者ですが」

結論:せめて大学生になってから出直してくれ

475:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 19:07:49 I/hvMGE50
一番若くするって何だろう

476:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 19:24:02 J2t7gAXf0
一番若くってなんだ・・・一番Aに近いって事?ワカンネ

477:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 19:24:05 RrRSWtzx0
メモ帳でウィルスの確認の仕方を教えて欲しい
ググってもヤフっても肝心なことが判んなかった

478:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 19:26:47 IMogwxft0
普通にウイルス対策ソフトじゃダメなのか?

479:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 19:36:40 qMlsSuFD0
>>473
とりあえず仮想ドライブのドライブレターを
物理(光学)ドライブより若くしてそこにマウントしてみたら?

480:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 19:37:48 RrRSWtzx0
いやアンチウイルスソフトをを100%信用する気は無いんだ
無料のavastだし。誤認だってあるんだから漏れもあるはずって考えから
用心にこしとく事は無いと思ってね。

481:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 19:39:19 v+plUTtX0
このスレのテンプレのおかげで解決しましたー^^
先住民の人たちありがとー

482:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 19:39:21 YcDWCpux0
>>473
FF8と同じパターンか?
レジストリ見てみ。それと、

A,B,C,~X,Y,Z
若い~若くない

だ。
解決法は自己責任でレジストリをいじる、CDに焼いてプレイしてみる、
同封されたメモの通りにする等が考えられる。

483:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 19:49:30 I/hvMGE50
安置ウイルスソフトは
常駐させるとメモリを消費するだけじゃなくて
通信するたびにPCに負担がかかるから常駐させないけど

間違って強制的にウイルスをインストールさせようとするURLを踏んでしまって
AVGが阻止してくれた

484:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 20:39:51 fS8/20ak0
北海道援交 2006年1月撮影 つぐみ中学生14歳.avというファイルがDLされてたんですが(多分弟だと)
削除しようと思ってもされません、再生もされません・・・削除するにはどうすればよいですか?
真空波動拳使ってみたんですが反応がないです。因みにライムでDLされてます。

485:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 20:41:13 fS8/20ak0
↑すみません拡張子はavではなくaviです。

486:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 20:43:27 hurScAFk0
そのファイルが何らかのアクセスを受けているからです。
おれはCaclsコマンドでフルコンにしてやってるけど、みんなの回答まち

487:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 20:44:16 hurScAFk0
アップされてるな

488:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/28 20:55:49 fS8/20ak0
すみません、自己解決しました!ライムを起動させてないときでも削除できなかったので・・・
ライム上で削除かけたら消えました。なぜでしょうね・・・

489:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 00:15:35 XW88BaMT0
TMPGEncの最新バージョンっていくつですか???

490:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 00:22:38 MyjfyFWq0
>>484
それを言うなら真空波動研では?
本当に真空波動拳であるなら、たぶん5コンボでやられてしまったんだろう
もしくはその拳で得た世界チャンピオンの座が八百長だったと言う事だW

491:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 01:20:26 EmXm9ITP0
>>490
スレ違いは消えろ

492:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 01:25:11 kKspy3gT0
落としたファイルを見ようとしても途中でエラーが出て
画面が止まり、先が見れません。どうすればよいのでしょうか?
ちなみに↓のようなエラーです

「選択されたデバイスに記憶域メディアが検出されません。
デバイスにメディアを挿入してください。」

ファイルが壊れているのでしょうか?
あきらめるしかないんでしょうかね・・・。
アニメの最終話の回なのでどうしても見たいんですが・・・・。
よろしくお願いします。


493:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 09:12:21 C7nxo/Jm0
>>492
落としたファイルだって言うなら、別に金出したのに見れなかったわけじゃないんだ。
  別 の を 落 と し 直 す
と言う発想がなぜに出てこないかね?
特に、ファイルが壊れてると自分で思ってるなら、なおさらだ。

494:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 09:13:05 P/GAF6ht0
>>492
このスレにはエスパーが多いから、その質問の仕方でも大丈夫かもしれんが、
より多くの人に回答を求めるなら、落としたファイルの拡張子と再生しようとする
プレーヤーぐらいは書いた方がいいと思うぞ

495:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 11:14:20 9WllxTek0
このスレで>>492みたいなまるで要領を得ない質問をする人間が、
社会でどうやって仕事をしているのか不思議でしょうがない。

小学生の作文じゃないんだから、
何時(どんなシチュエーションで)
何処で(デバイスの種類、パス、入手元etc.)
誰が(ファイルの名前、拡張子)
誰と(ソフト)
何を(ソフトとファイルで何をするのが目的なのか)
どうした(で、貴方は何を試した?)
位は抑えて質問しろよ。

…まぁ恥ずかしげも無く違法ファイルを落としたのを
ここに書き込む人間に言っても無駄か。
警察もこのスレ見てるだろうから、
突然警察が貴方の家にやって来てもおかしくないのに。

496:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 12:00:10 fKS1LEd50
聞きたい事がわからない状態なんじゃない?
エスパーレスするスレでいいんじゃない

497:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 12:22:17 dwPTo79s0
初心者質問スレだしな。

498:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 12:43:54 XW88BaMT0
dvd decrypterでiso作成するのって完璧じゃない? 
bupやVOBは一緒に変換されてるの??
ImgTool つかえばメニューとか完璧に変換されるよね?


499:498
06/09/29 12:53:39 XW88BaMT0
DVD Shrink でした

500:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 14:44:01 kKspy3gT0
>>493
そのファイルは検索しても1つしか見つからないんです。
なので別のを落とし直すことはできません。

>>494
失礼しました。
落としたファイルの種類はビデオクリップで再生しようとしているプレイヤーは
WM9です。

>>495
嫌みをいいたいだけならレスしてもらわなくて結構ですよ。



501:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 15:13:36 /2tcFUDc0
>>500
いやアニメなんだからビデオクリップなんだろうけど拡張子ぐらい・・・

502:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 15:15:44 Ajp9tXj10
>>500
情報不足で一言多い奴。
つまり君はそういう奴だ。

503:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 15:32:38 9WllxTek0
>>500 何の情報が必要か丁寧に書いてやったのに、言うに事欠いてそれか。
ファイルの拡張子を訊かれて「ビデオクリップ」なんて答えるPC初心者はP2Pなんてやるな。
拡張子表示をオフにした挙句、エグゼファイル踏んでウイルス感染が目に見えてる。

504:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 15:36:44 ivjiXTLg0
>>500
まぁなんつーか…拡張子表示も知らない弩級初心者か…
ダウソに来るのは早すぎるんだがな。
それともネタなのか?WM9…WMP9の事か?
問題のあるファイルの再生にはGOMPlayer(>>7)の方が適している。
インストールして使ってみな。
それと、解像度・ファイルサイズが判れば、ダウソが不完全なファイルかどうかの指標にもなるんだがな…
伊達や酔狂で「データ晒せ」って言ってる訳じゃないんだよ?こっちは。

>そのファイルは検索しても1つしか見つからないんです。
「ダウソに失敗したのかもしれないから落とし直してみようか?」とか、
別の場所(ツール)で探そうって考えは浮かばないのか?
そもそもその「検索」とやらは完璧な物なのか?
自分が物を知らない初心者なんだって事をもっと自覚した方が良いよ。
ネタじゃなくてマジなのならね。

505:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 15:57:34 kKspy3gT0
>>501
すみません、プロバティ見てもビデオクリップとしか書いてなかったので・・・。
どうすれば拡張子がわかるのかわかりません。。。。

>>503
確かにP2Pに関しては知識はないですが、経験はあります。
最近始めた厨ではないとだけ言っておきます。
さて、拡張子の件ですが、多分コマンドプロンプトで拡張子をオフにする
操作をしたのかもしれません。フォルダを開いただけでエラーがでて
いたことがあり、プレビュー画面が表示されないようになっています。
なので拡張子もわからないのかもしれません。
多分aviあたりじゃないでしょうか。


506:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 16:03:11 kKspy3gT0
>>504
すみません拡張子表示のやりかたを教えて頂ければ幸いです。
WM9はウィンドウズメディアプレーヤー9のことです。
まずGOMPlayerをインストして試してみます。

>「ダウソに失敗したのかもしれないから落とし直してみようか?」とか、
>別の場所(ツール)で探そうって考えは浮かばないのか?

2回落とし直しましたが結果が同じなのでこのスレに書き込みました。
私はMXしか使えません。nyはポートとかの設定が面倒でわかりません。

最後に私は自分でも初心者だと思います。みなさんを不快にしてしまったみたいで
すみませんでした。

                                 by  Jr.Dr.御手洗


507:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 16:24:48 gOXBp14H0
これはひどい

508:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 16:48:12 o75pGKTa0
弩級初心者確定

509:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 17:40:43 EI2hFXK50
みんなで一緒に釣られてるな

510:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 17:53:17 kKspy3gT0
GOMPlayerをインストして試してみました。
WMP9のように途中でエラーが出て先が見えなくなることはありませんが、
画面がフリーズして音声だけが流れたり、もしくは1分ぐらい完全に止まってしまう
ことが度々あります。コーデックを完璧にしてもスムーズに見ることは難しいんですね。
ちなみに私はDivX Xvidをインスト済みです。



511:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 18:17:01 P/GAF6ht0
>>510
そのファイルのコーデックは調べたの?
調べた上でコーデックは完璧って言ってるんだよね?

512:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 18:44:06 /2tcFUDc0
>>510
まあ間違いなくあなたなら>>511の言ってることは分からないと思うので
真空波動研でぐぐると幸せになれると言っとく

513:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 18:59:49 P/GAF6ht0
>>512
エスパースレ立ってるね
今度からこの手の輩は、あっちに誘導する方がいいかもね

514:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 19:16:14 PiF/duvU0
落とした動画(mpg,aviとか)をDVDプレーヤーで再生するために
MPEG2にしたりビデオファイル作ったりする方法はしっているのですが、
めんどくさいので、PS2で外付けHDDに入れて専用のCDとか入れて再生できる
というのを聞いたことがあるのですが。
例えばURLリンク(osaka.cool.ne.jp)

515:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 19:34:50 kKspy3gT0
>>511
いや>>504
>問題のあるファイルの再生にはGOMPlayer(>>7)の方が適している。
というレスがあったのでGOMはコーデック完璧かなあと思っただけなんだけど?

>>511>>512>>513
つーかおまえらマジで調子にのんのもいい加減にしろよコラ
下手に出ればいい気になりやがってよぉ
あん?しばかれっぞワレー



516:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 19:45:32 iw/CafuJ0
はい。次の患者さんど~ぞ~

517: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
06/09/29 19:50:41 NryHDyBb0
       ,一-、
      / ̄ l
     ・ ・-っ
     ´∀`/
   (( ( つ ヽ、
     . 〉 とノ i ))
     (__ノ^(_)


518:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 20:30:13 2+yOKhm50
みなさんは、
おとした圧縮ファイル解凍するまえ、ウイルスチェックのみですか?
他にやっておいたほうがいいってのありますか?

519:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 20:32:12 XW88BaMT0
コントロールパネルで 拡張子を全部表示させる
ダウンするときファイル名をよくみる 

520:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 20:39:13 iw/CafuJ0
コントロールパネル だっけ?
フォルダオプションじゃなく?

521:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 20:40:53 yrSyvXUD0
>>518
ウイルスチェックして、中身を見て怪しいファイルの有無を確認する

522:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 20:56:29 XW88BaMT0
コントロールパネル→フォルダオプション
で登録されている拡張子は表示しないのチェックをはずす

523:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 21:11:31 A0azuAyA0
拡張子表示しないでP2Pって怖くないのかな

524:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 21:14:22 2+yOKhm50
なるほど・・・
じゃあウイルスだけ削除して解凍ってのはできるんですか?

525:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 21:37:54 EI2hFXK50
WinRAR使え

526:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 22:23:04 hegwhABL0
P2Pに限らず拡張子表示しないってありえないんですけど

527:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 22:43:46 A0azuAyA0
友達みんな非表示っぽいけどな
その代わりホント普通にメールとネットするくらいの子しかいないけど

528:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 22:45:03 8gMRGdHc0
その普通の中に最近はようつべとか混じってるから困る

529:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 22:52:09 Se9fvXfS0
その普通の人がネトランでP2P始めるから困る

530:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 22:53:40 dwPTo79s0
俺は困らないけどな。

531:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 22:54:00 A0azuAyA0
ネトラン読んだり買ったりしてる時点で普通でもない気がするが・・・
一番危険なゾーンだろうなそれくらいが


532:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 22:58:59 8gMRGdHc0
ネトランよりムックとかの本で始める人の方が多いんじゃないの?

533:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 23:07:49 HAc4eUNk0
メーカーPCだとデフォで非表示が多かった気がする

534:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 23:14:59 iw/CafuJ0
いやいや、メーカーとか関係なく、XPはデフォで拡張子は非表示ですよ。

535:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 23:17:48 HAc4eUNk0
>>534
おぉ!そうなのか!
一つ賢くなった
㌧㌧

536:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 23:56:12 XW88BaMT0
なんで標準で拡張子表示されてないんだろうな

537:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/29 23:57:45 f3dnCdo10
>>536
リネームのときに知らずに消して、ファイルが壊れたって騒ぐ奴が多数出そうだからじゃね?

538:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 00:11:44 QLnjDer30
>>537
なるほろ

539:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 00:31:31 xJmkrYET0
ゲーム落としてやってるんですが、効果音はなるけど
BGMというか通常時の音が全く鳴りません。
ゲームCDがドライブに入ってません。入れてみてください
っていわれますが、それが原因なんでしょうか?
ゲームは普通にできます。フォルダにCCD,SUB,IMGファイルなどありますが
これがかんけいしてるんでしょうか。暇な人いましたら教えてください。

540:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 00:47:59 ffxGCPy+0
GTA Vice City 落としたらmdsのファイルで、デーモンでインストールディスクは
起動するんですが、インストール中にプレイディスク入れろってなって、
プレイディスクにマウントし直すと「無効なTOCが」みたいに言われてすすみません。

どなたか解決法ご存知ないですか?

541:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 01:30:48 +4I2nJ+j0
>>539
CCDを仮想ドライブにマウントしてプレイしたらBGMが鳴るのなら、_inmmでぐぐれ

542:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 10:14:52 3+0Cmbcs0
1.Divx to DVDでaviとかを変換
2.出来たのをShrinkで変換
3.出来たのをDecrypterで焼く
でやってるんだけど これだと映画とかのメニューやプレビュー表示されないの???
どうすればいいんだ メニュー表示させたい


543:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 10:31:27 0j4rLlqd0
あったまだいじょーぶか~

544:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 10:41:12 H/ufi1sd0
aviの時点でメニューはないよ

545:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 10:59:25 y0qL6Etx0
>>542
オーサリングツール買って自分で作れ。

546:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 10:59:36 0j4rLlqd0
aviファイルからdvdディスク(ケース付き)に変換できたらいいよな

547:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 11:02:31 s/Ce+zsh0
メニューがないもののメニューを表示させようとしても㍉

548:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 11:05:18 TA6iqlXa0
その前にDecrypterって焼けたか?

549:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 11:09:37 0j4rLlqd0
焼ける

550:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 11:12:33 XFkYybu90
painterってお絵かきソフトでPCで絵を描いていたら
「絵の具代とか高いの?」とか聞く奴もいる。
想像を絶する無理解ってのは結構あるもんだ。
気にするな>>542

551:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 11:28:25 TA6iqlXa0
>>549
マジか!
ちょっと調べてくる

552:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 13:02:39 3+0Cmbcs0
( ^ω^)ω

553:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 17:42:05 rJvZ2j0h0
Alcohol120%って2層焼きできないのな。

某PCゲームなんだが、いつまでもHDDに置いておくのも邪魔なんで、
2層メディアにイメージファイルのまま焼いちゃったよorz

ISO+MSD(DVD2層)のPCゲームって何で焼けばいいの?
そもそもメディアは「+R DL」と「-R DL」どっちゃでもok?

マトモなディスクになるように焼き方わかる方、どうか教えてください。

554:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 18:14:52 H/ufi1sd0
対応ドライブ数が多いと聞く、「ImgBurn」で焼いてみてはどうだろう?
メディアは、+でも-でもいいと思う。PCで読むだけだから。

555:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 18:50:31 M36+tDMp0
質問よろしいでしょうか?
iso+mdsは焼かないといけないのでしょうか?
このままではファイルを実行できないのでしょうか?

556:555
06/09/30 18:51:18 M36+tDMp0
下げなくてすみませんorz

557:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 19:02:03 ZyLK4RNj0
>>556
テンプレ100回読んで分からなかったらもう一回聞きな

558:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 19:03:00 H/ufi1sd0
isoを「ImgBurn」に食わして焼けばいい

559:555
06/09/30 19:21:57 M36+tDMp0
>>557
変な質問ですが
テンプレに書いてあるのでしょうか?

560:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 19:52:33 WV484eJa0
>>559
>>12をしっかり嫁

561:553
06/09/30 21:13:22 rJvZ2j0h0
ImgBurnを紹介してくれた方、親切にありがとうございます。

今、焼いてるけど使いやすくてイイね。

つかmdsをmsdとか打ち間違えてて痛いな、オレ。

562:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 21:30:06 8fVB9AD30
>>559
年いくつ?

563:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 21:48:06 QMEkD1iu0
はちゅかのがデーモンでマウントできないんだけどどうすれば

564:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 21:57:53 y0qL6Etx0
>>559
2ちゃんでは >>1 及び >>2 以降のスレ冒頭にそのスレを利用する上での
基本ルール・基礎情報が書かれている場合が多い。
これをテンプレート(テンプレ・天麩羅)と呼ぶ。
スレの利用者は、テンプレを理解していることが利用する上での前提条件となる。
ここのテンプレはダウソな人になる上で必須に近い知識ばかりだから、頑張って嫁。

>>563
それ以上状況を説明する気がないのなら、エスパースレにでも逝ってくれ。

565:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 22:03:31 QMEkD1iu0
>>564
すまん、情報が足りなすぎたね。こういうファイルなんだけどfiles rr3%

566:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 22:12:57 63UdeGTW0
>>565
「files rr3%」ってファイル名なのか?
なんだその胡散臭いファイルは・・・

567:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 22:22:53 zWCEdNYL0
ほっとけ

568:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/30 22:28:43 y0qL6Etx0
>>565
…オイオイ…まさか…解凍すらしていないのか??
だとしたらマジでダウソに来るのは危険すぎるので先ずPC初心者板を卒業してからを推奨。
(ゴーカートにすら乗ったことのない奴がいきなり路上教習に教官無しで出るような物)


569:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 05:53:49 4A3WDTT90
[DVD]YaOh原創mimip2pでIPTD_177.I00.bc!と
IPTD_177.I01.bc!とIPTD_177.MDSの3つのファイル
ダウンロードされましたが、再生できません。
見れる方法を教えてください。

570:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 06:06:30 rHChqq+T0
ダウソした動画ファイルをコピーしようとしたときにフォルダが固まることありませんか?
重そうなコーデックがガチガチのファイルなどクリックだけで固まるのですが
原因と対策を教えて頼もう

571:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 06:08:00 +J8Qk3wi0
てs

572:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 06:28:26 Jg7zQDSGO
ライムウエアでとった曲がライブラリに勝手に入りどうしたら良いか困ってます…マイミュージックに保存したいのですがいれれません…やり方教えて下さい(>_<)

573:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 07:09:42 h+/eiCUq0
なんか最近おとしたファイルがちがう映画なんだけど 隠しファイルとかあるの?

574:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 08:02:11 q4f/nHG80
妻ぼり ダミーチェック回避
Confirm2.dll/
0000BD18: 00 1A → 11 20

Setup.ini/
"DLL", AD36C39 → 760612EC

についてですが、Confirm2.dll/
0000BD18: 00 1A → 11 20  の方はバイナリの書き換えというのはわかるんですが、その下は何でしょうか?
ご存知の方教えてください。

575:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 08:05:54 WIEcH6yf0
WINRARで漫画の圧縮ファイルを調べたらexe.のファイルがあったんですけど、
これはウイルスと確定していいんですかね?

576:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 08:10:51 rHChqq+T0
ビューアーじゃなきゃ、ウィルスだと思われるが・・・・
ウィルス・スキャンしないのか?

577:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 08:24:23 WIEcH6yf0
JPEG以外は怪しいからすべてゴミ箱へ・・・
スキャンするときもあるけど

578:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 08:27:53 ruJkCfB1O
昨日、Shareをやっていたら、落とした覚えがないファイルがダウンロードされていて、
このファイルを削除しようと右クリックしたら『開く・Edit・Print・プログラムから開く・送る』しか項目がないんです。

ゴミ箱に持って行こうとしても、もっていけません。

どうしたらいいのでしょうか?

579:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 08:32:37 Ydeym8zq0
プレイヤーで再生できないファイルを
極窓にいれたら

Windows Media Video File「動画」
CODEC=Windows Media Video 9

真空波動拳にいれたら

320x240 24Bit Windows Media Video 9 15.00fps 447.96kb/s

Windows Media Audio 9.1 44.10kHz 16Bit 2ch 64.04kb/s

[WindowsMedia(DRM)] 00:00:20 (20.00sec) / 1,332,256Bytes

って表示されたんだけど、コレってつまりは
「ウィンドウズメディアビデオ」って名前のコーデックなるものを
パソコンインストールすれば見られるって事ですよね?


580:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 08:48:48 E3WCB0hA0
>>569
.bc!のファイルはトレントの未完成ファイルだからどうやってもみれないよ。

581:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 08:49:34 E3WCB0hA0
>>572
ライムワイヤーの設定見直せ

582:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 08:50:20 E3WCB0hA0
>>573
ない。単に捏造ファイルにかかっただけ。

583:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 08:51:23 E3WCB0hA0
>>578
ファイルをシングルクリックで選択して、キーボードのshiftとdeleteキーを押す。

584:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 08:55:53 ruJkCfB1O
>>583

それやってもダメでした。

585:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 09:28:01 gui2p4gH0
>>570
原因はexplorerのプレビュー機能じゃね?
対策は「XP高速化」あたりでググる

>>574
関連スレいっぱいあるから発売日付近の過去ログ見れば?

586:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 09:50:17 E3WCB0hA0
>>578
URLリンク(www.google.com)

587:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 10:35:48 CQqn0wtDO
aviで早送りが出来ないファイルは何か加工すれば
早送り出来るようになりますか?

588:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 12:04:05 dgLyPiPW0
>>587
たぶんそれ壊れてる。修復してダメなら諦めよう。
エンコードしなおせば直るかもしれんが・・・

589:569
06/10/01 12:25:01 4A3WDTT90
580>IPTD_177.MDSのファイルは?

590:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 12:40:10 VcHG01Bd0
写真集おとしたら中にtxtファイルがあるんですが
これって開いても大丈夫なんですか?

591:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 12:45:22 /zTZOv0b0
>>590
馬鹿は来るな

592:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 13:37:59 HZ0FsTFcO
Adobe Flash Playerが落とせない。
ていうか俺だけこのサイトにつながらない。

593:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 14:03:03 iTarhSlF0
>>578
テンプレ(>>17)は試したのか?

>>587
GOMで再生してみる。
Divfixで修復してみる。
それでも駄目なら動画編集ツールに読み込ませ、MUXし直すつーか無変換で出力し直してみる。
それでも駄目だったらエンコードし直し。

594:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 14:03:17 ruGSJCzf0
>>592
俺も

595:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 14:22:42 ksYR9Zeg0
ストリーミング動画を保存したときに付いたノイズなどは
コーデックを入れても消えないのですか?

596:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 14:36:33 iTarhSlF0
>>577
jpegファイルだって環境によっちゃぁやばいんだぞ?
きっちり対策済みでもまたセキュリティホールが見つかる可能性だってゼロじゃないし。

597:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 14:47:11 iTarhSlF0
>>579
[WindowsMedia(DRM)] 00:00:20 (20.00sec) / 1,332,256Bytes
[WindowsMedia(DRM)]
DRM?

598:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 15:23:01 WCP+QtfO0
DRM掛かってるファイルだと、そういう表示になる。

599:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 15:56:24 WIEcH6yf0
Battlefield 2 日本語版ってウイルスかかってますか?
スキャンしても何もないんですが、何か変な気が・・・
板違いだったらスマソ


600:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 15:57:19 pOUnNa4u0
六角大王というフリーCGソフトをダウンロードしたんですが
起動できません。
ダブルクリックすれば「MFC30.DLLが見つからなかったため、アプリケーションを開けませんでした」
となりました。
どうすればよいのでしょうか??


601:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 16:05:11 ZwqFyFzh0
>>600
VBランタイムが足りない。
MFC30.DLL
でググってみれ。

六角フリーは今となっちゃ古くて・・・なソフトだから、フリーが良いならメタセコイアにでもしたが、後々何かと良いよ。

602:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 16:38:45 wGvODJccO
.DivXのファイルをDVDビデオでDVDに焼きたいのですがどのような工程があるでしょうか?

603:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 16:59:27 rQw42yRh0
長いファイル名のものをダウソして使うにはどうしたらいい?
PCの挙動がおかしくなるし、簡単に削除できなくなるので困るんだけど。
リネームする方法ってありますか?

604:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 17:12:10 h+/eiCUq0

nyでとったファイルの映画ってメニューやチャプターは自作できないですよね?

605:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 17:15:22 dgLyPiPW0
>>602
オーサリングでぐぐれ!
>>603
説明不足。何のファイルかもわからんのに使い方聞かれてもなぁ・・・
>>604
メニューやチャプターを作成できるソフトはたくさんあると思うが。

606:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 17:16:50 +OwLXiht0
>>602
DivX to DVDが一番楽、convertXto DVDだね、、Btとかshareにあるから

607:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 17:39:30 rQw42yRh0
シェアの動画ファイルなんだけど。
みんなファイル名が短いのを選んでるのかな?
ファイル名がないのは全部捏造・・ってこと?

608:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 17:41:34 rQw42yRh0
ない→長い
です。

609:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 17:51:56 dgLyPiPW0
>>607
>PCの挙動がおかしくなるし、簡単に削除できなくなる
HDDが壊れかけてるだけじゃないか?
ファイルを削除するときどんなエラーが出るんだ?

610:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 17:57:28 rQw42yRh0
URLリンク(xp-delete.hp.infoseek.co.jp)
↑こういう場合があるんだけど、
一工夫すれば普通に見られるならなんか方法なないかな、と。
最近P2Pしてなかったから勘所がないんだけど、長いファイル名のって
大抵捏造で落とす価値なしってことなんかな。

611:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 18:01:49 SXaZrmCt0
>>610
まぁ、大体そんなとこだろ。
つける必要のない長いタイトルがついたファイルには、ロクなもんが無いからな。

612:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 19:09:29 h+/eiCUq0
mds とmdfのファイルのゲームはできるんすか?
またmdsとmdfを一緒に焼かないとだめですか?

613:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 19:18:59 LVoh2vWN0
>>612
テンプレ100万回読んでわからなかったらまたおいでください

614:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 22:29:53 VekFxFTN0
GOMプレイヤーを使用しているのですが、VP6+oggの動画で
音声は聞こえるのですが映像がダメです。

対処法をお願いします。

615:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 22:31:36 lNN2mtlN0
VP6

616:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 22:34:28 vUOXoWID0
VP6入れろ

617:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 22:54:19 VekFxFTN0
あ、見れました。ありがとうございました^^;

618:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 23:12:26 aGoAeRwf0
VP6って何の略?

619:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/01 23:59:09 QDoNlAwn0
極窓でgcaと判別されましたが解凍できません
これはどういうことなのでしょうか?
判別する前はaviファイルでした

620:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 00:04:37 ExnPL+iH0
>>619
URLリンク(www.emit.jp)

621:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 02:01:06 G2NFhrjh0
質問!このサイトURLリンク(www.genie.x0.com)
この人のファイルをダウンロードする注意てんは?
ダウンロード完了しても見れません。普通のAVIファイルとは違う?

622:JUMP>>ura2ch PASS>> FLH1Abl099.osk.mesh.ad.jp
06/10/02 02:24:04 7jW5aDX+0
guest

623:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 02:37:36 9Wa5S5+S0
>>621
BitTorrentだっていう事はわかってるんだよね?

624:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 12:03:53 MK0oSzFz0
7zipやWIN RARよか高圧縮できるアーカイバってありますかね。
4.2Gくらいのファイルなんだが上の2つを最高圧縮でやっても、100~200MBくらいしか
サイズが減らない。ファイルによっては標準でもかなりサイズ減るやつがあるんだが。
ファイルしだいってことかなあ。ちなみにファイルはbin+cueのゲームイメージ。

625:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 15:16:54 bHxSen5U0
ソフトウェア板などのテンプレを見たのですが分かりそうになかったので質問させて下さい。
音楽等のzip形式の解凍する際に、260文字以上と指定したパスが見つからないということで解凍できません。
lhaz、lhaca、winrar、lhaplus共に試しましたがどれも同じ理由で解凍できません。
書庫テストしましたが壊れてはいないようです。極窓で判別しても偽装はされていないようです。
260文字以上を解消するためにwinrarでリネームしようと試みましたが戻そうとしても元に戻ってしまいました。
ググってみてもいまいち分からないので対処法お願いします。

626:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 15:29:10 L8J4xCGd0
>>1から読んで来い

627:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 18:01:13 /JDOI2/N0
すみません
落とした映像が(ファイル)
削除できないしノートンのスキャンもできない
コピーもできないファイルです
aviなのですが
こういったファイルはどうやって削除すればいいのでしょうか?


628:627
06/10/02 18:02:05 /JDOI2/N0
下げ忘れましたすみませんorz

629:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 18:17:38 L8J4xCGd0
>>1から読んで来い

630:627
06/10/02 18:24:55 /JDOI2/N0
>>629
読んでもよくわかりませんでした
ウイルスかもしれないと思うと心臓が大変です
助けてくださいorz

631:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 18:28:16 L8J4xCGd0
>>17よめ

632:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 18:39:05 0M5mXJ7D0
> ウイルスかもしれないと思うと心臓が大変です
なんか釣りくせぇw

633:627
06/10/02 18:41:58 /JDOI2/N0
>>631
ありがとうございますorz
17を読んでファイルを削除出来たのですが
そこに書いてあるとおり
aviだったのでウイルスの危険性は無いといっていいのでしょうか?

634:627
06/10/02 18:42:45 /JDOI2/N0
私はどうしようもないバカですね・・・orz
sage忘れました・・・すみません

635:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 18:46:20 pX9SWMnI0
三国無双4を落としてインストールしました。
「CDを入れてアプリの起動」とでます。

ちなみにROM化しました。 ドライブレターも変更しました。
どうしてもわかりません><


636:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 18:47:37 h1ombMqa0
すいませんいろいろ調べてみたんですが
分からなかったんでお願いします

ゲームを落としたんですがNoDVD patchの使い方がよく分かりません
バイナリエディタを使って上書きってトコまでは分かったんですが
何をどうやって上書きするのかが分かんないです。
よろしくお願いします

637:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 18:51:38 L8J4xCGd0
>>634
オンラインウィルスチェックでもしろ。
拡張子がaviならとりあえず問題は無い。avi.......................................exeとかならあるが。

>>635
買え

>>636
バイナリエディタを使って対象のexeファイルを開き、
該当アドレスを書き換えて上書き保存。

638:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 18:53:09 cf+746rD0
uploadとか羊とかいうのってどうやって落とすんですか?
教えてください。

639:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 18:53:57 L8J4xCGd0
落としたファイルに関する質問スレ だバカ。

640:636
06/10/02 18:57:52 h1ombMqa0
すいません。。該当アドレスってのがよくわかんないです
ファイルを開くとこまではいけたんですが
どのアドレスをどう書き換えたらいいか分からなかったです。

641:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 19:41:11 K2idW0OM0
>>640
見た感じアドレスの意味もわかってないんじゃないの?
バイナリエディタの使い方くらいググれば大量にでてくるし
ちゃんと読めば感覚的にしろわかるはずだよ、そして>>639

642:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 20:13:23 kqcKBsP60
落としたファイルをitunesとかに取り込むのはまずいんですか?
アップルに情報駄々漏れですかね

643:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 20:25:51 gYatzWWN0
スレリンク(download板:259番)

644:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 20:48:48 CZxMVt6QO
>>640

だまってインスコしたフォルダの中にパッチ突っ込んでおけ

645:625
06/10/02 22:29:43 bHxSen5U0
>>626
既に1からは読んでテンプレは読んだつもりです。
その上で同様の対策がなかったため質問しました。
回答よろしくおねがいします。

646:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 22:46:28 NLo8GHfF0
>>16のサイトが無いね。
2ちゃん発の情報が載ってるみたいなんで、リンク云々はいわせねー。って事で、こっちに変更したほうが良いんじゃね~かぁっと。
URLリンク(xp-delete.hp.infoseek.co.jp)
>>645
っつぅ事で。


647:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 22:50:15 gYatzWWN0
>>17


648:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 22:52:10 NLo8GHfF0
おぉ!なんと・・・俺としたことが・・・
臍毛を剃って詫びるので許しておくれ

~  ~

649:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 23:03:36 Lkid5zW70
mkv.aviの動画ファイルなんですが
止まったり汚く写ったりします
綺麗に見る方法はないんでしょうか?

650:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/02 23:05:27 NLo8GHfF0
情報不足

651:636
06/10/03 00:21:26 K8f5X1Zi0
いろいろ調べてみました。
そしたらインストールして無い事にが分かりました
そこでデーモンを使い起動→インストールしようとしたんですけど
そしたら「DVDをドライブにセットしてください」
と出てしまいました
どうすればよろしいでしょうか?

652:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 00:27:13 lj0KXMP+0
>>650
多分何を書けばよいのかも判ってないのでは?

>>649
動画の解像度、使用コーデック、マシンのスペック等の基本情報。
そして動画再生時に使用しているプレイヤーと症状の詳細な描写。

653:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 00:48:31 kPS/VHnT0
mkvの動画を再生できてるから、最低限の知識はあるんじゃないかな・・・
H264あたりでスペック不足になってるんじゃないかと。

>>651
バイナリエディタ使ってパッチあてんじゃないかい?
インスト時のチェック回避って、メモリパッチでもあてるんかなぁ。

パッチの説明なりパッチファイルなりをメモ帳で開けてみる。
書き換え用の書式ってのは決まったものだから、その中身見れば何に当てるか分かる筈。

中身を置き換える為に、isoを弄って再ビルドしなきゃならんのかもね。
なんにせよ、それ系のスレ(ゲーム関係のスレ)で調べた方がわかりやすいと思うよ。

654:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 00:49:35 stN8kEB20
動画を再生しようとするとディスプレイの解像度が強制的に800×600ピクセル
画面の色が16ビットに変更させられてしまう物があります。
動画の種類によってはそうなってしまうものがあるんでしょうか?



655:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 00:57:57 kPS/VHnT0
>>654
動画のフリした実行ファイル形式のマルウエア(ウイルス等の悪意のあるソフト)もあるから・・・何とも・・・
本当に動画ファイルかどうかを拡張子でチェック。
いやあぁぁ~~~らめぇぇ~~~.avi                               exe←真の拡張子
なんてファイルもあるからね。

まぁ、心配させるような事書いたけど、多分コーデックの設定とか不具合なんじゃないかなぁと思う。

656:654
06/10/03 01:07:39 stN8kEB20
>>655
レスありがとうございます。
拡張子を確認してみましたが強制的に変更させられてしまう動画は全部mpgでした。
入れてるCodecに問題があるって事ですかね?

657:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 01:24:32 kPS/VHnT0
>>656
mpegで変更させられちゃう動画が・・・複数あるって事だと・・・設定だと思うよ。
拡張子mpgのmepgにも種かあって、mpeg1(winデフォで再生出来る)とmpeg2(DVDの映像コーデック)で違うし。
でもその感じだとmpeg1の可能性が高いのかな。

そのプレイヤーの設定とか見直してみると良いと思う。
動画再生時にモニタの解像度いじれるプレイヤーもあるから。
(使ってるのが何のプレイヤーかわからんけど)
ffdshowの設定でも有ったような・・・

それか・・・・ビデオドライバの設定とか(可能性は低いかも)
うーん。想像付くのはこれくらい。

658:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 01:44:43 vZbJFcFI0
>>620
それで解凍しようとしても「展開できません」と表示されます


659:649
06/10/03 02:15:13 KSumYvz10
mkv.aviの動画ファイルなんですが
止まったり汚く写ったりします
綺麗に見る方法はないんでしょうか?

ちょっと出かけてました
もう一度詳しく説明します
アスロンCPU1G メモリ256
使用コーデックはMKVとH264です
WMPとDIVX、両方とも同じ症状になります
音声は聞こえてるけど、映像が固まったり
バグ?みたいに画面がグチャグチャになります

何度もすみませんがおねがいします



660:654
06/10/03 02:17:40 stN8kEB20
>>656
サンクスです。プレイヤーとビデオドライバの設定を調べてみます。

661:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 02:34:27 dAtOswh00
>>659
とりあえずP2Pやるのにそのメモリ量では少ないよ


662:649
06/10/03 02:49:05 KSumYvz10
>>661
メモリ不足が原因ってことでしょうか?

663:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 03:04:21 lj0KXMP+0
>>659
OSがXPSP2とかだとメモリ256MBでは不足気味だというのもあるだろうけど…
H.264(エンコーダによってはx264と表記されることも)は再生負荷の高いコーデック。
640x480程度の解像度でも、1Ghzクラスのマシンでは処理落ちが起こりやすいだろう。
とりわけ負荷の高いシーンでは、2GhzクラスのCPUでさえ処理落ちすることがある。

結論としてH.264以外の物を落とすtか、自分でH.264以外のコーデックでエンコードし直すか、
PCを買い換えるかという話になってくると思う。
もっと症状が軽いのなら、プレイヤーを軽い物に変えることで解消可能なんだけどねぇ。

664:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 03:06:12 dAtOswh00
>>662
いや少ないなーと思ったから書いてみただけだよ。
メモリ不足でコマ落ちすることはあるから全く関係ないわけじゃないが・・・。
ただ、mkvではない他のaviのファイルが問題なく再生される
なら今回はメモリは関係ないかもしれない。
根本的な解決じゃなくてスマン

665:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 03:08:18 0M9LgoSe0
read.htmlというファイルを落としました。htmlファイルで、
ダブルクリックしてしまったのですが、ウィルス感染したのでしょうか?
ウィルスチェックはして、問題はなかったのですが。。msconfigでも
とくに不審なプログラムは起動されていませんでした。
たしか、ダブルクリックしたとき、DivXプレイヤーがタスクトレイに表示されていたような。。

↓次のようなファイル内容です

<html><head><title></title>
<object CLASSID='CLSID:00000000-0000-0000-0000-FFF085324649' CODEBASE='data/Title.exe'></object>
<script>window.location = "./";</script>
</head><body></body></html>

ここを見てみて、考えられる対策を行ったのですが、
そもそも、data/Title.exeというのがどんなプログラムを起動するのか
不明で。。たんにDivXプレイヤーを起動しただけならよいのですが。。
URLリンク(myui.s53.xrea.com)

666:649
06/10/03 03:13:38 KSumYvz10
>>663
OS抜けてましたWIN2000です
でもやっぱメモリ不足っぽいですね
エンコードし直すのにチャレンジしてみます
ありがとうございました
>>664
他のaviは問題ないんだけど
メモリ不足っぽいみたいです
エンコードし直したりして
だめだったら次のPC買うまであきらめます
ありがとうございました


667:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 03:46:59 fkzHY+Le0
音楽ファイルを分割ってのは出てるのですが
逆にくっ付けるには、どのようなソフトを使えば
よろしいでしょうか? LIVE版なのでくっつけたいです。

668:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 03:57:50 J545p6wB0
>>661
俺のPC
OS   XPP2
CPU  800MHz強
メモリ 128MB

明らかに無茶させとる!!
もういい加減買い換えようかな……

669:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 18:22:05 QIpG2nDn0
age

670:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 19:09:12 HE7ZxhJE0
BitCometを使い始めて2ヶ月の初心者なんですが、
ダウンロードした動画を一般のDVDで見れるようにするにはどうしたらいいんでしょうか?
どなたか助言お願いできますでしょうか。

671:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 19:10:52 BQj5Lex80
情報不足

672:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 19:30:31 IFqvGU4M0
ダウンしたものがhistory01~って区切られてる
またファイルに(alpha-rom,2重セクタ挿入済み,ccd)と記載されています
どうすれば起動できるかお願いします

673:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 20:54:57 1s2RK35J0
浜田省吾 シングルコレクション 54曲詰め合わせが回答できません 未知なるファイル形式と出ます
 ZIPで一番最後の拡張子はMP3です なんでですかねぇ 同じ思いをした方いらっしゃいませんか?

674:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 21:07:45 EBbpNb380
釣りかもしれないが一応
語尾についてる .mp3 を削除してzipにしてから解凍する

675:673
06/10/03 21:13:32 1s2RK35J0
親切なレス有難うございました 親切心を踏みにじるようで大変失礼な事を言ってしまいますが、一応パソコンはそこそこ触れますので,それは試しました
破損の可能性をうたったエラーメッセージが出ますが、MX上で結構沢山の方が共有してらっしゃるので、破損とは思えないのです 私の無知さのせいで解凍が出来ないのであれば是非教わりたいと思いまして、
質問をさせていただきました。

676:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 21:19:05 EBbpNb380
ありゃ・・・こちらこそ失礼しました
.zip.mp3はMXしてたときよくあったけど解凍できなかった事ないなぁ・・
エスパーを待ちましょう

677:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 21:38:50 qRxwZDXD0
>>675
拡張子mp3の時に再生できてるの?
あとは極窓あたりで本当にアーカイブなのか確認してから
他の解凍ソフト試してみるくらいかな

678:673
06/10/03 21:45:41 1s2RK35J0
676さんならびに677さんご親切にお答えいただき有難う御座います
ご指摘のようにMP3の再生をしてみるのですが、対応していないメディアというふうにメッセージが表示されます
解決のために色々な掲示板等を調べてみたのですが、同じファイルについて、私と同じ質問をされてらっしゃる方がいらっしゃいます
私の知らない間に、ZIP圧縮、解凍の変則的スタンダードなツールが出現してしまったのかと錯覚をしてしまうような出来事に困惑をしております(汗

679:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 21:49:43 4M8go8AEO
落とした動画をDVDに入れたい
変換ソフトを教えてほしいです

動画ファイル…avi(wmv9)
スペック…xp

680:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 22:02:45 7jyIlr550
>>678
ラプラスで解凍してみたらどう?

681:673
06/10/03 22:24:05 1s2RK35J0
>>680
有難う御座います はじめて聞く名前のツールです無知で恥ずかしい さっそく試してみます

682:673
06/10/03 22:36:20 1s2RK35J0
ラプラス ためしてみました! ん~~ うまくいきませんでした
いつまでも悩まなければいけないので捨てます ご協力頂いた皆様ご迷惑をおかけいたしました


683:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 22:37:08 BYtJl75r0
>>679
たくさんある。オーサリングでぐぐれ
>>681
まずは極窓で本当にzipか確認

684:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 22:37:50 7jyIlr550
ID:1s2RK35J0
みたいな対応されると、答える方も答えやすいな。
でも解決できなくてスマソ

685:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 22:43:00 EBbpNb380
極窓で確認してzipで、ちゃんとmp3削って正しいzipなのに解凍できないとしたら
本当に壊れてるのかもしれんね

686:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 22:45:49 dAtOswh00
>>679
その質問の返答は果てしないので、
PC板→DTV板のいろんなスレを読んでちょっと勉強して
そこで質問した方がいいよ。
ただし、落としたファイルって言っちゃだめ。

687:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 22:49:11 xFS2TVDSO
携帯からで申し訳ないんですが、avi形式のムビを落としたんですが、音声だけで画像が見られません。
助けてください お願いします(´・ω・`)

688:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 22:52:03 dAtOswh00
>>687
VLC

689:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 22:56:58 krI/GfIg0
(CUE+TTA)をDEAMONでマウントしようとしても出来ない。
どうすればよいのですか?

690:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 22:58:13 7N/WAfMM0
暫く前のスレ探したのですが、何度も重複していたら申し訳ありません
が質問させて下さい。
・I00、I01というファイルをダウンロードしたのですが…
I01というファイルはDivxPlayerで観れたのですが「I00」というファイル
はどうしても観る事が出来ません。見方教えてください。
又・I00、I01ファイルをDVD-R等に焼いて普通のDVDPlayerで観るには
どうすれば良いのでしょうか?
宜しくお願いします。 OS…WinXP

691:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 22:59:34 ikw50bKi0
コンドームの方が優れてね?

692:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 23:02:29 DyDKnGEg0
00が分割ファイルの結合定義ファイルで01~・・・・が本ファイルって事はない?

693:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 23:09:10 BDcONtp90
落としたMP3のアルバムをitunesに書き込んでiPodに転送。ここまではできるし普通に聴けるんですが、
アルバムのタイトルを変更としてもプロパティでアクセス不可能で困っています。
同じレーベルの(シリーズものでして、落としたアルバムがvol.1として)普通に買ったvol.2を取り込んだら
アクセス可能でした。これってエンコしたソフトの仕様なんでしょうか。


694:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 23:10:31 BDcONtp90
>>679
1980円でDVDムービーライターってのを買ったらどうでしょうか。


695:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 23:19:32 B6/L+Tr50
本物確認

Winny
◆◆◆(映画)(アニメ映画)ゲド戦記~パンフ写真&限定非売品写真つき(無修正)(AV)(avi)(一般ゲーム)(DVDISO)(アプリ)(DVDrip).avi(DVDCAM ).rar
fe9a996e6a6cac7d8a028f6b18fa0579

ヤフオク物(お宝)(情報)ウハッウエwおkwwこれは凄い!!素人でも簡単に稼げる月収100万稼げる出会い系アフィリエイトの方法だよ!こゃイイ!(無修正)(焙煎にんにく)(映画)(DVDISO)(DVDrip)(一般ゲーム).rar
41e6ae421495c99d7738fe0e76e7bf1e

(映画)ブレイブストーリー.avi(本編:約112分 制作総指揮・亀山千広 監督・千明孝一)
cd60d6e972c3ab0c7d5714412eb82ed1



Share
(映画)ブレイブストーリー.avi(本編:約112分 制作総指揮・亀山千広 監督・千明孝一)
3fb441951b26038259e7455b24df5fdf124708e8



696:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 23:24:58 OEIxRZrI0
書庫の修復って何時間もかかるものなのですか?
2Gちょっとのあるファイルを修復中なのですが全く進行してくれません

それと、part1,part2と分割されているファイルについては、
両者とも修復しておく必要があるのでしょうか

697:693
06/10/03 23:28:31 BDcONtp90
すんません、自己解決しました。


698:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 23:35:37 KmitZWVt0
映画がメニューやチャプターついてないけど
メニューとか自分で作るしかない??

699:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 23:42:37 lj0KXMP+0
>>689
ディスクイメージではないので、マウントできなくて当たり前。
CUE+TTA
をキーワードにぐぐれ。

>>696
搭載メモリが少ないと時間がかかると思われ。
分割ファイルは、壊れているパートだけでおk。
全部壊れていたら勿論全部修復。

700:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/03 23:43:57 XgeVuM7W0
女子プロレスラーガチンコバトル!東城えみVSドレイク森松.wmv

って動画を再生(WMP9)しようとしたら
メディア使用権限の取得って画面?で、SODの認証サイトが出てきたんだけど
会員にならないとだめなのかい?

701:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 00:15:24 AG6iYytN0
[050428] [BISHOP] 学園2 ~淫虐の図式~ ※StarForce 3.4.74.08 起動不可 (mdf+mds輸入).part1.rar 0eCXlYvsTR 1,500,000,000 f84b2dec58d80b85faab50d032870366
[050428] [BISHOP] 学園2 ~淫虐の図式~ ※StarForce 3.4.74.08 起動不可 (mdf+mds輸入).part2.rar 0eCXlYvsTR 1,373,867,801 2fcf5fec4d31b5ef0327e03007f921fc

[050428][BISHOP] 学園2 ~淫虐の図式~ (手抜きNoDVD化) (iso).part1.rar WAXQv06JtS 1,000,000,000 29f8a254c93033494bf00c022a719da1
[050428][BISHOP] 学園2 ~淫虐の図式~ (手抜きNoDVD化) (iso).part2.rar WAXQv06JtS 269,411,152 bd2de28299249ea11c7af08e88842000

この二つなんだけど、ウィルスWin32:Kelvir-EE-PEP [Wrm]やら、Win32:Trojan-gen. {Other}が検出されるんですが。
ちなみに検知したのはavast。
誤検知?

これ、捏造やらウィルス入りが多いようだけど、真物は流れてない?

【エロゲ】2005年の真贋倉庫(正式修正版)



702:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 00:33:55 bp7fTcur0
同じ人が分割したはずのファイルなのに
ボリュームが一致しません、やCRCが一致しません、というエラーが起きてしまいます
これはファイルが壊れているということなのでしょうか?

703:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 00:34:14 kFGrGak4O
>>679
AVI2DVDでやってみれ。使い方はググってちょ。

704:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 00:58:24 RUPwaLG80
TV番組とかをDVDレコーダーでDVD-Rに録画したのを
パソコンで部分的に好きな場面の画像を写真感覚で
プリントスクリーンみたいに保存できる簡単なツールが
あるホームページを教えて下さい。

705:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 01:02:30 lUy1fL6U0
それって…、そのツール、もう持ってるんじゃ…?

706:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 01:22:13 C0snGv/S0
つか、スレ違いだし

707:698
06/10/04 01:28:42 t/suQkBM0
おしえてください

708:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 01:38:22 WQM/cUY60
うん自分で作るしかないと思う

709:704
06/10/04 01:46:55 YF/f9OTw0
>>704です
すみません。プリントスクリーンで保存すると
画像が真っ黒になるんですよね。教えて下さい。

710:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 01:48:58 C0snGv/S0
いや、だからスレ違いだっての・・・

711:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 01:50:36 TuLomIjM0
>>709
再生してるソフトにプリントスクリーンの機能が付いてるんじゃないか?
それでも分からなければ別のスレいけ

712:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 01:51:27 WQM/cUY60
>>709
パソコンでDVDを見るのは何のソフト使ってるの?
たいていDVD見るソフトにはキャプチャー機能ついてるよ

713:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 03:51:14 SlVhSl9t0
>>709
クラシックメディアプレイヤーで出来るよ
何よりフリーやし軽い

714:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 04:12:27 VknO8SwM0
rmvbの動画をAIVに変換できるフリーソフトはありますか?
どこを探しても見つからないんです。


715:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 06:01:13 lUy1fL6U0
Super ゥ

716:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 07:33:53 MFRYAyEI0
すいません きゅうさいわーるど で
よくでてくるzipのパスワード
たとえば
うP報告】です。

" URLリンク(tsukinowa.org) "に

" Tsuji_Yuko 04/12 "です。

zipのPはパイが1806~1810個。あやや結Pはいつもの如く
コメ欄参照ですので、どぞ

の1806~1810個とはどういういみですか

717:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 08:10:36 X4+D/eQOO
>>605
>>606
回答ありがとうございます

718:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 09:28:20 dl0G3vy50
>>659
ちっと亀レスだが
自分とこのサブマシーンと同じ構成だ。
GOM+FFでMKVの8割方いけるが残りは音ずれで見られない
このスペックでエンコはとんでもない処理時間が...。

この前ヤフオクで Athlon1.4G+母板、CPUクーラー、128*2メモリーのセットが4k弱で
落とせたので今度載せ替てみるつもり。


719:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 10:40:39 b3PPBa8A0
かつて無い質問だ。心して聞いて欲しい。

ダウンロード中(キャッシュをダウン中、キャッシュから変換中の状態も含む)
に大音量のくしゃみをHDの間近でしたら、やっぱり雑音入るものですかね?

720:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 10:43:57 ItYGDUbh0
HDって、HDDの事か?
それなら当たり前だ。HDDの前では小声で囁かないと。

721:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 10:44:54 S38cqion0
・・・・・・・・・・・・・・・?

722:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 10:47:11 o+Qt6jed0
>>719
次スレのテンプレに是非入れさせてもらうw

723:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 12:15:15 b3PPBa8A0
回答ありがと
ミス。HDDね。さっき思いっきりくしゃみしちゃったよorz

724:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 13:13:50 m4gsRz2R0
>>702
>同じ人が分割したはずのファイルなのに
なにをもって、同じ人が分割したファイルだと判断しているのか分からんが。
・誰かがそれっぽくリネームしただけで、別の分割ファイルかも知れない
・捏造品かも知れない
・壊れているかも知れない
などなど、エラーになる可能性は色々とあるので、なんとも言えない。
つかな・・・「壊れてるかも」と思うなら、質問前に修復するんだよ。
てめぇで出来ることをやりもしないで質問すんじゃねぇ、ボケ。


>>714
変換方法とかは、自分で調べて欲しいものだな。
ここは基本的に「落としたファイルを(そのまま)利用する方法を聞く場所」だ。
そうでなければ、質問していい範囲が果てしなくなるだろ?


>>719
むしろ、そのくしゃみの勢いによりHDDに振動を与えたことが心配だ。

725:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 18:13:59 KEn5GPbl0
早坂ひとみ 無修正流出.wmv 730,218,978 baeb5d9c05694382962e64ef0adca777
が紙芝居のように再生されます。
対応方法ありますか?

726:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 18:16:53 bQi+jZSZ0
shareでおとしたファイルをクエリで表示すると
ステータスのところが「complete」ってオレンジ色になるのですが
それは元に戻すことができないのですか?


727:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 18:25:21 0jILNYvQ0
>>726 Shareの質問スレに(ry

クエリタブの「COMPLETE」ボタンを押せば元に戻るよ。

728:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 19:07:18 bQi+jZSZ0
>>727
ごめんなさい。そしてありがとう。
惚れた。

729:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 19:53:10 EFfDCsk40
↓について、何かありませんかね。。わかる方、お願い致します。

665 :[名無し]さん(bin+cue).rar [sage] :2006/10/03(火) 03:08:18 ID:0M9LgoSe0
read.htmlというファイルを落としました。htmlファイルで、
ダブルクリックしてしまったのですが、ウィルス感染したのでしょうか?
ウィルスチェックはして、問題はなかったのですが。。msconfigでも
とくに不審なプログラムは起動されていませんでした。
たしか、ダブルクリックしたとき、DivXプレイヤーがタスクトレイに表示されていたような。。

↓次のようなファイル内容です

<html><head><title></title>
<object CLASSID='CLSID:00000000-0000-0000-0000-FFF085324649' CODEBASE='data/Title.exe'></object>
<script>window.location = "./";</script>
</head><body></body></html>

ここを見てみて、考えられる対策を行ったのですが、
そもそも、data/Title.exeというのがどんなプログラムを起動するのか
不明で。。たんにDivXプレイヤーを起動しただけならよいのですが。。
URLリンク(myui.s53.xrea.com)

730:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/04 20:03:27 vD87G7fC0
(・∀・)ニヤニヤ

731:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 00:24:19 1EvaUpD/O
すみません。
質問あります。

[映画]2006東京フレンズ-The Movie-(704X256 Divx6.22)種類AVI?

が再生できるソフト教えて下さい。
普段はGOMで再生できるのですが、できません…


つまらない質問ですみません。

732:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 00:26:21 yzZSR+JP0
まずは極窓で正しい拡張子を調べるんだ

733:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 00:27:14 Sq8fMDsn0
>>731
コーディックが足りない可能性がある。
まあ、GOMで再生できない時点で壊れてると判断して別のファイルを落とすのも手だが・・・

734:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 00:38:36 1EvaUpD/O
>>732
拡張子検索してみようとしましたがいまいち分からずって感じです。

>>733
やはり壊れてる可能性も有りですか。
了解しました。別ファイル落としてみます。



ありがとうございました。

735:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 01:46:45 cCtxpiZA0
>>734
ハッシュ貼ってくれないと、調べようがないお
一寸落として、強制変換してVLCでも使って確認できるのだが・・・

.exe というオチですかね。原田の餌食になる前に止めた方がいいような・・・
漏れはまだ中学2年なので、それほど詳しく解らないですが・・・
模擬が近いので、漏れはここまで。
エスパーを待つべし。

736:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 02:36:51 MEGfJPMX0
>>734
そもそも、拡張子を表示する設定になっていないと見た。
URLリンク(www003.upp.so-net.ne.jp)
↑見て、拡張子を表示する設定にすることを激しく推奨。

そして、>>732の口にした極窓と言うのは拡張子判定など色々便利なツール。(>>11参照)
ダウソ民には必須に近いツールの一つだから、未導入ならば導入推奨。
極窓で拡張子を調べても偽.aviでなかったら、>>3見てコーデック判定。
判定されたコーデックが再生可能な筈ならば、破損を疑いDivfixで修復。
URLリンク(cowscorpion.com)


737:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 02:45:19 F3MARtS8O
質問です。
4.2GBの圧縮ファイルを解凍したら、
中身が2GBくらいしかでてきませんでした。解凍ツールは
ラプラスです。これは何がおこっているのでしょうか?
avastでチェックしても問題なしです

738:667
06/10/05 04:09:14 ddFNzEVp0
あの~放置され続けてます~
どなたか宜しくお願いします~
マジで困ってます~

739:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 04:31:59 R3cDmONS0
↑スレ違い

740:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 06:05:07 mDiQif8G0
>>738
QuickTimePRO
AudioFix
Wave Editor TWE
Sound Engine
Soundit!     など。音声波形ソフトでググレ

741:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 08:55:44 CR6UCY1b0
>>737
圧縮形式は何?
rarとかzipかな?

742:737
06/10/05 10:51:08 F3MARtS8O
肝心なことわすれてましたね。すいません。
形式はrarです

743:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 10:55:24 CR6UCY1b0
>>742
rarの解凍ならWinRar出やった方がいいよ
rr付いてたら修復も出来るし

744:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 12:19:02 dp9BUXtu0
すみません質問です
落としたmp3なんかをネットに繋ぎながらの環境で
itunesで再生するとアップルに通報されたりするのでしょうか
どなたかご回答お願いします

745:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 12:21:44 M9CmC3It0
アップルに確認してみれば?

746:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 12:25:41 F3MARtS8O
>>743
レスありがとうございます!
そのツールは試してなかったので、さっそく試してみます。

747:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 14:17:10 MEGfJPMX0
>>737
てっきりテンプレに入っていると思ったら、zipのことしか触れてないんだな…(>>9)
.rarをLhaplusで解凍すると良くあること。
解凍の結果出てきたのは空フォルダだけ、とか。
.rarや.gcaとかは「本家」のツールでの解凍をオススメ。
次点はNoahとかの統合アーカイバのDLLを使うツール。

Lhaplusもお手軽で便利なんだけどね、それだけじゃダウソの世界は(ry

748:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 14:57:02 Q3w/mLsH0

映画とか自分でチャプターやメニュー作ってますか???

749:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 15:18:28 zzOENaeF0
[(無修正) DMS Night24.com 138「公衆便女」(真紀).avi]
640x480 16Bit XviD MPEG4 29.97fps 229306f 02:07:31s
不明6771 48.00KHz 16Bit Stereo 128Kbps

どうすれば 音が聞こえるようになるんでしょうか

750:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 15:35:11 MEGfJPMX0
>>748
ここはアンケートスレじゃない。

>>749
有りとあらゆるコーデックチェッカーを試せ。
…エロの場合、(特に盗撮系とか)最初から音無の事も有るけどな。

751:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 16:22:27 VB8MrXOt0
0x6771

752:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 16:36:02 Ed5Yvd830
落としたavi(Divx)が映像と音声がズレてるんですが、ピタッと合わせる方法はないですか?

753:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 17:44:59 i4BBGQ8V0
自前で再エンコ

754:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 18:23:53 n9/Tmh2L0
DivXプレイヤーで開けないaviファイルをDivXプレイヤーで再生したい場合どうすればいいですか?
どうしてもDivXプレイヤーで再生したいんです

755:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 18:29:13 jBIsMQ2M0
持ってはいるが一度も使わぬ
DivXプレイヤー

756:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 18:33:59 p7orW0kd0
リアルプレイヤーも5年ほど使ってないな。

757:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 18:39:52 JGGix/8l0
中途ファイル再生に使ってる

758:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 18:44:38 MEGfJPMX0
>>752
動画編集ツール
辺りをキーワードにぐぐれ。
大抵のツールには音と映像をMUXする際の時間調整機能があるから。
タイミング調整だけで、再エンコの必要はない。

>>754
DivXで再エンコすれば見られるんじゃね?ただし時間はかかるし画質は落ちる。
そんなことより「何故DivXプレイヤーで再生したいか?」を書いたらどうだ?
案外簡単な解決法があるかもしれないぞ?つーか、絶対にあると思うぞw

759:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 18:49:18 mDiQif8G0
>>754
DivXじゃないと嫌なん?VLCで再生してみたら?

760:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 18:50:43 n9/Tmh2L0
>>758
メディアプレイヤーやリアルプレイヤーだと映像がカクカクになるんだよね・・・・
DivXプレイヤーならそんなことないかなーと。
現に他のaviファイルをメディアプレイヤーで再生すると同じくカクカクする。

761:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 18:53:38 aEb4OS0M0
>>760
Media Player Classicならサクサク。

762:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 18:55:50 cCtxpiZA0
乞食の漏れがやってきますた。
>>752
Virtual Dub Mod あたりを用意して頂いて、音声(ストリーム)を取り出して再エンコ。
乞食歴3ヶ月で理解できるレベルでつ。簡単でつお。

またツールの、映像の部分をクリックちて、
フレームレートをクリックちて、
ソースレート調整の「映像と音声・・・変更・・・」にチェック
なんて、どうでちょうか?
エスパーを待ちましょう。もっと良い回答が貰えるでちょう。

763:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 18:56:27 n9/Tmh2L0
>>759
そのVCLで再生したら解決しましたorzすげー滑らかになりました
そのプレイヤー既にダウンロードしてもってたらしい・・・でも全く使ってなかったw
これはいいね、今度から使っていこうと思う。レスしてくれた人ほんとありがとう。

764:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 18:56:58 xBycsW960
>>760
それは単にパソコンのスペックが不足してるだけでは?
>>761が言うようにMPCでもよいがBSプレイヤーで優先度最大にすると
かなり軽くなる。

765:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 18:58:16 mDiQif8G0
>>763
よかったね、おめでと。

766:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 19:00:42 bIN6wSZf0
>>752>>762
MP3のCBR他、aviコンテナの規格内の音声ファイルなら再エンコする必要はないよ。
VBRならCBRに再エンコした方が良い。

Virtual Dub Mod日本語化版なら、インターリーブって所で音ズレの分だけ数値入力して補正していけばいい。

767:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 19:03:01 n9/Tmh2L0
>>764
なるほど、DivXはちょっと使いづらいのかね
でも確かにスペック不足も否定できないかな・・

768:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 19:05:20 bIN6wSZf0
>>766
追記。
音ずれを直したら、保存するときに、「ストリームの直接保存」にすれば再エンコ無しでaviを再構築してくれる。

769:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 19:19:41 cCtxpiZA0
>>768 ㌧くしゅ!
良く考えてみたら、音声のズレの解釈が二つあることに気づいた。
質問されたのは、①最初からずーとズレているのか、
それとも、②だんだんズレていくのか。どっちを聞いたんだろうか。

貰い物の、音声ビットを下げて1CD内に再エンコしている乞食でちた。

770:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 20:07:13 MEGfJPMX0
>>763
リアルとかWMPとか重いプレイヤーばかり使ってたのか?
プレイヤー単体で軽いのはBSPlayerとかViPlay。
内蔵独自デコーダ込みで軽いのがVLCとかMPlayer(MPCの事じゃないよ?)。
俺の環境ではMPlayerがダントツで軽い。GUI仕様のMPlayerK&Kとかオススメ。

>>752
言い忘れてたけど、スペックは足りてるのね?
CPUが2Ghzくらいでも、動画がH.264コーデックとかだと処理落ちで音ズレすることもあるよ?

771:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 20:08:25 a6t4+GPn0
srtとaviを結合させるにはどうしたら良いでしょうか
vobsubなんかで試しましたが出来ませんでした

772:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/05 20:38:20 MEGfJPMX0
>>771
妖精現実にでも逝け。

773:749
06/10/05 23:23:50 rlyJPnwc0
vorbisacm_20020708.zip

をDLして 自己解決しました。 

774:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 01:17:25 TJjpfmpj0
>>773
コーデックチェッカーも使わずにやったのか?
それは大変だったな。

775:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 03:32:59 2XWwcafE0
>>773
あー、そういえば、vorbisの一部のヤツはそれ入れないと音が出なかったね。
昔、入れた覚えがあるよ。
今はgomやffdshowで見れない聴けない動画はすぐ捨てるから入れてないけど。

776:667
06/10/06 04:42:37 Rhj5Tni60
>>740
ありがとうございます。
ググってみます

777:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 07:56:20 Dbz3i7YJO
THE BEATLESの曲をnyで落としてiPodに入れたらジョンと
ジョージのボーカルとギターがカットされたwww
死んだ奴から聴けなくなるとかネタかwww
助けてくれwww

778:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 08:08:36 Xyw6LVlj0
>>777
1、『正規版CDを買ってくれないかな?』という
  天国からのメッセージ
2、アップルの巧妙な嫌がらせ

のどちらかです。
マジレスすると、Mac本体を買うなりエミュ落とすなりして
iPodをMacでフォーマットし直せばCCCDの信号をカットできる。


779:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 10:14:24 VOtuOgWO0
(お宝画像)中学生_レイプ!!これは犯罪です。表情がすごすぎ.jpg

は見たところキャプチャー画像なんですが、元の動画ファイルは流通しているのでしょうか?
また、ファイル名が上のものと違うなら、元の動画のファイル名を教えてください。

780:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 10:24:09 0z7dHWzp0
>>779
専門スレ行って聞いて来い

781:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 10:40:24 VOtuOgWO0
わかりました

782:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 14:23:41 OuPhyLAK0
一度アンマウントしたエロゲをもう一回DEAMONTOOLで開こうとしたらFILE NOT ACCESIBLEって出たんですが、何が原因でしょうか?

783:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 17:05:00 OuPhyLAK0
いまHDD整理してるがどう頑張っても33G開けられるきがしねぇwwwwwwwwwwwwwww

784:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 17:15:09 NmYNB2WJ0
nyで
(18禁ゲーム) [060825][TinkerBell] 淫妖蟲 蝕 -凌触島退魔録- (iso).part1~3
を落とした者です

ファイルを解凍し、デーモンで開くと『reg』が出てきて
『[1503]オリジナルDISCを入れてください』
と表示され
とりあえずOKをクリックすると『起動失敗』が出てきて
『初回起動時はゲームディスクを入れてください。』
と表示されてゲームが出来ません

いろいろググってみているのですが
解決策が見つかりません

出来るようになるにはどうすればいいでしょうか?
ご教授宜しくお願いいたします

785:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 17:35:36 Bd7WBr2j0
>>784
Copy Protect DataBase
URLリンク(kemuri-net.dip.jp)
での検索結果

淫妖蟲 蝕 ~凌触島退魔録~
メーカー名 Tinker Bell(ティンカーベル)
メディア DVD-ROM
プロテクト名 Alpha-ROM DVD (v3.1)

方法が無いわけではないがな

786:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 17:40:05 NmYNB2WJ0
迅速な回答ありがとうございます!

要するに
『プロテクトがかかっていて出来ない』
ということですね?

でも
『解決する方法がないわけではない』
と?

787:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 17:56:58 dv9F3ZdW0
アルバムのzip、落として解凍するんだけど
<016>__:|:_____*!!|<____:__>----------------------------------------------------
---------------------------------------------------------------------------
---------------------------------------------------------
-----------------------------------.mp3リxh - 解凍に失敗しました。
って、言われて解凍できないんだけど、どうして?
最初から書庫、壊れてんの?

788:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 17:58:19 t64/pXIF0
>>786
補修すればできると思う。
(NoCD Patch) AlphaROM 2.1~3.1汎用 rev3.rar
たぶんこれでいけるんじゃないか?

789:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 18:05:30 NmYNB2WJ0
>>788
ありがとうございます!
(NoCD Patch) AlphaROM 2.1~3.1汎用 rev3.rar
↑今落としました!

使い方は良くわかりませんが
まずは聞くより、自分でちゃんと挑戦してみます

ここまでのお導きに感謝します!

790:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 18:06:57 +dtNHTsH0
ここは良いスレですね!

791:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 18:15:38 0z7dHWzp0
>>787
解凍ソフト何使ってる?

792:i pod
06/10/06 18:18:02 Dnt97xJV0
すいませんが~~お聞きしたくて
ipod用の動画変換ソフト知っているから居ましたら、教えてください


793:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 18:20:48 NmYNB2WJ0
(18禁ゲーム) [060825][TinkerBell] 淫妖蟲 蝕 -凌触島退魔録- (iso).part1~3
について質問したものです!

で、出来ました!!!!

>>786
>>788
本当にありがとうございます!
ほんと何とお礼を言っていいのやら…

>>790の言うとおりです!
本当にありがとうございます!ありがとうございます!

794:787
06/10/06 18:21:07 dv9F3ZdW0
THE TWILIGHT VALLEY


.exe
だって!!!
ウイルスじゃん
ねっ?

795:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 18:22:52 0z7dHWzp0
>>7892
SUPERが使いやすいかも

796:795
06/10/06 18:24:09 0z7dHWzp0
アンカー間違った
>>795>>792宛てね

797:787
06/10/06 18:26:28 dv9F3ZdW0
解凍ソフトはwinrarとLhaplusを使ってます。
winxp標準のCompressed(Zipped) Folderで除いたら、そのウイルスらしきexeが見えました。


798:787
06/10/06 18:29:52 dv9F3ZdW0
でもTHE TWILIGHT VALLEY でググったら落としたアルバム名なんだけど、・・・
やっぱりウイルスだよね?

799:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 18:31:48 t64/pXIF0
>>798
ウイルスどす

800:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 18:32:35 0z7dHWzp0
>>797
踏んでないの?
なら大丈夫とは思うが、
心配ならオンラインスキャンしときな

801:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 18:33:06 5QvzOoIt0
ウイルスドス

802:787
06/10/06 18:35:26 dv9F3ZdW0
もう一個の解凍できなかったのを同じく除いたら(←間違い。正しくは覗いたら)、
やはり、長い空白付きのexeでした。。
くわばらくわばら。

803:i pod
06/10/06 18:37:54 Dnt97xJV0
795>>さんにSUPERは何処で入手できます

804:787
06/10/06 18:39:42 dv9F3ZdW0
実行はしてません。
ご心配お掛けしました。
ありがとう御座いました。

805:i pod
06/10/06 18:47:18 Dnt97xJV0
ありがとうございました


806:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 19:50:06 3pPUCXiZO
昨日のナイナイのANN(mp3)を落として携帯に移してSDプレイヤーで聞こうとしたんだけど、なんかレコードの早回しみたいになっちゃって聞けない。
PC(WMP)では普通に聞けるのに。。。


807:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 19:59:40 3pPUCXiZO
↑です。
スレ違い、板違いだったら誘導してください。

808:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 20:20:26 J3nV+kLy0
>>806
他のmp3はそのSDプレイヤーできちんと再生されるの?

809:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 20:30:08 rvhqzG/S0
>>806
おそらくサンプリング周波数かビットレートが低すぎて、そのSDプレイヤーの規格には
あってないんでしょ。エンコしなおせば無問題。

810:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 21:05:23 3pPUCXiZO
>>808-809
遅レスすいません。
他のmp3は普通に再生できます。

再エンコってどうやってやるんですか?

811:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 21:09:51 KpNzmTNT0
>>810
MP3→AIFF→MP3

812:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 21:12:11 KpNzmTNT0
>>810
【MP3】圧縮オーディオファイル総合【WMA】 (DTM板)
スレリンク(dtm板)


813:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 21:36:33 3pPUCXiZO
>>811
すいません。意味はなんとなくわかるんだけど、やり方がわかんない。
ググったんですが…



814:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 21:51:29 rvhqzG/S0
>>813
wavにでも戻してエンコしなおせ
CDexなら直感でも出来る。それでも無理なら説明できん

815:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 22:59:11 MXT86jW7O
DGCファイルってのがあるんですけど、どうやって解凍するんですか?

816:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 23:02:08 /h/0ANkU0
短縮ダイヤル、DATファイル、DIRファイル、AFSファイル等

いっぱい入ってるやつがあるんだけど、どうやって焼いたらいいのか教えてください

817:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 23:11:02 TJjpfmpj0
>>815
dgc 解凍
ぐぐれ。

>>816
HDDからのバックアップなら普通の焼きツールで普通に焼けば?

818:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 23:13:29 /h/0ANkU0
>>817

焼きツールdvddecrypterぐらいしか持ってないんですが、何を使えばいいんでしょうか?

819:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 23:30:48 TJjpfmpj0
>>818
光学ドライブが焼きに対応しているなら、99%普通の焼きツールが付いてきているはず。
もしなんにもないのなら
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)


820:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/06 23:32:35 3pPUCXiZO
812のスレで解決しました。ありがとうございました。

821:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 00:08:25 CNf+a0CI0
.7zの拡張子のファイルはどうやって解凍すればいいのでしょうか?

822:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 00:11:24 +ifG+FXS0
グーグル大先生が目の前にあるだろうに、なぜ大先生に聞かない?

823:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 00:31:57 CNf+a0CI0
や、ぐぐってみてもよくわからなかったのですよ。なのでこちらで伺ったしだいです。

824:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 00:37:45 +ifG+FXS0
頼むから、この程度の検索くらい出来るようになれって・・・
URLリンク(www.google.com)

825:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 01:42:58 3nHYHvpH0
なぁそんなことよりさ、nyで流れてるのってたまにパスワードかかってるのあるじゃん?
あれpikazipかけても「パスワードは[a]です」ってなるんだけど、入力しても解凍されないorz
どうすればいいの(;´Д`)

826:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 02:11:34 cftH7H0D0
落としたaviファイルを再生したら画像が出ず音しか出ません
調べたらIntel ITUと出ました
何のコーデックを入れれば良いですか?


827:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 02:38:50 eqhdwhBw0
>>826
その「調べた結果」を素人考えで省略してないか?
Intel ITU H.264 とか表示されてなかったか?
だとしたらH.264が使用されているコーデックの名前だ。
ffdshowでも入れておけ。

828:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 03:05:23 cftH7H0D0
>>827
はい、その通りでしたごめんなさい。
おかげで画像が見れました。
お優しい方有難うございました。

829:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 03:20:55 CNf+a0CI0
>>824
おばかでスイマセン。ありがとうゴザイマス

830:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 04:35:01 JuduE0RD0
キンタマ亜種のウィルスが入っているとセキュリティソフトでは
見つけられないと言うのは本当でしょうか?

一つsvchostと言うアプリケーションがpcに一つ存在するんですが
他にも名前がSVCHOSTとかsvchost.exe.mdmp、svchost.exe.hdmp、
と言う名前のファイルが検索で出てきました
これは、ウィルスでしょうか?
質問ばかりでスイマセン

831:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 05:10:30 NDhkusxQ0
svchostでググれば一発でわかると思うがこれ自体はウイルスじゃない
削除しちゃだめ
ただタスクマネージャーのプロセスでユーザー名でsvchost.exeが動いてたら
ウイルスの可能性大なので削除というかウイルス駆除するべき

亜種はキンタマに限らずソフト側が対処してなきゃ
見つけられないさ
常に新しいウイルスが生まれてるわけだから100%ソフトにたよらず
気をつけようって感じかな

832:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 05:58:58 JuduE0RD0
>>831
ありがとうございます
実は、タスクマネージャーをpcの中で探してみたのですが、
検索かけても出てこなかったのです
今一瞬タスクマネージャーを見つけましたが操作を誤ったみたいで
見失いました・・・
WinXPなんですがタスクマネージャーを検索でなぜ見つけられないのか
全く分かりません
もういっそSlightTaskManagerとかのフリーソフトを入れた方がいいんでしょうか?

833:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 06:01:58 JuduE0RD0
すみません休んでまた来ます

834:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 06:03:13 NDhkusxQ0
???
タスクマネージャーが普通に出てこないの?
Ctrl+Alt+Del 同時押しででない?

835:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 06:11:27 JuduE0RD0
>>834
Ctrl+Alt+Delが何を意味するか位は分かるんですw

836:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 06:47:16 +ifG+FXS0
分かってないw

837:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 08:50:01 4ts7YZFe0
初めまして
落としたファイルを解凍したら
「当ファイルの解凍時にIPを控える。」
「当サイト(海外サイト)に登録してノルマを達成した方の情報は売らない」
等と書かれたテキストがありました


これはスルーしたほうがいいのでしょうか?

838:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 08:50:09 ft4JdzP40
>>825
winrarでパスワードかけた物は、pikazipで解析しても「a」としか返されない。
解析不能。諦めるべし。

>>835
Ctrl+Alt+Delの同時押しで、XPではタスクマネージャーが出る。
百聞は一見にしかず。やってみろ。

839:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 10:16:18 3nHYHvpH0
>>838
あれってwinrarでパスワードかけたのだったんだ。知らなかった。
ありがとうー。

840:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 10:27:47 E4Yb50Bw0
>>835
Ctrl+Alt+Delが怖いなら、タスクバーで右クリック → タスクマネージャーでも出るよw

841:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 11:55:49 pJ9CW+ps0
>>835
PC初心者はP2Pやるな

842:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 11:57:47 UkKpVb000
>>835
何を意味するか書いてくれない?
間違ってるんじゃないか? HDDフォーマットされると思い込んでるとかw

843:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 12:07:50 hE57wRNP0
>>793についてなんですが、、、
自力でやられて偉いと思います。
私も挑戦しているのですが、うまくいきません。

(NoCD Patch) AlphaROM 2.1~3.1汎用 rev3を実行して、regにあてても
ファイルアクセスエラーになってしまいます。
他のファイルにあてても
問題が発生したため、(NoCD Patch) AlphaROM 2.1~3.1汎用 rev3.exe を終了します。
になってしまいます。

どなたか解決法をご存知の方いらっしゃいませんでしょうか?
どうかよろしくおねがいします。

844:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 12:09:46 hE57wRNP0
申し訳ありません。
事故解決しました。

スレ汚しすいませんでした。。。

845:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 19:58:40 4UiWAy1GO
>>837
携帯からスマンが俺も気になる
このことについて知ってる人いないのか?

846:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 20:47:34 eqhdwhBw0
>>845 >>837
マジレスすると、ダウソに来るには早過ぎるようだからPC初心者板辺りで修行してきなさい。

847:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/10/07 22:06:11 yMKOyqHH0
>>845
アダルトサイトに接続して、勝手に会員登録された経験があるだろ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch