落としたファイルについて ダウソ初心者質問スレpart8at DOWNLOAD落としたファイルについて ダウソ初心者質問スレpart8 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト14:[名無し]さん(bin+cue).rar 06/09/09 14:47:31 slbv1yBa0 z 15:[名無し]さん(bin+cue).rar 06/09/09 14:48:07 EvsiiK8E0 Q : 解凍したら拡張子.ccd .img というものが出てくるのですがどう見るの A : Daemon tool にマウントして仮想ドライブで使ってみて。ttp://cowscorpion.com/MultimediaTools/DAEMONTools.html Q : iso+mdsってどう焼くの? A : Alcohol120%使え。ttp://www.alcohol-soft.com/ Q : サイズの大きいaviファイルをCDに焼きたいのですが TMPGenc ttp://www.tmpgenc.net/j_main.html でMPEGを分割するように動画ファイルとして分割できるソフトってありますか? A : 1.AviUTL起動 ttp://ruriruri.zone.ne.jp/aviutl/ 2.選択範囲を指定 3.AVI出力 4.ビデオ圧縮、オーディオ圧縮は共に「再圧縮無し」を選ぶ 5.保存 Q : (DivX+ogg).aviのファイルをCDRに焼きたいのですが700MBより大きいものが多いのでファイルを分割したいのです。 TMPG Encやaviutlを使ってみましたが分割できませんでした。 A : VirtualDubModでやれ ttp://virtualdubmod.sourceforge.jp/ Q : 「CD-R方式で録音したものは、年数が経つにつれて、音声データが 消失する可能性があるそうだ。コピーしても一般のCDよか寿命が短い。」って聞いたけどほんとですか? A : 焼くのに使われるCD-Rと製品であるCD-ROMとは保存の仕方に違いがあります。 Rは焼けるようにしてありますが、ROMの場合はプレス後に長期保存できるように処置してありますので磨耗・その他の理由からデータは保護されています。 ROMで30年持ってもRではせいぜい10年、安物を使うと2~3年が寿命です。 すでに入手困難で貴重な音楽CDだから落とした・・・と言う話であれば、 そのイメージをHDD上と複数のCD-R(DVD-Rでも可)メディアに保存。 数年おきにメディアからイメージをHDDにコピーして、またCD-Rに焼き、 昔のCD-Rは廃棄……とやれば、保存できる期間が延びる。 聞くためのと、保存用で分けて考えるのが良いかと。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch