nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 10寺目 at DOWNLOAD
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 10寺目 - 暇つぶし2ch1:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 01:28:11 3vvZ4Wzu0

nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 10寺目

さーてと収集癖のある皆さん今日も収集して収集して収集しまくりましょう
HDDの5T、10Tは当たり前100T目指して頑張ろう!
山田にも負けず、キンタマにも負けず、容量ある限り落とし続けましょう

過去スレや凄い人は>>2-10あたり

前スレ
nyのやり過ぎでHDD容量がヤバい奴集合 9寺目
スレリンク(download板)

2:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 01:28:52 m2Y9v2zl0
2?

3:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 01:29:11 yparDbu80
おちんちん

4:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 01:31:11 3vvZ4Wzu0
過去スレ
1寺目 スレリンク(download板)
2寺目 スレリンク(download板)
3寺目 スレリンク(download板)
4寺目 スレリンク(download板)
5寺目 スレリンク(download板)
6寺目 スレリンク(download板)
7寺目 スレリンク(download板)
8寺目 スレリンク(download板)

5:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 01:32:51 xnvpACVs0
前スレからの流れですが、中高生はまだまだ気楽としても
既婚者さん達の膨大なデータ管理についてが気になる

6:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 01:34:54 3vvZ4Wzu0
凄い人1 (パワーアップしてます)
前スレスレリンク(download板:219番)

URLリンク(jisaku.u-satellite.org)

【HDD構成】
【容量合計】30Tくらい
【空き容量】
【目標合計容量】きのまま
【一言コメント】テンプレにして頂いて光栄です。
満一年たったので記念に。
最近はHDDも安くなったのでそれほどでもないと思いますが。


7:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 01:37:14 3vvZ4Wzu0
凄い人2

635 名前:[名無し ]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/02/07(火) 19:13:25 ID:M5boPxhj0
URLリンク(feiticeira.jp) 
URLリンク(feiticeira.jp) 正面
URLリンク(feiticeira.jp) 左側
URLリンク(feiticeira.jp) 後側
URLリンク(feiticeira.jp) 右側
URLリンク(feiticeira.jp) 上面
URLリンク(feiticeira.jp) 底面


8:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 01:38:14 3vvZ4Wzu0
181 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/02/17(金) 17:49:35 ID:EIlBKioB0
nyは落としたコンテンツを楽しむのが目的ではなく
もはやコンテンツを落とすこと自体が目的なのです
目を通す時間があるかどうかは二の次三の次です

185 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/02/17(金) 19:17:17 ID:Ro7R26Mt0

       我々は見るのが目的なのではない 完収こそが真の目的なのだ (エロイ人)

9:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 01:40:21 3vvZ4Wzu0
・ダウソ専用パソコンは当たり前だ
・ネット回線は当然光ファイバーである
・HDDが5TB以下のやつは人間じゃない
・ドライブはZ:ドライブまで埋っている
・DVD-Rなどのメディアを月に100枚以上買うのが普通
・HDDは月に2台以上購入する(外付け、内蔵、容量などは問わない)
・複数の回線を持っている
・複数のISPと契約してる
・nyを起動すると他の共有ソフトも立ち上がる
・ny専用と、MX専用と、Share専用パソコンを同時稼動させている
・キャッシュは当然のように500GB以上ある
・HDDのためにUPSを装備していて突然の停電にも耐えられる
・ダウソのためにソーラーパネルを装備している
・日々バックアップを怠らない
・RAID環境が当然だ
・テープメディアにもバックアップしている

10:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 01:41:44 3vvZ4Wzu0
・でも保存したものを見たりはしない
・当然PCはつけっぱなしだ
・ていうか、メンテナンス時以外はPCの電源を落とさない
・珍しいファイルが落ちてくるのを見ると興奮してチンコが立ってくる
・エロコンテンツだけは見るが、見すぎてよほどツボに入ったものでないとチンコが立たない
・今までに、P2Pのせいでご臨終したHDDが、5台以上ある
・PCニュースサイトの、HDDとDVD-Rの相場情報を常に把握している
・HDDにファイルが貯まっていくのを見るととても喜びを感じる ダウソが生きがいだ
・外出して帰ってくると、まず一番はじめにすることは何がダウソされたかを確認することだ
・珍しいファイルが落ちてくるのを見ると興奮してチンコが立ってくる
・コンテンツは貯めるもので利用したりするものではない
・エロコンテンツだけは見るが、見すぎてよほどツボに入ったものでないとチンコが立たない
・山田やキンタマウィルスにひっかかる香具師はバカ以外何者でもない
・無通信時間があった事に気付いてイライラする
・ダウソ環境が悪くなるから「デスラーは氏ね」と思う
・ダウソ環境整備を重とする住宅設計を考えている
・金子は神だ!!逮捕時に当然弁護士費用の寄付を行った
・いや、むしろ金子のせいで廃人になってしまった 謝罪と賠償を要求するニダ!
・ぷらら、So-net、Niftyは死ね 氏ねじゃなくて死ね

11:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 01:45:02 3vvZ4Wzu0
テンプレはこんなもんかな?
余計な物は省いたから。

12:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 01:48:40 3vvZ4Wzu0
いけね、これが抜けてた。

22 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 19:10:11 ID:xgRXdAQ40
DVD-R
メリット:金銭効率
デメリット:焼きこみ作業に要する時間
不確定要素:実効の利用可能領域、書き込まれたデータの損失確率

HDD
メリット:アクセススピードとユーザビリティ
デメリット:故障時のデータロス量の大きさ

テープドライブ
メリット:データの保存性能の良さ、大容量バックアップの容易さ
デメリット:投資コスト

上記の点から見て、自分はHDDを選択する。
加えて、HDDドライブの容量対コスト比が今後飛躍的に良くなっていく点と
外付けケースはHDD台数分をそろえる必要はなくリムーバブルのバックアップ
メディアとして利用可能である点。
また、どの保存方法を選択しても、長期間の保存の為にはデータを新型のメディア
(HDD/リムーバブルディスク/テープメディア含め)移行していく必要が生じるが
その際にかかる手間とスピードの点で圧倒的に優れているのも見逃せない。

13:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 01:51:05 1V+KQH/P0
>>1
                      _____
                    /
                    / おい!HDDの空き容量に
                  ∠  まだ余裕があるぞ!
            ∧_∧    \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           (  ´Д`)  ,-っ      | そうか!よし!落とす!
          /⌒ヽ/   / _)       \       
          /   \\//           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          /    /.\/         ‐=≡   ∧ ∧
         /   ∧_二つ        ‐=≡   ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ~
         /   /           ‐=≡_____/ /_
        /    \        ‐=≡  / .__   ゛ \   .∩
       /  /~\ \      ‐=≡  / /  /    /\ \//
       /  /   >  )    ‐=≡  ⊂_/  /    /  .\_/
     / ノ    / /       ‐=≡    /    /
    / /   .  / ./          ‐=≡   |  _|__
    / ./     ( ヽ、          ‐=≡  \__ \
   (  _)      \__つ           ‐=≡ / / /
   . ̄         ``)         ‐=≡  // /
               `)⌒`)     ‐=≡ / | /
                ;;;⌒`)    ‐=≡ / /レ
               ;;⌒`)⌒`)‐=≡ (   ̄)

14:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 01:52:49 1V+KQH/P0
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ,__     | HDDが今年の夏を乗り越えてくれますように・・・
    /  ./\    \_______________
  /  ./( ・ ).\       o〇      ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧        |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナモナモ   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 (  ,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr

15:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 01:55:49 rGpULr1h0
>>1
Z

16:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 01:58:29 iRjTFYHm0
>>1
乙byte

17:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 03:21:34 dfKUTowD0
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  カッコンカッコン!
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >


18:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 03:25:03 dfKUTowD0
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  キーキーッ!カシャッカシャンッ!キーキーッ!カシャッカシャンッ・・・
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >

HDD死亡確認(王大人略)


19:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 03:27:12 dfKUTowD0
他板類似スレ
[自作PC] - 【内蔵】HDDを多く積むスレPart2【外付け・NAS】
スレリンク(jisaku板)
[ハードウェア] - 所有するHDの総台数と総容量を自慢するスレ
スレリンク(hard板)
[ハードウェア] - HDD全部含めて何ギガ?
スレリンク(hard板)

20:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 03:28:03 upnoMFFg0
                   ∧,, ∧
                   (`・ω・´)  私が1000TBゲトいたしました!!
                     U θU
                 / ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
                |二二二二二二二|
                |        |
パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ パシャ
   パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ  パシャ パシャ パシャ
 ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧     ∧_∧
 (   )】      (   )】    (   )】 【(   )    【(   )    【(   )
 /  /┘ .   /  /┘.    /  /┘ └\ \   └\ \   └\ \
ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ      ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ    ノ ̄ゝ     ノ ̄ゝ

さーてと収集癖のある皆さん今日も収集して収集して収集しまくりましょう
HDDの5T、10Tは当たり前!100T目指して頑張ろう!
山田にも負けず、キンタマにも負けず、容量ある限り落とし続けましょう♥

21:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 03:46:33 U3zs2vP80
>>10
チンコ立ったりしぼんだりしすぎw

22:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 04:40:15 c85+OsqT0
250G2個買っちゃった・・

23:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 04:48:45 GS9f5PxQ0
>>10
4行目、10行目(珍しい…)
5行目、12行目(エロコンテンツだけは…)

24:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 06:56:32 o63iTun10
他板類似スレ。
2~4年もスレ続いてるんだ。

25:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 07:54:39 y512nK330
なんかヤバイウィルス蔓延中みたいね
騒ぎになっているい

26:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 08:47:44 yfAui9Ei0
kwsk

27:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 09:23:55 Xx2Gl5Bk0
帰 っ て き た ウ イ ル ス 祭 り 8    .exe
スレリンク(news4vip板)l50


28:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 12:25:56 UZjAa6vM0
ふっへっへ。類似スレ数年前の自分の書き込み見つけてワラタ
ウィルスにかかる馬鹿はざまーみろだけど、速消しやら保持が減るのは困りますぅ

29:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 12:55:04 Plis1Oqh0
やっぱ夏は嫌いだ。
250Gがひとつ召されました。

30:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 13:00:38 y512nK330
>>29
ご冥福お祈りいたします(-人-)  (-ノ-)/Ωチーン

31:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 15:03:10 PGKtlAlL0
>>25
亀田ウイルスか?詳しくは知らんが

32:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 15:08:04 QrZvC63V0
あんなアイコン偽装しただけのウイルス(しかも.lzh)
なんかにダウソの民、特にここの住人が引っかかるわけないだろ

33:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 15:10:08 TW0UWYMF0
このスレ低脳ばっかじゃん

34:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 15:11:05 Kbod1XCu0
あんなのに引っかかるやつがP2Pやってるのが問題なんだよな・・・

35:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 18:02:16 rjKnqCKS0
音楽落としてる奴ってウイルスよくかかってるよな

36:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 18:19:27 Kbod1XCu0
nyで音楽ファイル落とすとほとんどウイルス入ってるからね。
それでも普通は解凍した時点で自動除去されると思うがw

37:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 18:44:43 7PsKQhMW0
引っかかる人が居なくなったら、はめどり集めている人が困ると思います

38:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 19:02:13 BqGKLyIB0
zipのシングルとか入ってないほうが珍しい

39:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 19:24:01 CZy9K1r40
EACに入ってたのは今まで見た事無いけどな

40:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 19:24:56 ZCE7U6lU0
300GBが死んだっぽい
インページ操作の実行エラーだと。一週間経っていないのに。

41:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 19:26:10 tm8gm8pd0
hashdbもやっぱりこういう収集癖がある人でWebProgの知識もある人が作ってるの?
それとも検索プログラムみたいなの?

42:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 19:48:17 toqLK89m0
HDD要領がテラ単位って馬鹿じゃねーの
とか思ってたけど、どんどん増設していって気づいたら人のこと笑えねー・・・・

43:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 19:51:04 ZCE7U6lU0
300GB死亡確定
バックアップしたほうが故障って泣けるw

44:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 20:00:53 CZy9K1r40
とっとと保障で交換してもらえ

45:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 20:26:06 lOwK5she0
>>43
メーカー名と型番とHDDのSMART温度を書け

46:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 20:28:30 BQ+27p2V0
>>36
いや解凍なんかしないけど。
ファイラで中身見てそのまま削除。

47:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 21:15:11 l/oD2wJD0
でも、たまにウイルスファイル開きたくならない?


48:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 21:31:03 UwslMF2T0
つ Virtual PC
つ VMWare

49:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 21:35:16 WYRlp6af0
ウィルス踏む踏まない以前にキャッシュから変換しないし・・・

50:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 21:55:40 rAZhdC6G0
キャッシュだけ溜め込むって人はキャッシュ分散系のをつかってるん?

51:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 22:09:49 UZjAa6vM0
キャッシュ数が多いと色々面倒だから自分は多重起動でそれぞれジャンル別にドライブを分けてる
完全キャッシュが増えるのが楽しみ。それもサイズがでかいの。最っ高

52:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 22:24:21 iRjTFYHm0
>>51
さすがの俺でもそれはh(ry

53:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 22:43:50 gBuIVmpK0
キャッシュHDDに金回せなくなったから増設予定が320G→160Gになっちゃった♪スマソ♪

54:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 23:27:38 ZCE7U6lU0
>>45
バッキャローUSB外付けHD-H300U2 外付けだから温度計れなかったけど、
熱いコーヒーぐらいの温度かな。280GBほどの磯やらを全部こいつ移動したら臨終した。
購入してから一週間経ってねーよw

55:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 23:36:06 zg6GjWFv0
暑いコーヒーって100度近いんじゃwww

56:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/04 23:49:03 BQ+27p2V0
>>54
ちゃんと、何らかの方法で冷やしながらやった?

57:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 00:23:58 96VkBFhR0
ダウソ住民のパーティションってどんなもん?

58:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 00:39:35 3VHI0eqL0
>>57
パーテなんぞ切らん。
ダウソ板じゃ、1ジャンル1HDDが普通だろ。

59:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 00:41:54 MBwvVpGy0
>>58
驚いた

60:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 00:55:54 j8HLjkzf0
>>57
OSシステム用だけ20GBで切って、残りはデーター用に1ドライブ1パテ
別ドライブにテンポラリとページファイルを作成、定期的にシステムバックアップも

内蔵320GB4台をRAID使わずにパラ使用
C:20GB OS、D:20GB OSバック、E:300GB、F:300GB、G:320GB、H:320GB
I:裸賊保存交換用HDD多数

61:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 00:56:23 OwFGqc660
ドライブレター増やすのは嫌いだし
ダウン用も切る必要あまりないけど、キャッシュ用HDDは特に切る必要ないしょ?うpはキャッシュに変換すればいいし
切ってそれ以外の領域なにいれるんだろ。いつ壊れても困らないようにどうでもいいファイルとかか

OS兼キャッシュ兼ダウン兼・・・兼兼なんてHDDに鞭打ってるやつ。可哀想だからやめよ(´・ω・`)

62:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 00:59:28 3mhZqtn00
うむ。パーティションなぞ切らん
そんなことをするくらいならHDDをもう一つ増設する

63:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 01:01:40 ACmM1L9i0
OS用が結構邪魔

64:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 01:12:07 Ri1/NhGF0
OS入れないで自分で直接HDDにアクセスしようぜ。

65:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 01:12:27 j8HLjkzf0
>>63
だよね、パテ切らずにシステムファイルだけHDDの先頭に指定して置ければいいけど

66:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 01:14:21 P799Hy8v0
RAID5は少数組か?

67:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 01:21:12 j8HLjkzf0
約1ヶ月に320GB(1万円台のHDD)を一杯にして交換していくから
単体使用が楽ですよ、本人も部屋の中では裸族ですから

68:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 01:40:19 KhgbzgQX0
キャッシュは1個だけど
常に何かアニメを見ているおいらは
nas(って言葉使っていいのか?)/raid5にファイル全部入れてる
300G*4個の小物ですがorz

69:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 01:44:14 6mm5xbfv0
はっきりいってオレはRAID5というのにあこがれている!

70:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 01:52:09 Q3bnnau60
ココ最近容量が900MBしか残ってなくてnyできなかったけど、今日内蔵400GBの
ST3400832ASって12700円で衝動買いしちゃった。安いよね?

71::[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 01:59:25 hfCN1PRP0
Cache ただいま48GB

72:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 02:04:11 ZtyeRl7WP
>>71
0が2つほど足りないぜ、あんちゃん

73:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 02:33:45 6OIglk0R0
RAID5ってよく4台で動かしてる話を聞くけど、
下は3台から、上はチップの仕様限界まで大丈夫なんだっけ?

74:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 02:39:26 ACmM1L9i0
yes
論理的にはいくらでも
XORの繰り返しだし
ARC-1170とかARC-1280レベルの台数になると5では縮退時に危険
URLリンク(enterprise.watch.impress.co.jp)
URLリンク(www.intel.co.jp)

75:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 02:53:39 F8Gj0ReD0
>>70
新品なら相当安いな
今すぐ買いに行きたいくらいだ
GB単価もそうだが、何よりディスク1つで大容量なのがいい

俺はどうしても250GB以外を買うのをためらってしまう…

76:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 02:53:56 6mm5xbfv0
RAID6(*´Д`)ハァハァ

77:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 03:04:31 lfTFT3ob0
>>57
パーテションなんてものは21世紀になってから区切ってねー

78:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 03:12:56 djrHzUk80
スレが進んでも相変わらずアホばっかだな

79: ◆HhTh8Gv36s
06/08/05 03:16:53 HlYGyGHN0
 

80:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 03:33:11 5L3RbOEO0
皮オナニーのし過ぎで
皮がデロンデロンに伸びきってしまったんですが
どうすればいいでしょうかねぇ…

81:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 03:42:11 Sqx+Bqeu0
>>80
URLリンク(up2.viploader.net)

82:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 05:20:43 79n/RUVZ0
>>54
バッキャローの中身ってメーカーどこ?寒村?

83:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 07:28:48 AilV9uzq0
>>82
どこを見れば書いてある?見当たらない

84:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 08:46:11 cHV22BY/0
思ったんだが
>>・nyを起動すると他の共有ソフトも立ち上がる
>>・ny専用と、MX専用と、Share専用パソコンを同時稼動させている

これは両立できないだろw

85:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 08:49:54 NNpgEb0CO
>>70それ絶対メーカー再生品だろw

86:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 08:51:26 xyDws2170
海門はよく再生品とかOEM品出回るからな

87:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 10:21:18 MVpE/Gtw0
>>83
「ハードウェアの安全な取り外し」ダイアログに全部表示されてるじゃん。

88:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 10:22:00 q0nZesZA0
再生品って何かデメリットあるの?

89:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 10:33:53 Q3bnnau60
>>75
今日明日と各日10台づつ出るよ
藤沢ビックカメラオープンセールに対抗してPC DEPOTってとこで

90:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 12:22:02 6OIglk0R0
>>83
デバイスマネージャー

91:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 12:42:25 kfaK7ols0
25cmファン
URLリンク(akiba.ascii24.com)

92:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 12:46:07 kfaK7ols0
【画像あり】ジェットエンジンですか? 25cmファンを2基搭載したミドルタワーPCケース
スレリンク(news板)

93:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 12:54:46 WIB5eG0X0
こんなの書き込んであった

8MBの人:神話時代の住人さん、天の岩戸に閉じこもり、どんちゃん騒ぎを眺めてるタイプ。
16MBの人:Windows95の発売日に秋葉原で徹夜した人、昔の彼女が忘れられない典型
32MBの人:意外と多いこのクラス、いい加減に新しいの買えば?
48MBの人:当時は周囲に自慢しまくり、みんなにスゲーと言われて気分良かった懐古厨
64MBの人:まだまだ現役使える使えるって、愛情過多の忠誠心でリストラ候補
96MBの人:慌てて買ったらWinMEだった人、童貞喪失を急ぎすぎてブスと出来ちゃった結婚
128MBの人:ある意味すごく善人、推奨スペックそのまま信じるお人好し
192MBの人:ちょっと調子に乗ってみた、俺ってちょっと変わってると主張がしたい中二病
256MBの人:メーカーにとって一番都合の良い人、言ってみれば便利な女
384MBの人:ちょっと背伸びしてみた田舎者、あか抜けるにはもう一歩
512MBの人:一応ナイス、二番目に正解、だけどそろそろ足りないんじゃない?
640MBの人:古いマシンにムリヤリ増設、服だけムリしてヴィジュアル系、見た目はただの飯野賢治
768MBの人:やることなすこと中途半端、微妙すぎる選択、合コンで一番持てないタイプ
1GBの人:現状では一番ベストな選択。もっとも賢く正解に近い
1.5GBの人:微妙に多すぎ、本当にそんなに必要なのかもう一度自分の胸に聞いてみて
2GBの人:廃人ゲーマー乙、実生活じゃ女の顔にこだわりすぎて30過ぎてもまだ童貞
3~GBの人:完全なる高スペック厨、利用目的2ちゃんとエロゲ、そろそろ人生考え直せ

94:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 13:05:02 8K5iJ5Ls0
メインが2Gでセカンドが768Mの俺はどうすれば・・・

95:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 13:23:21 NchKdkxj0
>>93
なにこれPCのメモリー容量?まさかHDD容量じゃないよなw

96:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 13:25:57 o3+9MuYy0
メモリに決まってるじゃない

97:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 13:34:02 cHV22BY/0
メモステじゃねーのかYO

98:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 13:38:28 ThWBEw430
576MB(メーカ標準64MB+512MB)な俺は・・・

99:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 14:10:20 P799Hy8v0
HDDが蒸し焼きになりそうだ

100:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 14:11:36 2EQiWHTD0
512MB×4の2GBだけど全部当て嵌まっててorz

101:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 14:12:12 9bhUEHws0
クーラー設定温度高め+サーキュレータがおすすめう

102:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 14:28:16 7YlU6egP0
win95時代ですらHDDが1GBだったんだからメモリーだろ。

103:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 16:41:13 T9yIgdTr0
MB・GBをGB・TBに直せばいいんじゃねーの?
まぁ、それでもここの住人の大方は一番下だろうけど

104:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 17:07:21 p1LfqkrS0
ぶひひっ
HDが順繰り4台あやしくなってる orz
金ねーよ

105:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 17:21:16 Sqx+Bqeu0
水冷ってどうなの?

106:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 18:44:20 W7VbkfpW0
>>105
URLリンク(pc7.2ch.net)

107:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 21:39:42 hK4cSI+d0
このスレではまだまだなHDD4台目だが
そろそろケース内に全部入れるのは心配になってきた
新設の一台は裸族とかで外においといたほうがいいんだろうか

108:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 21:48:05 6OIglk0R0
裸族の服は保管用っしょ

109:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 22:02:53 rRrmxtjj0
>>91
こういうの見ると思うんだが、サイドパネルにファンヒーターの
後ろについてる薄型静音ファンつけりゃいいんじゃね?
サイズが25cmぐらいで音が確か30dB切ってる
標準でホコリよけのフィルターついてるし。

110:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 22:49:40 y6vD8NWk0
>>91
スゴスw

111:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 22:55:10 6jE9o9Jb0
飾りだっていう点でもスゴスw
スレリンク(jisaku板:988番)

112:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 23:10:40 6OIglk0R0
おまいらコストとスペックの両立が取れたお勧めのUSB2.0外付けケースを教えてください。


>>111
穴ちっさw

113:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 23:15:06 GDIyziXk0
>>107
裸族の服とか、直置きとか、しっかりした物に固定しない方法は、HDDを振動を押さえ込むことができないので、HDDの寿命が縮むらしいよ。


114:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 23:29:50 hK4cSI+d0
最近のママンってS-ATAのソケットが6つもついてたりするんだね
S-ATAカード買って増設したけど今度組み替えたら無駄になっちゃうな

115:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/05 23:35:18 GDIyziXk0
7つ以上ハードディスクを付ければいいじゃん。

116:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 00:32:12 +dq44RLX0
マンガが入ってるHDDが痛んできたんで新しいの買ってきたんだが、
移行させようにもこうjpgデータが何万もあるのをコピーしたらそれだけで痛みそうだよな
ミーヤ使う前からの収集だから解凍しちゃってるの多いし

117:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 00:33:38 gVa9JInN0
>>116
引っ越し先を圧縮先に

118:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 02:19:29 EFjYlfiD0
>>116 URLリンク(www005.upp.so-net.ne.jp)

DirPacAll2 Ver1.03 コレ使え

別途ZIPのDLLいるんで下のリンクから適当にもってくりゃOK

注意点はIZIPも要るんでソコ注意な

119:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 04:24:30 Sw/C0Heu0
やっとny用のcore 2 duoできたぜ


120:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 04:44:07 VUKB+sqm0
ny用のCore2duoとはゴージャスだな・・・

121:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 08:04:47 CeOTkOC70
>>120
俺も作る予定だ
今PenD840は電気代高くてかなわんが
ノートPCに必要な外付けHDDでも十分な気がする

122:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 08:48:26 xa20TrUG0
ノート外付けてんこ盛りな俺はMerom+Santa Rosa待ちです

123:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 09:22:39 Q8ZfnBi70
                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `く/ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   _- ちょっくらCore2duo買ってくる
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,___________
///////////////////////

124:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 09:24:50 Q8ZfnBi70
                     i|     .i
                     | |     .||
              _______,| .|_,,___!.|、
    __          \  /|/// / |i!' ゙゙゙̄',''
    ゙' - , _ ̄ ゙" ''' '' ─;-/_, ./  /__゙., -;;:''______________
       "''.‐- ,,, /  ./;:/ノ,.  / / \______,,,,,,  --‐‐‐'゙
 - - -  - - -  -'!i, /;;'./ ̄) /;';/.,/'゙- -  -  - - - - - -
             ゙‐-./:::: / /--゙           +
   ‐ - ; . -‐ _ ‐ ./::::;/./   ;;    ‐ -‐ _-  駄目だ、暑い
      ;  .   .  /⌒ /       +
     +  .‐  . '  /  ./      ;  -  ; ‐   _-
      ,        |./     ‐   ゙
    _______゙_________________
    ///////////////////////

125:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 09:40:33 xa20TrUG0
>>124
はええよwww

126:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 10:13:10 6DtBQJEx0
>>124
たしかに暑いなw

127:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 10:56:44 yxKTqzKS0
エアコン付けろww

128:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 11:19:41 +Cv/ep370
お前ら冬場は暖房なしでも十分あったかそうだな

129:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 11:54:24 CwL0Asf80
今250GBの外付け使ってるんだが、残り何%残して次の外付け利用開始すればいい?

130:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 13:35:45 W9Ov+J9p0
>129
2%

131:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 13:39:25 CwL0Asf80
>>130
ということは5GBか


132:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 13:39:29 KYi3MVON0
0.01%

133:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 13:41:02 ck/gNHQ60
理由はないけど30%
30%きるとなんか不安になる

134:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 13:42:40 5+Vbq2n00
15%だ

135:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 13:50:39 KT41ciHP0
10%だろ

136:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 14:11:02 +aWRac3r0
環境に悪いことしてると思ってエアコン付けるのをためらう。
ああHDD46℃突破………

137:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 14:19:28 vaj2go+n0
このスレの住人ならHDDに悪いことしてると思ってエアコンつけるだろ…。

138:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 14:49:23 ps8wWl1L0
先々週くらいに320G買ったのにもうなくなっちゃった
また増設しようかなあ・・・

139:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 15:41:20 2CekQZHo0
え?320GB程度だと3日くらいで一杯にならないか?
2週間も持つとは羨ましい・・・。

140:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 15:57:55 KYi3MVON0
320Gが三日でいっぱいになるとするとさ
一年で38T・・・

141:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 16:28:18 CyHm8mXD0
>>129 俺HDDの容量に関係なく250GBのも1TBのも残り100MBくらいまで使ってるんだが
HDDにとって良くなかったりするのかな

142:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 16:34:18 +Cv/ep370
>>140
鯖立てて全HDの中身公開しれ

143:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 16:36:12 YXkDgznZ0
光の速度持て余して、且つHDD買い足せないやつの戯言だろ
別に特別でもなんでもないのに光自慢キモい

>>141
別の部屋でny起動してるんだけどドライブ追加した後放置したままで、残り0バイトとかよくある
うちのHDD可哀想w

144:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 17:03:08 YXkDgznZ0
ついでに
>>141 > 1TBのも
ってのが気になるんだけど、そんなHDDまだ出てないから
250GB*4とかをストライピング/daid0で1TBってことだとおもう。メーカー製外付け他

1台あぼんすると他の壊れてない正常なHDDのデータも読み込めなくなるみたいだから
リスクを避けることを考えればやめた方がいいんでない?
余計なお節介だから聞き流してくれればいい

145:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 17:04:03 YXkDgznZ0
daid0・・・
○raid0

146:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 17:04:19 NzVHiAmO0
250x5とか500*3でraid5しても1Tのような

147:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 17:14:53 YXkDgznZ0
それも考えたけど、他のny用HDDが250G1つならraid5はないかなと勝手に思った
メーカー製でraid5/1TBって製品あるのかな。疎くて分からん
自分で組んだのなら何の形容もなしに1TBのHDDって言わないだろとも
まぁどれも憶測に過ぎない。長々とすまない

148:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 18:58:54 +dq44RLX0
シーゲートの垂直記録のやつ買ったけど熱すぎだろこれ
熱々HDDあてゲームとかできそうだぞ

149:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 19:04:39 /Q9aoMXJ0
冷凍HDD
URLリンク(www.arrowsmash.com)

150:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 19:12:19 xa20TrUG0
>>149
( ゚д゚ )

151:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 19:16:52 IFb0QdIc0
>>149
Σ(´Д`; )

152:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 19:19:23 jTRda/Fj0
>>149
ちょwwwww

153:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 19:46:50 bnIQ/SXy0
以前貼られていたような・・・

154:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 19:48:05 C2YdzsmY0
>>149
これ、稼動中なの?

155:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 19:51:03 +dq44RLX0
URLリンク(aploda.com)

156:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 19:54:34 NIPzKv040
やばい。外付けが軽くキコキコ言い出してきた・・・・・・・・・・・

157:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 19:54:57 IY1x/8Af0
HDDよりチューペットが気になったわけだが…ラムネ味?俺の時代にはなかったorz

158:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 19:58:25 HFjyCDRm0
>>156
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  キコキコ!
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >

159:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 20:02:43 2Vy15za60
>>156
         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ  カッコンカッコン!
       (( ノ(  )ヽ ))
         <  >

160:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 20:13:46 gvejIuIp0 BE:739721287-BRZ(3444)
>>157
あれ、俺が居る…

161:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 20:22:09 Z7D3LNBv0
チューペット の検索結果 約 29,100 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
チューチュー の検索結果 約 238,000 件中 1 - 10 件目 (0.13 秒)

チューチューの俺はマジョリティ

162:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 20:29:57 OMrnh24K0
チューチューの俺は西日本出身

163:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 20:31:23 +dq44RLX0
ぽっきんの俺は・・・

164:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 20:34:19 nOggahgf0
チューチューは余計なもんまでヒットしてるだけだろ

165:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 20:39:21 YXkDgznZ0
んだよ。冷凍ドライブが貼られたとたんにワラワラ出てきやがって

チュチュッチュ、チュッチュ、チューペットォゥ

166:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 20:41:12 bnIQ/SXy0
>>163
俺もいるから安心汁

167:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 21:07:23 GLXMI7tX0
>>163
僕が そばにいるよ~♪

168:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 23:03:21 9fA1/vvX0
そういえばみんなどれくらいnyマシンは付けっぱなしにしてる?
俺のは今140時間を過ぎたところだけど・・・

169:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 23:05:56 +Cv/ep370
>>168
24時間365日年中無休がデフォだろ

170:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 23:18:17 ps8wWl1L0
エラー出たとき以外つけっぱ

171:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 23:20:25 RjDijlbo0
1ヶ月~1ヶ月半ごとに再起動する

172:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 23:20:50 NzVHiAmO0
HDDがいっぱいになるか、重い処理やゲームを開始するまで。
開始はきまぐれ

173:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 23:22:29 NzVHiAmO0
マシンは2,3ヶ月は平気でつけっぱするな。
HTTPサーバー兼ねてるし

174:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 23:31:04 vaj2go+n0
その方が持つのかね。エアコンつけっぱなしに出来ないから1日1回は落としてるわ。

175:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 23:38:42 8QKVGcFt0
雷がひどくなった時
収容局の工事でネットができない時
以外はそのままだなぁ。
ファンの掃除とかのメンテは収容局の工事に合わせてる。


176:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/06 23:57:04 6HI7V6g70
クーラーをつけて外出したら停電でパソコンとまってた。
きっと。。。俺の知らないところで電源ブチっときれたんだぜ。。。
痛かったよな?つらかったよな?
マイPC。。。

こういうとき、おまえらはチェックディスクするよな?
でも、はっきりいって完全チェックは時間がかかりすぎる。
俺はめんどくせーから、いつも「不良なセクタスキャン」はせず、
「ファイルシステムエラーの回復」だけチェックしてやってます。
(ステップ3までのやつね)

でも、これって実際あんま意味ないような気もする・・・。

おまえらはどうしていますか?やっぱ完全チェックすんの?

みなさまのご意見募集してま~っす(^o^)/



177:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 00:01:03 mGbYwpmt0
PCへの愛情があればチェックする

お前は自分のPCを見殺しにしたんだ!

178:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 00:06:37 /S8fpQaS0
>>177
そうか...
そうだな...orz

いちおう、rarだけはWinrarの書庫テスト使って今チェックしてる。
今日は16分25秒の停電だった。
UPSも死亡してた。

とても過酷な状況だったようだ。
俺がアイスを買いにさえいかなければ、こんな…こんなことには...

179:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 00:15:27 IgUOfQkd0
何で自動シャットダウンの設定してないんだよ

180:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 00:17:16 7wFtWw060
>>178
おまえなんで自家発電機設置してないんだよ

181:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 00:17:56 /S8fpQaS0
そこらへんが俺の甘さだった…

ていうか、チェックディスクしないのかね、みんな。
(まぁ、漏れもHDD容量がデカすぎて時間が
 かかりすぎルンだけどな。。。)

俺は、しょっちゅうするけど、
基本的にステップ3で打ち止めだ。

182:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 00:57:56 oXFf25GW0
俺の160GBのHDDにチェックディスクするのでさえ5時間近くはかかるから、テラバイトのHDDをやるとなると・・・((((;゚Д゚))))

183:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 02:30:32 iALwQgGU0
>>148

おれ昨日それ買おうとしたけど売ってなかったんで幕の買ってきた
そうか熱すぎなんだ・・・・・

184:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 02:35:49 EEjuZQow0
今から幕買うなんて

185:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 02:38:04 7wFtWw060
>>148
水いれたやかんでものっけとけ

186:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 03:14:10 mGbYwpmt0
>>148
1、スーパーで国産牛のステーキを買う
2、ずっと起動しぱなっしのHDDを見る
3、HDDに牛脂で少しコーティング
4、焼く
5、食す
6、ウマーーーー!!!

リアルでネタでやったけどまだ生きてる俺のHDD
コツは牛脂を薄くちゃんとつけることだな、焦げ付きもないしいい感じになる

187:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 03:25:39 YRhJrW9P0
ねーよw

188:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 03:26:14 oXFf25GW0
>>186
今度俺にごちそうしてくれよ

189:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 03:27:44 mGbYwpmt0
まじめに可能だぜ
でも夏限定な

190:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 08:53:08 Bx1k8wp70
10日ほど電源落としてないで、HDD温度46℃はこのスレ的には普通かな?

191:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 10:30:02 AxDHLu9H0
>>176
チェックディスクするよな、じゃなくて、再起動したら勝手にされるが。

>>182
何で??
300Gで ChkDsk /F でもすぐ終わるが・・・

192:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 10:38:46 1cVUFq2w0
セクタのチェックをやってるんだろう。

193:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 10:56:53 BtiH2MM50
ドライブのプロパティから不良セクタの何たらもチェックすると時間かかる。
でもそこまでやらないと怖いと最近思った。
テレビの録画保存先ドライブが不良セクタ作ってたなんて気がつかなかった('A`)ダカラ ロクガチュウ ニ トマッテタ ノネ...

194:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 11:38:47 o2Nlg8OC0
>>190
日数は関係ない

195:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 11:57:36 WKwQR8920
>>186
起動しぱなっしのHDDを見ながら網焼きで100g2000円の国産和牛肉を焼いて
いたらHDDからカッコンカッコンという音が聞こえてきた
もう俺すっかり舞い上がっちゃって・・・

(全てを読むにはワッフルワッフルと書き込んでください)

196:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 12:25:16 oXFf25GW0
ワッフ・・・ねーよwwww

197:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 12:55:00 rZWqa4i+0
ワッフルワッフr

198:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 12:59:55 n3YUi2pG0
>>190 普通ってか低いほうじゃね?俺なんかメーカーPCだが起動後1分でHDD温度56℃までいき
   落としたファイルを外付けに移動させてるときは最高62℃までいく。でも買って3年壊れてない。
  電源のほうは2回ほど火花でたがタダでメーカーが直してくれた。保障期間過ぎてるのに NEC良心的

199:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 13:02:47 k2RrrXJR0
メーカーPC(汗)

200:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 13:14:35 xf2r9LPF0
60度はまずいかないな。
いまクーラー効いて室温26度で下が36と上が45だ。

201:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 13:42:04 nw53Gttg0
40度超えるのはよくないとかいってなかったっけ?
俺はいつも全部平均35度くらいだが

202:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 13:59:31 pdwqd6gr0
夏は室温が35℃くらいいくからなぁ・・・

203:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 14:04:00 k2RrrXJR0
50℃超えると良くない

204:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 14:36:21 Ufe2LZAi0
昼間は53℃、夜間は45℃くらいだな
夜にここまで上がる原因がよくわからんが
はよ秋になれ

205:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 14:40:46 hVvrzcWd0
HDもかなり熱くなってるけど、特に問題はないな。
それよりルータが・・・
数日前から、熱暴走(?)で何度も落ちてるよ・・・

206:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 14:50:25 KQQJgaiz0
>>205 裏が [WAN] [LAN1] [LAN2] [LAN3] [LAN4] [LAN5]
こんな感じなら LAN5 から使え つい 1 という番号から使いたくなるだろうが
・離れたコネクタから使う
のがお約束なんで覚えておくといい LANが1個しかないならあきらめろw

207:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 15:17:02 hVvrzcWd0
>>206
1~4があって、1と3を使ってた。
3と4にしてみるよ。

208:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 15:49:39 0vimqHs30
>>182
TBクラスになるとCHKDSKのメモリ消費量もやばい

209:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 16:06:15 9wNjcyQq0
ぶっちゃけ運もあるな 壊れる壊れないは運の要素が大杉かも

ここの人たちは何処のメーカーのHDD多いの?
俺は主にマクとHITACHIだが・・・・

2000年だかに買ったI・O60G外付けが一台逝ったのと
ノートPCチンコパッドのやつが逝っただけだないまんとこ
外付けを含めここ5年の数十台HDDがあるが・・・いやここでは”数十台しかない”というべきか?

210:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 16:09:33 KQQJgaiz0
>>208 んだね、おかしなHDDの単独状態(+システム)にしてやったほうがいいかもしれないね
あと「すっきりデフラグ」とか昔フリーソフトあったけどアレ使うのも手かも・・・

211:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 16:10:55 Ufe2LZAi0
幕は買ってすぐに壊れるのと三年近く何ともないものがある
発熱量で考えたらやっぱり日立なのかな

212:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 16:18:25 KQQJgaiz0
>>209 宣伝に騙されてw Maxtorが多かったですね(5系と7系)
まぁ冷やして使う分には宣伝文句の通り長持ちするとは思うけどね
最近はWDとか海門とかそのときの気分で買ってる

この6年で80個程度買って、
不具合0  40台
故障交換 20台(RMA6台 それ以外はショップ交換)
バットセクタ・未認識 復活 10台(怖いのでTMP退避専用)
動作不良交換不可能 10台

現在の稼働台数60台という感じです
最古のHDDはIBMのIC35の120GBかな・・・
次に古いのがMaxtorの4A250

213:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 16:32:50 aTyiFH+z0
熱はどこも同じ、ファン当ててれば。
今クーラー無しの西日の暑い部屋でも幕、日立共に40度。
ファン当てない場合はよく知らんけど壊れた報告が多いとこが熱暴走しやすいんだろうな多分。

214:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 18:01:00 Vd2tJP940
外付け買うときはやっぱリンクステーションとか玄箱みたいなののほうが良いのか?

215:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 18:11:10 KQQJgaiz0
>>214 おかず買うときやっぱオリジンとか惣菜屋みたいなののほうが良いのか?

216:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 20:41:06 l9hOAY2S0
>>214 馬鹿な質問するな

217:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 21:47:24 TlR7nJbU0
>>209
HDDはWDで決まり!
P2P始めたばかりの頃に買った120GB幕は数ヶ月で死んだのに、
その後買ったWDの320GB2つは1年以上生きてる

218:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 21:59:25 xf2r9LPF0
なんかWDは安いよな

219:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 22:03:26 +qKaPVCs0
WDはDELLに搭載されてて、7ヶ月くらいで壊れた
友人のDELL機でも壊れた
WDだけは買わない

220:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 22:04:12 +qKaPVCs0
WDの320GBって1年以上前から売ってたか?

221:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 22:35:29 izQiu5Ec0
>>220
余裕で売ってた

222:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 22:36:17 0vimqHs30
320GBを300GBと自己暗示かけて買っている

223:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 22:42:49 hVvrzcWd0
色んなメーカを買ってるけど、どれも一度も壊れた事ないな。

224:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 22:55:01 ZJioYT1/0
HDD healthってどのくらい信用できる?

225:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 22:57:18 IgUOfQkd0
風水師と同じくらい

226:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/07 23:36:12 WKwQR8920
俺はIBM(HITACHI)のが全滅したよ(4台)
海門(3台)幕(1台)WD(1台)寒村(1台)は元気にしてる
ようは運次第だ

227:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 00:07:36 HAtb9n420
やっぱり海門が一番強い気がする

228:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 00:08:39 2lhAStP90
SCSI市場を独占してるから
そりゃ強いよ

229:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 02:51:20 0B9fIYdY0
起動時に「さっさと引越し~」とSMARTが騒ぐのに
メーカーのチェックツールのFull TestをPassする奴がいる。
HDD health見るとHDDの温度が458度になってる。

けどふつーに使えてる。今まさに使ってるコレ。

こいつ何モン?

230:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 07:17:30 dcwZetbP0
温度センサがいかれてるんじゃね?
Full Testが通るなら問題は無いと思うが

231:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 07:28:45 JgLMO2mP0
HDDを宇宙に放り出せば余裕で冷えね?
壊れたらケーブル引っ張って帰還させればおk

232:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 07:59:55 DOuWg4TM0
>>231
太陽の光が当たってる部分と裏の影の部分で温度差テラハゲシス
しかも紫外線とか宇宙線とかでやられるんじゃね?

233:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 08:00:27 sVFJjfyU0
外付けケースでHDDたくさん入るヤツ買おうと思うんだが、ファン付きでオススメってどれ?

SATAで直接繋げてたくさん入る外付けのケースって出てるっけ?

234:[名無し]さん(ape+cue).rar
06/08/08 10:23:40 jaicKF1t0
>>231
大量のスペースデブリとメテオロイドが時速36000km/hで
飛び交っているから5~10mmのゴミでも銃撃されるに等しい。
とてもそんな所にはHDDを置いておけない。

既存の宇宙監視網を利用させてもらうか自分で敷いて
HDD搭載人工衛星を運転して衝突を回避したり、
あと使わなくなったHDDをちゃんと回収したりと後始末を
約束するのなら止めはしないが。

235:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 10:43:27 D6u83I0M0
>>234
HDDいっぱい積んだらジャイロ効果で姿勢が安定しそうだな。

236:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 12:28:33 67F3ipTl0
お前ら台風が沢山やってくるってよ
HDD沢山買っておけよ

237:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 13:25:02 c/6fhrFg0
おまえら夏休みはどうすんだ
やっぱあれか?ファイル整理?

ちなみに俺はDVDを長くバックアップにしていた名残で
一つのフォルダを4.10GB前後に収めずっと通し番号を振ってきた。
これをジャンルごとのおっきいフォルダにしたいもんだ…。
容量のでかいRARは分割するから、ファイルが散らばってたりするし。

いいところは、各ジャンルのファイル容量の計算はすぐできるのと、
リスト作ってファイルを探すときは楽だな。ピンポイントで探せる。
4.10GBx通し番号。

238:237
06/08/08 13:27:22 c/6fhrFg0
4.10GBx通し番号をすると、ジャンルにすさまじく偏りがあったりして
自分の趣向もわかったりするけどなww

239:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 13:30:51 67F3ipTl0
で主な趣向はなによ?

獣姦とかスカとかじゃないよなまさか

240:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 13:34:07 HAtb9n420
ケースの中につける冷却装置を探してるんだが、HDD5台くらいとグラボを冷やせるイイやつない?

241:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 13:37:03 eriJLHyg0
>>233
多く積むスレ行ってみ。最高の外付けケースがある

242:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 15:10:40 QYrDmfNR0
>>237 よくまぁそんなメンドクサイ管理できるな・・・
感心するよ

エロゲ6台、アニメ12台、AV表5台、AV裏20台
一般コミック3台、18Kコミック3台、同人誌2台
IV・MP3 4台、映画2台、ドラマ4台、その他4台

65HDD(250~400GB) 9万ファイル共有17TB

1TB超えた5年前にDVD退避はすっぱりあきらめ
現在ULするのがバックアップと思ってますです

243:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 15:21:37 1gJQAS9k0
キャッシュはどうしてるんだ…。

244:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 15:28:05 DWDs7F4K0
すげー

245:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 15:50:30 DOuWg4TM0
>>242
写真とってうp

246:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 15:55:24 0M40EpXW0
是非写真を

247:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 16:00:44 DnS7HYBI0
>>242
ドラマ放流よろ

248:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 16:13:19 phlole700
5年前に1TB超えたって!!!スゲー

249:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 17:04:05 QYrDmfNR0
とりあえず、4年前 2002年10月頃の写真が残ってるのでは最古です

URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp) 右の白いのが当時のShinnetの鯖です

こんなでした
たしか、Maxtorの4A250 が2002年の発売で
5年前の2001年だとメインに使ってたのはIBMのIC35シリーズの120GBだったと思います
Windows2KServerのソフトRAID5とかも試して120GBx8とか組んでたと記憶してます

P2P始めたのはNapstarV5(2000年春)からでMP3中心でしたね、FTP鯖運営してた関係で
500GB程度からSTARTって感じでした、あっという間にFTPが廃れてチョット寂しかったですw

今は接続用のPCとLian-LiのV2000が2台とテラマックス4個ぐらい、たいして面白くない構成です

250:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 17:07:10 4w7pMbs20
配線テラカオス



そういえばVipあたりではいまだにFTPしてるところがあるな。

251:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 17:09:23 1gJQAS9k0
FTP鯖は結構使ってるけどねぇ…。

252:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 17:14:17 HAtb9n420
>>249
2枚目の黒のケース俺のと同じっぽいw

253:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 17:19:40 QYrDmfNR0
いまも夏と冬のビックサイトイベント用に期間限定で雷電使ってFTPは立てるけど
同じデータをUPしないようにするためだけのテンポラリ用途だもんねぇ・・・

そういや、明後日ぐらいからだっけか
企業モノのおかげで200GBは用意して無いといけないのが辛い

254:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 17:20:12 FIZ31Cqj0
>>250
身内だけでやってるって聞いたから
荒れる事ないからな~   

>>249
つけてる扇風機って右端にある小さいのだけ?
たった200Gで夏でも冬でも一年中家庭用の普通サイズの扇風機
使ってるんだけど意味ないのかな



255:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 17:20:50 A7lY45ai0
HDDには金かけてるし、いすもアーロンっぽいのに
CRTなのか。金はあるけどCRTが好きなのか金の使い方を間違ってるのか

256:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 17:32:19 rlljlzgM0
台風が来てるから停電には気をつけろ!
俺は西日本だがなHAHAHA

257:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 17:33:58 QYrDmfNR0
>>254 この反対側の壁に丁度エアコンがありましてw
>>255 w 今は液晶だよ20インチx2です これは4年前の写真ですから

258:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 17:37:43 zPMDxD2d0
>>256
停電よりも電力供給が止まらない程度の地震の方が怖い

259:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 17:37:44 HkcxyPP80
コリャまた凄いのきたな2002年10月でこれかよwww

11T越えは人間超越してんじゃん

FTPかーしばらくFTPなんてしてなかったよな
なつかしいな

260:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 17:38:58 FIZ31Cqj0
>>257
うらやましいな
今の部屋の状態見てみたい
それに液晶20インチ×2って
めっちゃ稼いでるってことか


261:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 17:43:00 QYrDmfNR0
>>260 DELLの値段つけ間違えた奴ですよw
洒落で注文したら届いちゃったって奴
転売するのも詰まらないので自前で使ったという感じ

ちなみに、CRT1台の方が液晶2台分高かったです

262:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 17:46:36 HkcxyPP80
イイヤマのモニターかな

263:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 17:52:20 A7lY45ai0
ID:QYrDmfNR0から煩悩を取り除けばHDDの数が半数に削減できる件について

264:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 17:54:07 HkcxyPP80
「HDDを削減するんなんてとんでもない」


ここではHDDの多さが勲章ですよ
多ければ多いほどえらいwwwwwwwwwww

265:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 17:58:11 Te5otC0M0
偉いんじゃない。エロいんだ

266:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 18:28:14 cC7LIH8C0
>>260
Dellの20inch液晶は、今5万以下で買えるぞ
二枚で10万。買えない額ではない

自分が使ってるのもDellの20inch
明るすぎてグラボの設定でコントラスト思いっきり下げてる
Nanao辺りの高級機と比べれば糞みたいな画質だろうが、それなりに気に入ってる

267:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 18:44:06 AiyIaWSe0
>>249
これ、写真撮る為に掃除したの?中が綺麗だね。まるで処女の様だ。見た事ないけど。

268:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 19:54:24 HkcxyPP80
>>267
おまえ処女もみたことないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww









    nyやってるんだからいくらでも処女物転がっているだろ(´・ω・`)

269:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 20:00:58 AiyIaWSe0
>>268
いやCRTでじゃなく生でさ。

270:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 20:05:27 2lhAStP90
>249
さすがに古臭いから現在のシステムも見てみたいな

271:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 20:24:32 2h02eRol0
足マッサージ機ワロタ

272:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 20:29:16 JgLMO2mP0
45cmで十分なのにIDEスリムケーブル90cm買っちまったorz

HDDの多さに感動して勃起

273:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 20:44:11 aetlv7V00
このスレの住民のHDDを全て集めたらどれくらいの容量になるだろう
まさに元気玉

274:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 20:55:07 DOuWg4TM0
>>273
まず俺は160GBと40GB

275:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 20:59:45 S1TCImD90
>>273
じゃぁ俺は320GB+250GB

276:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 21:01:22 M8AgJJPO0
>>273
それなら俺は500GB+750GB

277:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 21:07:59 Te5otC0M0
> HDDの5T、10Tは当たり前100T目指して頑張ろう!
> ・HDDが5TB以下のやつは人間じゃない
> ・キャッシュは当然のように500GB以上ある

いつからみんなで合わせて100T目指すスレになったんですか

278:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 21:35:57 8Gip0wEr0
そうだよな。一人100T目指すのがスレの趣旨だったハズ。

279:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 21:50:24 4w7pMbs20
でも気にならね?


160+40+320+250+500+750
に自分の分の160*2+80+250+300+120で3,090GB

280:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 21:53:36 Fn3QMvue0
そういうのは専用スレでも立ててやってくれ。
無意味なレスでスレが埋まる。

281:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 21:58:08 4w7pMbs20
そんなん危惧せないかんほどスレ進行や板に余裕無かったっけか?

282:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 22:24:48 o90gQWyv0
まぁテンプレに乗ってる人の分を足したら目標の五割達成しそうだしな。

283:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 22:25:27 Te5otC0M0
余裕以前の問題でしょ・・
大体そんなこと面白がるの子供くらいだろ
しかも、数~数十テラのHDD内訳とか見せられるのまだしも、GB単位でみみっちいのじゃ面白くもなんともない(これは主観ね)
あとは280に同じ。それにやるならデータとるつもりでとことんやってほしいヨ!

284:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 23:38:46 624e2MH70
Western Digital sugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
URLリンク(www.dospara.co.jp)

285:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/08 23:50:53 fNbmWVSL0
>>284 おいおい。。。 貼り方考えろよw
URLリンク(www.dospara.co.jp)

286:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 00:01:37 XWxrUP2d0
5Tが2万で買えるなんていい時代だな

287:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 00:02:17 GuZMB3P90
一瞬5000GBかと勘違いしてしまった

500GBか。 21,980 円 なら320Gを2個のほうがG単価で安いが
電源や外付けケース等を考慮すると500GBのほうが良いな



288:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 00:06:18 40LRiQcQ0
>>285
スマソ
ちょっと興奮しちまった

289:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 01:09:49 MezObbEb0
やばい

250GBにアクセスしようとしたら

「システムエラーがどうたらこうたら」

あわてて閉じた


次だめだったら


onz

290:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 01:14:04 iGey2lQD0
>>284

SATA2 / 5000GB / 7200rpm / 16MB
5T sugeeeeeee!!!!


・・・でも250G2台よりも安いしどうしようかなぁ・・・

291:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 01:46:01 G//zv4Pn0
>>284
5000GBでその値段かよ
sugeeeeeeeeeeeeeeeee!!!!




あれ、下の製品スペック・詳細表記、間違ってますよw

292:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 02:33:24 GpN6Tg5N0
5000GBで2万とかSUGEEEEEEEEEEE
と思って下の詳細見たら (((´・ω・`)カックン…

293:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 02:54:32 Cv2AdB0l0
URLリンク(ssl.okweb3.jp)

ちゃんと表記ミスがあると連絡してあげましょう

294:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 03:10:41 Fre8nuCi0
てか500Gそんなに安くなってるのかよ・・・日立250G2個買ったばかりだとつらいぜ

295:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 04:36:44 Fwh0d8Hl0
>>285
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwドスパラwwwwwwwww

でもやべーもう500G2マソ切るじゃん
予想では年末だったんだが年末前に1万円台突入だな

しかしメモリーが下がらん
てか最近メモリー価格上がってる?俺のはDDR2なんだが

296:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 04:40:22 1OtXcaak0
なんで自分で調べんのん?

297:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 06:52:02 kYwtWiBM0
BUFFLOの外付け250Gをキャッシュ専用にしてるんだが、
最近、「遅延書き込みエラーで記録に失敗しました」とかいうエラーが出てnyがまともに動かん・・・

これはHDDがダメになったのか?


298:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 07:02:42 jqIIhyU20
>>297
だめ

299:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 07:11:57 lrbco59P0
>>297
HDDそのものが逝ったかHDDまでの転送経路が逝ったかのどっちか
とりあえずライトキャッシュをオフにしとけ

300:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 07:26:44 lGvhtx5W0
>>297
フォーマットして売り飛ばせ。

301:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 12:07:40 SRDGiLAE0
一つ聞きたい

大容量HDDにデフラグなんて無謀だよな?

302:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 12:22:47 jyrbm7gh0
>>301 無謀ってのは? 高温になるジャマイカ! って事?
冷やしてやれば別に問題は無いんじゃない?

もっとも俺は10GB超えたHDDでデフラグなる行為を一度もやったこない
デフラグしないから壊れたとかそんなことを感じたことは一度も無い はずw

303:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 12:31:09 NPM4/DFm0
>>302
高温じゃなくて、
HDDのヘッドが長時間右往左往する訳だから
めちゃ磨耗するんではないかと思ってな('A`)

304:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 12:37:45 edDcVB5P0
でフラグが何かわからない俺は死んだほうpがいいのか?

305:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 12:38:46 EUJ7DVsh0
>>301
毎日やってるけど?
一度完全にデフラグすれば、後はすぐ終わるし。
常にファイルは100%連続です。

306:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 12:38:52 NPM4/DFm0
>>304
うpがいいんじゃないかな

307:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 12:40:03 bMUXv9eg0
まあいまや300GのHDが1万ちょっとで買える時代なんだから、寿命なんぞ考えなくても2年で
ほぼ倍の容量のHDが同じくらいの値段で手に入るんだし、
寿命なんて有ってないような物だな。半年に1度買い換えてもいいくらいだ。

308:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 12:47:46 jyrbm7gh0
>>307 買い足すペースなら判るが寿命半年じゃとてもじゃないが イ ヤ ダ !

309:[名無し]さん(ape+cue).rar
06/08/09 13:55:59 17HbImjU0
デフラグ?
そういやWindows始めた大昔はそんな事をしてたっけな。
nyをやり出す頃にはどのPCも一度もやってない。

フラグメンテーションでファイルの分割保存が増えるとヘッドの移動量が増大し
故障を誘発しやすい(耐用年数が低下する)とも言われている。
が、デフラグでヘッドの移動回数を増やしてしまうのも馬鹿らしい。
読み取りのみで一切書き込まないHDDがあるならデフラグしてもいいかな。

310:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 14:16:22 g2qqUqLm0
結論:大容量HDDはデフラグしないほうがよい。

311:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 14:20:02 huksfKCN0
結論:使い方によってデフラグしたほうがいい場合とそうでない場合がある

312:[名無し]さん(ape+cue).rar
06/08/09 14:22:48 17HbImjU0
よく書き込みが発生するようなHDDはフラグメが進みやすい、デフラグしてもきりがない。
あまり書き込みが発生しないようなHDDはフラグメが進まない、デフラグする必要がない。

313:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 14:35:42 oYE4Yc4X0
URLリンク(itpro.nikkeibp.co.jp)
やっと見つけたこのページ
結局、思った以上に効果ないってことでFA?

314:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 14:37:49 EUJ7DVsh0
>>312
大きさが頻繁に変わるファイルは後ろに集めるから。

315:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 14:44:55 MM/0sfVV0
だから昔からそう言われてるじゃん

316:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 14:48:37 jqIIhyU20
キャッシュドライブはごく稀にデフラグかけといたほうがいいよ

317:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 14:57:22 wK5AWkUe0
ちょっつ質問!
近くのお店でサムスンのHDDが安かったんだけど、
電車賃プラスしても遠くのパーツ屋さんでは同じ値段で
マクやシーゲート買えるんですよ。
やっぱりまだHDDではサムスンは信頼性に欠けますか?
教えて下さい!テラスな人

318:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 15:01:24 TpO/1H+N0
なんか突然画面が朝比奈みくるの画像になってHDD中身消えたんだが・・

319:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 15:03:30 G4J+tMZd0
>>318
南無

320:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 15:03:40 EUJ7DVsh0
>>317
どのメーカ買っても同じ。
壊れる時は壊れるし、壊れない時はずっと壊れない。

321:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 15:35:36 Vr7z0Au+0
>>318
ご愁傷様です

322:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 16:18:03 4f1rMV3S0
>>317
そんな細かいこと気にせずサムチョン製品買う<ヽ`∀´>ニダ!

323:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 17:57:21 YHUy6E9p0
>>322
    へ          へ|\ へ     √ ̄|        へ
   ( レ⌒)  |\   ( |\)| |/~|  ノ ,__√    /7 ∠、 \ .  丶\      _ __
|\_/  /へ_ \)   | |   | |∠  | |__   | /   !  |     | |_~、  レ' レ'
\_./| |/   \     .| |( ̄  _) |     )  | |    i  |  へ_,/    ノ   ,へ
  /  / ̄~ヽ ヽ.   | | フ  ヽ、 ノ √| |   ! レノ  |  !. \_  ー ̄_,ー~'  )
 / /| |   | |   | |( ノ| |`、) i ノ  | |   \_ノ  ノ /    フ ! (~~_,,,,/ノ/
 | |  | |   / /    | | .  し'  ノ ノ   | |       / /     | |   ̄
 \\ノ |  / /      | |___∠-".   | |      ノ /       ノ |  /(
  \_ノ_/ /     (____)     し'      ノ/      / /  | ~-,,,__
     ∠-''~                        ノ/         (_ノ   ~ー、、__)

324:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 19:08:45 dTHFucik0
HDDが10も20も30も増えると、外付けHDD用の電源確保するのに一苦労だと思うんだが
やっぱりコンセントに三又のタップ付けて繋ぐのはやばいよなあ・・・・
外付けケースの電源が確保できなくなってしまったorz
コンセント増設しかないか?

325:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 19:11:58 5uul8zMU0
逆に考えるんだ!
分解してそのHDDをデスクトップ型にすればいいと考えるんだ

326:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 19:21:20 fQl0MmFF0
>>324
差込口が増えても、部屋への供給電力の限界値は変わらないから、
電気の利用契約を変えるとかしないと無意味じゃない?

327:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 19:31:30 MM/0sfVV0
8又┬アンプに付いてるハブっぽいもの
.  └3又

全部うまっちまったな

328:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 19:50:59 dTHFucik0
>>326
むぅ、そうか・・・・
増えすぎたHDDのリストラしかないか?

PCケースに内蔵できるHDDに限りがあるのが辛いな
せいぜい4台くらいしか入らんし。
500Gが一万円台前半に下がれば、今ある250-320GのHDD移して少なく出来るんだが
P2Pにはまりすぎると、金が幾らあっても足りんわorz 

329:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 20:35:40 uwqSLFKN0
600W+500Wx2を、同じコンセントから繋いでるけど問題ないよ

330:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 20:50:06 dgMLONhf0
>>311
一時データ退避させてフォーマットかければおkじゃね?
って過去スレでもこんなこと言ってたような

331:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 21:13:50 b0bcKuyi0
>>324
265 名前: 不明なデバイスさん [age] 投稿日: 2005/05/22(日) 17:30:48 ID:hInzJbJk
タップに、「合計何Wまで」 て書いてあるだしょ。
機器のほうにも、「これは何W」 て書いてあるだしょ。

その範囲内だったら、
蛸足になってようがなっていまいが、イイんじゃないの?

俺なんか↓こういうタップを、7つ数珠繋ぎにして、
    ┏━┓
    ┃  ┠
    ┃  ┠
    ┗━┛
こーんな感じになってるよ↓
┏━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┠
┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┃  ┠
┗━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
【タコ足】最強の電源タップ【厳禁】
スレリンク(hard板)l50

332:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 22:16:36 AHhkxs790
>>326
いや 自家発電という方法があるぞ


333:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 23:02:28 YHUy6E9p0
つガスパッチョ

334:[名無し]さん(ape+cue).rar
06/08/09 23:44:40 17HbImjU0
やっちまった! 137GBの壁で中身が飛んじまった!
180GB HDDに保存、コンプリートした13タイトルのアニメ作品が全て消えてしまったorz
(高岳製作所 MiNT PC ridotto2-1000 マザー:DTK PRM-29I E1)


335:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 23:45:30 t1R1gDva0
    _, ,_  パーン
 ( ‘д‘)   このおばか!
   ⊂彡☆))Д´) 

336:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 23:50:17 2E940zQR0
>>334
逆に考えるんだ。HDDの容量が増えた
また、アニメを落とせると


337:[名無し]さん(ape+cue).rar
06/08/09 23:55:37 17HbImjU0
ふつうに180GB全容量を認識していたんだよぅ、OS上では…
ある日突然、青くなってクラッシュした。よく見たらBIOS上では136GBあたりの数字が…
ガクブル


338:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 23:59:40 qPIlzU4/0
>>334
使う前に全領域書き込んでテストくらいしろよ
2000もXPも137GB認識のレジストリ確認必要だし

339:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/09 23:59:55 4sbLK6Vn0
次の壁ってFAT32の限界の2TBぐらいかな

340:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 00:02:54 b6dwuDEOP
>>338
XPはSP1の時点でEnableBigLbaは要らねえぞ
SP無しで使うようなのは居ないだろうし

>>339
同時にMBRスタイルのパーティションテーブルの限界もやってくる

341:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 00:32:51 FU0JWTN/0
>>334
それ、単純にセクタエラーで読めなくなったんジャマイカ? つまりHDDの寿命。
俺も同じ様な現象が出た事がある。
250GBのHDDがセクタエラー起こして180GBしか認識しなくなった。
幸いキャッシュ用の幕のHDDだったんで、キャッシュを別のHDDに移して事なきを得たが、50GBのキャッシュはあぼーん。


342:[名無し]さん(ape+cue).rar
06/08/10 01:21:11 g4EVoPVu0
あぼんログをうpるよ
URLリンク(puka-world.com)

343:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 02:58:33 MP/ZcO4M0
>>341
壁って書いてあるだろ

344:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 02:58:59 6Dp0/jS20
最近直リンをよく見かけるが流行ってるん?

345:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 02:59:54 5OBR/+4y0
残り347MBなんでny止めた。後悔はして……いる。

なんで前もって買っておかなかったんだ俺orz

346:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 08:27:28 TloIksZS0
この前買った300Gがもう埋まった・・・
外付けUSBしか選択肢がないから、高く付くんだよな・・・

347:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 11:34:02 lncFioeE0
>>346
ノートPCか?

テラボックス買って内蔵のHDD購入したらどう?

348:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 11:42:17 84DcVwal0
300GBが3日で埋まったShareは洒落にならん

349:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 12:26:47 zZQv0JKY0
>>342
なにこれ?

350:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 13:57:18 hul0LF270
>>348


351:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 13:59:29 X7Fd2Px50
250Gでもいいが最速でどのくらいで埋まった?
3日より早いひといる?

352:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 14:42:14 mxwHbBed0
>>351
約1日と半日。

内訳:ny130GB share150GB(ダウン専用HDDは320GB使用)

でもかなーり回線調子がいい時でかつモノが来やすい場合に限ります。

353:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 15:11:03 AEdX2Zc10
プロバイダの選択肢が少ない
光でも制限されるとこばっかりでうんざり
まだ規制なしのADSLの方が速度出そうだ…orz

354:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 16:00:29 5OBR/+4y0
Cableよかマシだorz

355:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 16:17:40 4YXSGLMB0
ケーブルだけどポート開けOK+規制なしヒャッホウ

356:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 17:16:33 5OBR/+4y0
どこだ!!!!!!!1111
テラウラヤマシス…

俺のところは規制はわからんが ポ ト 0 が デ フ ォ
早くテプコに乗り換えたい…

357:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 17:25:47 4YXSGLMB0
あー真性ポト0多いらしいねケーブル
ちなみに大分。かなり地方だからそういうとこ緩いのかもわからん

358:348
06/08/10 17:30:06 H/pk7L5X0
>>351
実際はキャッシュだけの320GBが2日と6時間です
DLは別ドライブの320GBでした

359:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 18:37:42 joGvY3e40
>>348

360:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 18:38:27 ZJf5qrCA0
ID:84DcVwal0

361:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 18:58:59 oTqRAveY0
昨日ハードディスクが物凄い音たてて物故われる夢見てしまった・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル

362:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 19:27:34 84DcVwal0
さっさと交換しる

363:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 19:36:21 JKV7zDJ+0
>>361
それはきっと予知夢だ
いまのうちに交換しとけ

364:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 19:59:35 TloIksZS0
>>347
まぁPC自体がかなり低スペックなので、
本体を買い換えたいんだけどね・・・

365:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 20:08:28 4YXSGLMB0
5、6万で北森とかで組めばいいと思うよ

366:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 21:31:34 TloIksZS0
>>365
うーん、自作派じゃないので、北森ってのが何か分からん・・・
でも5~6萬で速いのが入手出来るならやってみるか・・・

367:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 21:53:41 b86Cmjfm0
北森、インテルCPU Pen4 の開発コード Northwood
pen4の最終世代にプレスコット(北森の次)があるけど、ちょっとだめな子なので北森の人気は高い
つかもう生産終わってるよね?

nasもうひとつ組みたいがうmmm

368:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 21:53:48 l17QxvtI0
今自作するなら圧倒的にcore2duo

369:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 21:54:49 Uyqr29x90
North Woodコア。
確か古い規格だったような気がするが。
PC情報は常に把握しておかないと、あっという間に浦島太郎だ。

370:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 21:55:43 4YXSGLMB0
>本体を買い換えたいんだけどね・・・
察するに金銭的にピンチなのが伺えるのになぜCore2を薦めるのか分からん

>>367
生産は終わってるけど売ってるでしょ

371:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 21:57:33 xn22b9A80
7万5000でCore 2 Duo一式買えるって

372:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 22:18:08 dR9sLyxD0
Pen4はうるさいから常時稼動PCにはおすすめできない

373:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 22:18:57 TloIksZS0
>>371
今買うなら「Core 2 Duo」ってやつが良いの?
その75000円って、メモリは何G?

374:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 22:22:07 M9J49yxO0
>>372
俺のPrescott搭載自作機2号は超絶静穏だぜ

BTXだけどな!

375:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 22:28:48 b86Cmjfm0
>>373
Core 2 Duo はCPUなので単体でPCとして稼動しません。メモリもつきません
一式というのはヒートシンクなんかが付属するってだけ

BTOパソコンでも買いなさいよ。自作みたいにこだわれないけど、そこそこなものをまあまあの値段で買えるから
調べることを楽しめないやつに自作は無理

376:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 22:29:07 4YXSGLMB0
>>373
既成でCore2買うなら高いと思う
自作じゃないと

377:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 22:32:28 b6dwuDEOP
>>375
>>375
>>375
>>375
>>375
>>375

378:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/10 23:35:30 2H4gCy8K0
core2 E6700使ってるがキャッシュ変換早えーよwおすすめ

379:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 07:11:07 gzKTIvJ70
今メーカー製のスリムデスクトップ・P4-3.4Gを使ってますが、この夏場に来てやたらファンが回ってうるさくて仕方がありません
core2に買い換えるか、ny専用にノートを買い増すか悩んでます
どっちが良いと思いますか?

380:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 07:22:42 CTrUuvw60 BE:10752342-2BP(0)
>>379 ノートPCが静かなんて思うのは幻想だよ
そんな金が有るならマトモな大きさのデスクトップ買ったほうが静か
もしくは自作しな

ポイントは
・12cmFanの筐体Fan
・12cmFanのCPUクーラー
・ファンレスVGAカードorM/Bオンボード

これで大抵は静かになってるはず

381:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 12:31:48 HvPzir6j0
エロ動画はすべてEドライブに落としてる
そこからそのエロ動画のパッケージ探して、女優名と名前をしっかりリネームして
FやGドライブに移動してる。

DVDに焼いた物って二度と見ないじゃん
それと同じで落としてリネームしたものもなぜか見なくなっちゃうなぜか
見る気になるのは落としたてほやほやのEドライブに溜まってるものだけ
まぁだからなんだって話だけどね

382:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 12:44:15 H6qtFSqK0
>>381 惜しかったね
次のVestaには「何回再生した」 という使用回数カウンターがファイル情報に追加されるはず
だったんだけどね・・・

そうすれば変名しても「あぁこれで俺5回も抜いたんだよなぁ」って判るし
再生回数でソートすれば「俺TOPエロ動画」とか一目瞭然だったのにな・・・

383:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 13:32:58 ZglUmKQU0
>>381
EroのE:か。

384:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 13:33:27 s7eJIAZy0
Vesta・・・

385:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 13:40:10 6VerAc9O0
3Tほど落とした俺だが、最近ネトゲに嵌ってほとんどP2Pせずorz
いかんなあ、回線二つにするかな・・・

386:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 13:43:07 qFT6sUDE0
日記はmixiでやってくれ

387:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 13:46:42 Dta9dv360
939で組まないの?

388:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 13:59:22 5GoJ8k3U0
>>385
回線を5つも引いている友人
しかも全部P2P用ってお前…。

389:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 14:13:31 /oZsmoVm0
>>388
IDが5G

390:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 15:00:00 HvPzir6j0
>>382
その昨日よさそうだなー、ランキングにできるのいいね
ところでXPで右クリック→アイコンの整列→グループで表示
ってあるけどこれは自由にカスタマイズできない?
例えばレイプもの 巨乳もの 痴漢もの みたいに

391:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 15:06:39 hsgBP06T0
>>388
5回線はぜんぶ光り?
それともデスラー?

392:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 15:10:02 tEGTwTK70
>>385
p2p速度制限しながらやればいいじゃん。

393:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 15:18:54 Vv8aj/P30
>>390
[表示]→[詳細]で表示を変えたときに、
上の方に「名前」とか「サイズ」とかあると思うけれど、
そこを右クリックしたら表示する項目を増やせる。
(増やした項目が「グループで表示」に使える)
一応、「ジャンル」ってのもあるけど

でも、いろいろ設定するのも面倒くさいから
個人的にはリネームで頭にジャンルつけるかなぁ

394:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 15:19:22 Xajnfi3e0
ちょっとのラグが死亡原因に繋がるMMOとかだと、
怖くて余計な負荷はかけたくないと思うが。

395:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 16:04:46 HvPzir6j0
>>393
あーなるほど!こんなことできたんだ!
でもジャンルとかコメントとかを、ファイル一つ一つ設定するのはどうやるの?

396:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 16:27:43 /oZsmoVm0
ジャンルとかコメントってMP3のなんとかタグとかそう言う機能のやつじゃないの?

397:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 16:39:46 HvPzir6j0
>>396
あー・・・そんなかんじっぽいねかなり

398:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 20:30:41 9Vt56NRc0
でもさ、そんな機能付いたら再生する度にファイル分割されたりしね?

399:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 21:32:08 15g4L0Cb0
あべえ、キャッシュドライブ死亡の予感

400:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 21:43:35 jKmFpd4q0
>>399
冷蔵庫に入れて冷却

401:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 22:00:39 Ev1Owf9P0
HDDとは、そんなにも脆いものだというのか!(;゚д゚)

402:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 22:00:45 NvJyqoIS0
そろそろ熱がやばめになってるHDDを冷凍庫に一日ぶっ込んで付けたら一瞬「バチンッ!」
って音がしてご臨終になったHDDをどうしてくれんだ。

403:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 22:01:22 5GoJ8k3U0
ただのバカだろw

404:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 22:09:39 Ev1Owf9P0
HDDが氏んだなら
また落とせばいいじゃないか

405:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 22:12:12 Rq54v9DG0
PCエンジン デュオとなにが違いますか?

406:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 22:17:17 ITkrwDxT0
>>402
冷凍庫に入れてどうする。
冷蔵庫に入れるんだ!

407:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/11 22:28:42 tEGTwTK70
スレリンク(software板)
このスレ行くと俺たちは異端者のようだぜ

408:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 00:11:25 wXDk2KQF0
おまえらはデータはnyでバックアップしてるからサルベージなんてしないか



物理的にバッドセクタが発生して読み込めなくなったハードディスクを
ソフトウェアの力で修復し、再度利用可能にするという、にわかには信
じられないソフトウェアです。

修復可能なのは、磁性の極性変化による物理的エラー。それ以外の物理
的破損によるエラーはさすがに修復できません。しかし、大体6割程度は
この磁性エラーなので、このソフトを使えば60%の確率で復活できるら
しい。

前回、ハードディスクの診断を行った結果、全く使い物にならないダ
メージを受けていることが既に判明しているわけですが、果たして、復
活できるのでしょうか?

というわけで、実際に試してみました。

(略)↓結果

とりあえずデータはどれも消えることなく、無事に救出でき、挙げ句の
果てには正常起動までするようになりました。

とはいえ、これだけのエラーが出てくるハードディスクなので、買い換
えた方がいいのは事実でしょう…。今の間にフルバックアップして、新
しいハードディスクにお引っ越しというのが現実的な解だと考えられま
す。

使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」 - GIGAZINE
URLリンク(gigazine.net)

409:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 00:14:29 yAq1vXumP
はいはい、宣伝宣伝

410:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 00:28:45 sNb1PokC0
>>408
+クラック+rr3で

411:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 06:25:41 9qX5pt2H0
250GBが6000円くらいまで下がらんかな

412:399
06/08/12 07:18:07 SEsAah3R0
うおーっあぶねーなんとか接続された、怖い怖い

413:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 07:59:52 cvmUuObr0
大容量(250G以上ぐらい)のHDDはパーティションを切らないと
壊れやすいと聞いたことあるのですが、本当なのでしょうか?

414:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 08:05:43 NVa/UQaH0
LBAの壁を理解してない奴が多いだけ

415:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 10:28:38 l/COh1pR0
HDDって電子レンジでチンすると壊れるって聞くけど本当にホント壊れるの?試した人いる?

416:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 10:31:38 be+RcdJJ0
>>415
え?マジで?
会社でHDD消去の為に結構なコストかけてるんだが
本当なら試してみたいな

417:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 10:37:40 mhzbYSnG0

使用不能になったハードディスクを復活させる「HDD Regenerator」
スレリンク(news板)

418:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 10:41:32 /WzYsT5A0
>>415>>416
軟弱なのだとレンジ側が先にが壊れる

419:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 10:48:25 kFTpPhi60
>>417
Regseekerとな?

420:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 10:50:56 xfclrcwe0
>>413
嘘です。

421:[名無し]さん(ape+cue).rar
06/08/12 10:53:45 8rF32Pm60
>>416
HDD中身のデータ消去して中古で再利用するのと
HDD破壊して金属資源ごみとして再利用するのは違うから

422:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 11:08:35 be+RcdJJ0
>>421
基本的に強磁気で消去→廃棄だからもし電子レンジで出来たら同じ事よ

423:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 11:14:49 FNBBrUF60
だた廃棄するんだったら金槌でブン殴れば良いと思うのだが…



棄てるくらいだったら俺にクレw

424:399
06/08/12 12:07:14 SEsAah3R0
やっぱり死んだっぽい。今朝になんとか大切なものはバックアップしといたからよかったものの。
90GBのキャッシュはオワタ\(^o^)/

425:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 12:26:37 8l75SIM80
>>416
シールはがしてカナヅチで叩いて塩水入れたバケツに放り込む。

426:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 12:37:45 7Ln92ZCL0
地獄の火の中に投げ込むものである

427:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 12:38:53 n1EHUQdw0
いとしいしと

428:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 17:30:25 nLb8S6Kc0
AMDがデモ「ひたすら円周率の計算をしたい人はCore 2 Duoを買ってください(笑)」
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)

429:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 17:39:19 E9/hUA7y0
>>428
64ビット環境とか他のソフトほとんど使えねージャンw

430:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 17:57:33 8Ze7igI60
UD動かしてるからひたすらエンコードしてる人に入るんだよなぁ

431:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 18:46:15 G83cUm0u0
先人たちのご助言プリーズ。

今ny機、メインマシン両方とも側板を開放して、
IDEケーブルと電源をひっぱってきて、
ATAのHDDを直に取り付け、取り外し交換を繰り返しています。

そろそろSATAで同じことをやろうと思うんですが、
SATAはコネクタが弱いと聞いてます。
SATAケーブルの着脱繰り返しで運用は厳しいんでしょうか?

432:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 18:49:27 yAq1vXumP
リムーバブルラック使え
HDD,M/Bのコネクタは刺しっぱなしになる

433:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 20:58:10 on3qmAzW0
>>430
UD程度じゃはいんねーよ

434:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 21:13:07 OrKFeRO+0
>>433
は?

435:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 22:11:52 io4+YWKv0
>>432
レス㌧クス。
やっぱりリムーバブルですか。
通販サイトで検討してみますね。

436:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/12 23:47:09 cvmUuObr0
>>414 >>420 
レスありです。

437:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/13 03:01:52 T3FAZglt0
つか、ここの廃人さんは同じ動画でも
容量でかいのが出回ってたら、それを落とすのか?
それとも出回ってるものすべて?w


438:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/13 03:34:52 j243mbK+0
>>437
俺は根こそぎ落として容量の大きい方を残してる


っつてもHDD6TBしかないからギリギリ人間ランクの若造ですよ

439:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/13 04:13:47 xmxl64u80
夜のおかずには一生、困らないんでしょうね・・・

440:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/13 05:07:10 Qaw9tdaI0
そりゃそうだ
落とすだけで満たされるのだから

441:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/13 05:17:18 0HHsdoVw0
本人はいつか死ぬのに

442:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/13 06:27:33 OVj/FYvn0
HDDが逝かないように24時間エアコンかけてるな

443:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/13 15:54:12 oQ9kc+T60
電気代はおいくらですか?

444:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/13 16:12:54 N8eHYkEL0
>>442
俺の部屋のエアコン逝ったからnyは弟の部屋でやってるww
慣れてない人にとってつけっぱのパソはうるさいらしい



445:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/13 17:39:26 k3Tzv5Gj0
オレの部屋はクーラーが無いからHDDを扇風機で冷やしてる。

446:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/13 18:21:04 XruIzd1d0
そろそろHDDの速さがネックになってねーか?
RAIDでストライピングやってるんならまだしも、
プロバイダによっちゃあ1Gコースもあるから
全開でnyや洒落動かしたら、そこでボトルネックになんねぇか?

もう、あのガリガリ音聞いたら
最近からだに悪いような希ガスるんよね…

447:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/13 18:43:42 oQeeOKJU0
キャッシュはRAMディスク(?)にすればいいじゃない

448:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/13 18:44:01 kW6XslHE0
容量少なすぎ

449:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/13 18:46:17 nI0x6QlF0
スロットの限りを尽くして装着せよ。


なんかSATAの5㌅バージョンもあったでしょ?
そっちもつかえば?

450:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/13 19:35:41 O2sHZway0
今外付けHDDが認証されなくなった
買って五ヶ月でご臨終か 
どうにか直せないかな

451:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/13 19:52:04 nI0x6QlF0
>>450
>>417

452:[名無し]さん(ape+cue).rar
06/08/13 20:12:24 lpnBEP170
>>437-438>>440
容量が大きくても汚い物がある。落とすだけじゃ満たされない。
一定解像度以上の物のアニメを全て1話分だけ落としてみて
エンコが上手いとか他、自分が認めた職人の物だけを集めている。

453:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/13 20:43:31 7MsaOKHk0
まだ逝くな!俺のHDD!まだ逝くんじゃないよ!早すぎる!

454:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/13 21:07:09 jVROUFLy0
ストックが底をついたのにHDD追加の決心がつかない
海門はos用以外はパスだし、WDの320G4台あるけど他社で2プラッタが出たのに3プラッタ買い足すのは……
t7k250は買い時のがしたし今更高い値段で買うのも('A`)同じもの7台はそれ以上で買ったけどさ……
どうせならhgstの160G、2プラッタ320Gを待ちたいがしばらくは初物価格だろう
ああ根っからの貧乏性が恨めしい。誰か背中を押してくれ

455:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/13 21:10:45 kW6XslHE0
      Oノ ホラヨ
      ノ\_・'ヽO.
       └ _ノ ヽ >>454
           〉

456:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/13 21:13:45 4johDDcy0
>>450

(-ノ-)/Ωチーン ご臨終 お悔やみ申し上げます


ふと思ったのだがHDDを供養するがかHDD葬儀スレってなかったけ?
なんか昔あったようなキガスるのだが・・・・


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch