【ny互換】Winnyp質問スレ 4【キャッシュ共通】at DOWNLOAD
【ny互換】Winnyp質問スレ 4【キャッシュ共通】 - 暇つぶし2ch485:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 00:44:51 6sRya8LG0
てめぇらマジで面白くねぇよ。

486:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 00:45:17 /gv+7/Hm0
nypを起動して5秒ぐらいするとPCが固まり操作不能な状態になります。(CPUが50~100%をうろうろする
以前も数回同じことがあり、キャッシュを消したところ元通りになったんですが
流石にこんなに連発すると地引きするのがキツいのでどなたか他に解決法を教えてくれませんか?
使用しているのは ver7.28 です。

487:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 00:45:53 QaJ8cwKy0
>>485と申しておりますので、面白いのお願いします。


488:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 00:48:11 QGl4SBpg0
>>486
CHKDSK X: /F

489:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 00:49:00 19qH9A+P0
>>486
どう考えてもHDDが死んでます。

490:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 00:51:31 /gv+7/Hm0
HDD死んでますか・・・やっぱりですか・・・
4年間キャッシュ専用として頑張ってくれたHDDなのに('A`)

491:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 00:54:08 61EtiYVh0
>>490
4年も頑張ったなら誉めてあげてください
俺ならHDDに射精してから捨てる

492:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 00:56:07 /gv+7/Hm0
でもキャッシュ消せばまた使えるんだよね!
地引きせずにタイトル指定して落とせば大丈夫だよね!

493:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 00:58:19 SoMj9DTu0
>>492
さぁぁぁぁ・・・・・?

494:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 01:05:01 61EtiYVh0
>PCが固まり操作不能な状態になります。(CPUが50~100%をうろうろする

ってのはタスクマネジャで確認したのかな?HDD異常じゃないとするとメモリが足りないと思うよ何故かは知らないけど
キャッシュを消すのもいいけど一度切ってそれでもダメなら別のに非難させてそれでもダメならメモリ増設してみては

495:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 01:08:45 /gv+7/Hm0
メモリは1Gあります・・・足りなくはないよね('A`)
ちなみにCPUは北森3Gです
不正キャッシュの可能性は無いかな?判別できるツールがあれば紹介して欲しいです。。。

496:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 01:16:19 61EtiYVh0
>(CPUが50~100%をうろうろする

これが妙に気にかかる。もし実際CPUも電源も壊れたら一瞬で再起動だし
メモリがヘタッてるような・・・並列なら一発だけど中途もある
変なプロセスない?それで原因不明で固まりだとすると・・・回線引っこ抜け

497:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 01:26:15 /gv+7/Hm0
NOD32でウィルスチェックをしたところ異常はありませんでした。
チェックディスクも終了しましたが何も以上は見られず・・・('A`)ナニコレ

498:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 01:34:38 IDoOsytF0
>>486
基本的なとこで、キーバッファ増やしすぎとか、回線速度高く申告しすぎとかは?
あとはHDDがPIO病になってるとか。

499:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 01:35:34 61EtiYVh0
チェックで追われるならnypが問題なのか
新種トロイと予想しとく

500:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 01:39:21 /gv+7/Hm0
回線速度は大丈夫だと思います。
キーは50000なんですけど多いですか?

>>499
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

501:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 02:08:33 MxuWZwX50
キーはそのスペックなら全く問題ないと思うけども。
HDDに不良セクタがあってそこアクセスし出すとCPU使用率は一気に上がる(というかいつまでも100%…)
中身復活できなくてもいいのならとりあえずゼロフォーマットお勧め。そのHDDまだ使える可能性あるかもないかも。
でもそもそもHDDが原因じゃないかもしれないかえらはやまらないでね(´・ω・`)

502:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 02:15:54 /gv+7/Hm0
50-150mの間のキャッシュを取り除いたところ正常に動作しました。
とりあえずこれで頑張ります。
いろいろと回答ありがとう。また発生したらフォーマットしますわ(´・ω・`)



あ~・・・めんどくさかった('A`)

503:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 03:18:55 /gv+7/Hm0
また停止・・・
HDD買ってくる('A`)ノシ

504:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 03:20:55 GH+YZw0F0
ダウソ板でこんなにバファリンで出来たスレは久々に見た

505:456
06/08/23 13:03:21 kj4nyz+80
本家のフォルダにコピーする方法でダメだったから
新規フォルダに解凍したnyp7.28だけで設定していったらDLできるようになった。
>>24の方法で上手くいかない人は試してみるといいかも。

506:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 20:44:42 IDoOsytF0
なんか反応なかったけど、PIO病でぐぐったり
確認してみたりはしたのかな?
してたらスマソ

507:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 21:10:16 xyW68FxF0
わろた

508:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/23 23:12:49 wVO6ZG9c0
nyp本体の最新バージョンを確認してください、なんて出たぞ。
何か怪しいの出回ってる!?

509:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 02:02:41 k/nmBmLn0
どういうわけか接続していたらノードが次々消えていくんですが、この現象について心当たりのある人はいませんか?

510:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 02:32:27 T5OCV7fY0
それはういるすだよ!!!

511:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 02:51:38 BFFKugrw0
なんかnypが応答なしになってすぐ落ちるんだか
なぜだ?

512:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 03:01:56 0OfJcP2V0
夏だから

513:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 04:17:15 vtlUUM6w0
全ての不具合は宇宙を統べる物理法則のせい

514:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 09:49:53 lFaqdR5X0
>>508
クラックだって。

515:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 10:08:06 fD6qRct+0
>>514
そろそろテンプレに入れておきたい・・・

516:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 10:27:43 lFaqdR5X0
だな

517:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 10:28:41 lFaqdR5X0
あと、すぐ落ちのエラー?バグ?報告は、PC使用環境を晒す事だな。
Lark氏の役に立つ。

518:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 12:35:02 ddqeYK8c0
タダで報告にありつこうって姿勢が許せんな
まずうpぜろパッチを公表してから考えようか

519:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 12:59:01 4uEXPpmu0
>>518
氏ねよ 自殺できるだろ


520:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 13:34:54 XprlYwX30
ポート番号を変えるのには何か意味があるのでしょうか

521:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 13:42:16 GPsp2Blx0
ナイアル

522:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 14:35:28 3PEd15Ap0
予約ポートだけはつかっちゃいけないそれだけ

523:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 15:52:52 IIDp1eQJ0
語呂のいいポート番号使ってるやついる?

524:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 19:47:24 Aw0R73pi0
b7,28に変えてから。

とにかく接続が長く続かない。大概1分で途切れるの繰り返しでデータが落ちない。
外部接続の警告を踏んでしまったら、なんかマイネットワークにうんこナントカとか言う変な外部接続が作成された
気持ち悪いのでOS再ブート。

とにかくデータが落ちてこない・・・

525:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 20:10:30 W6f0OJl60
Ver=2で動かしてもそうなら規制されてるんじゃない?
それ以外のVerだと極端に効率が悪くなる。

526:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 21:52:35 9O32cvm20
>>523
893(ヤクザ)


527:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 21:54:12 C+8x6j950
前は「以後しない」にしてた

528:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 21:55:00 MRTcdYKL0
>>523
573(コナミ)

529:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 23:21:20 +9kI0wX30
>>523
4126(よい風呂)

530:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/24 23:21:54 rjjyUjNt0
4971

531:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 00:12:31 sRgDd5tR0
>>45の通りにやっても読み込み失敗するんですが

532:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 00:14:33 +Mj+iJ910
う~ん
すぐ接続が切れるな
yahoobbだから?

533:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 00:19:28 wqx0Vngo0
なんかwinnypを再起動するたびにport番号が使えなくなる
番号をちょっと変えればすぐまた開くからいいんだけど
これって普通なんですかね?

たとえば17000がついさっきまで使えていたのに
再起動したらふさがっていて17001にしたらまた開いた
みたいな事が頻繁に…ちょっとメンドイ

534:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 00:25:43 j2CDyM280
>>530
しくない?

535:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 00:27:29 hkcqnmw50
よくない

536:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 00:30:20 j2CDyM280
7109(なっとく)

537:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 00:43:03 byOYtMaY0
072(オナニー)

538:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 00:45:58 hkcqnmw50
4949

539:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 01:00:34 /Z4DdeNM0
6741

540:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 01:02:59 q6tYwiKL0
4021

541:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 01:20:15 iRLeiT/v0
6340 武蔵丸

542:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 02:10:58 K8Gw6zPp0
>>537
あれ?
0721(オナニー)
じゃなかった?


543:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 02:36:13 idmrZ+Bh0
彼は短いのさ

544:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 06:47:17 649mhHJ10
9cmかw

545:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 08:52:03 Op9MNskm0
>503
NOD32使ってるみたいだけど、
キャッシュフォルダを常駐保護(AMON)の対象外にしてる?
俺も同じ症状になったことあるけど、
キャッシュフォルダを常駐保護の対象外に設定したら問題なく動くようになったよ。

546:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 10:14:16 X1mtdLNh0
>>545
それは、safeny使っての話?

547:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 13:19:55 C6tOyAXZ0
ノード接続失敗するぞコラタココラ

548:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 13:25:17 idmrZ+Bh0
え?クレクレタコラ?

549:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 16:43:11 mpV/0Ygr0
>548
うわ・・・

550:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 21:04:36 NjJT+vaq0
コラッタ→ラッタ

551:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 21:06:28 qvsXz9Yl0
ポート0にしてるnyp初心者です
noderefpに最新のノードを入れたのですが
ノード情報画面に検索コードが一つも出てきません。
どうしたら解決できるでしょう?ご教授下さい・・・

552:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 21:13:11 5/dW/sJH0
                ,. -、
           _.,,/-....._ヽ
        ,.-=7..:.:.:.:,:lー、::ヽ...、
        〃 /:::/:/lj`_ `;:::l`、.、
        //  ク:l(::フ  l:.::j l::::l  l i
      ,' ;'  ゝl 〟|`l 〟´):!  .! l   ポト0禁止っ
      i l     (\..|_」、-,'ニ、   l .!
     ,! l  _,/_ゝ. \/  .}   l l
.     l ,!   (/  _,>、 ´ヽ /    l l
      l l   ゝ-l} /l 丶ノ-' {.    l l
      l l   (´lj/|、ヽ|| _j   l l
     l l    `| | .|ゝ'´「´    l .!
.       ! l     j j. |  丶   ,! l

553:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 21:17:00 BdJ4Vwih0
>>552
ガチャピン乙

554:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 21:33:49 2wR7GG2T0
>>552
ポート0だとnypはできないのでしょうか?
教えてください・・・

555:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 21:49:04 idmrZ+Bh0
別にポト0でもいいよ。



safenyで容赦なく弾いてあげる。

556:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 22:01:45 gd35DtUi0
>>554
port0,頭の中身もぽーっとゼロ。

557:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 22:04:48 2wR7GG2T0
ネタレスじゃなくてマジレス希望です

558:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 22:07:07 i6Md0SRH0
URLリンク(www.google.co.jp)

559:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 22:26:03 2wR7GG2T0
>>558さん
ポート0に関する情報ありがとうございます。
ですがそれよりも今危惧すべきことはノード情報画面で
検索コードが一つも出てこないことなんです。
それとも、ポート0であることがそれに関連しているのでしょうか?
どうか教えてください・・・

560:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 22:28:03 McFuuOZi0
>>554
port0でなきゃいけない理由晒してみな。
神聖だったらホストで通してやるyp

561:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 22:40:15 2wR7GG2T0
>>560
接続環境がケーブル回線なもんで・・・
ルータ経由していないんです。だからポート番号なんかもないわけで・・・
ホストで通すの意味がよくわかりませんが環境は以上です。

562:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 22:42:59 idmrZ+Bh0
俺が前使っていたケーブルはあけれてたけどな。
火壁が邪魔してないか

563:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 22:46:42 gd35DtUi0
>>561
p2pはお前には無理、やめなさい。

564:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 22:47:36 byOYtMaY0
ポト0でも気長に待て

565:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 22:49:29 VJgzkEJf0
>>561
お前は永遠にp2pには手を出さない方がいいと思う
例え手を出しても確実に個人情報ばら撒くのは目に見えてる

566:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 22:54:09 VWUyKhjs0
>>562
ファイアウォール外してwinnyp起動してみたんですがやっぱり
ノード情報で検索コードが全く使えませんでした。
三週間ほど前は普通にwinnyは使えていたのですが・・・

567:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 22:55:47 X1mtdLNh0
>>566
【脱Port0】Winn.yポート開放18【総合質問別館】
スレリンク(download板)
ここのテンプレよく読め

568:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 22:57:17 X1mtdLNh0
そのうえで、ここのテンプレよく読め

569:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 22:58:39 VWUyKhjs0
>>563、565
やっぱり勉強不足ですかね・・・

570:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 23:00:57 VWUyKhjs0
>>567
ありがとうございます。まずはそちらに行って少しずつ知識を蓄えていこうかなと
思っております。
私にレスしてくれた方々ありがとうございましたm(__)m

571:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 23:14:38 dScaebrF0
ノード接続失敗するぞ!
ノード追加したらNoderefp.txtにちゃんと入ってるのにどういうことだ

572:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 23:45:54 X1mtdLNh0
>>571
Ver=0以外はNoderef.txt使います。
そのうえで、新しいノードリスト入れても駄目なら、
そもそも繋がってない。

573:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 23:51:37 dScaebrF0
>>572
nyからちゃんと手順踏んで移行したから繋がるはずなのにおかしいぜ
nypはしばらくやめとこう

574:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/25 23:57:04 vm/T6VCZ0
ny使ってて総ダウソ量が3Tに達したところでなぜか強烈な鬱が襲ってきたんですが
どうすれば直りますか

575:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/26 00:05:53 UQvAISIg0
30Tをとりあえず目指す



576:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/26 00:11:13 hncvCmXo0
>>574
皆が困るけどHDD叩き潰してみたら?
結構爽快だよ

577:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/26 00:31:57 6EfkLCNW0
>>574
100Tオーバーの俺には敵わない

578:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/26 01:55:17 X2Pd1i590
>>574
とりあえず家の周り2,3㌔走って来い。

579:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/26 10:49:59 X2BrHic+0
winnyの点プレもう少し考え直そうぜ。

・このソフトは中級者向けです。初心者が手を出すと万一の場合、個人情報流出
や、それだけでは済まされない可能性があります。

少し注意を促すものがあったほうが多少の効果はあるんじゃないか。

580:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/26 11:38:22 pg7kLqc90
>>579
初心者(厨房)がテンプレを読まない件

581:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/26 13:16:33 adEQeRv+0
nyで落とした違法な動画を楽しんでいたら兄に怒られるという夢を見ました。(←マジです)
何を暗示していますか?

582:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/26 13:18:01 QbOwal/n0
アッー!

583:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/26 20:06:27 AHOyqnyd0
ノードは繋がっているし、ポートも開放してます。
なのに検索結果が出てきません。出てきても二、三件
ちなみにver3でプロバイダはbiglobeです。


584:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/26 20:17:42 rC7uvIIV0
NGワードって最低限何を入れておいたらいいの?

585:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/26 20:50:03 QfnY4sgh0
>>584
出会い系なんちゃらかんちゃらとか

586:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/26 21:21:00 KqCq4kjI0
jpg,,0.00872802,0.00872803,,0,1,0
.exe,,0,0,,0,1,0
_incomplete_,,0,0,,0,1,0
.jpg.lzh,,0,0,,0,1,0
小遣,,0,0,,0,1,0
焙煎にんにくえびマヨ,,0,0,,0,1,0
小学生手錠プレイロリータ,,0,0,,0,1,0
小学生手錠プレイ 散切り,,0,0,,0,1,0
名西,,0,0,,0,1,0

587:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/26 21:27:22 3O5xn9AG0
.exe,,0,0,,0,1,0
.scr,,0,0,,0,1,0
.bat,,0,0,,0,1,0
.cmd,,0,0,,0,1,0
.com,,0,0,,0,1,0
.cpl,,0,0,,0,1,0
.folder,,0,0,,0,1,0
.pif,,0,0,,0,1,0
.js,,0,0,,0,1,0
.msi,,0,0,,0,1,0
.vbs,,0,0,,0,1,0
.wsf,,0,0,,0,1,0
.wsh,,0,0,,0,1,0
.jpg,,0.0085,0.0088,,0,1,0
.jpg .lzh,,0,0,,0,1,0
.g .lzh,,0,0,,0,1,0
.avi .lzh,,0,0,,0,1,0
.m .lzh,,0,0,,0,1,0
.w .lzh,,0,0,,0,1,0
.txt .lzh,,0,0,,0,1,0
.rar .lzh,,0,0,,0,1,0
.cab .lzh,,0,0,,0,1,0
.exe .lzh,,0,0,,0,1,0
キンタマ,,0,0,,0,1,0
欄検眼段,,0,0,,0,1,0

あと個人的に音楽はDLしないんで
.mp3,,0,0,,0,1,0
.wma,,0,0,,0,1,0


588:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 00:08:16 iUJJXAUZ0
.,,0,0,,0,1,0

589:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 00:24:12 UghSqTZ40
URLリンク(pwiki.chbox.com)

590:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 00:30:11 650ec/mz0
>>587
rarも規制するの?

591:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 00:58:46 apYnZeZ00
よく見ろよ

592:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 01:55:24 tSOAswyl0
lzhは全廃棄してもいいんじゃないかと思えてきた

593:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 03:18:46 650ec/mz0
>>592
なんで?

594:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 03:47:49 8hXIFq4U0
lzhで圧縮されてるファイルが少ないんで
そしてうぃるしはなぜかlzh圧縮を使うんで
巨大ファイルはrarでリカバリコードつけるのが普通だし
コミックとかはzip圧縮がほとんどだし
lzhはいらない感じ?

595:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 04:21:06 Or9tI89z0
まぁね。
ただ偽じゃないlzhファイルも0という訳ではないから困る。
9割方は偽なんだがね。

596:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 04:21:21 RQOCW5Ze0
圧縮いろいろあったほうが楽しいんじゃね?

597:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 07:57:34 6Lrbt3ld0
誘導されてきました。
今7.27使ってるんですが、突然ノードが繋がらなくなりました。
たまに繋がってもすぐに切れる状態です。ノードは
URLリンク(www.yukari.ne.jp)
のを使ってます。7.1落として起動してみたら一瞬で繋がりました。
ポート開放チェックもOKでます。原因わかる方教えてください。

598:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 08:43:41 U/V4ss7P0
>>597
・使っているプロバイダ
・Noderef.txt、Noderefp.txtの内容
・お前のノードの、他ノードに対する知名度

こういった個別の環境による問題かもしれないので、答えられる奴はエスパーに違いない。

599:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 09:49:49 RXVI1iUg0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/PentiumM 1.86GHz/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】ADSL / eo / 40M
【FWの有無】Zone Alarm
【モデム・ルータの型番】ADSLモデムSVⅢ
【Winnyのバージョン】Winnyp v2.0b7.28
【その他特記事項】キャッシュ保存(winnyp本体入り)、DOWNしたファイルを保存する外付けHDDをそれぞれ接続。
【具体的症状】
今朝起動しようと二つの外付けHDDの電源を入れ認識させました。
そして、winnypを起動しましたが通信が何故か「Noderef.txt」内が何も表示されていませんでしたので
初期ノードをコピペしておきました。この際は問題なく起動できました。
その後winnyp本体とキャッシュの保存されているHDDの位置を移動しようと動かしたところ
XPがドライブを認識した際の音と電源を落とした際の音が連続して聞こえました。
その後winnpを起動すると下図のようなメッセージが表示され起動が出来なくなりました。
PCを再起動し、HDDの電源を落として再起動をしましたが症状はいっこうに改善しません。
winnyp本体のファイル名を「winny」に変更すると起動できましたが、ファイルが落ちてこなくなり困っています。
どうにかファイル名がwinnypのままで起動する方法はありませんでしょうか。
______________________
|winnyp                          凶:|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|                           |
| \/                               |
| /\           |
|                                    |
|                                    |
|       abnormal program termination         |
|            ______            |
|            |   OK    |          |
|             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            |
|                                    |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


600:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 11:28:21 JCLxD4+o0
Winnyp7.28を下記の設定で使用していますが、ログ情報の画面で、
”アップフォルダファイル読み込み失敗(D:\Winny2\UpFolder.txt)”
と赤字で表示されます。
そのまま、放っといていいのでしょうか?
対処法があれば教えて下さい。

[Winnyp]
Ver=0
TabControl=0





601:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 11:29:31 1VbAjMfJ0
>>599
> winnyp本体とキャッシュの保存されているHDDの位置を移動しようと動かしたところ
これは、ファイルの置いてあるフォルダを移動したのではなく、外付けHDDの置き場所
を動かした、という事だよな?

それでXPからリムーバブルHDDの認識と切り離しの音が聞こえたという異ならば、
HDDの接続ケーブルの接触が悪いって事だ。USBか1394かSATAか?は知らない
が、接続コネクタの調子と電源コネクタを確認して、問題なければCHKDSKを使った
上で再度nyを起動してみそ。

602:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 11:34:19 1VbAjMfJ0
>>600
DOM野郎はそれで問題ない。
気になるなら赤字のUpフォルダを作って、みんなのためになるファイルを突っ込んどけ。

603:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 12:39:00 tSOAswyl0
>>602
DOMMERじゃなくても普通はそれで問題なくないか

604:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 12:49:50 GkQLa7XF0


                       __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__ /      `''‐、
                  ,,、‐'''"´       `゛''-、、     \
                ,、‐'"              ,' `‐、.    ヽ
         ,、-‐‐-、、,,/              ,,  ',,、 - ‐ \::...   '、
      ,、-"     /",,          ,,、、 -‐、'" ' "      ヽ::::..  ',
     ./      /  ゛''' ''',, ''、 "´´- ''" ´ iiヽ  ヽ   、 \、;::::... ',
    /       ,',、  '''' "           i' i \  ヾ、  i、::.. ヽ-`--''
    ./        i'               ,  i' i  \ !ヽ> :iヽ;:. 'i
   ,'         !           i   ノ| /  |   ヽi/ヾ;、 :} \i
  ,'         .{   i     ィ   イ   /i' /   |  ,/;、;f7iヽ}    
  i'        ::::'、 /{ 、  /i --/+、、/,,,!/,,,、、ノ,  ィ'{-';i' !
  i        ..:::/'、 i'ヾ|  ./ i: ./ / r'_,,レ=f      ` ヾ'".| ,
  {       ..:/   ヽ.r''t'、 :i' i::./ i,〆‐'i,ノ;;; i;        i
   !    ,、‐'´    { i' ヾ、i' i/  ´` - ゞ-'"         !   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ',_,、-‐'".       ヾ`、 く..                  ノ <  UP0は死ねです
               '‐、,,_;,、          ,、-ヘ  ,、'    \_________
                /\゛‐、,_        -- イ、   
               /   \  `'''‐ --;;、、-,‐'"   ノノ\
             /      \    '、 V    //  ∧
            /          \    ,,,;i    //  / '、



605:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 13:05:46 hIbKRnoA0
↑即消し厨も追加しといてくれ

606:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 13:13:38 u3hLy6L90
真性だから仕方ねぇーだろ、ガキ!

607:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 13:36:22 1VbAjMfJ0
>>603
キャッシュ保持して共有していればDOMじゃない、というならばその通り。
自作ファイルを放流していないノードは、俺的にはDOMというだけの事。
nypネットでのDOM(俺的)は問題ない。文言が気に障ったのなら謝る。

ところで
>>606
UP0とPort0が混同されてないか?Port0は別に問題ないぞ!?
ナゼか揉まれて不遇だけど。

UP0は死ななくてもいいけど、消えてほしい。

608:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 13:40:32 LbdORLpS0
>ナゼか揉まれて

609:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 16:52:53 RXVI1iUg0
>>601
置き場所を移動したということです。
接続は問題ないようでしたのでCHKDSKをかけてみたいと思います。


610:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 18:45:50 1VbAjMfJ0
>>609
おk、またちゃんと動くといいな。

閑話休題
俺も質問なんだが、なぜPort0は揉まれるんだ?なにかnyネットに
対して不利益があるんだろうか?キャッシュを保持してればUpもするし
Upフォルダを指定すれば放流もするのだが。だれか、いきさつを知って
いたら教えてもらえまいか?

611:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 19:14:08 tSOAswyl0
>Upもするし
そうなの?

612:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 19:15:39 3UY2HtBJ0
>>610
たぶん、DL速度が落ちるからとかそんな理由じゃないの?
彼らは通常よりキャッシュとしての役割の割合が高くなっているから、そんな気にしなくても良いのにね

613:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 19:20:13 Or9tI89z0
> ■Port0
>  ポート開放が不可能な、真性ポート0のための機能です。気軽にPort0にしないで下さい。
>  Winny全体の効率が悪くなりますし、あなた自身にも以下のような不都合が生じます。
>
>  ・検索リンク数が少なく、キー自体が少ないため、なかなかファイルが見つかりません。
>  ・匿名性に穴があります。転送をあまり行わないため、MXとほぼ同じ程度です。
>  ・BBSでスレが立てられません。見ることも難しいです。
>  ・Down成功率が極端に低下します。
>  ・検索リンクでのUPがあります(Down枠は増えません)。
>  ・ダウン側は強制的に帯域制限がかかります(UPがあれば外れます)。
>  ・下流に繋がりません。上流に繋がっても頻繁に切られます。(ポートを開放しても、上・下流に常に
>   安定して繋がるとは限りません。開放できているかは接続状態ではなく、開放テストで判断して下さい)

下流に繋がらない=UPしない

614:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 19:35:33 3UY2HtBJ0
>下流に繋がらない=UPしない


615:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 19:35:34 hIbKRnoA0
コピペだけど一応

Winnyユーザーのみなさん 「SafeNy」 を導入してポート0を弾きましょう。

転送ノードにひっついてくるポート0は転送枠の無駄になるだけで何の役にも立ちません。
それどころか結果的にポート0ではない人達のDL効率を下げているのです。

(ポート0は速度が遅く、いつまでもひっついてくるためしばらくすると転送枠がほとんどポート0で埋まり、
   その結果、健全なポート開放者達が「コネクション数限界エラー」でDLできなくなる、邪魔されるわけです)

ようするに迅速なファイル流通を妨げているポート0を弾けば、当然今よりダウン効率は上がり、
そしてポート0連中も弾かれまくるようになれば、開放の努力を始めるだろうから2重に利があるってことです。
というわけで、みなさん積極的に「Safeny」を導入しましょう。


616:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 19:35:37 icikSsRi0
いや、UPはするって。
>・検索リンクでのUPがあります(Down枠は増えません)。
Port0ノード自身が繋ぎに行った上流ノードへの検索リンク経由でUPする。
ポートが空いてりゃこっちからそのノードへ直接繋ぎに行って「あんたが持ってるこのファイルちょうだい」ってできるけど
Port0ノードだとそのPort0ノードがぶら下がってる上位のノード経由で「ファイルちょうだい」ってしないとだめってこと。
結局、ファイル(キャッシュ)拡散の流れが非常に悪いからnyネットワークへの貢献度が低くみんな嫌って揉んでるのだと思う。

617:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 20:18:38 1VbAjMfJ0
>>611-616 みんな、ありがとう。
自分で実際にPort0でうごかしてみると解ると思うのだが、下流への転送
リンクはいくらでも繋がる。ということはUPしてるという事なんだ。

URLリンク(uploader.fam.cx)

確かに検索リンクの「下流」は繋がらないけど、これはnyネットワークツリー
の一番下の枝としてしか繋がることができないからだな。一番下の枝という
事は、確かに、検索クエリのキー伝達にはあまり寄与できないかな。

618:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 20:46:33 mzx2P96e0
だがport0は弾く


619:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 20:50:53 u3hLy6L90
>>618
やめてよ

620:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 21:05:52 fW3fu7cr0
ごめんな…弾くよ

621:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 21:07:31 2RNWm1ky0
真性ならポト0スレで申請してこい

622:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 21:20:17 Or9tI89z0
safenyスレで思う存分port0を弾かないよう主張してくれば宜しい。
ここでやるのはスレ違い。

623:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/27 23:01:14 1VbAjMfJ0
>>622 >>613
> 下流に繋がらない=UPしない

これは勘違い、ってことでいいんだよな?

624:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/28 01:42:18 SnV+nXYB0
ポト0でどこが悪いのかわからない
みたいなやつが増えるのは簡便してほしい

625:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/28 08:45:01 2/5WfG4n0
ぷららでどこが悪いのかわからない

626:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/28 21:26:13 1M0iDEUs0
>>625
お前がいいならそれでいいんだよ

627:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/28 22:17:03 0zTpm6vq0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pentium4/512MB
【プロバイダ名/回線/速度】BIGLOBE/ Bフレッツ / 100M
【FWの有無】avast!
【モデム・ルータの型番】
【Winnyのバージョン】v2.0b7.28
【その他特記事項】特になし
【具体的症状】リカバリをした後にnyを使うとキーロストが多発してファイルが落とせなくなりました。
1週間ほど放置してもmp3すら1つも落とせない状態です。
ポートの開放は確認できていて、Up、Cacheともにある程度はあります。
火壁関連等もいろいろ触ってみたのですが、復興の兆が見えません。
どなたか他に原因になるような点があれば教えてください。

また、ここの板でBIGLOBEがという話を何件か見たのですが、もともと規制をされているのは知っていましたが、ここにきて規制が厳しくなった等も考えられるのでしょうか?
わかる方がいましたら教えてくださると助かります。


628:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/28 23:51:26 7Z4W4AEn0
リカバリでwinnyも理科張りされたんじゃないか。
ポートは解放されてるみたいだしキャッシュが特に大事でなければもう一度落として再設定

629:627
06/08/29 00:14:38 lMMlqfTp0
>628
ご返信ありがとうございます。
一応それらの手もやったのですが駄目だったのです。
書き忘れでした申し訳ないです。

URLリンク(isp.oshietekun.net)

を参考にIPアドレスを変更してみたところ無事速度もでて落とせるようになったので、おそらくプロバイダーからの規制が掛かっていたものと思われます。
どうもありがとうございました。

630:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/29 00:21:25 X1Y9N6860
ここの質問者も「速度が出て」「落とせさえ」すればそれでいいと思ってるわけか…





情けなくって父ちゃん涙でてくらぁ

631:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/29 00:36:11 UYCDzlaO0
そりゃファイルを早く落とす事が一番の目的だから当然だろ
それ以上を理解したい奴は自分で調べて解決してるわ

632:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/29 13:23:41 pfZb8gMj0
7.28にしてから、一度でも起動したらその日は一日中
外部からのアクセスが増えるようになったんだけど
そういう仕様になってるの?皆そんなことない?

多い時だと、一時間で100回と集中したりする。(接続切ってても)
前のやつはそんなことなかったし、
wiinypを繋がなければ、通常通りなんだけど。
改善方法があれば教えて下さい。

633:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/29 13:27:55 pfZb8gMj0
もしかして、なんか感染しちゃってる?

634:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/29 13:34:17 6hvTAC1R0
OS再インスコしたほうがいいな

635:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/29 13:34:33 +oeaTPsq0
adsl26から光にかえたらup数が5倍ぐらいにふえて今15人から吸われてる
ダウンは0
光に変えるとこんなもんなんすか???


636:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/29 14:00:34 MTNzkie50
そんなもんじゃないっすかね?w

637:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/29 14:02:36 Q0YqwhAa0
>>635
ダウン条件をなんでもありにしたら、Downが増えて幸せになるよ。

638:635
06/08/29 14:34:56 +oeaTPsq0
とにかく光になれマッス!! ペコリ

639:632
06/08/29 14:42:11 pfZb8gMj0
ウィルスバスターとウィンドウズの悪意のあるソフトウェアツールで完全チェックしたけど
何もなかった・・・・・・・・・・何で?

640:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/29 15:41:42 puWcZkoh0
>>635
寝る前に放置して朝起きてチェックしたら累計アップロードが30GB超えてて累計ダウンロードが5GBも行ってないとかざらだよ。

641:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/29 18:51:45 lKwhhaxi0
Ver変更する場合、Winnyp.iniの中のVer=0をVer=3とかに変更するだけで良いのですか?
他に設定することなどありますか?

642:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/29 18:57:31 RUwb+21y0
そこだけでよいです。

643:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/29 19:00:27 RUwb+21y0
あ、ただノードリストはVer=0の時だけNoderefp.txtを使うようになるから
そこだけ注意
Noderef.txtには7.1系、Noderefp.txtにはnypノードリストを
事前に保存しとく

644:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/29 19:26:24 PkQ2Ipjg0
>>632

少し前までに632と繋がってたやつがいた
そいつが切る
そいつのノードリストには632のIPが生きてるノードとして登録されたまんま
そいつがまた繋ぐ
632に繋ぎにいくけど632はnyp起動してないから攻撃されてるように見える

これが1時間に100人いるってことなんじゃね?

645:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/29 22:21:49 FgaKpOwD0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/Pen4 2.4G/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】糞COM/ケーブル/60Mプラン
【モデム・ルータの型番】リンクシスBEFSR41
【FWの有無】ウィルスバスター2006
【開放テストクの結果】OK
【Winnypのバージョン】v2.0b7.28 ver=2で使用
【Safenyの有無】v1.02使用
【その他ツールの有無】ありません
【その他特記事項】
【具体的症状】7.28にしてから、初回だけでなく毎回アップフォルダを再読み込みかけるようになってしまい、起動してから読み込み終わるまでに半日以上かかるようになってしまいました。
以前は起動してから1時間もかからずにフォルダを読み込んでいました。
何か設定のミスでしょうか?解決方法があれば、ぜひ教えてもらいたく思いカキコしました。
よろしくお願いします。

646:627
06/08/29 22:55:39 lMMlqfTp0
ny再起動後にまた速度が出なくなり、ノードとのつながりが悪くなりました。

これはプロバイダ側の規制と考えていいのでしょうか?
また、根本的な解決手段等があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

やっぱりプロバイダ変えるのが早いのかな・・・orz

647:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/29 22:56:49 Q0YqwhAa0
30分やそこらでがたがた騒ぐな。
1日待っても駄目だったら出直して来い。

648:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/29 23:06:29 4mFMlNKh0
数キロバイト落ちてはキーロストエラーをずーっと繰り返しながら一応進んでいく時あるけど
これってSafenyとかでプロバ蹴られてるのかな。

649:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/29 23:37:29 LqNkK5S20
仕様です。

650:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/29 23:40:06 0ghutSjB0
仕様だぁ?
おめぇさんはソニーかっよっ!

651:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/30 03:08:09 X0ub6Y6P0
WinnyArchives(URLリンク(www.nynode.info))

↑からWinnyp(v2.0b7.28)をダウンロードしたのですが、
スパイバスター2006のフル検索で、トロイの木馬として検知されました。
同様の症状の方いますか?これって無視してよいのでしょうか?


652:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/30 03:13:58 n1bIk8gh0
釣りか?

653:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/30 03:16:13 YYn+k+4l0
スパイバスター使ってないけどny系が最近カスペなどではリスクウェアと認定されたから
信頼おけるサイトから落としてる限りは気にしなくてもいいと思うよ


654:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/30 03:36:08 X0ub6Y6P0
どうも、レスありがとうです。

>カスペなどではリスクウェアと認定されたから

なるほど、ウイルスバスターの方に引っかからなかったので
疑問に思っていたのですが、そのせいなのですね。

ただ、Winny2(v2.0b7.1)は引っかからないですよねぇ~w
スパイバスターも、なんか中途半端だな・・・

655:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/30 04:07:23 0nLLIPaD0
age

656:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/30 07:49:40 VvUsqH8r0
ファイルをキャッシュの状態で保持してても、皆さんの役には立てているのですよね?


657:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/30 07:51:34 g7CoivsU0
>>656
迷惑はかけてない

658:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/30 17:39:38 pgqwrXPi0
無理にうpするよりも、キャッシュを持ってたほうがいいんじゃない?
言い訳でk(ry
それにキャッシュたくさん持ってるとダウソが円滑に進む

659:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/30 18:28:01 eEey1Be30
言い訳も何もキャッシュがないとダウン出来ない

660:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/30 18:53:34 h5M5EU2m0
質問なんですけど
バックでnyp動かしながらWLRでハッシュ登録したときに、わざわざnypの窓を最前面に持ってきて、カーソルが勝手に「リスト再読」をクリックするようになった。
無印使ってたときは、同じ使用法でも窓の移動なしでリストを再読してくれてたのに
誰か原因分かる人いますか?

661:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/30 22:17:26 pH7fo7P30
>>656
キャッシュを消さずに保持することがny(p)ネットワークへの最大最高の貢献。

662:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/30 22:17:53 pH7fo7P30
あ、あげてもた…スマンカッタ

663:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 01:15:30 Wq48D35u0
移行じゃなく、新規としてyp使いたい場合
最初の手順(設定等)は本家と同じやり方でいいの?

664:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 01:48:39 C149LdHy0
>>663
おけ。
違うのは接続するノードの切り替え設定くらいじゃね。

665:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 02:31:45 hjvdI+k70
>>660
仕様です

666:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 02:33:59 ap8Gdu3G0
>>665
まるでソニーのようだ

667:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 02:58:55 qwFjl2Qf0
win ny
so ny


この共通点に今気づいた件について

668:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 03:00:46 d/+fbNe00
>>667
You are the funny man.

669:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 08:54:59 XTFoLgLr0
>>668
そこでtheはおかしい

670:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 11:22:05 NTi6kd6R0
Fack

671:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 12:31:11 p8psSvEP0
oh.miss spell

672:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 12:48:35 25OxlTTt0
【テンプレサイトを読んだか?】読んだ
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/IntelPentium D 3.20Ghz/504MB
【プロバイダ名/回線/速度】BIWALOBE / フレッツモアスペシャル
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【モデム・ルータの型番】ADSLモデム MS5/BUFFAO BBR-4MG
【Winnyのバージョン】v7.28
【その他特記事項】PCは2台でルーターで接続している
【具体的症状】妙に破損ファイルが多い


673:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 13:04:28 5lX5M8OP0
>>672
メモリが壊れてる可能性が高いな

674:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 13:38:50 5zqRnFPo0
>>672
何を落としてるかにもよるけど。
正しいハッシュで破損キャッシュばら撒かれたりした物とかあるし。
まずはメモリテスト、HDDチェック等自分の環境をチェックしてかな。

675:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 13:41:00 yE+r2J8S0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/intel celelon 2.80Ghz /256MB
【プロバイダ名/回線/速度】BIGLOBE / TEPCO光 / 100M
【FWの有無】XP標準
【モデム・ルータの型番】
【Winnyのバージョン】v2.0b7.28 ver=2で使用
【具体的症状】ノードにほとんど繋がらず、待機ノードもガンガン消えていきます。
繋がっても無通信時間が非常に長く、とても使える状態ではありません。
ノードを入れ替えたり、ver=0で起動してもだめでした。



676:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 14:00:34 5lX5M8OP0
>>675
とりあえずFWを無効にして試す。
もしSafeNyを使ってるならそれも無効にして試す。

677:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 14:09:49 yE+r2J8S0
>>676
FWは無効にしましたし、SafeNyも使っていません。
2日前までは普通に使えてたのですが、朝起きたらいつの間にかノードがすべて待機状態になっていました。
同時になぜか光通信自体も調子が悪くなり、エラーメッセージ(system32云々…残念ながら詳しくは覚えていません)
が表示され、ネットに接続できない状態になりました。仕方なくPC自体を再起動したところ、ネットには普通につなげるように
なったのですが、nypは相変わらず調子が悪く、待機ノードもどんどん減っていきます。ノードの接続は一つか二つ
あるのですが、ダウン、アップともにうんともすんとも言いません。これはなぜ…?
帯域制限などが関連しているのでしょうか?

678:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 14:21:45 5lX5M8OP0
>>677
システム自体がかなり不安定みたいだね。
じゃWinnypを再度落として上書きインスコしてみるとか。
それでもダメならOSの再インスコから試すしかないと思われる。
ハード的故障の可能性もあるので、メモリテストとHDDのチェックもやってみるべき。

679:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 14:52:00 4o0uulvr0
ノードが消えるのはポートが開いていない、チェックサイトで確認すべし。
開けているつもりでも、ルーターがこけていることもある
ルーターも再起動汁、リセットでなくコード抜いてしばらく放置。

680:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 15:00:06 0EQptvpE0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/AMD Athlon(tm)64 Processor 3800+/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】DION/ 光ファイバー / 100M
【FWの有無】,XP標準
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm BL150HV
【Winnyのバージョン】v2.0b7.28
【その他特記事項】なし
【具体的症状】ノードが待機状態のしかない、検索してもアップされない導入当初はちゃんと機能していました。



681:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 15:22:21 5lX5M8OP0
>>680
FWを無効にして試す。
ルーター経由ではなく、直でつなげて試す。
ノード追加を再度やってみる。

682:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 15:33:07 xHsn9Zf90
それでどこも問題無かった時はここにノード晒せばいい。
nypスレは割と親切な人多いので登録してくれるぞ。

683:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 15:46:29 0EQptvpE0
>>681
やってみましたが何も起こりません。
一応ポートマッピングとFWの設定はおわっていて、ポートの開通テストも成功でした。

684:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 16:04:22 5lX5M8OP0
>>683
可能性としては少ないけど、LANドライバのバグというのも考えられる。俺も実際経験した。
最新のドライバに変えてたり、逆に古いバージョンで試してみるとか。
あとは規制とか考えられるけど、俺はDIONじゃないので何とも言えない。
俺が考えられるのはこの辺までだね。

685:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 16:11:46 0EQptvpE0
>>684
ありがとうございました。

686:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 16:33:44 yE+r2J8S0
>>675で質問したものです。
Winnpを上書きインスコしてみたところ、なんの問題も無く動き始めました。
アドバイスを下さった皆さん、本当にありがとうございました。

687:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 22:41:55 61ENhQSq0
7.28にして2日
リンクはつながるんだが、ダウンロード中→すぐタイムアウトを繰り返して
何も落とせないのが続いている

これはなに?
気長に繋いでおけばおk?

688:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 22:58:40 j7J2F+jx0
>>687
FWの設定はnyと同じ?

689:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 23:18:00 61ENhQSq0
>>688
同じ、何もいじってない
あとnyからじゃなくてpのバージョンうpだから余計に謎

・・・そして自己解決。
もしやと思ってポート確認してみたら開放されてない
ルータは正常
でも、いつのまにかwindowsFWがオンになってた('A`)
なんでだ、オフのままいじってないのに

690:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/08/31 23:58:58 2sii2jNf0
7.27がPCの時計が0:00丁度に落ちたw

691:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 00:10:51 x83Jgiso0
7.28はちゃんと動くぞ。


692:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 00:15:54 pStRRbFT0
>>691
ヒント:時限式

693:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 00:52:39 MDeQb62X0
Winny 7.27が起動できなくなった。
7.28にしたところ起動したのだが、9月の終わりまでじゃなかったのか?期限

694:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 00:54:00 MDeQb62X0
ごめん。分かった。

695:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 00:54:13 Xe15x7760
起動出来るほうで良いんじゃないか?

696:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 02:33:35 F1Jtbojg0
【テンプレサイトを読んだか?】読みました
【OS/CPU/MEMORY】XP SP2/intel pentium4 3GHz
【プロバイダ名/回線/速度】OCN/NTT光 / 100M
【モデム・ルータの型番】NEC Aterm WR7610HV
【FWの有無】ノートンインターネットセキュリティ2005,XP標準
【開放テストクの結果】成功
【Winnypのバージョン】v2.0b7.28 ver=0で使用
【Safenyの有無】無し
【その他ツールの有無】ありません
【その他特記事項】
【具体的症状】ハードディスクのクラッシュを防ぐため、
ハードディスクの残量が一定に達すると
winny(または特定のソフト)を終了するソフトを探しています。
もしよろしければ、教えて下さい。
スレ違いの場合、誘導をお願いします


697:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 02:35:52 YLmadSJN0
nyUtilのキャッシュ削除機能使えば?
つーか
> スレ違いの場合、誘導をお願いします
甘えんな

698:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 02:42:00 RSy1A5T60
ちゃんとテンプレを使ってる事で逆に不愉快にさせる質問だな・・・

699:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 03:07:13 F1Jtbojg0
>>697
すみません、ありがとうございました

700:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 03:17:57 Hu+Zjm940
728はいつまで起動できるの?
作者が死んだ時の為に誰かクラック版作ってよ

701:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 03:26:01 CGrjKY0J0
じゃあそのクラックした人が新だ時のためにそのクラックを作るよ。

702:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 03:26:49 F1Jtbojg0
オワタ

703:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 08:25:56 zHr/F8H+0
最近ほとんど落ちてこなくなった・・・っていうか繋がっても即きーロスト
昔は一晩寝たらデカいエロ動画数本落ってたのに、今は週に一本落ちない程度・・・
なんか僕悪いことしました?

704:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 09:25:08 zHr/F8H+0
ポート開放したのですが、開放されてるかどうかってどう確認するんですか?

705:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 09:28:46 mDvmg3540
>>704
URLリンク(www.genie.x0.com)

706:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 09:45:00 mP/X69/x0
>>703
エロ動画なんか半日付けてれば普通に落ちるだろう
昔と変わったのは新作映画(和物)と新作アプリがほとんど無くなった事だな

707:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 11:11:01 zHr/F8H+0
>>706
それが落ちないんですわ。光じゃないけどやっぱおかしいですよね。
前は半日といわずも一日あったら結構落ちてたけど今はちょっとずつ増えてる感じで
一週間つけっぱなしにしてるけど、落ちたのは成年コミックのみ、とdsロムのみ動画全滅ですはい

708:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 11:12:22 zHr/F8H+0
>>705
あざす

709:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 11:35:56 bFZ1vFpO0
これってADSLとかだとdown速度はどれくらい出る?

710:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 14:16:56 bui5jRYf0
↑ これだけの条件で答えられるエスパー ↓

711:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 14:45:41 mDvmg3540
>>709
>>709の回線か相手の回線のどちらかの限界まででる。理論上は。

712:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 14:47:00 MDeQb62X0
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

713:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 16:15:16 jc+k6RvS0
nyとnypの違いってセキュリテーの問題だけですか?ってか僕いまだに古いny使ってますが
セキュリテーを気にしないならそれでいいですか?

714:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 16:43:53 MDeQb62X0
>>713
まぁ、データを壊されようが消されようが、勝手に進入されようが、情報が流されようが、システムが破壊されようが、コンピュータが犯されようが
別に俺には関係ないんだけどな。

715:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 18:59:28 g7ij9Crx0
>>713
お前が、ヤバいファイルをどれだけ送信可能にしているかは、
カスラックだろうが京都府警だろうがどこの誰からでも見たい放題だが、
気にしないならそれでいい。

716:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 20:11:03 11AnLjOw0
まぁ別にnypでも見ようと思えば普通に見れるけどな
だからどっちでもいい

717:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 20:28:02 rJDtyKNl0
nyでホントの逮捕者が出たらnypに移行、これで問題ない。
それまでは無理してnyp使う必要は無い。
ある程度安全に一時配布したいなら洒落がある。

718:713
06/09/01 21:24:45 jc+k6RvS0
そんなにヤバいんすか?
おいらのPCはny専用なんでデータはnyで落としたもんしか入ってないけどシステム壊されたらメンドイっすね。
もうちょいしたらnypに移動するかな・・・

719:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 21:34:27 g0vVcHHp0
けど一応nyでも逮捕者は出てるしな。
逮捕ができるという環境である以上は一斉逮捕も夢ではない。

720:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/01 22:00:45 mDvmg3540
んだども蓮倉して身元割ってるわけじゃないんだよな。

721:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/02 00:41:47 wWoyM7gV0
警察に出来るのはMXでのおとり捜査で捕まえたのをnyで逮捕などとまた嘘つくだけだね。
逮捕はいいけどちゃんと身内と政治家他もきっちり捕まえて欲しいもんだよ。
現状見せしめ逮捕したら情報漏洩でばれちゃった方々が無罪放免なのを言い訳できないよね。
ま、しばらく安泰。

722:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/02 02:44:44 MCeBnOOk0
初めてハングアップしてしまう状態になって焦った。
立ち上げてすぐのまだ不安定な時に恐ろしく速いノードを捕まえてしまって処理が追いついてない感じ。
200Mのファイルを80%くらい吸った時点で固まる。
こっちADSL120kで相手の申告500kなのに900k前後で吸ってた。
でもちょっと時間あけて何もいじらず起動したら安定してる。
nyの頃には考えられない悩みだった。

723:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/02 10:28:40 BgCWy3s10
ストリーミングファイルのDRM解除ものって
流したらヤバス?

724:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/02 10:43:34 ceEcvsN50
本来は解除するのも駄目

725:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/02 11:30:55 8dWEzPcy0
「通信書き込みバッファがあふれたためリンクを切断しました」って出るんだが
これはどういう事?

726:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/02 11:34:46 tg40H4F40
アッー!

727:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/02 12:03:43 RIXyYcGy0
>>725
通信に使う書き込みバッファが、PCの処理が追いつかなくてあふれた、
だからリンクを切断したぞ、って事だ。しょぼい環境でたまに出るメッセージ。
通信速度下げるか、PC買い換えれ。

気にしない、という手段もある。


728:725
06/09/02 12:12:54 8dWEzPcy0
>>727
ありがとう。勉強になったよ。

729:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/02 12:40:35 mJ+MOII/0
そういえばnyの時はしょっちゅう『通信書き込みバッファ…』って出てたけどnypにしてからスペック変えてないのに全然出なくなったな…なんでだろ?

730:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/02 13:14:29 RIXyYcGy0
>>729
そうそう、おれも不思議に思った。私見だが、ノード警告で落ちなくなったの
と一緒で、larkが手を入れたから、なんだろうな。nypって、パケットのサイズ
がnyとは変えられてなかったっけ?

731:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/02 13:24:02 tg40H4F40
b7.1にくらべ、
 ・暗号の強化   ・IsDebuggerPresentをのっとり
 ・メモリチェック無効(元々の)   ・exeチェック無効(元々の)
 ・キャッシュオープンエラー無視   ・無駄な処理の簡素化
 ・MD5高速化   ・ポート警告 127   ・wsockのエラー和訳(簡単に)
 ・キャッシュ分散によるAPI CALL先アドレスの変更(disperser.iniがある時)
 ・B721以前との2重起動防止   ・メモリパッチで変えられる箇所のWinny→Winnyp
 ・SafeNyによるAPI CALL先アドレスの変更(SafeNy.dllがある時)
 ・全RC4処理をDLLに移した   ・使わない所をNOP(ただ圧縮率を上げるため。全部はしてない)
 ・パケットサイズ変更   ・最前面以外でのダイアログ摸写軽減(on/off)
 ・BBSノードタブ→コマンド→ポップアップ表示間違い
 ・仮想キー MAX-100000   ・バッファオーバーフロー修正
 ・最前面以外でのダイアログ摸写を有無効にできるようにした
  (Winnyp.ini→[Winnyp]→TabControl= 0==off(default) 1==on)
 ・b7.24、7.26接続除去   ・通信暗復号の鍵作成方法を少し変えた(b7.27のみ)
(b6.6-7.1互換有効時)
 ・回線速度 120以上   ・仮想キー MIN-15000
 ※b7.24 002のパッチによりb7.1と互換、接続が可能になりました。

現在最新のパッチによる変更点(b7.28より)
 ・ZoneID追加(on/off)   ・隠しorシステム属性付きファイル及びフォルダを読み込まない
 ・UpFolder.txtの変更(仮対応)   ・Ver=0の時ノードファイル変更

732:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/02 13:29:04 XqlJz2d/0
UP0じゃなきゃnypver2にして悪いことなんてない。

733:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/02 14:33:38 rbiXUrHr0
抽出レス数:3

抽出 ID:pfZb8gMj0 (3回)

632 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 13:23:41 ID:pfZb8gMj0
7.28にしてから、一度でも起動したらその日は一日中
外部からのアクセスが増えるようになったんだけど
そういう仕様になってるの?皆そんなことない?

多い時だと、一時間で100回と集中したりする。(接続切ってても)
前のやつはそんなことなかったし、
wiinypを繋がなければ、通常通りなんだけど。
改善方法があれば教えて下さい。

633 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 13:27:55 ID:pfZb8gMj0
もしかして、なんか感染しちゃってる?

639 名前:632[sage] 投稿日:2006/08/29(火) 14:42:11 ID:pfZb8gMj0
ウィルスバスターとウィンドウズの悪意のあるソフトウェアツールで完全チェックしたけど
何もなかった・・・・・・・・・・何で?


734:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/02 15:21:08 wGnSgR7N0
7.28をW2FLを使って検索キーを叩いていると「Tab1.txtが書き込みできません」で
nyp本体が落ちてしまいます。
30秒ごとから1分ごとに変えても落ちる頻度が変わるだけです
使わないという選択以外で何か回避方法はありませんか?

735:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/02 15:33:21 PnPPX3cO0
           _, ._ あきらめるといいよ。
        ⊂( ゚ Д゚)つ-、
      ///   /_/:::::/
      |:::|/⊂⌒ヽ|:::| /」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
  /______/ | |
  | |-----------| |

736:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/02 16:34:20 T8tqroQV0
ところで、nyの利用者が多いのって何曜日の何時頃かな?
金曜の19時ぐらいが一番多いと思ってたんだけど、昨日検索してみた感じそうでも無いみたい・・・
皆nypなのかな?

737:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/02 16:37:59 PEYsFDLd0
初歩的な質問ですいません。。
テンプレよんでよく分からなかったですが、たとえば
焙煎にんにく アニソン共有楽団
って一つ目のクラスタワードにいれるのと、一つ目とふたつめのそれぞれに
焙煎にんにく 
アニソン共有楽団
といれるのではどちらが優先度たかくなりますか?
それともこの二つのワードを満たすものしかひっかからなくなるんですか?
どうか教えてくださいm(__)m


738:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/02 16:42:31 tg40H4F40
優先度はかわらないハズ

739:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/02 17:17:47 llYB5ifw0
>>736
おまいみたいな日和見が減るといいよね

740:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/02 21:04:41 RSooj+hU0
新しいバージョンのwinnypの接続がありましたってさ

741:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/02 23:09:16 3W9lta2n0
( ´_ゝ`)

742:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 03:06:58 1GNx2r2J0
ところで我が家のPCの場合、ny起動してしばらく後にIEブラウザ→2chブラウザの順に使えなくなる件について。
PC再起動すれば大抵直るんだけどね。
どうしてもダメな時はルータの電源ブッコ抜き。

さて、悪いのは俺のPCかルータか、それともnypか。


743:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 03:17:38 unWU1HEv0
聞きたい事があるのならもう少し質問らしいレスをしたらどうだ?

744:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 03:18:58 c4LyIlEc0
悪いのは頭だな


俺の

745:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 03:25:46 mGsdwaWU0
そろそろ通信暗号を変更された方がいいんじゃないかと思うのは俺だけ?

746:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 03:34:09 jfnMDy0g0
>>742
“本当に”どうしてもダメならルータじゃないの~

747:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 10:27:38 P/HLLwRG0
つよきす Cool×Sweet 第10話 おにぎりと舞台と竜鳴祭 (704x396 DivX511).avi XP1dIgZwSI 263,764,666 a2ddf726afc3293e55e3e13463082cef

748:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 13:40:43 EwNRGfer0
常にupしつづけるにはどんくらいのキャッシュ容量があれば大体いけるんだろうか
上下50Mはでてるんだが全然UPしねぇ

749:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 13:56:24 CLoof4gi0
人気の高いキャッシュを持ってるかどうかじゃね?

750:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 16:54:03 QWW/RkJP0
>>748
なぜにupし続けたいのだ?

751:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 17:06:51 S/zE9SdE0
downフォルダをX:\とかにしたらエラー出るのって仕様でしたっけ?
X:\に何かファイルやフォルダがあるとエラーでないけど何も無いとエラーが

752:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 18:25:02 f/0qEDqr0
nyp7.28 + SafeNy 1.02(no_patch) で使ってるんだが、ちゃんと機能してる?
ログ取ってみたが、中途半端に動いてる(ほとんどブロックしてない。24時間動かして1行とか……)。
(うちでの)原因は、nypでSafeNyじゃないから、こっちに書いてます。

他の人はどうか知りたい。

753:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 18:31:04 KbroqZlc0
何をブロックしてるんだ?

754:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 18:46:31 S5glTTkj0
>>752

[options]
logging=1
append_log=0
log_date=0
resolve_wait=1
block_cannot_resolve=0
port0_timer=5
no_patch=1

[hosts]
deny=0.0.0.0-255.255.255.255

で試してみれ

755:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 18:58:16 f/0qEDqr0
>>753

*.co.jp とか。ポート0とかも。

>>754

それやってるんだが、ポート0すら弾けない。
port0_timer=60
にしてる。

756:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 19:03:16 f/0qEDqr0
ああ、[hosts] か、それ無理。

なんか、nypの送受信が、

送:自分→SafeNy→相手
受:自分←←←←←相手

になってて、なおかつ、

受:自分←←←←←相手

のコネクションでアップロードしてる……。

757:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 19:29:45 N3McZ/uO0
nypのVerはいくつに設定してるのよ?

758:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 19:38:22 f/0qEDqr0
Ver=2 です。

759:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 19:40:01 N3McZ/uO0
じゃあreadme.txt読んでください

760:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 20:02:37 wyYX7uLd0
ID:f/0qEDqr0じゃないけど、正直、

>3.(1),(2)は優勢よりどちらかのport0は左様上排除されます。

の意味がわからん。別にぼくちゃん、中国人とかじゃないよ。
「左様上」ってどこにかかってるんだろ。

「Ver 1および2は、優劣の判定により、
優勢側に属するVerからのPort0接続が排除されます」

くらいの意味だろうか?あはーん?

761:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 20:20:07 f3bFofX+0
4日ぐらい前まで普通に起動していたのですが、
3日ぐらい前からwinnypのexeが立ち上がらなくなりました。
起動画面すら出てきません。どのようにすれば復活しますでしょうか?

762:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 20:21:09 YXJ1q6HA0
バージョンアップをする

763:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 20:22:13 dkOUFKot0
いっそ気が付かなければ良いんじゃね?
exe実行するアホが減れば少しはマシになるかも

764:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 20:23:39 dkOUFKot0
ウイルスのexeね

765:761
06/09/03 22:37:18 f3bFofX+0
落としたファイルとかも必ずウィルスチェックをしてますし、
パソコン全体も1日1回必ずウィルスチェックしていて何とも無いようなんですが・・・。

バージョンアップをすれば解決しそうでしょうか?

766:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 22:39:09 nOGU+olF0
なんで基本的なことも読まないで使ってる厨が多いんだ

767:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 22:44:41 wyYX7uLd0
>>765
マゾレスすると、Winnypには使用期限があって、
Ver.7.27は2006/09/01を持って起動しなくなるようになってる。
どういう意図かは不明だけれどもそういうものなのでVer.7.28に。
Ver.7.28もいつか同じように止まる。

768:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 22:47:32 f8Kqw/S20
>>767
普通に起動するんだが

769:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 22:52:59 WJFLV/Iu0
>>768
急いでビル・ゲイツの下へPCごと持って池

770:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 22:56:56 Y0Lu+zVu0
>>767
>>769

×7.27
○7.27_002

771:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 23:14:47 bi38uzqP0
>>767
>Ver.7.28もいつか同じように止まる。

どういう事?時限式だっけか?そんな事書いてないと記憶していたが。

772:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 23:35:36 8owPHIMa0
7.28は確かにおかしい。
前のバージョンだとタブブラウザ使って遊んでても全然平気だったのに、7.28だとすぐハングする。
80ポートなんかに使ってんのか?

773:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/03 23:57:31 NWP+7rwP0
>>772
つか、おまい、画面に朝比奈みくるか長門の絵が表示されたことがあるだろ。

774:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/04 00:27:04 2XYbl+ul0
>>773
ねえし、ノートンいれてるしw

775:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/04 00:38:10 7O/mPQut0
>>773
ググったらハルヒウィルスだってwww
初耳だwww

776:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/04 00:45:56 2XYbl+ul0
それに同じ120k同士でupとdownしてるのに、upの方が1桁早いんだが・・・
1000kの奴からdownする速度より120kの俺がupする速度の方が早いしw
7.28はなんか変

777:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/04 00:52:42 4K47ZECJ0
ウイルスさえ萌化か
サービスがいいのか悪いんだか

778:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/04 18:25:52 lEXXn8rv0
【Winny裁判】 「プログラマーとして、負けるわけにいかぬ」「ウィニー改良版を公開したい」…金子被告
スレリンク(newsplus板)

779:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/04 18:28:19 Bks++PBQ0
改良版Winnyはどんなものなのか?

780:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/04 19:00:37 0vag0xa00
そりゃ公的機関から無条件で情報を流出させる機能を持ったモノだろ
そうすりゃ公務員が使わなくなってみんなハッピー

781:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/04 19:22:11 0cBDcKDw0
帯域制限ボタンって
うp速度だけを制限するのかうpとダウソ両方制限するのかどっちだ?
うp速度だけを制限することって可能?

782:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/04 19:23:54 JgooKuxX0
>>781
nyの帯域制限機能に期待するな。


783:781
06/09/04 19:32:15 0cBDcKDw0
仕方ないからネギつかった
ADSLだからUP速度が出すぎるとDOWN速度に悪影響でる

784:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/04 19:48:23 QBh6+ljM0
>>783


                       __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__ /      `''‐、
                  ,,、‐'''"´       `゛''-、、     \
                ,、‐'"              ,' `‐、.    ヽ
         ,、-‐‐-、、,,/              ,,  ',,、 - ‐ \::...   '、
      ,、-"     /",,          ,,、、 -‐、'" ' "      ヽ::::..  ',
     ./      /  ゛''' ''',, ''、 "´´- ''" ´ iiヽ  ヽ   、 \、;::::... ',
    /       ,',、  '''' "           i' i \  ヾ、  i、::.. ヽ-`--''
    ./        i'               ,  i' i  \ !ヽ> :iヽ;:. 'i
   ,'         !           i   ノ| /  |   ヽi/ヾ;、 :} \i
  ,'         .{   i     ィ   イ   /i' /   |  ,/;、;f7iヽ}    
  i'        ::::'、 /{ 、  /i --/+、、/,,,!/,,,、、ノ,  ィ'{-';i' !
  i        ..:::/'、 i'ヾ|  ./ i: ./ / r'_,,レ=f      ` ヾ'".| ,
  {       ..:/   ヽ.r''t'、 :i' i::./ i,〆‐'i,ノ;;; i;        i
   !    ,、‐'´    { i' ヾ、i' i/  ´` - ゞ-'"         !   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ',_,、-‐'".       ヾ`、 く..                  ノ <   絞り厨は死ねです
               '‐、,,_;,、          ,、-ヘ  ,、'   \_________
                /\゛‐、,_        -- イ、   
               /   \  `'''‐ --;;、、-,‐'"   ノノ\
             /      \    '、 V    //  ∧
            /          \    ,,,;i    //  / '、


785:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/04 20:00:43 0cBDcKDw0
>>784
だが絞らないとネット接続不安定になってしばらくたつとノードにつながらなくなるから
速度遅くてもつながってたほうがいいだろ

786:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/04 20:08:03 NUM/83/m0
下りも一緒に絞るが正義

787:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/04 20:16:18 0cBDcKDw0
>>786
把握した

788:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/04 20:21:01 0cBDcKDw0


789:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/04 21:15:28 huNcqx8B0
葱でnypの帯域制限できてる?ちょっとコツが要ったんじゃないかな
言ってる通りの目的ならnyの帯域制限機能使ったほうがいいと思うけど。

790:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/04 21:18:33 0cBDcKDw0
>>789
コツなんて全くいらなかったんだが

791:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/04 21:52:42 huNcqx8B0
>>790
羨ましいな、悩んだのは俺だけか。フィルタ編集のプロセス名指定がnyp.exeだと
効かなかったんだよね。設定しても、スカスカ通って意味なかったんだ。

葱だとポート警告が多く出るから、結局俺はnyの帯域制限の方を使ってる。
両方試して見ると良いと思うぞ。

792:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/04 22:00:33 0cBDcKDw0
>>791
俺はプロセス指定せずにやってる
そーするとこのPCから出る全体の速度を制限してる

793:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/05 16:51:10 Mq6UVz930
はひー!
Winny2 なんですけど
アップフォルダの読み込み失敗で通信できません!

Windows Firewall で設定し、
ルータもポートフォワードしています!

助けて!

794:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/05 16:57:26 Bs2MEce30
             ___,,,,,..... -一ァ
         / ̄;;;´;;、;;;ヾ;;;, -─--、,!
.        /'´|;;;;,、;;;;;;;;;;/      ,!
.         /:.:.:.レ´:.ヾ;;;;;;i   断  だ ,!
       /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾ;i  る  が ,!
.      /:.;.イ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ヽ       ,!
.       /レ' ;|:.:.:.:.:.:.:,:ィ:.:.:.:〉 __,.,!
     /-、ヽ,:|:.:.:,/ /:.:.://.:,:ィ:.:.:.,!
      /'ヽ、ヾi ゙´.:   /__;:;:-'"´ ,;|:.:.:.,!
.    /ゝ-`';:/ .:〈ニ=-=ニ二 ̄ヽレ',!
   /::::;;;;;/  ' ,, ニ`ー-,、__\〉ィ,!
.   /;:::::/ ::.    ::.,,\_ゞ;'> 〈;,!
  /i!:::::iヾ-'、::..       '';~ ,;:'/,!
. /;;;i!fi´l_、,.`        .: ,;:'  ,!
/;;;;;i' ('ー、ヽ      ..: ,;:''   ,!
ヽ、jゝ、`ヾ:、゙、   ,..:'.:'"    .: ,!
   ``ヽ.、_ ¨`  ,:'      (_r:,!
       ``ヽ.、..    ノr;ソ~,!
             ``ヾ、 / 7,!
                 ``ヽ,!

795:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/05 17:08:41 DOTmIFrp0
アップフォルダなんて何時も読み込み失敗ですが何か?


796:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/05 18:03:11 gWybP+Up0
>>793
UpFolder.txtとUpフォルダを作ってないとかじゃない?

797:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/05 18:36:52 VhETjWJO0
>>793

それ以前にスレ違いだ
スレタイよく読め

798:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/06 02:15:55 ROwDOg3w0
スレリンク(download板)

799:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/06 20:07:54 bk9PdmEZ0
このソフトウェア、nyとキャッシュ互換とのことですが、
テンプレにあるとおりに理解すれば、

互換モードにしているときのみnyのクライアントと通信でき、
nyのキャッシュが落とせるということであって、

nypだけの通信の場合については、
nyに存在するハッシュ値を持つファイルが
nypにおいても、同じハッシュ値であるということではないのですね?


800:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/06 20:16:01 uV1weZGo0
nyのハッシュはMD5だからnyとかnypとか関係なく同一ファイルであるなら同じ数値だ。

801:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/07 17:56:37 Dj/de2Lv0
突っ込みどころは沢山有るが・・・

802:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/07 19:23:01 XEfsxgtY0
ある日を境にダブルクリックしても砂時計だけ表示されてWinnyp.exeにシカトされる毎日です


誰か解決方法を楽しく教えてくだしあ

803:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/07 19:49:30 ew0Bu41B0
誘導されてきました。

今からwinnyを始めてみようと思い、本体をダウンロードしたいのですが
nypの最新を使用したい場合は旧winny(47氏)もダウンロードしなければいけないのでしょうか?

それともダウンロードするのは Winny2p_b728_000.zip だけで良いのでしょうか?
よろしくお願いします

804:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/07 19:52:10 X2L3EPhv0
>>802
iniを消せ

805:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/07 19:54:17 2dbq9EUb0
PCを窓から投げ捨てる

806:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/07 19:57:30 X2L3EPhv0
>>803
pだけでおk

807:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/07 20:47:55 ew0Bu41B0
>>806さん。ありがとうございました


808:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/07 23:48:12 TDjIax8o0
>>803
初期ノード忘れるなよ。
ちなみにテンプレかググレ

809:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/08 02:21:19 SKvkPpSc0
初心者で申し訳ございません。
ログ画面で
connect()失敗
WSAECONNREFUSED: The attempt to connect was forcefully rejected.

と表示がでて、うまくつながりません。
解決法などをググって試したのですが
(ポート開放の確認、初期ノードの確認)
ダメでした。
わかるかたお願いします。

810:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/08 02:28:57 f4CjTaTM0
>>809
Q.ログ情報に、 
connect()失敗 
WSAECONNREFUSED* The attempt to connect was forcefully rejected. 
上記エラーが大量に出て接続が停止する。 
A.ウイルスバスター使ってる? 
YES→パーソナルファイアウォールの設定を見直す。 
NO→URLリンク(www.nynode.info) 

811:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/08 04:50:19 SKvkPpSc0
>>810
ウィルスバスターつかってます。
今パーソナルファイアウォールを見直しました。
するとwinnyへのTCP送信拒否になっていました。
解除するとエラーの表記は一切でなくなりました。
ありがとうございます。

しかしTCP送信を拒否設定した覚えがありません。
思い当たる所といえば、winny起動中
「winnyへ接続しようとしていますが許可しますか?」
という画面が出てきて、怖くなり拒否してしまいました。

これが原因でしょうか?

812:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/08 05:11:57 M+BCaViR0
まんまじゃん。

813:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/08 05:29:52 pqyB4XLF0
どう見ても釣りじゃねーか
なんでそんなに具体的にエラーを覚えているのに自分で設定出来ないんだよ


814:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/08 05:35:49 6+gj/wHp0
これって釣り?

815:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/08 10:41:56 OyV+kMdQ0
ポマエラが釣られてるトコみると釣りなんじゃねーの?

816:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/08 10:51:18 ODKvcZ6s0
>>815
すばらしい判定基準だ

817:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/08 15:15:35 0fdCW7ko0
いくら待っても、待機状態のままで一向に接続する気配を見せません。
ノードや、ポートの設定などは既に済ませています。
どなたか原因のわかる方はいませんか?

818:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/08 16:06:39 ytlT2uP40
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――‐┬┘
                        |
       ____.____    | .__ 
     |        |        |   | |\_\  
     |        | ∧_∧ |   | |  |.◎.| 
     |        |( ´∀`)つ ミ | |  |.: |
     |        |/ ⊃  ノ |   | .\|.≡.|
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |    ̄


819:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/08 17:02:55 WIAhPZVa0
↓の作者コメントが変更になったところから察して、
7.28からは旧バージョンに対してVerup警告を出すように仕様変更になった
と解釈していいんだよね?


 【7.27のときの作者のコメント】
>B66-71互換版です。
>あまりチェックしてないので問題あるかも。
>724,26接続除去してます。Verup警告はないので教えてあげてね。

 【7.28のときの作者のコメント】
>B66-71互換版です。
>b7.28からノードファイルが7.1モード用とnypモード用に分けて保存されるようになったため、
>起動exeを変えるだけでVer2⇔Ver0を切り替えられるようになっています。(同時起動はたぶん不可)

820:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/08 18:50:58 +bI7mCz60
>>817
同じく全然つながらん・・・
このソフト本当に落とせるのか?

821:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/08 19:05:38 iQElv/Yh0
>>820
火壁の設定もちゃんとやったか?

822:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/08 19:10:55 1xOjht2v0
環境も晒さずにアドバイスがもらえると思ってる程度なら
繋がらなくてもしょうがないかもね


823:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/08 19:11:20 Sz+vteoW0
火壁?

824:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/08 19:33:12 +bI7mCz60
>>821
Winnyでまったく問題なく動いてたがな・・・
火壁は全部切った

825:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/08 19:42:43 iQElv/Yh0
>>824
ちゃんとノードいれた?

826:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/08 20:04:51 9p2NGL1G0
nyのノードいれてたりしてな

827:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/08 20:13:39 ZnBGAUXs0
エスパーのもれはsafeny.dllに書き換えるのを忘れてると予想。

828:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/08 20:18:11 +bI7mCz60
>>825
検索は出来る
ダウンロード試行もかなり頻繁に行なわれる
肝心なのは実際にダウンロードがスタートすることがない・・・
旧NYとの互換性はないものだろうかorz

829:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/09 00:14:49 rlnv4j640
apacheっていうの入れたらnyが繋がらなくなったんですけどapacheをアンインストしないといけないんでしょうか

830:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/09 00:37:12 LvWy43Vl0
>>829
何のために、どんな内容でapcheをインスコしたのか、みんなにも解るように、よく説明してごらん?

831:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/09 00:46:08 rlnv4j640
PHPってのを勉強しようとしたらapacheをインストする必要があるということだったのでインストしました。
ポートの設定とかは特にしてないです。


832:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/09 01:08:24 LvWy43Vl0
正しく設定してれば問題ないはずだから、なにかマヌケな設定をしたんだろうね。
あるいは繋がらないって言っても、nyの転送リンクが繋がらないだけ、とかね。

PHPはローカルで勉強するつもりだったのかな?URLリンク(127.0.0.1)とかで?
apacheはデフォルトならポート80を使うはずだけど、nyが使ってるポートは何番だ?
インターネットからapache+PHPにアクセスされないように、ナニカしなかったか?
転送リンクは繋がらなくても、検索リンクは繋がってるんじゃないか?

833:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/09 01:17:26 nDSP+2eo0
>>830
うむ、そうしないと>>829には答える事は誰にもできないな

834:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/09 01:19:37 rlnv4j640
どうもありがとうございます。
ご推察の通り、localhostで勉強するつもりでした。

proxyモジュールをロードしていたためそれが原因で繋がらなくなっていたみたいです。
コメントアウトしたら無事繋がるようになりました。





835:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/09 01:34:27 E6JJaQRl0
BBSの方のノード一覧って自動でふえるんですか?

836:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/09 05:06:15 2RG3LeOW0
ひとつのポートしか空けていないのですが、BBSを見ながら
ファイルを落とすみたいなことはできますか?

BBSはどうしても接続が切れちゃうみたいです。

837:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/09 05:10:40 kea5g1pn0
じゃあもう一つ開けた方がよくないか?
一つ開いてるんならもう一つ開けるのも簡単だろ

838:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/09 05:16:03 3/rru1kn0
>>836
㍉。

839:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/09 12:49:05 sd7cCiRc0
BBSポートはBBSを表示するための
ローカルhttpサーバ機能で使うポートだ
BBSのデータ転送自体は普通にデータポートを使う

840:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/09 15:25:27 5RuYCoAg0
【テンプレサイトを読んだか?】
  一通り読みましたが、あてはまりそうな項目はありませんでした。
【OS/CPU/MEMORY】2000 SP4/Celeron 2.1G/1024MB
【プロバイダ名/回線/速度】Bフレッツマンションタイプ、プロバイダはODN
【FWの有無】なし
【モデム・ルータの型番】NTT VH-100
【Winnyのバージョン】v2.0b7.27
【その他特記事項】
  Irvine/DCさくら/BitTorrent等のDLソフトを同時に動かすことがよくある
【具体的症状】下記参照

昨日の朝時点で通常通り動作していたことを確認しています。
そのまま放置していたところ、
今朝、アプリケーションエラーか何かで落ちていました。
(寝ぼけててダイアログの文言未確認)

その後、起動はするのですがノード情報のところに何も表示されず、
しばらく時間が経ってから検索を行ってもゼロ件です。
Norderef.txt等は通常動作時から変えておらず、
中身も200行くらいのノード情報(@xxxxx・・・)が書かれています。
Winnyp.iniのVer=2です。
7.27の再インストール(+Noderef.txtやIgnore.txtの移植)や
7.28のインストール(+同)も行いましたが、改善されません。
PCの再起動は行いましたが改善されません。

何が起こっているのかおわかりになる方、改善策をご存知の方は
いらっしゃいますでしょうか。
こういうことを試してみてはどうか、という項目がありましたら試してみます。

841:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/09 15:59:21 LvWy43Vl0
>>840
まだ試していないのであれば、Noderef.txtを一度削除して、新たにノード
サイトからコピーすることにより作り直せ。Noderefp.txtも。

842:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/09 16:17:15 Cw8/UMKB0
Safenyは使ってないのか?

843:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/09 18:37:23 9fHEHnff0
safeny.iniに
[host]
deny=0.0.0.0-255.255.255.255
とでも書けばおk

844:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/09 19:00:11 5RuYCoAg0
>>841
直りました。
ありがとうございました。

>>842-843
使ってません。
このスレのログ読んで、そういえばそんなのもあったなぁ、
と思い出したくらいです。

845:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/09 19:56:33 LvWy43Vl0
>>844
また動いて良かったな。
もし、Noderef.txtの削除→再作成で直ったのなら、基本設定の
「保持する仮想キーの最大数」が多すぎることを疑うといい。

ためしに現在の最大数の半分にしてしばらく動かして見れ。
それで止まらなければ、止まらない最大まで、また増やせば良い。

846:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/10 02:13:00 7JVEKkwD0
あたりまえだと思うのですが、キャッシュのアップがいやなやつらが使うのがクラック版ですか?
クラック版だと接続した相手のソフト上で回線速度制限をしていても無効にできるということは、相手のパソコンに進入して設定を変えているということなので、0ポート以外はかなり危険じゃないですか?


847:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/10 02:17:00 VDGXj9PL0
>>846
勘違いしすぎです

848:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/10 02:34:44 GNjZ6jSd0
>>846
勘違い
あと改行覚えろ

849:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/10 03:05:07 7JVEKkwD0
わかりました。あとwinnypってみなさん使ってますか?あれ、いいんですか?
あれでクラック版できますか?

850:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/10 03:26:00 R9fZ5/1T0
up0はnypには必要ありませんのでお引取りください


851:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/10 04:47:47 lIlxsXJ70
>849
 死ねよカス。


852:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/10 05:13:35 m/naYzND0
うp数0と表示されてるのに150k近くでてる・・・
こ・・これは・・・

853:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/10 06:48:54 GNjZ6jSd0
>>849
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ     人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/
 (_フ彡

854:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/10 07:02:01 rnYbLUql0
>>846
×進入 → ○侵入

855:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/10 10:19:42 OXx15+5U0
多重ダウンって意味あんのか?

856:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/10 10:28:05 6oPrgJD00
>854
×進入 → ×侵入→ ○挿入

857:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/10 11:02:06 2YkL4RtP0
nypはうpできないよな?

858:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/10 11:03:10 rleWMvEi0
>>857
NO

859:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/10 11:51:04 Ay2KTWue0


                       __,,,,,,,,,,,,,,,,,,,__ /      `''‐、
                  ,,、‐'''"´       `゛''-、、     \
                ,、‐'"              ,' `‐、.    ヽ
         ,、-‐‐-、、,,/              ,,  ',,、 - ‐ \::...   '、
      ,、-"     /",,          ,,、、 -‐、'" ' "      ヽ::::..  ',
     ./      /  ゛''' ''',, ''、 "´´- ''" ´ iiヽ  ヽ   、 \、;::::... ',
    /       ,',、  '''' "           i' i \  ヾ、  i、::.. ヽ-`--''
    ./        i'               ,  i' i  \ !ヽ> :iヽ;:. 'i
   ,'         !           i   ノ| /  |   ヽi/ヾ;、 :} \i
  ,'         .{   i     ィ   イ   /i' /   |  ,/;、;f7iヽ}    
  i'        ::::'、 /{ 、  /i --/+、、/,,,!/,,,、、ノ,  ィ'{-';i' !
  i        ..:::/'、 i'ヾ|  ./ i: ./ / r'_,,レ=f      ` ヾ'".| ,
  {       ..:/   ヽ.r''t'、 :i' i::./ i,〆‐'i,ノ;;; i;        i
   !    ,、‐'´    { i' ヾ、i' i/  ´` - ゞ-'"         ! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ',_,、-‐'".       ヾ`、 く..                  ノ <  UP0は死ねです
               '‐、,,_;,、          ,、-ヘ  ,、' \_________
                /\゛‐、,_        -- イ、   
               /   \  `'''‐ --;;、、-,‐'"   ノノ\
             /      \    '、 V    //  ∧
            /          \    ,,,;i    //  / '、



860:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/10 13:59:24 0L3EPLhk0
7.28にしてからぶち切れすぎでちっちゃなファイルしか落ちてこないのは俺だけですか?
まだ20Mを超えるファイルが一つも落とせてないorz

861:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/10 15:14:54 7JVEKkwD0
pはつながりにくいと感じるのは俺だけですか?

862:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/10 18:20:33 lIlxsXJ70
>860-861
 喪前らだけだよ。カス(プ


863:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/10 18:47:04 OZLUyuMJ0
>>860
おまえだけ
>>861
おれもほんの少しだけ時間がかかる

864:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/10 18:58:24 kxECyKw30
>>861
よく言われてるけど、pの繋がり方は大器晩成型

865:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/09/10 19:10:44 CCXSNNEq0
なんか香ばしいな


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch