06/08/11 10:20:40 M/bAt8Vw0
教えて下さい。
WinnyやshareといったP2Pソフトは使ったことがないんだけど、
①WinnyやshareのインストールされてないPCでも、
「仁義なきキンタマ」「欄検眼段」などのP2P関連のウィルスに感染したり
する可能性は普通にあるの?
uploaderとかでupされてる流出画像や動画を見たりすることもあるけど、
upされてるファイルの中に、拡張子がexeなんてのが入ってた経験がないんで。
大抵が、avi、mpg、jpgあたりのファイルしかないんだけど。
②Winnyやshareをやってないのに、仮に、「仁義なきキンタマ」「欄検眼段」の
ウィルスにuploaderとか経由で感染したとして、感染したPC内からファイルが
流出したりするのですか?
「仁義なきキンタマ」や「欄検眼段」ってのは、Winnyやshareのネットワーク
経由で拡散するのかと思ってたんだけど、媒介するそういうP2Pソフトがなければ
感染したとしても、感染PCから外に流出する危険は低いと考えていいのですか?
よろしくお願いします。