06/07/11 19:33:52 iOjtmAim0
でしょ?
3:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/11 19:34:26 cRj54HfG0
過去スレ
1寺目 スレリンク(download板)
2寺目 スレリンク(download板)
3寺目 スレリンク(download板)
4寺目 スレリンク(download板)
5寺目 スレリンク(download板)
6寺目 スレリンク(download板)
7寺目 スレリンク(download板)
4:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/11 19:35:15 cRj54HfG0
凄い人1
451 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2005/07/16(土) 15:50:24 ID:vlB0OoOx0
URLリンク(jisaku.u-satellite.net)
【HDD構成】外付1T×9+500G×9+250×8+250G+6×250G(内臓、バックアップ除く)
【容量合計】17T
【空き容量】1T
【目標合計容量】きのまま
【一言コメント】共有で全て見れるようにしました。近づくと熱気がw
凄い人2
635 名前:[名無し ]さん(bin+cue).rar[sage] 投稿日:2006/02/07(火) 19:13:25 ID:M5boPxhj0
URLリンク(feiticeira.jp)
URLリンク(feiticeira.jp) 正面
URLリンク(feiticeira.jp) 左側
URLリンク(feiticeira.jp) 後側
URLリンク(feiticeira.jp) 右側
URLリンク(feiticeira.jp) 上面
URLリンク(feiticeira.jp) 底面
5:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/11 19:36:42 cRj54HfG0
181 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/02/17(金) 17:49:35 ID:EIlBKioB0
nyは落としたコンテンツを楽しむのが目的ではなく
もはやコンテンツを落とすこと自体が目的なのです
目を通す時間があるかどうかは二の次三の次です
185 [名無し]さん(bin+cue).rar sage 2006/02/17(金) 19:17:17 ID:Ro7R26Mt0
我々は見るのが目的なのではない 完収こそが真の目的なのだ (エロイ人)
6:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/11 19:37:45 cRj54HfG0
・ダウソ専用パソコンは当たり前だ
・ネット回線は当然光ファイバーである
・HDDが5TB以下のやつは人間じゃない
・ドライブはZ:ドライブまで埋っている
・DVD-Rなどのメディアを月に100枚以上買うのが普通
・HDDは月に2台以上購入する(外付け、内蔵、容量などは問わない)
・複数の回線を持っている
・複数のISPと契約してる
・nyを起動すると他の共有ソフトも立ち上がる
・ny専用と、MX専用と、Share専用パソコンを同時稼動させている
・キャッシュは当然のように500GB以上ある
・HDDのためにUPSを装備していて突然の停電にも耐えられる
・ダウソのためにソーラーパネルを装備している
・日々バックアップを怠らない
・RAID環境が当然だ
・テープメディアにもバックアップしている
7:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/11 19:38:55 cRj54HfG0
・でも保存したものを見たりはしない
・当然PCはつけっぱなしだ
・ていうか、メンテナンス時以外はPCの電源を落とさない
・珍しいファイルが落ちてくるのを見ると興奮してチンコが立ってくる
・エロコンテンツだけは見るが、見すぎてよほどツボに入ったものでないとチンコが立たない
・今までに、P2Pのせいでご臨終したHDDが、5台以上ある
・PCニュースサイトの、HDDとDVD-Rの相場情報を常に把握している
・HDDにファイルが貯まっていくのを見るととても喜びを感じる ダウソが生きがいだ
・外出して帰ってくると、まず一番はじめにすることは何がダウソされたかを確認することだ
・珍しいファイルが落ちてくるのを見ると興奮してチンコが立ってくる
・コンテンツは貯めるもので利用したりするものではない
・エロコンテンツだけは見るが、見すぎてよほどツボに入ったものでないとチンコが立たない
・山田やキンタマウィルスにひっかかる香具師はバカ以外何者でもない
・無通信時間があった事に気付いてイライラする
・ダウソ環境が悪くなるから「デスラーは氏ね」と思う
・ダウソ環境整備を重とする住宅設計を考えている
・金子は神だ!!逮捕時に当然弁護士費用の寄付を行った
・いや、むしろ金子のせいで廃人になってしまった 謝罪と賠償を要求するニダ!
・ぷらら、So-net、Niftyは死ね 氏ねじゃなくて死ね
8:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/11 19:39:51 cRj54HfG0
∧,, ∧
(`・ω・´) 私が1000TBゲトいたしました!!
U θU
/ ̄ ̄Ⅰ ̄ ̄\
|二二二二二二二|
| |
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
さーてと収集癖のある皆さん今日も収集して収集して収集しまくりましょう
HDDの5T、10Tは当たり前!100T目指して頑張ろう!
山田にも負けず、キンタマにも負けず、容量ある限り落とし続けましょう♥
9:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/11 19:41:05 cRj54HfG0
_____
/
/ おい!HDDの空き容量に
∠ まだ余裕があるぞ!
∧_∧ \_____/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`) ,-っ | そうか!よし!落とす!
/⌒ヽ/ / _) \
/ \\//  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ /.\/ ‐=≡ ∧ ∧
/ ∧_二つ ‐=≡ ( ´Д`) ハァハァ 待ってろよ~
/ / ‐=≡_____/ /_
/ \ ‐=≡ / .__ ゛ \ .∩
/ /~\ \ ‐=≡ / / / /\ \//
/ / > ) ‐=≡ ⊂_/ / / .\_/
/ ノ / / ‐=≡ / /
/ / . / ./ ‐=≡ | _|__
/ ./ ( ヽ、 ‐=≡ \__ \
( _) \__つ ‐=≡ / / /
. ̄ ``) ‐=≡ // /
`)⌒`) ‐=≡ / | /
;;;⌒`) ‐=≡ / /レ
;;⌒`)⌒`)‐=≡ (  ̄)
10:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/11 19:42:17 cRj54HfG0
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ | HDDが今年の夏を乗り越えてくれますように・・・
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)~ wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
11:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/11 19:44:15 cRj54HfG0
22 名前:[名無し]さん(bin+cue).rar:2006/06/01(木) 19:10:11 ID:xgRXdAQ40
DVD-R
メリット:金銭効率
デメリット:焼きこみ作業に要する時間
不確定要素:実効の利用可能領域、書き込まれたデータの損失確率
HDD
メリット:アクセススピードとユーザビリティ
デメリット:故障時のデータロス量の大きさ
テープドライブ
メリット:データの保存性能の良さ、大容量バックアップの容易さ
デメリット:投資コスト
上記の点から見て、自分はHDDを選択する。
加えて、HDDドライブの容量対コスト比が今後飛躍的に良くなっていく点と
外付けケースはHDD台数分をそろえる必要はなくリムーバブルのバックアップ
メディアとして利用可能である点。
また、どの保存方法を選択しても、長期間の保存の為にはデータを新型のメディア
(HDD/リムーバブルディスク/テープメディア含め)移行していく必要が生じるが
その際にかかる手間とスピードの点で圧倒的に優れているのも見逃せない。
12:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/11 19:45:13 cRj54HfG0
∧ ∧
ヽ(・∀・;)ノ カッコンカッコン!
(( ノ( )ヽ ))
< >
13:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/11 19:50:30 6yrwzvv00
∧ ∧
ヽ(・∀・;)ノ キーキーッ!カシャッカシャンッ!キーキーッ!カシャッカシャンッ・・・
(( ノ( )ヽ ))
< >
HDD死亡確認(王大人略)
14:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/11 19:51:45 1XatUmhX0
>>13
つまり他のHDDが死にそうになると復活するんだな?
15:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/11 20:22:45 c99fe+1x0
比較的安価で速度の落ちない増設法
URLリンク(www.tzone.com)
16:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/11 20:31:33 c99fe+1x0
常時HD繋いで金に糸目をつけない人は
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
17:千年うんこ ◆UNKOg/MQDY
06/07/12 00:31:58 QyKfUgpb0
>>4
これ、メンテナンス性が悪いから解体したって聞いたな。
18:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/12 02:43:08 1rDPAMmU0
増設しようと思ったけどもうマザーボードのSATAのコネクタが一杯だったことを思い出した
SATAのインターフェースカードって安いので2kぐらいか?
それともケース内にあんまりHDDがあるのもなんだから外付けケースでも買った方がいいだろうか
19:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/12 04:03:37 q8VqfDFn0
お前のケースのサイズも分からないのにどうしろと
20:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/12 15:38:44 Uit/NgTOO
空き容量不足sage
21:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/12 15:39:25 SzNORJSj0
さあ急いで増設するんだ
22:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/12 17:16:50 ZSRXnn+A0
Seagateの750GBモデルが引き続き下落。
ST3750640AS(750GB,SATA2)の平均価格が1,012円(2.1%)下がり、最安値が前回比1,480円安の44,500円となった。
Hitachiもまた、HDS725050KLA360(500GB,SATA2)の最安値が25,000円に急落するなど、500GBモデルを中心に続落。
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
23:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/12 17:40:10 dDfodcCt0
>>22
まあ3マソ切ったら750G買うな
4万出すんだったら250Gを4個買って1Tの方がいい
24:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/12 17:42:24 4nMoDJcP0
寺埋まるか?
おまえらどこまでスケベなんだよ!ドスケベ!!
25:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/12 18:10:03 hLU/Bm+P0
>>14
ヘッド部が破損して対象のクラスタを読めなくなっています。
電源ONにした途端この音が繰り返す場合は大人しくあきらめてください。
26:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/12 18:15:30 Fz8llupw0
今日大学で見かけたがピザがスーツケースをくり貫いてその中にタワー作ってた
このスレの住民としてはお近づきになりたいけど、大学じゃ一般人だしやめた
しかし持ち歩いてどうする('A`)
27:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/12 21:18:37 IC3VkW7J0
お前も隠れテラマニアか。
28:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/12 21:22:22 uz4TliZY0
>>22
乙
29:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/12 21:36:43 mZfe7m5O0
500GBが1,5000円ぐらいにまで下がるのはいつぐらいになるのかな?
30:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/12 21:56:18 S3SbjJ850
>>29 3年くらいかかんじゃね?
早くても2年半とか
31:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/12 22:00:17 4DfOGa2w0
HDDを裸+ファン付きで外付けしてUSB2.0で繋ぐ予定なんですけど、
nyのキャッシュとdownフォルダは外付けに置いておいたほうがいいでしょうか??
この時期だと内蔵が熱で逝きそうで怖い('A`)
32:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/12 22:01:05 IC3VkW7J0
外付けは当たり前。外付けでも熱はこもるよ。
33:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/12 22:02:26 SO9Esk3J0
>>31
よくわからんから日本語でおk
なんにしろ内蔵には何も入れないほうがいい
あとファンつけるとかなり冷えるな
34:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/12 22:29:08 4DfOGa2w0
怪しい日本語でスマヌ
ny関係のフォルダは全部外付けHDDに置いてファンガンガン回しますノシ
35:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/12 22:50:30 ZbqQosWj0
熱イキは怖いからねえ・・・外付けお勧め。
と、今さっきビールこぼして、外付けの裸HDDを逝かせた俺が言ってみるテスト
36:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/12 23:00:32 rlKfmWNo0
>>35
ちょっwwww
おまえもビールこぼせってかw
37:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/12 23:41:16 70AX7UPU0
前スレのID:JL8Cx9a00
(´・ω・) カワイソス
38:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 00:45:44 Cf35/WQK0
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
2T以上少な杉
39:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 01:05:51 AzKpVJdf0
>>38
主な用途にダウンロードはないのかw
40:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 02:11:50 00UC1hXH0
>>39
データ収集・保管やその他に含まれるんじゃね?
41:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 02:25:50 xbHp1qdO0
>>38
PCケース関連でケースレスが有りません!
42:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 08:49:07 LPbw+5nO0
中身丸見えの透明ケース売ってねーのかな
43:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 08:52:42 lp0marVo0
>>26
何やってんだ?そいつもこのスレの住人だろうが!
44:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 11:06:14 +t+IsxrB0
他板類似スレ
[自作PC] - 【内蔵】HDDを多く積むスレPart2【外付け・NAS】
スレリンク(jisaku板)
[ハードウェア] - 所有するHDの総台数と総容量を自慢するスレ
スレリンク(hard板)
[ハードウェア] - HDD全部含めて何ギガ?
スレリンク(hard板)
45:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 14:56:25 2tl6nM2m0
>>38
一番多い
300GB~500GB未満 って
俺が数ヶ月間に購入するHDDの容量と同じだぞ
Windows XP Professional利用者が思っていたより多くてちょっとびっくりした
46:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 15:37:53 FGMLmQG+0
>>38
AKIBA PC Hotline!読者対象のアンケートで2TB以上が1.2%かぁ。。。
意外に少ないんだね。この結果見ると、何か、自分にあきれるよ。
47:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 15:55:44 DDl5jx4x0
>>1
よく見たら何だコレ?www
狂ってんのか?wwww
48:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 16:38:28 WVx07GDo0
明日買う
250で一万だもんな
安すぎ
49:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 18:24:10 e8MN1NncO
買うならIOがお勧めなんだろうね
でも安いやつだとバッキャローみたいに背面にスイッチとか無いんだよな・・・
50:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 18:41:05 AzKpVJdf0
つかceleron使用者少なすぎorz
セレロンはそんなにだめだったかw
51:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 18:52:02 NRgODdzB0
Sempronerだけど使用者少ねぇw
今時socket754な香具師なんていないだろうなぁ…
52:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 19:12:49 MjXTkfoi0
>>46
プロバイダの帯域利用の75%はユーザーの上位4%が使うらしいからそんなもんじゃね?
53:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 19:33:16 8qRXmrDD0
>>50
日本はセレロンが異常に売れてる市場だが。家庭用でもそうだし、企業なんてセレロンがほとんど
ITmediaかどっかで記事になったくらいだ
で、>>38みたいなアンケに答えるのは濃い奴が多いからこんな結果になるだけ
Pen4はともかくAthlon64x2がこんなに多いはずが無い
54:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 19:37:14 AzKpVJdf0
>>53
Celeron D / Celeron(Socket 478)
628票 3.5%
>>38見る限りかなり少ないみたいだが
一番はやっぱP4か
55:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 19:38:29 AzKpVJdf0
>>53
ごめwww
最後までレス読んでなかったw
セレロン2.66にに鈍りを感じる今日この頃
56:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 19:39:23 BWBmNlkc0
要は
秋葉原できいているからヲタばっかり→スペックヲタ→(ry
57:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 20:48:33 DDl5jx4x0
俺なんかセレ2.0GB メモリ256MB HDD80GBだぞ。
CORE DUOにしようかとマジで検討中。
静音にしたい。うるさくて。
58:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 20:50:31 Ar99JQUk0
nyやる前の俺のPCのスペックはそれの半分だったなぁ
59:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 21:31:56 ka4C+Coa0
俺は2005年ま2月までWin98 P3 733Mhz メモリー128M 合計HDD180でnyやってたぞ
60:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 21:45:57 DDl5jx4x0
HDDそんだけありゃ十分だろnyなんて。
そもそもCPUもメモリもハイスペックなんか全く無駄だし。
ADSLか光と大容量のHDDさえあれば。
61:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 21:49:23 Gts+eSut0
>>60
専用PCならともかく、nyやりながら別の作業をする場合、CPUもメモリも重要。
62:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 21:51:53 0z6lzJxc0
>>61
CPUとメモリあってもHDD一台じゃ無理
63:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 22:13:48 AzKpVJdf0
でもまあなんだ
全部かねそろえてたほうがいいんだってことでループとめようぜ
64:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 22:15:00 6sFeQQJZ0
>>61
専用PCは必須だろ
65:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 22:29:40 f+z+EmMk0
【技術】ハードディスクの記録密度は1平方インチ当たり50テラビットまで上げられる―高密度化のキーテクノロジーたち
スレリンク(scienceplus板)
既出?
66:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 22:32:14 NVo2rTQM0
>>65
2nn+から持ってきたと予想してみる
67:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/13 22:34:09 f+z+EmMk0
うん・・・当たり・・・。
スレが立った日よく見りゃよかったね・・・。
68:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 01:07:56 PrcwxMwK0
北森セレ2.4GHzから北森pen4の2.53Ghzにしたら相当快適になった
69:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 01:12:15 gxGfJIKf0
騒音と電気代がちょっと気になる
70:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 01:13:58 abFFGtTa0
もっと安くテラいける方法ないかな~
リムーバブルケース 買ってHDDをメディア化させるのが一番か
71:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 01:26:19 n8noeDe+0
50テラバイトのDVDを開発
URLリンク(gigazine.net)
テラヤバスwwwwwwwwwwwwwwwwww
72:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 01:40:22 aIl3Oa6Q0
>>71
それよりも海門のHDD容量10倍がきになる
73:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 01:46:32 R2k8T6HZ0
開発というだけなら誰でも言えるしな
74:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 03:10:47 ybWrrMtK0
DVDとか言っちゃう所がイタいけど
そうだね、プロテインだね。ってこれが元ネタか?
75:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 03:15:23 aIl3Oa6Q0
>>74
いや、中山キンにくんみたいな芸人の持ちネタ
76:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 03:48:16 sSVKORx70
みんな、どの時点で「そろそろこのHDDヤバス」って思うの?
今おれがキャッシュで使ってるHDDのひとつがたまーに起動時のカコーン音が鳴って
XPフリーズになるんだけど、これってそろそろ昇天間?
ちなみにHDDはヒタッチのデスクスター120G。
77:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 03:49:16 sSVKORx70
×昇天間
○昇天間近
78:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 04:05:41 LaoRmdKw0
>>76
URLリンク(www.youtube.com)
79:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 04:11:04 YWOAXJIq0
>>76
カコーンとなったら死亡は確定
生きてる間に思い起こす事のないようにな
80:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 05:35:26 8pd5kekG0
二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 引っ越し!引っ越し!!
| | ♪ _________ ♪ | ∧_∧ さっさと引っ越~し!!しばくぞッッ!!!!
| | |◎□◎|. | <`Д´ >つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | バン
| | | | ´`Y´ .| | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
交換後
ミ @
二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| /
| | | ウイーン Γ/了
| | | ウイーン |.@|
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| / ̄ ̄ ̄ ̄ / |
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ /| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) @彡| バン
| | | | ´`Y´ | | バン
t______t,,ノ t_______t,ノ
_______________________
81:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 05:48:31 1JREUn/g0
>>76
もうここまできてる
∧ ∧
ヽ(・∀・;)ノ カッコンカッコン!
(( ノ( )ヽ ))
< >
にんげんだったら集中治療室に入っているレベルじゃね
82:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 09:28:45 d/i4FtT00
俺の6年前の買ったノートPCはカッコンカッコンいうだけじゃなくアプリ一つ動かすのに5分かかっちまう。
ネット閲覧中にも止まって10分はフリーズする。だめだな
83:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 10:51:28 OB8TfhkC0
>>82
そりゃHDDじゃなくて性能の問題じゃね?
と、学校でVipやるような俺が言ってみる
84:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 10:57:34 aIl3Oa6Q0
6年前のノートって2.5インチで5Gくらいか?
85:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 11:47:24 G+dCpNzH0
6年前のノートと言ったら10GB程度じゃなかったか
86:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 12:06:35 uTcyNCE60
>>81
たとえがおかしい。
集中治療室なら、サルベージしているレベル。
この場合なら、ウルトラマンのカラータイマーが赤くピコピコ点滅しているレベル。
87:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 12:07:00 8mR70tao0
デスクトップでも60,80の頃にその容量有るか?
88:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 12:51:41 rLsMtyjY0
HDD&DVDの総容量がスレタイに負けた・・・
89:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 13:04:08 aIl3Oa6Q0
ノートでHDDタワーと繋げようとしたら、カードでeSATAコネクタ増設が一番現実的かな
90:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 13:24:18 BeBVtpCW0
タワーで複数台繋げる利点を教えてくれ
そんな一度に数TBのデータを扱うか?
せいぜい常備使用に250GB前後で2,3台もあれば十分だと思うが
保存にHDDは不向きだし
91:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 13:30:22 aIl3Oa6Q0
>>90
ネットワークへのデータ供給による貢献
あと聳え立つタワーは自身のファルスの拡張であるとか?
92:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 13:34:18 LBRJ98+YP
ノートでPort MultiplierってExpressカードで出てるのしか対応してないよな?
93:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 14:33:04 d/i4FtT00
>>84 HDDは20GB、メモリは標準搭載で64MBだった。 まだあるけど起動するのに5回ぐらいチャレンジせんと起動せん。
起動しようとすると高確率でフリーズする。 もう寿命だな
94:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 15:13:29 6QmtYpa/0
今日も暑いなあ
95:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 15:31:15 Xyb7DbXN0
>>93
おまいはホームレスか
96:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 16:34:06 kpke4cgD0
メモリ64Mって結構厳しくない?
漏れ128Mだったころ、他のアプリ動かすとフリーズしてたし。
512M増設して解消。
97:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 17:26:54 d/i4FtT00
>>96 厳しいと思って192MBに増設した。まぁでもメモリのせいよりやっぱHDDがやばいと思う。
カッコンカッコン、カー カッコンカッコン、カー って異様な音するし。
ちなみに当時これ買った値段は26万9800円 東芝め
98:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 17:32:11 az9S3myi0
メモリ192MBのとき、PC電源入れてから実際に動かせるようになるまで1分位かかっていたな。
99:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 17:46:16 kClO0qsF0
∧ ∧
ヽ(・∀・;)ノ カッコンカッコン!
(( ノ( )ヽ ))
< >
100:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 17:58:58 gOC1JInZ0
あの頃のノートPCは本当に高かったな
今では6万~7万でもそこそこのものが買えるのに
101:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 18:04:33 pYA3q+Ws0
シンクパッドなんていい思い出です
102:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 18:08:14 cLLXsH4p0
チンコパッドのことかーーー!!
103:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 18:14:25 VhasrNop0
>>101
バタフライキーボードのマシン使ってたな。
あのギミックは燃える
104:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 18:18:10 cWrK1/670
(・∀・)ラヴィ!
105:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 18:51:13 O2V1qkF60
お前らの外付けのHDD、PC付けっぱなしのような環境で何年くらい生きてる?
3年目の俺はだいぶ警戒しているわけだが
106:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 18:59:31 pYA3q+Ws0
半年の俺もそろそろ警戒しないと
107:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 20:16:45 aIl3Oa6Q0
USBで外付けHDD使ってるけどeSATAにしたい。
たまにUSB全体がPCに認識されなくなる。
108:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 20:27:10 pYA3q+Ws0
電源足りないんじゃね
109:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 22:13:14 qWn+Dft30
>>76
カコーン(>>12)となってから1年くらい(たまに>>82のように突然フリーズしたりしながら)
生きてたけど先日突然死した。(症状は>>13で一切の読み出し不可)
死亡までの時間には差があれど、そのうち死ぬから悪い事は言わないから
もう変えとけ。
110:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 23:22:03 LC3LevJk0
それは突然死じゃNEEEeeee!!!
思いっきり兆候があるじゃねえか。
111:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 23:26:05 qWn+Dft30
>>110
><
112:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 23:32:25 A6GSSBzi0
最近HDから雨音のような「シャリシャリシャリ・・・・」って音が鳴る。
113:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 23:33:25 aIl3Oa6Q0
夏になるとHDDのキタのそらに死兆星が見えるようになる
114:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 23:36:33 41H734sD0
サンマの塩焼きジュウジュウ 大根おろしショリショリッ
炊き立てご飯パカッフワッ ポン酢トットットッ…
ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
115:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 23:37:25 aIl3Oa6Q0
なんてかきこみしてくれはったんやー
116:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 23:41:11 4AdcqWAH0
札幌在住の俺だが、今日の暑さはさすがに心配になる
いま、HDD今迄で一番熱いかもw
117:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 23:41:54 4AdcqWAH0
暑さにやられたか日本語おかしい。メンゴ
118:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 23:42:35 aIl3Oa6Q0
>>116
俺去年まで北海道に住んでた、去年と今年どっちが暑い?
119:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 23:51:00 4AdcqWAH0
>>118
去年といい勝負だね。去年のほうが暑い日は多かったかもしれんが
まだこれからだからね夏は。
120:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 23:54:24 aIl3Oa6Q0
そうか、でも道民て暑さに弱いよな。
121:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/14 23:56:06 Xlp2vUIo0
北海道って
涼しくないのかw
122:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 00:02:00 MfxTDgII0
暖房が発達してるから寒さにも弱いよ。
123:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 00:49:34 lIRU7RFk0
札幌の地下鉄って、冷房ないんだよな?
124:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 00:54:45 Yxf4CfcA0
窓開いてる
125:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 00:54:48 6GB3/JlW0
そんな馬鹿な
126:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 01:13:38 J2Era0fP0
>>114
うわ キモ
127:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 01:21:04 IUQu8O9v0
コピペにマジレスはかっこわるい
128:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 01:42:08 OR7nHvTD0
>>114
お前は俺を怒らせた
129:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 02:33:05 J2Era0fP0
>>114
URLリンク(web1.nazca.co.jp)
130:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 05:36:02 1T6cmqsH0
でさ、おまいらの推奨HDD温度ってどれぐらいなんだよ?
安くでデジタル温度計買ったんで教えてクレ! P2Pなシト
131:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 05:56:11 IUQu8O9v0
キャッシュ用はいつも40度付近、怖い世怖いよ
132:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 06:04:00 4sGnBk6Z0
安い温度計なんて相対値しかあてにならんから
正しく冷却した時の+10~15の範囲が目安かな。
133:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 06:15:06 WgA6HVEQ0
HDDにCPUクーラーのフィンだけを(ファンじゃないよ)鬼のように貼り付けて、
扇風機とかで冷却すれば、かなり冷えますか?
つか、アレをシリコングリス付けて貼りつけたら
冷え冷え度アップしますかね?
最近じゃビデオカードのメモリにまで貼りついてるから気になった。
誰かためした香具師いない?
134:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 07:08:08 h6j0ECyn0
今日も暑くなりそうだ
135:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 07:28:01 9iymv15F0
MaxtorのHDD おいらのHDD
四年間いつも常時接続していた 御自慢のHDDさ
winny導入の次の日に 買ってきたHDDさ
今はもう動かないそのHDD
四年休まずにチクタクチクタク
おいらと一緒にチクタクチクタク
今はもう動かない そのHDD
何でも知ってるHDD おいらのHDD
キンタマに感染した その日も動いてた
(((( ;゚Д゚))))ガクガクな時も(;´Д`)ハアハアな時も みな知ってるHDDさ
今はもう動かない そのHDD
四年休まずにチクタクチクタク
おいらと一緒にチクタクチクタク
今はもう動かない そのHDD
真夜中に異音がした おいらのHDD
お別れの時が来たのを おいらに教えたのさ
天国へ昇るHDD 多くのキャッシュを道連れに
今はもう動かない そのHDD
熱帯夜にカッコンカッコン
おいらも連れてカッコンカッコン
今はもう動かない そのHDD
136:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 07:41:46 dfWQL40F0
ワトタ
137:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 07:50:19 rNfld00u0
>おいらも連れてカッコンカッコン
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
138:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 08:23:30 x2ld5Tco0
うちでは外付けHDDを水冷にしてるからな。
バッファロ160GBのを大体1日20時間稼動で
1年3ヶ月使ってきたがまだまだいけそうだよ。
139:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 09:45:02 3twDmYx+0
ノートPCも外付けHDも保冷剤で冷やしてエアコンもかけてるのに、
四台同時にデフラグしてたらいきなり電源が落ちる・・・
140:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 09:59:56 m09EYLFy0
Cディスク0バイト記念カキコ
141:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 10:06:47 Oj3aBMYG0
>>139
上と下の行で、関連性がないと思うのだが気のせいか?
142:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 10:15:07 OR7nHvTD0
>>141
お前頭いいな
143:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 10:18:58 xbBJbUhY0
>>140
0バイトどころか認識すらしません。
システムディスクにあぼーんされるのって痛いよな。
144:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 10:31:15 xk6i+NJA0
フィールド値
Maxtor 7Y250M050 ーC (122 ーF)
( ;´Д`)
145:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 11:06:27 IUQu8O9v0
122は高いっす
146:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 11:10:02 +km37HLP0
普通にファンつければ
30度くらいにならね?
そういう俺は
36と26と34度
147:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 11:38:05 xIz5y4Vs0
26℃は有り得ね~気温が低けりゃだけど、室温29℃でファンつけて39℃
148:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 11:42:26 qSu5/6YZ0
扇風機でHDD直にあててる
149:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 11:44:03 +km37HLP0
フィールド値
Maxtor 6Y080L024 ーC (75 ーF)
150:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 11:53:53 Zow+a8oh0
>>121
涼しくないよ。今日も暑い
151:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 12:03:07 xIz5y4Vs0
>>149
室温何度なんですか?SMARTが違ってて触ったら体温より熱いとか
152:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 12:35:44 MfxTDgII0
お前ら華氏華氏
153:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 12:37:14 MTA/CoLk0
>>146
室温33度の俺に対する当て付けか
154:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 12:46:07 +km37HLP0
>>151
普通に触ってて人肌以下 全く熱くない
室温に関係ないと思う
クーラー入れてなくて30度くらいでも変わらんから
多分これが60Gのやつだから ってことはないかw
155:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 13:23:22 qSu5/6YZ0
東京カミナリやば
156:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 13:36:27 MTA/CoLk0
雷やべええええええええええ
ビビリな俺はPC落とすことにするよ
157:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 13:49:17 qSu5/6YZ0
やべーーーーーーー
PCとともにブレーカーが落ちた
HDのデータすべて吹っ飛んだと覚悟したが無事やった(汗
まちがいなく寿命は縮んだなこりゃ・・・鬱
158:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 13:53:26 /9DC0Z/O0
「ブレーカーとともに」だろ
159:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 13:57:25 enTc9DdQ0
前、落雷のせいでテレビとビデオが一緒にぶっ壊れたことあったな。
160:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 14:08:10 3twDmYx+0
外付けHDを使ってる人、どの位熱くなりますか?
とても触れない位熱くなるのですが・・・
ちゃんと放熱してるからいい、って事なのか・・・
161:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 14:21:51 O3ciMIMb0
>>160
俺はファン付の外付け使ってるけど、コンビニの豚まんがちょいと冷めた程度に熱いよ。
大丈夫じゃね?
根拠はないけどww
162:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 16:04:57 3twDmYx+0
>>161
ファン付きなんてあるんだ・・・
かなりでっかいのですか?
「コンビニの豚まんがちょいと冷めた程度」ってのは、
私の外付けより熱いのか冷たいのか・・・
163:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 16:50:33 5sthR+ik0
48台積めるケース
URLリンク(www.sun.com)
164:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 16:54:18 e6AnxHsE0
>>135
ワロタw
165:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 17:21:18 wFI8Yrjq0
余ってるCPUクーラーあるから試してみるか。
HDDにある穴はふさいじゃダメなんだよね?
166:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 17:30:08 wc/5NbTI0
>>165
HDD内部の湿気を調節する穴だっけ?
167:161
06/07/15 17:47:08 cKbZsFt/0
>>162
普通のケースより少し高いんですが、あります。
ファンがあるの(URLリンク(www.scythe.co.jp))
と、ないの(URLリンク(www.century.co.jp))
を比べるとアリの方が温度低いのがわかります。
>>166
正解
168:[名無し]さん(ape+cue).rar
06/07/15 18:48:39 QCdRhoZO0
>>166-167
ぶ~
温度変化に伴うドライブ内の気圧変化を防ぐ為です。
これで浮上しているヘッドとプラッタの間隔が安定します。
169:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 19:49:58 vI1QV9Sj0
>>168
どっかの本に書いてあったことを思い出して、ちょっと調べて見たらほんとだったw
170:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 21:22:24 APsY+EHx0
部屋の温度29くらいでキャッシュHDDが39℃くらい。HDDクーラーってのを買ってみようかな…?
8cmファン1基タイプと6cmファン2基だったらどっちがいいのだろうか
171:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 22:05:54 2psHVOlQ0
>>135
次スレのテンプレに採用してもいいかなと俺は思う
172:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 23:12:19 K4tISHNB0
>>135
これを学校の合唱コンクールで歌って
録音したのを聞いてみたい
誰か現役いないか?
小学生位の合唱団ってのも悪くない
173:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 23:22:29 qSu5/6YZ0
やべー温度上がってきたーーー
174:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/15 23:31:09 qSu5/6YZ0
URLリンク(p.pita.st)
夏対策
175:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 00:12:46 bRS7AhIb0
>>172
歌うにはちょっと語呂的に無理があるような・・・・・・
176:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 00:25:15 pIkhU1rj0
室温25度、ファンは前面と背面と側面、鎌風も付けてる。
フィールド値
Maxtor 7Y250M053 ーC (127 ーF)
(;´Д`)
177:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 00:32:26 mKOZQDbr0
>>176
それはねーよwwwwww
なんかおかしいだろwww
ところで
今日雷多いな名古屋だけど
178:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 00:44:49 bRS7AhIb0
今頃雷が来おったどー
なんか同じHDDなのに転送モードが違う・・・・・・
片方はULTRA DMA MODE 6でもう片方がMODE 2になってる。
HDDはSeagateのST3160827ASでSATA接続のまま使ってる。
179:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 00:49:09 1/CkHEkx0
内臓HDD詰込み過ぎてビデオカードが熱暴走するww
今はカバー外して扇風機直にあてて何とか動いてるけど
ファンレスのビデオカードはきついw
180:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 00:54:47 nEtZVKuj0
だからどうしたよ
181:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 01:23:11 c1xQgwZf0
一ヶ月前200Gは余裕があるから大丈夫と思ってたら、もう残り30G
いらない物は消してるんだがHDD足りなさ杉・・・
500*4で組むか
182:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 01:56:31 XkPPBo4t0
200Gが1ヶ月ももつのか
183:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 01:59:50 ObzYl7Sj0
1週間もたねえよ
184:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 02:20:21 ej1wDCES0
ISOに手を出し始めるとマジテで三日も持たん
185:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 02:22:16 zjxG9GyI0
気がついたら外付け100台以上持ってた・・・
186:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 02:37:00 c1xQgwZf0
動画関係は全然だな
エンコ済みの物で十分だ
エロゲメインなら十分持つぞ
187:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 02:50:08 +Y3lhVpy0
iso EAC 卒業宣言
188:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 02:51:29 zM9kyxVz0
>>185
うp
189:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 02:59:57 b3Dg+Omz0
>>185
軍曹
190:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 03:13:48 Tp3QyN6u0
>>189
いや有る意味、神
容量しだいでは確実に神認定してもいいんじゃね
191:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 03:15:42 F3dPp9B30
そんなにHDDがあると管理するのも大変だな。
192:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 03:32:23 VykLy5ca0
最近動画はrmvbのを集めるようにしてるよ。
画質音質変わらないのにサイズは二分の一。
193:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 05:37:59 Tkz5NLaT0
>>186
もちろんそれで十分なんだが、
エロペグとかDivxでエンコされたやつの
音量だけを一定にするソフトとかでいいのある?
mp3は、mp3Gain使って調節してるんだけど、
映像モノだけは急に音量大きいのとかあって
精子チビリそうになるんだけど。
194:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 08:32:19 ZkgsiN8y0
磯なんて落とす時代じゃないんだなこれが
195:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 09:30:08 Tb2Iu+YY0
>>184 なんでISOに手出すんだろうねぇ 莫大な容量にみあった超高画質なのか
俺思うに300MBぐらいあればもうそれ以上の容量と画質の違いあんまない気するが
196:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 09:31:00 Tb2Iu+YY0
30分もので300MBあれば満足
197:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 09:38:53 sJxcyMDe0
うぉ======
ハードディスクが急に不明なデバイスでよみこんでくれなくなったぜ!!
久しぶりにいきなりウィニーで2日つけっぱで高温度になったのが原因で
故障したってこと?
198:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 09:49:03 ubRHMKLU0
イベントログを見るのだ
199:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 10:13:57 Xvf5vrq40
>>174ケースナカーマ
エアコン使いたいけど環境に悪いから使えねぇよ… 漏れはどうなってもいいんだ
PCさえ助かってくれれば………
200:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 10:20:57 z9fnh7eZ0
200テラゲット
201:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 10:34:48 csdUi/2I0
明日、用事があって秋葉原に行くのですが
外付け変換ケースが安く売ってるお店教えて頂けませんでしょうか?
202:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 10:39:55 tpcibneX0
>>201
価格.comでも見ればいいじゃない
外付けケースは宣伝出してても実際の店頭在庫がない店も多い
行くならば必ず事前に電話で在庫確認の上、取り置きしてもらう事をお奨めする
俺は最安にこだわらず在庫で選んだ
テラボックスで言えば、センチュリー系列ショップの秋葉館は在庫がある可能性が高い
数十~数百円の価格差なんてケバブのサイズ調整でカバーできる程度だしな・・・
203:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 10:44:07 csdUi/2I0
>>202
ありがとうございますヾ(・ω・)ゞ
204:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 10:48:34 Tb2Iu+YY0
俺のHDD温度 65℃で危険領域だっけ
URLリンク(ranobe.com)
205:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 10:50:42 ObzYl7Sj0
完全に危険域
206:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 11:03:48 74UdzVra0
80Gで必死にnyやってた俺が迷い込んできましたよ
まぁ、250Gとかいう恐ろしい化け物HDDを一つ注文したから、届いたら仲間だよな
207:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 11:06:53 Tp3QyN6u0
>>204
あーあしらないよ
今からでも遅くない熱対策すべき
>>174
俺も同じようなことしたことがあるが板外すとTVへの電波干渉が酷く
止めた
208:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 11:07:02 kNoSnUlx0
>>206と我々の間には大きな隔たりがあるようだ。
209:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 11:08:41 86sxiOA4P
>>206
0が一つ足りないんじゃないか、あんちゃん
210:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 11:31:20 bixAwu8p0
>>208-209
今度アキバ行って320GBのHDD買うとテラの大台にのる俺は仲間にしてもらえますか?
今は830GBしかありませんがOTZ
211:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 11:36:03 ZkgsiN8y0
なに仲間って
きもいんですけど
212:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 11:47:59 D3ZUk5CK0
>>210
まだ人間として認められないお
213:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 11:56:04 wrKXhWJu0
>>210
一緒に死んであげたらいいお
214:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 11:57:12 lex1kagf0
P2P用の外付けHDDにセキュリティソフトって必要ですか?
215:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 11:59:11 Tp3QyN6u0
>>206
ちょwwwwwwwwwww
250Gで恐ろしい化け物ってwwwwwwwwwwww
今は20世紀じゃないよ君! 750Gの購入だったら生物くらいに認めてやらんこともない
216:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 12:06:58 mKOZQDbr0
磯を落としたほうが早く埋まるから磯を集めるんだと思う
交換系のやってると自分の共有が増えてくのがよくわかるから楽しいんだよな
217:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 12:16:04 m8nlBjBJ0
TOSHIBA製のノーパソ使ってるんだが、
1,2時間ぐらいたつと内臓のHDDが常時60度になるんだが
ノーパソだとこんなもんなのか?
218:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 12:16:36 i//k1bm20
(´・ω・`)知らんがな
219:テンプレ4
06/07/16 12:33:09 XlCIpc3z0
URLリンク(jisaku.u-satellite.org)
【HDD構成】
【容量合計】30Tくらい
【空き容量】
【目標合計容量】きのまま
【一言コメント】テンプレにして頂いて光栄です。
満一年たったので記念に。
最近はHDDも安くなったのでそれほどでもないと思いますが。
220:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 12:47:22 kNoSnUlx0
>>219
整然としていて綺麗だ
221:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 12:52:59 tpcibneX0
>>219
テラタワー大量追加バロス
222:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:01:13 mKOZQDbr0
>>219
泣いた
223:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:13:26 xLcLl/GJ0
>>219
おそらく、日本一だと思う。
224:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:16:51 dNzqpQP80
個人では日本一だろうな。
225:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:17:20 +Y3lhVpy0
何が入ってるの?
そんなに
226:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:18:22 86sxiOA4P
夢
夢が詰まってます
227:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:18:38 Ga/UAO6H0
30Tって…
228:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:21:17 24JlVGPJ0
>>219
ぎゃあああああああああああああ
すげえええ
IOの外付け1Tだろこれ
これだけあると壮観だな
このスレの住民ならともかく一般のシャバの人間には見せられないなとても
このスレの中でもハイクラスかトップレベルだな
229:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:21:36 uSL39hDQ0
>>219
これ、常に全部電源入ってて、30T分のファイルが全部見られるの?
230:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:21:42 b3Dg+Omz0
>>219
神キタコレ
xbox改造のためにIDEケーブルを抜き差ししまくっててたら、
引っ張りぬくときに線だけ抜けた・・・
外付けが一個使えない状態に。
231:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:22:34 kNoSnUlx0
>>219くらいになると
HDDがひとつ逝ったくらいじゃ動じないんだろうな。
232:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:24:10 Ga/UAO6H0
このスレに30T神が降臨しますた。
233:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:26:49 +Y3lhVpy0
ジャンル別ですか
何なんですか
234:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:27:25 /W4mzDvT0
>>219
何これ… 室温は?
235:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:29:29 6DSar7rO0
7月に入ったのにnyやってんの?
236:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:31:38 ObzYl7Sj0
>>235
お間抜けさん
237:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:35:03 a4VGDywf0
今度120Gから320Gに換えるけど容量の壁に当たりそう・・・
238:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:35:06 Tb2Iu+YY0
いったいいくらかかったんだ・・
239:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:37:49 bRS7AhIb0
>>235
こんにちは。pユーザーです。
240:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:38:09 mKOZQDbr0
100万以上はかかってるんじゃね
241:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:40:49 kNoSnUlx0
>>239
pユーザーでもb7.1他と通信していれば匿名性は変わらない。
242:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:51:42 aG5UE0Ty0
>>219
神キタコレ
しかもパワーアップw
PC、同じNEC水冷。
寺タワーは、どんな感じっすか?
お奨めのケース教えて欲しいっす。
243:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:53:09 yXMBoCUE0
>>219
単純に考えて150-200万使ってらっしゃる・・・。
知識無いから分からんのだけど、それだったら自分で組んだほうが安く済まないの?
244:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:56:04 lEaq/bPy0
テラステーション(約1T)が10万円だとして
300万か
まとめ買いでもっと安くなるかな
245:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:57:46 mKOZQDbr0
つか寺ステーション10万ってなんかぼられてる気がするよね
246:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 13:59:49 bRS7AhIb0
>>241
もちろんver0だよ。
他のver3からのキー漏洩もありうるっちゃありうるけどさ
9月までにlarkが新ver出すはずだからそれに期待してる。
247:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 14:13:56 D5ZMfPVS0
>>237
今は1パテ2TBが壁ですけど?
248:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 14:37:18 K9WQj6ym0
30Tですごいと思わない俺はこのスレでも少数派なのか
249:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 14:39:58 5w22bZQd0
ブーーーーーン キュルキュルキュルカコッカッカッカッ
うわあああああああああああああああああああっ!!
250:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 14:40:29 Tb2Iu+YY0
>>248はいわゆる悟空がセル戦でフルパワーを出した時にみんなが驚いてる中
悟飯一人みんな何を驚いてるんだろうっていうのとまさに同じだ!
251:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 14:42:33 +x4CrtCI0
>>250
なんてわかりやすい例えなんだw
252:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 15:04:28 G0Nc2t0J0
>>219
ちょうど一年ですね。 乙です。
===
451 名前: [名無し]さん(bin+cue).rar [sage] 投稿日: 2005/07/16(土) 15:50:24 ID:vlB0OoOx0
URLリンク(jisaku.u-satellite.net)
【HDD構成】外付1T×9+500G×9+250×8+250G+6×250G(内臓、バックアップ除く)
【容量合計】17T
【空き容量】1T
===
この1年でどれほどのペースでダウンしたのか計算してみた。
30T-17T=13T だから
1年(12ヶ月) で 13T なわけで
1000G 30日 とすると、
約30G 1日
つってことは 1G 1時間 のペースを一年間継続か。
間違いなく神様ですね。
253:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 15:09:16 eOBA4GBL0
正直HDDの破損率が知りたいですね。
運用面で気を遣っておられる所はありますでしょうか。
うちは総容量で10TBぐらいですが、HDD代のみでこれまでで
100万円ぐらい使っております。
今は単位容量あたりの値段が大分下がりましたから、半分ぐらいの値段で
構築できるとは思いますが。
数えてみると、現在動作中のHDDが約40台、これまでクラッシュしたHDDが10台前後でした。
まあ壊れたHDDは80GB~160GBクラスで購入後数年経過したものがほとんどなんですが。
今は250GBと300GBが中心で、これからの購入を500GBにシフトしていっている所です。
750GBも大分下がってきましたね。
254:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 15:18:18 GHTjlk5A0
リア厨だから1.06Tで限界だ
255:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 15:19:32 vG+ZqnGy0
つかさHDDの破損でも、磯なりシリーズがまたがってたりすると
残りゴミだよな
破損のシリーズを買い直すなら・・・だがw
やっぱ1年毎に買い直して行くしかないよな
価格の下落とHDDの容量増、それでもある程度の固定容量を決めればいいけど
集めていけば、結局比例して金を垂れ流すループだな。。
行き着く所って結局やり遂げた満足感と空しさと費やした時間と金の振り返りなのかな
256:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 15:21:20 cpYn8kYC0
ここの住人は、どんだけ動画をあつめててるんだ
257:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 15:26:21 ubRHMKLU0
アプリで3Tいったがバージョンアップを追いかけるのが面倒
0.1のアップデートでパッチだけでいいものを全部落としなおすなら
ちょっと危ないけどソフトハウスのサポートページからユ
258:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 15:29:12 kXUXRvte0
>>257
何が起こったw
259:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 15:32:22 c1xQgwZf0
アプリは本物か確認するのが面倒なんだよな
260:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 15:40:36 Tb2Iu+YY0
>>253 10Tのお主もすごい・・
261:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 15:48:06 71MBC9Nv0
一体そんなに落とすものがnyにあるのかと・・・
262:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 15:54:53 +Y3lhVpy0
消さなきゃ余裕で行くと思うけどなあ
263:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 16:24:14 frBP6tvC0
>>219
久しぶりに凄い人キタ━(゚∀゚)━!!
264:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 16:32:31 yjH/91sf0
月に500GB落として100GB保存してるとすぐ
265:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 16:35:24 bixAwu8p0
俺は先月432GBしかnyで落としてない。
252の計算を見ると219の半分のペースもでてないorz
266:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 16:39:09 Tb2Iu+YY0
>>219はnyだけじゃキツイな。洒落とか他のソフトも使ってそう
267:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 16:40:53 71MBC9Nv0
nyのためにデュアルコアにした、でもペンティアム805だけど。
フォトショとギコナビ同時起動できるからいいわ
268:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 16:53:53 yjH/91sf0
北森2.4Bの方が早いんでは?
269:252
06/07/16 16:57:41 G0Nc2t0J0
>>265
そう簡単に神様にはなれないって事ですね。
219さんも夢の1P(1000T)到達まで、このペースであと100年かかるのか、、、
1Pは世界中のすべての電子データー集めても到達しないと思うがw
270:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 16:59:52 bRS7AhIb0
エシュロンはもう数テラいってるんじゃない?
271:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 17:00:17 c1xQgwZf0
IBMのシステムで1.6Pくらいのストレージがあったけどな
272:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 17:00:25 bRS7AhIb0
ごめん、テラじゃなくてペタな。
273:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 17:04:55 24JlVGPJ0
>>269
いやソースはないし何で見たかは覚えてないが
世界中のネット上にあるテキストだけ集めてもペタクラスは超えるそうだ
おそらくグーグルでのキャッシュはすでにペタ超えているだろう
274:269
06/07/16 17:08:05 G0Nc2t0J0
不勉強でスマンです。
地球上のデーター集めるとどこまで行くんですかね?
1Z(=1000P)以上!?w
まさに "我々は見るのが目的なのではない 完収こそが真の目的なのだ"
夢は果てしない。
275:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 17:11:54 vG+ZqnGy0
>>グーグルでのキャッシュ
・・・何いってんだ
276:[名無し]さん(ape+cue).rar
06/07/16 17:14:33 KQyZTebf0
>>219は確かにすごいな。
今のところ、Windowsで一度に参照できる容量はこの30TBが限界じゃね?
ドライブレターがD~Zの23個余っていて1ドライブが1TBとしたら23TBまでになる。
277:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 17:18:59 GIOOYkKq0
俺なんて600Gくらいだよ。
この板にいるやつでトップはどのくらいなんだろ?
278:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 17:21:11 vG+ZqnGy0
兎に角さ
アプリ=250HDD
ゲーム=250HDD
アニメ、磯、avi=750HDD
ero=250HDD
俺はもうここからアニメ以外は広げないと誓ったのに
HDDを最後1つだけ・・・と病気が出てる。。
DVDに焼いて空きを作ろうと思考中、ただどれを焼くかとグチグチ迷ってる
2,3個あればスッキリするのに・・つー事を2月前に実行してまた今・・・
つかおまえらジャンル何を重点にしてるんだ?
279:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 17:24:02 GIOOYkKq0
アヌメ
280:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 17:24:31 Tb2Iu+YY0 BE:415557247-
円周率書いたテキストで1ペタ行くには何桁必要なんだろう・・
281:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 17:25:30 uSL39hDQ0
>>276
ネットワークドライブなら、UNC名で幾らでも参照出来るよ
282:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 17:25:31 kXUXRvte0
>>278
アニメ
283:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 17:36:15 mKOZQDbr0
>>273
txtだけでペタいくのかよw
284:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 17:39:46 bRS7AhIb0
>>280
1024^5バイト=文字だから、小数点以下1024^5-2桁だな。
100桁ごとに改行を入れたらもっと減るだろうが
285:276
06/07/16 17:58:37 KQyZTebf0
>>281、今UNCってやつを調べてみた。
そういや今すでにmxはUNCで共有している。へ~これってUNCって言うのか。
んじゃ一度に参照できる容量は無限って事になるのか。
286:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 18:46:03 VF1b0F650
結局いまのPCだったら最高何台のHDDまで認識(というか接続)できるんだベ?
オラ、それが知りたい
287:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 18:49:52 BJurP1nS0
つーか、ギガ、テラときてペタはかっこ悪いと思うのは俺だけじゃないはず
288:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 18:53:58 Tb2Iu+YY0 BE:178095762-
>>284 ウホw
>>287 ギガブレイク、テラブレイク、ペタブレイク 確かに
289:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 18:55:24 bvMLLdkl0
カードやらUSB使えばそれぞれの機器の対応接続数まで行けるんじゃない?
290:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 18:59:22 bRS7AhIb0
>>286
USBで127機器×HDD8台
IEEEでツリー接続62機器×HDD?台
SCSIで15?機器×HDD?台
eSATAとかもあるな
291:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 19:02:30 ObzYl7Sj0
SAS 16k台
292:[名無し]さん(ape+cue).rar
06/07/16 19:15:56 KQyZTebf0
NAS無限台
293:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 19:28:47 BJurP1nS0
>>219
ある時期が来たら次々とHDDが死んでいった・・・なんてことになったら嫌だな。
HDDの寿命は長くて3年と見て、次々とディスクに焼いてる俺は勝ち組
無論焼いてもHDDからは消さないがな
294:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 19:35:49 9G+fxW7j0
これでも10年後とかで見ると
「こんなに積み込んでたった30TBかよ!」とか言われるんだろうな
295:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 19:44:04 z9fnh7eZ0
そのころには前スレかどっかで出てた1P越えてるやつが主流になってるかもな。
296:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 19:47:42 YxLRfOiK0
しかしまあ
>>219
みたいなすごい人が一回しか現れないのは自重がすごいというか尊敬すべき態度だな
297:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 19:52:01 c1xQgwZf0
忙しいだけじゃないかと思う
>>293
ぶっ壊れたらもう一度DLすればいいだけ
メディア代をHDDに回せ
298:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 19:56:20 bvMLLdkl0
>>293
それなんてシンクロニシティ?
299:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 20:04:26 24JlVGPJ0
>>297
でも落としたい時にキャッシュはなし ってこともある
300:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 20:06:53 Xvf5vrq40
>>219
さんから吸えたら光栄だなぁ
301:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 20:18:03 9G+fxW7j0
ついでにコンセント周りの詳細な状況も見せて欲しいところ
302:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 20:22:52 YxLRfOiK0
ちょっと方向が違う気がするが
URLリンク(www.nagomiko.net)
メモリ12G
HDD6.5テラらしい
ディスプレイが50台近くあるらしい
303:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 20:27:03 bRS7AhIb0
ああ、彼か。
304:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 20:39:49 5dxE+w8UO
1TBでも足りないわ。
305:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 22:40:58 dO3rWDkl0
なんとか磯の誘惑を断ち切ったので、結構余裕が出てきた。
306:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 22:57:59 51Gh6icx0
>>302
これが「ゴン太くん」か
307:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 23:23:37 WrNIcuHh0
>>299
>>219なら1テラやそこら壊れても小鯖に行けはお友達が
ものすごい勢いでリカバリしてくれるから何の問題もない。
308:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/16 23:32:27 ZkgsiN8y0
>>307
ここの住人はそもそもコンテンツを楽しむのが目的ではなく
コンテンツを落とすこと自体が目的だから
キャッシュがなくなってようがリカバリしようがどうでもいい話
309:[名無し]さん(ape+cue).rar
06/07/17 00:24:39 B/0Hh29U0
>>307
確かに、消えた分の大半はこの中
URLリンク(puka-world.com)
の誰かが持っているかもしれないが、やはりこれでも確実にあるとは
限らないから完全にリカバリできる訳ではない。
失ったデータは二度と元には戻らないから消えないようにする事が大切。
310:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 00:25:51 i1oc2YmA0
消えても大丈夫なようにするのが正解ですよー
311:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 00:32:52 hkUvzE2q0
フォルダの中身をtxtにまとめてくれるソフトとか有ったら助かるのにな
312:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 00:34:00 mLmPr+bz0
リストる君じゃだめですか
313:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 00:35:28 c/qu18nX0
>>311
dir
314:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 01:02:10 hkUvzE2q0
>>312
ありがと~、便利だねコレ、ちょっとリストが見にくいけど
>>313
dirもファイル名が右に出てくれればどれだけ助かるやら・・・
315:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 01:59:19 yEFtQazs0
>>314
おれはスカルリスターが大好き
316:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 04:40:43 9VjIEjzJ0
>>309を頑張って解読中
317:[名無し]さん(ape+cue).rar
06/07/17 09:37:59 B/0Hh29U0
w
分からないような分かるような、この微妙な処理加減がそそるだろ
一部が見えているからもしやと思わせる
無劣化の画像フォーマットという点も見逃せない(何が?)
318:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 09:52:18 aQP+/Pl20
>>314
ファイル名順
dir /b /o:n
更新日時順
dir /b /o:d
319:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 10:08:54 hkUvzE2q0
>>318
ちゃうねん、ソートとちゃうねん
リネームツールって有るんだけどTab使って揃えてくれるのが欲しいわな
320:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 10:26:58 7s4BhAPQ0
txtに出力しろ
321:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 13:03:34 xUfT6PkM0
>>309
38サーバ接続中とか多すぎだろw
322:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 13:11:38 UQA16FJk0
繋がらないってのにワロタ
323:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 14:14:18 9VjIEjzJ0
お前ら常時どんくらいつないでんの?
俺は10個くらい
324:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 14:17:29 xUfT6PkM0
むしろこのnyスレ住民でうたたねつかってる人がいるってことに驚きだなw
おれは15くらい
325:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 14:23:09 5FnvFopS0
俺は吸われるばっかし・・・・・
326:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 14:34:35 QaJFytg90
HDの数がPCケースに内臓できない量になってきたら
どうやって管理するのがいいの?
327:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 14:49:00 FX3WMK9x0
それぐらい管理できない脳でHDDは増やせないかと思われ
328:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 15:00:05 QaJFytg90
↑いやそんなこと聞いてない
増えてきたらどうやって管理した?
329:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 15:09:19 7C7Gh2jD0
いまいち質問がわからん
HDDの物理的配置を聞いているのか
どのHDDにどのデータが入っているのかの管理なのか
330:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 15:13:10 sxGIDTQE0
外付けとか、別PCを組むとか方法はいろいろあるだろ。
分からないなら、素直に付け替えしとけ。
331:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 15:21:14 TZhhgFau0
nyのやり過ぎで頭の容量がヤバい人もでてきた模様
332:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 15:35:30 QaJFytg90
HDDの物理的配置ってやつ
今はリムーバブルケースが主流なのかなー
でも2、30個くらいに増えてきたらめんどそうだけど
50個くらい収納できて一括管理できるものとかないんかなー
333:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 15:54:30 0anJG25kP
eSATA+Port Multiplier
これだね
で、ホットスワップ
これ最強
334:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 15:57:08 3wBsuBLz0
>>219の写真に写ってる物が知りたい
まず
バッファロー:テラステーション×2
ドライブドア テラタワー×3
IO:HDZ-UES×12 HDW-UESシリーズ×10
ラトック:USB2.0 リムーバブルケース
左下のはなんだ?これもリムーバブルケースっぽいが?
335:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 16:16:51 dMR/QkTW0
自分は配線の取り回しとか見てみたいですね。
336:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 16:24:05 lQPKHmng0
俺は大量のHDDにつながったPCの後ろと、マイコンピューターを開いたらどうなるかをみたいですね。
337:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 16:26:53 QaJFytg90
>>333
おー最強まじかー!!
まったく知らないけどかなり良さそう
ググってみるよありがとう☆
338:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 16:40:02 KNqLznXu0
>>326
HDDにマジックで名前を書いてクローゼットに突っ込んでます
320GB(実効298GB)でキャッシュが295GB
ダウン率が60%以上あるとキャッシュを削除したくない
複数HDDを一基のHDDとして 認識させるには どうしたら いいのん?
例) 250GB×4基をOSからは 1T基
(USB2.0は イヤだ
339:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 17:03:10 KNqLznXu0
RAIDで、いいのかな?
340:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 17:50:28 F1gLgkc30
ダイナミックディスクとか?
341:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 17:58:36 xUfT6PkM0
俺は蓋開けて外に出してるけどそれじゃ駄目なの?w
そのうち無理になるかも知れないけど
342:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 18:13:10 +LakWOiT0
(TДT)うわ~~ん
1Tの外付けHDDかったんだけどFTA32?でフォーマットして
32Gまでしか認識しなくなってNTFSでフォーマットしなおしても
32Gのままだよ~(TДT)
どなたか、治し方おしえて~OSはXPです
343:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 18:20:04 aXQAhi2J0
お前の頭じゃ一生無理
344:[名無し]さん(ape+cue).rar
06/07/17 18:23:57 B/0Hh29U0
>>336
ケーブルがいっぱい生えているのはハブ周辺だけで、
PCの後ろとかは普通じゃね?
[FTTH 100Mbps]
│
├[HUB 1Gbps]
│
├[PC1] メイン
│
├[PC2] テラステ
│
├[PC3] テラステ
│
├[PC4] テラステ
│
: つづく
漏れの場合、実際に開くとこんな感じ。
URLリンク(puka-world.com)
>>342
Windowsだけじゃ頼りないんでパーティションマジックも使っているよ。
345:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 18:25:04 +LakWOiT0
>>343
出来たお(´・ω・`)
どんまい
346:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 18:26:02 /iSK0hKc0
せっかくだからワークグループじゃなくてドメイン環境にすればいいのに
347:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 18:37:20 7aMqRaX+0
パーティションマジックが一番危険だろうがw
348:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 19:00:24 GrwRKgPR0
テラステはドメインに入れるのに問題があるんだ。
旧型テラステではドメイン対応をうたったが、
アクセス制限がうまくかからないなどのトラブル続発した。
ちなみにルーター超しの接続がないようなLANなら
hostsファイルにIPとホスト名書いておいたほうが運用は楽だぞ。
オレはWIN2k3でVPNでファイル共有をやったことがあるが
管理面倒だった。
349:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 19:14:09 dhXrtXFT0
HDDの合計容量が7GBもある俺が来ましたよ。しかもユーザー容量は4Gだ
350:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 19:44:50 7C7Gh2jD0
>>348
hostsファイルの必要性が皆無
351:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 20:51:18 vKrH7gQw0
で、もまいら何台数珠繋ぎしてんだよ?
漏れは最高4台まででとっかえひっかえしてる…
352:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 20:53:41 7s4BhAPQ0
>>349
TBじゃなくて??
353:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 20:54:37 sxGIDTQE0
このスレの神レベルなら、落とすより買った方が安くつきそうな気もするな。
354:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 21:01:37 7s4BhAPQ0
ちょっとぐらい高くなっても(ならないと思うが)、
PCの方があとの応用が効くからね
355:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 21:05:54 0anJG25kP
>>353
欲しいものなんか無いよ
ただキャッシュを集めたいだけなんだよもう
356:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 21:14:41 dhXrtXFT0
>>352
いや。GB。お金茄子(´・ω・`)
357:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 21:21:59 cWn0F//C0
>>356
いやお前桁間違えてね?wwww
358:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 21:23:38 TZhhgFau0
GBと書いてゲームボーイと信じたい
359:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 21:37:22 +0qtedz+0
外付け5台をサンワサプライのIEEE1394リピーターハブでつないでたんだけど。
先日HDDからビープ音がして停止した。
リピーターハブがお亡くなりになった模様。
まだ購入後8ヶ月なのに。
保障期間はというと、たった3ヶ月だったよ。
メーカー側も寿命短い製品であると認識していたのだろうか。
とりあえず今は数珠繋ぎにして使ってます。
360:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 21:40:55 hkUvzE2q0
6GのHDDが転がってるから取りにこいよ(´;ω;)
361:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 22:55:16 i2Zyrm5Z0
でも昔のHDDのほうが堅固だよな。
去年買った倉庫代わりの250Gがもう死んだのに初PCに入れてたHDDがまだ動いてる。
しかも24時間つけっぱなしのnyのキャッシュとして。
362:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 23:10:46 5i1Hj95C0
>>361
毎日適当な時間通電して、その間は適当な時間
ファイルを読み書きしてた方が長持ちするとか・・・
私の場合、生DOS時代から、全てのHD、パーティションを
殆ど毎日デフラグしてるけど、一度も壊れた事はない。
363:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 23:16:09 aQP+/Pl20
俺も初めて自作した1999年春に買った4GBHDD、
その日から毎日のようにスキャンディスクとかデフラグとかしてたけど今も動いてるな。
364:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 23:17:32 hkUvzE2q0
「例の何か」ツール使ってるとダメージが少なくなってる、ような気がした
365:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 23:18:33 9DBpXhve0
PC買ってすぐにP2Pを始めた俺は「安いから」という理由でヤフオクに出品されてた250GBのHDD買ったけど、
今は中古のHDD買えない、、、何故ならここの住民たち危ない使い方をしてガタがキターと思ったら
即フォーマットして出品するから、、、マジでそういう行為はやめて下さいね?
by初期不良10日対応って書いてあったから安心して買った250GBのHDDが13日で逝った過去を持つ男
あのときは何で壊れたんだ?と思ったが今は解る。あの出品者はここの住民だったんだ
366:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 23:20:41 aQP+/Pl20
オークションでパーツ購入というかオークション自体利用したことないな。
買うのも売るのも興味ないというか・・・。
ネット通販はよく利用するけど。
367:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 23:23:29 FrXX8FDo0
うちはUSB2.0のカスケード接続を重ねて25台。
PC→4ポートHub→4ポートHub→4ポートHub→HDDとかなってる。
電源入れても7~8台くらいまでしか認識してくれないのは、どこかのHubが腐ってるせいなのか。
368:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 23:52:15 sxGIDTQE0
>>361
昔のは回転数も遅いし、密度も低いからある意味大雑把で壊れにくいのかもね。
369:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/17 23:55:29 i2Zyrm5Z0
>>362-363
古いのは容量少ないしいい加減暇出したいんだけど
この堅固さゆえにどうしても手放せなくてなぁ。
ぶっちゃけ>>360のHDDもらいに行きたいくらいだw
>>365
それも授業料じゃね?
そんなことばっかしてる人は評価の中にその手のトラブル報告があるだろうし
第二の自分を出さないために相手の評価に一言書き込んでおくとかやれることはあるかと。
370:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 00:04:13 wghlnAFz0
>>368
そういうことだと思う。
でも最近のは容量でかいから1個壊れるとダメージもでかいんだよね。
だったら容量そこそこでもいいから壊れにくいHDD作って欲しいと思うのは時代を逆行してるかねぇ。
あ、スレ的にも逆行してるか orz
371:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 00:08:54 L4R2QKxr0
スレリンク(pcnews板)l50
ココの人?
372:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 00:12:46 mOct7aAy0
>>364
(名称未定)のあれか。
如何せんファイルクラッシュが怖い
373:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 00:16:57 tyOckxwt0
ツリーならあいとりぷるい
374:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 00:35:45 aEO/djeM0
男なら全部ISOでキャッシュしろ
375:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 00:38:06 GC4jLt8G0
>>342
こいつ新井寿司っぽくね?
376:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 04:00:41 DKxpfSzF0
いや>>343こいつだろw
377:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 04:09:20 oeioPtcg0 BE:59365722-
外付けHDDは皆残り何GBまで使ってるんだ?それか残り何MBか
378:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 04:53:38 co5iOHwr0
500MBまで使ってる。
キャッシュドライブは警告出る100~60MBくらいまでだな。
379:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 05:14:46 mv1557hm0
アレイにすればいいじゃない
380:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 05:20:50 Ww1e6NCg0
外付にAVIの類を入れてあって空き容量少なかったら、OSがエッ糞ピーの場合再インスコ時には絶対外せよ。
オレのIEEEに繋いだHDなんだけど、再インスコ時勝手に糞がAVフォルダにしやがるから時間だのなんだの
フォルダ設定されて遅延エラーでまくりで大部分のデータをブチ壊された。
空き容量チェック無効、avi・wmvフォルダアクセス高速の↓やってから外付けは繋げろ。
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
URLリンク(journal.mycom.co.jp)
381:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 06:27:27 pE1wxx9z0
つーかOSインスコ時に余計なデヴァイスを外しておくのは当たり前じゃないかと
382:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 06:34:51 j1/J3Z0k0
383:HDD価格
06/07/18 13:22:09 WxCbk2RU0
320GBモデルの値下がりで1GB単価が29円に
URLリンク(pc.watch.impress.co.jp)
384:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 15:57:36 d7AcAdFP0
>381
だって外すのマンドクセ
385:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 16:21:57 AoShMs50O
今気付いた。
ペタってあんまり響き良くないと思ってたけど、ギガ、テラのカッコイイ路線から萌え路線に人々を誘う陰謀だったんだ!
これからはつるぺたロリの時代でつね。
386:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 16:30:02 oeioPtcg0 BE:178096043-
ギガ、テラの次ぎはメラがカコイイ
387:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 16:36:36 LC8QA9uc0
ギザに一票
388:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 16:36:52 DnzG2BPs0
基本に返ってビットで
389:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 16:37:37 ILX7HGWe0
. : : : : : : . . : : : : : : :
: : ,タミ、ヽ、 : : : : : : : :
,..<'" `ミ、"' ̄ミモー─、
,/ ̄ `ミ、 ミ、,,_,,..共一、...ミ、..
: ィ、 `ミ _,,,ィチ::テ、;;:::;;:::::::::::::v::::ヽ
: i`ミ、 ,../ーー=;;;;;;;;;ラヽ,,;;ー=、;V:::::、
: i `ミ、メ:::メ、 /'~ ̄\ V::::ハ、
: i / フ`''ミミ、._ { /~`) } V::::ハヽ . : : : :
: : ト、 メ. /__  ̄ ` ヽごイ }::::::ハ ヽ : : : : : : : : : :
: : : : : : : : : : : i `'ヲ::::V ./r―x ヽ //// w:::::} ヽ: : : : : :
: : : : : : : : i /:::w::V | ノ | ヽ ノ ヤ::i ./: :
: : : : } ョ::::ハ `ト、.ヽ、_.ノ ' ,,..ィ }::| イ
: : :i::::::::ハ "'' //// ,..ィ"^` y j:::j ./
\:::::::\__ //// / ノ /:::|Y
ヽ::::::::::::::::ミ、、_ <、__/ ィ:::A!'
. : : ※:::::::::::::ヌニー- .//: : : : : : : : . .
: : : : : : :`ヽ::::::::::::::::;>ーー─一'" ̄: : : : : : : : : : : : : : . .
: : : : : :じ" ̄ ̄ : : : : : : : : : : : : : : .
: : : : : : : : : : : : : : :
: : : : :
390:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 16:41:13 oeioPtcg0 BE:667859459-
なんかテンプレ4の人いろんなとこで話題になってるぞ
スレリンク(pcnews板)l50
391:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 16:42:39 1TIkqTEZP
>>371
392:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 16:51:59 p0fFRp5g0
ロサ・ギガンティア、俺のPCは今150ギガンティア空いている
はやくギガンティアをいっぱいにしてあげたい。
393:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 17:22:14 9F9rXc/50
>>390
うは
394:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 17:40:42 gqaOq1la0
>>385
キロ、メガ、ギガ、テラ、つる、ぺた、ロリってことか!
395:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 17:45:40 HPTaXX4P0
>>394
Tをテラって読むのが間違ってる。
いや、正確に言うと時代の転換期だからどっちも可なんだ。
つまりテラでもあり、つるでもある。
396:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 17:49:05 g0TxVXMi0
>>394
よしロリまで容量増設がんばるぞおおおおおおおおおおおおお
397:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 19:41:42 YLoa9r0X0
そういや前スレで
HDDとは関係ないが、所有メディア枚数(CD-RやDVD-Rなどごちゃ混ぜで)
1000000枚以上 いねーだろ多分
500000~1000000
100000~500000
50000~100000 この辺は探せば居そう。
30000~50000 廃人。一部屋Rで埋まってそう
10000~30000 結構すごい。
5000~10000 普通に居るレベルだけど、そんなに焼く時間はどこに・・・
3000~5000 ダウソ民の磯などメディア保存派は普通
2000~3000
1000~2000 ダウソ住人ならこの辺が普通だと思う
500~1000 p2pやってなくてもこの辺は普通に居ると思う
300~500 音楽中心なライトユーザー
100~300 100枚パッケージも安価に売ってるし、P2Pやってなくても普通
100以下 当たり前だがここも一般人
こんなんあったけどさすがに一万枚の時点でいねーと思う
398:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 19:50:24 DnzG2BPs0
>>397
CD-RはDVD-Rに比べたら容量がゴミみたいなもんだから
CD-Rを無視してもダウソ住民なら10000越えはザラだろ
30000くらいで俳人とは思わないな
ポエムだけでそれだけいくなら話は別だがw
399:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 19:58:36 neJVPfC50
万単位であったらかなりかさばるし、
今頃はほとんど腐ってるだろ。
400:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 20:21:00 H3Vv7vdQ0
>>399
腐ってるってww
おれは400枚ぐらいしかないな
401:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 21:06:46 oeioPtcg0 BE:1202145899-
ブルーレイメディア51枚持ってる俺はスレ的に勝ち組かの
402:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 21:08:30 xDyQ6ewo0
BR買うくらいならHDD買うがな
403:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 21:17:18 2QGF3skx0
404:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 21:17:56 9F9rXc/50
HDがMDくらいの手軽さになってほしい
405:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 21:19:32 18jPNrlM0
406:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 21:25:53 Q7IXVCT00
407:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 22:11:19 zPKt8b1b0
おまえらファイル整理はきちんとしてるんだろうな
408:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 22:12:29 CXp8Ac810
|
| Σ('A`) !?! ビクッ
/ ̄ノ( ヘヘ ̄
409:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 22:31:38 9F9rXc/50
超A型だからしまくり
AVは全部パッケージ集めてる
410:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 22:42:16 zPKt8b1b0
>>409
俺はB型だからやろうと思ってもめんどくさいからしない
411:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 23:40:10 YLoa9r0X0
交換型だといやでも整理しないと駄目
412:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/18 23:56:30 hWqDjI4q0
こんばんわ。このスレ見て、
PC88やMSX時代の「キロバイト」時代を思い出して涙してしまいマスタ…
413:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 00:07:06 zybLSGML0
カッコン!カッコン!ギギギ…
URLリンク(sweetdrop.net)
414:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 00:14:56 aszZhCeV0
>>413
いやーσ(д・`★)ゥチは現役でwin95が動いているのが2台あるわけだが・・・・
415:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 00:28:55 jfMP/fFF0
これは懐かしい音だ(´・ω・)
416:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 01:38:54 6dLG+CIw0
なんだこれ
ファミコンみたいできめぇ
417:[名無し]さん(ape+cue).rar
06/07/19 10:00:02 7I8L6w980
>>414
だよな。使いこなせるヤシにしかこの良さは分からない。
Win95のOS起動は爆速だし、普通にインスコしてもたった180MBで収まるから、
この点ではとっても理想的なOS、つーか今のWindowsに無駄が多すぎるだけなんだが。
最新のアプリでも動くものがあればこのように普通に使える。
URLリンク(puka-world.com)
際限なく容量を増やしていくのも良いが、容量を減らしていくのもまた良い。
418:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 10:40:32 blQeFA5o0
>>417
だが動作の速いCPU(2GHz?)で動かないのは辛い。
98無印なら回避法あるのに・・・。
419:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 10:56:16 mmrqsXlr0
Meでも改造すれば98並に安定するんだがな。
95のExplorerとシェルを移植すれば同じ位爆速だし。
もう98liteを使う奴も居なくなったか・・・
420:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 11:16:15 blQeFA5o0
9xサポート終わってVPCも無料になったし、VPC入れてその中で9x動かすって人が増えてくるのかな。
俺はMeメインでやってるけど。
421:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 11:18:44 SYp5vhbS0
OSに拘らずとっとと次にいくか、実機で使い続ける人の方が多いと思う
422:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 15:06:10 YxtbGBh60
95ってny使えたっけ?
423:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 15:30:15 Mewhy8WP0
HDDってやっぱぶっ壊れるもん?
とりあえず容量一杯になったらもう使わず、押入れにでも入れておいたほうがいいかな
424:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 15:41:20 cY5WT4Ke0 BE:148413825-
>>423 それだけじゃだめだ。真空パック買ってきてそれで保存すべし
425:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 15:45:43 QzJoasgT0
>>423
たんすにゴンだけは使っとけ。マジで。
426:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 15:48:30 y8/BcO30P
>>423
そして久しぶりに点けたらGoodbye
長期保存には向かないぞHDDなんて
427:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 15:51:49 WhDH28SW0
熱揺らぎによる磁気のエラーを防ぐために、冷蔵庫に入れておくのがベスト。
428:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 15:54:31 nZsj9e1+0
急速冷凍じゃ駄目なん?
429:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 16:09:34 WhDH28SW0
速やかに冷やす必要がないっていうだけだから、急速冷凍でもおk。
430:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 16:09:56 I/iWJz270
>>423
何台も買ったけど、一つも壊れた経験はない。
殆ど毎日、全てのドライブ、パーティションをデフラグしてるからかも。
一旦完全デフラグしてしまえば、最もヘッドの負担少なくアクセス出来るし。
431:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 16:23:07 cY5WT4Ke0 BE:222620235-
>>423 電子レンジにいれるのもいいぞ
432:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 16:35:04 rccg+r8s0
>>430すごいな
俺なんかデフラグしたことないw
でも壊れたことはない
433:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 16:45:36 jfMP/fFF0
デフラグは実は(ry
434:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 16:50:14 I/iWJz270
>>432
つまりデフラグは関係ないのね。
435:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 17:37:07 EtMtiGg/0
>>433
続きを言ってクレー
436:[名無し]さん(ape+cue).rar
06/07/19 17:38:47 7I8L6w980
>>426
わずか数年で腐食して読めなくなってしまったCD-R。
これは粗悪品だけど、まともな品でも長期は保存できないかもしれない。
URLリンク(puka-world.com)
R系ディスクに保存するくらいならHDDの方がまし。
437:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 17:43:39 rvRMEr9k0
>>436
保存環境が悪いんじゃね
俺のは96年ぐらいのからあるけど
ほとんど読めるよ
一部三菱とかマクセルとかのDISKはダメになったけど
TDK誘電三井帝人あたりはいまでも大丈夫
438:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 17:45:22 jfMP/fFF0
>>435
寿命を短くしたりしなかったり
まぁ「する場合もある」っていうだけ
439:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 17:48:31 QzJoasgT0
>>436
市販品の普通の音楽CDとかが悪くならないのは一体なんでなんだぜ?
自分で焼いたやつと何が違うんだぜ?
440:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 17:51:21 nd0n9bN30
つかHDDにしてもDVDにしても
HDD→削除、追加が多い、動画再生する事多々
DVD→焼き方、倍速、メディア
よってどちらがいいなんて色々だってさ
HDDは高い、でも手軽さ一番
DVD安いけど、ベリファイ、低速焼きの面倒さ、8倍他負荷かけながらだと焼き品質心配
441:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 17:53:29 SYp5vhbS0
>>439
プレスCDはR/RWとは構造自体違う
442:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 18:12:11 rvRMEr9k0
>>439
あれはプレスしてるからね
基本的に違うものだよ
443:[名無し]さん(ape+cue).rar
06/07/19 18:13:13 7I8L6w980
>>439
市販品の普通の音楽CDも悪くなるよ、CD-Rよりは悪くないけど。
だから、大切な物は他の記憶媒体に、HDDなりディスクなりにちゃんと
バックアップをし続けていっとけ。失われデータは元には戻らない。
「消されるな、この思い」
444:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 18:24:20 2f4/FVgV0
自分で焼いたメディアなんてゴミになるだけだよ。
Rなんて後から売却できないし、書き換え型でも時間が経つとスペック的にゴミになる。
今、昔集めたCD-RWが10000枚あってもゴミにしかならん
HDDの一番安いやつで、定期的にチェックと同期やって離れた場所に別々に保管しとけば大丈夫
HDDは1~2年使ったら夏前くらいに売却、買い替え
今ぐらいのHDDの進化スピードだとそうするのが一番いいよ
445:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 18:36:22 fJ/AMEBl0
俺もかなりのダウソ廃人だと思うけど
このスレにくると俺なんてまだまだとちょっと安心する(w
といいながら俺もそのうちテンプレ4の人みたいに
なってそうで怖いが(w
446:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 20:13:00 3ifBIbgY0
>>443
ゼーガペインだっけ?それ
447:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 20:52:49 Lfotz2P+0
>>443
忘れるな、我が痛み
448:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 21:27:50 I/iWJz270
棒子可愛いよ棒子
449:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 21:44:28 Mewhy8WP0
>>444
同期って何?
450:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 21:56:19 LWnqIrX50
どうせ見ない物集めて焼いてもゴミなだけ
>昔集めたCD-RWが10000枚
10枚ぐらいで-Rにするか書き換えるか(r
>HDDは1~2年使ったら夏前くらいに売却
取り外してそのまま保管かと。>>444言ってること犯し過ぎ
451:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 22:07:50 2f4/FVgV0
>449
ようはHDDを二重化してるってことね
RAID使ったりしてても地震雷火事などの災害や盗難には無力なので
違う場所に置いてる
>450
一人でファイル共有してるわけじゃないし見ないもんなかないよ
たとえブルーレイでも二層程度じゃすぐゴミスペックだよ。
普段取り外して保管してるHDDも2年くらいで買い換えてる
RMAが5年あっても出世して戻ってくる保障はないし、
オークションなら1G単価の最安値程度で十分売れるからな
今のHDDの進化スピードなら2年後には1台で1テラのHDDが2万程度だろうし
>450は同じHDDを一体何年使い続ける気なんだ?
452:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 22:12:11 y8/BcO30P
動かなくなるまでだろ
453:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 22:33:49 a8Kwo23j0
俺は壊れてから動作未確認でヤフオクに出品するけど、
ある程度の値段で売れるからウマーwwwwwww
落札者様はカモです
454:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 22:34:49 9pAd7jOx0
5年前のHDDとか今もらっても困るような容量で性能だもんな
とりあえずDVDなんか使って共有してないやつはカス
455:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 22:50:37 YxtbGBh60
>>453
殺意が芽生えた
456:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 22:57:33 2f4/FVgV0
使ってる途中で壊れたHDDを他人に売るってことは
データサルベージされる可能性もあるってことだからな
457:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 23:02:09 dEjBu7DS0
そんなことができるやつはオクでHDDなんかかわねーだろ?
目的がデータの吸出しでないかぎり
458:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 23:09:26 SYp5vhbS0
なに言ってんだお前
459:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 23:16:32 2f4/FVgV0
そんなことができる立場だから動作未確認のHDDを
わざわざ落札してるとは考えないのか
わざと壊れたHDDを売りつけやがった相手の個人情報が入ってたりしたら…
460:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 23:19:46 qNE4hh5I0
nyとつながりのあるHDDに個人情報なんて入れないよ
461:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 23:23:14 y8/BcO30P
TrueCrypt使ってるんで
どうぞ見れるもんなら、の心意気
462:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 23:24:39 OsTBZsKr0
個人情報なんてまったく気にしない
むしろエロ動画満載のHDDを見せてあげたい
463:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 23:27:14 LWnqIrX50
>>451
システム用とデータ用は1万円台で買える新しいHDDに6ヶ月で交換してるよ
お下がりをキャッシュ用にして取り外すのを保管庫として使ってる(まず使わんけど)
約1年で静電袋に入れられて貯蔵、保管用に光学メディアは使ってない
HDDオクで売ってもメンドイだけかなと
常時通電1.2TB、保管0.8TBほど
464:[名無し]さん(bin+cue).rar
06/07/19 23:41:27 rccg+r8s0
>>453おいお前、
少しは>>462を見習え。このチンカス!!!