07/01/07 01:24:26 nJjHCbVO
>>8-10
うーん、だから外資系と比較する根底が違うって。
外資系の報酬は、株価配当も含めて、高い実績を残した者は株価上昇に比例して
その配当を受取るから、社員とは違う収入になるんじゃないですか。
公方様だって、役員報酬とは別に現有株資産時価五千万円でしょう。
それを信託にしているだけで、年一割としても五百万円遊んでいても収入を得ることが出来るし、
GHQや財団等々関連法人の役員兼任だから、低く見積もっても年収三億以上ある筈だよ。
そこから逆算して、尚且つ総会資料で出されている取締役の報酬三千万、執行役員二千五百万
を考えると、部長級で一千五百、支社長級で一千万、課長級で八百万と言う具合になるぞ。
つまり、幹部以上の給与は決して安くないのは確かだが、問題は幹部未満だ。
幹部未満は、超過勤務と社歴。社歴が長くて超過勤務の多い者は、初級幹部と同じような給与に
なるが、社歴が短い者は、いくら超過勤務を頑張っても五百万に届かない。ここが問題だろう。
つまり、労働集約型の事業でありながら、客対応する下級職で社歴の短い者は恵まれず、社歴が
長くて幹部職以上の者ほど、著しく労働分配率が高くなるという、イビツなシステムと言う事だ。
要するに、ALSOKを語る上で、一つの平均値で論じてはいけない。本質を見る為には上下分離
して、それぞれにスポットを当てて見ないと、論点が摩り替わる。