07/11/24 13:34:45 妹 n7ofZR0C
テロ特措法の基礎知識。
URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)
3:黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek
07/11/24 13:35:06 妹 n7ofZR0C
対洗脳・情報操作に対する十箇条
1. 与えられる情報を鵜呑みにするな、まずは疑え。
2. 自分の頭で考えている気になるな、殆どの場合無意識に誘導されていると思え。
3. 数字に騙されるな、数字でも悪意があれば操作する事は可能だ。
統計ってやつは算出方法次第で操作できたりするんだ。
4. 過去に目を向けろ、必ず今と繋がっている。
5. 皆が一様に同じ結論、意見に達したときは、情報操作もしくは悪質な誘導、
最悪洗脳されていると考えろ。
6. 事象、問題点、結果を箇条書きで抜き出せ、そして関連付けろ。
7. 耳触りの良い言葉ばかり言う奴は信用するな。そいつは下心を隠している。
8. 強硬論をまくし立てる奴は単なるパフォーマンスでやってるだけだ。
バックに居る誰か、もしくは何かから目を逸らす目的があると考えろ。
9. 正論ばかり述べる奴には気をつけろ、禅問答になる。
10. やばいと感じたら直ぐに逃げろ。それと逃げ道の確保を忘れるな。
4:黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek
07/11/24 13:35:53 妹 n7ofZR0C
次の言葉を心に叩き込め
一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ
十一、手段は選ばない
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない
十五、友好,理解を真に受けない
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ
十七、科学技術の発達を考慮する
「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
5:黄昏のブルテリア ◆lQr/zytWek
07/11/24 13:36:11 妹 n7ofZR0C
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
6:日出づる処の名無し
07/11/24 13:36:46 2yXsB0ov
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
①まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
②1番と2番の横に好きな3~7の数字をそれぞれお書き下さい。
③3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名
前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
④4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
⑤8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
⑥最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方が大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。そうすればあなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事と逆の事が起こるでしょう。
とても奇妙ですが当たってませんか?
7:電波小僧 ◆Y6CWE4r6bA
07/11/24 15:48:20 Euwe244b
年金については、どんな巧言令色を呈されようとも、
稚拙な組織論を呈されようとも、自治労を温存する案にだけは賛同できない。
テロ特については、どんな法理を呈しようとも、
対米民族感情を煽られようとも、テロ勢力を利する案には賛同できない。
8:日出づる処の名無し
07/11/24 15:51:02 TBb+INZt
>>1
おつ。
パキスタンはやはり非常事態なのでは。また自爆テロ発生。
パキスタンで連続テロ、16人死亡・軍司令部付近で
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
【ニューデリー=山田剛】パキスタンの首都イスラマバード郊外にあるラワルピンディの陸軍
司令部近くで24日朝、相次いで2回の爆発が起きた。国軍のアルシャド報道官は同日、事件が
いずれも自爆テロであると述べ、軍情報機関(ISI)の要員や警備の兵士ら少なくとも16人が死
亡したことを明らかにした。司令部には、軍最高司令官を兼務するムシャラフ大統領の執務室
があるが、大統領ら軍幹部にけがはなかった。
報道官によると、最初の爆発ではISI本部に向かっていた同機関のバスに爆弾を積んだ車が
突っ込み、乗っていた兵士・職員ら15人が死亡した。2回目の爆発は、軍司令部の正門から約
100メートル手前にある検問所で発生。司令部に近づこうとした車を警備の兵士が制止しようと
したところ、運転者が車を爆発させ、兵士1人が死亡した。
軍の司令部や高級軍人の邸宅などが集まるラワルピンディでは、10月末にも同様のテロが起
きているが、今月3日の非常事態宣言発令後では初めて。(13:59)
9:日出づる処の名無し
07/11/24 15:54:35 TBb+INZt
あと、本日最大の注目ニュース。一応ニュースの形では前スレでも貼ってなかった
みたいなので。
豪総選挙、投票始まる・11年ぶりの政権交代焦点に
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
【シドニー=高佐知宏】オーストラリアで3年ぶりの総選挙の投票が24日朝、始まった。京都議
定書の批准やイラク駐留豪軍の部分撤退を掲げるラッド党首(50)率いる最大野党の労働党
が11年ぶりに政権奪回できるかが焦点。ハワード首相(68)の保守連合(自由党と国民党)が
選挙戦終盤に巻き返し、労働党との支持率の差を縮めており、まれにみる接戦となっている。
シドニーで投票したハワード首相は「政権交代は豪州の行き先を変えてしまうことになる」と
最後まで支持を訴えた。ラッド党首はブリスベーンで投票、「競り合うという言葉以上の厳しい
展開になるだろう」と述べた。
保守連合から労働党への政権交代は豪政府の環境、外交政策の転換を意味するだけに有
権者の選択が注目される。(11:10)
10:日出づる処の名無し
07/11/24 16:14:07 qiI9SHQ4
>>1乙!
11:日出づる処の名無し
07/11/24 16:15:45 mdPBjtGE
今日のFTに張成沢の復帰のニュースを、矢鱈に楽観的に報道している記事が掲載されて
いるけれど、書いているのはソウル特派員で、アナリストも韓国の人ばかりに聞いてい
るので、あまりぞっとしない。
URLリンク(www.ft.com)
Reformer's return raises hopes of change in N Korea
By Anna Fifield in Seoul Published: November 24 2007 02:00
(FT)北朝鮮の改革派の復帰で、変化への期待が高まる
Some analysts believe that Mr Jang could be a potential heir to Mr Kim in the
world's only communist dynasty, as the leader's sons are considered too young
to succeed him and Mr Jang is part of the Kim family.
一部のアナリストは張成沢が金正日の後継者になる可能性をいっている。金正日の子息
が若すぎ、張成沢が一族の者であることがその理由だと言う;
12:日出づる処の名無し
07/11/24 16:31:09 oJw81g14
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語
金美齢は絶世の美女
13:日出づる処の名無し
07/11/24 16:48:42 QSRbnPYH
>>7
職員の給与が上昇するねんきん機構など作ったら、
社保庁職員はウハウハなんだろうな。
そんなことやっているから支持が下がるんだよ。
14:日出づる処の名無し
07/11/24 16:53:36 KzSBnWwI
>>13
> 職員の給与が上昇するねんきん機構など作ったら、
初めて聞いた。ソースくれ。
15:日出づる処の名無し
07/11/24 16:55:13 sWw0RWDB
>>13
自治労工作員、乙!
休日返上か? 大変だなw。
16:日出づる処の名無し
07/11/24 17:00:42 ZDProVoo
そりゃー斜補聴時代より成果が上がれば年収上がるだろうさ
どうひねって考えても以前より働かねーと㍉だがな
17:腐乱死体@お触り厳禁レス禁止
07/11/24 17:08:56 ygiBG7J4
年金問題?
現場の人間だけ残して
実務に関係ない奴切ればいいだけじゃん
今の時代、民間企業が生き残ろうとすれば
地道に信用を積み上げて行くしかないわけで
社保庁は「国」の信用バックに好き勝手して来たわけで
じゃあ「国」の信用なくして、これからは
自分達で信用積み上げてね、てのが自民案だろ
公務員と民間リーマンの格差も縮まるよなぁw
18:日出づる処の名無し
07/11/24 17:09:30 mdPBjtGE
飴の政治漫画:えっ、幹細胞でもブッシュが正しいのか11!!
(新聞記事:アルカイダがイラクで敗走、幹細胞研究でブレークスルー)
URLリンク(media.townhall.com)
19:日出づる処の名無し
07/11/24 17:10:33 TBb+INZt
真っ当な労働に対する対価を真っ当に支払う分には特に異論はない。
ところで、ねんきん機構の給与があがることと社保庁職員が右派右派に
なることとの関連が見えないのだが。ねんきん機構職員=社保庁職員と
言うつもりなのだろうか。なんのためのねんきん機構構想だと思っている
のだろう。
20:日出づる処の名無し
07/11/24 17:13:07 TBb+INZt
>>18
ローマ法王庁も絶賛だから、キリスト教系の連中は掛け値なしに大喜びの模様。
万能細胞:ローマ法王庁が京大などの研究成功を称賛
URLリンク(mainichi.jp)
京都大と米ウィスコンシン大がそれぞれ人の皮膚から万能細胞を作ったことについて、
ローマ法王庁(バチカン)の生命科学アカデミー所長でカトリック聖職者のスグレッチャ氏
は「人(受精卵)を殺さず、たくさんの病気を治すことにつながる重要な発見だ」と称賛した。
22日、ウェブ版バチカン放送が伝えた。
法王庁は、生命は卵子が受精したときに始まるという考え方に立ち、受精卵を壊してつくる
胚(はい)性幹細胞(ES細胞)による研究に強く反対してきた。法王庁の公的機関の長が、
今回の研究を論評するのは初めて。
スグレッチャ氏は「(受精卵を壊す)これまでの研究方法は『人を助けるために人を殺す』と
いう考え方に立った、誤った科学と言える」とした上で「日本人と米国人はわれわれの声を聞
いてくれ、研究に成功した」と話し、科学者たちの努力をたたえた。(共同)
21:日出づる処の名無し
07/11/24 17:15:00 xd3mGUbV
独立行政法人の職員って公務員と呼ばないだけで公務員だから。
中央省庁等改革基本法
(職員の身分等)
第40条 独立行政法人のうち、その業務の停滞が国民生活又は社会経済の安定に直接かつ著しい
支障を及ぼすと認められるものその他当該独立行政法人の目的、業務の性質等を総合的に勘案して
必要と認められるものについては、法令により、その職員に国家公務員の身分を与えるものとし、
その地位等については、次に掲げるところを基本とするものとする。
三 給与、勤務時間その他の勤務条件に関する事項は、独立行政法人が中期計画に照らして
適正に決定するものとし、団体交渉並びに中央労働委員会のあっせん、調停及び仲裁の対象と
するものとすること。
22:日出づる処の名無し
07/11/24 17:16:22 xd3mGUbV
ああ、これも忘れてはいけない。
二 法令に定める事由による場合でなければ、その意に反して、降任され、休職され、
又は免職されることがないものとすること。
23:日出づる処の名無し
07/11/24 17:18:01 CbXYwML4
独立行政法人の方が給与が高いのは常識となっている。
ねんきん機構も例外では無い。なぜ常識となっているかは知らん。
事務職でも高いのがポイントである。国家公務員も高学歴が多いのは同じである。
独立行政法人職員の平均年収732万円 依然高水準
2007/8/ 6
総務省は2007年8月3日、105の独立行政法人役職員の06年度給与水準の調査結果を公表した。
それによれば事務・技術系職員の平均年収は732万6,000円だった。国家公務員の給与を100とした場合の
指数は107.4で、前年度比0.1ポイントの低下だが、依然として高い給与水準だ。さらに、法人トップの
年収の最高は1,885万9,000円で、前年度より2.5ポイント増加した。給与水準が公務員より高い理由について
同省は、高学歴の職員が多いことや管理職の割合が多いことなどを挙げている。
24:日出づる処の名無し
07/11/24 17:22:52 TBb+INZt
>>21-22
最低限ねんきん事業機構法案くらい読んでからレスしてくれ。
URLリンク(www.shugiin.go.jp)
第七条 機構の職員(ねんきん事業機構代表執行責任者及び第十条第五項に規定する
年金運営会議の委員を除く。)の任免は、ねんきん事業機構代表執行責任者が行う。
第九条 機構の職員の服務は、国民の共同連帯の理念に基づき設けられた政府管掌年金に
おいて、国民の信頼を基礎として納付された保険料(厚生年金保険法(昭和二十九年法律第
百十五号)第八十一条第一項に規定する保険料及び国民年金法(昭和三十四年法律第百四
十一号)第八十七条第一項に規定する保険料をいう。)により運営される政府管掌年金事業の
意義を自覚し、強い責任感を持って、誠実かつ公正にその職務を遂行し、国民の信頼にこたえ
ることを本旨としなければならない。
2 機構の職員は、国家公務員法(昭和二十二年法律第百二十号)第九十七条の服務の宣誓
のほか、厚生労働省令で定めるところにより、前項の服務の本旨に則して職務を遂行する旨の
服務の宣誓をしなければならない。
要するに、ねんきん事業機構代表執行責任者の判断で職員の免職が可能。
その理由として、服務宣誓違反をあげることができる。
これは法令に定める事由による任免なので、中央省庁等改革基本法にも合致している。
25:日出づる処の名無し
07/11/24 17:25:00 TBb+INZt
>>23
×職員の給料が高いのが問題
○仕事をろくにせず、情報等の管理がずさんで、責任感に欠ける職員がクビにもならず
給与を得ているのが問題。
26:日出づる処の名無し
07/11/24 17:25:41 7cIwVH77
重要なのは腐った人間を切り捨てることであって、腐ってない優秀な人間の給与が高いのは構わないわけだが、
独立行政法人のほうが給与が高いと言ってる奴は何が言いたいんだ?
27:日出づる処の名無し
07/11/24 17:26:05 l6Qx75zP
俺にも一言言わせて。
ねんきん機構になっても職員は厚生労働省の共済組合に加入することになっているから、
公務員なんだよ。給与は国家公務員よりアップで年金も公務員待遇。
28:日出づる処の名無し
07/11/24 17:41:06 WtRFWKmO
>>24
国家公務員のままでも分限免職は可能です。
意味の無い議論だと思いますけどね。
29:日出づる処の名無し
07/11/24 17:41:42 PEQIuu5K
その代わり仕事量もアップでしょ?
人数がそのまま移行するわけではないし、
外部委託があるにせよ業務総量は変わらない
仕事をきちんとした人間はそれにふさわしい対価を得る
おかしいことかな?
30:日出づる処の名無し
07/11/24 17:42:43 KzSBnWwI
独立行政法人の平均給与水準が高いのは、研究所とかが多いからだろ?
博士持ちの高学歴ばかりだから、当然といえば当然。
31:日出づる処の名無し
07/11/24 17:44:52 xd3mGUbV
>>26
重要なのはその通りだが、独立行政法人職員と国家公務員に実質的な差はほとんどないんだよ。
独法化すれば良くなるという根拠が薄い。
32:日出づる処の名無し
07/11/24 17:47:36 KGmpIsDb
給料に関しては、労働量にふさわしい給料であるかどうかだね
キリキリ働いてもらう分、給料が上がるのならいいのでは?
33:日出づる処の名無し
07/11/24 17:50:23 KGmpIsDb
>>31
独立行政法人に移行するときに、免職と再雇用がある。
件の社保庁は、人的資源に有害なのが多いから
独立行政法人化しようとしているのでは?
国家公務員のままでは首切りしにくいし。
34:日出づる処の名無し
07/11/24 17:52:10 7cIwVH77
>>31
独立行政法人職員=自民案 国家公務員=民主案
自民案は一旦全職員を解雇、その後、優秀な人間だけを独立行政法人職員にする。
民主案は全職員を公務員のまま国税庁に統合、腐った人間が切り捨てられるかどうかが曖昧。
さて、この二つでどちらがマシと思いますか?
35:日出づる処の名無し
07/11/24 17:53:05 yy63ybUo
>>29
希望的観測ですね。
>>30
ちなみに
厚生労働省の平均給与 680万円
厚生労働省直轄の独立行政法人の給与
事務職 810万円
独立行政法人でも平均が特に高いんだよね。
36:日出づる処の名無し
07/11/24 17:55:16 cWFoZVA0
>>34
歳入庁案でも分限免職され、職員数は削減されます。
37:日出づる処の名無し
07/11/24 17:58:20 cWFoZVA0
>>34
優秀な人間だけを歳入庁に集める案が良いと思う。
38:日出づる処の名無し
07/11/24 17:59:28 qiI9SHQ4
>人的資源に有害なのが多いから…
>一旦全職員を解雇、その後、優秀な人間だけを独立行政法人職員にする。
実際、どれだけ首切りすると思う?
はっきり言って、切らないよ。
「切らない」ということにソースを求めるなら、「絶対に切る」ということにだってソースが必要。
今実社会で働いてる人間なら分かる。「問題のある、あるいは無能な職員を切る」というのは
そう簡単に出来る話じゃあない。役所、あるいはそれに近い組織は特にね。
39:日出づる処の名無し
07/11/24 17:59:55 xd3mGUbV
>>33
>件の社保庁は、人的資源に有害なのが多いから
報道によると年金流用は過去56年間に渡って行われたそうだが、それなら不正を働いた
人間の大部分はもう別の部署にいるよ。死んでしまった人物がいてもおかしくない。
現在、社保庁に勤めているというだけで有害とはとても言えない。
結局、逮捕されたのはほんの数人で、甘い汁を吸った人間は放置。現在の職員が
なぜか白い目で見られるというよくわからん事態になってる。
40:わぁしぃが朴田博士じゃ!!
07/11/24 18:00:24 eg94xCrS
優秀ってw
サボタージュやってたのは2種とか3種とかの連中だろ。
優秀かどうかじゃなくてちゃんと「犬」になれるかどうかだよ。
41:日出づる処の名無し
07/11/24 18:02:16 /3yg6s3v
公務員の分限免職が困難な理由って、何よ。
で、この話題、スレが潰れるまで続けるつもり?
42:日出づる処の名無し
07/11/24 18:03:51 TBb+INZt
優秀な人間を全部歳入庁に集めたら、審査と支給の業務するのがいなくなるな。
>>38
機構のトップの判断でクビを切れる。だから、問題のある職員は首を切ることができる。
解雇権限の有無が問題なのです。
>>39
当然真っ当な人間は再雇用。ただし組合活動したり、PCは45分までで休憩を入れるな
んて馬鹿な規則作ってサボタージュするやつは別。
43:日出づる処の名無し
07/11/24 18:07:09 ZDProVoo
国税の所得(源泉担当)は使えねー香具師のすくつだから
簡単に社保庁連中が乗っ取れるだろうな
44:日出づる処の名無し
07/11/24 18:08:51 cWFoZVA0
>>42
独立行政法人でも国家公務員でも問題があれば免職されるのはどちらも同じです。
45:日出づる処の名無し
07/11/24 18:10:29 cWFoZVA0
>>42
法令違反した場合、一般の会社と比較すれば国家公務員の方が罰則が大きいと思われますが。
46:日出づる処の名無し
07/11/24 18:12:59 PWzC+4S9
仕事のミスに対する処罰は民間の方が(ry
47:日出づる処の名無し
07/11/24 18:15:01 cWFoZVA0
ねんきん機構の場合、滞納者の徴収は国税庁の権限で行うこととなります。
結局国税庁権限で徴収を行うことになれば、民間委託の意味がありません。
国税庁と統合した方が合理的と言えるでしょう。
48:盲目の奴隷 ◆XcyV9XdVHQ
07/11/24 18:15:59 3VgeXAO5
>>1
スレ建てお疲れ様です。…携帯で「鍋」に入れない…ort
何故だ(つд`)
49:日出づる処の名無し
07/11/24 18:20:14 PEQIuu5K
>>47
そうだね、それが可能なら完全無欠の組織が出来上がるね
でも、徴税と年金の個人識別コードが統合されてない
統合は今のところ無理、という話が前スレで出てたと思うよ
一度読んでみたら?
50:わぁしぃが朴田博士じゃ!!
07/11/24 18:20:49 eg94xCrS
>>44
およよ。酒飲んで人を殺した奴の扱いをお忘れか?
51:日出づる処の名無し
07/11/24 18:25:27 cWFoZVA0
>>49
税納付と年金、健康保険は地方自治体で管理されるので、そのような
問題は全く無いでしょう。以前までやっていたことですから。
52:日出づる処の名無し
07/11/24 18:28:11 05/X0s9G
>>51
>>50の相手はしなくていいから。
スルーで結構。酔っ払いみたいだ。
53:49
07/11/24 18:31:01 PEQIuu5K
>>51
わざわざ探してきちゃったよw
スレリンク(asia板:942-番)
あとID:cWFoZVA0氏はID変え忘れてるよ
気をつけてw
54:日出づる処の名無し
07/11/24 18:34:28 cWFoZVA0
>>53
ID変え忘れた?そのまんまですが。
どういう意味でしょうか。
55:日出づる処の名無し
07/11/24 18:37:41 c5z19yyk
午後7時からの愛川欽也パックインジャーナル(スカパー・朝日ニュースター)
URLリンク(asahi-newstar.com)
<コメンテーター>
田岡俊次(朝日ニュースターコメンテーター)
藤井裕久(衆議院議員)
二木啓孝(ジャーナリスト)
吉永みち子(作家)
横尾和博(社会評論家)
<テーマ>
(1)福田式党首会談で国民は
(2)額賀追い込み タネ切れか
(3)税調増税路線、選挙の後に
(4)ブッシュ北朝鮮発言 どれが本当
(5)舛添 年金発言弱々しい
今日はどれが一番イカレた発言を飛ばしてくれるだろうか……
56:日出づる処の名無し
07/11/24 18:38:12 mdPBjtGE
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
ダライ・ラマ勲章授与が原因か=中国の米空母入港拒否でWポスト (時事通信)
【ワシントン24日時事】24日付の米紙ワシントン・ポストは、香港に寄港する予定
だった米空母キティホークが中国政府からいったん入港を拒否されたのは、米国がチベ
ット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世に米議会最高勲章を授与したことに対する中
国側の不満の表れではないかと報じた。 [時事通信社][ 2007年11月24日17時47分 ]
----------------------------------------------------------------------------
URLリンク(www.washingtonpost.com)
Hundreds of sailors' families had flown to the city to spend the holiday with their
loved ones, while dozens of Americans living in Hong Kong had prepared turkey
dinners for those without visiting relatives.
数百人の水兵の家族が休日を共にするために既に香港に飛んでおり、香港在住のアメリカ
人数十人は家族の訪問の無い水兵の為の七面鳥の晩餐会を準備していた。
China has in the past barred U.S. Navy ships from Hong Kong during periods of
strained relations. In recent weeks, the two countries have had disagreements
over trade, Iran's nuclear program and Congress's awarding a medal to the Dalai
Lama, the Tibetan spiritual leader whom China's Communist government considers
an enemy.
中国は過去にも外交関係の緊張時に米海軍の艦船の香港入港を拒否したことがあり、最近
の米中関係では、貿易問題での不一致、イランの核開発問題での意見対立、またダライラ
マへの議会の栄誉メダルの授与などがある。
57:代表戸締役 ◆jJEom8Ii3E @株主 ★
07/11/24 18:39:33 傘 arCkfwEv
こんばんは
日本は法治国家ですから、行政機関は法律に基づき運営されます。
先日成立した日本年金機構法案の概要
URLリンク(www.sia.go.jp)
3.職員の採用
○設立委員は、法人の職員の労働条件及び採用基準を提示して、職員を募集する。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
○社会保険庁長官は、社会保険庁の職員の意思を確認し、法人の職員となる意思
を表示した者の中から、名簿を作成して設立委員に提出する。
○設立委員は、職員の採否を決定するに当たっては、人事管理に関する学識経験
者からなる会議の意見を聴くものとする。
○設立委員から採用する旨の通知を受けた社会保険庁の職員は、法人の成立の時
において、法人の職員として採用される。
(法人に採用されなかった社会保険庁の職員の転任、退職又は免職は、国家公務員
法の定めるところによる。)
国家公務員法
第七十八条 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、人事院規則の定
めるところにより、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
四 官制若しくは定員の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合
また、市場化テストにより新組織の業務内容とコストは民間との競争となります。
民間の方がコストが安く適当であると認められる業務は民間に委託されます。
結果的に、年金機構の職員の給与など民間との競争にさらされることになります。
URLリンク(www.office-onoduka.com)
URLリンク(www.sia.go.jp)
市場化テストの結果を見る限り、半分程度のコストで同程度の成績を上げています。
職員給与を2分の1に抑えるか、成績を2倍に上げなくてはいけないことを意味します。
58:日出づる処の名無し
07/11/24 18:45:03 cWFoZVA0
>>57
市場化テストは地域が限定されたものです。
都市部でしか行われていません。
コスト計算は僻地も含めた計算がされなければ
妥当な数字とは言えません。
納付率の向上も見込めません。
59:日出づる処の名無し
07/11/24 18:46:02 mdPBjtGE
エンドレステープにオサワリ禁止
60:日出づる処の名無し
07/11/24 18:46:48 qiI9SHQ4
>>59
何で?
61:日出づる処の名無し
07/11/24 18:47:08 cWFoZVA0
>>57
市場化テストそのものを否定するものではありませんが、
確度の向上、方法を議論する必要があるでしょう。
また、国税庁統合のケースも含めて調査することが
望まれます。
62:日出づる処の名無し
07/11/24 18:54:10 cWFoZVA0
>>57
>市場化テストの結果を見る限り、半分程度のコストで同程度の成績を上げています。
前スレでも述べましたが、現在の納付率は大変低いものです。
この納付率をキープしたのでは意味がありません。
実質50%の納付率になっています。
半分のコストで納付率を上げる必要が迫られているのです。
63:日出づる処の名無し
07/11/24 18:58:38 Gnr9jcgz
>>21
そ れ は 特 定 独 立 行 政 法 人 の た め の 規 定 だ 。
64:日出づる処の名無し
07/11/24 19:01:30 mdPBjtGE
∧EL∧
(∀@ー)つミ でも、そんなの関係ねぇ!
⊂ ⊂彡
_ ( (_) ))_ でも、そんなの関係ねぇ!
/ (_) /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| |/ \エンドレする踊り子さん
. ∧EL∧
∩@∀@) ハイ! えんどれ~♪
ヽ ⊂ )
__( (_⊃_
/ (_) /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| .|
| |/
65:日出づる処の名無し
07/11/24 19:01:38 KzSBnWwI
>>62
前スレでも言ったけど、納付率を上げることと社保庁解体の議論は関係ない。
現行制度を維持するんであれば、国税庁と統合しただけで納付率は上がらない。
66:日出づる処の名無し
07/11/24 19:02:48 IgiKRyWS
>>57
戸締役氏帰ってきてくらはい。
67:日出づる処の名無し
07/11/24 19:08:20 cWFoZVA0
>>65
その考えはムーです。
政府も納付率は当然考慮に入れています。
納付率を上げることが証明できなくては、
支持されるものではないでしょう。
国税庁と統合する案は以前の徴収方法に
近い方法です。社会保険事務所が徴収するようになってから、
ネットワークが脆弱化して納付率が下がったという事実があります。
前スレに読売の記事があります。
68:日出づる処の名無し
07/11/24 19:10:23 Yfsp4hkq
今、ラジオで豪の選挙のことやってたが・・
開票率50%ぐらいで野党が過半数獲得の見込みだってさ
69:日出づる処の名無し
07/11/24 19:12:14 cWFoZVA0
>>68
予想通りですね。支持率が労働党過半数でしたから。
投下記事の通りです。
70:日出づる処の名無し
07/11/24 19:18:48 EBfWTSf7
戸締り役様、いつもの長考だよね。
晩御飯かなんかだよね。
貼り逃げは無いよね。
71:日出づる処の名無し
07/11/24 19:28:31 3/AXOs1d
戸締さんは何が言いたかったのかなあ。
スレの流れから考えて得て良く分からない。
法律そのものを書いておられるが、
それはその通りなのでしょう。
何がおっしゃりたかったのか?誰かオセーテ。
○設立委員は、法人の職員の労働条件及び採用基準を提示して、職員を募集する。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
72:日出づる処の名無し
07/11/24 19:32:09 6eLsG6QJ
>>71
彼には彼なりの世界があるから、
真意は誰にもわからない。
73:日出づる処の名無し
07/11/24 19:36:39 KzSBnWwI
>>67
あなたが言うとおりだとしても、腐った職員を国税庁に招き入れる理由にはならないのですが。
問題は、変な規則を作ってサボタージュしている自治労なんですから。
74:日出づる処の名無し
07/11/24 19:39:32 QWRXQ3HJ
>>57
そりゃあその通りです。誰でも知っていることだな。
>日本は法治国家ですから、行政機関は法律に基づき運営されます。
>国家公務員法
>第七十八条 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、人事院規則の定
>めるところにより、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
>四 官制若しくは定員の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合
75:日出づる処の名無し
07/11/24 19:44:31 VBWKeqtP
結論
民主党案はゴネているだけの空論。
っていう事でおK?
76:援護射撃
07/11/24 19:50:05 Bl4hH4HL
今日の民主党に都合の悪いニュース
【ブーメラン】山田洋行が国会議員に1500万円提供。総額の4割は小沢一郎に
スレリンク(news板)
ブーメランブーメラン♪
77:日出づる処の名無し
07/11/24 19:52:08 lI3JOlKd
ところで自治労って地方公務員の団体よね?
で、社保庁は国の機関よね?
78:援護射撃
07/11/24 19:53:59 Bl4hH4HL
1:事実に対して仮定を持ち出す
2:ごくまれな反例をとりあげる
3:自分に有利な将来像を予想する
4:主観で決め付ける
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
7:陰謀であると力説する
8:知能障害を起こす
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
10:ありえない解決策を図る
11:レッテル貼りをする
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
13:勝利宣言をする
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
79:日出づる処の名無し
07/11/24 19:54:49 1yqaH7D5
はわわわわ~ ハワード首相落選しちゃいましたあ~
80:日出づる処の名無し
07/11/24 19:55:08 Ppzj7eUU
>>77
こういう話聞いたことないの?
社保庁・自治労歪んだ関係 ふざけた覚書の内容とは
URLリンク(www.iza.ne.jp)
「消えた年金」問題で、国民の怒りを沸騰させた社会保険庁。政府与党への批判と歴代長官の
責任論が浮上しているが、何と、社保庁と全日本自治団体労働組合(自治労)が、労働条件向
上を優先する覚書などを何度も交わしていたことが4日、分かった。自治労は民主党や社民党
の有力支持団体。社保庁労使のゆがんだ体質が、年金加入者軽視につながり、国民の老後を
不安に突き落としたのか。
81:日出づる処の名無し
07/11/24 19:55:12 0ookbmzq
>>75
手直しが必要だが年金と高速道路無料化は民主党のが良いんじゃね?
後はもうどうしようもないのばっかりだけど
82:日出づる処の名無し
07/11/24 19:56:40 Ppzj7eUU
高速道路無料化して維持管理費まで税金でだすのは、利用者負担の原則に反すると思う。
83:日出づる処の名無し
07/11/24 19:56:47 lI3JOlKd
>80
いや、形式的な対応関係どうなってんのかなー?、と。
84:日出づる処の名無し
07/11/24 19:58:32 cWFoZVA0
>>73
自治労の怠慢な業務を肯定する主張は俺も何考えているんですか?という思いは同じ。
それに、ねんきん機構で待遇が改善され社会保険庁のトップが悠々とされるのもおかしい。
これは与野党関係無い問題なんです。
国家公務員の改革は与野党の壁を越えて追及する必要があるのです。
まず社会保険庁の内部の査察が必要でしょう。年金流用、年金運用、年金管理。
全ての問題において追求する必要があると思います。
年金のシステムはその後に議論されるべきものであると思います。
ねんきん機構は安倍政権後十分な議論がされないまま法律化されました。
一回原点に戻して議論する必要があります。国政の中においえ重要課題の一つです。
民主党の年金問題の担当者は自治労との利害関係の無い人達が担当しています。
彼らの研究、努力は賞賛されるべきものです。これは与野党の垣根を越えて
讃えなければいけません。舛添氏も官僚の抵抗と戦っていますが十分な成果を挙げる
ことは難しい状況です。
この問題は何が正しいのか?フラットな眼で考え直す必要があります。
自民だから、民主だからという問題ではありません。
85:日出づる処の名無し
07/11/24 20:00:45 jePyHn4h
>>79
中国の西側メディア操縦力をG8の総力を挙げて打破しねぇとな。
86:日出づる処の名無し
07/11/24 20:01:11 mdPBjtGE
以前に紹介したように、ハワードの選挙区(シドニー郊外のBennelong)は非英語系の
アジア移民が急増して、有権者の41%になっているので、予想されていたことです。
Howard’s district is now 41 percent Asian as compared to only 2 percent when
Howard came to power in 1974.
オーストラリアの政治を動かす大きな力はアジア系移民の急増で、有権者の三分の一が
アジア系になっています。
・・an independent, U.S.-based think tank, suggests about one-third of all
Australians now hail from Asia.
URLリンク(www.cfr.org)
(外交評議会、ディリー・アナリシス、11,20)
87:日出づる処の名無し
07/11/24 20:03:00 0XZsA+qq
>>77
本庁以外の職員は、地方事務官だったから自治労に加盟していた。
88:日出づる処の名無し
07/11/24 20:04:11 lI3JOlKd
>87
なるほど、サンクス。
89:日出づる処の名無し
07/11/24 20:04:29 KzSBnWwI
>>81
> 高速道路無料化
これって、無料化する代わりに税金を投入するんだよね。
道路公団は確かにアレだけど、歳出を増やすようなことをするのはいかがかと。
受益者負担の原則にも反するし。
それ以前に、有権者の票が目当てっていうのが見え見えでw
90:日出づる処の名無し
07/11/24 20:09:11 03cafhTB
戸締りさん帰ってこない......orz。
91:援護射撃
07/11/24 20:12:44 Bl4hH4HL
>>90
人に頼るな。自分でレスを考えろ。
それとも勝利宣言のつもりかな?
92:日出づる処の名無し
07/11/24 20:13:31 Egge5INg
>>90
ウ○コじゃね?それにしても長いな。
93:日出づる処の名無し
07/11/24 20:14:09 mdPBjtGE
飴では、今週金曜日が「ブラックフライデー」の買い物日だったのだけれど・・
URLリンク(jp.epochtimes.com)
米ニューヨーク州、中国製玩具50万件リコール
【大紀元日本11月24日】米ニューヨーク州は11月19日、50万件を越える中国製玩具アクセ
サリーの回収命令を下した。今回のリコールは鉛含有量が基準値を大幅に超過したため、
ニューヨーク州首席検察官が最初に玩具アクセサリーの安全性問題を提起し、首席検察官
および米連邦消費者製品安全委員会 (CPSC)が共同決定を行った。
米VOAによると、リコールされた玩具アクセサリーはブレスレット、ペンダント、イアリ
ングなどが含まれている。ニューヨーク司法綜合監視オフィスによると、問題提起された
玩具アクセサリーをニューヨーク州数箇所の大都市から購入し鉛の分析を行った。半数以
上の製品に含まれる鉛の量が基準を上回った。連邦管理条例の安全基準によると、一部の
製品は基準の一千倍を超えているという。
米国では、年に一度のクリスマスを迎える人々の買い物ピーク時期に当たり、中国製製品
がリコールされることは、中国製製品の信用にとって、さらなる挑戦となった(ry
94:日出づる処の名無し
07/11/24 20:16:55 o47ySDmr
>>90
奥様とメイドコスプレの最中らしい。
連休だから色々忙しいんだよ。
95:日出づる処の名無し
07/11/24 20:17:36 Ppzj7eUU
レアメタル係争がだんだん抜き差しならない方向に。
希少資源の輸出制限・日米、中国批判強める
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
【ジュネーブ=市村孝二巳】日米両国政府は希少な天然資源の輸出を制限する中国に対する
批判を強めている。世界貿易機関(WTO)が23日開いた物品理事会で、コークスや蛍石などの
世界最大の生産国である中国が輸出量を制限し、国際価格の高騰につながっていると指摘。日
米は中国の措置がWTO協定や中国の加盟条約に違反するとみており、補助金問題や海賊版
問題に続くWTO提訴につながる可能性も出てきた。
米国は中国が輸出を制限している12の品目を列挙し、「中国はモリブデンを除く11品目の世界
最大の生産国だが、国内販売には何の制限もない」と指摘。輸出制限に伴う国際価格上昇は、
国内で安く手に入る中国企業を有利にしており、国内外の企業を差別しないWTO協定の原則に
反するとの考えを示した。(20:03)
96:日出づる処の名無し
07/11/24 20:20:59 ZI7MrV1L
戸締役氏頼むよー。戻って来てよー
手に負えないよー このバカな奴ら
97:日出づる処の名無し
07/11/24 20:21:35 Ppzj7eUU
サラ金死にかけ?それとも闇に潜ってる?
貸金業者数が激減・金融庁調査、半年で6.5%減
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
貸金業として登録している業者の数が9月末時点で1万900社まで減ったことが、金融庁の調
べでわかった。半年前と比べ6.5%減り、1980年代後半の5万社弱と比べると5分の1程度に激減。
融資総量規制などを盛り込んだ改正貸金業法の第一弾の施行を年末に控え、転廃業がさらに
進むことが予想される。
都道府県をまたいで営業し、金融庁の出先機関である財務局へ登録する業者は半年で4.4%減
少。一方、単一の都道府県内で営業し都道府県庁に登録する業者は7.4%減った。(14:05)
【関連】
8月のキャッシング利用額、8.2%減
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
日本クレジット産業協会が30日発表した8月のキャッシング利用額は前年同月比8.2%減の3993億円
だった。前年実績を下回るのは8カ月連続。昨年の改正貸金業法成立によって貸出金利の引き下げや
融資額の総量規制が導入されるため、カード各社が融資姿勢を厳しくしていることが背景にある。
買い物でのカード利用額は同12.1%増の1兆8896億円で、8カ月連続で10%を超す伸びとなった。水道
やガスなどの公共料金のカードでの支払いが増えたためとみられる。(20:01)
98:日出づる処の名無し
07/11/24 20:24:17 TfT2tuIc
戸締役氏はスレ存続のために
必ず戻って来てくれる。
信じてますよ。
99:援護射撃
07/11/24 20:24:28 Bl4hH4HL
>>94
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
100:腐乱死体@お触り厳禁レス禁止
07/11/24 20:24:48 ygiBG7J4
自分の財布と他人の財布の区別もつかん奴は切れ
これが庶民の意見
横領等が長期間に渡り、実際に着服してた奴は
現場にはいないとか抜かしやがる奴等がいるが
現場にはいなくとも、横領以上の金もらってる奴が
今も上層部に居座ってんだろw
そいつらが何故切れん?
切られたら死活問題?
今まで庶民よりたくさんの金もらっといた上に
個人的に資産も貯金もあるだろう?
払い込んでたのに年金もらえないかも…な
庶民から言わせてもらえれば、
寝言言ってんじゃねーよっ!!!て事なんだがなw
それと、コテあてにしてる奴、
自分の頭で考えて反論しろや
俺だって難しい事はわからんから
自分の理解出来る範囲内で投稿してる
難しい言葉使うより、簡単な言葉で伝えた方が
よりたくさんの人に理解してもらえる、
という考えから、馬鹿晒すの承知で投稿してる
101:日出づる処の名無し
07/11/24 20:26:14 mdPBjtGE
URLリンク(news.www.infoseek.co.jp)
アフガニスタンの橋で自爆テロ、小学生6人死亡12人負傷 (読売新聞)11月24日19時39分
102:日出づる処の名無し
07/11/24 20:29:02 l13jJwX7
>>96
客観的に分析すると、
戸締りさんはこういう状況になると来ない。
有利な状況でないと。
サポートが必要だからねえ。
この状況では無理だな。
103:日出づる処の名無し
07/11/24 20:33:14 UFj/KCSP
× コテをあてにしている
○ 勝利宣言
104:日出づる処の名無し
07/11/24 20:34:23 +5LIlp9P
>>98
いやそんな金八先生を信じて待つ3年B組の生徒じゃねんだからさw
頼るのは仕方ないにしてもむりくり引きずり込もうとせんでもよかろ。
自分でも撃破するように頑張らな。
105:日出づる処の名無し
07/11/24 20:35:16 5XEoVSSl
何か今までに無い酷い状況になってきた。
戸締役氏に堂々と反論することを求めます。
スレ住人の総意だと思います。
アフォな奴らに占拠されても良いのですか?
戸締役氏の壁を必要としています。
106:援護射撃
07/11/24 20:35:38 Bl4hH4HL
>>102
13:勝利宣言をする
107:日出づる処の名無し
07/11/24 20:37:37 DlZ1aF1N
アメリカは、共和党も米民主党も、
ロシアを抑えこみ続けたいだろうし、
そのためには、中国を容認するだろ。
日本海やインド洋に穴が開くと、
ロシアの陸路が有利になって、
EUも英米も、地中海の向こうに、
隔離されかねない。
例えば、中東が極度に不安定化したりとか。
要するに、ロシアは信用されて無いわけで、
互いに目を合わせないようにしながら邪魔しあってるから、
シルクロードの住人は、ものすごく迷惑をこうむってる。
108:日出づる処の名無し
07/11/24 20:38:34 +5LIlp9P
>>105
ちょっと待て、何でコテばかり出てこさせようとする?
109:日出づる処の名無し
07/11/24 20:40:27 UFj/KCSP
しかしスレの運営を個人の責任に帰そうって、よっぽど戸締さんが邪魔なんだな。
戸締さんは人よりちょっと物が見えるだけの一般人だと思うが
その程度の人物にアイデンティティを突き崩される自分の足元ってやつをもう少し見たほうがいいだろう。
他者を陥れて安寧を得ようとする手法は、島国日本では通用しない。
110:日出づる処の名無し
07/11/24 20:41:59 DlZ1aF1N
シルクロード上の国で、
核武装云々って話が出てきてるのは、
どっちについても、国を壊されかねないからで、
凶悪な武器でも持たないと、
土足で乗り込んでくる連中が多すぎて、
誰も、あてにできないからないんじゃないのか。
とは言え一応は、
どっちかの陣営に近いだろうから、
何か口実がないと、核武装できない、
とかさ。
ただの想像だから、根拠ないけどね。
111:日出づる処の名無し
07/11/24 20:43:44 DlZ1aF1N
訂正:ないんじゃ→なんじゃ
112:日出づる処の名無し
07/11/24 20:44:25 oJw81g14
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語
金美齢は絶世の美女
113:日出づる処の名無し
07/11/24 20:45:30 A6M+5EEq
切羽詰ってくるとチョンが増えてくるねーw。
114:日出づる処の名無し
07/11/24 20:46:18 xd0r0Bgk
なんか一時期、自分の意見を開陳することなくなんでなんで?と
戸締り役に粘着してたのがいたけど、やり口がまったく同じなのな
115:日出づる処の名無し
07/11/24 20:46:22 +Xunf8rR
>>108
単にスレ流ししたいだけの単発ID(実際は単独or少数)荒らしだから放置しなさい。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
116:日出づる処の名無し
07/11/24 20:46:51 29mCm2SL
>>105
同意。
戸締役氏には反論してほしいです。
引き下がられては困ります。
117:日出づる処の名無し
07/11/24 20:47:17 Ppzj7eUU
いいぞベイベー。コテ粘するやつは荒らしだ。荒らしに触るやつはよく訓練された荒らしだ。
ほんと2chは荒らしのスクツ(なぜかtbsだぜ~
毎日の北朝鮮後継者報道、世界的にもスクープ扱いの模様。
Newspaper sees Kim Jong-Il's second son as potential successor
URLリンク(afp.google.com)
TOKYO (AFP) — North Korean leader Kim Jong-Il's second son has assumed a key official post,
fuelling speculation that he will be groomed as the next leader in the country's communist dynasty,
a report said Saturday.
Kim Jong-Chul, 27, had recently become vice chief of the ruling Korean Workers' Party's organisation
and guidance department, the Mainichi Shimbun said, quoting several unnamed sources close to the
North Korean administration.
(以下略)
118:援護射撃
07/11/24 20:47:22 Bl4hH4HL
>>107
ロシアはG8の一員ですよ?
既に共産主義体制をやめて資本主義陣営に参加しているのです。
ロシアと中国を天秤にかけた場合、ロシアのほうが英米など先進各国にとって、
「話し合い」のできる相手であるだけマシかと。
ロシア人は白人ですしね。
119:日出づる処の名無し
07/11/24 20:47:39 m91KdjmG
>>108
そういえば、前にもしつこく粘着していた人、いましたよね。
120:日出づる処の名無し
07/11/24 20:48:31 cWFoZVA0
俺の責任か?
スレが荒れてきたのは。
121:わぁしぃが朴田博士じゃ!!
07/11/24 20:49:03 eg94xCrS
>>106
>13:勝利宣言をする
別に勝利に価値がないんだから勝利宣言させてやればいいじゃん。
上祐史浩だってさ……
122:日出づる処の名無し
07/11/24 20:49:10 CH2483yX
おまえらだから昨日ツーマンセルだから無視しろと言っただろうに。
123:日出づる処の名無し
07/11/24 20:49:48 xd0r0Bgk
>>120
とりあえずファンネル使うのやめたら?w
124:日出づる処の名無し
07/11/24 20:50:37 Ppzj7eUU
>>120
しらん。が、とりあえず議論が成立する人間は嵐ではない。
125:日出づる処の名無し
07/11/24 20:51:38 IsXYy18L
大体、このスレの常連の言う事を検証抜きで神のごとく崇める輩が多すぎ。
cWFoZVA0氏の意見、100%同意ではないが、こういう意見も大事よ。
126:日出づる処の名無し
07/11/24 20:52:18 cWFoZVA0
>>123
すまないが、ファンネルの意味を知らない。
127:日出づる処の名無し
07/11/24 20:53:09 dmfa0ftL
>>120
いやあなたは問題ない。
結構為になる議論してくれてると思う。
自縛霊がいるので荒れてるように見えるだけでそんなに荒れてるとも思わない。
128:日出づる処の名無し
07/11/24 20:55:52 xd0r0Bgk
ID:cWFoZVA0が現れるときだけこれまでの話題に参加してなかった単発が異常発生する件について
129:日出づる処の名無し
07/11/24 20:56:44 cWFoZVA0
>>127
ありがとう、そういう方が一人でもいればほっとする。
年金問題は何故かアツくなってしまうようで。
130:日出づる処の名無し
07/11/24 20:57:24 +5LIlp9P
>>125
まぁそうなんだが検証そっちのけでこき下ろす輩が多いもんだから
「光の大社員」でも読んでマターリしてくる
131:日出づる処の名無し
07/11/24 20:57:31 1yqaH7D5
化粧品だろ?
132:日出づる処の名無し
07/11/24 20:57:35 m91KdjmG
>>128
議論の中身が気に障るのかな。人気に嫉妬だったりしてw
133:日出づる処の名無し
07/11/24 20:58:08 exvw415o
>>70-72,90,92,94,96,98,102,105,116
の単発IDの煽りと ID:cWFoZVA0 みたいな粘着のコンビは前にもいたよね。
【政治経済】平成床屋談義 町の噂その36
スレリンク(asia板)
この時は11/4日曜の夕方から夜中までだったから、休日の夜に発生っていう法則があるかも。祝日の翌日?
ID:cWFoZVA0 はそれなりに議論しているからまあ良いとしても、煽りがあるから胡散臭くみえる。
134:日出づる処の名無し
07/11/24 21:01:22 qiI9SHQ4
どうやら議論はおしまいかな。
単発君はもくろみ当たったんじゃない?
>>129
あまりアツくならずにやったら良いと思うよん。
訳の分からないこと(IDがどうとかファンネルがどうとか)言ってくる人はスルーでさ
135:日出づる処の名無し
07/11/24 21:01:30 cWFoZVA0
>>128
2chは単発が多い掲示板だと思います。私が擁護すると何か変に疑われるのかもしれませんが。
あまり、斜めに見ない方が良いと思います。冷やかしや罵倒の単発が続くのも2chです。
それで良いのではないかと思います。公共の掲示板ですから。
136:日出づる処の名無し
07/11/24 21:03:07 xd0r0Bgk
このスレには松岡スレから常駐してるが、あからさまに不自然な湧き方してると思うぞ
137:日出づる処の名無し
07/11/24 21:06:51 Z9k9bfT2
戸締りさん、この状況でも出て来ないの??
一言コメントお願いシマスダ。
138:日出づる処の名無し
07/11/24 21:08:53 jePyHn4h
年金問題をきっかけに自治労そのものの存在意義に
目を向けられたら困るんだろうな。
139:日出づる処の名無し
07/11/24 21:09:05 CfCDyr+o
個人と議論したいなら捨てアドでも使って個人的にやれってんだ
興味のない不毛な議論とサクラはいらん
140:日出づる処の名無し
07/11/24 21:12:06 xd0r0Bgk
年金問題の根源は社会保険庁やら制度の問題より
自治労の度を越えたサボタージュが原因だと思うんだがなあ
141:日出づる処の名無し
07/11/24 21:16:17 jzXq6v8c
この荒らしってJJスレを荒らしてる奴等に似てるね
142:日出づる処の名無し
07/11/24 21:16:52 DlZ1aF1N
極東で軍事力増強だの、思想工作だの、
そういうのは御免だし、反発するけど、
それはそれとして、なんとかならんのか。
会食の雰囲気は友好的だけど、
テーブルの下では、ヒザ蹴りあってる、
みたいにしか思えん。
143:日出づる処の名無し
07/11/24 21:17:52 2/jEH8sa
戸締りさんに粘着してるのは見事に単発だなぁ
144:電波小僧 ◆Y6CWE4r6bA
07/11/24 21:19:18 QPxQcNve
年金のガンは自治労。
民主党は自治労の巣窟。
民主党の対案は自治労の罠。
145:日出づる処の名無し
07/11/24 21:20:34 KzSBnWwI
>>140
でも、自治労の人が比例トップで当選する不思議。
あれ、あとから知った人も多いと思う。
146:援護射撃
07/11/24 21:21:34 Bl4hH4HL
>>121
すいません、つい…
闇鍋屋のおいらくんのレスを読んでハッとした。
触る相手は選ばねば。
しかし、工作員や嵐は正論の圧倒的物量で跳ね返すのが…駄目かな
東亜みたくなるのもまずいか……
147:日出づる処の名無し
07/11/24 21:23:28 hqvs5VcU
自民も歴代の社保庁長官の誰かを比例名簿に載せて
年金改革を叫べば面白かったのに
148:日出づる処の名無し
07/11/24 21:25:17 mdPBjtGE
論の合理性、論理性と言辞の物量には何の関係もありません。ここは半島ではありません。
149:日出づる処の名無し
07/11/24 21:29:37 Yfsp4hkq
豪の選挙、与党が48%、野党52%ってでとる。
英語読めんから、これ以上わからぬ・・
150:日出づる処の名無し
07/11/24 21:33:12 Ppzj7eUU
>>149
どこ?サイトがわからない。和訳くらいならできるよ。
151:日出づる処の名無し
07/11/24 21:33:35 UEIdKWLH
>>135
裏ではアンタのことについてお触り禁止令が出ているよ。
それで戸締りさんが出てこないのだろう。
スレリンク(asia板)
220 :腐乱死体@お触り厳禁レス厳禁:2007/11/24(土) 20:45:15 ID:ygiBG7J4
本スレのお客さんは
「議論」するのが目的ではないので
無視してればいいw
221 :日出づる処の名無し:2007/11/24(土) 20:49:41 ID:3eQoqbCH
土日になると、長時間いれるのかね。
別に戸締役ニムが出てくる必要はないと思うニダ。
それにしても、ほんとここ最近「お客さん」が多いねぇ、本スレ。
なんか琴線に触れるものでもあったかな、最近。
222 :日出づる処の名無し:2007/11/24(土) 20:59:20 ID:+Xunf8rR
荒らしは戸締役さんを利用したいだけ。
戸締役さんが戻ったら、逆効果にしかならない。
223 : ◆wktkRuuul. :2007/11/24(土) 21:01:58 ID:qiI9SHQ4
まったく同感
224 :日出づる処の名無し:2007/11/24(土) 21:02:17 ID:/3yg6s3v
てか、他スレに現れる荒らしよりも粘着質なんだよなあ。本スレのお客さん。
コテハン叩きだけでとどまらず、コテハンのレスを強要するタイプの荒らしは、そんなに多くない。
152:援護射撃
07/11/24 21:34:05 Bl4hH4HL
>>148
声が小さくても正しければ問題ないと?
世界では声の大きい方が正しいとされることが多いのです。
ここ日本においても程度の差こそあれ、その傾向は同じです。
マスコミが発信している情報が、一般的には「正しい」とされています。
それが意図的にミスリードを誘うものであっても。
反論がなければ、議論に負けていると看做されます。
反論できないのは「正しくないから」と。
事実をただ事実として発信していくのが大事だと思うのです。
ミスリードを誘う抵抗勢力に好き放題させないためにも。
153:日出づる処の名無し
07/11/24 21:37:18 vwONl9nN
【韓国】海外で反人道的犯行を犯した外国人、韓国滞在で処罰可能に[11/23]
スレリンク(news4plus板)l50
これから日本人と言うだけで、韓国に行ったら冤罪で簡単に逮捕されるようですね
韓国って気違い国家だな。 絶対に韓国に行かないように
154:日出づる処の名無し
07/11/24 21:38:23 mdPBjtGE
>反論がなければ
相手にされないのと反論がないのは異なる
155:日出づる処の名無し
07/11/24 21:38:46 XxVYTZpz
やはり声闘せにゃならんのかー
156:日出づる処の名無し
07/11/24 21:39:36 DlZ1aF1N
・・・韓国、
北朝鮮を中国に売ったか。
157:日出づる処の名無し
07/11/24 21:39:53 Yfsp4hkq
>>150
URLリンク(election2007.yahoo.com.au)
ヤフー豪の選挙特集っぽいところです。
158:日出づる処の名無し
07/11/24 21:40:03 DJbBr79v
>>135
ID:cWFoZVA0君さあ、闇鍋スレに行って詫びを入れといた方が良いよwww
このスレ出入り禁止になるよwww
戸締役をコテンパンに叩いたんだからなwwww
159:日出づる処の名無し
07/11/24 21:42:35 cWFoZVA0
>>151
>>158
どういうこと?俺はやっぱり荒し認定されてるってこと??
160:日出づる処の名無し
07/11/24 21:43:34 NjPdm+jP
>>149-150
既に日本語記事が続々出てきてるよ。
161:日出づる処の名無し
07/11/24 21:45:42 OtJUT7yR
>>159
気にしない
162:援護射撃
07/11/24 21:47:26 Bl4hH4HL
>>154
まあ、そうなんですけど。
踊り子さんたちの議題に乗らず、時事を粛々と分析し続けるのが良いのでしょうか…
別の話題が少ないときに多人数で乗り込んでこられると、流れを持っていかれたりして厄介ですね。
163:日出づる処の名無し
07/11/24 21:47:45 Yfsp4hkq
毎日、読売、産経と豪選挙を報じてますが、産経が詳しく解説してます。
164:日出づる処の名無し
07/11/24 21:47:39 s4e7q1/k
>>159
闇鍋スレ↓
スレリンク(asia板)
戸締役氏も常駐しているから、反論してくることを
お勧めします。
165:日出づる処の名無し
07/11/24 21:48:21 Ppzj7eUU
>>157
thx。トップのこの数字だったらこれは党首の好感度投票のような気がする。
もっとも、ニュースのところには労働党勝利の記事とかハワード首相の敗北宣言とかあるから、
保守党が負けたのは間違いないけど。
166:日出づる処の名無し
07/11/24 21:50:23 cWFoZVA0
>>164
え゛え゛ー??
167:日出づる処の名無し
07/11/24 21:54:15 Ppzj7eUU
>>163
知ってるけど、待ってるのはそれぞれの確定得票率なんだ。あ、何で高感度投票と
思ったかというと、ソースがGalaxy poll.だから。豪州の世論調査機関だよ。
168:日出づる処の名無し
07/11/24 21:54:23 dmfa0ftL
>>162
大した事は言っていないからあまり気にする必要もないかと。
169:日出づる処の名無し
07/11/24 21:57:51 Rp62RLCi
韓台米、おそらく日本も、これから立て続けに選挙続くよな。
豪から、親中派政権ドミノが始まりそうな予感がしないでもない。
ヒラリー当選で締めくくる、と。
170:日出づる処の名無し
07/11/24 21:58:20 Yfsp4hkq
>>167
なるほど・・・勉強になります。ありがとう。
171:かまってちゃん
07/11/24 22:00:18 ifgEk2EH
なんか聞きたいことありますか?
何でもいいので、聞いてください。
172:日出づる処の名無し
07/11/24 22:02:18 eRwipkOQ
>>171
明日のジャパンカップは何が勝ちますか?
173:日出づる処の名無し
07/11/24 22:04:43 m91KdjmG
>>171
切込隊長が掴んだ韓国崩壊のネタの中身について、教えてください。
174:日出づる処の名無し
07/11/24 22:05:51 NpsGjWaH
あーあ。
ID:cWFoZVA0が闇鍋に殴り込みに行っちゃった。
>>164は罪だ。
175:日出づる処の名無し
07/11/24 22:06:07 xd0r0Bgk
ご丁寧にも闇鍋に御案内してるのも単発かw
あくまでも本体は粘着して追いかけてるわけではない、というアピールですか?w
176:日出づる処の名無し
07/11/24 22:06:20 Ppzj7eUU
>>170
えらそうなこと言っといて、選挙制度無知だった。ごめん。今日は確定議席数でなさそう。
豪州の議会選挙。
URLリンク(www.australia.or.jp)
下院議員選挙では、有権者は全候補者に優先順位の数字を付け投票する。もし最初の開票で
過半数を獲得した候補者がいない場合は、得票の最も少ない候補者が除外され、その票の2番
目の優先順位に従い残りの候補者に再配分される。
この手順は過半数の得票者が出るまで続けられる。支持者が優先順位を付ける手助けのため、
各政党は投票の手引きを投票所で手渡している。しばしば人気の低い候補者から再配分される
優先順位票が勝敗を決定する。
票の再配分には何日も、時には何週間もかかることがある。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
177:日出づる処の名無し
07/11/24 22:08:23 2/jEH8sa
やっぱり単発か、芸が無いね
178:かまってちゃん
07/11/24 22:10:11 ifgEk2EH
>>173
わかりません。
>>173
これもわかりません。
韓国は危ない地域なので行かないほうが良いとだけ言っておきます。
179:日出づる処の名無し
07/11/24 22:13:24 m91KdjmG
>>178
早速の回答ありがとうございます。命が危なくなるのですか?
彼の地域には近づかないようにします。
180:日出づる処の名無し
07/11/24 22:14:30 0SS/2Pyh
>>172
ここだけの話ですが、勝ち馬は置いといて
馬券はサデックスから流すことをお勧めします。
外国馬では一押しです。
日本の固い馬場に最も合っています。
今年の日本馬の実力は低調です。
181:かまってちゃん
07/11/24 22:14:31 ifgEk2EH
大変私事で申し訳ないのですが、最近小沢が総理大臣になっている悪夢をみます。
182:日出づる処の名無し
07/11/24 22:16:08 sSNKjBnw
>>84だけ読むと
自治労が年金に火をつけて、民主党が自民党に責任を被せる
マッチポンプ行為を追求されるのが困るって感じだな。
国税庁と統合して民主=自治労が何の得をするのか、まではよくわからん。
とことん自民党に責任をなすりつける方向にぶれはないだろうが、まだ何かありそうな?
183:かまってちゃん
07/11/24 22:17:54 ifgEk2EH
>>179
韓国は北朝鮮と停戦状態なので、
いつ北が38度線をぶち破ってくるかわかりません。
それで危ないと思っておるのです。
偽札で経済を破壊しようと目論んでいる金の禿は、最近糖尿病が悪化したらしく、
自分の命と引き換えにテポドンを×××すのかと思って、気が気でなりません。
184:日出づる処の名無し
07/11/24 22:19:05 DlZ1aF1N
税金と一本化すれば、
税金を払ってる=年金を受け取る権利がある、
って、つなげやすいじゃん。
185:かまってちゃん
07/11/24 22:22:21 ifgEk2EH
自治労は公務員のままが良いのか、半民間となった独立行政法人が良いのか、
どっちを取るのか今でもわかりませんが、官僚とメディアは自民降ろしに躍起です。
民主案の国税庁と社会保険庁を合体させた歳入庁に賛成する人は、おりますでしょうか?
186:日出づる処の名無し
07/11/24 22:22:38 9wdMXcuV
>>180
サデックスは良いね。
サデックス-アルティストロワイヤル-ペイパルブル
の3連単ボックスが面白い。サムソンは抑えで。
187:日出づる処の名無し
07/11/24 22:23:49 Ppzj7eUU
なお、労働党78議席と書いてる新聞が日本でもあるけど、ほんとかどうかは神の味噌汁。
URLリンク(www.theage.com.au)
Counting in the federal election shows a swing to Labor of more than 6% — enough to secure
the 16 seats it needs to form government.
Labor now appears to have secured 78 seats, the number it needed to defeat the Coalition.
総選挙での出口調査では、(決戦投票票の)6%以上が労働党に流れたようだ。組閣するのに必要な
16議席をえるのに十分な数字である。労働党は、今や与党連合を破るのに必要な78議席(過半数は
76)を獲得している模様である。
この見込みが正しいかが実際に判明するのは、数日後になりそう。
なにが気になっているかというと、労働党が単独過半数を獲得できているのか、それとも連立が必要な
のかというのが、見てる限りでははっきりしない。
188:日出づる処の名無し
07/11/24 22:23:55 m91KdjmG
>>183
え?停戦中ということは、まだ戦争状態なんですか?
それなのに経済協力とか、重油を送るとかしてるんですか?
訳わかりません。確かに近づかないほうがいいですね。
189:日出づる処の名無し
07/11/24 22:25:42 DlZ1aF1N
労働力として外国人を入れる、
ってのは結局、長期的には意味がないって言うか、
奴隷容認なんぞできるか糞、って感じだけど、
外国(籍)人でも、日本に貢献するなら、
その恩恵を受けられるように配慮するべきだ、
って考え方には一理あるんで、そのへんの配慮は、
あってもいいかな、とか思わないでもない。
ただ、悠々自適の海外居住者に、
せっせと税金を貢ぐ、みたいになったら嫌だから、
よくよく考える必要はあると思うけど。
190:日出づる処の名無し
07/11/24 22:27:52 8DIe2A2j
>>188
敵に塩を送るにしても、送りすぎだろとは思います。
えぇ。
191:かまってちゃん
07/11/24 22:28:16 ifgEk2EH
>>188
韓国人を拉致っても、停戦中であり戦争は継続しているので国際的にも罪にはならない。
これが金さんの論理です。
ですから、諭吉の偽札をばら撒いても罪にならないのです。
なぜなら、日本は自由主義圏で敵だからです。
創価や統一などのスパイを送り込むのも戦略らしいのです。
非常に観念的な話ばかりで申し訳ございません。
192:日出づる処の名無し
07/11/24 22:29:11 CfCDyr+o
>>187
しかしなんでこう外国の選挙って大勢が判明するのに数日もかかるんだろう・・・
193:日出づる処の名無し
07/11/24 22:30:02 chZvCH1n
>>186
そんなに外国馬が強いんですか?
考え直してみよう。
ウォッカ単勝を狙っていたのですが。
194:日出づる処の名無し
07/11/24 22:32:22 Ppzj7eUU
>>192
>>179の再配分作業のせいで、豪州の選挙は特にひどそう。
しかし、この制度って野党が75議席、与党が74議席、後1議席未確定とかだったらどうするんだろう?
最後の議席が決まるまで暫定首相で現職続けさせるのかな?
195:日出づる処の名無し
07/11/24 22:32:46 m91KdjmG
>>191
うーむ、理解不能な話ですね。お相手いただき有難うございました。
明日も早いのでそろそろ寝ることにします。おやすみなさい。
>>190
おやすみなさい。
196:日出づる処の名無し
07/11/24 22:34:01 Ppzj7eUU
×>>179
○>>176
197:援護射撃
07/11/24 22:34:21 Bl4hH4HL
>>189
奴隷を容認できないのであれば、外国人労働者を受け入れるべきではないと思うのだが。
労働力は欲しい、治安の悪化は容認できない、老後の面倒は見たくない、では奴隷という回答しか出てこない。
そもそも、日本に同化する気のない外国人など、
一般の日本人にとっては邪魔者以外の何者でもない。
198:日出づる処の名無し
07/11/24 22:38:10 Rp62RLCi
でも、もうハワードは敗北宣言しちゃってるよな。
199:かまってちゃん
07/11/24 22:38:29 ifgEk2EH
>>197
その発言、在日朝鮮人に聞かせてあげたい。
何故、3世4世になっても韓国籍でいるのか理解できません。
彼等はいずれ帰らなくてはいけない。それを容認しているのだろうか?
日本語しか話せない在日朝鮮人もおるでしょうに、何故血統にこだわるのか?
どうしてですか?
200:かまってちゃん
07/11/24 22:40:03 ifgEk2EH
飛ばしてました、すみません。
>>195
こちらこそ有難うございます。
最近風邪が流行っておりますので、どうかお体にはお気をつけて日々過ごしてください。
おやすみなさい。
201:日出づる処の名無し
07/11/24 22:41:04 c/u2LVIm
議論が長引きそうなときは、その話題のスレを立てて誘導すればおk。
社保庁スレを立てる板は・・・・・・・・・・この辺でどうワハ
公務員
URLリンク(society6.2ch.net)
転職
URLリンク(school7.2ch.net)
保険業界
URLリンク(society6.2ch.net)
防犯・詐欺対策
URLリンク(life8.2ch.net)
>>185
今の国税庁は年金を扱える程暇か、で変わる。
202:日出づる処の名無し
07/11/24 22:44:19 GX9BS8mG
それは他人への責任転を旨とした南朝鮮人の心を砕くものだ・・・
(個人的には良い朝鮮人も良くない朝鮮人も姿に腐れと思っているのですが)
203:日出づる処の名無し
07/11/24 22:51:38 4kp8rKIT
ちなみに豪は上院は与党含む保守派が過半を取ってるようなので
もし、下院を野党が制すると「ねじれ」になりますな。
204:援護射撃
07/11/24 22:53:12 Bl4hH4HL
>>199
私は在日ではないので分かりません。
差別利権をそのままにしておいたことが一因ではないかと思いますが。
朝鮮人のままでいれば、日本人に要求される当然の義務を果たすことなくある程度の権利を受けられます。
これでは積極的に同化しようとは思わないでしょう。
同和問題にしてもそうですが、差別されている人を保護(優遇)するという政策そのものが、
新たな差別を生み、差別を無くそうという本来の目的とは違う効果を発揮してしまっているのでしょう。
本当に困っている人のための権利が、少しも困っていないチートしたいだけの人に使われているのが問題だと思います。
205:日出づる処の名無し
07/11/24 22:55:34 Yfsp4hkq
安い労働力を受け入れたとしてもその家族、子供の教育、何より日本語教育
をしなければならないし、その子供が成長し就業年齢に達したとしても
低学歴か高学歴かで変わってくるし仕事にあり付けなければ、確実に治安
悪化の要因になると思う。
安い労働力で潤うのは企業であり、それ以外の教育等のコストは税金。
そして何より同化しないのならば、ルール・文化等で衝突が起きても不思議
じゃない。 外国人地方参政権等で自分色に染めようとする輩と元住民との
摩擦・衝突・・・
移民受け入れにメリットがあるのか?と疑問の余地が腐るほどあると思われ。
206:日出づる処の名無し
07/11/24 22:57:25 DlZ1aF1N
利権ってのは、
一部が握ってるから利なわけで、
誰でもかれでも平等に得られる、
ってもんでもなかろうよ。
甘い汁を独占してるから、
その傘の下から出られない、とかさ。
全員に恩恵を与える必要なんてないだろ。
肝心なのは、要点を抑えることだわな。
207:日出づる処の名無し
07/11/24 22:57:28 mdPBjtGE
URLリンク(www.nikkei.co.jp)
「北朝鮮、核放棄当面ない」小此木慶応大教授が見解 日本経済、11、24
北朝鮮の核問題について日本や米国など関係国の研究者らが話し合う“民間版6カ国協議”
が24日、東京都内で開かれた。小此木政夫・慶応大教授は「北朝鮮の核放棄は当面ないが、
今後10年でみれば体制転換の可能性もある」との見方を示し、持続的な対話の必要性を訴
えた。
今回の「東アジア国際シンポジウム」は日本の東アジア総合研究所(姜英之所長)が開い
た。ヤン・C・キム米ジョージワシントン大名誉教授は「福田政権の北朝鮮政策は不透明」
と日本の姿勢の明確化を求めた。
208:援護射撃
07/11/24 23:04:13 Bl4hH4HL
>>205
イギリスやフランスではイスラム系の移民と、もともとの住民の間で衝突が起こっていますね。
先進国である以上移民が来たがるのは仕方がないのですが、同化する気のない移民は侵略者と一緒ですから。
ちなみに私の地元でもブラジル人と日本人の間は険悪だったりします。
209:日出づる処の名無し
07/11/24 23:07:15 DlZ1aF1N
原則として、平等が好ましいんだけど、
異質が集まってるときは、自由が必要なんだわな。
210:日出づる処の名無し
07/11/24 23:09:49 tp/8xwHS
いえ、統制が必要です。
211:日出づる処の名無し
07/11/24 23:11:08 DlZ1aF1N
自発的でないと、
まとまらんでしょう。
自発的にまとまって、
排斥が始まっても困るけど。
212:援護射撃
07/11/24 23:21:57 Bl4hH4HL
>>209 アメリカ式か、
>>210 ロシア式か。
どちらにしろ、問題を抱え込むことになるのは間違いないですね。
日本の利点の一つである、高度に均一化された社会、
価値観の共有などを自ら捨て去るのが正しい選択だとは思えません。
213:日出づる処の名無し
07/11/24 23:22:41 qFMRqHmV
>>208
飴の兵隊はすぐ全国のトップに載るけど、それ以外はなかなか出てこないからね。
地元のニュースにでますか?
214:日出づる処の名無し
07/11/24 23:27:54 pRtFWov7
在日の税金
10年以上前に歯科開業医在日と結婚した友人(女)に籍をどうするか尋ねたら、
在日だと圧倒的に税金が低いから在日にすると言った。
どれがどう安いかまでは聞かなかった。
通名で銀行口座も簡単に開けて無問題、
生まれた子供の学校ではPTA会長をして幅をきかせている。
215:日出づる処の名無し
07/11/24 23:28:12 DlZ1aF1N
自由は寛容、平等は博愛、
とか適当に言ってみたり。
ただ一つだけ確かなのは、
博愛を強制すれば、寛容が失われる、
ってことだったり。
無茶したらダメよ。
216:日出づる処の名無し
07/11/24 23:30:33 VmRo0TLh
>>199
日本国籍の取得を、しないのではなく、出来ないのが、理由では、
北朝鮮の元軍人の韓国籍の人間や、韓国籍で、元殺人犯の親族の場合、
日本人と結婚する時は、籍入れずに、事実婚の状態だったりします。
あと在日のパチ屋さんの中には、過去軍事政権時代、韓国でスパイで捕まって、
恩赦(裏金大統領に積んで)で出た人などもいて、日本国籍取得は無理だと思います。
217:かまってちゃん
07/11/24 23:30:38 ifgEk2EH
>>204
ご丁寧にかまってくれてありがとうございます。
すでに利権化してしまっているということですね。
差別などを政治ネタにし、とにかく特定の予算に乗じて蜜を吸おうと試みる政治家が後をたたないと。
原則に沿ってみれば、昔から政治は何も変わってませんね。
218:日出づる処の名無し
07/11/24 23:44:26 0ookbmzq
オーストラリアも面白いことになってきたなあ
219:かまってちゃん
07/11/24 23:44:59 ifgEk2EH
>>209
政治家が生活の上で平等を語る昨今、
実現するとはほとんどの国民が思ってない現実。
問題の壁はいつも予算。何をどう捻出するかが、わからない。
民主も自民も抽象的なことばかり言うが、民主の発言はどれも具体性がない理想論で終始。
本当に、とにかく具体性がなければ、対案もイマイチ少ない。
こんな政党に自民の報復票として投票するなんて、
日本の未来は暗いと思えてしまう。
220:日出づる処の名無し
07/11/24 23:48:24 0ookbmzq
サブプライムで米国崩壊とか言ってるレベルがほとんどなんだし
どうってことない
221:かまってちゃん
07/11/24 23:50:22 ifgEk2EH
>>220
サブプライム問題って、債権格付け会社のムーディーズが悪いんですか?
それとも、住宅公社の評価の仕方が悪いんですか?
教えてください。
222:日出づる処の名無し
07/11/24 23:54:20 DlZ1aF1N
金は信用で、信用は実績。
着実に積み上げて、
無理のない信頼社会を形成すべきなのに、
熱くなる前に、リスクを他人にパスできる仕組みが、
継続性の基づく信用の価値まで、無意味にしちまった。
ってことじゃないすか。
223:日出づる処の名無し
07/11/24 23:55:01 DlZ1aF1N
訂正:継続性の→継続性に
224:日出づる処の名無し
07/11/24 23:57:24 0ookbmzq
>>221
どっちも
結局のところサブプライムで一番割を食うのは米国じゃなくて米国と関係のある国の皆さん
特に外貨準備高を溜め込んでいるC国などは大変だなあ
日本ももちろん火傷するが軽い火傷で済むからラッキーってところ
良くも悪くも世界中がバブル経済に沸いてる時に
日本だけがバブル経済の波に乗れなかったことが
これから2、3年後に現れてくるだろう
次の日本経済の上昇気流は2010年と予言しておこう
225:日出づる処の名無し
07/11/24 23:57:32 UFj/KCSP
素人考えだと、主犯が公社で従犯が格付け会社?
226:腐乱死体@お触り厳禁レス禁止
07/11/25 00:03:45 U5Xal0VI
金融なんてもんは、金持ちの為のシステム
貧乏人にはギャンブルと同じ
同じギャンブルなら、公営系につぎ込む方がマシ
あーそれと、
To 自治労
てめーら、税金までクスネるつもりかっ!!!w
227:かまってちゃん
07/11/25 00:04:10 VJAmJfef
>>222
さすが、核心を突いた内容ですね。
それを言ったら、全部が当てはまる。
紙幣は債務証書ですから、まさに信用の裏返し。
>>224
具体的にありがとうございます。
バブルってそんなに良いもんですかね?
安定成長が国の発展に最も大事なことだと思います。
>次の日本経済の上昇気流は2010年と予言しておこう
中国発のブラックデーがきたりしてw
日系企業がデモの荒らしに巻き込まれ(略
228:援護射撃
07/11/25 00:05:56 tRq4NVtF
>>221
過去スレを少しは読みなされ。
支払い能力のない人に無理やり貸しているのがそもそもの間違い。
それをさらに債権化して世界中にばら撒き、高い信頼性と高配当がつくかのように見せかけていたことが問題。
そんなうまい話があるはずもなく、崩壊は来るべくして来たと。
ソフトランディングができるのか、盛大にクラッシュするのか。
FRBの舵取り次第では世界恐慌にもなりかねませんね。
>>222そんな感じですね。
229:日出づる処の名無し
07/11/25 00:07:59 jvoB5G3r
【国内】 “法改正前に駆け込み” 不法入国の疑いで韓国人逮捕 「20日以降だと指紋を採られる」 福岡・博多港 [11/23]
スレリンク(news4plus板)
230:日出づる処の名無し
07/11/25 00:09:03 y4gcRkx8
>>219
民主に投票した連中のどれほどの人数が民主の基本政策等を把握し、納得して投票したのか?
もしくは、何も調べず何も勉強せず、単純に報復及びお灸据える目的で投票
したのかで意味は違ってくると思います。
前者は、民主の政策を把握した時にそのまま民主に投票するのか?と言う疑問。
後者は、無責任極まりない行動であること。
基本的に各政党の基本政策を有権者がちゃんと把握してるかどうかさえ怪しい
ところでもあり、仮に把握した時、日本人の国民性がどうゆう投票行動にでるか?
と言う疑問が浮かんでくると思います。
潔癖さを求める国民性とどっちがマシか?でしか選択できない現実・・
結局は教育が重要であり、いつ改革されるかわからないマスコミにいつまでも頼るか?
個人でも出来る啓蒙や監視・抗議等を各個人がやれる範囲でやるかどうかで結果は変わると思います。
確実なのは国民が変わらないかぎり、政治家も変わらないでしょうね。
231:かまってちゃん
07/11/25 00:12:06 VJAmJfef
>>228
過去スレの読み方がわかりません。お金払ってログインしなきゃいけないんですよね?
内容は把握させて頂きました。ありがとうございます。
アメリカの責任でもあるけど、
うまい話に飛びついた個人・団体の自己責任についてはどうでしょうか?
232:援護射撃
07/11/25 00:13:24 tRq4NVtF
>>230
自分の周りでは、組合に薦められてなんとなく、で入れてる人が多かったですね。
民主党の真実の姿を話すと、ビックリしてる人ばかりでした。
次は自民に入れるといってくれる人も多数。
筋金入りの組合員以外は意外とこんな感じかも。
233:援護射撃
07/11/25 00:14:48 tRq4NVtF
>>231
それは本当に自己責任としかいいようがありませんね…
気の毒ですが。
もう寝るので落ちますノシ
234:日出づる処の名無し
07/11/25 00:15:11 gCPDT/ji
>>231
URLリンク(toanews.sakura.ne.jp)
235:かまってちゃん
07/11/25 00:20:50 VJAmJfef
>>230
>民主に投票した連中のどれほどの人数が民主の基本政策等を把握し、納得して投票したのか?
>もしくは、何も調べず何も勉強せず、単純に報復及びお灸据える目的で投票
>したのかで意味は違ってくると思います。
すみません。私は論理を一段飛ばして言ってました。
日本は民主主義なので、国勢は日本国民の手中にあり、
その国民性を形成していくのも、今の有権者にあります。
すなわち、教育のあり方も日本人が決めていくことにありますね。
あらゆる改革が日本国民の手中にある。
あれ?何かと似てる・・・
自己責任ならぬ自国の責任。
236:かまってちゃん
07/11/25 00:26:36 VJAmJfef
>>233
かまってくれありがとうございました。
いい夢が見れますように、おやすみなさい。
>>234
むむ?これは!?
物凄いコミュニティーを見つけた感じでドキドキw
しかもでかそうw
ここ以外にも、>>1で貼り付けてある韓国経済、中国経済スレもあるんですか。
ニュース極東に誘導されてきて正解でした。
237:日出づる処の名無し
07/11/25 00:27:31 Zw13Ylj7
URLリンク(www.ft.com)
Outside Edge: However you slice it, Tokyo has taste
By Gwen Robinson Published: November 23 2007 17:42
(FT)欧州の外の縁端:何処にゆこうとも、東京は美味しい
それぞれの国には国民的情熱を傾ける事物があって、英国人のサッカーへの、インド人
のクリケットへの、豪州人の殆ど全てのスポーツへの、そしてイタリア人とフランス人
のファッションとワインと食事についての熱狂といったものがある。
でも、こと食べ物について言うのであれば、日本よりも熱狂的な国というのは存在しな
いのであって、茶たては半ば宗教的とも言うべき儀式であり、パスタ職人がロックスター
並の地位を獲得し、人がズッキーニ入りのクッキーを買うとか、初荷の松茸を買うとか
の為なら何時間も行列を作って待つ国なのだ。
ミシュランガイドは今週、東京版レストランガイドを出して、その日本の半分くらいの
姿を描いたといえよう。191という空前の星をばら撒いて、それはパリより多いわけであ
るが、ミシュランガイド東京版に出てくる以外にも、大変多くのトップクオリティのレ
ストランがあるのだ。
日本の商業TVの三分の一以上の番組が食べ物に関連していて、食べ歩きだとか料理合戦
だとか、いろいろやっている。東京中心部(850万人の人口がある)はper-capita basis
で食事施設が世界で最も高い密度で存在する。東京のレストランは20万件弱で、パリの
2万件、ニューヨークの2.3万件をはるかに引き離している。フランスの外で日本は最も
多くのミシュラン認定のシェフをもつ。
東京は人口密度のとても高い都市なので、人々は比較的狭い部屋に住み、客人を食事の
為に家に招待することは稀で外食の機会は多い。日本では企業が食事などのエンターテ
イメントに使う経費は大きく、高級なレストランから庶民的なものまで幅が広く、600円
あればヘルシーで良い食事が可能である。
238:日出づる処の名無し
07/11/25 00:29:19 Zw13Ylj7
>>237 (続き)
日本人には、飽くことを知らない好奇心というのが有って、19世紀末に東郷提督は英国
からビーフ・シチューの味を持ち帰って、それが今の日本では大変愛好されている肉じ
ゃがと言う料理に変身している。日本では新しい食べ物のトレンドとか面白そうなレス
トランとかは、たちまちのうちに評判になる。広い意味で言えば、この好奇心は日本人
のイノベーションの根源である。
しかも日本には品質へのこだわりと言うのがあるので、製造業の製品に見られるような
職人芸的気風がシェフにも見られないわけが無い。とても酷い日本人シェフというのは
見つけるのが難しい。
日本の徒弟制度というのは厳しい教育訓練で有名であって、鮨職人見習いは魚を料理す
ることが許される前に何年もの時間が必要である。これに加えて、技術的完璧さと細部
へのこだわりというのがあって、東京のペニンシュラホテルの食事担当マネージャーの
Joseph Sampermansによれば「私は西欧人なので、西欧的な味を付け加えたいと何時も思
うのだが、日本人が何かを作り始めると、それを完璧に作る事を欲するようなのだ」
まあこれは食事でも、他のものでも、同じような傾向なのだが。
239:かまってちゃん
07/11/25 00:32:10 VJAmJfef
ここって、0時すぎるとIDが変わりますね。
2ちゃんも板によって違うんですね。勉強になりました。
では、過去スレでも読んできましょうかね。
またかまって下さい。今晩は皆様、どうもありがとうございました。
240:日出づる処の名無し
07/11/25 00:32:49 ssPlRfOn
サブプライム層にカネを貸した業者がまず悪い。
契約書の意味もよくわからん程度に知的水準が低いサブプライム層に
「契約書に書いてあるから自分に責任は無い」と貸し逃げした。
根底に、変な金利や制度を認めた政府に責任があると思う。
サブプライム層はサラ金屋の客とだぶって見える。
高金利で破産するという事だけでなく、
客の見た目(NHKで見た)が近い。
あんまり賢くなくて、面倒がってお金の計算から逃げたがる。
欲に弱い。
おだてに弱い。
サラ金屋に勤めてた時、
実質年利27%の意味を知った。
ATMの紙に月額返済額を印字してるが、
あれは3年を目処にサラ金屋が提示しただけだから無視して多めに返したほうがいい。
100万借りて、181%・・・・・・{(27×3)+100}の、
つまり181万円を払うんだ。
81万円の大損ってのが、わかるだろうか。
81万あれば何が買えただろう。
241:日出づる処の名無し
07/11/25 00:37:03 gCPDT/ji
>>236
ごめん間違った、過去スレはこっち
URLリンク(toanews.sakura.ne.jp)
あと、酉付けてみたら如何か?
242:日出づる処の名無し
07/11/25 00:41:19 IQIdXtzZ
収入が増える見込みがあって借金するなら返せるんだろうけど、
支出≧収入の状態で金借りる阿呆もそれなりに居るらしいしねー。
どうやって返すつもりかと小一時間(tbs
243:日出づる処の名無し
07/11/25 00:50:53 ksD+00Cy
>>242
どうしてそんなのに金を貸せるんだ?理解不能。
244:日出づる処の名無し
07/11/25 00:52:03 4A4lM4qX
>>230
リアリストVS理想主義者ってやつか。
ネットの自民党支持層は保守としての思想信条は保ちながらも、物事を進めていく
には妥協が付き物と理解しており、その中で少しずつ理想に近付かせればいいと
考えている現実主義者、ミンス信者はよく知らんけど根拠や具体的手法を示さず
夢物語ばかり語る理想主義者と言う印象しかない。ただの反ネット右翼。もちろん
まともな人もたまにいるけど。
245:日出づる処の名無し
07/11/25 00:58:45 IQIdXtzZ
>243
間抜けを上手い事のせて
支出(借金返済は利子分のみ)=収入
にするのが消費者金融の手口。毎年利子分が入って非常に美味しい。
んでちょこっとトラブルが有って支出が増えると
支出≧収入
の自転車操業状態になって、だんだん借金が増えて借りられなくなったところで適当に清算。
246:日出づる処の名無し
07/11/25 01:07:04 ksD+00Cy
>>245
なんだかサラ金の普通の手口っぽいけど、
それを国が傾きかけるほどやるなんて…。
ダイナミックですな。
247: ◆wVaLgb/tNY
07/11/25 01:16:00 Eou7uQh9
何だか自治労の手先が居たみたいで、進んでるな。まー、個人的には西原先生の脱税マンガでも読んでりゃ、日本の徴税システムがどんなにヘタレか分かるだろと、小一時間。
あれ、朝鮮戦争で停戦協定に調印したのは
・アメリカ合衆国
・朝鮮民主主義人民共和国
・中華人民共和国
の3国で、大韓民国は調印してないんじゃなかったっけ。まー、アメリカが監視するという事になってるけど。
#まるっきり戦争継続中に感じられるよな
#これで重油を送るとか、正直ありえねーよなー
248:日出づる処の名無し
07/11/25 01:25:39 wQJUewkV
>>182
ふと連想するのが、総連への免税廃止の流れ
249:日出づる処の名無し
07/11/25 01:29:36 ygigLWPY
>>246
てゆーか……各国の金融のプロどもが、なんでこんなのに出資したんだ?
絶対コケるって、分かりそうなモンなのに……。
250:日出づる処の名無し
07/11/25 01:47:17 csOtoPDi
>>224
>良くも悪くも世界中がバブル経済に沸いてる時に
>日本だけがバブル経済の波に乗れなかったことが
>これから2、3年後に現れてくるだろう
良い方向に?
251:日出づる処の名無し
07/11/25 01:53:52 0Lq8XNP+
サブプライムって、数年で返せなくなるのを前提にしてるのかと思ってた。
返済は現物で、その時までは自分好みの新築に住めるっていう新しい賃貸の形。
てっきりこういうんだと思ってた。
252:日出づる処の名無し
07/11/25 01:56:32 wQJUewkV
>>237-238
翻訳おつです。
くすぐったくて面白い記事れすね。
肉じゃがの元がビーフシチューだったというのは初めて知りました。
253:日出づる処の名無し
07/11/25 01:57:38 Zw13Ylj7
<イラクの治安改善とアメリカの政治の現状>
So now, despite their noisy antiwar base, most leading Democrats quietly are
backing away from their talk about bringing American troops in Iraq home on rigid
timetables.
民主党内部ではノイジーな反戦団体の声とは別に、殆どの指導者が暗黙のうちに米兵を
イラクから厳しいスケジュールで撤退させるというアイデアを葬り去ろうとしている。
Maybe they are learning that quitting Iraq now might be stupid politics since bad
news ― in fact, all news ― from the front is making fewer and fewer headlines.
おそらくは、彼等はイラクから今撤退するというのが悪いアイデアだという考えに傾いて
いて、なにしろニュースが、つまり殆ど全てのニュースで、イラクの悪いニュースが無く
なってきている。
Democrats know that Republicans will use clips of more “General Betray Us” ads
and defeatist assertions next summer when the election campaign heats up and there
may be even more progress in Iraq.
民主党員はぺトラエウス指揮官の議会証言のときに民主党系の反戦団体がNYTの掲載し批
判を浴びた“General Betray Us”の広告に示される敗北主義が来年の夏の大統領選挙戦
のヒートアップ時に民主党非難の材料に使われかねないと知っており、その頃にはイラク
状況がより改善している可能性もある。
[・・・]
来年の選挙で、民主党が議会の多数派を維持し民主党の大統領を獲得したとしてもイラク
やアフガニスタン政策で極端に異なったものは採用できないだろう。中東政策において民
主党は理想主義的外交を主張しブッシュ政権のユニラテラルな誤った冒険主義を正すとい
う主張をするのだろう。共和党はサダムの独裁政権を倒し、タリバンを政権から追い出し
た実績を主張するのであろう。アフガニスタンとイラクは遅いスピードで安定化にむかう
が、最も困難な事業は過去のものとなり、政権交代のための軍事力の使用は直ぐに使える
オプションでは無くなったが。
Return of the Neocon? The Right ideas. By Victor Davis Hanson
URLリンク(article.nationalreview.com)
254:わぁしぃが朴田博士じゃ!!
07/11/25 02:04:02 uXyhR+Gz
>>240
>サブプライム層はサラ金屋の客とだぶって見える。
決して低収入とか無収入とかには限らないだがとにかく金融知識がない層。
その層の人間を借金漬けにして血を吸い続けるのがサブプライムとかサラ金だわな。
ローン自体には罪はないが、売り子が成績を上げるためにそういう売り方をした。
金利上昇とともにゲームのルールが変わり破綻した。この辺もサラ金と被るな。
255:日出づる処の名無し
07/11/25 02:04:41 IQIdXtzZ
>246
あ、俺の言ってるのは日本のサラ金で、サブプライムはよく知らないんでよろ。
256:日出づる処の名無し
07/11/25 02:07:37 8lQWMnF5
>>249
それが「信用」というパワーの強さなんでしょうねえ。
「あのアメリカが薦めている」という信用。
今回の件でその「アメリカ」という信用ブランドに傷が付きましたが。
257:日出づる処の名無し
07/11/25 02:09:54 SdY9vFDP
>>254
金融って創造と破壊の装置とはよく言ったものだな。
258:日出づる処の名無し
07/11/25 02:14:53 ygigLWPY
>>256
> 「あのアメリカが薦めている」という信用。
その時点で「お前らもう投機やめろよwwwww」と言いたくなる。
アメリカが勧めようがボツワナが勧めようが、あの仕組みは初手から破綻前提にしか見えま千円。
これが「最初から博打のつもり」だったのなら、まあ理解できなくもないけど。
259:日出づる処の名無し
07/11/25 02:17:32 8lQWMnF5
>>258
でも国家レベルでいろんなところが買ってるわけじゃない。
我々素人の想像もつかないレベルの知識がある、銀行所属の金融プロ達が買ったわけでしょ?
「やばいけど、アメリカがケツを持つだろうから平気さ」というレベルの信用があったか、
闇の組織に強制されて(笑)買ったとでも言わないと説明がつかないでしょ。
260:日出づる処の名無し
07/11/25 02:22:26 ygigLWPY
>>259
うん、何も分からず買ったとは、確かに考えにくい。
ただ、「アメリカがケツを持つだろうから」なんてのは、いくらなんでも
アメリカに甘えすぎだろうと。
261:日出づる処の名無し
07/11/25 02:30:04 Zw13Ylj7
サブプライム問題に、幾つかの層があるのだと思います。
基本的な問題は、本来ローンを組んではいけない利用者(=サブプライム層)にローンを
供与し、その債権を証券化して、リスク負担を細分化して売り飛ばしたこと。この裏
には住宅ブームで、土地建物が値上がりしてきた(FRBの金利が低すぎた)というマクロ
経済運営の問題があるのでしょう。(住宅が値上がりし続けるなら転売などによって利
益を得ることが出来る)
もうひとつの問題は、そういう債権をストラクチャード証券(デリバティブ)=CDOなどと
いう複雑な金融商品にして、しかも数学モデルの理論値計算(だけ)でAAAとか高い格付け
保障を与えたこと。(そのために購入した金融機関が騙されてしまった。通常AAA証券は
大きく元本割れしない)
理論的にはそれは正しい数学モデルであるかもしれないのですが、市場が不景気で不安
定化し商品購入者が激減すると、その金融商品の価格は数学モデルとはかけ離れて需給
できまる暴落した価格になってしまう。つまりストラクチャード金融商品の組み立て方
や格付けやリスクアセスに大変不十分な面があったこと。
後者の問題はわかりにくく国内メディアでは余り正確に報道されていませんが、金融機
関の損失の多くの部分がCDOの減価によるところが多いわけです。このCDOの問題は商品
設計した投資銀行や評価した格付け会社のリスクアセスの甘さの問題であろうと思います
262:日出づる処の名無し
07/11/25 02:37:17 y4gcRkx8
>>244
現状に関する認識の違いがかなり剥離してる感じがするね。
現状認識するにあたって怠慢だったり、無視したり・・・・
お花畑の人に共通する事だと思われ。
間違った認識、怠慢による認識不足、無視ならば、根拠も具体的な解決方法
も出てこないのは必然。
何より、正しく現状認識するための労力が予想以上に大変なのが政治家に
とっても国民にとってもネックなんだと思われ。
263:日出づる処の名無し
07/11/25 03:26:53 mBgPHgn4
>>259
リスクは分散されるから万が一のことがあっても損害は軽微さ♪
264:日出づる処の名無し
07/11/25 03:35:21 CdNfcRID
ロシアとの接近が始まる
265:日出づる処の名無し
07/11/25 03:37:51 CdNfcRID
それにしても現状無視の悲観論が多いなあ
特にレベルが低い板になればなるほど「日本オワタ」ですか
終わったのは日本じゃないって分からんのかなあ
266:日出づる処の名無し
07/11/25 03:39:09 ygigLWPY
>>265
505 名前:無党派さん メェル:sage 投稿日:2007/11/25(日) 01:38:11 ID:YC/OnH5I
まあ、「綿売り」だな。
「お綿ー、お綿ー。今日は豪州産の新鮮なお綿があるよー」
267:日出づる処の名無し
07/11/25 03:45:56 r8JlKsDG
【日韓】福田政権、海洋万博候補地選で韓国支持へ。日韓関係を考慮、竹島・日本海呼称に関する韓国への申し入れ自制 ★2 [11/24]
スレリンク(news4plus板)
福田信者スレの、これに関する反応は?