07/11/30 08:44:48 ELugLU5i
>>383
赤鬼ジャックですか~(^^; たしかに、通じれば発音なんかどーでもイイと思うんですが・・・
話すのはそれでイイとして、聴くときにはやはり、聞き慣れたリズムでないと、一瞬、なんて言ったのか
考え込んでしまいますorz 例えば、「Are there any ~?」とかを、アーゼア、エニィ・・・
とか言われるより、アーザーニィ・・・と言われるほうが理解しやすい。
というのも、「あーざーにー○○」で既に、「~はあるか?」と脳内変換されるように受験生は
訓練されていますから。「あーざーにーきゃふぇ?あろーんどぅひぃぁ」(訳:この辺、喫茶店ある?)
みたいに、「ニー」に続く言葉だけを聴き取ればいいのですw
テストで高得点を取る為だけに特化した、受験英語ならではの合理的な勉強法ですなorz
でも、そういった受験勉強のお蔭で大抵の受験生は、簡単な日常会話なら十分に英語でこなせるように
なるんで、英語が苦手と言われる日本人も、そのうち、かなり話せるようになるんじゃないですかね?
そう考えると、毎日勉強漬けの日々も、意外に無駄ではなかったのかも・・・(;-ω-) =3 ハァ~
>>430
おやおや、風邪を引かれましたかぁ。。。 ビジネスマンは身体が資本ですから、
ゆっくり静養して早く元気になってくださいね。
実は見習いも、いつもの不愉快な接待(…ノヨウナモノ orz)で、精神的に疲労困憊なのれすよ・・・orz
なんか、職場の人間関係にウンザリの今日この頃・・・il|li(´ω`;)il|liドヨ~ン
おおぅ、すいません。グチッテシマタw ブログの方はついに、40000アクセス突破ですか~^^
おめでとうございます。これからもドンドン、記録を伸ばしていってください。
今は時間がないんで、夜帰宅してから、ゆっくり読ませて頂きますね。
毎日、勉強になるエントリーを本当にありがとうございます^^
・・・んじゃ、また。ノシ