07/09/24 00:21:54 rMxx0Cp9
ごまめのはぎしり転載。
本物よんだほうがいいとは思うが、キモだけ。
選挙管理委員長がマイクの前へ。場内静まりかえる。みんな息をのむ。「では壇上を片付けさせます」みんなずっこけて爆笑。
再度、選挙管理委員長がマイクの前へ。
福田康夫君330票。僕の回りで何人かが激しく動揺。予想とだいぶ違う。えーっと引き算している間に、麻生太郎君197票。
どよめき。
五時。
麻生選対、打ち上げ。
埼玉県が10055票と10498票、400票あまりの差で負けていた。これが勝っていれば、3票総取りで、200票だった
と、埼玉選出の中野、今井、山口の3人がいじられていた。
予想をかなり上回ったようで、みんな元気。
相沢英之先生は乾杯の音頭で、おめでとうと言っちゃいけないねとおどける。
誰かが、百歳で亡くなった人のお通夜みたいだ、残念だけど充分だね。すぐに別な誰かが、うーん、97歳だね。埼玉の3人が苦笑い。
獲得票は麻生197、福田330。
党員票は麻生65、福田76。
しかし、全国で実際に投じられた党員の票数は、
麻生252809票、福田250186票と麻生が2000票以上勝っている。
遊説のあった東京、大阪、香川、宮城は全て麻生。
表向き麻生支持の国会議員がいなかった香川、愛媛、高知はすべて麻生が勝った。
麻生が党員票で勝った県が17、福田が勝った県が18、党員による投票ではなく代表者が決めた県が12。
麻生が勝った県の人口を足すと6470万人、福田が勝った県の人口を足すと3789万人。(その他2518万人)
人口の多い十の都道府県のうち、福田が勝ったのが五位の埼玉県と七位の北海道だけ。3票を自動的に麻生に投じた九位福岡を除
く、七都府県(東京、神奈川、大阪、愛知、千葉、兵庫、静岡)は麻生だった。