皇室って何がすごいのat ASIA
皇室って何がすごいの - 暇つぶし2ch600:日出づる処の名無し
07/09/16 20:32:05 l+/WHwPI
興味なく、嫌う気持ちすらないのではないかと


601:日出づる処の名無し
07/09/16 20:58:08 APqO4UYq
天皇や皇室に対する思いは人それぞれだし、なんでそういう思いを抱くのかっていう理由もまた人それぞれであって、これこれこういう理由でこう思えなんていうようなものじゃないし、人それぞれがいろんな理由でいろんな思いをもっていていいと思うんだけどな

たとえば自分なんかは天皇、そして皇室を敬愛しているけど、そういう思いは強制したりして無理やり持たせるんじゃなくて、自然に湧き上がってくるのが望ましいと思うんだな
だいたい、今、天皇や皇室を敬愛してる人のほとんどは誰からか「これこれ、こうだから敬愛しなさい」なんて感じで強制されて、敬愛してるわけじゃないでしょう?
だけど天皇、皇室は実に多くの国民に敬愛されてると俺は思うよ
それも人それぞれいろんな理由でね 
それでいいと思うんだな
だから「これこれ、こういう理由だから敬愛しなさい」なんて言う必要は全然ないと思うんだな

ま、>>1さんのように、なんで天皇、皇室を敬愛するのか、それを知りたいって人にその理由を説明するのは全然構わないとは思うけど

602:日出づる処の名無し
07/09/16 22:16:09 loyBE0BP
>>585
>別に国際社会に認められなければ皇帝やEmperorとは名乗れないって訳でもないし
ここだけ補足
プロトコルとして皇帝位を持っている相手方に、
こちらも皇帝だと認められなければ世界的に皇帝とは認識されないです。

大英帝国と同盟関係を結ぶときに日本皇室も皇帝Emperorとして認知され
皇帝位どうしで同盟を結んだ事になってるので世界的も皇帝扱いですよ。

近年の例としては中央アフリカのボカサ帝、
これの即位式に陛下は招待されていたけど、招待に乗って参じてしまうと
世界的にボカサ帝も皇帝と認めてしまうことになるから皇室は動かなかった。
陛下が動かなかったので各国王室もスルー

※天皇家は当初から「皇帝」ではなく別系統の「天皇」としていたわけです
英国だってローマじゃなくてムガル帝国由来の皇帝位



603:神楽坂 ◆S/iEQhsSeg
07/09/16 22:43:37 kl5uKXOq
>>586
>>都合の悪いことは見えません。

この言葉、そっくりそのままオマエに返してやるよ。
この強姦野郎が。



604:日出づる処の名無し
07/09/16 23:14:42 APqO4UYq
>>602
昭和天皇は即位式に行かなかったけど、日本国は中央アフリカ帝国を国家として承認してたんだから、その国の元首が皇帝を名乗ってればそれも認めてたってことになるんじゃないの?
まあ、「世界王室クラブ」みたいなものがあるとすれば、その仲間にはなれなかったのかもしれないけどさ

605:日出づる処の名無し
07/09/16 23:24:50 RHLPkyT3
曲阜は孔子一色の町だった。
最近、孔子の家系図が「世界一長い家系図」として
ギネスブックに登録されたとのニュースがあった。
現在は82代目である。
我々を案内してくれたのも「孔さん」で、79代目の親戚だった。
「孔林」と呼ばれる孔家の墓は、バスでみて回るほど広かった。
文化大革命では墓石が破壊され、
「批林批孔」という政治運動にも利用されたが、
いまは面目一新し、すっかり観光都市に生まれ変わっている。

606:日出づる処の名無し
07/09/16 23:41:47 78nU8u2n
我が国は国際慣習法上唯一皇帝を戴いている国である。
日英同盟の覚書で日本国皇帝と記載された事から広く国際社会に認知された。

607:日出づる処の名無し
07/09/17 01:28:26 cRseEWQF
昨年だったか、天皇陛下がタイのプミポン国王の在位60年記念式典に行ったけど、天皇陛下の席次はブルネイ国王よりも、スウェーデン国王よりも、さらにスワジランド国王よりも下位だったよ
なんでかって言えば、国際慣例上、席次は王位(あるいは皇位)に就いたのが早い順(つまり在位期間が長い順)で決めるのが一般的だからだよ
だからエリザベス女王とか、プミポン国王と天皇陛下が同席すれば彼らがの方が在位期間が長いから、席次は彼らの方が上になるんだよ
ちなみに昭和天皇が存命中は、昭和天皇の方が在位期間が長かったから、エリザベス女王やプミポン国王より席次は上だったよ
今は主権国家同士は対等だから、皇帝と名乗ろうが、国王と名乗ろうが、必ず皇帝が上で国王が下なんてことは全然ないんだよ

それに君主が皇帝と名乗ろうが、Kingと名乗ろうが、そんなのはその国の勝手で、他国はそれを尊重するのが礼儀だってだけの話で、別に国際社会に認められなければ皇帝やEmperorとは名乗れないって訳でもないし
ちなみに天皇は便宜上、英語ではEmperorと訳してるけど、今現在は天皇は「皇帝」とは全く称していないことにも注意するべきだね



608:日出づる処の名無し
07/09/17 01:56:44 eqkuVPrH
ギネスブックに世界一長く続いている皇室に認定されております。
天皇陛下は世界一の格式である皇帝の権威をお持ちです。
国際的、客観的、普遍的な評価が既に定まっており、いかに諸外国がお金を積み上げても手に入れる事はできません。


609:日出づる処の名無し
07/09/17 02:00:48 cRseEWQF
皇室と文鮮明ってどこが違うの?w

610:日出づる処の名無し
07/09/17 02:03:54 1rjT5eTP
背負ってる物語が違うだろ。

611:日出づる処の名無し
07/09/17 02:05:15 cRseEWQF
信者にしかそんなもんわかんないものじゃん。

皇室と金正日ってどこが違うの?wwww

612:日出づる処の名無し
07/09/17 02:07:22 1rjT5eTP
属してる国が違うな。

613:日出づる処の名無し
07/09/17 02:07:37 X9yF7D8A
ID:cRseEWQFが馬鹿なのは分かるな・・・
>>611とか酷すぎだろ・・・

独裁国家の金豚と立憲君主制の天皇を比べる時点で間違ってるし・・・

614:日出づる処の名無し
07/09/17 02:08:57 1rjT5eTP
制度の違いを言うなら、

権威と権力の分離が、
為されてるか否かも違うわな。

615:日出づる処の名無し
07/09/17 02:09:48 cRseEWQF
北朝鮮の主体思想は戦前のカルト天皇制をパクったものとされてるよね。

もとは天皇もチョンだし、そっくりじゃない?見た目以外。wwwwwwwwwwwww

616:日出づる処の名無し
07/09/17 02:10:00 X9yF7D8A
>>614
確かに・・・

となると、>>609なんかも酷い的外れって事か・・・

617:日出づる処の名無し
07/09/17 02:11:52 cRseEWQF
>>614
戦前のカルト大日本において「制度的に」どのように権力と権威の分離がなされてたのかな?
教えて!カルトウヨ。

なお戦後においては全ての権威権力は国民を源泉とし天皇チョンなんて単なる飾り物であることも
知っておいた方がいいね。カルトウヨ。wwwwwww

618:日出づる処の名無し
07/09/17 02:13:06 GJ2hOs7E
天皇は神だから偉いんだよ。
日本人ならみんなわかってることだけどさ。

619:日出づる処の名無し
07/09/17 02:13:14 1rjT5eTP
大日本帝国の制度を流用してるとすれば、
大きく動くのは得意だけど、小さく調整するのは苦手、
って感じになるのも無理はない。

体勢が硬直化して身動き取りにくくなる一方で、
軍が暴走する危険が高い。

620:日出づる処の名無し
07/09/17 02:14:17 X9yF7D8A
>>615
>北朝鮮の主体思想は戦前のカルト天皇制をパクったものとされてるよね。

>もとは天皇もチョンだし、そっくりじゃない?見た目以外。wwwwwwwwwwwww


はいはい。ソースソース

621:日出づる処の名無し
07/09/17 02:14:47 1rjT5eTP
・・・なんか勘違いさせたかな。

維新以後、大日本帝国時代の日本は、
権威と権力を一致させてたよ。

戦後は、それ以前に戻っただけ。
権力は、権威を持たない構造。

622:日出づる処の名無し
07/09/17 02:15:58 KVjP56vM
否定したいだけの腐れがうるさいなあ。
誰が説明したくなるんだろう。

623:日出づる処の名無し
07/09/17 02:16:23 cRseEWQF
>>619
戦前日本についての研究は相当なレベルで行われてるんじゃないかな?

外交なんてしたたかで粘り腰。

大日本カルトの惨めな失敗をきちんと教訓として生かしてるように思える。ww

624:日出づる処の名無し
07/09/17 02:18:05 cRseEWQF
>>621
いや、国民の支持という権力の正当性が即ち権威。
民主主義とか国民主権とか、聞いたことくらいあるだろ?バカウヨでも。

ちなみに天皇チョンは飾り物。わかった?

625:日出づる処の名無し
07/09/17 02:18:23 eqkuVPrH
>>617
左翼の違いを曖昧にし人間は誰も同じだ作戦の発動ですな。

天皇陛下は憲法上に存在が規定されており、国家元首であらせられます。
日本国内に住まう者は、すべからく日本国内法に拘束されます。
皇室を貶める事は憲法違反に当たります。


626:日出づる処の名無し
07/09/17 02:20:54 1rjT5eTP
権力は、権威を持たないんだよ。
あるいは、権力に権威を持たせないようにしてる。

タイやトルコを見てみ。
トルコの場合、今は宗教だけど。

627:日出づる処の名無し
07/09/17 02:21:24 cRseEWQF
>>625
人間は同じですが、天皇チョンと国民は憲法上の位置づけが違いますよ。

国民は主権者、天皇は飾り物という違いですよね。チョン。wwwwwwwwwwwww

628:日出づる処の名無し
07/09/17 02:23:19 5dXKJJP3
とチョンID:cRseEWQFが申しております

629:日出づる処の名無し
07/09/17 02:24:26 KVjP56vM
「権威」がなんであるかは個人的感想で「お飾り」も一個人の感覚。
感覚の押し付けは止めてほしい。

630:日出づる処の名無し
07/09/17 02:24:28 cRseEWQF
>>626
意味不明ですよ。法的に権威とは(権力の)正当性の源泉と定義され
日本国憲法ではそれは国民にあるとされています。

もう少し詳しい説明を聞きたいですね。バカウヨのお馬鹿なご高説みたいな。wwwwwwwwwwwwwww

631:日出づる処の名無し
07/09/17 02:25:28 cRseEWQF
>>629
いえ、日本国憲法のほぼ確立された解釈ですけど。

無知って怖いですね。バカウヨ。wwwwwwwwww

632:日出づる処の名無し
07/09/17 02:27:10 5dXKJJP3
とチョンID:cRseEWQFがファビョっております

633:日出づる処の名無し
07/09/17 02:27:29 1rjT5eTP
そもそも、伝統の維持に、
合理的説明も必要ないと思うんだけど、
それだけじゃ納得しない人もいるんで、

国家と言う権力が、権威を握ると、
暴走する危険があるから、権威と権力は、
分離しておく必要がある。

ようするに、単に安定を保つだけじゃなくて、
権力を制御する仕組みにもなってるのよ。

634:日出づる処の名無し
07/09/17 02:29:11 eqkuVPrH
>>627

天皇陛下は国家元首で御座います。
国民元首に敬意を払うのは万国共通です。
左翼がよく国民と言う言葉を持ち出しますが、国民は日本人一億二千万人であり、仮にあなたが、国民の一人であったとしても、それはあなたが国民の総意ではない。
あなたは国民を代表しているわけでもないので、軽々しく国民と言う言葉を使わないように。


635:日出づる処の名無し
07/09/17 02:33:02 eqkuVPrH
左翼は主観で印象操作をするので要注意。
個人的な意見を国民の総意であるかのように印象操作。

強制はイヤだといいながら、見方を強制するのが大好き。



636:日出づる処の名無し
07/09/17 02:38:54 cRseEWQF
>>633
えー、権力は権威を持たないんですか?ww

法律に何故従うんですか?裁判所の判決が何故強制力を持つのですか?
選挙あるいは憲法により国民意思によって授権されている正当な国家機関による権力行使だからですよ。
そしてこれを正当化する原理が法的な意味での権威です。

ウヨが権威と権力の分離というフレーズを用いる場合も、この文脈であって、
例えば江戸期の叙位任官システムあたりを念頭にしてるんでしょうけど、
伝統だから理屈は必要ないなどという馬鹿は久しぶりに見ました。wwwwwwwww

あなた、真性の馬鹿ですね。wwwwwwwwwwwwwww

637:日出づる処の名無し
07/09/17 02:38:55 eqkuVPrH
主権在民は一億二千万人にあるのであり、好き勝手に投稿している個人に存在しているわけではない。
即ち、左翼は個人的見解を主観に基づいて述べているに過ぎない。
国民を立てにして印象操作をしても無駄です。
国民は憲法を守る義務があり、象徴を貶める行為そのものが憲法違反に当たります。

638:日出づる処の名無し
07/09/17 02:41:13 1rjT5eTP
違う違う。

権力は権威を持たないんじゃなくて、
権力は、権威を持ってしまうんだよ。

例えば、どこかの国で皇帝を追放したとしても、
今度は、宗教が権威として、権力と結びつくことになる。
そういうもんなんだわ。

639:日出づる処の名無し
07/09/17 02:42:49 X9yF7D8A
つか、天皇も憲法に保障された日本国国民になるんじゃないの?

640:日出づる処の名無し
07/09/17 02:44:18 cRseEWQF
具体的に頼みますよ。お馬鹿さん。

現在日本において権威権力の源泉は国民意思であり、
天皇は単なる飾り物でOKなわけですよね。wwwwwwwwwwwwwwwwww

>>639
なんないらしいですよ。国籍がチョンだからかもしれませんね。ww

641:日出づる処の名無し
07/09/17 02:44:24 1rjT5eTP
だから、権力とは別に、
象徴としての権威を維持する必要性ってのが、
出てくるわけよ。

権力は、あくまでも世俗的でなければならない、
ってこと。

642:日出づる処の名無し
07/09/17 02:46:06 cRseEWQF
>>641
ですから、権威は国民にあり天皇は単なる飾り物。そこになんの独自の権威もないと。

ほんとーに馬鹿ですね、あなた。

643:日出づる処の名無し
07/09/17 02:46:48 X9yF7D8A
>>640
なんないらしいですよ。国籍がチョンだからかもしれませんね。ww

らしい?だからかも?

んな、手前勝手な事言うな。ツマラン。

言うなら真実だけを言え。オマエの妄想なんざ要らん。

644:日出づる処の名無し
07/09/17 02:51:13 eqkuVPrH
左翼が多用する国民主権。
実は、国民の総意は現状と解釈できる事に一切気がついていない事に驚く。
即ち、国民の総意は、憲法の改正の必要はないと解釈できるのです。
皇室を象徴と認め、公費の支出も認めるのが国民の総意です。
国民は皇室を貶める行為に理解を示していないわけです。
皇室を認めない政党が第一党になっていないのが何よりの証しですね。

645:日出づる処の名無し
07/09/17 02:52:38 1rjT5eTP
それは、権力を持たない権威には、
意味が無い、って言いたいんだろ。

俺は、権力に権威を持たせないために、
権力と分けた権威の存在にこそ意味がある、
って言ってるんだよ。

646:日出づる処の名無し
07/09/17 02:52:40 cRseEWQF
>>643
もちろん、憲法が普遍的に保障する人権の一部を制限されていること、
国民主権は「天皇主権」でないことを意味し天皇を憲法上の国民に含めて解釈することは
文言上背理であること等理由はあるんですが・・・。

天皇の国籍が実はチョンであることも理由かも。www

バカだから行間を読むというかそういうことが出来ないクソウヨがもう一匹という感じでしょうか。ww

647:日出づる処の名無し
07/09/17 02:53:54 cRseEWQF
>>645
全然違いますよ。

権威は国民にあり天皇は単なる飾り物。そこになんの独自の権威もないと。

単にこういうことです。バカウヨさん。



648:日出づる処の名無し
07/09/17 02:54:44 1rjT5eTP
国民に権威があるから、
国民が選んだ権力は暴走しない、

って言いたいのかな。

649:日出づる処の名無し
07/09/17 02:55:22 eqkuVPrH
>>642

驚く議論の展開ですね?
国家元首の天皇陛下に権威がないのですか?
民主主義のアメリカ大統領にも権威がないの?
中国国家主席も元首ですが権威がないの?
不思議な論理ですね?

650:日出づる処の名無し
07/09/17 02:58:14 1rjT5eTP
皇室ってのは、権威機関だよ。

権力は、どう選ばれようと、権威を持ってしまう。
あらかじめ権威を確保しておけば、権力を抑制できる。

・・・不敬だなぁ。w

651:日出づる処の名無し
07/09/17 02:58:28 KVjP56vM
権威は国民の総意にある?
そうなのか?
外国からも天皇は「君主」として見られてる。
権力があろうと無かろうと「権威」に違いないはずだが、、
権威が権力の源泉って単に権威者の意思を追認やすいだけの話ではないか?

652:日出づる処の名無し
07/09/17 02:59:10 eqkuVPrH
国家元首に権威が無いなんて聞いた事がありませんね?

国民は国家元首ではないのですよ?
天皇陛下は明らかに国家元首ですからね。


653:日出づる処の名無し
07/09/17 02:59:42 cRseEWQF
>>649
天皇になんの独自の権威もないですよ。

国民の総意を受けて国事行為を行う、これは公務員が業務を行うことと同義ですので。

清掃局職員がゴミ収集を行う、天皇は国事行為を行う、それだけです。

国会や大統領のように直接に民意を得たという正当性も希薄ですしね。

654:日出づる処の名無し
07/09/17 03:00:22 X9yF7D8A
>>646
えーと・・・日本の象徴である以上、そりゃ、大それた事は出来んし、行動も制限されるだろうな。

で、国籍がチョンってソースまだー?

655:日出づる処の名無し
07/09/17 03:02:23 cRseEWQF
憲法上のお話とかしたいんですが、バカが数匹湧いてきても

このレベルの話を出来る人がいないようですね。

そりゃネットウヨ=バカの代名詞という昨今の扱いむべなるかなってなもんです。wwwwwwwwwwwwwwwwww

つまらんですね。

656:日出づる処の名無し
07/09/17 03:05:34 eqkuVPrH
>>653
大変申し訳ないが。
国王が選挙で選ばれる国はありませんよ?
憲法に規定されており、国民は皇室の存在を国家元首として認めているんですよ?
憲法改正して皇室を排除しようとする政党は支持されていないじゃないですか?
あなたは民意を無視するんですか?

657:日出づる処の名無し
07/09/17 03:08:34 cRseEWQF
天皇は国王ではないですから、比較の対象にはなりません。
バカはお帰り下さって結構です。

かつては金一族のような位置づけ、大昔は文鮮明みたいなチョン宗教教祖でしたけどね。wwww

658:日出づる処の名無し
07/09/17 03:11:11 1rjT5eTP
権威のない権力は、単なる暴力なわけで、
妥当性や正統性に疑問が生じちゃうから、
いずれ権力は、権威を必要とする。

革命とかあった国を見れば、分かるよね。
権力は権威を必要とし、やがて権威をつくりだしてしまう。
つまり、革命前に戻るわけだわ。

659:日出づる処の名無し
07/09/17 03:12:26 eqkuVPrH
>>655

あなたは完全に民意を都合良く自己解釈していますね?
天皇陛下に権威がないとする政党はどこですか?
自民党も民主党も公明党も国民新党も皇室の廃止などは打ち出していません。
天皇陛下に権威がないなら、何故、国務大臣認証式で天皇陛下に国務大臣が頭を下げて認証していただくのでしょうか?

660:日出づる処の名無し
07/09/17 03:14:17 cRseEWQF
政党ではなく、日本国憲法そのものが

天皇は国民の権威を借りてその地位にいるんだから国民のいうことを良く聞いて大人しく飾り物やってなさいよpp

と規定しています。

661:日出づる処の名無し
07/09/17 03:17:34 eqkuVPrH
左翼が民意を無視して個人的見解を主張しているに過ぎないんですね。
こうなると、天皇陛下が国家元首であり、権威ある存在であることを根気よく訴えたもん勝ちの様相を呈してきましたね。


662:日出づる処の名無し
07/09/17 03:17:42 1rjT5eTP
・・・つーか、国民の権威ってのが分からん。

663:日出づる処の名無し
07/09/17 03:20:16 XoM0FTxG
>>660
どこにそんな規定が?

664:日出づる処の名無し
07/09/17 03:21:51 X9yF7D8A
>>660
あ、後、スレチなんだけどさ、河野談話を否定する事でどんな国益に反する事がおきるんだ?

665:日出づる処の名無し
07/09/17 03:24:19 XoM0FTxG
とりあえず草を刈ってくる
    _, ._
  ( ・ω・)
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
.wwし w`(.@)wwww

頭悪そうだからあんま草生やすなよー

666:日出づる処の名無し
07/09/17 03:25:56 eqkuVPrH
左翼の主観に基づいた勝手な個人的見解で皇室を貶める行為は憲法違反をしていますね。
掲示板の占領合戦ですよ。
国家元首に権威が無く、国民に権威があるなんて勝手な論理展開をして、左翼の印象操作は破綻してますからね。
左翼退治ですよ保守派のみなさん!
根気よく虱潰しを致しましょう。


667:日出づる処の名無し
07/09/17 03:30:15 KVjP56vM
どうも「権威」について狭い視野で結論を下したいような気がする。
国民の総意が「権威」だと言うのは分かるが、皇室に「権威」が無いと言うのも可笑しな話だ。
そもそも権力の源泉が権威とはよく言ったものだ。
権威などなくても武力で権力を生み出す 事がてきるように権威と権力は別の言葉だろ?




668:日出づる処の名無し
07/09/17 03:32:41 1rjT5eTP
権力が権威を活用し始めると、
理屈とか合理性とか世俗性とか、
超越して、なんでもありになっちゃうから、
ちと困る。

そのへん、単なる結果だけど、
いまの日本は、楽できてる。

669:日出づる処の名無し
07/09/17 03:43:22 eqkuVPrH
左翼は国民の総意を無視して、主観に基づく勝手な個人的見解を強制しようとするところに無理がある。
国民に権威があるなんて見たことも無ければ聞いたこともない。
寧ろ、国民の総意に権威があるなら、天皇陛下は国民の総意を得ており権威を帯びる事になるのだと思われる。


670:日出づる処の名無し
07/09/17 03:44:26 KVjP56vM
660さんに質問です。
「お飾り」なんて表現は「象徴」への偏向です。
私は「権威」あるものに対するやっかみと捉えます。
または「権威」が皇室にあるから皇室擁護派を盲従信者として天皇を引き合いに出して擁護派を馬鹿にしたいのだろうか?
そして天皇を擁護する事がウヨであるていうのは全ての擁護派に当てはまると言えるのか?
あんたがただの主張なき誹謗中傷好きなのは間違いない。

671:日出づる処の名無し
07/09/17 03:45:06 cRseEWQF
>>667
権力行使の正当性の源泉が、ですよ。国民意思による正当化により日本国の権力行使は正当化されます。
例えば殺人ですが、右翼が「売国奴!」といって知事を刺す、これは正当化されませんが、国家による死刑は正当化されます。
これが現在の日本国の体制ってもんです。

こういうのが嫌ならばバカな右翼は北朝鮮あたりに移住することをお勧めしますよ。
天皇マンセーの「天皇」を「金首領」に脳内で置き換えるだけで、バカウヨの夢の国家となりえますんで。wwwwwwww

672:日出づる処の名無し
07/09/17 03:50:21 1rjT5eTP
それは、権力じゃん。

673:日出づる処の名無し
07/09/17 03:50:57 cRseEWQF
>>669
(日本国憲法前文)
ここに主権が国民に存することを宣言し、この憲法を確定する。そもそも国政は、国民の厳粛な信託に
よるものであって、その権威は国民に由来し、その権力は国民の代表者がこれを行使し、その福利は
国民がこれを享受する。これは人類普遍の原理であり、この憲法は、かかる原理に基くものである。
われらは、これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。

(解説)
国民主権(こくみんしゅけん、英:popular sovereignty)とは、国民が政治権力の源であり、政府は
国民の意思により設立され運営される機関であるとする思想。一般には国民が代表者を通じて間接に、
あるいは国民投票などを通じて直接に、国家の最終的な意思決定を行う権力を行使すること(権力的契機)、
または全国民が国家権力を究極的に根拠づけ正当化する権威を有すること(正当性の契機)を指す。

URLリンク(ja.wikipedia.org)

ウィキソースですが通説の端的な引用ですので。
見たことも無ければ聞いたことも無い?バカのカミングアウトお疲れ。wwwwwwwwwww

674:日出づる処の名無し
07/09/17 03:51:18 XoM0FTxG
>>671
だから草植えんなよカス

675:日出づる処の名無し
07/09/17 03:51:35 cRseEWQF
>>672
違いますよ。ほんとうにバカな人ですねぇ。wwwwww

676:日出づる処の名無し
07/09/17 03:54:30 1rjT5eTP
それで、どこをどう読めば、
国民に権威があるって解釈できるんだ?

677:日出づる処の名無し
07/09/17 03:56:48 eqkuVPrH
左翼は以下の行為をやめなさい。
①天皇陛下より自分が上、若しくは対等でありたいと願うこと。
②国民と言う言葉を利用し、利己的な主観を国民の総意であるかのように印象操作すること。
③憲法を改正して皇室を除く意志が国民に全くないのに、あたかも国民が天皇陛下を軽視しているよかのように印象操作をする事。
④国民の大きくが天皇陛下の権威を認めているのに、屁理屈をこねて権威がないかのように印象操作をすること

678:日出づる処の名無し
07/09/17 04:00:35 KVjP56vM
なんだ、これで「権威」が国民にあるって解釈するとは、日本語が読めない馬鹿なんだな。
ここで語られる「権威」と「権力」を単に文を繋ぎ合わせてごっちゃにした解釈だな。
そして「権威」から「権力」が生まれるという勘違いよい子ちゃんは早く寝な

679:日出づる処の名無し
07/09/17 04:02:06 eqkuVPrH
権威が国民に由来するって言うのは、総意に権威がある、即ち、選挙の結果が全てって意味でしょうが?
ゆえに、憲法改正して皇室を除く政党が人気が無いのは、民意は皇室の存続を認めると解釈できるわけです。

680:日出づる処の名無し
07/09/17 04:04:36 1rjT5eTP
権力を正当化する権威は、
国民に由来し、国民が有するわけだろ。

国家以前、理屈以前にある権威、
それが天皇であり、皇室じゃん。

国民が認めれば、理屈ぬきで正当だから、
それより根元は求めない、問答無用、ってことじゃん。

681:日出づる処の名無し
07/09/17 04:09:25 cRseEWQF
「国家以前、理屈以前にある権威、
それが天皇であり、皇室じゃん。 」

こういう妄想を書いちゃうから、ネットウヨカルトは世の中から嘲笑の対象なわけです。wwwwwwwwwwwwwww

682:日出づる処の名無し
07/09/17 04:09:47 eqkuVPrH
国民の総意が皇室存続なのに、その皇室を認めない左翼は権威を無視しとる事になるんじゃないの?

左翼の矛盾ここに極まれり。
左翼は都合悪い民意は数の暴力と言います。

少数意見尊重が大切とも抜かします。

左翼は、ああ言えばこうゆう、あまのじゃくなんですね。

683:日出づる処の名無し
07/09/17 04:12:36 cRseEWQF
麻原や大作みたいに信者だけの権威ならばそれはそれでいいんですが、
天皇の場合国家機関ですので法的な意味での「権威」が問題になるわけで、

そんなんは天皇=チョンにはないただの飾り物という結論になるんですねぇ。wwwwwwwww


684:日出づる処の名無し
07/09/17 04:13:55 KVjP56vM
細かい事ですが「権力の源泉」なんて一般的解釈でしょうか。
あなたのインスピレーションで「由来」を「源泉」としてるのでしょうか?
あなたの言葉が「飾りもの」に思えますがいかがでしょう?


685:日出づる処の名無し
07/09/17 04:16:45 eqkuVPrH
ギネスブックに世界一長く続いている皇室に認定されております。
天皇陛下は世界一の格式である皇帝の権威をお持ちです。
国際的、客観的、普遍的な評価が既に定まっており、いかに諸外国がお金を積み上げても手に入れる事はできません。

686:日出づる処の名無し
07/09/17 04:19:16 1rjT5eTP
権威は、理屈以前だよ。

根拠をたどっていけば、
必ず、理屈以前にたどりつく。
伝統だから、でいいんだよ。

権力は、理屈の上にないといけない。

687:日出づる処の名無し
07/09/17 04:20:06 eqkuVPrH
左翼は印象操作で勝ち誇る作戦ですから、根気よく虱潰しをしないといけません。
皇國の荒廃この一戦にあり!
各員一層努力せよ!
左翼に掲示板を占領されたら名折れですぞ!

688:日出づる処の名無し
07/09/17 04:21:11 cRseEWQF
>>684
>>673
一般的というよりも、もはや定説。
バカウヨはこんなところに書き込みしてる暇があるんなら
憲法の本の一つでも読んだほうがよいってことだな。

まあ、知的誠実さがないバカウヨには豚に真珠かも。
小学生から素直な心でやり直すことを勧める。wwwwwwwwwwww

689:日出づる処の名無し
07/09/17 04:23:12 cRseEWQF
>>686

 麻 原 や 大 作 と 天 皇 を 同 レ ベ ル 

で語りたいというのなら、それでよいでしょう。wwwwwwwwwwww

690:日出づる処の名無し
07/09/17 04:27:33 1rjT5eTP
暴力で争って、実権を握るのは権力だろ。
暴力の代わりに、投票で選ぶのも権力だよ。

権力を放っておけば、必ず権威を持つ。
権威は理屈以前だから、問答無用になる。

だから権力には、権威を持たせない必要があるんだよ。
権力は認めるけど、それより根元の部分には、手出しさせない。

691:日出づる処の名無し
07/09/17 04:33:17 KVjP56vM
定説?何それ、罵倒より説明よろ


692:日出づる処の名無し
07/09/17 04:33:50 cRseEWQF
根本の部分

天皇がチョンとかそういう部分ですかね。wwwwwwwwwwwwwwwww

別に手出しなどしませんよ。カルト宗教右翼だけでマンセーしてればよろしい。

693:日出づる処の名無し
07/09/17 04:36:05 1rjT5eTP
権力に、根拠以前の部分は握らせない、
って言ってるのよ。

694:日出づる処の名無し
07/09/17 04:38:26 cRseEWQF
>>691
だから説明文をリンクしたんですけど。wwwwwww

あの説明でわからないのなら、憲法の教科書読むなり、近所の大学にもぐり込んで講義聞くなり
努力してください。議論するには前提知識も必要なんですよ。

文字読めない人が文学の議論に参加してきても無理だし邪魔でしょ。wwwwwwwwwwwwww

695:日出づる処の名無し
07/09/17 04:39:19 eqkuVPrH
左翼の利己的な憲法解釈も酷すぎますね。
我田引水も極まれり。
全ては、利己的な欲望を満たすための道具として国民利用し憲法を都合良く解釈している。


696:日出づる処の名無し
07/09/17 04:39:29 cRseEWQF
>>693
一人で、あるいは信者さんだけで力んでればいいでしょ。

まるで麻原や大作のように。wwwwwwwwwwwwwwwwww

697:日出づる処の名無し
07/09/17 04:40:36 1rjT5eTP
こういうふうに、言っても良い。

全国民の権威の象徴が、天皇であり皇室で、
この権威に基づいて、権力は正当性を認められる。

権力の正当性は、この権威によってのみ認められるので、
勝手に、説明できないような権力の乱用を行ってはいけない。

698:日出づる処の名無し
07/09/17 04:43:38 cRseEWQF
だから、一人で、あるいは信者さんだけで力んでればいいでしょ。 w

全国民の権威の象徴が、麻原であり、
この権威に基づいて、権力は正当性を認められる。

あーそう、ってなもんで、日本国はそんな妄想と関係なく動くから。wwwwwwwwwwwww



699:日出づる処の名無し
07/09/17 04:44:09 eqkuVPrH
我が国は国際慣習法上唯一皇帝を戴いている国である。

日英同盟の覚書で日本国皇帝と記載された事から広く国際社会に認知された。

国際社会に広く認知された権威を天皇陛下はお持ちです。


700:日出づる処の名無し
07/09/17 04:46:33 1rjT5eTP
国というのは、歴史を背負ってるんだよ。

象徴としての天皇や皇室が担ってるのは、
日本という物語であり、それが日本の権威になってる。

いくら頑張っても、代わりは無いの。

701:日出づる処の名無し
07/09/17 04:49:17 1rjT5eTP
・・・いや、正確に言うと、

失えば、代わりができるよりも、
権力が権威を持ってしまう可能性が高い。

そうなると、権力と権威が一致する。

702:日出づる処の名無し
07/09/17 04:49:23 cRseEWQF
歴史つっても天皇だけじゃないしねぇ。
天皇=チョンごときに日本の物語など一人で担われても困るってもんだ。
まるで金王朝。wwwwww

天皇チョンは朝鮮に帰るのもいいね。歴史歴史。wwwwwwwwww

703:日出づる処の名無し
07/09/17 04:51:25 1rjT5eTP
・・・いまの、半島や大陸の問題は、
権力と権威が、一致しちゃってることだよ。

可能なら分割したほうが、
世代交代も穏やかになるし、
より安定するんだけど。

704:日出づる処の名無し
07/09/17 04:51:51 eqkuVPrH
左翼=定説をねつ造
左翼=憲法を利己的に解釈
左翼=僻み、妬み、恨みの塊
左翼=国民の総意を無視
どうしょうもない連中ですね。

705:日出づる処の名無し
07/09/17 04:54:38 cRseEWQF
残念ながら日本においても、権威と権力は一致していますよ。即ち国民。
これが憲法上の位置付けです
でも、それゆえに多様性が内在してるともいえます。

いまさらチョン天皇など必要ないんですよ。wwww

706:日出づる処の名無し
07/09/17 04:57:36 eqkuVPrH
左翼って怨霊そのものだね。
皇室に逆恨みしてます。
妬みや恨み辛みの塊だよ。
理屈なんて何でもねつ造だもん。

とにかく、皇室を貶めるあら探しばっかりしてるイヤミな奴。
性格破綻者だね。

707:日出づる処の名無し
07/09/17 04:58:40 1rjT5eTP
うーん、

理屈は理屈だからなぁ・・・。

708:日出づる処の名無し
07/09/17 05:04:14 cRseEWQF
結局、権力が一元化して暴走することを抑止する契機があればいいんでしょ。
日本の場合、天皇マンセーは常に権力の強制的な一元化を指向するという要素をもつことをお忘れなく。
取り返しの付かないチョンボしても、まだ気が付かないかな?


709:日出づる処の名無し
07/09/17 05:04:31 eqkuVPrH
左翼で皇室のあら探しばっかりしてるって、余程身分の低い人だよね?
高貴な方は皇室ゆかりだから皇室を擁護するんですよ。

皇室に対する嫉妬が異常ですよ?


710:日出づる処の名無し
07/09/17 05:09:03 cRseEWQF
実際のところ、高貴な人もエタ非人も皇室由来だし。もちろん皇室自体が元祖在日。

711:日出づる処の名無し
07/09/17 05:11:55 eqkuVPrH
保守派=高貴な身分 だから皇室に親近感
左翼=下賤な身分だから高貴な方々に嫉妬して頭がおかしくなる

かわいそうな左翼ちゃん。
皇室のあら探しばっかりしてるのって可哀想な身分なんですね?
同情してもらいたいの?
皇室ゆかりの高貴な方々は皇室を擁護するの当たり前なんですよ。


712:日出づる処の名無し
07/09/17 05:16:39 1rjT5eTP
取り返しのつかない経験したから、
分けろ、分けろって言ってるんだけどね。

権力が権威を利用すると、ろくなことがない。
んでもって、権威を失えば、新しい何かが生まれちゃうし、
それは権力に取り込まれる可能性が高い。

713:日出づる処の名無し
07/09/17 05:21:20 cRseEWQF
新しい何かが生まれたっていいじゃん。

自由と平等が担保されてる限り、それは社会の活力となる。

明治以降常に天皇キチガイの存在は多様性の圧殺の方向に作用したというのは歴史の教訓じゃないかな?w

714:日出づる処の名無し
07/09/17 05:22:25 1rjT5eTP
新しい権威は、権力と一致するんだよ。
前の失敗を、忘れたのか。

715:日出づる処の名無し
07/09/17 05:26:46 cRseEWQF
古い新しいの問題ではないんじゃないかと思うんだけど。

天皇マンセーキチガイ宗教右翼が新自由主義原理主義者と一緒になってウヨってたようにさ。

716:日出づる処の名無し
07/09/17 05:27:37 KVjP56vM
国民に「権威」があるから皇室には「権威」がないわけではないだろうに、
国民一人一人に「権威」はないが「総意」には「権威」がある。
ただ君が言う法的「権威」と世間で言う「権威」は意味が異なるだろう。
「権威」とは「権力」の正当性を擁護するものとして捉えがちなようだが「理由」があれば「権力」に「権威」などいらないはずだ。
なぜ「権威」を「権力」の源泉と固定するのか言葉として可笑しいと思うのだがいかがなものか?
ともあれ国民が自ら決めた事に関しては国民に対しては権威が伴うのは間違いない。
で、皇室が「権力」は持たないが「権威」を持つのに何の問題があろうか?
また、「権威」が「権力」を生むと言うのは例え定説でもおかしい。
政治家は国民の総意はこれであるという「権威」をたてに持論を唱えれば「権力」を行使できるのか?
一人では無理だろう?彼ら政治家の一人一人が「権威」だからだ。
現実にはむしろその「権威」は忠実に「権力」を行使するのに役立っているかどうか、
国民の総意に沿っているかなどは検証出来ない。
メディアが勝手に検証してるだけだ。
このような現実を前に「権威」が「権力」の源泉であるという解釈は理想論に過ぎない。


717:日出づる処の名無し
07/09/17 05:28:19 eqkuVPrH
左翼ちゃんたら、ムチャクチャな定説作りが得意なんだから、明治以降に多様性の圧迫につながった?
江戸時代よりも多様性がなくなった根拠は?
また、嫉妬ですかいな?
自分が偉くないと気が済まない性格なんですな?
可哀想にね。

718:日出づる処の名無し
07/09/17 05:42:37 1rjT5eTP
なんにしても、

天皇と皇室には、
伝統と文化の擁護者として、
権威を守ってもらいたい。

それが日本の永続と、
権力の抑制に役立つと思う。
時代を経ると、丸くなる。

権力には、方針を持つことを容認しても、
新しい権威は、持たせるもんじゃない。
つか個人的に、勇ましさよりも、
穏やかなほうが好きだし。

719:日出づる処の名無し
07/09/17 05:47:17 1rjT5eTP
個人的な認識を、
単純に言うと皇室は、
権威の番人。

720:日出づる処の名無し
07/09/17 05:47:18 KVjP56vM
つうかスターリンしかり、毛しかりサヨは「権威」が大好きだからね。
「権威」にしがみつけば「自分」がそのおこぼれに預かれるなんて荘園領主みたいな発想ですな。

721:日出づる処の名無し
07/09/17 05:49:24 1rjT5eTP
権力は、権威に魅かれるんだよ。
さもなくば、権威を作ろうとする。

722:日出づる処の名無し
07/09/17 05:55:07 Bij1jloZ
まぁ内閣総理大臣が突然辞任して政治空白ができても、平然として国民が
普通の生活してんのは、日本の一番上の権威が総理大臣じゃないって思って
いるからだろうな。天皇陛下が崩御するほうがよっぽど重大事件だもんな。
それこそ、まさに時代が変わるって感じ。アメリカやフランスなら大統領が
変わることが時代の変わり目なんだろうけどな。

ただ…最近の日本人は溶けているからなぁ。
結構な数の日本人が権威そのものを意識してないかもしれん。
そもそも権威って言葉すらわかってないかもな。

723:日出づる処の名無し
07/09/17 06:01:47 dOFJhPyI
チョン天皇ごときが死んでも何も変わらず日常は過ぎ去ると。

腐れ右翼に自粛強要はされるかもねぇ。
でもそんなんで利益落としたら株主様に申し訳が立たないのが現代社会でもあるから、
平成天皇死亡時にはテレ東編成が主流となるでしょう。

724:日出づる処の名無し
07/09/17 06:04:43 1rjT5eTP
ああ、テレ東は単に、
突発事態に対応できないだけ、
らしいけどね。

725:日出づる処の名無し
07/09/17 06:09:47 1rjT5eTP
・・・あとさ、

権威を感じなくなってるって馬鹿にするのはいいけど、
そりゃつまり、権威を失うのと同じ方向に進んでる、
ってことだろ。

決して安倍さんの悪口を言うつもりじゃないけど、例えば、
美しい国というのは、ただの方針で終わったわけだけど、
この先、どうなるか分からんよ。

権力が定義して、自由に使える権威が登場することも、
将来的にはありえる。

726:日出づる処の名無し
07/09/17 06:26:34 Bij1jloZ
>>725
>そりゃつまり、権威を失うのと同じ方向に進んでる、ってことだろ。
うん。そう。間違いなく「天皇なんてどうでもいい」「よく知らない」
って奴が増えてると思うよ。個人的には悲しいけどね。日本の歴史を
ないがしろにしてるのと同じことだと思うから。

>権力が定義して、自由に使える権威が登場することも、 将来的にはありえる。
良くわからないが、保守的な思想の持ち主が、戦前みたいな(安直な例えでスマン)
天皇中心の政治制度始めちゃうかもよ?ってことが言いたいわけか?
まぁ100%ないとは言わんが…、数百年は無理じゃね?w


727:日出づる処の名無し
07/09/17 06:32:49 1rjT5eTP
じゃなくて、

権威を失った伝統的権威を無視して、
新しい権威を生み出しちゃう、ってこと。

実態は無いけど、
優れた日本を誇る理念、
みたいな。

728:日出づる処の名無し
07/09/17 06:39:31 Bij1jloZ
>>727
あーそういうことか。
そんな革命的な思想家が出てくるかなぁ?ある意味見てみたいぞw

オウムや創価みたいなカルトは頑張るだろうけど、天皇家の権威以上の
権威を生み出すなんて不可能じゃないか。天皇抜きで「美しい国」とか
「優れた日本を誇る」とかみたいなこと言われてもパンチ力ないだろ。

俺はむしろ懐古的、復古的な思想で天皇の権威を再強化しようという潮流は
出てくるかもしれないと思うけどね。でも少なくとも後100年は無理だろうな。

729:日出づる処の名無し
07/09/17 06:56:43 1rjT5eTP
いずれにしても国民に、
不断の努力が求められるわけで。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch