07/08/13 15:32:14 BCRtXWnp
本気になったって日本がF-22級の戦闘機を作るのは無理
787:日出づる処の名無し
07/08/13 18:29:54 90okrRFP
開発予算からすりゃ日本は相当コストパフォーマンスが良い。
共同開発してリスクを下げて共通化して配備というのが理想的ではあったが、
F-22もF-35も共同参画出来なかったから、まー国産しかないね。
ハイロー・ミックスとして、F-22と心神という組み合わせもあるだろうし、
いっそのこと心神を日本版JSFにして、戦闘攻撃機、艦載機、偵察機、電子戦機
などの派生型、或いは追加装備を開発し、更に無人機にも発展させたりすれば、
一機種を開発するだけで主力戦闘機、支援戦闘機、無人機まで開発終了で凄い
パフォーマンスが良くなるんじゃないか。
788:日出づる処の名無し
07/08/13 18:32:50 BCRtXWnp
だーかーらー心神はNASAのXナンバーみたいな「技術実証機」であって
あれが戦闘機になるわけじゃないと何度説明入ってるよ
789:日出づる処の名無し
07/08/13 18:42:12 oXjipV61
>>788
新規に技術実証機を開発するのは空自初の事業だから
勘違いもある程度しょうがない罠。
790:日出づる処の名無し
07/08/13 20:23:54 QlZTH3Mt
もう反物質エンジンを造るしかないな。
791:日出づる処の名無し
07/08/13 21:45:09 HW1aq04m
当面、侵攻の脅威は薄いから時間はあると言えばあるな。中国の経済がどれだけ続くかにもよるが、中国軍事力が熟す頃までに配備、訓練完了すればいい。
中国の空母建造と護衛艦隊配備、訓練が完了するまではまだ長い年月がかかる。
792:日出づる処の名無し
07/08/14 00:21:39 3hjW9q8x
そうか?
経済が息切れして、国内の格差が限界突破したところでバブル崩壊
すべての根源を、対外政策に持っていく&軍部の暴走で
勝ち負け関係なく戦争に突入パターンじゃね?
793:日出づる処の名無し
07/08/14 01:09:07 bQQlhyVP
第二次大戦で戦艦が無用の長物になったように
次の戦争では、空母も戦闘機も無用じゃないのか?
ミサイルの応酬で互いの拠点を破壊しつくして終わる戦争に、
戦闘機の出番などあるのだろうか?
悲しいことだが、ミサイル源潜でも作った方がましかもしれない。
794:日出づる処の名無し
07/08/14 01:19:12 TCJEGMKV
>>793
ミサイルの応酬で互いの拠点を破壊しつくして終わる戦争が始まってしまったら
勝とうが負けようがどうせ人類滅亡だから軍備を整える意味すらない。
原潜乗員だけが生き残って「我々は勝った!」ってそんなアホな話があるかい。
実際、そういう情勢が形成されてから40年は経つが、未だに戦闘機や戦車やその他兵器の出番は減らない。
というより「戦略ミサイルの出番があるのか?」という問いのほうが的を射ている。 政治的に保有する意味はあるだろうが。
795:日出づる処の名無し
07/08/14 01:27:13 IdKSu8dS
まぁ、ロンドンはV1、V2を2千発くらっても降伏しなかった支那
796:日出づる処の名無し
07/08/14 01:52:30 PHtygETE
その弾頭が核だったら降伏する人間なんて残ってないけどなw
797:日出づる処の名無し
07/08/14 09:02:23 o/mKGUBt
>>794
>原潜乗員だけが生き残って「我々は勝った!」ってそんなアホな話があるかい。
ノアの箱舟計画みたいでいいかも。
798:日出づる処の名無し
07/08/14 10:45:23 IWrfN52y
>>793
アハマディネジャドがイスラエルにしてやりたがってるような
戦争なら、戦闘機なんか1機も要らないだろうね。
でも、日本の設備や日本のインフラや日本の労働力をそのまま
掌握して我が手中に入れたがるような国を相手にするなら、
戦闘機なしじゃやってられないでしょ。
799:日出づる処の名無し
07/08/15 00:16:36 43Fyv/d5
>>797
乗員が全員男でもか?w
800:日出づる処の名無し
07/08/15 03:35:32 JVKBRYYP
>>79
それなら一子相伝の暗殺拳の伝承者とかいそうな中国の原潜が強いな。
核戦争後は拳法家が最強だ。
801:日出づる処の名無し
07/08/16 08:11:06 cEx0s27s
150日ルールだからそろそろだな
802:日出づる処の名無し
07/08/16 10:36:06 p2qamYsI
世界戦略として長期間かけて再編してきた米軍、日米同盟が、こんな極東戦略に重大に
関わってくる話を未定にしてると思うか?
お前がアメリカの戦略担当で、絵図面を書けといわれて、ここをこの時点まで未定にするか?
803:日出づる処の名無し
07/08/16 10:38:46 p2qamYsI
>>791
なんでF22だと思う。
念頭にあるのは敵基地だよ。
804:日出づる処の名無し
07/08/17 19:14:21 nw46vpCw
>>796
核=人類全滅
と言うのは、どこぞの市民団体の発送。
805:日出づる処の名無し
07/08/17 20:58:09 3JV1pSmL
核兵器の投げ合いの渦中よりもその後に始まる戦国時代、
ある者は北斗の拳ワールドと呼び、
またある者は『遥かなる星』の1964年以降の
アメリカ合衆国と呼ぶ状態のほうがよっぽど背筋が寒いですね。
806:日出づる処の名無し
07/08/17 21:07:10 decIBYgK
>>804
>>796のどこに核=人類全滅なんて論が書いてある?
大抵の人間は2千発の核弾頭の炸裂を想定すれば
降伏する人間なんて残っていないと思うだろうよw