☆☆☆大本営☆☆☆~vol.11~at ASIA☆☆☆大本営☆☆☆~vol.11~ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト700:日出づる処の名無し 07/03/13 15:48:38 MGu5Yg43 真面目に主張自体が意味不明だから反論する意味がわからないんだが・・・ 海自の艦船に国名がついていないからなんだと言うのか? 心神とか知らないのだろうか? 核兵器保有できないから・・・(ry そこから意味不明な主張にいくのが本当に理解不能 701:日出づる処の名無し 07/03/13 15:51:25 PsqSjqr6 日本の企業が海外の安い製品に押され今ものすごく苦し んでいるのに、日本人が海外製品を買ったら日本企業はますます没落の一途を 辿るでしょう。技術超大国日本を維持また発展させる為に は膨大な経費と予算がかかります。日本の企業が新たなる 新技術を開発する為にも私たち日本人は日本の製品を買 うべきではないでしょうか。つまり国産品を買うことが日本を救う大きな 第一歩へと繋がります。 ☆☆ 行動する国産品愛好会part11 ☆☆ http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/asia/1168868201/ 702:重爆 ◆VbLItbZtDc 07/03/13 15:59:33 j4hWa8tg >地上のミサイル基地や衛星とデータ連携した方が強そうな気がするけど。 PAC-3は一番当てにくい状況で使用する物であり、命中率は5%あれば良い方です、 衛星とのリンクは当然です、ただデフリの状況が気になるところではありますが・・・ >「あたご」級イージス護衛艦は、1隻1,400億円の予算で作ってるんだが、いくら位かけて作るつもり? その+600億で30000t級は造れますよ、前述したように大和が2500億で完成しますから、 ちょっと小さいこんごうもほぼ同額で造られてますし、 昔の時点で言っても戦艦はコストは安いです。 軽巡阿賀野級一隻2500万、大和一隻9800万、維持費に関しても阿賀野四隻の方が大和一隻よりも高い、 ところで、戦艦が幾らぐらいすると思ってましたか? 外国が運用しないのは空母などと違い、重量が増える分重量分配やバランス、 技術がとても高度な物になるのです。フランスの戦艦を見ればお分かりでしょう。 (イタリアって結構高性能なんだよな、まあ海軍司令部や乗員の質がやばいけど) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch