05/12/15 13:37:14 xwjUih/u0
>>234
今の所ダウソ済HDDは昔の物からダンボールに詰めてまとめてあるから場所には困ってないかなぁ
流石にこれからも続けてく事となると考えなくてはならないけど・・でも
来年発売予定の一枚300GBのホログラフィックストレージ、これがもし実現するなら収集廃人にとって
救いの手になる筈なので期待大。でもドコに何が保存?っていわれると・・・_| ̄|○ ワカンナス
【IT】日立マクセル、1枚300GBのホログラフィックストレージ製品来年発売へ【11-29】
スレリンク(bizplus板)
>>235-240
色々な反応どうもw 一応ココで書いたのは保存に回したHDDの容量ですので
実際にny上でってのは500GB×2の1TBなもんです。需要のあるものとそうでない物と
5:5位の比率で(月一のペースで入れ替え)これ以上のレイド組んだことないのよ・・・
下手に設定すっと(認識しなくなったりとか過去に事情があって)怖くって・・・
因みにnyのネットワーク内の規模は自分の現状を見てもやっぱり広大だと思う。
>>251-252
そういうこあい事聞かないで・・・一応職人業とだけ言っておきます。
>>253→>>231
>>255
・・・正直計算した事もないから、それ見てビビってマス。