04/07/12 21:20 0tPwy5l3
>>190の団地はこれですね。
URLリンク(www.border.jp)
URLリンク(www.border.jp)
ここは市営O津住宅という名称です。(昭和32年建築)
横須賀市の団地は旧海軍関連施設の工員・職工住宅が
戦後は公営の団地として転用というパターンが多いのですが、
ここは軍用地とは無関係だったと思います。
改良っぽく見えますがただ単につくりが古いモデルの住宅です。
それはともかく。
団地の奥に小さな公園とその隣りに溜め池(昔ひょうたん池と呼ばれた)があります。
そこは、明治~大正時代くらいだと思われますが
O津の里人の火葬場でした。
確かに今見ても周囲は山に囲まれた細い谷戸の地形をしてますね。
当時は人家などない山の奥地だったのでしょう。
現在はさらにその奥の高台も山を削って宅地造成中で新築の家が続々建ち並んでいます。