ShareNNTP専用スレat DOWNLOAD
ShareNNTP専用スレ - 暇つぶし2ch1:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 18:37:03 CmZ7NgC5
Shareのファイル共有機能を使ってネットニュースのようにメッセージをやり取りするプラグイン。
Delφ初心者LtekRyCThD さん作成。

2:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 18:38:01 wlx9jvlp
>>1 乙

3:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 18:39:15 i2IiWDIp
[Share Plugin] [PDK8] ShareNNTP_0.1a.zip Delφ初心者LtekRyCThD 176,255 050b9aea3831eeae5b6b7f8052346963958712bd

4:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 18:39:49 W+KFLqsB
すぐDAT落ちするに4様

5:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 18:40:14 wlx9jvlp
最新バージョン
[Share Plugin] [PDK8] ShareNNTP_0.1a.zip Delφ初心者LtekRyCThD 176,255 050b9aea3831eeae5b6b7f8052346963958712bd

新着チェックできなくてプラグインを一度解除しなくてはならない時があるが概ね良好に動作中

6:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 18:47:28 /UJif3Hw
>>1

新着チェックだけは早くなおしてほしいなぁ。

7:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 18:49:44 eQkZN952
                           ,,,,,,_
                     ,,,,,iiiilllllllllllllliii,,,, 
          ,,,,,_   .,,,,,,,,,,iiiiiiillllllllllllllllllllllllllllllllllll丶
          ゙llllllllliiillllllllllllllllllllllll!!!!llllllllllllllllllllllll!!゙
           ゙!llllllllllllllllllll!!!゙゙゙° ,,illllllllllllllllllll!゙゜
              ゙!lllllll!!l゙゙’   .,,illlllllllllllllll!!゙゜
             ^     .,,illllllllllllllll!!゙゜
                  ,,illlllllllllllll!゙°
                 ,,illlllllllllll!l゙゜
                  ,,illllllllllll!l゙゜
                 ,,illllllllll!!゙゜.
                ,,illllllllll!゙゜            liiii,,
             ,,illllllll!゙゜                'llllllli,,
            ,,illllllll!゙                  lllllllllli,,
           ,illlllllll゙                  ,lllllllllllllii,
           llllllllllli,_             ,,,,illlllllllllllllllli,
           !llllllllllllllliiiiiiiiiiiii,,,,,,,,,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiillllllllllllllllllllllllllllll
            ゙゙!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
              ゙゙゙゙!!!!!!llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!!!!!!l゙゙゙゜
                    ̄”””””” ̄ ̄

8:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 19:00:10 wlx9jvlp
付属のiniファイルはプラグインと同じフォルダに解凍したほうがいいみたい

グループ管理ファイル格納用フォルダとメッセージ出力用フォルダを作成してiniファイルのパス変更
この際末尾に\を忘れないように

UpFolderに設定したメッセージ出力用フォルダをShareのフォルダ追加でアップロードフォルダとして追加

・NNTPクライアントの設定
別途ニュースリーダを用意してください。
メールソフトには大抵この機能が含まれています。
NNTPサーバは送受信ともにlocalhostにしてください。
名前とかメールアドレスなんかは適当でかまいません。

プラグインを追加
あとは付属テキスト通りですが、トリガの上限サイズは5MBにしましょう

新着チェックはタスクトレーのShareアイコンを右クリックしてShareNNTP新着チェックを選択後、クライアントの新着チェック
何度やっても読めない場合はShareNNTPプラグインを一旦解除し再び追加すればチェックされるはず

受信する度に作成されるメッセージファイルテキストは各自で振り分け・移動してください

9:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 19:09:33 ivFZJFo4
これ今はまだテストだから別にいいんだけど
ファイル名にyymmddだと検索に思い切り掛かってきて
利用者以外にはうざいだろうし利用者としても日付で検索すると下に大量に出てきて結構目障り。
NNTP使用してるからフィルタもできないし

そのうちでいいからyymmddをyy/mm/ddとかyy.mm.ddとか
通常検索にあまり引っ掛からない書式に変えてもらえたら嬉しいです。

10:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 19:14:27 wlx9jvlp
>>9
日付だけだとNNTPと無関係に大量に出てきそうだけど、いつかは日付無しにしても問題なさそうですね

11:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 19:23:45 W+KFLqsB
ファイル名の日付は、今後投稿数が増えて時間も経過していった場合や、
一度DBを掃除して過去の記事データを削除した場合にすげーむかしのが
引っかかったりすると不便だと思ったのでいれてます。

とはいえ他のユーザには不便だと思うのでフォーマットの変更を検討します。

12:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 19:25:28 wlx9jvlp
作者自らDAT落ち予言とはご謙遜を

13:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 20:05:09 eQkZN952
>>11
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(,
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、  ∧__∧
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `'(`・ω・´)ぐっじょー!!
     `~''''===''"゙´        ~`''ー(  ))
                        u~u

14:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 22:14:50 wlx9jvlp
あまり古いメッセージには返信しないほうが新着取得ミスが起きにくい予感

15:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 22:28:08 wlx9jvlp
受信したメッセージテキストは適当なアップロードフォルダに移動しておけばキャッシュが消えても
クライアントで表示不可能になるのを回避できるようです

16:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 22:41:15 w5JrXMab
readme嫁

17:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 22:54:00 wlx9jvlp
今のところグループ追加はプラグイン作者にしか行えないみたいです
ひとつひとつ追加してはプラグイン更新の繰り返しでは作者もユーザも大変です
予めこのスレやShare.testに追加希望グループを書き込むようにしましょう

18:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 23:09:52 CYLfXnsy
>>11
あと、[ShareNNTP] [Ver00] [050115] の[Ver00]はいらなくないですか?
本来なら[ShareNNTP] [Ver01] [050115] な筈なのに[Ver00]のまんまだし

19:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 23:14:34 60peejqs
>>18
もっと安定したらバージョンを上げて
古いファイルを引っかからなくするために必要かと。

20:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 23:16:50 wlx9jvlp
>>18
[ShareNNTP]に合体させてもよさそうではありますね

21:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 23:24:50 CYLfXnsy
後から導入しても最初のテスト段階から全部読みたいって人もいるんじゃないかな

あと、前の方でうpフォルダに移動させてるって人がいたんで俺もって思ってやったら
たまたまバイト数とかが同じだったんだろう“同一ファイルエラー”がでた
テキスト形式の平文だから割とありそうですね

22:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 23:27:45 wlx9jvlp
>>21
なるほど、サイズが一緒で出ていたんですか
出来上がるハッシュは変わるはずなのに不便ですね

23:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 23:35:29 CYLfXnsy
>>22
なので設定を元に戻してDB削除までやって最初から落としなおした

24:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 23:46:51 wlx9jvlp
キャッシュがないとメッセージが見られないという仕様はNNTPでは仕方ないのでしょうか>作者様

25:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 23:53:06 dusTuuPE
>>21
多分同一サイズの捏造ファイルを同時にUPフォルダに入れられないようにというShareの仕様でしょうね

26:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/15 23:57:31 wlx9jvlp
[Share Plugin] [PDK8] ShareNNTP_0.1b.zip Delφ初心者LtekRyCThD 176,701 97089adcf28b35da996813e5e5a2dddfa835d202

新着チェック出来ない問題修正か
受信処理サイズ上限をなくした。(暫定)
MsgIDs.txt, MsgHashes.txtは出力されるだけで使われません。

27:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 00:01:49 Spueq2NH
キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
乙です。

28:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 00:07:47 anImmRIH
2ちゃんブラウザ対応予定は?

29:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 00:11:39 LCGT//TQ
ニューズグループは掲示板とは違うからなぁ。
2ちゃんブラウザでニュースリーダ機能なんてあるのないでしょ?確か


30:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 00:18:37 anImmRIH
そうかな?昔2ちゃんとNNTPのゲートウェイってあったらしいけど

31:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 00:19:22 FCtJwngm
>>23
Thunderbirdを使用しています
「このニュースグループをオフラインで使用する」を試してみます

32:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 00:26:03 LWOej2Nv
プラグインが落ちてこなくて、テストに参加できないわけだが。
クラスタは役場でおk?

33:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 00:29:28 NwSZ3FHa
>>23
OutlookExpress6なら一度読み込んだ分はローカルに保存されるから
キャッシュ無くても読める。

>>32
プラグインは地引きすればほとんどのクラスタでかかると思うが。
とりあえず最新のハッシュは>>26


0.1bで新着チェックが直ったのはかなりいい感じだし(・∀・)イイネ!!

34:Delφ初心者 ◆LtekCacawk
05/01/16 00:33:11 pZfJgDg3
>>18
数字はファイルフォーマットのバージョンナンバーです。
互換性が無くなった場合に上げるつもりですが、バージョンアップはしないかも、、、

>>24
実際のニュースサーバでも古い記事から消されていきますし、
すべての記事をサーバ側で保存しておくような使い方はShareNNTPでは視野に入っていません。
ReadMeのとおり、アップフォルダに入れてLinkキャッシュにするかリーダ側で保存してください。

>>21
今試したら、同じバイト数でもハッシュ違ったら同一エラーにはならないけど・・???


35:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 00:41:25 FCtJwngm
>>34
乙です。大抵のクライアントにはオフライン閲覧機能があるみたいですね
到着時自動チェック&メッセージテキストの変換キャンセルをのんびり待っております

36:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 00:48:05 AXuXfpoP
>>34
>数字はファイルフォーマットのバージョンナンバーです。

了解!プラグインのバージョンじゃなかったんですね

>>21
>今試したら、同じバイト数でもハッシュ違ったら同一エラーにはならないけど・・???

ログが溜まりすぎたため消しちゃったからファイル名はわからないけど確かに
赤字ででてましたよ

37:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 00:52:05 LWOej2Nv
ニュースグループなんて使ったことないので正直どうやるのかわからん

・NNTPクライアントの設定
NNTPサーバは送受信ともにlocalhostにしてください。

この文章をOutLook6にて実行するにはどうすれば?

38:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 00:52:09 AXuXfpoP
・・・ところで
19世紀から投稿してる人がいるな

39:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 00:57:46 FCtJwngm
>>37
スレ違いの予感
M$製ならヘルプ充実しているのでは?

40:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 00:57:55 aK5j2hwT
shareのダウンフォルダがtxtだらけになるんだけど
それでOK?

41:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 00:58:52 FCtJwngm
>>40
トリガが正しく設定されている証拠です

42:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 01:04:03 3+LMjxiC
同一ファイルエラーは、周辺に完全キャッシュをもったノードがいて、
そのファイルをアップロードに登録しようとすると出るので、
「新規リンクキャッシュを自動でアップロードに登録」を切って置けば出ないと思います。

43:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 01:04:12 9qf2ZMBP
>>8
>付属のiniファイルはプラグインと同じフォルダに解凍したほうがいいみたい

漏れは設定フォルダにぶち込んでも正常に動いているから
これは環境によるってことですかい?

44:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 01:11:14 FCtJwngm
>>42
それだと発言時に自動的にアップロードされないかも。オフライン閲覧が今のところベターか
>>43
報告ありがとうです

45:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 01:18:54 3+LMjxiC
>>44
手動で拡散するか、エラーが出ても動作に支障は無いので無視するか。
面倒だったり精神衛生上宜しくなかったりなので、プラグイン側で回避して頂ければベストなんでしょうけど、
Share本体の仕様なので難しいでしょうか…。

46:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 01:32:39 vFXgDLRO
>>43
Share.iniでconfigパスを指定している場合は
ShareNNTP.iniはconfigフォルダで無いと駄目な感じ。

47:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 01:39:51 3yHIN7mN
>>46
激しく乙!!
05/01/16 01:41:41 ShareNNTP 0.1b キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!

48:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 01:51:46 9qf2ZMBP
>>46
アリガ㌧
当方configファイル作成してShare.iniで指定しているのでこのままでよさそうです

49:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 01:52:36 9qf2ZMBP
×configファイル
○configフォルダ


orz

50:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 02:11:01 NwSZ3FHa
19世紀からNameってのが謎の添付ファイルを5つ投稿してるんだがこれはなんだ?
送信日時が全部変わってないから多分何かがバグってるんだろうが。

51:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 02:13:10 zu46yVDk
>>50
2000年問題未対策の

52:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 02:14:57 9qf2ZMBP
Nameのはこちらでは2036年に投稿されてることになってる(;´Д`)

53:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 02:17:04 pZfJgDg3
Dateヘッダがないのでむちゃくちゃな日付が勝手に付けられるようですね

54:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 02:18:10 vDhzW86U
Outlook Express最新
Win2kSP4
Share最新
動作確認
作者殿乙(*´д`*)ハァハァ

55:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 02:27:24 NwSZ3FHa
>>53
txt確認してみたら確かにヘッダにDateのデータがないね。
これはNameって人の方の環境が悪いせいかな?

56:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 02:34:42 LWOej2Nv
データをおくフォルダに設定したフォルダにどんどん[ShareNNTP] [Ver00]~~.txt
なるファイルが溜まり始めた
OutlookのShare.testには未ダウンロードの数だけどんどん増えるだけで
メッセージが読めないんだが、これをダウンロードするにはどうすれば?

57:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 03:04:18 CGFe083u
>>55
その人 WinVN 0.99.7J PL01 を使ってるみたいだけどそのせいかな
>>56
Share起動したままで読んでる?

58:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 03:17:05 n7ky0d8E
>>50
OEなら[1/5]~[5/5]全部選択 -> 右クリ -> 全てデコード してみて。

59:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 03:18:05 n7ky0d8E
× 全てデコード
○ まとめてでコード


60:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 03:18:36 n7ky0d8E
orz
○ まとめてデコード

61:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 03:24:16 LWOej2Nv
>>57
Yes Share起動中にアカウントの同期ボタンを押して、未ダウンロードは増えていくんですが
Share.testにアイテムが現れないです

62:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 03:25:55 NwSZ3FHa
>>57
OEにこんな機能のがあったのか。
単純結合とか偽装解除系のとかを試しててさっぱりだったから助かったよ。

63:62
05/01/16 03:27:30 NwSZ3FHa
アンカー間違えた orz
>>57じゃなくて>>58です。

64:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 08:54:00 1ssglXYj
DownFolderClassifyで「ShareNNTP Ver00 txt」のメッセージを他の場所に移動して
そこをDatFolderに指定しているのですが、OutlookExpressで参照しても
Share.test(46)とでて中身がプレビューになにもでてきません。
ステータスバーを見ると「46通は未ダウンロード」となっています。
どうしたらいいでしょうか?

65:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 08:58:51 1ssglXYj
>>64
ごめんなさい。orz
ShareNNTPを一旦止めて、OutlookExpressの設定をやり直したらでてきました。

66:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 09:34:16 1ssglXYj
連投すんまそん。
あの~。メッセージをガンガン受信しているのですが、
OEを起動したままでいても未開封ニュースが増えません。
ShareNNTPを停止・再開しないと新しいニュースは届かないようなのですが。
現在、そういう状態なのでしょうか?

67:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 09:37:38 FCtJwngm
>>66
ShareNNTP 0.1bを使用する
Shareアイコン右クリックの新着チェックを選択する
これはやっているということも書いたほうがいいですよ

68:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 09:47:02 1ssglXYj
>>67
はい。0.1bを利用し、「新着メッセージのみ」に同期設定はしてあります。
でも増えません。

69:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 09:50:16 FCtJwngm
>>68
Shareアイコン右クリックのShareNNTP新着チェックを選択しても

05/01/16 09:07:31 ShareNNTP 新着チェック
05/01/16 09:07:31 ShareNNTP 新着メッセージ [ShareNNTP] [Ver00] [050116] (3331200111420121902068.hima@dak.ara.share2).txt

のようなログが増えないのでしょうか?

70:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 10:00:37 1ssglXYj
>>69
すいません。
「Shareアイコン」とは、どのアイコンをさしていますか?
「ShareNNTP新着チェック」という部分を見つけることができません。

71:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 10:05:28 1ssglXYj
>>70
わかりました。
ステータスバーのアイコンですね。
チェックさせれば増えることを確認できました。
これって例えばプロセスにMSIMN.exe、または登録したプロセスが
存在した場合、自動で定期的にチェックしてくれる訳にはいかないのでしょうか?

72:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 10:06:34 FCtJwngm
>>70
タスクバーの通知領域です
時計が表示されているところですね
いくつかアイコンが並んでいる中にShareのアイコンがあるはずです

73:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 10:07:49 FCtJwngm
>>71
プラグイン付属テキストを熟読の上使用しましょう

74:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 10:08:54 M1/IBAX7
Tutorial.txt によれば
>メッセージは個別にキャッシュとしてShareから読み出します。
ということは、downフォルダにダウンされた txt ファイルは、即削除してもいいって事でつか?
それとも新着チェックは txt ファイルをチェックしているから、チェック後は削除していいという事でつかね?

それと、Tutorial.txt のファイル名を ShareNNTP_Tutorial.txt などと変更していただけると、
バージョンアップ時丸ごとshareフォルダに放り込んだとき、何のtutorialか分かって楽マソ。
気が向いたらオナガイ。


75:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 10:20:25 FCtJwngm
>>74
キャッシュが消えればメッセージが見られなくなります
それさえ了解していれば作成後即削除してもOKです

76:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 10:38:09 1ssglXYj
>>75
>>74が言ってるのはファイルの話でしょ。
それは俺も知りたい。キャッシュさえあれば用が足りるなら
ファイルは即消しもありかな~って思うし。
ようは、着信判断がファイルでなされているなら、
いくらキャッシュに新着が入っていても新着を認識しな訳だからね。

77:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 10:39:35 FCtJwngm
>>76
即削除してもOKと言ってますが・・・

78:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 10:47:13 1ssglXYj
>>77
了解です。

79:74
05/01/16 10:49:44 M1/IBAX7
>>77
漏れも了解。㌧。

80:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 10:56:20 FCtJwngm
ファイルを消してもいいけど、事故でキャッシュが消えて「見えねーぞ、どうしてくれる」って吼えられても困るということです
解決方法は付属テキストに書いてあります。readme嫁といわれるので書きませんが

81:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 11:11:55 j/08qmGA
新着チェックでShareがハングするんですがー

82:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 11:17:33 x5bFdEyc
>>81
shareを起動して最初の新着チェックをすると今まで受信した全てのファイルを読み込むからね

83:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 11:21:35 j/08qmGA
>>82
差分だけ読み込むようにならないのかな?
それはそうとこれのおかげでshareを起動してる時間が増えますた。

84:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 11:22:03 FCtJwngm
地引君と同じように新着チェック時の処理数を設定できれば軽くできるかな?

85:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 11:28:27 NwSZ3FHa
今のメッセージ数が約200で起動後の新着チェックは6秒ぐらいかかってた。
今はまだ実験段階だからいいとしても、後々メッセージ数が増えてきたときに
大変な事になるから動作をみなおす必要がありそうだね。

Share.test.discussion宛てに送られているメッセージがあるんだが、
この新しいニュースグループはどうやって追加したらいいんだろう(´・ω・`)?

86:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 11:32:57 FCtJwngm
>>85
作者のテストか、グループ追加してコンパイルしなおして使っている人がいるのかも

87:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 12:00:33 j/08qmGA
新着チェック自動化
新着チェック動作改善

これだけでもう十分使えます。ガンガレ

88:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 12:24:02 UEo0gvx6
これって、shareとニュースリーダーは同じマシンで起動しなきゃならないんですね…

どうかひとつ、ネットワーク上のニュースリーダーで読めるようにしてください。
お願いします。

89:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 12:56:44 oPHrx413
Ringoとか新月とかnyとかも該当アプリが起動してない状態なら
GW経由じゃないと無理だからshare起動してない状態で読むためには
誰かがGW立てないと無理なんじゃないの?
と知識もないヤツが言ってみる


90:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 13:08:58 9OE2ojYD
>>88

自宅LAN内で、Shareマシンとニュースリーダーマシンを別にしたいというなら、
ニュースリーダーのサーバーアドレスの設定をいじるだけで、できるんじゃないのか。

世界中に公開したいというのなら、まだ無理だろう。

91:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 13:16:53 RuryBvQb
TESTER_WORKS落ちたぽいorz



92:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 13:23:15 UEo0gvx6
サンクス。
じゃあ鯖アドレスはどうすればいい?
ニュースリーダーはhypernewsreaderを使ってるのだが、
shareが起動してるマシンのIPアドレスを指定してみたけど駄目だった。

というか、普通のニュースリーダーじゃネットワーク上にある別マシンには接続不可なんだろうか?

93:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 13:58:41 6sK87fus
> (現時点では127.0.0.1:119にのみバインドするのでShareを
> 起動しているマシンでしか購読できません。)

このバインドってどうゆういみ?

94:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 13:59:58 LWOej2Nv
いろいろ試してるときにShare.test.txtを消したりしたんだが、
消す以前にDLしたメッセージはもう1度DLしなおさない限りよめないんだろうか?

95:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 14:04:06 FCtJwngm
>>93
クライアント側で小細工しても無駄ってことかな
どこから呼ばれてもlocalhostにしか返しませんよって意味?

96:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 14:27:47 6sK87fus
なんだろうねぇ?
作者降臨キボンヌ

97:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 14:29:55 oPHrx413
>>93
関連付けするというようなニュアンスの言葉
現時点ではlocalhost:119(NNTP)にしかShareNNTPは関連付けしてないので
起動しているマシン限定ですってこと

98:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 15:23:34 vFXgDLRO
>>94
読めるよ。
share.test.txtは毎回キャッシュを総チェックしているようだから、
キャッシュにある限りはずっと読める。

99:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 15:48:20 WYPgb/SB
>>8
>付属のiniファイルはプラグインと同じフォルダに解凍したほうがいいみたい

Share本体のフォルダに入れないとだめな気が。
ディレクトリ設定ミスになって気が狂いそうだった。
普通はいけるのか?

100:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 15:52:22 FCtJwngm
>>99
付属テキストにも所定の位置としか記されていませんが、
標準でShare.exeと同じ場所。Share.iniの[Config]セクションで設定ファイルの場所を変更していればそこへ
でいいのかな?

101:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 15:53:24 6sK87fus
>>8は明らかに間違い。
configフォルダでしょう。

102:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 16:01:54 1ssglXYj
>>98
キャッシュ全てをチェックして履歴ファイルと比較しているようだとやばいな。
そのうち、激重になるんじゃない?
キャッシュを検索する時に日付も入れて何日前と限定した方が良くないか?
(必要に応じてユーザがその何日前を変更できるようにするとか)

103:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 16:03:45 WYPgb/SB
>>101
Configフォルダってうちのは無いんだけど、
プラグイン使うの初めてだからそういうことに
なるのかな。

104:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 16:10:56 WtezQXdf
今のshareは設定ファイルやらpluginやらが多いから
専用フォルダ作成して管理するのがオススメ

105:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 16:15:34 NwSZ3FHa
>>103
Share.iniに

[Config]
Path=設定ファイルを作成したいフォルダのフルパス   ・・・(*)

を加えると設定ファイル作成場所を指定できる。
名前は各自の自由だけでconfigで設定できるからconfigフォルダって言ってるんだと思う。
これを設定していなければShareやPluginの設定ファイルは本体と同じ場所に作成される。

ShareNNTPの場合は設定ファイルは作成されないので事前に自分で(*)のフォルダに
設定したiniファイルをおいておく必要があるわけだ。

106:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 16:26:44 FCtJwngm
ShareNNTP 0.1b導入手順

[Share Plugin] [PDK8] ShareNNTP_0.1b.zip Delφ初心者LtekRyCThD 176,701 97089adcf28b35da996813e5e5a2dddfa835d202
をShareでダウンロード

DLLファイルは他のプラグインと同じ場所に解凍すればよいでしょう
付属のiniファイルの解凍場所は
標準でShare.exeと同じ場所。Share.iniの[Config]セクションで設定ファイルの場所を変更していればそこへ

グループ管理ファイル保存用フォルダとメッセージ出力用フォルダを作成して解凍したiniファイルのパス変更
この際末尾に\を忘れないように

UpFolderに設定したメッセージ出力用フォルダをShareのフォルダ追加でアップロードフォルダとして追加

・NNTPクライアントの設定
別途ニュースリーダを用意してください。
メールソフトには大抵この機能が含まれています。
Shareが動いているマシンで動作させなければメッセージを読み書きできません
NNTPサーバは送受信ともにlocalhostにしてください。
名前とかメールアドレスなんかは適当でかまいません。

ShareでDLLをプラグイン設定で追加
トリガに クエリワード「ShareNNTP Ver00 txt」 サイズ上限5MB 条件一致で削除しない
として登録しておいてください。
最初はたくさん新着チェックされるのでクエリワードに[050114]や[050115]や[050116]を追加して負荷を下げたほうがいいかも

新着チェックはタスクトレーのShareアイコンを右クリックしてShareNNTP新着チェックを選択後、クライアントの新着チェック

受信する度に作成されるメッセージファイルテキストは各自で削除・移動してください

107:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 16:36:40 LWOej2Nv
>>98
あらたにアカウント作り直したらなんか全部DLできました。

あと自分なりにOE6での設定をまとめてみました。間違い等あったら指摘してください。

[ツール]-[アカウント]にてインターネットアカウントが開く
[追加]-[ニュース]と選択、インターネット接続ウィザードが開く
名前は適当に入力し[次へ]、電子メールアドレスも適当に入力し[次へ]
ニュース(NTTP)サーバーのところで"localhost"("は含まない)と入力し[次へ]
[完了]をクリックして終了
[追加されたニュースアカウントからニュースグループをダウンロードしますか?]
というダイアログがでるので[はい]をクリック
[ニュースグループの購読]が開くのでとりあえず[OK]をクリック
OEの左にツリーがありlocalhostがあるのでそれをクリック
このアカウントでは云々一覧を表示しますか?で[OK]をクリック
-----このへんから怪しい-----
ニュースグループの購読が開くのでShare.testを選択、購読をクリック
フォルダツリーのlocalhostを選択すると画面正面にlocalhostのニュースグループの同期
というのが出現、アカウントの同期をクリックするとダウンロードが始まる
タスクトレーのShareアイコンを右クリック新着チェックを行ってるのが前程です。
チラシの裏っぽくてすんません

108:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 17:12:24 k5pREIw4
イイヨー(・∀・)

109:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 18:31:03 2rgPlUJH
ファイル名の日付フォーマットの話があったけど、これって Share が、

nullpo = ( "hoge", "foo", "-bar" );

みたいに配列状に条件を格納して、
クエリタブには配列名(nullpo)だけ記述する様な仕組を備えれば、問題なくなる気がする。
普通のものとの違いは、文字色を変えるなどの工夫をすれば良いし。

110:Delφ初心者 ◆LtekCacawk
05/01/16 18:35:13 pZfJgDg3
[Share Plugin] [PDK8] ShareNNTP_0.2.zip Delφ初心者LtekRyCThD 177,940 bbe8eac3f96a5f6714e3d9f9019078b85676c87b

グループを追加してみました。
--
Readmeに書きましたが、ちょっといじるとlocalhost以外からも繋げるようになっています。
認証を実装したら、iniで設定できるようにするつもりです。

>>100が正解です。



111:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 18:43:27 AXuXfpoP
>>107
他のニューズグループを購読できるわけではないのでアカウント名は
ShareNNTPとでもしておいた方がいいよ

112:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 18:43:54 FCtJwngm
>>110
乙です。ファイル倉庫IDの投稿がいつくるかホント楽しみです

113:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 18:44:06 u5LXyRxj
>>110
新着チェックが重くなるのから改善して。

114:74
05/01/16 20:15:27 M1/IBAX7
早速 ShareNNTP_Tutorial.txt への変更が!素敵。

ShareNNTP_0.2 ですが、新着チェックをした瞬間
Access violation at address 0430A688 in module 'ShareNNTP.dll'. Read of address 00000000.
となり、OEでの受信もできなくなりますた orz

115:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 20:20:29 FCtJwngm
ShareNNTP 0.2導入手順

[Share Plugin] [PDK8] ShareNNTP_0.2.zip Delφ初心者LtekRyCThD 177,940 bbe8eac3f96a5f6714e3d9f9019078b85676c87b
をShareでダウンロード

ShareNNTP.dllは他のプラグインと同じ場所に解凍すればよいでしょう
付属のShareNNTP.iniの解凍場所は・・・
標準でShare.exeと同じ場所。Share.iniの[Config]セクションで設定ファイルの場所を変更していればそこへ

データファイル保存用フォルダとメッセージ出力用フォルダを作成して解凍したShareNNTP.iniファイル内のパス編集
この際末尾に\を忘れないように

UpFolderに設定したメッセージ出力用フォルダをShareのフォルダ追加でアップロードフォルダとして追加

Shareのプラグイン設定でShareNNTP.dllを追加

トリガに クエリワード「ShareNNTP Ver00 txt」 サイズ上限5MB 条件一致で削除しない
として登録しておいてください。
最初はたくさん新着チェックされるのでPCがかなり重くなるようです
クエリワードに[050114]や[050115]や[050116]や[05.01.16]を追加してダウンする数を制限したほうがいいかも

・NNTPクライアントの設定
別途ニュースリーダを用意してください。メールソフトには大抵この機能が含まれています
Shareが動いているマシンで動作させなければメッセージを読み書きできません
NNTPサーバは送受信ともにlocalhostにしてください。
名前(全角OK)とかメールアドレス(メアドの規則には則って)は適当でかまいません。
グループ一覧を更新して受信設定すれば準備完了

タスクバー通知領域内のShareのアイコンを右クリックしてShareNNTP新着チェック選択後、クライアントの新着チェックで受信

受信する度に作成されるメッセージテキストファイルは各自で削除・移動してください

116:114
05/01/16 20:21:40 M1/IBAX7
shareを再起動後に再び新着チェックしますと、
同様のエラーで address 0605A688 もありますた。

117:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 20:23:57 gapWr01k
>>116
ShareNNTP.iniを添付ので上書きしたと予想。

118:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 20:28:08 M1/IBAX7
>>117
あ!!!

119:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 20:34:27 M1/IBAX7
>>117
ヲハズカスイィ...
その通りですた。
書き直して上書き禁止にしますた。。。
どうもありが㌧。

120:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 20:34:59 CGFe083u
うーん
EdMaxだとちゃんと受信できてるんだけど
Opera/M2だとできてないことが多い
M2がヘボいのか

121:117
05/01/16 20:41:37 gapWr01k
>>119
なーに、俺も同じ事やってたから( ´ー`)y-~~

122:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 20:45:24 LWOej2Nv
ちなみにどのへんのクラスタが受信しやすいんだろ、やっぱ役場?

123:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 20:58:53 pZfJgDg3
OEの設定やShareNNTPの使い方をまとめてくれていますが、
ShareNNTPに含めて配布してもよろしいでしょうか?


124:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 20:59:56 FCtJwngm
メッセージファイルにメールアドレスが追加されてないものがちらほらありますが、
クライアントで設定しなくてもいけたのか
全角文字チェックルーチンが組み込まれてはねられたのか
バグか
自作のファイルか
気のせいか

125:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 21:03:41 FCtJwngm
>>123
2ch用なので、ご自由に編集しちゃってくださいな

126:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 21:17:46 pZfJgDg3
>>125
サンクス。ありがたく使わせていただきます

>>124
そのファイルのハッシュ晒してもらえます?
ちなみにメールアドレスの全角文字チェックはしていません。
使うのやめてとドキュメントに書いただけです。

127:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 21:20:06 EYBsE/79
>>120
同じく。
Operaだけなぜかうまくいかない。

128:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 21:21:28 FCtJwngm
>>126
[ShareNNTP Ver00] [05.01.16] (19091167B88C9F8.).txt 552 49c6fd991e8311b8ebfb7f9f3d12f15a2c0a13a8
[ShareNNTP] [Ver00] [050116] (29257000C468085046910.).txt 641 0fd19b527519c2df830955b3c8ed61c98c0a0f20
[ShareNNTP] [Ver00] [050116] (30413004A2230765046910.).txt 622 f10cff85ffcca9b986b41be1fa0026d642b57896
[ShareNNTP] [Ver00] [050116] (4150700D04B5885046910.).txt 595 98699dc3e38f472de202cd3e2f36b2dd9cbd2649


129:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 22:05:42 FCtJwngm
Share10_a76.zip ファイル倉庫NT56s0tGbv 721,169 e0456eb610ff7cde6841ccddda98ee1af553e99a
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

130:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 22:06:19 ynRArkyR
120だけど、Operaのニュースグループのアカウントを一度削除して
再起動してアカウント作り直したら正常に受信できるようになった。
前に受信してた記事は表示されなくなってしまうけど…

131:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 22:06:53 ynRArkyR
>>129
うはほんとだ

132:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 22:08:26 BmN/uUyr
a76入れると使えなくなるぞ

133:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 22:12:12 FCtJwngm
プラグイン使用不能になるみたい
様子見もアリです

134:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 22:14:23 NwSZ3FHa
すべてのプラグインが使えなくなる?
それとも更新に関わった部分のみ?(トリガ、フィルター関連とか)

135:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 22:14:57 pZfJgDg3
今夜中にPDK9版をリリースできたらなと。

起動時に重いのを改善したのと、あと自動新着チェック。

136:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 22:14:58 0y7kQrJ3
SharePDK9.zip ファイル倉庫NT56s0tGbv 673,288 423d9de26c2dc7afd460087539babd1b96e7e5eb

新しいPDKが出たみたい。

137:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 22:19:57 NwSZ3FHa
>>136
オレも今PDK9確認でけた。
今使ってるプラグインがPDK9であらかたリビルドされるまで様子見かな・・・。

>>135
Delφ初心者氏、がんばってくだされ。

138:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 22:35:58 LWOej2Nv
a76にしたので一時テスター離脱、対応版がんばってください

139:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 23:02:23 ynRArkyR
DownFolderClassifyとNNTPだけでも早く対応してくれたら
NNTPだけやるのには充分だな
DiffusionProも欲しいけど

140:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 23:04:09 FCtJwngm
PDK9は予め放流しといてほちかった

141:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/16 23:48:03 EYBsE/79
>>130
Operaからアカウント消して、再起動、アカウント作り直しを繰り返していたら、
アカウント自体とニュースフィード両方がメニューに表示されなくなってしまった。
Operaのバージョンが8.0 ベ ー タ だからかなぁ。orz

142:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 00:51:25 Z3t7xORD
[Share Plugin] [PDK9] RegExpFilter_021.rar ぷらぐいん工房Yr3w8Iztfa 296,144 cf36b9efce2214a0493e6f19026ace5303bf242d

あとNNTPくれば落ち着ける

143:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 00:51:50 Z3t7xORD
ミスった
[Share Plugin] DiffusionPro_09_003.lzh 還音棺vv5D7P2jZT 55,061 de148a2b732a7923310e5987f79a149f2efa9c75

144:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 00:55:08 Z3t7xORD
[Share Plugin] [PDK9] ShareNNTP_0.3.zip Delφ初心者LtekRyCThD 178,619 b8fb29fe86e9f39e8475d3c8a13e79b5eeab3916
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!

145:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 00:55:22 cHb+286K
>>140
かなちぃ。
「ShareNNTP Ver00 txt」でガンガン受信してるのに・・・。A76
試しにVer.0.2登録してみたけどやっぱり反応なかたよ。

146:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 00:55:47 Z3t7xORD
0.3(2005/01/17)
PDK9
最初の新着チェックを軽くした。(MsgHashes.txtを読み込みます)
自動新着チェッ

147:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 00:56:14 cHb+286K
>>144
おお、書いてるうちに!
ひろってこよ。

148:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 01:03:19 Z3t7xORD
投稿時のチェック自動化助かります

149:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 01:16:13 Z3t7xORD
ShareNNTP 0.3新規導入手順

Share本体がA76以降でないと使用できませんので本体のバージョンを確認してください

[Share Plugin] [PDK9] ShareNNTP_0.3.zip Delφ初心者LtekRyCThD 178,619 b8fb29fe86e9f39e8475d3c8a13e79b5eeab3916
をShareでダウンロード

ShareNNTP.dllは他のプラグインと同じ場所に解凍すればよいでしょう
同梱のShareNNTP.iniの解凍場所は・・・
標準でShare.exeと同じ場所。Share.iniの[Config]セクションで設定ファイルの場所を変更していればそこへ

データファイル保存用フォルダとメッセージ出力用フォルダを作成して解凍したShareNNTP.ini内のパス編集
この際末尾に\を忘れないように

UpFolderに設定したメッセージ出力用フォルダをShareのフォルダ追加でアップロードフォルダとして追加
Shareのプラグイン設定でShareNNTP.dllを追加
トリガに クエリワード「ShareNNTP Ver00 txt」 サイズ上限10MB程度 有効のみにチェック で登録しておいてください。

メッセージ読み書き用NNTPクライアントの設定
別途ニュースリーダを用意してください。メールソフトには大抵この機能が含まれています
Shareが動いているマシンで動作させなければメッセージを読み書きできません
NNTPサーバは送受信ともにlocalhostにしてください。
名前(全角OK)とかメールアドレス(メアドの規則には則って)は適当でかまいません
グループ一覧を更新して受信設定すれば準備完了

タスクバー通知領域内のShareのアイコンを右クリックしてShareNNTP新着チェック選択後、クライアントの新着チェックで受信
その後は受信時と送信時に自動的にチェックが行われます
受信する度に作成されるメッセージテキストファイルは各自で削除・移動してください

150:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 01:28:09 Z3t7xORD
捕捉
自動チェックはあくまでShareのレベルまでなので、クライアント側では別に自動チェックの設定をしてください

151:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 01:52:11 Z3t7xORD
ポスト時の「手動の新着チェック」が自動で行われていない模様
2回連続で手動でチェックしてからログ出力とクライアントでの更新確認

152:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 02:09:15 9GzqjIdi
>>151
スマソ、そうしたつもりでいたけどなってなかった。
--
今一番不便なのは、記事の一覧と実際に開いた中身が一致しないことがある点ですが、
これは皆さんのところでもなってます? 
もしかしたら開発のためにいろいろいじくり回しているのが原因かもしれませんが。

153:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 02:21:47 iZ1rIju3
特定フォルダに保存したファイルを条件指定で別フォルダへ振り分け「Foltid」
URLリンク(www.forest.impress.co.jp)

とりあえずこれでファイル条件を
[ShareNNTP ver00]*.txt
にしてダウンフォルダ爆発を防げる。

154:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 02:25:35 Z3t7xORD
>>152
データファイルのフォーマットが変更された頃は頻発でしたが、最近のメッセージでは大丈夫っぽいです

155:153
05/01/17 02:30:47 iZ1rIju3
古いバージョンを使っている人もまだいるから
[ShareNNTP] [Ver00]*.txt
この条件もいりそう。

156:153
05/01/17 02:31:55 iZ1rIju3
っていうか
[ShareNNTP*.txt
か。

157:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 02:38:11 t/8g7UHy
>>153
DownFolderClassifyという振り分けプラグインがあるので、
Shareに使うならこっちのほうが良くないか?

158:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 02:41:57 HtVtHaY8
>>157
まだ、A76に対応していないからでしょう。

159:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 03:15:58 k4wCxaGN
1.Becky!で本文読めません。
  BkNewsです。
2.OEで添付画像がイキナリ表示されるの止められません。
  まだ無いけど、グロ画像が怖いので。

160:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 03:25:39 iZ1rIju3
それはクライアントの問題かと。

161:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 04:56:39 erPp3Grf
オプションくらい見な

162:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 09:49:26 b0vZyw3q
自動新着チェックキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!

163:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 09:49:32 Z3t7xORD
またメールアドレス無しのメッセージID発見
[ShareNNTP Ver00] [05.01.17] (02482183F6473BF.).txt 912 6332eb22fae3bf574f21bd9bfe9840a469bf7883

164:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 09:55:26 b0vZyw3q
うーん、やっぱり新着が多いとハングるなぁ

165:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 10:04:31 Z3t7xORD
重複チェックが見直されれば少しはましになるかと思うのでできるだけ起動させるようにしましょう

166:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 10:16:24 b0vZyw3q
DownFolderClassify早く対応してくれんかな

167:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 10:19:25 5clGf6rx
>>166
とりあえずの所は>>153で紹介されてる奴とか使ってるといい。

168:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 10:19:48 Z3t7xORD
送信日付と時刻をエンコード時に修正するのは検閲っぽくなっちゃうのかなー
新着チェック時にはねる方がスマートかな。故意にやってるのは確かだから受信できなくても文句は出ないだろうし

169:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 10:28:27 b0vZyw3q
受信しないで新着溜めまくるとやばいなw
受信しまくらないとw

170:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 10:42:34 b0vZyw3q
あ、分かった。ファイル変換中に新着を受信しようとしたらハングするのかも

171:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 11:53:23 7ALpdgLB
日付つけてゴミ流すなボケ
検索にゴミ引っかかってうざいんだよ
Delφ初心者LtekRyCThDは死ね
ボケがぶち殺すぞボケ

172:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 11:54:31 Z3t7xORD
Thunderbirdでスレッド表示中に新着が来てもどこにあるかわからない
グループ名ダブルクリックで新しい窓を開けば新着表示されるけど、他にいい方法ご存知の方いますか?

173:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 11:56:53 aBU51jUS
>>172
N

174:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 11:58:03 iZ1rIju3
>>171
-NNTP つけるだけだろ ボケ

175:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 12:05:25 7ALpdgLB
>>174

何でそんな余計な手間利用してないこっちがしなきゃなんねーんだよボケ
日付つけるの止めろや糞ボケ
このプラグイン作った作者死ね
能無しのゴミプラグイン作りやがって !
土下座して詫び入れた後で自殺しろやボケが

176:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 12:05:39 ZfG7SPcX
>>171
ゴミだと思うんだったらフィルタを工夫して使え馬鹿
それ以前にお前がゴミだと気づけよw

177:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 12:06:32 ZfG7SPcX
>>175
お前もしかしてフィルタの使い方知らないのかw

178:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 12:06:42 Z3t7xORD
>>175
あなたおもしろいですね

179:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 12:07:12 qjMsM1kq
>>171
ワロス
過激な人ですね

180:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 12:10:48 7ALpdgLB
入れ食いだなゴミどもwwwwwwwwwwwwwwwww

馬鹿作者と糞プラグイン利用してるカスどもはさっさと死ね

181:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 12:11:30 aBU51jUS
まさか釣れたとか言い出すんじゃないよね?

182:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 12:27:28 Z3t7xORD
>>173
うまくいきました。ありがとう

183:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 13:11:00 xVZWb7Tv
>>9-11 のやり取りから推測すると、ShareNNTPの作者もファイル名の日付
には問題があると認識しているようだ。
対処してくれるのを待ちましょう。








・・・最初から、気づけよ>作者

184:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 13:31:46 eYadh+UD
.txtもやめよう

185:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 13:37:27 Z3t7xORD
>>184
先生、snm(ShareNntpMessage)がいいと思います

186:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 13:38:13 5clGf6rx
>>183
今のShareNNTPに使われている日付のフォーマットは[yy.mm.dd]
一般のファイルによく使われている日付のフォーマットは[yymmdd]


187:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 14:31:16 F+LtuZo0
>>185
snmはNetscape Mailの拡張子らしいから
shnmあたりで

188:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 14:35:13 4iJsHTks
snt(ShareNntpText)という手も有るぞ。


189:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 14:36:09 aBU51jUS
>>188
それがええね

190:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 15:15:18 MJYy0Vmh
チュートリアルに俺の書いたOEの使い方載せてもらってるよー
なんか参加してるって気分になってちょっと楽しいぞ

191:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 15:18:21 Z3t7xORD
>>190
OEは利用者多いから載せる価値高そうですね
他のは自分でなんとかする人が使ってそうだし

192:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 17:33:53 RjQxVxSR
ダウソフォルダにできるテキストってキャッシュあれば削除して問題ないよね?

193:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 17:42:10 iZ1rIju3
オフラインで読める様にクライアントを設定すれば、一度読んだ記事のキャッシュも消してもかまわない。
アップフォルダに移動する様に設定していたけどやめた。現状テスト書き込みばかりで消えたってかまわないし。

194:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 18:46:56 9GzqjIdi
拡張子は変えた方がいいですか?
txtにしたのは製作中に動作を確認するのにメモ帳で
すぐ開けるようにしたというただそれだけ。

フォーマット的にはemlが一番近いかもだけど、最後にドットが付くので
互換性は完全じゃないし。

拡張子を独自のものにしたい人の意図(そうする利点)を
教えていただきたいです。

195:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 18:53:20 S2s+OLtb
分かりやすいw

196:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 19:07:19 Z3t7xORD
>>194
.txtでフィルタしてた人が希望していると予想

197:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 19:09:42 xpUpldn4
>>194
拡張子はどちらでもいいと思いますよ
独自のを設定しても関連付けすればいいだけの事だし

198:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 19:09:44 8+AWmzQf
まぁ今更変えられても困る。

199:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 19:17:00 ZHkUhQo+
拡張子はね、textファイルなんだから txt でよろし。
中身がtxtなのに独自の拡張子を持っているアプリの方が妙だと感じる。

200:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 19:20:08 CUU1A88+
>>199
それはさすがにどうかと……
世の中のプログラマから、大量にツッコミが来そうだ。

201:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 19:24:55 ZHkUhQo+
> 自動新着チェックは、ファイル変換が開始された時にファイル名が
> 「ShareNNTP ver00」に一致するかどうか調べて、一致すれば新着として
> 取り扱うようになっています。

素晴らしいワァ
乙でございます!

ついでに、変換完了したファイルがNNTPのtxtファイルだったら
即削除するオプション付けていただけないでしょうか。

メーラーで全メッセージを自動保存しているので、txtファイルは全く不要なのでつ。
それに、txtのキャッシュがそう簡単に削除されるほどチープなHDDでshareしているヤシはいないと思われ。


202:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 19:27:52 ZHkUhQo+
>>200
あぁ、そのイメージは分かりまつ(´-`)
どっちでもいいんだけど、このままtxtでいいなじゃね、って程度でつ。


203:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 19:40:57 Z3t7xORD,
やはり時刻やメアドが不正なメッセージは受信チェック時に修正もしくは破棄するようにして欲しいです

204:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 20:05:40 Z3t7xORD,
IDの最後にオマケがついてる

205:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 20:11:07 OD9rM6Et,
キミはマークされてるよ。
今すぐ証拠を消して逃げた方がいい。
しばらくは家に帰らないことだ。

206:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 20:46:42 FD6xccb60
さすがここはPCから書き込むやつだけだな。

207:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 20:47:15 FD6xccb60
おまけ消えたorz

208:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 20:48:29 ESUY3bO60
>>202
txtファイルが独自拡張子に変更されてるアプリは山ほどあるがな。
イメージっていうか事実。

関係無い人が引っかかりにくくするためにも.txtより
他の拡張子使ったほうが良いと思うな。
必要なら関連づければいいだけなので。

209:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 20:57:00 NP6aVuUh0
関係無い人が引っ掛かりにくくしたいんだったら
Shareって単語はつけないほうがいいと思われ

210:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 20:59:32 Z3t7xORD0
>>209
座布団一枚あげる

211:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 21:01:58 WdJoPwRZ0
>>209
おれも

212:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 21:03:53 MJYy0Vmh0
ver00とVer00の2つみられるんですが、どっちもメッセージファイルに変わりはない?

213:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 21:09:58 eYadh+UD0
shareもないほうがいいね
ひっそりと邪魔にならないファイル名へ変更希望

214:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 21:17:24 Z3t7xORD0
[NNTPver00] (ほげ).snt
変更するならこんなもん?

215:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 21:24:51 OD9rM6Et0
IDの末尾に0がつくようになったな。

216:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 21:28:16 Z3t7xORD0
鼻くそがウンコーになった

217:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 21:55:13 9GzqjIdi0
>>212
同じです。

ファイル名ですが、しばらく保留でこのまま行きます。

>>203
Message-IDのアドレス部分が無いものや、日付がおかしいのが出回ってますね。
後者は意図的に変えてあるものやDateヘッダがない場合がありますが、
前者はFromがあるのにMessage-IDの部分が欠落しちゃってるようなのでShareNNTPの
バグかもしれません。
もうちょっと様子見てから対策します。

>>159
2.はMSに文句言ってください。

1.の問題は確認しました。Indyの実装が不十分、というか簡略化のために
やったのだと思いますが、書き直すのがちょっと面倒なので後回しになっちゃいます。
スキル無くてスマソ。


218:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 22:01:52 Z3t7xORD0
>>217
見解を述べていただけるだけで嬉しいです
スーパーハカー様にはいろいろ実験していただきますか

219:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 22:04:37 i+ow9la40
>>208
> 関係無い人が引っかかりにくくするために
それならむしろ.txtのままにしといた方が良いだろ。
「テキストファイルうざい」とかで.txtをフィルタしてる人が居るんだから。
拡張子を変えると、むしろ引っかかりやすくなると思われ。

220:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 22:09:12 Z3t7xORD0
>>219
それも一理ありますね。現在の改定案

①[NNTPver00] (ほげ).snt
②[NNTPver00] (ほげ).txt

221:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 22:21:00 ESUY3bO60
>>219
なんで?
汎用的に使われる.txtだと、.txtで検索したら山のように引っかかって
(あんまり無いが)他のテキストファイルを検索する時に不便。
皆が.txtをフィルタしてるわけじゃないし。

222:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 22:27:26 ZHkUhQo+0
>>221
テキストを検索って、どういうのが欲しくて検索するんですか?

223:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 22:29:38 De6laFQc0
>>222
ハッシュリスト

224:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 22:30:56 ZHkUhQo+0
>>221
とりあえず .txt -nntp でどうぞ。


225:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 22:34:51 eYadh+UD0
あほか

226:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 22:35:10 yHdTTwaC0
>224
そりゃ俺たちはとりあえず、でいいけどね。
ここで話してるのはNNTPなんか知らない、使ってない人間についてだから。
そういう人たちが邪魔に思うんでないか、と言ってるんだよ。

227:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 22:40:50 ZHkUhQo+0
>>226
?漏れはどっちでもいいよ。
そんなこと気にしていたら禿げるぞ。


228:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 22:45:55 i+ow9la40
>>226
ちょっと考えすぎでないか?
テキストファイルを検索なんて、普通の人はあまりしないだろ。
ハッシュリストったって、.txtをキーワードにハッシュリストを検索なんて、普通しない。
あと、拡張子でフィルタしてる人って結構多いぞ。

229:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 22:48:36 Z3t7xORD0
Ver1.0で大幅な仕様変更があるかもしれないのでグループ数は当面2つのままでいいかもしれませんね
正式バージョン時に欲しいグループ名も引き続き募集中です

230:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 22:50:00 yHdTTwaC0
>228
うん、まあそれはそうなんだけどね。
ただどうせなら他のワードでは全くかからないようにするのもいいんじゃないかな、と。
なんせ一度かかるとファイル数多いから。

231:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 23:28:15 Z3t7xORD0
.txtでクエリかけてみましたが、フィルタされることが前提になっているような寂しい状態でしたね
ここにあえて殴りこんだのはあながち間違いではなかったかもしれません

232:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 23:35:48 Z3t7xORD0
[Share Plugin] [PDK9] ShareNNTP_0.4.zip Delφ初心者LtekRyCThD 180,296 fd57bd26c5ba888c2e2e32c70ffaf6dc1c1afa66

ポスト時に新着チェックしてないバグ半端に修正
認証導入
変換キャンセル搭載
デバッグログ削除

iniファイルフォーマットが変更されています。要確認

233:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 23:41:54 WMEvYUf70
>>232
キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
乙であります

234:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 23:45:31 NP6aVuUh0
>>232
乙!!

235:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 23:54:11 Z3t7xORD0
変換キャンセル、ポスト時のチェック自動化の動作、認証でわざとミスって接続拒否、正しく入力して接続まで確認


236:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 23:55:43 Z3t7xORD0
それにしてもA76オモスギ

237:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 23:57:22 4iJsHTks0
>>232
乙>( ´∀`)⊃旦~~

.txtだとフィルタに引っかかる可能性が高いということはだ。
つまりShareNNTPメッセージの拡散効率に影響が出るという事ではないだろうか。

まぁ登録した拡張子のみか受け付けないという設定の人もいるだろうが。


238:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/17 23:58:18 NP6aVuUh0
そうですか?うちの環境ではA75cのときより低負荷で安定してますけど >A76

239:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 00:06:54 mtTm8KFT0
>>237
実際txtをフィルタ指定しているノード数はわかりませんので、試しに一度変更して調べるのも手ですね

240:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 00:10:39 mtTm8KFT0
ConvertCancel=1 に設定したら、ダウンロード完了してもダウンロード登録がCompleteのままで消えないみたいです
他の方の報告をお待ちしています

241:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 00:15:44 MCQAkhYD0
>>240
そんなようなことがreadmeに書いてあったよ。
諸刃の剣って。

242:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 00:16:26 NMfH1zIS0
>>240
諸刃の剣と書いたのはそれです。

あと、2つぐらい前のバージョンから、ShareNNTPで生成されるメッセージIDは
先頭4文字が投稿時間になっています。ポストされてからダウンリストに入り、
実際にダウンされるまでの遅延時間の参考にしてください。

243:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 00:17:23 mtTm8KFT0
>>241
しっかり読んでませんでした。スマソ

244:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 01:15:04 mtTm8KFT0
テストマシンがPen3-866MHzのためかCPU負荷山脈がそびえ立っております
そのせいかポスト時の6秒猶予すら守れずチェック未完になること4回中2回・・・泣ける

245:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 02:51:27 mtTm8KFT0
作者様、てすたーの皆様お疲れ様でした。そろそろ寝ます

246:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 10:57:17 MCQAkhYD0
NNTP ver
  と
NNTP ver00
をそれぞれクエリに入れたとき、
条件が厳しいはずの ver00 を付加した方が検索結果が多いのだが、なぜだと思う?
漏れのshareだけ?


247:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 11:01:00 mtTm8KFT0
>>246
ShareNNTP Ver00 txt をセットしてますが、480件表示されますね

248:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 11:11:29 MCQAkhYD0
>>247
今の瞬間の検索結果。。。
NNTP ver      469件
NNTP ver00    488件
NNTP ver00 txt  483件

ファイル名に NNTP ver00 を含んでいるのに、"NNTP ver"では表示されないファイルがある。
もちろん、表示されているものもある。
そして、トリガでは NNTP ver00 で地引していまつが、
実際にダウンロードに入らないファイルがたくさんある。
つまり、オレンジ色の完全キャッシュのまま、Remote状態。

みなしゃん、上の3件クエリワードに入れてそうなりませんか??


249:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 11:17:02 mtTm8KFT0
>>248
黄色なのにダウンされないというのは他スレで報告があった気がするので仕様かと

250:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 11:33:36 tlQXAH2V0
>248
3つとも同結果だった。
470件

251:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 11:43:17 ourEwQht0
開発者さま。乙です。
結局、txtのまま004リリースされたんですね。
基本的な部分なので拡張子変更するなら早めにした方がよいのでは?
このまま、txtで逝くならいいのですが・・・

252:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 12:16:12 MCQAkhYD0
>>250
txt 付ける付けないの5つの差は snt 拡張子のファイルであることを確認。
>>251
つーことで拡張子買えてtest中華も知れないよ。

誤変換乙>漏れ。


253:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 20:04:29 mtTm8KFT0
[ShareNNTP ver00] [05.01.18] (opskrlpaj74sqgrf@gerbera-d418d9d).txt 1,978 1e0e422273afc34ecebbc1d934e72928046fa350
[ShareNNTP ver00] [05.01.18] (opskrl1njw4sqgrf@gerbera-d418d9d).txt 353 8492ab370d6a1ae4b7770bf92cbb6cdcfc2e46f2

落ちてきませんがメッセージIDがないですね

254:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 20:07:11 K4cCHkml0
前スレ(プラグインスレ)で既出。
OperaのM2で送信するとメッセージIDが ops**********@コンピュータ名 になってしまう。

255:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 20:08:02 mtTm8KFT0
探したらいっぱいありました。これってopera?

[ShareNNTP ver00] [05.01.18] (opskq588vzjizk8j@uhtwqev5tk856bt).txt S_NテスターV7sFUpSlyK 1,056 a6f0cd20392330451c1a0fec40608c53ca274e8e
[ShareNNTP ver00] [05.01.18] (opskq7ibt8jizk8j@uhtwqev5tk856bt).txt S_NテスターV7sFUpSlyK 2,450 c2b6f39b99a9579ad45465d922cfd5aea895deac
[ShareNNTP ver00] [05.01.18] (opskq7snnajizk8j@uhtwqev5tk856bt).txt S_NテスターV7sFUpSlyK 548 0d1c1fa451460d56c4c0746ec3061caf94567365
[ShareNNTP ver00] [05.01.18] (opskq827uojizk8j@uhtwqev5tk856bt).txt S_NテスターV7sFUpSlyK 1,397 561b34eeadc7952017144cef2af85ab0ca9c1256
[ShareNNTP ver00] [05.01.18] (opskq9hix5jizk8j@uhtwqev5tk856bt).txt S_NテスターV7sFUpSlyK 3,438 271ae02d17fccca078d740d985e7852371cda52f
[ShareNNTP ver00] [05.01.18] (opskq9rnlzjizk8j@uhtwqev5tk856bt).txt S_NテスターV7sFUpSlyK 845 721cb2bc9cec4e99c4d29d5fa9953995fcc8612e
[ShareNNTP ver00] [05.01.18] (opskrk3s1v4sqgrf@gerbera-d418d9d).txt 363 2900f675f05cc1436d98f04d90f994849d2e5e33
[ShareNNTP ver00] [05.01.18] (opskrkz3kv4sqgrf@gerbera-d418d9d).txt 359 48e6e660ee7e0c9e561f6acf924ad8ad890040b8
[ShareNNTP ver00] [05.01.18] (opsksc6ornitbco8@vodafone).txt 327 cbf5fde3f71c4d9d36629e0f3bf190d20ed34788
[ShareNNTP ver00] [05.01.18] (opsksd0cwuitbco8@vodafone).txt 434 ccb8cdaefb410ccbf81e05541e82937114e2b3f3
[ShareNNTP ver00] [05.01.18] (opsksdf9ylitbco8@vodafone).txt 549 af7b196302636bd08a790ebaa78f75a8354a8d50
[ShareNNTP ver00] [05.01.18] (opskse2sk4itbco8@vodafone).txt 206,380 0bc2e12a2dd59a7cd98e9ca493e3dbed0bd6e46c
[ShareNNTP ver00] [05.01.18] (opsksfosgsjizk8j@uhtwqev5tk856bt).txt S_NテスターV7sFUpSlyK 515 620639ae9ae38741cc79a49513a5dfbb26f33e6b
[ShareNNTP ver00] [05.01.18] (opsksg36tdjizk8j@uhtwqev5tk856bt).txt S_NテスターV7sFUpSlyK 775 eb02e91b5c156f02aada9555ffd030d9a0a9fe42

256:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 20:08:41 mtTm8KFT0
>>254
時間部分が無いのですよ

257:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 20:29:58 mtTm8KFT0
送信Verは不明ですがメアドなしもまだありますね

[ShareNNTP ver00] [05.01.18] (2019279346fdcc6.).txt 1,006 9def08374a38ce5723dfb58aa9d1969425f94caf
[ShareNNTP ver00] [05.01.18] (133473934d0b275.).txt 1,034 8d7107da3ab3288e8a2d7c96ab169b918f359f80
[ShareNNTP ver00] [05.01.18] (025759855179611.).txt 43,827 6417eabc07774fe07ebcb48fbe961058a0103185
[ShareNNTP ver00] [05.01.18] (00093791341bc6c.).txt 962 c9b322cf4c446f9a4698aa58896f166da4a4665d

258:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 21:33:35 k4qCUfgv0
004はログでないんだね・・・
ログ見ながら、あれ?新着チェック押してもなんも出ねぇぞ?
って首ひねってたのは漏れだけですか、そうですかorz

iniでログのON・OFF出来ればいいなぁと言ってみたり

259:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/18 23:18:00 mtTm8KFT0
作者さんA76重すぎで開発延期かな?
大丈夫な人もいるみたいだけど、今回のはかなり強烈だからな

260:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/19 04:22:52 5yvJWtsa0
キャッシュの多きさより数で一番起動が重くなるね。
コレ使いだしてからshareの起動が重い。

261:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/19 05:34:04 WEeBP44T0
ダウンリストに2,300件ぐらい並んだときは重かった。
最小化したらタスクトレイに引きこもったし。

262:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/19 09:40:00 p2J1fSGn0
ShareNNTP 0.4新規導入手順

Share本体がA76以降でないと使用できませんので本体のバージョンを確認の上Shareでダウンロード
[Share Plugin] [PDK9] ShareNNTP_0.4.zip Delφ初心者LtekRyCThD 180,296 fd57bd26c5ba888c2e2e32c70ffaf6dc1c1afa66
[Share Plugin] DiffusionPro_09_003.lzh 還音棺vv5D7P2jZT 55,061 de148a2b732a7923310e5987f79a149f2efa9c75
は投稿時に他の利用者へメッセージが到達しやすくなりますので導入推奨です

ShareNNTP.dllは他のプラグインと同じ場所に解凍すればよいでしょう。同梱のShareNNTP.iniの解凍場所は・・・
標準でShare.exeと同じ場所。Share.iniの[Config]セクションで設定ファイルの場所を変更していればそこへ

データファイル保存用フォルダとメッセージ出力用フォルダを作成して解凍したShareNNTP.ini内のパス編集
この際末尾に\を忘れないように

UpFolderに設定したメッセージ出力用フォルダをShareのフォルダ追加でアップロードフォルダとして追加
Shareのプラグイン設定でShareNNTP.dllを追加
トリガに クエリワード「ShareNNTP ver00 txt」 サイズ上限10MB程度 有効のみにチェック で登録

メッセージの読み書きには別途ニュースリーダが必要です。メールソフトには大抵この機能が含まれています
まずはShareが動作中のPCで確認しましょう。NNTPサーバは送受信ともにlocalhostに設定
名前(全角OK)とかメールアドレス(全角NG)は適当でかまいません
グループ一覧を更新して購読設定すれば準備完了

Share側では送受信時に自動的に新着チェックが行われますが、クライアント側は別途自動新着チェックの設定が必要
投稿しても更新されない場合はタスクバー通知領域のShareアイコンを右クリックしてShareNNTP新着チェックを選択

受信する度に作成されるメッセージファイルは各自で削除・移動してください
作成させたくなければ一度プラグインを解除してShareNNTP.iniを開いて ConvertCancel=1 に修正後、プラグイン再登録
ただしメッセージファイルのダウンロード登録が消去されなくなりますので手動で消去する必要があります

キャッシュが消えるとクライアントで読めなくなりますのでオフライン閲覧を有効にすることをお勧めします

263:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/19 10:30:52 IT2v3T/10
.sntファイルで漏れも流したいぞ
テスト中みたいだけど0.5では正式に.sntに切り替えるのだろうか

264:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/19 10:40:28 p2J1fSGn0
拡張子変更するならヘッダも [NNTP_ver00] に変更希望

265:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/20 00:29:23 iFVmAPmr0
おればかだからどう使えばいいかわからない

266:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/20 01:25:43 s8NuC25o0
Diffuse Upででかいファイルをアップしている間は投稿できないのがつらい。

267:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/20 03:56:27 nXQ9H8HP0
アップロードにも優先順位が欲しいなと。

268:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/20 17:56:37 96krPstC0
>>267
本体に追加されるといいですね

269:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/20 20:34:48 455rIgbn0
DiffusionProって導入してtoolのDiffusionProにチェック入れるだけで良いんでつか?
リドミにはファイルをカタログにに登録とか
書いてありますけど。

270:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/20 21:11:16 1v9+dU3A0
>>269
それだけ。

 当然、「アップロード」(以前はカタログと呼ばれてた)に、拡散したいファイルを
登録しないと無意味だからな。

271:269
05/01/20 21:28:08 455rIgbn0
>270
ありがとうございまつ。
NNTP用のupフォルダにある自分の投稿ファイルは登録しなくても良いんでつね。


272:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/20 21:31:51 96krPstC0
>>271
Share のUPフォルダに登録して自動でカタログ登録にチェックしてあればOK

273:269
05/01/20 21:44:31 455rIgbn0
>272
ありがとう御座います。
度々教えてクンで申し訳ないのでつが、
基本設定→アクション→新輝Linkキャッシュ自動で~にチェックでいいんですよね。
言い遅れましたがA76でつ。


274:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/20 21:51:01 96krPstC0
>>273
イエス

275:269
05/01/20 21:53:30 455rIgbn0
ありがとう御座いました。
これでShare起動放置で寝られます。(。・皿・。)ノ

276:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/21 13:14:05 TclKzj3f0
そろそろ落ちてもニュースグループの方でなんとかなりそうだけど・・・

277:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/21 20:44:44 m5g0MHlG0
メッセージの本文やヘッダをいじろうとすると、Indyのバグにつきあわねばならんので
時間かかっています。

トリップなんですが、独自のメッセージヘッダ(X-ShareNNTP-Tripみたいな)を用意し、
そこにアップフォルダのIDをいれておきます。

受信側では、流れてきたファイルのID情報と、ヘッダのIDが一致すれば
トリップは正しいことが認められます。

グループ上でも既に指摘がありますが、ダウンした人がID情報を書き換えて
アップした場合には不正なトリップとして扱われますが、これは致し方ないでしょう。

X-Priorityを利用して、トリップが正しいかどうかの確認、トリップを付けて送信するかを
設定できるようにする予定。

278:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/21 20:56:04 TclKzj3f0
>>277
テストファイルはいくつか拝見しています
独り言追加しながらのんびり待ちます

279:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/21 23:49:45 h99m/VAM0
>>277
作者さま?

良く知らないので間違ってたら恐縮なんですが、
RFC 977 の 4.1. 付近見るに、
HEAD と BODY の終了時に 鯖から . が返るっぽいんですが、返ってないっぽいです?

もしそうなら、返るようにしてくれると(個人的に)ちょっぴり嬉しいんですが……
ってお願いは無理ですか?

# 現在、ShareNNTP に接続して、
# 記事数や新着チェックみたいなことを SSTP で喋らせるところまで作った。
# でも、やっぱり俺一人しか使われない悪寒 orz

280:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/21 23:52:54 ara7zJ/+0
( ´,_ゝ`)

281:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 00:03:12 vZ+8oShv0
>>279
おっしゃるとおり、終端の . が返っていませんでした。
次バージョンで返すようにします。

ShareのログをSSTPで出力するようなのを作ろうとしたんですが
やめておいて正解だったかも、、、
SSTP版RemoteKunとかなら少しは需要あるか??

282:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 00:19:14 yF8dLd7g0
>>281
おおー、多謝です。
これで、まだ暫くオモチャにできそうです。

283:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 04:27:51 G33MkD290
PDK10対応待ち

284:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 13:04:58 oXJ1lkyj0
【SNNTP用クラスタだ(#゚Д゚)ゴルァ!!_BY_Delφ初心者】をクラスタワードに設定してるヤシいる?
NNTPで話題出てすぐ設定したけど繋がってるの見た事ない・・・

285:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 13:30:32 FstA0yOj0
偶~~~~~~~~~~~~~~~~~に見るよ

286:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 14:36:12 sC2hkD+r0
俺設定してるけどたまに見るな。
みんなもクラスタ設定しようよぅ

287:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 14:44:38 SUPb3MXe0
●.....●..●..●...●●..●●...●●..●●●....●●●●..●●.....●●●..●..●

無料のウイルス対策ソフトなどのセキュリティソフト一覧
URLリンク(www.geocities.co.jp)

●.●.●.●..●...●●.●..●●.●●......●..●●...●●...●●●.....●.●...●

288:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 15:28:50 apu+ZyYx0
A77b+NNTP0.4、プラグイン設定から有効にするとShareが応答なしに
plugin.ini書き換えで起動すると動作はするけどNNTPファイルダウン終了後
変換前にハングアップ

A76+NNTP0.3では動いてた
Up,DatフォルダともにこのときのShareNNTP.iniからコピペ

自動新着チェックが原因っぽいけど…俺だけ?

ちなみにPenM1.8G+512M+XPProSP2

289:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 15:30:21 8+MC/8Hn0
>>288
A76+0.4+diffusionProで幸せ

290:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 15:43:25 sC2hkD+r0
A77bハングしますね

291:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 16:07:25 FstA0yOj0
CPU使用率100%応答無しになりタスクマネジャーから殺すしかなくなるよー

292:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 17:06:52 viba4px+0
A77系だとNNTP動かないから、投稿が読めない…。
あ、ファイルを直接見ればいいのか。
orz


293:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 19:38:17 Ram7tlsn0
URLリンク(houjicha.mxx.jp)

この人のファイルだけ落ちてこない・・・・・・・・

294:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 19:40:04 viba4px+0
>>293
それ全部再放流だと思う。
シノニム切ったら消えないか?


295:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 19:41:12 Ram7tlsn0
>>294
消えますた!ありが㌧

296:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 19:59:41 vZ+8oShv0
プラグインスレも大盛況だなぁ

ShareNNTP次バージョンは今日明日中に出したいですが、
トリップは先送りっぽいです。

297:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 20:08:58 viba4px+0
>>296
お疲れ様です。

ほんとに。


298:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 20:43:11 ZznbiZp90
>>293
すげえ
俺も導入しよ

299:Delφ初心者 ◆LtekCacawk
05/01/22 21:04:18 vZ+8oShv0
[Share Plugin] [PDK10] ShareNNTP_0.5.zip Delφ初心者LtekRyCThD 181,800 4cdd694b54b315d86ec1864489371a28addb5126

いろいろいじくり回してる最中でなんかバグが潜んでる予感。
ファイル名を "[SNNTP ver00] [yy.mm.dd] (Message-ID).snt" に変えたので
旧バージョンからはこれらの記事は読めなくなります。

300:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 21:06:49 8+MC/8Hn0
A77以降でしか使えないのなら様子見か、残念

301:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 21:10:13 jVnvNdGt0
PDK8版をこっそり要望してみる

302:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 21:13:42 HZeBFVb60
待ってました!

303:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 21:21:14 oXJ1lkyj0
>>301
漏れはPDK9版を(ry

304:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 21:36:29 sC2hkD+r0
0.5落ちて来ないorz

305:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 21:48:14 zco8VrJv0
SharePDK10.zip ファイル倉庫NT56s0tGbv 673,412 535ff66ca8c82acb84f1509782f52d36710232b4

306:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 21:50:09 FstA0yOj0
誤爆ですか?

307:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 22:52:08 p4Btx2J/0
新しいグループってどうやって作るの?
Share.test.discussionとかいうのできてるんだけど・・・

もしかして投稿先変えればいいの?

308:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 22:52:50 8+MC/8Hn0
>>307
自分ではまだ作れない
投稿のみです

309:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 23:33:12 QEyPIRPO0
>>307
今のところ投稿されているのは三件だけだね。

310:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/22 23:38:38 8+MC/8Hn0
ShareNNTP 0.5新規導入手順

Share本体がA77以降でないと使用できませんので本体のバージョンを確認の上Shareでダウンロード
[Share Plugin] [PDK10] ShareNNTP_0.5.zip Delφ初心者LtekRyCThD 181,800 4cdd694b54b315d86ec1864489371a28addb5126

ShareNNTP.dllは他のプラグインと同じ場所に解凍すればよいでしょう。同梱のShareNNTP.iniの解凍場所は・・・
標準でShare.exeと同じ場所。Share.iniの[Config]セクションで設定ファイルの場所を変更していればそこへ

データファイル保存用フォルダとメッセージ出力用フォルダを作成して解凍したShareNNTP.ini内のパス編集
その際末尾に\を忘れないように

UpFolderに設定したメッセージ出力用フォルダをShareのフォルダ追加でアップロードフォルダとして追加
設定-基本設定-アクションの「新規Linkキャッシュを自動でカタログに登録する」をチェック
Shareのプラグイン設定でShareNNTP.dllを追加
トリガに クエリワード「NNTP ver00」 サイズ上限10MB 有効のみにチェック で登録
テスト用クラスタワード「【SNNTP用クラスタだ(#゚Д゚)ゴルァ!!_BY_Delφ初心者】」を登録

メッセージの読み書きには別途ニュースリーダが必要です。メールソフトには大抵この機能が含まれています
まずはShareが動作中のPCで確認しましょう。NNTPサーバは送受信ともにlocalhostに設定
名前(全角OK)とかメールアドレス(全角NG)を何かしら設定
グループ一覧を更新して購読設定すれば準備完了

Share側では送受信時に自動的に新着チェックが行われますが、クライアント側は別途自動新着チェックの設定が必要
投稿しても更新されない場合はタスクバー通知領域のShareアイコンを右クリックしてShareNNTP新着チェックを選択

受信する度に作成されるメッセージファイルは各自で削除・移動してください
作成させたくなければ一度プラグインを解除してShareNNTP.iniを開いて ConvertCancel=1 に修正後、プラグイン再登録
ただしメッセージファイルのダウンロード登録が消去されなくなりますので手動で消去する必要があります

Shareのキャッシュが消えるとクライアントで読めなくなりますのでオフライン閲覧を有効にすることをお勧めします

311:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 00:15:35 zhstxBf70
バックエンドをもう終わりかけのShareからFreenetとかに移してもらえませんか?
アイデアが素晴らしいので、Shareみたいな糞ソフトでしか動かないのが勿体無いと思います

312:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 00:22:26 xchKZs9Z0
samizdatってFreenetでつかえなかったっけ?

313:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 00:54:09 xchKZs9Z0
[ShareNNTP ver00] [05.01.22] (231223479c6c46b.test@test.com).txt 42,821 52a81caa1167f870954f2035e3f56df0a729d0ae
に返信しようとするとエラーになります。

SNNTP PDK10版

314:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 00:55:50 S1X/6w900
>>299
ころころファイル名変えんじゃねーよ!

315:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 00:56:17 xchKZs9Z0
0.5っていうのがただしいのか。orz

316:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 01:05:41 M9CktC2Y0
>>313
俺もエラーでた

317:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 01:24:54 crSJmxgF0
>>313
雷鳥だとエラーになりますね。OEだとなぜかいけた。

318:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 04:17:59 vxp3DHD30
NNTP3.0のOE設定で
[追加されたニュースアカウントからニュースグループをダウンロードしますか?][はい]を
選ぶ。[localhostからニュースグループをダウンロード中]
→→→
[TCP/IP 接続はサーバーによって、切断されました]
となってしまうのですが、どこか間違ってるんでしょうか?
ポートは洒落と同じにしました。

[NNTPクライアントの設定]の[NNTPサーバは送受信ともにlocalhostにしてください]
というのもどこをいじればいいのか・・・
すみません、どなたかご教示をお願いいたします。

319:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 05:38:32 ySCD0UXs0
>>318
>[TCP/IP 接続はサーバーによって、切断されました]
>となってしまうのですが、どこか間違ってるんでしょうか?
>>>>ポートは洒落と同じにしました。
ここあたりが間違ってるんじゃねぇか?
基本的にポートはデフォルト(119)で良いです。

320:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 07:20:56 vxp3DHD30
>>319
おっしゃるとおりでした。
その後、送受信テストもやってみましたら上手くいきました(´・∀・`)

あと不安なのでお聞きしたいのですが
NNTP3.0を解凍して出てきたNNTP.dllは
Shareと同じディレクトリに置かなくても良いのでしょうか?
それから、洒落のdownフォルダにtxtファイルが落ちてくるんですが
iniで指定しておいたデータを保存しておくファイルの中には落ちてきません。
これでいいのでしょうか




321:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 08:52:47 fhnHJkXD0
おK!

322:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 09:09:32 DqSkUFWo0
作者様、diaryでも妄想してますが、タスクキャンセルはやめて条件を満たす変換済みファイルを
データフォルダへ移動するようにしたほうがすっきりすると思うのでご検討ください

323:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 09:40:04 SaNQyuC10
>>320
落ちてきたtxtファイルは、
[Share Plugin] [PDK9] DownFolderClassify 0.2.zip Tester(仮OG4jhwwqrj 339,141 836cac2d3a9544bd7fbcb448c5a7da127273882e
で任意のフォルダーに移動させておけば、ダウンフォルダーがスッキリするよ。a77bでも問題なし。

324:320
05/01/23 09:57:34 vxp3DHD30
>>323
早速落としてすっきりさせますです(´∀`)
>>319,321,323
みなさまありがとうございました<(_ _)>感謝です!

325:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 10:02:25 DqSkUFWo0
いつまでもDownFolderClassifyが使える保証がないことは今回の還音棺氏の件ではっきりしていますので、
キャッシュ削除時の読み取り機能も含めてよろしくお願いします

326:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 10:41:04 DqSkUFWo0
今届いたメッセージは送信後5分で到着していました
A77bのクラスタ重視の効果が出てきた?

327:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 10:59:28 crSJmxgF0
>>325
フォルダ移動は外部ツールでも十分だし、たぶん対応はしない。
暇な人がいたら誰かやってくれ。

>>326
メッセージファイルの流れは確かに速くなっているみたい。
連打とか無効になったけど、その分キーの流れとかは改良してるのか。

328:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 11:18:55 Cp1+YE+r0
フォルダ移動はバッチファイルで十分じゃない?

329:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 11:28:40 xchKZs9Z0
>>153のツールで代用は可

330:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 11:30:12 vekZf1GM0
外部ツールは使わないしバッチファイルも組まないし
プラグイン作者に負担をしいるだけってのはもうねアホかとバ(ry

331:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 16:14:56 9iWVjBww0
0.5をPDK9でコンパイルしようとしたらOnAuthRequiredとOnCheckMsgIDが未定義の識別子で怒られます。
同梱されてるソースで本当にあってますか?

332:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 16:16:30 DqSkUFWo0
>>331
PDK10用なのは無問題?

333:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 16:22:05 TNil3Dey0
>>330
(´-`).。o0(そういう奴らが今日の事態を招いているって事に気づかないんだろうねぇ…)

334:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 16:30:52 DqSkUFWo0
>>333 私のことですね
バッチファイルは組んでるけど自分以外の人のことまで心配して損したよ
これからは生暖かく見守るのみにします

335:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 16:48:51 9iWVjBww0
>>332
TIdNNTPServerインスタンスの持ってるプロパティーで,PDKとは関係ない部分だと私は判断したんですが…

336:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 17:50:25 Cp1+YE+r0
みなさんカリカリし過ぎw
元凶はソンチョだが…w

>334
と言うわけで、あんまり気にしなさんな。

337:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 21:28:56 crSJmxgF0
>>331
Indyのバージョンが違うんでは?
こっちはたしか9.0.18だったような。

338:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 21:40:10 9iWVjBww0
>>337
大当たり。Delphi7標準搭載は9.00.0.03でした。。。
自分の思慮の足りなさを考えず疑って申し訳ない。
だってIndyの要求バージョンなんて見つからなかったんだもん……言い訳ですげどぉ

339:279
05/01/23 22:00:08 eqNpvAp60
遅レスですが、改善確認しました。感謝。 >> Delφ氏

NNTP の仕様なのかは知らないですが、
本文の途中で . だけの行があるとそこで文章が途切れてしまいますね。
あと、本文末に . が付くのも仕様なのかな。

340:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 22:26:24 iIziub6V0
>339
RFC 977 2.4.1 によれば行頭が . の場合は、もう1個つけろ、となってる。
NNTP の仕様と言うより SMTP の仕様を引き摺ってるんじゃないの?
同様に DATA コマンドの終端が <CRLF>.<CRLF> だし。

341:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 22:51:46 H+qBrO1A0
[Share Plugin] [PDK10] ShareNNTP_0.6.zip Delφ初心者LtekRyCThD 183,366 53f8fb0afe09dc4aec1e1ef2b510d2d93685bd6f

342:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 23:22:48 H+qBrO1A0
#使用トリップ。UpFolderに設定したものを入れる
TripID=

ってフォルダのID入れればいいのですか?

343:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 23:27:24 crSJmxgF0
>>342
そうです。

344:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/23 23:31:00 H+qBrO1A0
㌧クス

345:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/24 20:03:52 vSsgkTeY0
>>343
UpフォルダのトリップをTripID=に指定したのですが、
なんの変化もないようなのですが・・・
どこがどうなるとトリップが付いたって分かるのでしょうか?

346:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/24 20:18:07 N9/MTJpX0
同じく。差出人にトリップつきません。・゚・(ノД`)・゚・。

347:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/24 20:18:35 vF0k3vt70
俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も俺も

348:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/24 20:58:45 vNhW47760
ShareNNTP
アップフォルダの「ID」をTripIDに追加

メーラ(Thunderbirdの場合)
重要度を高or最高にする

ヘッダにX-SNNTP-IDにTripIDが付加されている

ShareのログにもShareNNTP ID確認とか出力されてる

349:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/24 21:28:53 O0OO3kAp0
>>345-347
付属のtxtくらい読もうぜ。

(´-`).。oO(クラスタ弄ったら記事がピタッと落ちてこなくなった・・・)
(´-`).。oO(クラスタ依存度上がってるのかな・・・)

350:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/24 21:30:49 vSsgkTeY0
>>348
ありがとう。
えーと。OEだと重要度の変更できない・・・

351:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/24 21:31:43 RTVbpxb50
OEなんて捨てれ

352:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/24 21:32:46 a9bD8M2p0
>>349
検索クエリ発行できなくなった影響もあるだろうな

353:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/24 21:54:44 n9gwiOLm0
トリップの付いた記事が一つも流れてこないよ。
詐称テストどころじゃない。

354:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/24 21:56:28 KXpNlihE0
ゴロゴロ流れてるだろ?
Shareのログ見てるとよく確認してるよ。

355:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/24 22:20:22 n9gwiOLm0
ファイル名が変わってたのかorz……。

356:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/25 01:26:10 JLGUEzkd0
もしかしてIDに全角文字が入っていると確認出来ないなんてことある?

357:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/25 01:44:33 JLGUEzkd0
[SNNTP ver00] [05.01.25] (00239396075b6f2.hoge@docomo.ne.jp).snt ひよこ名無しさん2684jEcYjg 710 0fe2e78364468e15767b4d2070431b4a179df35d

これに返信しようとするとThunderbirdとEdMaxFreeでは
ニュース(NNTP)でエラーが発生しました:Message terminator seaquence(CRLF.CRLF) not found
とエラー。
OutlookExpressではokですた。

358:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/25 01:45:05 jIw8F+Vm0
投稿が少ないと思ってたら、トリガ が・・・ (>_<)

359:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/25 02:39:08 awYrBMJN0
A78+0.6+Thunderbirdで一旦アカウントを削除して再び作成→購読追加→
すべてのヘッダのダウンロードでShareがハングするように・・・(´・ω・`)ショボーン
タスクマネージャ上ではCPU喰ってないんでどっかで処理止まってるのかな。
DATフォルダの中身全消しでも改善せず。
0.5にダウングレードしたらOKですた・・・

360:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/25 02:51:31 uya8xbBi0
新規を大量に取り込もうとすると、Share本体を巻き込んで固まるのは、前からある症状ですよ。
できるだけローカル保存で使用する事を推奨しますよ。

361:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/25 07:50:37 gY5R9kWm0
>>359
俺も俺も、同じ環境で、Thunderbirdでニュースフォルダを
クリックしているとShareが死ぬ。

>>360
って言うか、大量にデータなんど取り込もうとしてないよ。
何も新着が無い状態で3のニュースフォルダを行き来しているだけで死ぬよ。

362:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/25 07:54:14 c5FBZdrf0
>>361
0.6導入して最初に投稿したとき、発言チェック中にShareか雷鳥かが固まりましたね

363:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/25 08:13:58 gY5R9kWm0
それから、NNTPプラグインを外そうとプラグインチェックを外してOKすると
これまたShareが死ぬときがある。多分、NNTP通信中だと思う。
でもコードみたら、UninstallPluginでNNTP停止するように書いてあるけど
それでもダメなんだね。
ShareがUninstallPluginを呼ぶタイミングが悪いのかな~。

364:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/25 08:41:30 awYrBMJN0
>>360-363
一旦0.5で全ての記事ダウンロード→0.6→新着チェックでも固まりますた(;´Д`)
Thunderbirdと相性悪いのかな・・・

365:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/25 08:56:14 gY5R9kWm0
後々でいいのですが、メッセージファイルの変換キャンセルしている場合、
ダウンロードからCompleteした同一ファイルを削除してほすぃー。

366:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/25 09:14:56 qfUC//eG0
>>364
OEでもCPU100%で洒落固まったよ。
長いこと使ってて洒落固まったのは初めてだったんでビクーリ


367:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/25 13:11:30 Wr74ZT7o0
同じくOEだけど、全く問題なし。
本体が100%になるのは前からだったし、新着チェックでは別に固まらない。


368:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/25 13:37:32 JLGUEzkd0
Thunderbirdで>>357の記事を読もうとして、Thunderbirdのプログレスバーが動きっぱなしになり
Shareは「応答無し」になった。
Share起動し直して再度試した時は問題なかった。

再現性無し。

369:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/25 13:38:26 E9J2LIJ10
>>368
キャッシュ変換中にThunderbird側で何か操作しようとすると、俺のとこでは再現する

370:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/25 13:53:34 L5aUP+4x0
デッドロックしてるだけだろ。さっさと直せよ馬鹿。

371:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/25 15:30:06 gY5R9kWm0
>>370
お前は昔から一言多い。って言われるだろう。

372:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/25 17:11:36 c5FBZdrf0
A78+0.6 WinVNでtestグループを初めて読もうとしたらShareがお亡くなりになりました

373:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/25 20:57:26 5gUXTptq0
EdMaxのヘッダ受信でも同様ですね。
回避策はあるのかな?

374:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/25 22:24:22 awYrBMJN0
どうも条件が特定できない・・・・
0.5だと無問題なんでトリップ関係だと思うんだけど。

375:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/25 23:23:56 5gUXTptq0
読み込むデータに起因していますね。
オンラインで開こうとすると確実にフリーズする状態で、
ダウンロード後オフラインにして読むとフリーズ回避、
再度オンラインにしても、再フリーズしませんでした。
ただし、どのデータが原因かは判らず……。

376:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/26 09:34:48 A2retm0h0
340 send article to be posted. End with <CR-LF>.<CR-LF>
441 Message terminator seaquence(CRLF.CRLF) not found

なんですか?これ

377:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/26 14:22:07 oAzML5LI0
>>376
NNTPサーバー(ShareNNTP)からの返答。
POSTコマンドのエラー(441)が返ってきてる。

使ってるリーダーを書けば何かわかるかも。

378:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/26 17:09:41 jXhpb9mv0
バージョンまだ?

379:376
05/01/26 17:40:38 A2retm0h0
>>377
edmaxで返信してみたときの物です。
投稿は上手くいったんだけど…

全員に返信も差出人に返信も同じの出ます。

380:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/26 18:21:47 cUUxPC8P0
>>376
上の方で返信時にエラーが出るとか報告あったのと同じ。
なんかよく分からんが、気まぐれでメッセージがちゃんと送信されてないか、
受信できてないかなるらしい。
よく見たらエラーメッセージのスペルミスってたねorz

>>363の現象は確認できていません。

IShareCacheStream.Lockをよく分からずに使っていたため重かったり固まったりしたらしいので
使わないようにしたのと、IDに全角が使えなかったのでこれを修正。

以上日記。

381:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/26 19:06:27 lkZJF7Co0
>>380
公開はなしですか?

382:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/26 20:53:10 /qdWbj+70
中間報告乙です。全角ID対応されている様で、一安心。(`・ω・´)

383:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/27 10:17:07 kyn6p4rP0
>>380
Delφタソでつか?
バージョソ麒麟のようにお待ちしてます

384:[名無し]さん(bin+cue).rar
05/01/27 10:27:17 EdIUOqpo0
[Share Plugin] [PDK10] ShareNNTP_0.6a.zip Delφ初心者LtekRyCThD 184,627 81151cbd545fdd209cee5c3696418eab8317173e

お待ちしておりました
起動時のログが「ShareNNTP 0.7 キタ━━(゚∀゚)━━!!!!!」
全角ID確認OK
当方ではFAlwaysIDを1にしても重要度を指定しないと確認されませんでした


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch