日本の一次・二次産業を活性化して輸出しよう!at ASIA
日本の一次・二次産業を活性化して輸出しよう! - 暇つぶし2ch33:日出づる処の名無し
05/04/24 17:14:19 DQDJIaIA
>>30
釣り(>>25)は放置でよいんだよ。

そうですねぇ、漏れはバカだから詳しいことは分かりませんが、バイオテクノロジー技術を利用して、たくさん取れる品種を開発するのがいいのでしょうか。
それか、漏れは詳しい案を考えられんが、国内の農業が「おいしい産業」になるように制度をいじるとか?

34:日出づる処の名無し
05/04/24 17:19:32 25PypyJV
政府に絶対にやって欲しいこと。

不自然にたくさん植えまくってしまった杉の木を伐採して外国に売れ!
日本産の良質の木材として売れるはずだ。

・花粉症の医療費が減る。(現行のままでは、根治できない不毛な対症療法のためだけに
 毎年何兆円かが消え続けてる。)
・政府が伐採事業を期限付きの公的法人で立ち上げる。→雇用対策にもなる。
・杉を伐採した後には、広葉樹の植林事業を展開する。→これも雇用対策になる。

35:青識亜論 ◆dOVJx0gl0k
05/04/24 17:35:23 HfXHFSta
微妙に市民派護憲教師君と意見が同じだ……。
なんかいやだね。こういうの。

36:日出づる処の名無し
05/04/24 19:25:06 GcfCnc9g
農家は自民党に投票して補助金をいっぱいもらってますから、海外市場なんかに興味ありません。

37:日出づる処の名無し
05/04/24 19:35:48 W6O8ojRh
>>34

>・杉を伐採した後には、広葉樹の植林事業を展開する。→これも雇用対策になる。

広葉樹の植林なんか、わざわざしなくても、間伐すれば自然に生えるにだ。

38:日出づる処の名無し
05/04/24 20:38:03 EGoTz8UZ
>>36
いつの昔の漫画のネタをいってるんですか?美味しんぼですか?去年あたりの
クニミツの政ですか?ついでに具体的にそのいっぱいの補助金とやらを箇条書きで書いて
ついでにソースつきで出せますか?

ちなみに現在の時点ですでに海外に農作物(主に果物)、水産加工品(ふかひれ等)を
輸出しており、高い評価を受けています。なまじ国内の消費者の求めるレベルが
高いために海外に輸出される果物は最高級品と扱われ、ふかひれは本場中国でも
高級品として扱われています

39:日出づる処の名無し
05/04/24 21:27:06 tDPo1Oek
中国人ですら嫌がる野菜なんて食いたかねえ…
何年か前見た記事じゃあ年間100人以上が死んでるってことだったが今はもっと増えてんのかね?

40:現役きこり
05/04/24 21:44:34 Frm1GAhf
スウェーデンは伐採した木を、枝に至るまで山から搬出しバイオマス燃料―石油の代替品―にしているそうだ。当然高コスト。

なぜそんなことをするのか?市民派は「環境福祉の国たから」と答えるだろう。それもあるかノルドの民は甘くはない。

41:日出づる処の名無し
05/04/24 21:54:11 u2dmAXzE
今は日本から見て人件費が安い国でも、
いつまでもそのまま人件費が安く済むとは限らない。
自国の産業は大事にしないと。


42:現役きこり
05/04/24 22:11:59 Frm1GAhf
>40つづき

スウェーデンは英国の北海油田に石油供給のかなりの部分を頼っている…

「ヴァイキングの末裔は、いかなる時でもアングロサクソンなぞに頭を垂れることはない!」

そんな国民意識の上に、彼等の先祖がかつて欧州を席巻した原動力となった「木材(造船には豊富な木材が必要だった)を、現代の国防にも使おう、とのこと。

世界的に有名なスウェーデンの林業メーカー、ハスクバーナは、もともと王立砲兵器廠。『森の国』は自らのアイデンティティを忘れることなく、国づくりをしているようです。

43:現役きこり
05/04/24 22:23:04 Frm1GAhf
米国が「強い」理由として、軍事力や情報産業に目がいくけど

米国は世界最大の「第一次産業国」だからなあ。林業でも米産材は市場を席巻している。

米国はDIY(Do it yourself)大国。広大な森林があり、伝統的な田舎暮らしのオヤジは、日本の木工所並の設備を自宅に持っている。開拓時代のアイデンティティが生活に根着いている。

44:現役きこり
05/04/24 22:38:09 Frm1GAhf
日本が中国や朝鮮と異なり、明治以降の産業化につながる手工業の発展が絶えまなく続いたのは、豊富な森林資源(もっとも一般人に扱いやすい工業原料であり、また製鉄・陶磁器の燃料として不可欠)によるものであると、しば司馬w聞きます。

45:日出づる処の名無し
05/04/24 22:42:42 25PypyJV
木材もそうだけど、やっぱり生糸だろうな。あの小さい虫たちがいてくれなかったら
日本の国力増強は不可能だった・・・。と、横浜のシルクセンターで蚕たちの標本に手を合わせる私。

しかしあれ、1次産業と2次産業の中間みたいなもんだな。

46:現役きこり
05/04/24 22:44:15 Frm1GAhf
…林家の息子の我が父は、子供の頃から木でモノを作っているうちに、建築設計士になった…

『森の国』
『山間部の小面積農地を芸術的なまでに効率良く耕作する民族』
『四方を囲む海からの幸をふんだんに利用してきた国』

日本が、自らのアイデンティティを放棄するハメにないように―そのとき、日本は滅ぶ?―山で祈ります。

47:日出づる処の名無し
05/04/24 22:56:44 sxfCFX8J


48:現役きこり
05/04/24 22:59:40 Frm1GAhf
>45

我田引水だけど、『養蚕』も木材生産の中心、中山間地帯で主に行われました。(山の畑の桑の実を~♪「赤とんぼ―養蚕には、桑の生産が不可欠)

まあ、世界に互してやってゆくには、今や情けない日本の第一次産業ですが、『文化・民族のアイデンティティを守る』と思って、大目に見てやって下さい。
皇室も、『植樹祭』『養蚕』その他農林水産業にかかわる行事を沢山続けているわけですし(はあと)

49:現役きこり
05/04/24 23:39:57 Frm1GAhf
あとね、米国でも中国でも、個人・小規模第一次・第二次産業従事者はヒーヒー言っている。
米の個人林業・木材業者の団体が、日本に視察に来るぐらいだし、アラスカや福建省の漁師が「もうダメポ…」と。
米国は「穀物メジャー」「ドール・デルモンテ」「林業メジャー」等の市場支配。中国は、香港シンガポール華僑資本の大農場…

50:きこり
05/04/24 23:45:03 Frm1GAhf
「21世紀は国家ではなく、市場に影響力を及ぼすことができる大企業・資本が世界を支配する」

上記のスウェーデン林業の例でも、スウェーデンの本当の「敵」は英国じゃなくて、BP(ブリティッシュペトロリアム)かもね。

51:霊魂
05/04/25 01:34:32 EAnUHVPi
作物別の自給率で考えようや・・・

穀物と言うくくりは、小麦(粉)やトウモロコシを入れればでしょ?

52:日出づる処の名無し
05/04/25 10:25:04 nsiQEXEg
都市部は地震災害に弱そうだよね。だだっぴろい地面がない。
農村部でも地割れになったらどうにもならないけどただの地震なら命拾いできそうだ。

ところで。
いまの自給率でもなんとかなるにはなるんでしょ。
減ったらどうなるかわからない状況であって。
でも40%って言う数字は明らかに輸入食物に追いやられてる結果。
このままならまだまだ自給率は下がるはず。
でも農業従事者って意欲薄くなってきてるのが現状っぽいんだよね・・
案外いい年したおっさん、おじいちゃん世代が元気だったりするみたいだけど。
実際は若い人は農業じゃ子供育てていけないみたいだし、苦しいみたい?
だからっていって他業種に変わり身されたらどうしよう・・
そんなに心配しなくてもいいのかな。どうだろう?

53:日出づる処の名無し
05/04/25 11:08:10 g6fgNW7b
日本はお米に関しては世界トップだと思うんだが…
他がねえ。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch