【パイロット】国産「P」社万年筆 4【プラチナ】at STATIONERY
【パイロット】国産「P」社万年筆 4【プラチナ】 - 暇つぶし2ch2:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/03 06:57:27 62EbHakS
関連リンク:
株式会社パイロットコーポレーション
URLリンク(www.pilot.co.jp)
パイロット・ナミキ・ペン有限会社 ホームページ
URLリンク(www.pilot.co.jp)

プラチナ萬年筆
URLリンク(www.platinum-pen.hopto.org)
Platinum Pen USA(英語)
URLリンク(www.platinumpen.com)
手作り万年筆 中屋万年筆 - NAKAYA FOUNTAIN PEN -
URLリンク(www.platinum-pen.co.jp)
URLリンク(www.nakaya.co.jp)

プラチナの名品など紹介するサイト
URLリンク(platinumplace.tc)

ぺんてる
URLリンク(www.pentel.co.jp)


3:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/03 10:40:23
オツ

4:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/03 12:57:42
ぺんてるの万年筆ってランスロットシリーズだっけ?
ほとんど評判を聞かないけど、誰か使ってる人いるのかな。

5:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/03 14:00:59
1さん乙。

6:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/03 18:40:10
>>1 おつです

7:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/03 23:09:41
>>1


8:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/04 17:03:09
外見に一目惚れして、なんの知識もないのにヤフオクで落とした
デッドのプラチナ14K細。
>>1のサイトで見るとURLリンク(platinumplace.tc)のベラージュの上の方らしいのですが、
色がソリッドなベージュなのです。こんなのあったのでしょうか?
高級品ではないようですし、わざわざニセモノも作らないと思っているのですが。



9:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/04 17:23:06
今ほどじゃないが、メーカーは何年かごとに新色を出したりして
陳腐化を防いでいたのさ。その中には結構奇抜な製品もあった。

それから、万年筆市場の衰退に伴って製品ラインの整理が進んだからね。
軸色のバリエーションも相当減ったよ。

10:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/04 18:17:34
>>9
なるほど。レスありがとうございます。
じゃあ安心して楽しく使います。
軸色に関して言えば、スレ違いですが、ノンナンセンスなんて
月一で新色新柄出てましたね(遠い目)。スウォッチみたいな展開のし方。

11:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/04 22:09:19
ついこの前それの青も出てたなあ。クリップが印象的だよね。

12:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/04 23:23:58
すみません、キャップレスデシモを買いたいのですが、
ペン先の太さがF、M、Bとあります。
同じパイロットのグランセのFとOMを持っていて、
OMの太さを気に入ってるんですが
FとMどちらが近いのでしょうか?
用途は資格の論文、ノート取りなので、あまり太すぎするのは困るのですが、
細いグランセのFはカリカリして書きにくいので、苦手です。
グランセのOMがベストです。
どなたかアドバイスいただければ幸いです。

13:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/05 00:15:48
M

14:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/05 00:43:27 /7t2WIG+
>>12
M

15:12
06/04/05 00:53:12
>13
>14
ありがとうございます!
早速Mを購入させていただきます。

16:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/05 01:05:52


【韓国】 ワシントンの桜の原産地 日本ではなく済州島を知らせる運動
スレリンク(news板)



17:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/05 01:39:03
グランセにOMってあんの?

18:12
06/04/05 17:01:28 PiuFSFjF
グランセにOMありますよ。
自分はペンハウスで買いました。ニブにもOMとかいてあります。

19:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/05 17:06:00
OMって書きやすい?ちょっと興味有り。

20:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/05 17:14:03
>>18
見つけられなかった。
すまんが、リンク貼ってくれないか。

21:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/05 18:18:56
メーカーの商品紹介にはOMって無いが。
URLリンク(www.pilot.co.jp)


22:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/05 23:17:58
FMの間違いか?

23:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/05 23:20:55
気になる。パイロットのお店用のカタログにも載っていない。OM。

24:12
06/04/05 23:51:33
あっ、すみません。ほんとすみません。
ペン先が汚れてて、しかも目が悪いので、FMと見間違えていました。
色々調べてもらって、ほんと申し訳ないです・・・お騒がせしました。

12の質問、もう一回させていただくのですが、
FMだと、キャップレスデシモのFとMどちらが近いでしょうか?

25:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/05 23:57:16
誰も騒いでいないだろう。

26:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/06 00:20:56
FとMの中間がFMなんじゃ?近さは同じということですか?

27:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/06 00:26:29
>>24
細めのMか太めのF

28:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/06 00:41:47
俺のデシモFは結構細い気がするな。Mって俺も買ってみたいんだけど、どうなの?太すぎると仕事に使うから困るな。

29:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/06 00:44:04
訂正

太すぎると仕事に使うから困る

仕事に使うから太すぎると困る

30:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/06 01:09:16
>>28
A罫ノートなら一行おきに書くなら使えるといえる。
無地ノートに図や走り書きで考えをまとめるような使い方でもつかえる。
B罫ノートにびっちりと議事録をとるなんてことは考えないほうがいい。


31:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/06 01:14:40
グランセじゃなくても、パイロット内でFの太さはカスタムシリーズだろうと、
全部共通なの?

32:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/06 16:03:30
違う・・・かも。
オレの手持ちでは、キャップレス(前モデルの金ペン)Fとカスタム98
のFでは、前者の方が心持ち太めに感じる。
ただ、前者の方が重いので、その分書いている時に圧力がかかって
太めに書けるのかも、という気もする。

カリカリ感が好きじゃないならMかなあ。
いずれにせよ試し書き必須ではないだろうか。


33:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/06 16:38:08
国産でも個体差はあるからね

34:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/06 17:31:43 q5eenKFP
セーラーからショートサイズの金ペンが出たようですが、
パイロットやプラチナからもそういったタイプの万年筆は出ないのですか?
昔はパイロットエリートS(大橋巨泉の「ハッパフミフミ」のCMで有名でした)、
セーラーミニ、プラチナポケットと、
国産万年筆メーカー大手3社ともあったのですが。


35:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/06 18:07:42
>>34
パイロットならカスタム98があるが。


36:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/06 19:16:11
三社ともに辟易するくらいショートモデルを出していた。
モンブランクラシックやレディシェーファーを首長寸胴にして安っぽくしたカートリッジ専用がショートモデルだ。
すっかり消えて無くなったが、今でも売れ残りがあるという。

37:36
06/04/06 20:09:33
>>34あれ……昔のことじゃなく新製品のことなの?
こりゃ読み違えた、すまんすまん
パイロットにはボーテックスがある
プラチナには売れ残りがある

ところであんた、IDが女王系万年筆

38:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/06 21:02:03
>>34は直ちにこの万年筆を探し出して買うように。
URLリンク(www.a-pen.com)

39:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/06 21:33:38 Zr/QDlff
ふーん、キャップレスって持っている人いっぱいいるんだね。
あれって書きやすいの?

40:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/06 21:58:45
書きやすくはないけど、便利だし。
なにより製品の志が高い

41:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/06 22:19:40
持ち方とペンの癖が合致すれば書きやすい。
それはともかくキャップレスは素早くメモするときなどに使いやすい。
考え事をしながら書き物をするときもペン先の出し入れが早いので使いやすい。

42:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/06 22:28:22 NQuDnk6H
東京で万年筆の種類豊富な店ありますか?

43:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/06 22:51:03
国産なら丸善とか

44:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/06 22:54:26
そこであえて金ペン堂ですよ

45:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/07 02:03:15
ペチットの長いのが欲しくて、Vペンはインク替えできないから
ボーテックス買ったが、良いね。
見た目が万年筆じゃないし安いし、気兼ねしない。

46:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/07 02:46:31
>>45
見た目どころか、書き味が違うとマジレス(・∀・)!!

47:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/08 21:44:48
>>46
いや、普通の鉄ペンの書き味だよ。
書きやすさだけならキャップレスより良い。
使い勝手では到底太刀打ちできないけど。

48:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/08 22:29:43 TB5DuRWT
パイロット ウルトラスーパー500って
金色のコンバーターが付いているんだけど
どうやってインクを入れるのでしょうか。
誰かおしえてください。

49:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/08 23:00:05
コンバーターの色じゃなくて形を説明汁

50:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/08 23:30:59 TB5DuRWT
これを見てもらえば、コンバーターの形がわかるかと・・・・。
URLリンク(page9.auctions.yahoo.co.jp)

51:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/09 00:00:49
先端の小さなレバーを倒す。ペン先をインクにつける。
レバーを立てる。インクから引き上げる。
以上。

52:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/09 00:06:18 J9XgSWTv
ありがとうございます


53:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/09 00:47:43
>50

なんでこんな古い国産が5万もするの?

54:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/09 00:54:49
それはそうと、>>50のオークションで紹介されてる万年筆は
51,000円という高値で落札されてるけどそんなに価値が有るものなの?
凄く汚いと思うし、出品者もそう言う高値で落札されるような物だとは
思わないで出品したんだろうな。

55:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/09 01:01:19
ウルトラスーパーのニアミントなら5万オーバーは普通だよ。
あの状態でも5万出すかどうかは考え所だがね。

56:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/17 01:02:05
金曜日の仕事帰りに823を購入したわけだが。
どのインク飲ませようか考えた挙句、πのBBというあまりに素なインクを
飲ませたわけだが。

で、823使ってる人に聞きたいんだけど、取説のように尾栓を2mm程度
開けた状態でちゃんとインク流れてます?
なんか俺が買った823は2mmどころかネジ外しきってもインク流れない
っぽい。書いてるとインク出なくなる。
しゃーないので尾栓一段引っ張ってペン芯にインク流した後、戻してる
んだが、そんなもん?使ってると良くなる?

57:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/17 01:07:40
普通カウンターに高いペンが試筆用に置いてあることは無いが、
このまえ823が置いてあった。書いてみて感動した。
話そらしてスマソ

58:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/17 01:32:03
>>56
俺のもそういう不具合があった。茶色の823のMにパイロットの黒のインクを
入れて使っていた。修理に出したけど、たくさん書かないと再現しないし、
修理後も店で連続してたくさん書いてみないと確認できない不具合だったので、
完全に直っていないことがわかったのは修理後ずっと後だった。

仕方なく、ニブとペン芯を本体から取り外して、洗剤で良く洗って組み付けて
みたら、まあ、こんなもんかな、という程度にはなった。ブルーブラックを
入れた黒の823ではそういうことは起こらなかった。

修理を依頼するとき、実際にインクがかすれていく様子を示す、書いたものが
必要(本当に不具合があるのが伝わらないから)なのと、店で修理完了品
として受領するとき、時間をかけて大量に筆記して、直っているか確認する
必要があると痛感した。

ただ規則的な丸や曲線を描いているだけでは再現せず、文字からなる文章を
書かないと再現しない不具合なので、難しい。

修理に出して、じっくりと検証することをお勧めします。

59:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/17 03:40:52
空気置換が追いついてないのかもしれんね。

60:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/17 07:56:38
>>58はペン先とペン芯が密着していないのかも
>>56は尾栓を緩めて軽く振ってもインクが流れないようだったら返品してもよさそう

823の設計不良だったらまずいなあ
まだ買ってないんだこれ

61:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/17 09:00:10
823の設計不良だったらまずいなあ
もう売っちゃってるしこれ



と空目する月曜の朝


62:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/17 17:19:26 Lltwsy6K
パイロットカスタム98はコンバーター使えますか?

63:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/17 18:08:31
>>62
20と50が使える。


64:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/17 20:55:20
コンバーター20と50って、ほぼ同サイズなんだが50の方が微妙にでかいのな。
ショート軸に50が入らなくて失敗したことがある。
最近だと50がダメなのはデシモ位しかないみたいだが。

65:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/17 22:42:44
50はぴったりだけど20だとスカスカだったことがあった。>グランセ
初めてのコンバーターだったので無駄な買い物となった。

66:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/18 01:10:29
それはゴムサックが劣化した20じゃないのか?

67:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/18 01:14:54
>>56
俺の823ではそういう不具合無いよ。

68:64
06/04/18 12:58:48
>>65
差し込み口がスカスカなのか?だったらただの不良品だと思うが…
20はカートリッジみたいななで肩の形してるけど、50はあの部分の形状が微妙に違う。
なのでカートリッジぴったりに作られてるコンパクトタイプには入らないことがある。

69:62
06/04/18 17:30:06
ならば、ハッパフミフミのエリートSにはコンバーターが使えないというのは本当ですか?


70:64
06/04/18 21:42:32
>>69
一般論として、エリートに50は入らないことが多いと思う。
自分が持ってるものも20しか入らなかった。
20が使えないってことは多分ないと思うけど、自分もそこまで詳しくはないので自身はない。
適当な返事で申し訳ないけど。

71:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/18 23:04:43 KLAInUCh
>>56
俺の823でも、ご指摘のような不具合はないよ。2ミリできちんと流れる。
パイロットの黒インク使用。
これまで使用した万年筆のなかで、これが一番スムーズに書ける。いい万年筆だ。

72:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/18 23:05:56
個体差がでかいのか?

73:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/18 23:16:27
製造ラインに支那人のバイトが

74:56
06/04/18 23:43:49
>>56です。いろいろ情報ありがと。

購入したのが透明軸の823なのでハンドライト片手に観察してみたが、
どうも潤滑用のシリコングリス(?)が少々ダマになってゴム栓の周りに
くっついてるっぽい。

とりあえず、何回か尾栓の開け閉め繰り返してたら、よくなったような
なってないようなw

店頭でFニ本M二本試し書きさせてもらった上、選んだFなので、交換
してもらうのも嬉しくないから、もうしばらく使って見てまだインクの出が
悪いようならπのサポートに問い合わせてみるわ。


つか、黒軸も欲しいぞ、823……もう一本分残業しよっかなぁ。

75:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/19 10:48:36 fwBkwp19
キャップレスとキャップレスデシモはどう違うのですか?


76:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/19 10:53:14 fwBkwp19
プラチナに現在ショートサイズの万年筆はありますか?


77:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/19 12:58:45 WMkQA0mG
お店にはありますよ

78:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/19 23:13:58 hsNmfnuv
キャップレス 材質黄銅  軸やや太 
デシモ    材質アルミ 軸やや細 本体キャップレスに比べ軽い
くらいか。
軸のカラーもデシモはパステル調だ。
基本的機構は同じ。


79:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/20 18:23:05
カスタム845はいいね。申し分ない

80:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/20 20:09:33
新しいレガンスってどう?
綺麗なだけ?

81:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/20 23:40:17
>>80
こないだデパートで見たけど、旧3万のと比べると安っぽい

82:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/22 17:37:39
じいちゃんの形見のパイロットO式53R(インク止め式1954年製)がパイロット・ナミキペンでの修理から帰ってきた

ペン先調整とパッキンの再製作に時間がかかってたけどやっと帰ってきた
早速インクを入れてみたらフローもじゅうぶんでぬらぬらの書き味

なんだか、死んだじいちゃんが帰ってきたような気がした
大事に使おうと思う

83:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/22 17:50:50
いいなあ、ウチのじいちゃんは教頭だったのに万年筆とか残ってないよ

もしかしたら叔父さんのとこにいってるのかも知れないけどさ

84:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/22 21:00:35
グランセBを買いました。
セーラー、プラチナと来てようやくパイロット。
Bでペリカーノと同じくらいの太さだね。
細字好きだったけどやっぱり太いのもいいなあ。

85:84
06/04/23 00:15:53
うう・・・・・・書き出しがかすれる・・・・・・・

86:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/23 00:34:16
>>84

ペリスレで同じ事が話題になってたよ。

スレリンク(stationery板)

87:84
06/04/23 03:23:02
>>86
ありがとう。見てみました。
でもあの対処法は怖くてできないやw
原因が同じかどうかも分からないし。
とりあえずしばらく使ってみます。

88:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/23 10:01:56
845と823、貴方はどちらを選びます?

89:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/23 10:11:29
823

90:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/23 16:33:25 y5Pcy4FS
わたくし、だいぶ前の万年筆なのですが、パイロット キャップレス
CS-100RWというキャップレス初期のものを持っております。

参考画像です。私のではありません。
URLリンク(blog7.fc2.com)

この画像の中にある、内側の軸の中央にある白いリング状の部品が
なく、書けるようにするにはどうしたらよいものかと、パイロットに
問い合わせましたが、もはや部品の在庫はないとのことでした。
白いリングに代わる、何か方法、部品などありませんでしょうか。
もし、ございましたらアドバイスをいただければと掲示板に
書いてみた次第です。

 よろしくお願い致します。

91:82
06/04/23 19:00:00
>>90
パイロットじゃなくてパイロット・ナミキペン(有)のほうに相談してみたら?
俺のじいちゃんの形見の50年前のインク止め式のペン尻からのインク漏れすらパッキンの部品を
ワンオフで作って直してくれたくらいだし。
ただし、金額と期間はそれなりにかかるよ。

下記のパイロット・ナミキ・ペン(有)のHPに修理依頼フォームがあるから問い合わせてみては?
URLリンク(www.pilot.co.jp)


92:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/23 22:37:58 y5Pcy4FS
形見の万年筆をワンオフで修理した時の
金額と修理期間はどれほどでしたか。だいたいで結構です。
参考までに、教えていただけますと、助かります。


93:82
06/04/24 00:01:19
>>92
私の場合状態がかなり悪かったので参考になるかどうかわかりませんが、
コルクパッキンとパッキン押さえのワンオフ、ペン先調整、全体磨き他オーバーホール一式で見積7350円

修理期間は1年3ヶ月でしたw

ただし、私の場合は部品製作がかなり難しかったようです。
それと受け付けた担当者の退職等もあり出荷を忘れられていたとの事で、通常3ヶ月~半年もみておけば大丈夫かとw

出荷忘れがあったため修理金額は5250円に値引きしてくれました。

修理受付フォームから連絡したら担当者からメールで連絡があると思いますので
それから現物を送って正式見積→修理依頼の流れになります

ちなみに修理代金は修理品送付時代金引換です。

94:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/24 09:21:02 iK7t1Bhb
たいへん参考になります。
ありがとうございます。

95:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/24 10:27:46
>>93

そこまで大層な修理が壱万円かからないとは、パイロット良心的だな。
845買おうかな…

96:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/24 13:52:10
>95
823の方が良いペンだよ。


97:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/24 18:23:53 Eky0t12W
>出荷を忘れられていたとの事

なんだかほのぼのだなw

それはそうとして、俺も親が持っていたパイロットの万年筆があるんだけど、
モデル名がわからず、検索してもだめだった。
胴体(軸)の下端が回せるようになって、それでペン先の所の金属部品が出たり入ったりする。
どうやら書いたときのインクの量が調節できるらしい。どういう機能かご存じのひといます?

98:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/24 18:47:40
>>97
モデル名はジャスタスかと。機能はペン先の硬さ調節のはず。

99:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/24 19:06:22 Eky0t12W
>>98
ありがとうございます。それで検索して画像を見たらその通りです。
万年筆これ一本しかないので使っていますが(親は一度も使っていなかったらしい)、
今はこういう機能がないのは、やはり失敗作だったのか?

URLリンク(page8.auctions.yahoo.co.jp)

100:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/24 20:02:27
百!

101:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/24 23:31:10
固さ可変にする必要がないくらい固いペン先しかなくなってしまったせいかも

102:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/28 00:50:15 LEsyEDa/
Petit1 って使っている人いる?

103:いねぇよ!
06/04/28 01:36:12

つまらない話題は振らないように!

終了!



104:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/28 14:36:44
キャップレスの旧タイプを三越かどこかの通販で買いました。
もう1本買おうかと思うのですが、URLがわからなくなってしまっています。
どなたか、ご存知の方、いらっしゃれば、教えてください。お願いします。

105:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/28 14:44:26
ずいぶん前に売り切れたという噂が流れた気がするのだけど・・・?

106:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/28 17:11:57
キャップレスのクリップ無しバージョンが欲しい

107:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/28 17:23:02
意味ないじゃん...
ポケットに入れないにしても、
ペンケースにさしたり出来るから外出用に便利なのに...

108:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/28 18:08:48
そういう奴は従来品買えばいいだろ

109:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/28 18:10:54
クリップをなくして、
キャップを付ける・・。

110:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/28 18:14:44
ソレだ

111:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/28 22:43:06
プラチナの日本語のHPはどこいったの?

112:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/28 23:26:51
URLリンク(www.platinum-pen.co.jp)
ほれ

113:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/28 23:38:55
>>112
ありがとうございます。

114:104
06/04/29 16:00:33
レス下さった方、ありがとうございます。
もう売り切れちゃったのか、誰も情報を
ご存じないようですね。あきらめます。

115:_ねん_くみ なまえ_____
06/04/30 03:58:37
海外通販かオークションだろうな。

116:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/01 13:10:57 vkz1imEb
 私の黒のパイロットショートにはしっかり名前が入ってました。叔父が名を入れてくれたんですね。
そう、その当時の中学生はそんなプレゼントを貰った人は多かったみたいです。私のとなりの席のKさんもその一人でした。
Kさんも偶然にも同じパイロットショートで、女の子なのでボディーはピンクでした。Kさんは私の黒のパイロットショートに興味を持ったようで、分解すると自分のピンク外装に黒の内装をドッキングしてしまいました。つまりキャップをしてるとピンクなんですが、
キャップを外すと中は黒なんですね。私の方は逆で外は黒で中はピンク。つまり中身の交換なんですね。
小生は悪い気はしなかったのですが、憧れのKさんと交換した万年筆が家に帰ってもあるかと思うと、
その日は筆箱も空けられなかった記憶があります。
 しかし、翌日の朝、Kさん怒るように「元に戻して」というのです。(あんたの方が無理に交換したいと言うたんやろ)と心の中で思うと同時に、
女性とは如何に不思議なものであるかとまざまざと知ったのでありました。


117:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/01 13:56:44
>>116

そんな中学時代を持っている116に
プチ嫉妬。漏れの時代はシャー芯の貸し借り
(たいていは返してくんない)くらいしかないよ。

118:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/01 14:10:10
>>116
その女の子とのエピソード、もっとぷりーず。


119:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/01 14:11:39 vkz1imEb
転載なわけだが

120:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/01 19:03:59
823って、ペン先のクリーニングできるの?
普通の吸入式なら水を出し入れするだけだけど、
プランジャー式の場合はどうなんだろう。


121:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/01 19:08:59
水を出し入れするだけだけど

122:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/01 20:00:02
分解も簡単

123:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/01 20:16:51
出すのはどうやってやるの?
入れるのは分かるのだが

124:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/01 20:45:14
プランジャーを押すと勢いよくペン先から中身が吹き出す
それはもう下手な水鉄砲なんか目じゃないくらいに、、、、


125:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/01 20:45:18
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

126:sunan117
06/05/01 20:49:30 /3Ogspfg
豊島区池袋2-54-5 スナン117
契約してはいけません!
このマンションだけは止めましょう!

床壁は薄く、オーナーの対応も最悪です。
不幸な生活が待っています。

127:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/01 22:05:27
>>124

もうパコンパコン押したり引いたりするわけです。
ビュンビュン水であるんですが、いつまでたっても
色水のままで、薄くなってはいくものの、透明にはならない。
どこで諦めるか、その人の人格が問われる一瞬ですね。
分解するのは真空性を害しないか心配だし。悩み多き万年筆です。
ベストなのは、インクを変えようとしないこと!
洗浄はごく薄い色水程度で諦めましょう。


128:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/01 22:07:41
×水である
○水出る

スマソ

129:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/01 23:07:48
>>116
俺、クラスの女の子と服を交換した事ある。
スカートで家に帰ったらママンがビックリした(w

130:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/01 23:10:04
>>127
いつまでも水に色が付くのはペン芯のせいだから、
一晩水につけてそれからバンバンを2~3回で十分だよ。

131:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/01 23:12:39
>>130
インク変えるときは、ペン芯で凝固反応おこしたらどうしようとか考えませんか?

132:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/01 23:24:46
俺はセーラーのジェントルインク使ってるから、気にしない。

133:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/02 10:47:37
>>132
セーラーのジェントルインクだと、
他のインクと混ざっても凝固反応起こさないんですか?
それとも、ジェントルインク同士ならって話?

134:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/02 18:02:12
ジェントル同士なら可能

135:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/02 23:33:05
すいません。一つ質問が有るんですが
パイロットやプラチナで蒔絵の万年筆ってベースになってるモデルは
何なのか分かりますか?プラチナの会津蒔絵なんか高いですよね。
知ってる漆塗りの職人さんに一つ頼んで見ようかと思ってるんですが
出来れば同じモデルを使って出来を比べたいと思いまして・・・


136:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/02 23:41:53
漆塗りベースは定番品に限らないのでなんとも

137:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/03 04:12:34
823ほしいんだけど、なんであんなにニブの選択肢が狭いんだ?
ミュージックとスタブを出して欲しい。

138:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/03 08:48:34
一部の店ではゴニョゴニョしてホニャララしたのを売ってる

139:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/03 10:05:30
>>138
俺、ホニャララしたの持ってる。
手元に来るまでの一ヶ月が長く感じた。

140:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/03 11:10:00
PILOT CUSTOM 823のペン先と、743のペン先は、
同じ14K 15号となっていますが、どこが違うのでしょうか?
同じだとすれば、ペン先の交換はメーカに頼めばできるのでしょうか?

141:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/03 13:04:53
>>140
ほにゃらら

142:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/03 17:21:11
>>141
「ホニャララ」って、やはりそういう意味だったんですね。
(そうかも知れないと思いながら、勘違いかもしれないと思って
お聞きしました。ありがとうございました。)

143:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/03 18:06:01 96S7SK2o
このあいだカエデと742で,ほにゃらら,した.
プラチナやセーラーはこんなことしてくれるんだろうか.

144:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/03 18:09:52
ホニャララの意味変わって来てない?

145:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/03 18:16:12 96S7SK2o
えっ,違います?

146:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/03 21:26:31
コースからの削りだしだろうが
首のすげ替えだろうが目指す方向は一緒で手段が違うだけだから
まあ、どっちでもいいのでは、

ところで、最近、飛天を手に入れて書き味が気に入ったのですが
これに一番近いノーマルのペン先ってやっぱりSM?
(飛天はMのニブのほう)

147:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/03 21:35:55
ビシッ、バシッ

148:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/04 03:40:37
823、専用ボトル以外だと吸入不便ですか?

149:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/04 08:50:14 FRsVzpFs
>>146
パイロットに質問するかパイロットのペンクリで質問すればよい

150:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/04 09:50:02
>>148
別に?

151:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/04 16:07:07 oSjGnrg8
>>148
少し考えれば・・・
ただの瓶だよ

152:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/04 16:53:07
某社の注入式万年筆は専用ボトルでないとインクを入れられないが
P式は吸入式の1バリエーションに過ぎないので他の吸入式と同様に考えてよい。

153:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/04 17:35:45
>149
了解、メーカーに聞いてみます。
そんでもって、薦められらの購入の上、インプレしますわ。
結果については、エージングも併せて3ヶ月くらいで出せると思うんで
気長にやってみます。

 P式の吸入は平べったい瓶の場合問題が出ることがあります。
具体的には、セーラーの瓶なんかは1/3切ったあたりからかなり
苦しいです。
^まあ、とっちかと言うとインク瓶側の問題なんですけどね。


154:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/04 22:19:11 U/MqfDGH
プラチナ #3776 ギャザードのペン先のことですが、
昔、発売されたものと、復刻されたものは同じ形なのでしょうか。
昔のものを見つけたのですが、復刻版ほどペン先が
角張ってないといいますか・・・。
以下、参考ページです。自分のではないです。
URLリンク(page6.auctions.yahoo.co.jp)
URLリンク(page7.auctions.yahoo.co.jp)


155:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/04 22:30:17 oSjGnrg8
>>154
そのとおりです.復刻版は軸だけ復刻でペンは現行3776です
次のページに詳しい
URLリンク(ameblo.jp)
ヤフオクで3本落札したが,良いのもひどいのもある
その点で復刻版はリスク少ない
エボナイトのペン芯や極太,極細,中細など復刻にないニブを
ほしければヤフオクで待つのがよいと思う
落札価格はめったに1万を超えないし


156:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/04 23:05:01 U/MqfDGH
>>155
ありがとうございます。
紹介いただいたサイトに行ってみましたが、残念ながら画像が
出ませんでした。わたしのパソコンが調子悪いのかもしれません。
サイトの中で、初期型1と初期型2のちがいで、インク溜り改良と
あるのですが、どのような形になったのでしょうか。
わかりましたら、是非教えてください。



157:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/04 23:44:53 oSjGnrg8
>>156
わたしのページではありません
画像でませんね
以前はあったので見せてもらいました
初期1型はペン芯に溝がなくのっぺりしています
初期2型はペン芯の両側に(現行のように)8本くらいの溝があります

158:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/04 23:53:03 U/MqfDGH
>>157
私のギャザードは 初期2型のようです。
なんとなくホッとしました。
いろいろおしえていただきありがとうございます。


159:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/06 23:54:04
845って見た目は樹脂のと変わらないけど、
握り心地とか樹脂とはちがうのかな?

160:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/06 23:58:35
>>159
指にぴたっとフィットする感じがしたな、試筆させてもらったとき。
つるつるでもサラサラでもなく。

161:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/06 23:59:11
違うよ。弾力とが感じられる。エボ由来か漆由来かは
わからないけど。樹脂に比べると温かみもあると思う。
気に入ってるけど、手の脂が付きやすいのが難点といえば難点。

162:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/07 03:59:50
845はとくに仕上げが丁寧だ。安心してお勧めできる。

163:159
06/05/07 14:41:51
>>160>>161>>162
レス、サンクス。
これから丸善に行ってくるよ。

164:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/09 15:43:27 SxoyMUg/
教えください
27年くらい前のパイロット万年筆を持ってます
それにはK14とPLATINUMの表示があります
14金はペン先に使われてるのは分かります
でもプラチナはどこに使われてるの分かりません
このような古い万年筆に価値はあるのでしょうか?
使ってないし思い入れも無いので廃棄も考えてるのですが

165:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/09 15:53:19
   、ミ川川川彡                 ,ィr彡'";;;;;;;;;;;;;;;
  ミ       彡              ,.ィi彡',.=从i、;;;;;;;;;;;;
 三  ギ  そ  三            ,ィ/イ,r'" .i!li,il i、ミ',:;;;;
 三.  ャ  れ  三    ,. -‐==- 、, /!li/'/   l'' l', ',ヾ,ヽ;
 三  グ  は  三  ,,__-=ニ三三ニヾヽl!/,_ ,_i 、,,.ィ'=-、_ヾヾ
 三  で       三,. ‐ニ三=,==‐ ''' `‐゛j,ェツ''''ー=5r‐ォ、, ヽ
 三.   言  ひ  三  .,,__/      . ,' ン′    ̄
 三   っ  ょ  三   /           i l,
 三.  て   っ  三  ノ ..::.:... ,_  i    !  `´'      J
 三   る  と  三  iェァメ`'7rェ、,ー'    i }エ=、
  三   の   し  三 ノ "'    ̄     ! '';;;;;;;
  三   か  て  三. iヽ,_ン     J   l
  三  !?    三  !し=、 ヽ         i         ,.
   彡      ミ   ! "'' `'′      ヽ、,,__,,..,_ィ,..r,',",
    彡川川川ミ.   l        _, ,   | ` ー、≡=,ン _,,,
              ヽ、 _,,,,,ィニ三"'"  ,,.'ヘ rー‐ ''''''"
                `, i'''ニ'" ,. -‐'"   `/
               ヽ !  i´       /
               ノレ'ー'!      / O

166:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/09 15:56:35
価値無いからさっさと捨てれ

167:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/09 15:58:47
>>164
なぜパイロットの万年筆と判断した?


168:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/09 17:35:12
ニブの「P」という刻印をPILOTと読んだのだろうさ

169:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/09 17:57:12
というわけで、プラチナはメーカー名の表示。
価値は一概にいえんけど、オークションに出せばありがたがる人もいるかも。

170:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/09 18:10:23
>>165-169
レスありがとうございます
メーカー名だったのですね
無知でスレを汚してしまいスミマセンでした

171:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/09 18:34:03
ま、しゃーないよPだけしかかいてないからな.オクでもよく間違えてるし
でもプラチナって書いたらペン先がプラチナ製だと思うだろうし仕方ないんだろうが

悲惨なのは使おうと思ってパイロット製のカートリッジ買ってしまった場合だな




172:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/11 01:26:53
D・TOPっていうデスクペン持ってる人いる?
キャップはネジ式か嵌合式か教えて下さい。

173:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/11 02:36:53
D・TOPのBPは勘合式キャップだった。FPは知らない。

174:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/12 00:28:29
>>173
サンクス。FPだけどたぶんBPと同じでしょう。
しかしネット通販じゃどこにもNASAげ。
ハンズあたりで探してみるべ。

175:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/12 00:44:05
VortexではゲルBPが勘合式でFPはネジ込み式だったと記憶してるので
ひょっとしたらD・TOPもFPだけ違うかもよ。

176:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/13 22:27:24
本日、823のFを購入。
ええわぁ

177:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/14 16:26:02 xe/fDTFf
>>176
おめ。
プランジャーで吸い込む時、ドキドキするでしょ。
ブジュ、というような音がして。

俺もそうだったけど、以外に吸い込む量が少ないのでややがっかりした。
でも書きやすくていい万年筆だ。

178:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/14 16:32:01
823ってなかなかごつい万年筆だと思うんだけれど、
Fで小さな字を書いたりするのも書きやすい?(B罫線とかのノート)

今はグランセを使っているので、そのうちほしいなあ……と思ってる>823
このスレで多少の不具合報告がある以外は、
すこぶる評価の高い万年筆だからかなり気になってます。

179:176
06/05/14 18:46:40
休日出勤終了。

>177
サンクス。確かに思ったより吸入量が少なかった。
まぁ、十分なんだけど。

>178
ノートに使用するので、Fを購入。
細いです。
茶色はビューティフル♪
でもインク入れるとなんか汚い感じ。


180:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/14 19:57:15 ruMU03pk
>>179
 中のパッキンにオイルを少し付けてるからと思うけど、インクが中で弾かれますよね。
 あれが汚らしくて私は嫌です。

 インク交換を3回してもまだ変わらない、中性洗剤とか吸うのも恐いのでやめてます。

 それ以外の出来は良い、正直ペリカンのM800相当だと思う。
 
 

181:176
06/05/14 20:22:30
>>180
あー、それでバッチイのかぁ。
使っている時は手で隠れているのでいいんですけどね。
デスクに置いたとき、「ん?」。
ブラウンではなくクロちゃんでも同じですか?

友人所有の823Mを試させてもらったら、モンブラン146と遜色なし。
冥土・イン・ジャパン恐るべし。

182:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/14 20:48:48
興味出て来た...専用の70ml瓶じゃなくても皆さん大丈夫なんでしょ?

183:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/14 20:52:58
オレが買ったとき,専用のビンはついてきたよ.

別の色が使いたいなら,入れ替えればOK.

184:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/14 20:54:01
>>181
モン146よりパイ823の方がペン先しなやか。
どっちも大好きな万年筆ですが。
いま多用しているのは823の方。


185:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/14 21:45:44
じゃあ結構太めに書けると考えて良いのかな。
それとも国産なりに細い?
ペリMくらいが欲しいんだけど。

186:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/14 22:00:49
あー、それはそうだす。
146の方が硬い。

プラチナの細字と同じくらい


187:184
06/05/14 23:07:53
>>185
普通にMでよいと思う。

188:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/15 02:28:11
>>187
823のF<ペリのF<823のM<ペリのMって気がするが。
インクが違うので参考程度に。特に823のMは店頭で付けペン
試し書きしただけ、ペリのFはレベルペンL5(金ペンの方)なので。

189:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/15 04:15:58
823をペンクリに出したら横棒が、かすれ易くなっちまった。ペン先変えるか、ペリカンの805を購入検討中。
軸の太さってどっちが太いのかな?

190:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/15 20:09:22 3R4Uu7bY
イブサンローランはパイロットのOEMだと聞いたけど、
これはパイロットでも、ロゴなしで販売しているのかなぁ?


191:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/15 20:23:37
dunhillも最近はパイロットOEMだが、
いずれにせよ各ブランド専用にデザインされているし
契約上そのようなことは許されていないはずだから
パイロット自身での販売はたぶんない。

192:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/15 20:53:31
どんな商品でも、OEMならOEM元のロゴなんてついてないのが
普通だと思うのだが。

193:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/15 23:35:41
ダンヒルナミキは?

194:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/16 00:47:30
国産の安い金ペンを買おうと思っています。
セレモかカスタム(7kの)だとやはり20のコンバアターしか使えないですかね。
これVORTEXで使ってみたのですが、どうもださいというか。。

14金スタンダードの方がコンバータも含めて使いやすいでしょうか?

195:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/16 02:12:57
con-20が使えてcon-50が使えないのはキャップレスの一部だけじゃないかと。

196:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/16 20:02:22
>>195 ありがとう。

197:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/16 20:18:20
キャップレスってギミックとか、デザインとかの評価は高いけど
書き味とかも含めて
万年筆としてどうなの?
持ってる人インプレお願いします


198:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/16 21:08:08
ペン先は固いが多くは滑らかに研いであるので悪くない。
重量やバランスはモデルによって異なるが、重めが多い。
クリップ部分が筆記時に邪魔だという意見は目立つが
持ち方によっては気にならない人も多いようだ。

199:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/16 21:44:10
キャップレスでBニブを持つのが粋

200:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/16 21:51:49
俺のキャップレス、Bニブ4本Fニブ1本

201:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/16 22:38:44
キャップレス(シルバー:合金F 軸:黄銅・塗装)
デシモ(パールホワイト:18金F 軸:アルミ・塗装)
所有。

デシモ、俺には軽すぎて変に力が入ってしまう。
18金のペン先は、当然ながら合金より柔らかい。

書き味はどっちも嫌いではないが、独特な感じがする。
ルシーナ、グランセも使っているけど、これらはペン先が柔らかく万年筆らしい感じがするのに比べて
キャップレスは硬くて、滑らかなボーテックスといった感じかな。

勢い良くペン先引っ込めるとペン先にインクが飛び出すで、インクの付着を気にする人は注意が必要。

202:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/17 07:25:09
書き味はなかなかのもの。
ペン先のインクの付着が避けられないのとクリップが実用的でないのが惜しまれる。
厚手の服地には あのクリップは厳しい。

203:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/17 07:28:37
>>197
ギミックじゃねーよ、ボケ。
志だ!

204:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/17 09:48:46
>>197
クリップが持ち方をいい具合にガイドしてくれるので、
オレはむしろ持ちやすいと思う。
また、デシモの前の型でニブFを使っているが、
金属軸の重さとペン先の堅さなめらかさのバランスがよく、
オレは非常に書きやすいペンだと思う。

ギミックだ志だじゃなく、実用品として優れているのでは
ないだろうか。


205:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/17 12:50:18
パイロットの練習用万年筆買いました!
透明軸で、おぉと浮かれていたのですが、
指の当て方がまったくダメ。これじゃぁ字が書けないよぉ。
本当にこの持ち方が「正しい持ち方」なのかい?


206:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/17 13:26:36
正しい持ち方
URLリンク(www.yubix.co.jp)

207:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/17 13:51:15
>>206
それは鉛筆の持ち方だと思うが。

208:991
06/05/17 16:37:38
鉛筆に限らず基本はこれだよ

209:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/17 17:02:37
万年筆はもっと寝かせて書くのが普通だと思うのだが。
あと、より後ろ目を持つ人の方が多い。

210:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/17 17:46:40
>>209
それは万年筆特有の書き味を楽しむ持ち方だろう

211:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/17 18:06:54
サンクス。
たぶん来週ぐらいに買うと思う。

212:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/17 18:18:00
↑197です。

213:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/17 20:57:55
>>206はたて過ぎだよ。万年筆はペンポイントをわざわざ下向きに付けてあるんだから、
ペン先が中心にしかこないペンと同じ持ち方が最適なはずないよ。

キャップ、軸の重さを指の付け根に近いとこで支える方が快適だよ。

214:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/17 23:39:58
>>204
>ギミックだ志だじゃなく、実用品として優れているのでは
実用品として優れた万年筆という"志"だよ、ボケ。

215:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/17 23:41:21
>>213
>万年筆はペンポイントをわざわざ下向きに付けてあるんだから、
よく見てみろ。
上に付いてるのもあるぞ


216:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/18 01:45:48
上にも付いてるじゃなくて、下向けて書くのにわざわざ上のほうにつけてあるのも
あるんかね。

217:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/18 12:52:14
日本語で

218:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/18 18:40:16
パイロットの「Lucina」を使っていますが、最近ペン先がガタついてきました。
買い換えた方が早いのでしょうが、祖父から買い与えられたものなので、
できればペン先、または軸部分のみ交換したいのですが…。

パイロットは軸のみの販売はしてくれますか?

219:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/18 18:44:48
ナミキに送れば直してくれるかも。
俺のカスタム74もニブがぐらつくからHPから問い合わせたら親切に対応してくれたよ。
費用は郵送費のみだった。

220:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/18 19:57:03
この前、某万年筆サイトで見て知ったんだけど、
ペンポイント(イリジウムのところ?)を自社生産してるのは、
パーカー、モンブラン、パイロットぐらいしかないらしいのだが。
パイロットは、どのモデルでも自社生産してるのか?

221:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/18 20:58:51
マルチポストは嫌われるよ

222:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/19 17:06:14 CsOH/c7+
パイロットのエラボーって、今でも生産販売しているのですか。

223:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/19 20:19:04 sF0Kpd0r
広告・CM板に下記のスレを立ててきました。

パイロットのCMに荒川静香を!
スレリンク(cm板)l50

224:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/19 21:28:25
うんキモイね

225:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/19 21:34:21
マカベの方が良い希ガス

226:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/20 02:22:50
マナベだとPC崇拝

227:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/20 08:54:44
昨日
バンブー注文してしまった!!

228:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/20 18:00:16 3ejIrSoM
カスタム98欲しい

229:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/20 19:36:19
>>227
エロイぞ!

230:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/21 14:13:15
>>229
ありがとう。

231:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/21 14:16:04
FAニブというのは、太さはどのくらいなのでしょう?
買うのなら試筆してからがいいのでしょうが容易ではないもので、
およその目安でも教えていただけないでしょうか。

232:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/21 15:48:45
>>231
国産(パイロット)の細字と中字の間、というより、ニブが軟らかくて
筆圧により細字から中字までを表現できる。
ネット通販サイトに筆跡見本「永」の画像があるから検索/参照されたし。
印刷物が見たければ、ムック『趣味の文具箱 5』にも掲載されている。

233:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/21 15:54:40
>>231
老婆心ながら……
「試筆」という言葉を「試し書き」の意味で安易に使用する人が
たまにおられるが、「試筆(始筆)」は「かきぞめ」のことだ。
もっとも、工場から出荷されて売場に並べられ、それを誰よりも
一番最初に「試し書き」するのであれば「かきぞめ」と言えなくもないが。

234:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/21 16:15:17
>>233
URLリンク(dictionary.goo.ne.jp)
本当だ。いままで試筆って使ってたかも。正しくは試し書きか。

235:231
06/05/21 21:03:30
ほぼ即レスだったんですね。ありがとうございます。
>>232 レスがつかなければSFMにしようかと思っていたので、好都合です。
>>233 クルマの場合ですと、試乗と試運転では意味違ってきますね。
   勉強になりました。

236:sage
06/05/22 22:27:06 tLgOr0MD
分かる人がいたら教えてください。
ヤフオクで プラチナ #3776 ギャザード初期2型を落としたのですが、プラチナのカートリッジがしっかり嵌まりません。首軸の中を見ると芯が出っ張っていないようにみえます。もしかしてジャンクをつかまされたのでしょうか?

237:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/22 22:31:28
すみません。あげてしまいました。

238:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/23 01:38:15
もしかして中にアダプターが入ったままだったりして?

239:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/23 01:55:37
すごいこと思いつくやつだな。
出品者かぁ

240:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/23 07:14:48
1行目から2行目に結論する過程がわからん。

241:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/23 10:27:27
はじめまして。教えて下さい。パイロットのデシモを買うのですが通販なので試し書き出来ません。初めての万年筆ですが、細字、中字、太字どれがいいですか?

242:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/23 10:29:21
細字

243:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/23 11:02:12
中字

244:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/23 11:07:33 nS09sxog
太字

245:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/23 11:33:02
中字だよ.

246:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/23 11:35:24
>>241
ボールペンでいうと、どのくらいの太さがいいですか?
例)
ハイテックC 0.3mm
uni Laknock 1.4mm 等

247:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/23 20:01:09 1ulZJKPy
万年筆を人に見せるのが目的じゃなくて実際に仕事で使うのであれば、絶対に国産ですね。ペン先の細さや修理の問題だけでなく、結局書きやすいのは国産だな。唯一の欠点はデザインがださいこと。
あ、初めて万年筆かうんなら細字にしとけ。普通サイズの文字で漢字を書くには細字がベスト。

248:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/23 20:04:38
ちなみに247さんは海外の万年筆どれくらいの本数使った経験をお持ちですか?

249:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/23 20:30:51
>>247じゃないけど、基本的に細字好きなら、>>247的な結論にどうしても
ならざるを得ないと思ふ。

といいつつ、私は基本的に国産(特にセーラー)信者でありながら、自分の中での
ベストはエキスパートのEFだったりするのだけど。w

250:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/23 21:44:47 jsYb63RI
247だけど、14本持ってます。(さっきは携帯から書いたのでID違います)
アウロラ、モンブラン、ラレックス、パーカー、デルタなど。
細字は国産が一番信頼できるという結論に達しました。

251:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/23 21:48:12
ハズレばかり掴んだんだね。かわいそうに

252:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/23 22:16:19
ちなみに251さんは海外の万年筆どれくらいの本数使った経験をお持ちですか?

253:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/23 22:30:59
現行モデル4本、ビンテージ7本

254:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/23 22:33:21
現行モデル安物も入れりゃ8本あった

255:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/23 23:22:39
国産のハズレばかり掴んだんだね。かわいそうに

256:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/24 00:36:42
もちょっと気の利いたレスしようよ。
知識の無い奴に限って偉そうにデマを吹聴する。
思い込みや間違いを指摘されると詰まらないレスで返すしか能が無い。


257:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/24 00:47:23
236です。レス有り難うございました。アダプターとか言うものが、浅く入って入るようです。どうにかペリBBのカートリッジをつけられましたが、ぐらぐらしています。このアダプタどうやって外すんでしょうか。

258:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/24 01:44:49
みなさん、アドバイスありがとうございますm(_ _)m
普段のボールペンは太字よりは細字の方が好きで0・5を使います。0・3はたまに使います。細字を買おうかな(*^_^*)

259:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/24 02:37:25
>>257
アダプタはカートリッジを抜き差ししているとたまに一緒に抜ける。
気のせいかもしれないが、インクが入ってるときよりも空のときの方が抜けやすいようだ。

260:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/24 17:51:33
>>258
だけど細字は引っかかる感じがあるよ。
小さめの自をカリカリ書くのなら細字が良いと思う。

261:260
06/05/24 17:52:34
失礼。
自→字

262:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/24 21:11:34
質問です。パイのバンブーFの購入(通販)を検討中なんですが、34gと
やたら重いみたいです。キャップを取ると、どのくらいの重さになり
ますか?現在使ってるのはデシモF(21g)onlyですが(1本主義だから
ではなく学生でお金がないため)、これより重いですよね。
あと書き味もよかったら教えてください。


263:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/25 01:53:35
バンブーは>>227くらいしかユーザーがいないのでぜひ自分でレポしてくれ

264:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/25 02:06:21
あまり小さい字は書かないので中字の方がいいのかな…
迷いますねσ(^◇^;)。。。

265:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/25 02:22:36
vortexでも買ってみれ。通販でも手に入ることは入る

266:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/25 09:39:48
バンブーはペン先が1ランク細い感じ
中字でも、F並の線になる

267:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/25 19:42:55
バンブーって人気ないんですか?後ろにキャップさえ付けなければ
流線型でカッコイイと思う。ただ重いのはちょっと・・・・

268:227
06/05/26 16:06:00
>>262
バンブー使ってみての印象:
重いのはキャップで胴はそんなに重くない(自分で持ってみて)から自分は
いつも後ろにキャップつけずに使っている。
書き味を楽しみたいのならFは買わない方が良い。
M使ってるけどパーカーのFよりちょっと太いぐらい。
細かいノート取るくらいだったらFでも良いかもしれないが
オールマイティーに使いたいのならばMかうべし。
ペン先は14Kなので、パイロットらしくかたいが
ペンポイントはしっかり研いであるようなのでへんな引っかかりはない。
変わった形なので握りにくいとか言われてるけど、実際そんなことはなく
むしろ書きやすいくらい。
カタチを見れば分かるが、万年筆を楽しむ握り方(キャップを後ろに着けて
後ろの方を握る)はやりにくいと思う。
あと、ねじ切ってあるところはほとんど金属なので削れる心配はない。
コンバーターも付いてるし、意外に永く使える万年筆だと思う。


269:227
06/05/27 11:33:11
訂正
キャップ後ろにつけるとペン先にかかる重量が少なくなり
ものすごくスムーズに書けることが判明した。

270:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/27 17:40:28
>>268>>269
レスどうもです。複数の過去スレやインプレ広場を見ても、書き味に
不満を持ってるバンブー使いは「皆無」でした。デザイン偏重のペンに
見えるけど実は重さも含めて実用性重視のペンである、という感じで
みなさん気に入ってるみたい。
ただ、あのテカテカした珍妙な感じにドン引きした、画像と違う、
安っぽい、寸足らず、という意見もあり、自分の迷ってるポイント
とは全然違いますね。自分はデザインは◎だけど、重さで迷ってる
訳ですから・・・・・
URLリンク(www.ebay.com.sg)

見た目はこれと違うんでしょうか?


271:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/27 21:22:15 444+xzDY
頼むパイロットさん、セーラー・レアロの対抗馬の回転吸入式
フラッグシップを出してくれ。蒔絵でないフラッグシップモデルを。

272:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/27 21:38:36
レアロを使ったことないから知らないけど、回転吸入式でなくてもP式で
十分対抗できるのではないだろうか。貧乏なおいらの手の届かない値段に
なったら、関心なくなってしまうのでおしまいさ。

273:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/28 00:59:27
シルバーン路線で、もうちょい安くて銀ピカじゃない奴 禿しくキボンヌ(*´д`*)
カレンorヴァーブパチみたいになってもいいんで

274:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/28 03:09:43
回転吸入式なんていらね

275:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/28 07:00:38
じゃあテコ式で

276:227
06/05/28 10:53:37
>>270
同じ。
ちなみに重量は、
軸が18g
キャップが12gってとこ。
精密はかりじゃないから細かくは分からない。

277:227
06/05/28 10:54:23
↑ちなみにカートリッジでの重量。

278:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/28 22:50:17
父さんが贈ってくれたcustom74を無くしてしまった。
拾って交番に届けてくれる人が居る事を願う。下手したら側溝に落ちたかもしれないがorz

279:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/29 14:55:38
女神が現れて、この金や銀の74はお前のか、と尋ねるから、
いいえ、私のは普通の74ですと答えよう!
正直者と感心されて、3本ともくれるかもよ。

なに童話だっけ?ぐりむ?あんでるせん?

280:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/29 21:06:54
つまんね。
74なんて糞ペンは誰も拾わんよ

281:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/30 11:40:01
>>280
おまい最悪。

282:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/30 23:13:58
>>280
最近流行の荒らしさん乙

283:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/30 23:18:04
中国や韓国といい、何でこういう大人しくしていられない連中がいるんだろうか。良心を疑うよ。

これが本来の2chていうやつがいるが、文具板はまだマシだったぞ

284:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/30 23:19:45
文具板は静かであって欲しかったな。勝手な願望だけど。

285:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/30 23:23:00
>>283
平和っていうか安定した状態を乱そうとする点では中韓と同レベルだな


286:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/31 21:01:16
カスタムの軟らかいニブを初めて手にしたけれど、
めちゃくちゃ軟らかいね。びっくりした。
筆圧が強い人だったらすぐに壊してしまいそうだった。

あのニブが好きで使っている人っている?

287:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/31 21:09:03
文具板は、沸点低いよ。
DQN板とは、微妙に客層がズレているから普段は静かだが
荒らし命みたいな愉快犯が他板から襲ってくると、全然耐性が無い。

万ヲタのオサーンも下品だしw

288:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/31 21:12:05
ニブは何にしたの?興味はあるんだけど。FAとか?

289:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/31 21:38:38
74落として女神に、
このニューヤングレックスはお前のかと聞かれたら、
絶対に飛ぶ。

290:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/31 22:45:14
>>287
沸点か・・・言い得て妙だな。

291:_ねん_くみ なまえ_____
06/05/31 22:53:09
カスタムの軟らかいニブでびっくりされても。
もっと軟らかいのを触ると
カスタムを軟らかいと思ったことにびっくりするよ。


292:286
06/05/31 23:06:48
>>288
あ、わかりづらくてごめんね。試し書きしてみただけ。
SF、SFM、SMを触ってみたけど、残念ながらFAは探すの忘れてた。

ただのソフトでも、上下にしなるし、切り割りははっきりと左右に開くし、
これだけ軟らかいのは初めてだったよ
(軟らかいといわれるヴィンテージなんかもこれくらい軟らかいのかな?)。
フォルカンがこれより軟らかいのなら、慣れるまでかなり扱いづらそうだなーと思った。

>>291
手持ちのヲタマン・カレンがこれ以上ないほどに硬いペンなので、
よけいに感動してしまった。
廃番ではない現行品でもっと軟らかいやつって、どんなのがあるの?
話を聞いたらほしくなってしまいそうだけど……w

293:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/01 12:59:48
>>292
> (軟らかいといわれるヴィンテージなんかもこれくらい軟らかいのかな?)。

ヴィンテージは個体差が大きいので一概には言えないけど、
柔らかいやつは本当に柔らかい。フワフワというかフニャフニャじゃん、ってのもある。

> フォルカンがこれより軟らかいのなら、慣れるまでかなり扱いづらそうだなーと思った。

フォルカンは慣れが必要だと良く聞くね。

294:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/01 16:02:27
舶来EFの鉄ペンぽい硬さが嫌いなんだけど、カスタムのSFだったら大丈夫かな。
買ってみようかな。

295:286
06/06/03 09:37:45
返事が遅れまくってしまった。

>>293
パーカーのソネットも結構軟らかいんだね。試してみた。
ヴィンテージも興味が湧くなー。
大阪・梅田の阪神百貨店にはヴィンテージが何本か置いているけれど、
買った人っているのだろうか。
1万5千~2万ほどで販売されていたから、高くはないと思うんだけど。

>>294
また買ってみたらレビューよろしくね。

296:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/04 16:15:57
万年筆相談雑談放談漫談巷談怪談奇談筆談―20本目―(万年筆総合スレ)
スレリンク(stationery板)
から来ました。

万年筆総合スレでは、初心者向けに万年筆の購入相談などをしていますが、指南役も全ての万年筆を持っているというわけではなく、(賛否両論有りますが)大抵はメジャーどころを進めている雰囲気です。
そこで、購入相談者が自分の好みを見つけやすいように各万年筆のテンプレを作る事になりました。
勝手にインプレを書くのは良くないと言うことで、各専門スレの住人の方に紹介文を共同執筆していただこうと考えています。協力いただければ幸いです。
以下、紹介文のテンプレです。
---
1)メーカー日本語正式名称(英語or現地名)
2)生産国
3)メーカーウェブサイトと2ちゃん現行スレurl
4)主要製品と実勢価格 オススメ等
5)メーカーの傾向
甲、良い面
乙、悪い面
6)メーカーの歴史(100字以内)
7)初心者(購入検討者)に一言
---
一週間以内に引き上げに伺いますが、直接こちらに書き込んでいただいても結構です。
意見を一本に纏めるのではなく、「こういう意見がありますよ」といった感じで結構です。
又、随時この紹介文は更新を受け付けていますので、総合スレの次スレが立ったときに反映される予定です。
質問等は総合スレまでお気軽にどうぞ。

297:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/04 17:10:18
他力本願ですか?

298:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/04 17:13:42
他力本願です

299:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/04 17:17:05
他力本願とは
URLリンク(kotoba.fumika.jp)

300:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/04 17:17:56
たりき-ほんがん ―ぐわん 4 【他力本願】


(1)〔仏〕 弥陀の本願の力に頼って成仏すること。
(2)他人の力に頼って事をなすこと。他人まかせにすること。
「―では成功は望めない」



301:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/04 17:26:14
素朴な疑問として、

本願寺はあるのに
なんで他力本願寺ってのはないんだろう?


302:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/04 17:27:28
さあ作れ

303:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/04 17:27:41
それはみんなの心の中に

304:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/04 17:33:54
>>302
他力本願寺?

他力本願寺蓮如

305:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/04 21:26:25
バンブー落としたらグリップと軸の接着がはがれてしまった・・・。
接着剤つけなおしても大丈夫かな?
このままでは万年筆といえども、万年使えないような気がしてきた。

306:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/04 21:29:00
他力本願時

実に久米田っぽい

307:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/04 21:38:44
>305
あらら。どうなんでしょうね。
使わない期間が待てるなら修理出した方が・・・・・・

今日自分もバンブーBを買った。
前から気になっていたのだが>268のインプレを見て我慢できなくなった。

なかなか手が出なかった理由としてまず外観があるけど、
それ以外にも試筆したときの無機質な感じがあるのかと思った。
実際試筆まで行ってもそれで買わずにいた。
しかし、試筆時の柔らかい感じがそのまま実用性につながる訳ではないとわかったので、
今回は購入に踏み切った。

細字はたくさんあるのでBにしたが、けっこう細い。
7mm、6mmの罫線でもあまり問題を感じない。個人差あるけど。

バランスが良いと思う。
エキスパートに似ているかも知れない。
太くなっている部分に指を引っかけて書いても、
もっとさきっちょを持ってもよい。

>267さんがもう買ったのかどうかわからないけど、
重さの点でもエキスパートに近い。
好み、書き癖などはあるだろうけど、
エキスパートを愛用している人が多いことからわかるように、
決して実用性を外れた重さではないのだと思う。

筆記感で言えばエキスパートの方が柔らかい気持ち良さがある。
ただ、こちらは国産だけあってはるかに安定した字が書ける。
外観とは裏腹に、癖がなく信頼できる感じ。
資格スレの人にこそお薦めしたい。
もしかしたら展示/試筆で損をしてる万年筆なのかも。

308:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/05 04:43:23
ここは本願寺スレなのでスレ違い

309:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/06 19:06:54
>>307
バンブー使うときは落とさないように注意した方が良いぞ。
自分の他にも接着が取れた人いるみたいだからとれやすいのかも。
とれて分かったんだけど、本体(軸)の部分ととれた部分見てみると
あんまり良い接着剤使ってない気がする。
取れたら修理出すより、耐久性のある接着剤使って自分でなおした方が良いかも。

310:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/07 01:46:01
セレモをペンハウスで買おうかと思ったんだが、欠品中。で、
「確かなルーツの本格派」ということなんだが、

パイロットのサイトだと
「確かなツールの本格派」となっている。大阪のギャグ?


311:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/07 10:04:23
確かなルーツのツールの本格派

312:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/07 18:41:56
それを言うなら
「確かなルーツの本格派ツール」
の方が・・・

313:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/07 22:00:50
>309
ありがとう。気をつけます。
個人的には、ネジの部分が金具になってるから、
キャップを尻にさしたときに傷がつきやすそうなのが気になる。

314:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/07 23:32:41
キャップレスって飛行機に持ち込んでもドボドボにならない?

315:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/09 18:46:55
>>312
「ツールの本格派」になってないじゃんかよを

316:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/10 11:08:08 fYHoLrH9
修理に出したいので、見積もってもらおうとパイロットの
ページから『万年筆修理受付フォーム』に行って見ました。
そこで思ったのですが、『修理後のツヤだし処理』と言う
のは何ですか?

317:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/10 15:13:39
>>316
それこそ当にパイに問い合わせるべきで
その結果をここに書いてくれるなら皆の役に立つことが出来るかもしれぬ

318:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/11 02:51:45
プラチナの14Kスタンダードの細字を買おうと思っているのですが、
どんな感じですか?あと、これぐらいの値段でオススメの物ってありますか?

319:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/11 12:05:32
パイロットも定期的にペンクリやってるんだね
試しに行ってみようかと思うんだけど、具体的になにしてくれるの?(セーラーと較べて)

320:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/11 14:37:29
自社限定

321:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/11 17:33:07
自社限定な分、空いてることが多い。
ホコリかぶってたペン(当然パイロットの)を持っていったら、
すごく丁寧にクリーニング・調整してくれた。
おかげで一番書きやすいペンになった。

322:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/11 18:30:27
あれ?自社限定になったの?
何年か前にアウロラとかペリカンとか見てもらったけどな。

323:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/11 20:19:33
悶とイタ万と他社製鉄ペンは見てくれないと思うが、他は大丈夫だと思う。
自社限定なのは三越でやってる万年筆祭りの時では?

324:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/12 11:07:10
パイロットのペンは別に不満もないので敢えて調整してもらおうとも思わないなあ
例えば823とかやってもらうとやはりよくなったりするんだろうか
あと古いノックレバー式のゴム管修理もしてくれるのかなぁ(笑)

325:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/12 16:46:49 3BAI4roo
荒川静香出演のパイロットのCMの放映まだ~?
できればキャップレスのCMに出てほしいです。

326:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/13 00:25:33
通販で823買おうかと思っているんだけれど、
黒と茶、どっちが上品?
田舎なもんで実物見ることできません。
ネットで写真見ても、いまいちよく分からないし。。

やはり細字万年筆の最高峰は823なのでしょうか?

327:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/13 00:41:25
個人的には茶。
ネットの写真じゃ変だと思っていたけど、
実物は落ち着いた感じでよかった。
黒は色まで悶146のパクリ臭くなってしまうのが…。

細字最高峰、ってのはわからんけどね。


328:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/13 02:04:01
プラチナのシープ買ったよ。18金のデッドストック。
プラチナのニブは固いって聞いてたけど、
これは細字でも、よくしなって良いね。
爪ニブだからかな。パイロットのbbを入れてるけど、
かすれもなく良い感じ。

329:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/13 15:57:00
>>328
爪ニブシープは良いよな。
俺もオクで狙っていたんだけど、忙しくてアクセスできないうちに落とされちゃった。
オマイさんかい?

330:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/13 16:08:35
>>329

いやいや。
御徒町の店で見つけた奴だよ。

331:329
06/06/13 16:29:22
>>330
佐竹商店街かな?

332:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/13 19:53:02
御徒町って国産置いてないのかと思ったけどそんなこと無いんだ。

333:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/13 21:02:53
パイロットで昔、エリートって言う万年筆在りました?

334:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/13 21:10:02
>>333
ハッパフミフミでぐぐれ

335:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/16 00:00:41 LhLKRtPX
パイロットの蒔絵好きです

336:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/16 02:50:24
専用スレがあるよ。

【職人の】蒔絵スレ【技あり】
スレリンク(stationery板)l50

337:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/17 04:33:23
>>333
パイロットエリート持ってます。
学生時代には、レポートも卒論もエリートで書きました。
今は、机の引出しの中に眠っています。

338:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/17 12:04:46 xSgpHS6H
ジョバンニ・バレンティーノがデザインしたという万年筆ってあります?

339:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/17 23:33:15 6mD8szJq
キャップレスブラックを探していたら、パイロットの65周年記念を見つけたのですが、
こいつの価値はどんなものなのでしょうか?
肝心のキャップレスブラックも複数本置いてたのでとりあえずこれらだけを
確保してきました。

340:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/19 16:19:47
カスタム823買いました。ペン先はF。
インクはブラックを買ったのですが、
細字だとちょっと薄さが気になります。
皆さんはどこのインク使ってますか?
黒がよいです。

341:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/19 16:32:14
極黒

342:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/19 16:37:08
ラミー

343:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/19 19:45:28
>>338

業者うぜえぞ

344:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/19 22:48:12
>>340
ウォーターマンの黒はしっかり黒いと思う(微妙な濃淡を味わえるくらい)。
M以上なら淡い色合が目立ってくるけど、
Fなら黒いし、フローもいいし、お勧め。

ただし耐水性がぜんぜんない。

345:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/19 23:13:18 PoJlW9/m
巨泉が宣伝してたエリート。僕も何本か持ってますが、いろんな種類があったみたいですね。
プラチナで、大学の校章が入ったの、持ってるんですが、はて?何大学だかわかんない。

346:338
06/06/20 00:43:56 Ty3j8fNO
>>343
業者じゃないやい!
親が持ってたから聞いてみただけだい!

>>345
プラチナなら俺も国勢調査のマークの入った安っぽいの持ってる。

347:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/20 00:56:13
親がもっててなんで"あります?"って聞き方なんだよ
お前「萬佳」だろ。オクに誘導したがってるの見え見えなんだよ

348:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/20 01:03:16
>>345
手に入れた経緯は?親にもらったのなら親の出身校だろ?

349:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/20 01:06:00
345と346は別人だべ?

350:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/20 01:08:34
345
単なるコレクター。ヤフオクやリサイクルショップで漁ったペンなので詳細は分からない。

346(=338)
直情径行型瞬間湯沸器、つまり「こ い つ」

351:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/20 06:39:08 5nrNnGE+
345= そうです、俺単なるコレクターです

352:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/20 23:48:35
カスタム98購入しました!
ちょっと短めですが、手の小さい自分にとっては結構
よい感じです。特徴を出すためのショートタイプかと思
いますが、もうちょっとだけ長くて、これくらいの軸の太
さのカスタムがあれば自分としては普段使いに最高で
はないのかと思うに至っているところであります。

あと、ねじ式のキャップでなくてはめるタイプのキャップ
がよかったのでこの辺も満足しています。

353:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/21 00:00:59 8FFL2qBw
カスタム98、可愛くていいですね。僕も好きです。

354:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/21 22:35:13
パイロットは、ペンはいいんだがインクがなあ。
あの耐水性のなさには困ったもんだ。

355:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/21 23:00:30 8FFL2qBw
パイロットのジュサブローって限定だっけ?

356:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/21 23:33:21
パイロットのBBなんかはかなり耐水性ありませんか?
書いてすぐに水道で流してみても、あんまり消えないですよ。
私としては耐水性よりも、滲みやすい性質のほうが気になるかな。

357:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/22 00:15:08
パイロットは青の耐水性がすんごいよ。ラミーBBと双璧。

358:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/22 00:28:01
>>354
パイロットは青とBBの耐水性(とフロー)が最強なのに、
黒は普通に流れやすい…という、異端派。

359:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/22 01:11:32
確かに、異端派だ。
青が水に流れやすくて、黒は水に強いって言うのが一般的だけど、
逆とはね。。。
パイロットとベストな組み合わせのインクって何ですかね。まぁ、
色と目的にもよるかと思いますが。

だんだんスレからずれてきたかな?すみません。

360:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/22 05:19:03
粘度高めのものと合わせれば、
良い感じ。

361:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/22 18:02:23
無性に823が欲しいんだけど、ペン先の選択肢が
少ないのが残念。
743のペン先を着けた話を聞くけど、丸善とか伊東屋
とかでやってくれるかな?
ウェーバリーとかに興味津々。


362:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/22 21:21:10 4/Jqolh+
>361
古春太に池

363:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/22 21:21:51
そのテの引き合いが増えすぎて、対応しないようにパイロットからお触れがあったと
馴染みの店が言っていた。店舗が勝手にニブ交換してもメーカー保証してくんないとか。

364:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/22 22:16:47 r+6YdU0q
インクの話題が出てたけれど、パイロットのインクは何色が一番売れているのかな?
BBは青みがよく出ていて、とてもきれいと思う。

365:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/22 22:23:43
>>363
うーん・・・、それは残念。
自分で替えるには両方買わなきゃならんしなあ。
互換性あるんだからケチいわず揃えてくれればいいのに。


366:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/22 23:14:22
>>356
BBか・・・私の愛用のデスクペンは仕事用なんで、
青系は控えたいんだけどな・・・。

一度試してみるか。

367:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/22 23:29:06
>>366

仕事用となるとどうしても黒にならざるを得ない部分がありますよね。。。
私も本当はBBで書類も書きたいんですけれど、仕事柄使う紙は薄っぺらい
質の悪い紙に書くことが多いので、にじみの少ないゲルインキのボールペン
で妥協しています。
万年筆はもっぱら自分のノートと手帳、手紙用です。

368:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/23 19:18:22 V338qWRS
パイロットのニブで最上のものはどれ?
823についているのはそれ?

この板で評判がいいので興味がわいてきた。

369:↑
06/06/23 21:15:02 DK8Z/hhn
あくまで私的意見だよ。74の5号で充分だけど見栄を張りたいなら742の10号
までかな。それ以上はBODYに対して金かけ過ぎなだけ。

370:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/23 21:29:42
823は15号だってよ。一回り大きいみたい。
742、バンブーが10号。蒔絵とかのは10号らしいね。
823は質実剛健路線じゃない?
ペン先にも気合いが入ってるペンって言えるんじゃないだろうか。

371:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/23 21:58:41
1号は何ミリなんでしょう

372:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/23 22:24:03
大きさが号数なんですね。πのサイトをみると
 845は18Kの15号
 823は14Kの15号
のようですが、大きさは同じ?
845の評判はここではあまり見かけないですが、どんなもんでしょ?

私は筆圧で線の太さが変わるようなのが好きなんですが。


373:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/23 22:46:49 MX3edWqB
ちなみに蒔絵で、吉祥門や漆黒等を持ってますが、これらのペン先は50号です。
なかなか持ち応えあります。でも書くにはちょっと大きすぎて
実用向きではないですね。


374:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/23 22:50:53
本日、デシモを買いまして、青のカートリッジを差したのですが、
ふだん使いのモールスキンだと、Fなのに裏写りがひどいです。
フローもよすぎて、舶来のF並みの太さになるし。
パイロットのインクって、BBもそうだったし、みんなこんなですかね。

で、あわてて洗い流して、手持ちのコンバータ50にヲタマンのフロリダブルーを入れて、ひと安心。
と思いきや、今度はあの金属製カートリッジカバーみたいのが入らない。
仕方なく、コンバータを裸で入れてます(今のところ別状なし)。
これって、よくない使い方なんでしょうか。やっぱ、コンバータは20にしといたほうがいいんでしょうか。



375:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/23 22:56:16
俺のデシモF、超細字で使い道に困るくらいよ

376:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/24 00:43:55
>>374
>コンバータを裸で入れてます
で正解。

昔の12面キャプレスだと、con-50を使ったときにペン先が完全に収納されなかったが
曲面になった現行品は大丈夫とのこと(古いのしか持ってないので分からんが)。

377:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/24 02:03:48
デシモって他のキャップレスと違ってスゲー持ちづらくね?
今までのキャップレスは軸が太くてブサイクだったけど、人差し指と
親指で軽く摘めば、特に「あれ」の存在は気にならない。

でもデシモは軸が細くで見栄えはいいんだが、そのために「あれ」が
指ににめり込み(どんな持ち方をしても)指が痛い。
深夜放送に独り投稿する15歳の少年の心にも負けぬ繊細な指を持って
生まれてきてしまった自分には、デシモでの5分以上の筆記は無理だ。

そこで、3日間呻吟しう○こtimeや入浴timeにも検討した結果編み
出したのが「あれ」をペン本体から勢いよく引き千切るという
画期的な方法!

で、途中ややこしいことにならないように「あれ」をティッシュで
丁寧に包んだ後、問答無用にえい!と毟り取った。
ふと、田舎の裏庭で鶏の首をハネル時に抱く無常な理が胸に去来したが、
それは気のせいだと思うことにした。外は1月なのに雨だった。

その結果ペン自体がどうなったかというと・・・・・・・
それはまたのお話。

378:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/24 02:09:44
あんなブサイクなペンによく1万円以上も出すなぁ

世の中のブスが結婚できる訳が解ったような気がするぞ

379:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/24 07:33:40
>>372
845はあの値段を出せるかどうかが一番問題だと思います。
パイロットユーザはあの値段を出すならP式の方がお勧め
という人が多いんじゃないでしょうか?
かという私はヤフオクでうまいこと19800円で落札できた
ので新品の845を手に入れることができました。
ボディーは美しく、漆塗りはとてもきれいで感じがいいです。
ペン先もふわとしている感じです。まぁ、軸が太い分力が入
らないのでふわっと感じるのかもしれません。
ただ、筆圧で線の太さを変えたいというのは、おそらくセー
ラーの長刀のようなイメージかと思いますが、セーラーの
ような風合いとはちょっと違うかも知れません。書き方に
もよると思いますが、私の場合線の太さというより、濃淡が
少し出る感じですかね?
あんまり役に立たない意見で申し訳ない。

380:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/24 10:06:41
>>372
845のペン先は意外にしっかりしている。
固い、というのとは違うんだけど、筆圧で線の太さを変える
といった柔らかさはないよ。
書き味で言ったら、旧カスタムレガンスの10号ペン先の方が
ずっとよい。
845、ものとしては気に入っているけどね。


381:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/24 13:00:46
>>374
CON-20でも金属製のアレは使えないから気にするな。


382:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/24 15:28:29
845 ペン先、思ったより硬いです。
823 ペン先、柔らかいです。
見た目重視とか、筆圧高いなら、845。
機能性重視とか、筆圧もそこそこなら、823。
どっちか1本、どうしても選べ、と言われたら、823。
古春シース823。ある意味、究極の1本だと思う。


383:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/24 20:50:25
最上というとあいまいでしたが、823のニブは、最大サイズというわけではないのね、15号。
中堅のポジションでいい評判をとっているというのは、いいものなんだね、きっと。


384:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/24 23:41:00
製品としてはもっと大きなニブはあるけど、事実上最大のサイズと
言っていいのでは。通常品の範疇では。
まあ、でも、いいものには違いない。


385:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/25 18:14:12
カスタムって、ペン芯はネジ式で分解可能ですか?
ソネット使ってるからこれができないと我慢ならん。

386:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/25 20:06:06
差し込んであるだけだよ。

387:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/25 21:11:51
最初の一本にカスタム74を買った俺の選択は間違っていなかったと誰か言ってくれ

388:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/25 21:18:00
間違ってない。
なにか後悔があるのか?


389:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/25 21:21:37
予算1万以下で何となく好きなメーカーということで選んだんだけど
トヨタのカローラ的存在というか、没個性的個性を持ってるというか

390:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/25 21:24:59
最初の一本が個性的すぎるとあとが苦労するお

391:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/25 21:37:53
これで満足できるなら、じつにいい選択といえる。
他に目移りしてしまったら台無しだが。

392:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/25 21:44:16
いや、どうせ目移りするのだから、
最初はプレーンな万年筆というのはむしろ適切だと思う。


393:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/26 00:29:02
>>387
正しい基準点、おめ。

正しい万ヲタの入り口、ご愁傷様。

394:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/26 20:30:26 q8nX+GVr
823ってパイの70ml瓶からでないと巧く吸引できないんでしょうか?
買う気になって調べ出したら、インク瓶がピンポイントで推奨されてる。

困った、パイのインクの匂いが苦手なのでラミかペリのインクを使いたいのだけど。


395:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/26 20:43:43
とりあえず一個買って瓶だけ再利用とかもいいんじゃ

押し込むときに底打ちして曲げちゃったら元も子もないし

396:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/26 21:47:34 6bY95lmu
>>394
 満タンに近ければオタマンとかの普通のインク瓶でも吸えます。
 ただ395さんの言う様にガラス瓶に当てるとまずいので、素直に1本購入して
中身入れ替える方がいいかも。

 私はブルーの70ml瓶購入したけどシールが曲がって貼ってあった。
 長く瓶だけ使うのでこれにはやられた。



397:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/26 21:57:51
つまり70MMの瓶を買って350MMから注ぎ足すってことでつね


398:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/26 22:00:03
瓶だけ売ってくれとパイロットに頼む

399:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/26 23:23:58
ラミー使ってりゃいいじゃん

400:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/27 00:01:42
どうにかなるか。ではπのインクは買わずにおきます。
中身捨てるのも環境に悪そうだし。


401:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/27 00:06:39
ラミー瓶で大丈夫ならそうしたい。吸えた?

402:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/27 01:18:41
ラミーは凹みが浅い上にガラス製だから気を抜くと大惨事に
中身はともかく瓶ならπかペンマンがおすすめ

403:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/27 01:20:10
やっぱおとなしくπ瓶にします

404:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/27 09:08:40
つまり、823はペン先がでかいせいで、瓶を選ぶってことでいいのかな。
購入したときは、使わずに放置しているQuink黒を入れようかと思っているんだけど、
Quinkもインク残量が少なくなったら入れづらそうだなあ。

405:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/27 11:59:46
(ノ∀`)アチャー
とことんプランジャー式がよくわかってないみたいだな

406:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/27 12:55:27
>>402ラミーは吸入式に適した瓶だよ
底が浅いのは誤解だ
手にとってみりゃわかる

407:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/27 13:29:51
>>406

┃                 ┃
┃                 ┃ ←ここにインクが有る内は良い
┗━━┓  ┏━━┛
┃紙 紙 紙 ┃汁┃←ここだけ┃になったら ラミー2000のような小型ニブじゃないと
┃紙 紙 紙 ┗━┛紙 紙 紙 ┃    首まで浸からないので 空気吸いまくり

408:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/27 13:31:54
×小型
△露出少ない
○包茎

409:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/27 16:31:11
↑しかも真性

410:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/27 16:45:00
真性はパカ51

411:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/27 17:42:09
結局どっちなの?

実際にラミーの瓶で試した方いませんか?


412:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/27 17:58:01
>407の解説通りだと思う。インク量による。
凹み部分だけになってからでは使えなくなる。

413:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/27 18:08:05
>>407パイロット70瓶もインク溜まりの深さは同じくらいじゃないのかと。
それにパイロットカスタムは首軸まで浸さなくても吸入できるだろう?
823は違うのか?

414:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/28 01:06:00
初めての万年筆を買いに行ってきました。
ウォーターマンのエキスパートを買おうと思っていたんですが、
試し書きさせてもらったら自分には重すぎて…。
お店の人にオススメを聞いたらパイロットのグランセを
出してくれました。
こちらはほどよい重さでデザインも気に入ったので、
店舗にあったFから好みのものを選んで購入してきました。
書きまくってますます使いやすくしたいです。

それにしても万年筆って太いものが多いんですね。
ネットで画像をみただけじゃ分からない…って、面倒くさくて
「軸径」とか意識してなかっただけなんですが。
万年筆に慣れたら太いものも試してみたいです。

チラ裏スマソ。

415:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/28 01:29:48
>>404
Quinkは、残量が少なくなってきたら、横向きに立てて使うものでしょ。
ペリカンとか、確かウォーターマンも横向きに立てることができるんじゃ
ないかな。
パイロットは、瓶が小さい上に、上の辺が短い台形だから、横向きに
立ててみてもあまり意味がないですよねぇ。

416:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/28 20:39:56 Fee1O85B
パイロットのカスタム742とプラチナのセラフィット21
どっちを買うかちっと迷ってんだが、どっちがいいだろうか?
総合的客観的な意見求む

417:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/28 21:16:16
つっこまないぞ

418:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/28 21:36:38
プラチナのセラフィット21は使ったことがないので
総合的客観的意見は出せないが
パイロットのカスタム742の方が良いと思うよ。

419:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/28 21:39:35
こういうのを三役そろい踏みというのかな?

420:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/28 22:09:04
>>416
どっちも似たようなもんだからデザインの気に入ったほうを買えばいい。
インクの容量は742の方が多くて、ざっと2倍ってところか。

プラチナのサイト(英語の方)のメール問い合わせのところで、
書いてあるメールアドレスと実際の送り先であるステータスバーの表示が食い違う。
これ、どういうことよ?
URLリンク(www.platinum-pen.co.jp)

421:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/28 22:12:25
まだみぬセラフィットを買ってウプが正しい選択

422:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/28 22:37:49
>>420
ほんとだ。ohto.co.jp宛てになるとは大胆な。
実質は同じ会社なの?


423:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/29 01:09:06
>>415
今、売られてるクインク瓶は、横に立てることはできんぞ。
ペリとヲタ万が横向きに出来るのはその通りだが。
なにかと勘違いしてないか?

424:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/29 01:36:07
377がデシモの「あれ」を引きちぎった後のレポートがまだのようだが、
自分はキャップレスの「あれ」の存在が気になって、取ってしまったことがある。
どうせ胸差ししないからいいやと思って。
で、どうなったかというと、ペンポイントと紙の接紙角度を非常に合わせ
ずらくなった。邪魔者は消えたが、ペン先が異常に小さいことから生じる
弊害まで気が回らなかったのである。それに、机上で転がりやすくもなった。
結局、やらなければ良かったと後悔した次第である。

425:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/29 10:54:52 ZQvFZMlw
416の者だが、失敬。
セーラーのプロフィット21だな、プラチナのプレジデントも視野に入れてたので混ざってしまった。
意見参考になった、サンクス

426:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/29 11:26:09
本当に間違っていたのか・・・。

427:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/29 13:47:20
>>416-421,425,426
激しくワロタ

428:420
06/06/29 18:32:08
どっちにメール出せばいいんだ?

429:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/29 22:37:52
>>424
おれも「あれ」とっちゃって、そんな感じになったけど、
何の部品だったか、小さな小さなプリズム型(三角柱)のプラスチック片を、
接着剤でくっつけて、それらの問題はクリアした。
「めだたない」「ころがらない」「角じゃなくて面が当たるので指に優しい」
で、大満足。

430:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/30 23:43:10 qBJ2oXOf
田舎なので通販でデシモを買おうか検討中です。
デシモでコンバーター使うときって、やっぱりペン先をインク瓶につけるんですよね?
ペン軸までインクまみれになってしまわないか心配です。


431:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/30 23:48:08
俺も同様の心配をしていたが、違うんだわ。
ペン軸からペン先がついたパーツみたいなのを取り出して、それを瓶につっこんでコンバーターに吸わせる。
分解操作?だから大丈夫。

432:_ねん_くみ なまえ_____
06/06/30 23:54:57
キャプレスは美しくない。アホーダンスにそぐわないと美しさを感じれない。


433:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/01 00:01:39 qBJ2oXOf
>>431
それはなんとも意外なやり方ですね。
さっそく注文します。教えてくれてどうもありがとう!


434:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/01 00:05:23
あほーだんすをかんじれない

435:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/01 00:07:43
カスタム823を買ったんだけれど、
パイロットの黒のインクはちょっと滲みますね。
黒らしい黒で滲まないインクでお薦めあります?
極黒なんかがいいんでしょうけど、メンテナンスが大変そう。

436:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/01 00:11:19
セーラーのジェントルインクマジオススメ

437:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/01 01:23:26
黒で評判のいいのは、突出してアウロラ。

スレ違いスマソ

438:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/01 08:08:27
そうか?
インクスレではジェントルに軍配上がっていると思うが。

439:_ねん_くみ なまえ_____
06/07/01 15:45:02
パイロットのペンクリニックみたいなのの予定表ってセーラーみたいに公開してる?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch