☆多色・多機能ペン統一スレッド 3色め☆at STATIONERY
☆多色・多機能ペン統一スレッド 3色め☆ - 暇つぶし2ch2:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/23 23:39:42
乙華麗

3:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/23 23:47:19
キタ、コレ
URLリンク(bunkichisan.livedoor.biz)

4:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/23 23:48:50
うはw

5:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/24 00:01:12
なんてこった……、手帳用BPにこれを使えというπのお告げか。
ランニングコストも昼飯代100円分下げれば無問題だよな。

6:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/24 00:14:33
なるほど。
前スレ>>927にあった4Cゲルリフィルというのはこれか。
金属だからインク残量が見えないのが恐いが。
「NPだから軸を選ぶ」なんてOHTOスレみたいに荒れたりするのだろうか?

7:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/24 00:16:28
927は本当だったんだ

8:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/24 00:19:16
あいかわらずパイロットのサイトでは見つからないがな・・・

9:ペンチャマン ◆iyx/0deoUw
05/11/24 00:21:11 799lhLHG
書けりゃええやんペンなんやし

10:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/24 00:27:42
書けても替え芯がなかったら嫌すぎ。
毎回1500~3000円のペンを使い捨てにする気などない。
というわけで、公式サイトから替え芯の情報を入手したいところだ。

11:ペンチャマン ◆iyx/0deoUw
05/11/24 00:31:57 799lhLHG
話がある

12:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/24 00:36:56
電凸? 俺も流通する時期と青リフィルは出るのかどうか知りたい

13:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/24 00:41:27 AyD5Wq6b
>>10
替芯 黒、赤、青 200円也
って前にも書いたが


14:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/24 02:14:50
たけーなw
本家ハイテックCの10分の一もインクはいってなさそう

15:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/24 07:23:20 aoRYGp2p
>>13
お前誰だよ?どこに書いたんだ?
ひょっとして前スレの最後で暴れてた妄想くん?w

前スレのネ申927の書き込みを再掲

>927 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 13:28:06 ID:DgD8uMDf <br> > パイロットから4Cのゲルが出た!


>929 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 14:36:24 ID:DgD8uMDf
> 型番
> LHRF-20C3(0.3ミリ)
> LHRF-20C4(0.4ミリ)
> で、黒と赤がそれぞれあります。


>930 :_ねん_くみ なまえ_____:2005/11/17(木) 16:14:10 ID:DgD8uMDf
> ゲルの4Cの話ね。(↑)

16:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/24 09:41:00
前スレ>>980
>クリップオンマルチにコレト入れようとして
>取りあえずコンビニでクリップオンマルチ買ってきた。

うちの近所の文房具屋、クリップオンマルチ置いてない
どこのコンビニ?


17:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/24 19:43:41
>>16
確かローソンだった。
クリップマルチそのまま使ってもかなりいい感じ!
MP+4色ボール+消しゴムってもはや筆箱!
これがコンビニで買えるなんていい時代になりましたな


18:16
05/11/24 19:54:01
>>17
サンクス!
うちの近くのローソン、売ってない・・・・・orz

19:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/24 20:47:09
修正テープが付いた3色ボールペンを店頭で見たけど
使っている人いる?使い勝手どうかな?

20:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/24 21:38:57
>19
ちょっと太い感じだけど、ノート取るのはいつもボールペンだから
便利といえば便利。
交換カートリッジをいつまで存続していただけるのかが心配。

21:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/24 23:27:21
>>15
全スレ969
先端が油性と微妙に違うので
流用してもがたつくのがあるかもね


22:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/25 01:52:01
ハイテックCよりA-inkの方が先に出てしかるべきだと思った>パイロットの4Cリフィル

23:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/25 04:54:14
俺もA-INK欲しい。ゲルは手帳用に使うとすると速乾性の問題とかありそう。

24:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/25 09:30:27
やっぱクリップオンマルチにコレトだよな

25:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/25 10:55:22
631 名前: _ねん_くみ なまえ_____ [sage] 投稿日: 2005/11/24(木) 14:58:04 ID:???
まとめサイトはとても無理だけど・・・

>>605
ゼブラのクリップオンマルチに
 URLリンク(www.zebra.co.jp)
ハイテックCコレトの替え芯を換装したよ!
 URLリンク(www.pilot.co.jp)
クリップオンマルチはちょっと高級バージョンもあるから
 URLリンク(www.zebra.co.jp)
こっちにしたら、なんかイイ感じ! ありがとね!

URLリンク(gsrpower.mods.jp)
URLリンク(3points.blog10.fc2.com)
このブログが参考になりました(作者さん、直リンごめん)


26:19
05/11/25 13:54:57 p/R0nRFf
>>20
レスありがと

買ってみた。本当に太いね。あと、修正テープがよれて
すぐガイドを超えて変な風になる。相当気をつけないと
うまく修正できないのがちょっと気になった。

27:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/25 14:18:35
それにしてもコレト惜しいな…リフィルは3本以上入れられるようにしてもらわないと…

28:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/25 17:24:44
3色の軸でコレトの入るのない?
マルチは太すぎ。

29:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/25 17:59:58
大丈夫すぐよくなるから

30:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/25 21:39:16 LS4vfI6P
元来マルチを愛用している私としては、
コレト詰め替えマルチは下手なゲルインクペンより
書きやすい。
コレトのすみか第二段として、無印六色ペンも
買ってみたけど、中身をコレトに詰め替えたところで
自分にとって書きやすいペンでなければ虚しいだろうと
思うと詰め替える勇気がわかない…


31:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/25 21:58:27
HI-TEC 4Cにオレンジが出ると嬉しいなぁ

32:963
05/11/25 22:37:06
とりあえず、パイロットにはコレトの色と軸追加、
ハイテック4Cの色追加をしてもらいたいところだ。

HITEC-Cの多色ゲル革命……

33:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/25 23:51:37 RM7+RXV1
コレト詰め替え用と割り切って買ってきた無印六色に
ハマった…
なかなかやるな…
だめだ、私はもう多色ボールペンを愛しすぎているorz

34:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/26 08:43:16
ユニのメディカル3(抗菌仕様・ゴムグリップ無し)という
三色ボールペンがそこそこ細かったので、コレトを少し切って
三本入れてる。
最近の多色BPって、本当にぶっといグリップがついたやつばっかりで
かっこわるいな~

35:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/26 17:13:04
最近のいやなら古いの買えば?

36:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/26 23:34:28 PWghd3mq
1000円のマルチ見ましたが1000円の価値はないと思ったんです
だから買わなかったんです

37:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/27 00:42:29
軸の先端が金属製になって、なんとなく高級?という感じだったが
確かにちょっと中途半端なデザインかも…
プラマンのメタリック色のほうがまだそそるな

38:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/27 01:05:44
クリポンマルチ1000、店頭で触ってみたが軸の前半が金属なので重い。
同じ1000円で重い多機能ならネタになりそうな方、ということでビートニックにしたよ。

39:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/27 01:45:33
>>38
おまけに、1000の方は500に比べ、ペン先にガタつきがあるね。
ちょっと萎えてしまった。

40:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/27 02:05:59
そうそう、でもって先が金属だからカチャカチャと音がするんだよな。

41:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/27 13:59:50
栗本丸池(クリポンマルチ)は黒が(比較的)仕事で使いやすいかなあ。
取引相手の前で使う時、
あんまり安っぽく見えるペンは抵抗あるよね。

42:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/27 17:10:37
クリポンのオールメタルが出たらビジネスシーンにも合いそう。
3000円くらいかな?

43:ペンチャマン ◆iyx/0deoUw
05/11/27 20:55:56 0P0jY7BD
ノート(PC)が許される身分になりたまえ

44:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/27 23:36:49 S5ldy2eS
いちいちPCでメモを取ったり、書類をスキャンしてから書きこんだりはしないだろうに。。。。

45:ペンチャマン ◆iyx/0deoUw
05/11/27 23:46:40 0P0jY7BD
おらてれびかいぎのときはまいくろてーぷ!!
速記できないし英語きつい
まああんま聞き取れんがガイジンも待ってくれないから
英語圏外の人のほうがわかりやすい


46:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/28 07:43:36
クリップオンマルチ、買ってみました。
これいいですね。最強の一本ではないですか。

47:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/28 10:05:13 v9RZ/qpA
>>32
これとはHI-TEC-Cの基本色をおさえてるからもうこれ以上いらないだろ。
ノック式とキャップ式でインクの組成が違うのだから
これだけ用意するだけでも大変だぞ。
また、これ以上多色の軸を作ったところで、
使用頻度の低いリフィルの乾燥問題が多発してクレームが殺到するだけだろう。
HI-TEC-CノックSを使ったことがあれば「リフィルの乾燥」が何を意味するかはよく理解できるはずだ。

48:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/28 13:24:13
HI-TEC-CノックSめちゃ好きだった
感想したことなかったなー
今はクリップオンマルチ(外)+コレト(中)愛用。
PILOT好きっす

49:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/28 15:53:17
バネ内蔵クリップはフィードリーフテックのほうが感触いいんだよな
URLリンク(www.pilot.co.jp)

これを4色ゲル+0.9mmシャープに改造できたら…

50:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/28 17:58:45
>>48
HI-TEC-CノックSはゲルスレかどこかで
しばらく使わないとネトネトになってインクのボタ落ちがある、
って書かれてたかな。
ノック式のHI-TECそのものからしていい噂聞かないし。

>>49
0.9mmMPって多機能用でどこかから出てたっけ?

51:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/28 18:27:06 YLtTIC3n
HI-TEC SLIMってゼブラの手帳用2Cの軸と同じじゃねぇか

52:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/28 19:41:55
OEMかよ!

53:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/28 20:08:23
なあ、住人で4Cゲル芯を手に入れた奴はいるか?
どうだ?

54:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/28 20:57:34
買った。
チップが多分コレトと一緒。

55:32
05/11/28 21:16:41
>>47
まあ色追加ってのは、本家と同じ位力を入れて欲しいなあってことで。

HITEC-C Knock・SもHITEC Knockも使ったことあるよ。
これは両方とも顔料系のインクで、コレトは染料系のインク。
この違いで書き味とかだいぶ変わってくると思うんだが……。
インクとか詳しくないんで勘弁してちょ。

>使用頻度の低いリフィルの乾燥問題が多発してクレームが殺到するだけだろう。
だからコレトという形で販売してみたんじゃないの?



56:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/28 21:45:45 3qLd9oZS
>>50
ぺんてるの「ファンクション357」とかのシリーズで「599R」っていうのが確か…

57:ペンチャマン ◆iyx/0deoUw
05/11/28 21:51:53 /PmffcZd
思い出してからこい

58:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/28 22:04:21
>>54
いくらだった?

>>55
2色だと乾燥するとしてもまだマシなんじゃないの?
3色、4色、5色と増やしていくと、万遍なく使うことが難しくなるから、
使わない色は2色の時とは比較にならないほど乾燥状態に晒されると思う。

59:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/29 22:30:54 Sylb6q6j
すいません、どなたか
前スレにあった4C規格の各社のリフィル一覧をどなたかはってもらえないでしょうか・・・
ログを保存してたのですが、消えてしまいました・・・

60:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/29 23:58:15
ゼブラ    4C       0.4黒 0.5黒 0.7黒青赤緑
パイロット  BRF-8     0.5黒 0.7黒青赤緑 1.0黒
ミツビシ   SE       0.38黒赤 0.5黒 0.7黒青赤
ぺんてる   KFS      0.5黒 0.7黒青赤 
トンボ     BR-VS.     0.7黒赤
プラチナ    BSP-100S  0.7黒青赤
セーラー    18-0103    0.7黒青赤
オート     R-4C7NP  0.7黒赤
シャチハタ  TK-RF    0.7黒

ロットリング  BPRSM 黒青赤 OBPSM 蛍光橙 
ラミー     LM21 黒青赤緑 LM55 蛍光橙
ペリカン    38  M]黒赤
カランダッシュ 6528-100 M(0.8)黒
クロス      8518-1 F黒
ファーバーカステル 148760 M黒  148761 M青

61:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/30 00:10:04
漏れも4Cゲル芯を今日買った@梅田阪急下の紀伊国屋。

ついでに仕様書も見してもらったので正確な情報。

価格は税込210円(高杉だが選択肢がない以上は仕方なし)。
太さは0.4と0.3で黒、赤、青がある。
番号は「LHRF-20C■-●」で
「■」には0.4の場合は「4」、0.3の場合は「3」、
「●」には黒の場合は「B」、青の場合は「L」、赤の場合は「R」。

あとは緑の発売を待つだけだお。

62:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/30 00:36:10
>>60
ありがとうございます

63:ペンチャマン ◆iyx/0deoUw
05/11/30 00:47:26 FPWjly2Q
3円になります

64:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/30 00:56:46
出世払いで。

65:ペンチャマン ◆iyx/0deoUw
05/11/30 01:21:24


66:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/30 01:33:53
>>60
次からテンプレだな。

67:追加
05/11/30 01:56:33
トンボ     BR-VMP..  1.0黒 (加圧)

68:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/30 16:25:34
>>61
ガセ乙
梅田紀伊国屋に行ったけど、店員に、そんなものは発売もされてないって、言われたぞ

69:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/30 16:38:58
君には早すぎたんだよw

70:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/30 20:52:47 0duLCvxS
>>61
売る気無しだな。
HI-TEC slimを買った奴も呆れて
追加リフィルを買わなくなる値段だ。
油性でも他社互換リフィルに流れるだろう。
で、買ったことそのものを後悔するw

71:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/30 21:25:44
ゲルだからこそできるボッタである

72:61
05/12/01 15:00:59
>>68
リフィルがストックされてるボックスの左側最下段を調べてもらえよ。

とりあえず、Lamy2000に入れてみたがイイ!

73:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/01 23:59:27 YAkAKG6H
無印六色のオレンジだけをコレト芯にするとなかなかイイよ

74:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/02 11:14:22
>>73
なんで、オレンジだけ?

75:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/02 11:31:36
無印オレンジ=見づらい
コレトオレンジ=見やすい
からだよね?

76:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/02 23:55:31
ニュートントリオ買ってみた
この重さがたまらなくいい!
ちょくちょくこのスレのおせわになります

77:73
05/12/03 00:48:37 ij4n+NHl
>>75
そうそう。
と言いつつ今日六色ともゲルっちゃったけどさ(>_<)

78:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/03 09:55:10 jVklikZz
>>60 ありがとう参考になりました。俺は今ZEBRAのJELL3を使っているが
前機種がノック式だったのに、軸を回転する方式に変わってしまった。
これはこれで味があるが、やはりノック式の方が使いやすかったね。
それと、黒インクが一番最初になくなるのが苦しいね。

79:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/03 11:41:28 9dVr0UYC
JELL3 500円 回転式
SARASA3 350円 ノック式
芯はどちらもJK-0.5
どちらも現行品と思う。
出たのはむしろSARASAの方が後。探せばあるはず。

80:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/03 18:18:26
ジェル3の方が高いがなんかメリットあるの?
サラサ3の方がノック式で使いやすそうだけど。

81:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/03 23:42:03
>>80
後から出たからコストダウンが効いただけなんじゃねぇの?
今じゃSARASA3( or SARASA2+S)よりJELL3を入手する方が難しいと思う。

>>78
ここ数年でJK-0.5黒の入手性は飛躍的に向上したので買いだめすればいい。
ホームセンターなんかで2本入パックで100円程度。
黒以外はあんまり置いてないがな。
これは他のBPリフィルと同じだ。

82:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/04 15:27:34 HtiBxdNh
サラサ買っちゃった
最近こういう衝動買いでストレス発散してるな(^_^;)

83:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/04 22:49:00
わかる気がする。
投資額の割には満足感あるよね。w

84:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/04 23:03:35
>>61,68,70

近くの文具屋に行ったけど売ってなかった……
うちが田舎だからと思って諦めたけど,
正直なところ,61以外で買った人っているの?

それともオレも釣られたの?


85:61
05/12/05 20:24:22
upローダー紹介してくれれば写真upするよ。
あきらめるな。

86:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/05 20:43:17
>>85
もうネタはいいっての

87:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/05 20:46:50
URLリンク(f36.aaa.livedoor.jp)
URLリンク(0bbs.jp)

88:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/05 22:37:33
ここのブログに写真つきで載ってるじゃん。
コメントやトラバもついてる。
そこまで作ってたらネタにしちゃ頑張りすぎw


URLリンク(bunkichisan.livedoor.biz)

89:84
05/12/05 23:51:21
>>61=85,88

おお,ありがとう。
田舎だからこっちじゃ見つからないと思うけど,
あることがわかっただけでもうれしい。

正月休みに実家に帰ったときに探してみます。

90:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/06 00:12:32
なんでパイロットは自社サイトに載せないんだ?

91:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/06 00:29:11
奥ゆかしいんだよ、パイロットは。

92:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/06 07:35:19
本発売じゃなくて一部地方むけのモニター中なのかも

93:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/06 18:01:04
>>92
それって購入者に説明しないとマズいんじゃないか?
インク切れたから替え芯を探してみたら
「どこにも売ってないし、サイトにも載ってねぇ~!
何これ?バッタもん???」
ってパニックに陥るんじゃないだろうか。

94:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/06 18:20:53
とりあえずコレトの三色・四色を出せと。

95:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/06 20:34:10
奥ゆかしいワロタ

96:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/06 21:02:53
>93

プレスリリースが何処にも無いなら地方限定の可能性が高いと思うが

97:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/06 22:19:56
>96
田舎だけどHI-TEC-C SLIMS普通に買ったし、
替えのリフィルも、文具店のカタログには載ってなかったけど
電話して確認してもらって普通に注文できた。

・・・で、入れようと思っていたLAMY2000の4Cの
首軸にヒビが入っていたので、それも取り寄せて・・・
着々とLAMYゲル化計画実行中

98:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/07 23:21:24
水性の多色!といえばなんでしょう?
手帳用に3色のデザインのいいペンを探しています。
よろしくお願いします。

99:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/08 00:24:09
水性ボールペン3色はない。
ゲルボールペン3色は過去ログに何度も出てる通り
ゼブラのSARASA3とJELL3、三菱のシグノMC3のみ。
いずれも太いので手帳には似合わないだろう。

どうしてもというのなら、
[4Cタイプ]のリフィルで3色のボールペンを買ってきて
>>61のリフィルを調達して詰め替える。

以上、ここまでの過去ログを読めば分かる話。

100:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/08 02:13:37
100げと
coletoは伸びるかねぇ。せめて3色はだせと。

101:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/08 07:17:10
なんですぐ出さないんだよ・・・。じらしすぎ。もうビショビショだよ

102:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/08 19:13:46 5NcYVBa7
これと、結局選んだのはピンクと青

うまく戻ってこないお

103:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/08 20:09:32
4Cのブルーブラックのリフィルってないでしょうか?

104:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/08 20:59:03
ない

105:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/08 21:11:43
基本4色以外の4Cリフィルとなると、期待できそうなのは
パイロット(ハイテックC)かOHTO(油性ソフトインク)あたりかな。

そういえば、OHTOの多機能ペンで「黒0.5+ピンク0.7+MP0.5」
という組み合わせのが、オアゾの丸善で売られていた。
試してみたら先金がカチャカチャうるさいので見送ったが
ピンクのリフィルだけ買っておきたいなと思ったりしてる。

106:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/08 22:24:27
ヤル気なさげな値段を見ると、
パイロットは現行3色以外の色の4Cハイテックを発売するとは思えんな。
そのうち黒赤の2色に減らされるか、
下手すりゃ1年たたずに生産終了だな。

107:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/09 07:26:59
コレトを短くするしかないのでは?4C規格のBPを使ったことがないからわからないが。

108:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/09 08:05:46
>>107
それで済むんだったらもうやってるってw
太さが違うんだよね。
削るか、いっそのこと。

109:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/09 22:10:36
>>108
インクまで削らないと入らねぇw

110:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/10 10:20:31
このスレを適当に見て、クリップオンマルチを買ったのは良いが、
替芯の規格が全く分からずに、店のおばちゃんに
「4C規格で(クリップオンマルチに入る)加圧式の替芯ありますか?」
とか聞いてしまって店のおばちゃんも
「これはSK芯という規格ですが??」
てなことで大恥かいたorz
くりぽんと4C芯の話題が多かったので、
てっきり4C芯がくりぽんに刺さるもんだと勘違いしてた。

ってなのはさておいて、入手したくりぽんを早速改造。
プラチナの3機能のMP(0.3・0.5・0.7)を持ってるが、
くりぽんのMPと換装できそうな感じだったが、
くりぽんの軸部内径の方が少し広く、刺さらない。
そこで、ホームセンターで売っているアルミテープを
MP側にちょっと巻くと、上手い具合に刺さった。
軸部のがたつきが気になったので、先っちょにも少しだけ
アルミテープ巻いて、4色+0.7MPの完成。
細いの好きな人は、4色+0.3MPも出来そうなので
ぜひお試しあれ。

111:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/10 10:50:23
油性多色ペンでの書き味の個人的評価

オート>ゼブラ>三菱>パイロット>ぺんてる

セーラー、トンボは不明

みんなはどうかね?

112:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/10 21:33:46 npZSTUDc
>>111
オートって?自分もゼブラの栗ポンマルチはかなり書きやすいと思うなぁ。
持ってる中でのランキングは、
ゼブラ栗ポン>パイロットFEED四色極細
>薬屋からもらった宣伝多色ペン>修正テープ付きのやつ>
ゼブラサラサ3>パイロットFEED2+1>
コレトで改造した無印六色>トンボレポーター3>
純正無印六色>コレト純正
かな?とりあえず。
ちなみに薬屋からもらった宣伝多色ペンは、
ブランド不明の安物なのだが、妙に書きやすい…
タダだからかなぁ?
あー多色ペン大好きだぁ!色数多いのを重点的に
買ってます。

113:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/10 21:44:17 lLTLIBaU
>>112
え?文具板に出入りしててOHTOを知らんのか?
OHTOのソフトインクを好む人も多いぞ。
ニーポと入手性の低さが問題だが。

114:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/10 21:49:54
>>112
OHTO URLリンク(www.ohto.co.jp)

無印良品の6色調べてみたけどすごいねー。5色+シャープまであるのか・・・
おそるべし無印良品。

昔旅行のおみやげでもらった10色ペンは太くてネタ用だったけど6色の実用性はどうなのかな?

ちなみにあとは100円ショップで買ったセーラーの4色ボールペン。プラチナの4C規格のコンパクト
ボールペン。

ゲルは別枠で・・・

サラサ>ハイテックCコレト>シグノ>ハイブリットテクニカ

115:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/10 22:52:02 LEBBkcr6
>>113>>114
オート初めて知ったありが㌧!
なかなか良さそう、高級品ですなぁ。ニーポって
のはよくわかりませんが、確かに今まで田舎の文具店で
ちまちま揃えてきたので見たことなかったんだと思います!
無印六色は、使えない色もあるけど、一本あると
つぶしがきくというか…そういう良さがあるよ!
ただ、さんざんガイシュツだけど、やたら見にくい
オレンジインクが入ってたりするから、その点で自分は
コレトによる改造版支持派!

116:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/10 23:15:05
>>115
ニーポはニードルポイントの略。
ボールペンの先端部の形状には
お馴染みの砲弾型(円錐形)と
ニードルポイント(HI-TECの様な針状)の2種がある。
OHTOは全てのボールペンをニードルポイントにせんとする革命分子だ。
OHTOのソフトインクは滑らかさに定評があるが、
そのニードルポイントの先端部がお気に入りの軸から飛び出すのが許せず(要するに見た目が気に入らない)、
OHTOのリフィルを使うのを諦める人物も多い。
またOHTOのリフィルを売っている店も少ないので使いたくても使えない人も多い。

117:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/11 01:31:25 W4cL4Afi
>>116
なるほど!勉強になりました(^-^)ありがとうです

118:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/11 20:40:01 xq3zz+Bf
ニーポ・・・、ニーソ・・・

ハァ、ハァ、ハァ・・・

119:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/11 21:56:47 En5bv87M
>>116
>>OHTOは全てのボールペンをニードルポイントにせんとする革命分子だ。

全てではなく油性とゲルな。水性は砲弾型。
ニードルポイントは例えば0.5でも他のメーカーのそれと比較してみると
線幅が細いんだよな。その気になれば0.3で滑らかな書き味とか作れそうなのに
細字はあまり出さないな。

最近出した多機能はプラチナ、パイロットと形は殆ど同じだが1000円の割りに
かなりいいと思う。
多色は350円の3色プラス0.5クロが使いやすくて良い。

無地のはリフィルにそれぞれの色が塗ってあったと思うのだがその事かな?
インクの残量が見えないから買う気が起こらなかった。


120:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/12 00:47:22 jO5QmWJU
>>72
Lamy2000にハイテックCコレトのリフィルはいるの?
径合うの?


121:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/12 00:55:41
>>120
すぐに入ります
もんだいありません。

122:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/12 00:59:14
>>120
入るのはスリムS用のやつ。
コレト用は無理。

123:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/12 00:59:36 UUqdAwhd
即れす、ありがと。



124:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/12 01:01:45 UUqdAwhd
またまた、即れす。
ありがと。

125:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/12 02:03:29 4LNc4B3y
丸の内丸善の店員、ハイテックCスリムスのリフィルの存在を知らなかった。
応対した2人の店員とも「使いきりではないのですか?」と。
売り場のスリムスを持っていって、これの中身だ、リフィルはあるはずだと言ったら
ようやく引き出しの中を探して出してくれた。
ちなみに在庫は0.4の黒赤のみだった。

折角上の方で型番書いてくれた人がいたのに
メモしていくのを忘れたのが失敗だった。

126:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/12 02:09:43
ハイテックCの筆記距離ってどのぐらいなんだろう。
なんか激しく短そうなきがする。
といっても見かけたら買うと思うけど。

127:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/12 11:17:45
完走できずにリタイアする確率が極めて高いからなw

128:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/12 12:42:26
ラミー2000の4色ペンを買おうかと思ってたんですけど書きにくいという話もありますね。
書きやすければなんだっていいんですが、4色ペン(シャーペンなしでもありでも)で書きやすいペンはありますか?

129:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/12 13:39:32
LAMY 2000が悪いと言われるのは多分リフィルのせい.
リフィルをゼブラとかパイロットとかに変えれば悪くないと思う.

130:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/12 15:34:03
つまり軸は良いと

131:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/12 18:21:05
>>126
HI-TEC-Cそのものの筆記距離はそこそこあるよ。
あの細さであのガタイしてるから。
でも途中で書けなくなる人多いけど。
slimsのリフィルはヤバそう。
0.4と0.3ではコストパフォーマンスがかなり違うかも。
いや、あれで200円なんだから
5リッターのアメ車と6リッターのアメ車の燃費を比較するようなもんだけどw

>>130
軸なんて好みだけじゃん。
BPは基本的にリフィルを中心に考えて、
それが適合する軸を探すものだと思っているけどな。
slimsリフィルはHG(ハードゲラーだったっけ?)の
選択肢(特に見せペン用途)を増やすものだと思う。

132:130
05/12/12 18:58:19
いや、俺は軸もリフィルも大切だと思っている。
ゲル多色は好きだが、しょぼい軸ばかりなのがいやなんだ。
人それぞれなんだから決め付けないでくれ。
>>130はLAMY2000を決して良い軸だとは思ってないらしい。

133:132
05/12/12 18:59:09
なんだ最後のアンカは。>>131だ。

134:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/12 21:28:10
LAMY2K はノック時に「しゃりっっ」という感覚があってなじめなかった。
さわってみると好みに合うかどうか分かると思います。
ちなみに私は r@tring の 4in1 が好み。
重いのであなたの嗜好にあうかどうかは不明。

135:131
05/12/12 21:29:42
>>132
俺はLAMY2000なんて全く気にかけてないからなんとも思ってないぞ。
良いとも、悪いともな。
実際>>131ではLAMY2000そのものについては意図的に触れていない。
リフィル・軸ともに「良い」「悪い」なんて他人が判断してやれるものでなく、
「好み」としか言い様がないからな。
筆記具なんてものの良し悪しは個人の肉体的な差異すらも影響してくるのだから、
他人がしてやれるのはせいぜい傾向を教えてやる程度のもんだ。


「決めつけないでくれ」って書いておきながら、
一番自分勝手に決めつけてるのはアンタなんだよw

136:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/12 21:48:22
>129-135
なんか熱くなっちゃってるようだけど参考になったよ㌧クス

137:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/12 22:36:16 WogikkoG
素直にロットリングがシャープペンなしの4色BPを出してくれれば良いのだが。
LAMY2000の軸も「好き」だけどね。

銀座伊東屋、ハイテックCスリムスのリフィルは0.4の赤と黒は普通にあった。
青は品切れ。店員曰く「しばらくは手に入りにくい」とのこと。

138:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/12 23:14:30
>>134
ロットリングは重いね。
手帳用にエグゼクティブ買ったけど
結局馴染めず、ステッドラーのアバンギャルドに
乗り換えました。
デスクではラミー2Kの4Cでロディアに
殴りつけるように書いてまつ。
使い勝手はラミーが一番いいと思う。
むしろ手帳用にシャープ付きの2K4Cが欲しい。

139:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/13 01:25:43
パイロットの2+1SlimとプラチナのD3Cの軸径9mm以下(沢山あるけど)で悩んでます。
両方持ってらっしゃる、あるいは片方でも持ってらっしゃる方はいませんか?
特徴などあれば教えてください。
中価格帯スリムタイプ3in1ということで考えています。

140:132
05/12/13 01:29:02
>>135
俺は「BPは基本的にリフィルを中心に考えて・・・」の部分に対して決め付けるなと言いたかったんだ。
わかりにくくてすまない。スレ汚しスマソ。

141:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/13 06:26:45
ラミー2K4Cは格好いいと思って試筆に言ったんだけど、
手のひらが乾燥気味のおいらにとっては、あの表面が
すべりやすくてだめだった。あの表面の加工って要るの?

142:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/13 06:40:47
なかったら 格 好 悪 い からw

143:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/13 17:25:00
>>141
半年で消えるよ。
模様としては残るけど、ほとんどツルツルになる。

144:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/13 21:15:56
>>140
スゲェ・・・
「○○だと思っているけどな」に対して「決め付けないでくれ」返すって・・・
そこらのチンピラよりたちが悪い。

「このままでは日本はだめになります!!」とか選挙活動やってる民主党候補者に対して
「決め付けるな」と叫んでるチンピラの姿が目に浮かぶ。

145:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/13 21:29:55
>>144
スゲェ・・・

146:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/13 21:31:14
それはミンス党が特アLOVEだからだろ

147:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/13 21:41:23
俺は>>140が別に間違ってるとは思わないが、見ててうざいからお前ら消えてくれ。

148:129
05/12/14 01:34:56
なんか発端になってしまったよーで気が引けるが・・・
130氏の言うことも131氏の言うこともわかる.
やはり筆記具なのだから,書き味は重要だし,書き味はリフィルでほぼ決まる.
好きなリフィルを決めて,それからそのリフィルが使える軸を探す.
軸が安っぽいとモチベーション下がるので.それなりに高級感は欲しい.

149:129
05/12/14 01:40:03
リフィル中心と言っても,ZEBRA 4C互換なら軸の種類は豊富なはず.
Pilot BREFとかZEBRA SKとか樹脂製3.0mm径のだと安物しかないかな・・・

150:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/14 03:40:12
>>143
あ、それなら良さそうだ。自分はゼブラの安物定番
4C-SK350を使っているけど、ラバー素材を使って
いないシンプルなプラなのにすべりにくいし、
軽いし、スケルトンならインク残量も確認できるし…
ほとんど完璧だ。最大の欠点は、誰がどうみても安物だってこと。
TPO関係なくいつもこのペンを胸ポケから出したら、やっぱり変でしょ?

151:129
05/12/14 18:17:44
そーなんだよなー.
ゼブラにせよパイロットにせよ,
高々\350で立派な品質の多色ボールペンを作ってるんだけど,
見た目があまりにあんまりなんだよな.
中身はそのまんまでいいから,もうちょっとガワなんとかならんのかな.
値段は\1500ぐらいまでで.

高級ラインナップがあるのはわかってるけど,
シャープペンシル有り,リフィルは4C互換とだいぶ違う.
# LAMY 2000は良いと思うけどね.

152:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/14 20:59:24
ハイテックCスリムスの2色バージョンを見つけた。
店にレフィルがあるか聞いたらまだ来てないそうだ。
インクが切れたらどうするんだろう。

153:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/15 12:25:03
>>151
おれはあのチープな透明樹脂軸が気に入ってる

154:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/15 23:15:02
>>152
そもそも2色バージョンしかないだろ?

155:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/17 11:56:47
fit URLリンク(www.ohto.co.jp)
pro URLリンク(www.ohto.co.jp)
job3 URLリンク(www.ohto.co.jp)
lisse URLリンク(www.ohto.co.jp)

オートが年明けに発売するらしい。リフィルは4C規格で黒・赤・シャープ。

ところでオートってピンク色の油性4Cなんて出してたんだな。

156:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/17 13:21:43
lisse以外は色違いかな?job3が好みだ。

157:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/17 14:41:44
proはローレット付きか。良さそうだな

158:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/17 17:23:22 Cx1eB2EM
JOB3ってrotringのトリオペンに似てるね

159:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/17 17:43:38
4C規格でニードルポイントの0.5並に細いカラーインクってありますか?

160:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/17 18:34:41
今のところ、0.5以下で黒以外の色もあるリフィルはπのゲル4Cぐらいしかない。

>>155
マルチPROってもうほとんどニュートントリオペンだな。
よく見ると六角形でしかも重量29gとな。

161:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/17 19:09:15 zPKwe+/h
前の多機能が1500円、今度の新しいのが1000円。前のを廃番にして
1000円シリーズのみにするのかな。OHTO。

162:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/17 22:03:11
>>110
>プラチナの3機能のMP(0.3・0.5・0.7)

名前と型番を教えてもらえませんか?手持ちのクリポンを0.3に換装してみたいです。

163:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/17 22:10:04
sagasunda

164:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/18 00:00:04 kXqiq1Jx
>>160
本当にニュートントリオペンの中の人だったらどうすんだよ・・・

165:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/18 00:22:03
ちょっと小さいな。
ニュートントリオペンは全長149mmで最大径が10mmはある。
それにペン先はクリップの真ん中のボタンでなくて赤輪の下側をツイストすると戻る。
ただ、ニュートントリオ自体はohto製だったかもしれんね。

166:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/18 02:10:29
>>162
たぶん合わないので諦めろ

167:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/18 15:44:55
トリオペンなら先が単品でも売ってるみたいだからやってみれば?

168:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/18 19:12:42
樹脂リフィル系の縞馬クリップオン多機能に
金属リフィル系のトリオペンリフィルを入れようとは思わない

169:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/18 20:52:32
>>168
文具好き

170:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/18 23:19:18
>>162
R3と書かれたペンで、形は
URLリンク(www.opening.jp)
とまったく同じですが、機能は3種類のMPです。

製品名:R3 AIR GRIP、型番:MWMX-800RRで、
1998年発売のものらしく、廃番になってるかもしれませんが、
何せプラチナは製品のラインアップ自体よく分かりません。
何とかネットで引っかかる情報は、下のページのみです。
URLリンク(homepage3.nifty.com)

ちなみに、私は2ヶ月くらい前に、近所の文具屋のバーゲンで入手しました。

>>166
おっしゃる通りそのままでは合いませんが、姿形が殆ど同じでした。
プラチナのMPの方が若干細かったので、嵌め合い部の径を太くしようと、
マニキュアやアロンアルファなどの失敗を経て、
最終的にアルミテープを巻くことで径を合わせる事ができました。
私は、MPは太くないと駄目なので0.7mmを換装しましたが、
0.3mmも同一形状なので、試してはいませんが、まず間違いなく換装可能です。

>>167
トリオペン(ペンシル)も持っていますが、
栗ポンには無理だと思います。


171:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/20 01:35:09 aIqlZMMS
漏れは多色ペンマニアだったのだが、ある時魔がさして
販促品(企業が配るようなの)の多色ボールペンを
500本(最小ロット)個人で買ってしまい、それが
きっかけでマニア熱がやや冷めてしまった。
一生使いおわれないほどのボールペンを一時に
手にしてしまったので…
大人買いの空しさを知りますた

172:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/20 02:20:40
>171
500本!!
あんた漢だね~。

173:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/20 15:04:56
リフィルが劣化していくだけじゃないの?

174:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/20 17:47:36
500本のなんか楽しい利用法を考えてあげたいが思いつかない…
とりあえず一本ずつ全部違うメッセージとか書いてそして…うーん。

175:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/20 17:54:52 Sws2OMal
名刺と一緒に相手に渡せばいいんだよ。
「ボールペンの○○と覚えてください」
とでも言えば覚えてもらえる確率は高くなる。
「コイツ、キモッ!」と思われるのも覚えてもらう手段だw

176:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/20 19:51:22
>>175
(`・∀・')ソレダ!

177:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/20 23:01:22
笑うか怒るか馬鹿にするか、どれか1つに絞れ

178:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/21 00:49:41 QECcf8cu
ボールペン500馬鹿な俺がきましたよ。
みなさんありがとう。名刺のオマケいいね。
もともとバラまくためのもんだし…。俺は名入れして
ないけど、もし自分の名前入れて名刺と一緒に配ったら
ちょっとキモいかもね(笑)
そしてお察しの通り、劣化しそうなインクとゴム部が
気になりますな。
まぁ一本30円の多色ペンとしてはかなーり優秀なやつだと
思うので、タダであげたら普通に喜ばれるかも。
どちらにしても自分一人で抱えていると不良在庫的でイクナイね

179:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/21 10:11:04
>178
光に当てないこととと温度変化を抑えればゴムはわりかし持つんじゃないだろうか。
リフィルはダメポ。

180:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/21 10:25:43
1本30円?

500本もまとめてかうとそんなにやすくなるの?

181:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/21 13:59:51
一本30円てもはや単色の値段だな・・・。

182:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/21 15:27:39
LAMY2000を500本買ってみたい。

183:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/21 16:03:57
多色BPにハマってしまったのだが、ペン先でカチャカチャ音が出る軸のものが多くて困る。
気のきいたデザインで音なしのものって何かないだろうか。

184:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/21 19:39:25
軸の先端穴の周りに、薄ーくマニキュアを塗ってみる。
だめかな…?

185:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/22 08:20:32
>>184
あー、頭いいね。俺なんか毎回、リフィルの先に
小さく切ったセロハンテープ巻いてたよ。
多色だとリフィル毎に巻くんだけど、ときどきむなしくなるw

186:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/22 09:20:23 4d0/rYWq
>>180
うん、やっぱり大量購入は安い

187:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/22 14:42:06 nHA776sb
ゼブラ千円最強。

188:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/22 15:14:28
>>184
おーサンクス、やってみる

189:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/22 19:16:47
>>187
高いのはかちゃかちゃ言うので、プラのクリップオンマルチの方がヨサゲ

190:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/23 22:02:57 7P5q9BrB
ゼブラの1000円のマルチクリップ買ったよ。
500円のやつより、握りやすいし、重量感があって、
めちゃ満足。

ぶっちゃけラミー2000より使いやすい。

191:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/23 22:40:50
千円くりぽん、パステルカラーメタリックも欲しいな、と贅沢書いてみる。

192:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/24 00:11:36
クリップオンマルチに限らず高い金属性の多色のボールペンはカチャカチャ音がするぞ。
構造上しょうがないんじゃないかなあ。

193:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/24 19:43:56
クリポンは高くないし、「高い」と音にはなんら関係性がない。

194:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/24 19:55:35
>>193
クリポン1000は通常クリポンより高いだろ。
しかも高いからこそ先端に金属製の素材を使っているんだろう。
それが災いして先端のカチャカチャにつながっている。

高い多色のボールペンに音がするのが多いといったのは、あながち意味がないわけではなく、
シャーボなどの4C規格のボールペンは素材も金属が多いし、リフィルも全金属製なので
やっぱり多少の音が出るのは免れない。

そりゃ安いプラ製&樹脂芯の方が音はしないに決まってる。
それでも関連性がないというならもはや何もいうことはない。

195:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/24 20:09:47
>>193は「クリポン1000は他の高級筆記具と比べて高くはないし、
単純に値段が高いことと、音が高いことに寒冷性はない」って言ってるんじゃないの。
材質の話は持ち出してないし。

196:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/24 20:10:51
寒冷性じゃないわ、関連性だ。

197:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/24 20:31:16
>>195
じゃあ逆に聞くが2000円以上の多色ボールペンでプラ&樹脂芯が使われている製品て多いか?

またきちんと素材のことにも言及している。
>高い金属性の多色のボールペンはカチャカチャ音がするぞ。

値段の高さと素材の関連性はたしかにあるってことだ。それを踏まえての>>192なんだが。


198:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/24 20:58:37
>>193が認識してるかどうかが問題だな

199:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/24 21:03:04
つ[工作精度]

200:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/24 21:11:46
つ[樹脂芯&プラ製]

201:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/24 21:21:21
つ[マルチ8で解決]

202:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/25 05:13:38
つ[ラミー2000]

203:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/25 05:16:56
>>138
俺と逆だ。
ステッドラーのアバンギャルドが軽すぎて馴染めずに、
ロットリングのエグゼクティブに手を出したらいい感じ。
しかしどっちもシャープはほとんど使わないのでもう一色ボールペンが付いているほうがよかった。

204:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/25 09:09:33
ペン先が0.5mmの4色ボールペンというと、PILOTのフィードGP4極細くらいしかないんでしょうか?
線の幅が同じくらいなら、必ずしも油性にこだわらないんですが・・・

205:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/25 10:28:53
クリポン1000に通常クリポンの先端つかないかな?
おれもってないから両方持ってる人試してみて。

206:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/25 10:39:13
太さが違ってくるから、クリップオンマルチと1000は軸径は同じみたいだ。
両方持ってる人たのむ。

207:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/25 14:00:29
LAMY2000以外の格好良い多色ペン教えてください。

208:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/25 15:00:15
>>207
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

209:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/25 15:19:59
高いわりにかっこよくないなw

210:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/25 17:43:42
その路線でいいならクロムハーツもだしてたはず

そういえば多色で数千円ぐらいのものってなかなか無いな
2色+MPとかなら結構あるけど

211:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/25 19:44:12
多機能ペンはあっても多色ペンは限られてるな。どうしてだろう。

212:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/25 20:00:45
2色しかないけど、2色BPも一応多色じゃないのか?

213:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/25 20:15:36
ダイソーで振り子ノック式の三色ボールペン+シャープペンを買いました。
かっこ悪くて安っぽくって買った満足感なしですが、ちゃんと使えますね。

214:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/25 20:38:58
ダイソーは安かれ悪かれだから好かん。
世の中全体の製品の質を下げている。

215:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/26 01:32:47
安かろう悪かろう?

216:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/26 07:31:05
ワロタ

217:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/26 08:38:38
安かれ悪かれ
って初めて聞いたな

218:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/26 09:07:18
ググってみた
「安かろう悪かろう」約101,000件
「良かれ悪しかれ」約21,800件
「良かれ悪かれ」約9,330件
「安かれ悪かれ」約438件


219:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/26 10:11:25
こうやって日本語は変化していくのである

220:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/26 10:11:49
よかれわるかれもそんなもんか
よかれあしかれよりも周りでは耳にするな

221:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/26 23:55:26 pubSycd7
ゼブラ4C規格互換

ラミー300円               ドイツ製
クロス250円(二本入り500円)    中国製?
ロットリング200円           日本製?
パーカー250円             香港製?
ファーバーカステル200円      日本製?中国製?
ペリカン300円              ドイツ製

222:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/27 00:04:46
惜しい。>60と組み合わせれば、なお可。
値段にこだわるなら昨今は税込価格が一般的だが・・・

223:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/27 16:02:02 bQUT5pga
国産4C
Zebra 4C 0.4黒 0.5黒 0.7黒青赤緑
Pilot BRF-8 0.5黒 0.7黒青赤緑 1.0黒
Pilot LHRF-20 ゲル0.3黒青赤・ゲル0.4黒青赤
Pentel KFS 0.5黒 0.7黒青赤
Mitsubishi SE 0.38黒赤 0.5黒 0.7黒青赤
Ohto R-4C 0.5黒・0.7黒赤ピンク
Tombow BR-VS 0.7黒赤
Tombow BR-VMP 加圧1.0黒
Platinum BSP-100S 0.7黒青赤
Sailor 18-0103 0.7黒青赤
Shachihata TK-RF 0.7黒赤

224:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/27 16:04:26 bQUT5pga
舶来4C-1
Aurora ミニ・オプティマ用黒M・青M
Caran DA'che エクリドールXS用 黒M・青M
Cross マイクロペン/テック3用 黒F・赤F
Conway Stewert ミニ 黒M・青M
Delta ドルチェヴィータミニ用 黒M
Fabar-Castell トゥワイス/ポケットペン用 黒M・青M
Givency マルチカラー 黒M・青M
Lamy LM21/LM55/LM70 黒M・青M・赤M・緑M・蛍光オレンジ・スタイラス
Larex ミニ 黒M・青M

225:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/27 16:07:26 bQUT5pga
舶来4C-2
Montblanc 116用黒M
Montegrappa ミニ黒M・青M
Monteverde ディーバ用 黒M
Pelikan 38M 黒M・赤M
Parker インシグニアマルチ/ベクター3in1用 黒F/M・赤F/M
Staedtler アバンギャルド用 黒M・赤M・蛍光オレンジ・スタイラス
S.T.Dupont ミニ・オランピオ/レディ用 黒F・赤F
Rotring ショートタイプメタル芯 黒F/M・赤F/M・青F/M・蛍光オレンジ・スタイラス
Recife シャキン用 黒M
Waterman ミニ 黒M
Waldman エポック/クリスタ用 黒M・青M・赤M・スタイラス
Visconti スリム黒M・青M


226:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/27 16:39:33 bGb1xio9
>>223
>>224
>>225
乙、これは役に立つ資料だ

227:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/27 17:41:45
緑まであるのはZEBRAとPILOT、LAMYだけか・・・

228:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/27 17:57:04 bQUT5pga
訂正です。
S.T.Dupont ミニ・オランピオ/レディ用 黒F・赤F

S.T.Dupont ミニ・オランピオ/レディ用 黒F・青F

229:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/28 10:38:13
ゼブラ4C規格互換

ラミー300円               ドイツ製
クロス250円(二本入り500円)    中国製?
ロットリング200円           日本製?
パーカー250円             香港製?
ファーバーカステル200円      日本製?中国製?
ペリカン300円              ドイツ製

230:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/28 10:38:52
国産4C
Zebra 4C 0.4黒 0.5黒 0.7黒青赤緑
Pilot BRF-8 0.5黒 0.7黒青赤緑 1.0黒
Pilot LHRF-20 ゲル0.3黒青赤・ゲル0.4黒青赤
Pentel KFS 0.5黒 0.7黒青赤
Mitsubishi SE 0.38黒赤 0.5黒 0.7黒青赤
Ohto R-4C 0.5黒・0.7黒赤ピンク
Tombow BR-VS 0.7黒赤
Tombow BR-VMP 加圧1.0黒
Platinum BSP-100S 0.7黒青赤
Sailor 18-0103 0.7黒青赤
Shachihata TK-RF 0.7黒赤

231:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/28 16:31:58
すごいなゼブラ

232:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/28 23:10:42
ゼブラって油性ボールペン作りに誇りを持っているね。
がんがれ!

233:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/28 23:28:08
パイロットもがんがれ!
少なくともコレトと同じ色数の4Cゲル出して!

234:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 02:54:36
きっと油性ボールペンの魅力は再発見される時が来る。
今はゲルで極細が全盛だろうけれど、
だからこそその対極にある油性で極太の価値が見直される日が来るはずだ。
もうすぐそばに来ている気もする。

235:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 03:12:42
油性BPスレでジムスティックっていうゼブラの新商品が話題になってたが、筆跡の画像ですごい発色が良かった。
多色で出してホスィ・・・。

236:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 11:13:01 j/KsXFTh
4C規格のシャーペンが使えるリフィルってない?
ロットリングは微妙に太いし。

237:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 11:14:47
意味がわからん。

238:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 12:34:54
>>237
4C規格のBPリフィルを挿す場所にささる
MPのリフィルが存在するかどうかを問うているのだろう。
おいらもそういうのがあれば欲しいのだが。
ここのスレは大半がBP派のようだが、
おいらはMP派なので。

239:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 13:03:35
ない

240:_ねん_くみ なまえ_____
05/12/29 13:05:51
>>238
あーそういう意味か。
それは無いみたいだね。

241:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/03 05:49:43
皆様あけおめです。

パイロット・レグノ(木製多機能約三千円)買いました。
直線的ですっきりした見た目も、なめらかな書き心地も良いです。
使い込むとピュアモルトみたいに透き通るような艶が出るのか楽しみ。

別にイブサンローランの多機能も持っていて、こいつも美しさ持ち心地ともに申し分無いんだけど、インクがかすれてダメでした。
中見たらロットリング。バーゲン品だったから、経年変化なのかもしれないけど。

次はゼブラの新製品、手帳サイズ多機能をゲットして、ささやかにレポりたいと思っています。

242:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/03 20:11:34 ZTPy2csQ
どなたか都内でPilot LHRF-20 ゲル0.3黒青赤を売っているところしりませんか?

243:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/03 22:14:57
HITEC-Cカヴァリエ用のリフィルだっけ?
だとすれば伊東屋で聞いてみれ。

244:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/03 22:17:53
違った、LHRF-20Cだな。4C寸の。

それなら皆探してると思うので一緒に探してくれ。
おそらく生産が追いつかないらしく
(もしくは少数と見込んで計画したか)
HI-TEC-C slims(2色)の本体を置いてる店でも
ほとんどリフィルが入荷してないらしい。

245:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/03 22:29:19
>242
日本橋高島屋に売ってたよ


246:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/04 10:47:21 eg8JQq0k
243~245さん、
どうもありがとうございます。
見つけたら記入しますね。

247:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/04 19:18:47 nSa7NVT6
今日新宿の地球堂で買ったよ。
0.4mmだけど。ついでにロットリングのフォーインワンで
使ってみたが、完璧に使えました。

248:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/04 19:46:23
世界堂か?

249:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/04 19:59:28 N14nNK5y
URLリンク(store.yahoo.co.jp)

250:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/04 20:49:59 nSa7NVT6
ごめん間違えた。

251:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/04 21:23:09
おkおk。構わんよ。

252:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/04 22:52:34
ミドリの0.5以下ってないんだな

OHTOのNP0.5(R4CNP)で四色そろうのが俺の理想なんだけど、それを代替できるレフィルないかな?
今はクロはR4CNP0.5、三菱SE 0.38赤、青と緑はゼブラ4C0.7

253:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/10 14:24:15 pjFDV/Rj
tanieverのスタンペンがプラの劣化により本体があえなく崩壊orz
加水分解なのかな?

引き出しの肥やし状態で、たまにしか使わなかったとはいえ
10年以上も前のだから仕方ないか

254:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/10 18:31:16 r6B2t4/t
崩壊は切ないね…
自分はグリップがゴムのペンを沢山持っているが、
10年前のゴムのなれの果てを見ると鬱になるよ…
やっぱり子供にやったりできるくらい長持ちしそうで気に入るのは
なかなかないな。

255:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/14 17:27:48
>>235
PILOTのFEEDシリーズには、そのままで使えましたよ。

256:235
06/01/15 08:55:28
>>255
本当ですか!太さが3mmということは知っていたんですが、長さまでちょうどいいとは思わなかったです。
ローリー芯がFEEDにぴったしなことは有名ですね。

257:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/15 11:16:29
LAMY2000の4色を手に入れようと、銀座伊東屋に行ったが売り切れ。
ちょうどやっていたパイロットフェアで「EXECT3+1」の漆塗り(黒)を見て一目惚れ。
LAMYより2000円高かったが買ってしまった。
見た目より軽く、手に持った感触もgood。
リフィルをLHRF-20C4に入れ替え、非常に快適です。
長く使えそうだけど、LAMYに比べオサーン臭いのがちょっと・・・。
まあ、自分がオサーンになるまで使えばいいか。

258:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/15 19:23:19
安心しろ、今はLAMYもオサーン臭いから

259:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/15 20:05:56
オサーン臭がしない多機能てロットリング3+1とか?
あの細さは確かにいいね。

260:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/15 20:39:15
クリップオンマルチ1000を買ってコレト芯を入れようと思うのだが、何か不具合とかある?
普通のマルチのほうは消しゴムのキャップが取れやすいと聞いたのだが・・・。

261:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/16 00:03:21
>>260
クリップオンマルチ1000の芯を引っこ抜いて、コレトの芯と長さを合わせ、コレト側の芯の尻をはさみで切ればよし。
現在使っているが、非常に快適。消しゴムのキャップもとれるということはない。
ただ、ものすごいスピードでインクは無くなるけどね。


262:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/16 00:09:46 /OjfhnpH
>>258>>259
レスおおきに。
でも、日本のメーカーの高額なペンって、なんでデザインがいいものがないのねぇ。
金色のトリムの「モンブランもどき」なデザインばかり。
最近、トンボや、パイロット(タイムライン)のような、少々とんがったものも出てきてはいるけど、
こと多機能ペンでいえば、オサーン臭いものばっかりのような・・・。


263:260
06/01/16 00:18:51
>>261
レスありがとうございます。キャップのことが心配だったのですが、安心しました。

264:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/16 00:28:24
>でも、日本のメーカーの高額なペンって、なんでデザインがいいものがないのねぇ。

多機能ペンっていう時点で貧乏臭い商品だから
金かける人は違う色のペンを3本持つ

265:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/16 00:44:13
ペンがジャラジャラってのもビンボ臭いぞw

266:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/16 00:58:16
多機能ペンは一本の中に数種入ってるほのかなメカメカしさがそそるんだよ。
それに複数のペンを取り出したりしまったりするより圧倒的に早いのも嬉しいんだよな。

267:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/16 08:06:43 kt9q/rr6
そうそう

268:261
06/01/16 15:44:59
クリップオンマルチ1000を買ってきました。これはとてもいいです。
グリップは宣伝によるとシリコンらしいです。ごみは多少つきますが、軽くつや消しぽい加工がされているのですぐ取れます。
多機能BPのMP機構は、単体のMPには劣るだろうと思ってたのですが、そうでもないです。
多少スリーブの穴に遊びがありますが、折れるほどではないですし気にならないです。
安いほうのマルチは消しゴムのキャップが外れやすいと聞いたのですが、大丈夫でした。買うときは店頭で確かめるのがいいと思います。
グリップのあたりから下には金属パーツが使われてますので、低重心で書きやすいです。
先金の汚れが目立たないのがうれしいです。

この製品は高級感がどうとかというより、今までの透明な多機能BPの欠点をを少し解消したものとしてお勧めします。

269:268
06/01/16 15:47:35
すみません、>>268>>260です

270:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/16 17:10:16
俺はスリーブのガタが気になって使わなくなった。

271:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/16 18:00:49
クリポンマルチのMPは使えない。
4BP多機能と100シャーを併用したほうがマシだと思う。

272:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/16 18:31:00
>>271
俺は普通に使えてる。筆圧が高くなると芯が少し折れやすいかもな。
クリップオンってシリーズ通して軸径変わってないんだな。

273:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/18 15:48:13
ゼブラの手帳用シャーボGET。
てっぺんに弾力素材がトッピングされてるのでノックもしやすいです。
(経年変化でそこだけ傷んだら嫌だけど…)
板バネクリップが丈夫で便利。根っこのとこが、薄いものをちょっと噛みますけどね。
書き味は文句なし!!

274:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/18 18:25:34
>>205
本体通常クリポン
先端クリポン1000
中身コレト黒・赤・青・緑
で使ってる

275:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/21 03:30:00
プラチナのダブルアクション3から黒クリポンに変え愛用中。
クリポン最高だけど最近赤青緑の3色しか使わなくなり、
取引相手の前でも使うようになったので
細身で高級感のあるダブアク3みたいなペンで
赤青緑使えるのを探してるけど売ってないとです。
いつか細身の赤青緑を使える日はやって来るだろうか?


276:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/21 04:11:28
>>275
シャープペンシルはいる?

パイロット スリープラスワンエグゼクト 5000円
プラチナ DOUBLE 4 ACTION 5000円
ちょっと太めになるけど。

上記の黒リフィルをゼブラ4Cリフィル緑に変えればOK。
またダブルアクション3のリフィルを交換してもOK。

細身の3色ペンだったら各種メーカーから出ているけど安っぽいデザインのが多いよ。
ダブルアクション3の1000円のが軸経9.5mm、2000円のが軸経8.8mm。

277:275
06/01/21 05:46:19
やってキターーー!!!!!!

>>276
神キターーー!!!!!!
細身で更に、シャーペン有り無し選べるなんて…
なんという贅沢!

今持ってるダブアク3(1000円)のガワは理想的なので
そのままゼブラで行きます!
明日仕事休みだから早速探しに行きますよ!
ありがとうございました!

278:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/21 06:31:24
>>277
ゼブラを勧めた理由は、4色あり、プラチナ純正より安く(80円)、書き味がよく、入手が容易であるから。
これからもダブルアクション3を愛用してやってくれ。

279:275
06/01/21 22:18:02
ゼブラ充填しますた!
せっかくなので3色とも変えたのですが、
プラチナ芯より非常に書きやすくてびっくり!
同じサイズのペンでこんなに違うのか、奥が深いなあ。

280:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/22 23:07:21 a7GAU+7X
Pilotの細い替え芯(0.4と0.3)を探して都内をさまよいました。
世界堂にあるとの情報をこの掲示板で入手したので早速行ったのですが、
入り口横のペンコーナーのおばさんに聞いたものの、
「しらん、そんな細いペンは存在しない」的な発言で
説明している自分が惨めでした。
新宿高島屋の文房具コーナも同じ。東急ハンズ新宿も同じ状態。
ところが渋谷伊東屋に行ったら、びしっとお姉さんが引き出しから出して
嬉しかったです。
ありがとう!伊東屋!!



281:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/23 01:24:20
>>280
それハイテックスリム用の(4C規格)やつ?
本体は置いているところが増えてきたけど、肝心のリフィルは置いていないね。

282:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/23 02:02:02
>Pilotの細い替え芯(0.4と0.3)
という漠然とした指定では店員もさぞかし困ったことだろう。

283:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/24 12:25:11 BVNvwkaW
280です。
型番はいいませんでしたが、4C規格のものとは言ったのですが、
説明不足だったかもしれません。
世界堂では店頭に置いてあるカタログを探してくれましたが、
見つかりませんでした。伊東屋さん曰く、
2006年カタログにしか載っていないとのことでした。


284:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/24 18:49:02
ハイテックスリムしか4Cは知らない

285:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/24 22:47:11
パイロットのサイトに載ってないんだね。


286:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/26 00:10:15
>>280
オアゾ丸善でも似たような対応だったから、型番メモして行かないとだめかもね。
結局銀座伊東屋で解決。

287:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/27 12:26:12 j+Ww7r+5
280です。
たとえ型番メモして行って店員に言っても、古いカタログを引っ張り出して、
「そんな製品ありませんね~」で終りでしょう。
常に最新のカタログが店頭にあって、その年の新製品ぐらい
頭に入れていないと大型文房具屋ならやっぱりダメでしょう。
デパートの文房具屋ならそこまで期待しませんが、
新宿世界堂ならそれくらい期待しても良いかと思います。

288:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/28 19:30:18
銀座伊東屋にあったよ。

289:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/29 06:40:53
>>280
事務キチにもあったよん

290:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/29 15:29:02 vJCGyS3A
PILOTのレグノ、いいですね。木軸が指になじんできそうだし、重さもいい感じです。

291:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/31 21:24:45
新宿小田急の伊東屋、クリポン1000買おうと思ったら「うちじゃやってないんですよ」って。
おまえは本当に伊東屋か?と思った。

292:_ねん_くみ なまえ_____
06/01/31 22:39:37
近くの文具店には専用のスタンドみたいのに差してあったけど、黒がなかった。青はグリップの汚れが・・・。

293:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/02 12:34:19
先に4C互換レフィルをまとめたレスがありましたが
そのレス番を貼ってもらえませんか?
携帯からなのでコントロルFできないのです
おねがいします

294:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/02 13:25:03
ゼブラ    4C       0.4黒 0.5黒 0.7黒青赤緑
パイロット  BRF-8     0.5黒 0.7黒青赤緑 1.0黒
ミツビシ   SE       0.38黒赤 0.5黒 0.7黒青赤
ぺんてる   KFS      0.5黒 0.7黒青赤 
トンボ     BR-VS.     0.7黒赤
プラチナ    BSP-100S  0.7黒青赤
セーラー    18-0103    0.7黒青赤
オート     R-4C7NP  0.7黒赤
シャチハタ  TK-RF    0.7黒

ロットリング  BPRSM 黒青赤 OBPSM 蛍光橙 
ラミー     LM21 黒青赤緑 LM55 蛍光橙
ペリカン    38  M]黒赤
カランダッシュ 6528-100 M(0.8)黒
クロス      8518-1 F黒
ファーバーカステル 148760 M黒  148761 M青

295:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/03 13:35:53
無印六色にコレト入れようとしたんですが、
ちょっときつくないですか?
とりあえずオレンジだけ入れ替えてみたんですが、
バネがギシギシします。
クリポンは快適なんですが。

296:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/03 14:06:20 UyEiQD+s
クリップオンみたいなクリップで手帳に挟みやすく、細身で多色ってのはないですか?
プラチナのダブルアクションとかは細身で多色だけど、クリップがちょい不満なんですが……

297:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/03 19:03:40
>>294

ロットリングは意外に書きやすかった。

298:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/03 20:29:22
僕は、ゼブラの色芯にオートの黒芯ちゃん!

299:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/04 01:22:55 bSkcZkuZ
>>295
あたしは大丈夫だったよ

300:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/04 07:21:02
>>295
ギシギシしたら、アンアンしなきゃ。

301:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/04 08:53:51
>>296
ゼブラの手帳用シャーボどう?
金属製のクリポン式クリップ付きの細身多色。いいよ。

302:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/05 04:55:07 x4l7j2/B
フィルム用ポストイットへ書き込むのに4C互換レフィル使っている人いっらしゃいますか?

手帳用に細く書きたくて、このスレを参考に ミツビシSE-38黒 を使っていましたが、
フィルム製ポストイット相手だとさすがに字がかすれがち…

どうもオートR-4C7NPが良さそうなので試してみようと思うのですが、オススメとかありますか?

303:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/05 12:42:38
オート4Cは油性4Cリフィルの中じゃ最もいいと思うよ。
だけど擦れるかどうかは分からない。
オートとゼブラ持ってるから試したいところだけどフィルム製ポストイットなるものを持っていないので残念ながらムリだ。

304:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/05 17:04:24
三菱鉛筆の3&1を買ったのですが、ボールペンがちょっと太いorz
細めの換芯ってあるかな?赤青黒全部変えたいです。

305:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/05 20:24:09
>>302
黒に限ればTOMBOWの加圧リフィルが定着性良いかも。試したことないけど。

>>304
4C互換リフィルで?
すぐ上に出てるSE-38は0.38mm。ただし黒赤のみで青はなかったかと。
0.5mmなら青まで揃えられるのもあった気がする。

ちなみに樹脂リフィルなら0.5mm黒赤青緑が存在する。

306:302
06/02/05 22:31:43
>> 303, 305

情報どうもありがとうございます。今日オート4Cを買ってきて試したところ、かすれもなく
見事に書けました!

う~ん、実にスッキリした気分です。もし機会があればトンボのも試してみようかと思います。
とりあえずフィルム製ポストイットへの書き心地は
 R-4C7NP > SE-38
です。


307:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/07 13:39:48
HI-TEC-Cスリムス
URLリンク(www.pilot.co.jp)
いつの間にπのHPに掲載されてたんだ。
相変わらずリフィルのことは載ってないようだが。

308:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/07 16:38:36
コレトの四色軸、まだ~?

309:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/07 17:22:27
スタイラス芯って多機能サイズばっかりだね。パーカー互換とかあればいいのに。

310:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/07 17:23:58
スレ違いだった ゆるしてくれ ぐへー

311:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/07 19:13:13
クロス互換はあったはず

312:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/07 20:05:04
質問スレとマルチになってしまうんですけど、
10色以上入った多色ペンってどこかに売ってませんか?

313:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/07 21:59:32
お土産屋

314:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/07 23:46:54
>313
やっぱりそういうところで売ってそうですよね。
ありがとうございます。

315:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/08 12:32:41
>>314
どこかの百均にもあるらしい。

316:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/08 12:53:04
>>311
互換もあるけど、純正もあるよ(クロスのスタイラス)。

317:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/10 00:51:38
>>312
子供用文具の中にも見かけることがある

318:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/10 06:43:26
ラミ2000買った

319:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/10 17:43:21 7VX3XPIt
くりぽん利用者に質問
本体に貼ってあるシール(バーコードや注意書きの)は
きれいに剥がせる?

剥がしたいんだけど粘着質のが残るのは嫌。

320:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/10 17:46:26
ゆっくり剥がせば大丈夫だったような。結構ビッビッ(?)って剥がれる。のりは残らなかったな

321:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/10 17:52:46
透明なタイプのシールなら割とあっさり剥がせる。
糊が残ってもセロテープを使えば簡単に取れる。

322:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/10 18:01:00
クリップオンにコレトの奴が入ると聞いたのですが、クリップオンならどれでもいいのですか?

323:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/10 18:07:05
多分大丈夫だと思う。替え芯が同じみたいだし。

324:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/10 18:16:22
サンクスコ
また質問だけど、クリップオンダサスなんだが他のには入らないかな?

325:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/10 18:22:17
うーん、各社の3mm油性リフィルのはどれもダサい気はするがw
タショックに入るとは聞いたけど。マルチ1000にするとか。

326:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/10 18:52:21
ラミーとかダブルアクションとかにすればいいじゃん。
コレトじゃないけどスリムが入るよ。

327:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/10 18:57:11
3&1というペンを使ってるのですが、ゲルインキの換え芯にしたいと思ってます。
これと合う換え芯ってありますか?よろしくお願いします

328:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/10 22:35:20 VQ179jDz
>>327
それじゃあ答えられない。
そもそも「3&1」なんていう無意味な情報だけで他人が理解できるわけないだろうが。
最低でもメーカー名くらい書け。

329:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/10 22:53:54
普通にコンビニとかにも売ってる安っぽいやつにはハイテックコレトリフィルが入るかもしれない。
振り子式とか、少し高めのやつ(4C)にはハイテックスリムとかいうのが入るかもしれない。

330:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/10 23:02:30
>>328
すいませn、調べたら三菱でした。

331:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/10 23:38:28
ペリカンの2色ペン重過ぎ

332:319
06/02/11 12:37:20
皆さんアリガトウ
ストーブで温めつつはがしたらキレイに取れました

333:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/11 13:55:17
シール剥がしに便利なのはzippoオイルだよ。
タバコを吸わない人は持ってないんだろうけれど、コンビニで200円くらいで売ってるから
オイルだけ1缶持ってれば、たまには役立つかもしれない。
zippoオイルがなくても、
ギターを弾く人ならレモンオイルやオレンジオイルが使えるけれど、これは少し匂いが残る。
同様にみかんの皮から絞った油でもきれいになるけれど、これも匂いが残る。

334:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/11 14:38:43
オートの4Cサイズの換え芯が微妙に(他社のより1~2mm程)長い
格納してもちょっとだけはみ出る(・ω・)

335:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/11 15:35:27
(´・ω・`)知らんがな

336:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/11 23:07:29 tBO2MeLY
>>330
「三菱 3&1」でググッたらどうも振り子式との話が出ていたので、
もし金属芯で短い奴ならハイテックスリムスの替え芯を入手する必要があるかもしれない(居住地域により入手可能性に差あり)。

"3&1"だけじゃ>>329の書いてくれたようなアバウトな形でしかアドバイスできない。
三菱という情報があってなんとかスリムス芯が必要かもしれないと判ってきた。
情報をなるべく多く提供することが的確な答えを得るためには必要だ。

337:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/12 01:01:56
多機能ペンってのは素人が思ってる以上に多種多様だからな。

338:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/12 07:01:32
昨日コレトリフィルとクリップオンマルチ買ってきて改造しますた。
なかなかいい感じです。それよりも筆箱に余裕が出来たのが大きな点だが
つか別にシャーペン機能いらないのにロフトには普通の売ってなかった。氏ねロフト

339:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/12 08:09:57
コレトって、コレト式のことだと今更気付いた。

340:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/12 15:01:50
コレトレフィルが合う多色ボールペンがあったら教えてくださいm(__)m
できれはペン先がカタカタしないものが良いです(汗)

341:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/12 15:46:26
このスレ嫁

342:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/12 15:48:35
なんでみんなコレトの4色にこだわんの?
別に2色のコレトを二本持ってればいいだけジャン。
持つとこも太くないしさ。

343:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/12 15:49:46
前スレ読みたいんだけど中略ってなって読めない・・・
どうすればいいっすか?

344:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/12 15:53:23
>>343
つ●

345:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/12 16:04:11
>>342
多機能4色を使ってる人にはやっぱりまとまってたほうが便利なんじゃない?
コレト2本とシャープペンが一本で済むわけだし
例えば胸のポケットに挿して使う人の場合尚更だと思うんだけど

まぁ漏れはクリップオンの横にあるボタンを押すと
ノックが解除される機能が好きで使ってるだけであって

346:343
06/02/12 16:07:44
>>344
●って有料ですよね・・・?
やっぱ金払わなきゃ見れませんか?orz

347:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/12 16:11:06
html化されるのを待つ

348:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/12 16:16:59
もうHTML化はされなくなった。

あとは過去ログさんのところにあるかどうかだな。
URLリンク(stationery.blog2.fc2.com)
URLリンク(stationeryx3.fc2web.com)
URLリンク(stationeryx3.fc2web.com)

349:343
06/02/12 16:17:33
>>347
html化されるのを待つとはどういうことなんでしょうか?
どのくらい待って何処に行けば見れますか?無知ですみませんm(__)m

350:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/12 16:20:01
過去ログさんのところにあるじゃん、前スレも前々スレも

☆多機能ペン統一スレッド☆
URLリンク(f14.aaa.livedoor.jp)
☆多色・多機能ペン統一スレッド 2色め☆
URLリンク(f14.aaa.livedoor.jp)

351:343
06/02/12 16:26:13
>>348
>>350
過去ログさんってのがあるんですか!初めてしりました。ありがとうございましたm(__)m

352:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/12 17:48:41
クリポンマルチみたいに5機能だと軸径14ミリが限界なんだろうな。

353:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/12 23:42:55
tes

354:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/12 23:46:20
ロットリングあたりが少し頑張ればまだまだイケルと思うが。
でもロットリングにはまず4BPを出して欲しいところだ。

355:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/13 13:57:15 9updxRWC
セネターの4アクションゲット
グリップのゴムの硬さが柔らかすぎず硬すぎずなんか気持ちいい。
軽いし作りもカチッとしてるし、いい感じ。
ただ、ラミもそうだけどあのノック時のシャリシャリにはどうもなじめない。

356:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/13 16:35:23
馴染むこたーない

357:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/15 08:22:00
REPORTER4にコレト芯を入れてみたんだが、どうも具合が良くない。
ロックしないかと思ったら、引っ掛かって動かなくなったりで、動作が安定しない。

358:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/15 13:02:30
>>357
リポーター4には改造なしでは入らないみたい。バネの部分に引っかかりもあるし。

フィード4,クリップオン4がたしか改造なしで入ったはず。
どちらも太いから出来ればリポーターに入れたいのはわかる。
俺もそうだから。

359:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/15 15:10:51
FEEDには入らないみたいだよ。長さが足りなくて。
タショックとクリポンのみ確認した。

360:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/15 16:58:51
今更ながら、Ta-shockのネーミングのダサさに感動した!
三菱鉛筆マンセー!

361:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/15 21:22:59 52CV9pBi
教えてください!
ラミー2000 4色BPを購入したのですが、インクがいまいちです。
レフィルを入れ替えるとすれば、どこのメーカーのレフィルが合いますか?

362:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/15 21:31:01
LAMYなんて糞を買うからだ。

363:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/15 22:02:43
>>361
過去ログ嫁

364:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/15 22:05:20
>>361
>>221-225 ・・・親切な人がまとめてくれている

365:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/15 22:08:05
自治スレで言われてる初心者とはこういう奴だろうか。
検索すらできない奴は2chに来るべきじゃないな。

366:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/16 01:28:56
テンプレを作る習慣がいよいよこの板にも必要になってきたということかね。

じっさいこのスレに関してはアリだと思うが。

367:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/16 12:23:50
アルファゲルの多機能が出たそうです。仕組みは上部にレバーが出てるノック式。
でもやっぱりグリップ壊す人続出なんだろうな。

368:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/16 17:33:08
アルファゲルのやつ買ってきました。
なんか見覚えがあるなと思ったら、上半分ピュアモルト多機能と同じ形。で、トップに消しゴムはありません。
グリップは予想以上のプニプニでした。慣れるまで違和感ありそう。

369:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/17 01:44:25
ぜひともrotringには
黒BP
赤BP
青BP
蛍光オレンジ
スタイラス
0.4mmシャープ
が入ったマルチペンを出して欲しいトコロ。


370:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/17 03:59:33
>366
テンプレが役に立つのはもうちょっと回転の速さがある板だと思われ。
平気で数年スレが持つような僻地だとテンプレがup-to-dateじゃなくなる悪寒がする。

371:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 17:29:36
多色ボールペンのデザインが好きじゃなくて、
これだったらまだいいかな、と思っていますが、
これにコレト芯は入りそうでしょうか?

URLリンク(www.pentel.co.jp)

どこを見れば適応するかどうかが分からないので、
分かる方いらっしゃったら教えて下さい。

372:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 17:38:10
>>371
ローリーね、これもリポーターと同じく無改造では入らなかったはず。
ローリー多色用の芯はコレト芯よりも細い。だから差込のバネの部分に引っかかってしまう。

373:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 21:06:42 TSV4j/YD
URLリンク(www.pen-house.net)

このペンの、黒 赤 シャープペンシル の切換えはどうやってやるのですか?
店頭で触ったのですが、できなかったので購入を諦めました… 恥をしのんで
お尋ねしますのでお使いの方教えてください…



374:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 21:11:19
軸の側面に「BLACK」「RED」「0.5」とかマークがあるんだけど
そのマークを上に向けてノックするとマークの通りのリフィルが出てくる。

375:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 21:21:27
>>373
細いから手帳用に使ってる。
変えたい色を上側に向けてノックするだけ。

376:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 21:31:38
振り子式?はチャカチャカ音がして五月蝿いんだな、これが。

377:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 23:00:55 TSV4j/YD
>>374
上というのは、物理的に上ということですよね?


-----------------------
0.5 |
| | | | |
|
-----------------------

こんな感じで?


378:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 23:04:53 TSV4j/YD
>>377
ずれた… 全角スペースじゃないとだめなのか。


379:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 23:08:14
たとえばペンシルメカを出したければ、0.5と書いてある面を上に向ける。
すると、内部の振り子が、0.5マーキングの反対側に落ちるから、
そのときにノックするとペンシルが出るように配置されている、という構造。

380:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 23:10:00
普通の姿勢で[マークを見てノックする]という操作を行うと、
ほぼ自然にマークされたリフィルが出せる仕組みだ。
ただし無重力状態では使えないぞ(笑)

381:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 23:12:07 TSV4j/YD
しかし、みんなよく使いかたが分かったな…
文具店なので店員に聞くこともできずに色々やってみたさ。
まわしたり、ひっぱたり…
軽さと細さが気に入ったので今度買ってこよう。

382:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 23:16:19
>>372
>>371です。レス遅れてスミマセン。
ありがとうございます。
コレト芯の方が太いんですね・・・。
デザインは低価格帯の中ではイイかな?と
思ったんですけどザンネン。

383:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/18 23:48:43
ロリ多色は中国製百均4色と同じリフィル、つまり国産多色の一般的なサイズより細い
のが発売当初から知られている。
単色ロリと同じリフィルを期待してた連中も多かったからね、期待は全く裏切られた。

384:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/19 01:43:55 GTPWXm2J
受験生でMP付4cゲル探してたけど、
このスレでクリップオンのリフィル変えればいい事知れて良かったよ。
サンクス!!
明日getしてきます。クリップオンの1000かプラかは店頭で決めたいと思ったけど1000はペン先がガタガタするようなので諦めました。
プラのブルー買ってみます。
プラと1000のグリップって同じなのかな?
しかし…奥が深い…

385:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/19 09:04:21
グリップは1000がすべりにくい

386:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/19 09:56:47
>>381
このスレでは貴重な存在だよw

387:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/19 09:58:08 RM8nrMAh
4C規格のゲルインキリフィルってありますか?

388:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/19 10:02:33
ある

389:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/19 10:09:56
>>387
ハイテックスリムスのリフィルがそう。
一本200円もするからランニングコストがすごそうだけど。

390:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/19 21:32:46 wUH5hMfb
多機能ペンのMPのところに換え芯としてBPのリフィルは入れられるのですか?
3+1っていうのは多いけど、4色BPってのが少ないので、改造できるならして使いたいと思いまして……。

391:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/19 21:37:22
無理。
4色BPに関してはググれ

392:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/19 22:57:35
>>373に便乗?して、
URLリンク(bundoki.com)
コレも同じ仕組みかな?

細い4色ボールペン探してて見つけたんだけど、
壊れやすいかも…と思って購入をためらってます。
デザインはシンプルで(・∀・)イイ!!と思う。
ドイツのだけど替え芯は汎用型みたいだし。

393:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/19 23:15:46
書いてある通りだな

394:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/19 23:16:30
最近の若者は日本語も読めないのか。

395:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/19 23:23:20
なんか余裕ないな、わざわざ煽るような書き方をしなくてもいいのに。

396:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/19 23:24:21
激同。

397:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/19 23:28:52
おそらく>>379-380と同じ仕組みですな。
実物を見たことないので確かなことは言えないけど。


398:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/19 23:41:40
>>389
このスレの上の方すら読まないヤツにマジレスすんなよ

399:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/20 03:14:37
ロットリングのフォーインワンを使ってる人いますか?
居たら教えて欲しいのですが、これのペン先の選択
マークってどの程度丈夫でしょうか?
店頭で見るぶんには、使ってるうちに剥げてきそうな
感じがするんですが、実際のところどうでしょう?

400:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/20 04:02:26
場所が場所だけに簡単には剥げない。
それより先にメカが逝く。

401:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/20 08:09:56
>400
kwsk!
4in1持ってるけどそんなに早く逝かれたら(´・ω・`)ショボーン

402:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/20 10:28:48
ロットリング フォーインワン 約15年使ってるけど、
①ペン先選択マーク・・・はげる。(多分5年目くらいからか?よく覚えてない)
 但し、ドットの半分位以上は残っているから判別には支障ない。
 寧ろ、使い慣れたらクリップとの位置関係を指先で覚えてるから、いちいち見ない。
②BPメカは一度も壊れていない。
  MPメカは芯の繰り出しがおかしくなって、一度文具店で交換して貰った。¥500位

403:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/20 11:14:27
>402
㌧クス。
ぶっちゃけ3+1よりは普通に4BPにして欲しかった……。
確かに3+1だとオールラウンダーなんだけど。
メカが壊れるっていうのを聞いてなおさらそうオモッタヨorz

404:390
06/02/20 17:04:25
>>391
㌧クスです。残念ですが。
4色BPでデザインがマシなのが欲しければラミー2kを買わなくてはいけないと……
うーん、考えてしまうなぁ。

405:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/20 22:17:21
( ゚Д゚)ハァ?

406:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/20 22:30:42
まあ放っておけ

407:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/20 23:33:23
>>400,402
回答thx

ずいぶん前から手持ちの3色振り子式BPの色マークが禿て判んなくなってて
(もう使ってないんだが)、このところ安いプラ多色BPじゃかっこが付かない
プロジェクトに入ったため(くりぽん買ったばっかりなんだが)、よさそうな多色
BP(技術屋なんでロットリングならかっこが付く)探してたんだが……
黒の位置は覚えるんだけどねぇ。やっぱり禿げるのか。

色名をレーザー刻印してくれんかなぁ。

408:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/20 23:36:05
うわ、なんではげで変換して禿げが一番最初に出るのよ……文脈から
判ると思うが「剥げ」っす

409:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/20 23:54:52
一部を除き2chでは誤変換・誤入力は気にしません。

410:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/21 00:15:37
ジダンは禿げてない

411:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/22 17:18:39
「はんこの大谷」に浸透印付き多機能ペンがありました。
約1500円、黒・赤BP+MP入り、消しゴム無し。
プラ軸でシリコングリップ付き。
パステルメタリックに和風の花のワンポイントなので男性は使いにくいかもしれないけど、同型の花柄無しのもあるかもしれません。
ブランド名はTANIEVER。大谷オリジナルと思われます。

412:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/22 17:47:54
>>411
URLリンク(www.hikohan.com)
これか?ちょっと面白そうだな。いろんな色あるじゃん。

413:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/22 20:04:24
>>412
あっ、ありがとうございます。こんなのもあったんですねー。        和風メタリック花柄の方はキャップレスではなく、はんこに普通のキャップがかぶさってます。     柄に興味が特になければ、こっちのキャップレス式の方がよりよいですね。片手で使えるし。

414:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/24 19:19:10 bZ7m+SSY
ステッドラー?スタッドラー?

415:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/24 19:40:25
ykk

416:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/24 20:04:35
流れぶったぎってすみません。
大変お世話になった上司が定年退職されるので、「生涯現役で」という思いを込めて多機能ペンを贈ろうと思っています。

MP0.7mmで、BP3色という条件で私なりに探しましたが、ラミーの4penぐらいしか見あたりませんでした(ラミーの4C2Kは4色BP)。

私がこれまで使った多機能ペンは、あまりいいものでなかったせいもあるのでしょうが、扱いが荒いのでたいていのものは壊れてしまいます。

その中で、rotringの4in1エグゼクティブだけは、3年たっても鑑賞に堪える外観を保ち、壊れず使えていて気に入っていますが、
軸上の表示がすぐに消えてしまうのと、重たいのと、MPの芯が折れやすいものもあるようで、気になっています。

そこで、皆さんのお知恵が拝借できればと思うのですが、ラミーの4penというのは、4in1に比べて耐久性はどうでしょうか。
それと、4C2Kは、軸の後ろの方に出る色の表示が見やすいそうなのですが、そういった工夫は4penには施されているのでしょうか?
BPリフィルはゼブラの4Cに交換するとして、使われたことのある方の感想をお聞かせいただければ幸いです。

当方、地方の中小都市に住んでいるため、伊東屋で物を見るようなことが出来ませんのでよろしくお願いします。

417:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/24 20:33:33
>>416
>MP0.7mm
ここにこだわりがあるのかな?0.5mmだったら選択の幅が広がると思うのだが。

418:416
06/02/24 22:17:06
>>417
そうなんです。0.5mmは芯が折れやすいので、0.7mmのほうがいいんです。

私は筆圧が高いですが、その上司はそうでもないので0.5mmでもいいのかもしれません。
ちなみに、0.5mmなら、どんな選択肢がありそうですか?
いい思い出がない(一週間持たなかった)ので国産品とステッドラーはパスですが、いいものが出てきていれば御教示いただけると幸いです。

419:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/24 22:28:24 XYjeWtiR
ロットリングも国産品だと思うが

420:416
06/02/24 22:35:51
>>419
情報ありがとうございます。

それにしても、自分が知っている範囲で、国内メーカーのは耐久性が低いと感じます。
重い分、壊れにくいだけなんでしょうか?
せっかく贈っても、1ヶ月足らずで壊れてしまったらあんまりなので、いい話があれば教えてください。

421:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/24 22:54:10
>>420
国産なら
セーラー プロフィット4
プラチナ DOUBLE 4 ACTION
パイロット スリープラスワンエグゼクト

年配の方が持っていても恥ずかしくないデザインだと思いますね。
精度については問題ないですけど、重いので床に落としたときに傷を付けてしまうかも。

422:_ねん_くみ なまえ_____
06/02/25 00:59:17
>>416
ちなみにラミーのリフィルは簡単に手に入りそうな環境ですか


423:416
06/02/25 02:55:47
みなさん、気にかけていただいてありがとうございます。

>>421
国産(というか日本メーカー)の多機能ペンで、本当に壊れにくいイメージがあるのはゼブラのシャーボぐらいです。
運が悪かったのかもしれませんが、今はプラチナのDouble3Actionのブルーマーブルに相当するものだと
思うのですが、10年くらい前にもらってから2週間ぐらいで回ってはいけないはずの繰り出し機構?部分が回転して
使い物にならなくなりました。動きもぎくしゃくしていて本当に粗悪な感じでした。今は良くなっているのかもしれませんが。
これは前の会社を辞めるときに餞別でもらったものだったので、同じことを繰り返してはいけないと思っています。

どなたか使ってみられてそんな目にあった方はいらっしゃいませんか?今の製品はそんなことはないということでしたら、
安心して国産メーカーのものを買うのですが。独特の高級感があるから、年配の方が持っても恥ずかしくないというのは同意です。
というか、rotringのOEM元がわかればそのメーカーのを買えば安心なんですけどね。

>>422
リフィルは近くの大きめの文房具店に行けば、最悪でも取り寄せで手に入ると思います。通販という方法もあります。
というか、書き始めにかすれやすいという話を聞きましたので、あらかじめゼブラか何かに交換しておくことも考えています。
書き味はすごくいいらしいんですけどね(2000シリーズはちょっとあこがれてるので実は自分でも使ってみたかったりします)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch