綴じ手帳・メモ帳について3at STATIONERY
綴じ手帳・メモ帳について3 - 暇つぶし2ch400:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/24 23:14:01
検索のしやすさでプレーンテキストに一票。


401:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/25 10:19:28 Hk+/beuB
やはりテキストが一番。原紙を保存したいならスキャナでも読み込んでおく。

402:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/25 11:23:05
やっぱり文章構造も少しは入れたいので、僕はXHTMLを使っています。
中身はテキストファイルとほとんど変わりませんから、検索もすぐにできますし、プレーンテキストに戻すのも楽です。
使用するタグを限定して、画像やテーブルを使わないように気をつければ、ソースファイルを読むのも楽ですし。

403:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/25 22:17:09
アウトラインプロセッサ

404:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/25 23:33:11
俺はXMLだな
あとでデータ整理しやすい

405:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/26 02:33:43 Y88WDkdm
何度言ったらわかるんですか?
メモは整理しちゃダメですよ!

電話番号、住所やパスワードなど、資料性が高いもの > パソコンに打ち込んで保存
TODOなど > やってないものは、新しいメモにドンドン書き込む
アイディアメモ > もちろん整理せずに「読み直す」ことで対応

メモは整理しない、が基本です。学生がレポート書いたり、記者が記事書いたりする場合は
もちろん別だが。

俺は、通常メモと、仕事で使う分野が限られている大量に書くメモはノートを分けている。
でないと、通常メモが大量に書くメモに埋もれてしまうからな。

いい加減言うとおりにしてもらいたい。

406:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/26 02:46:58
>>407
釣りと分かっていながら、、、


氏ね

407:407げと
04/10/26 03:14:04
                       ,
                      ,/ヽ
                     ,/   ヽ
            ∧_∧  ,/      ヽ
           ( ´∀`),/          ヽ
           (  つつ@            ヽ
        __  | | |                ヽ
      |―| (__)_)                ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|                ヽ
/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\|彡~゚ ゜~ ~。゜ ~ ~ ~ ~~ ~ ~~ ~ ~~ ~~ ~~
⌒\/⌒\/⌒\/⌒\/⌒\彡 ~ ~~ ~~ ~~ ~ ~


408:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/26 03:17:36
で、何が釣れた?

409:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/26 08:08:50
>>399
ChangeLogメモ
URLリンク(namazu.org)

410:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/26 10:01:06
>399
読書メモくらいにまとまった分量を書くのであればWikiやblogを使うのもいいかも。
文書の検索もできるし、自分のマシンでなくても書けるから、
図書館やネットカフェにあるインターネット接続されたマシンでも使える。

411:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/26 19:16:30
メモを整理する奴はドキュソ、社会のクズ。

412:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/26 23:58:21
つーかパスワードを保存するなよバカ。
パスワードはメモしたり付箋に書いて貼ったりしたらダメって教わったろ!
それともその程度の教育すらも受けてないのか。


413:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/27 00:24:08
パスワードは太ももの内側に入れ墨しなきゃねw

414:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/29 23:46:15
難しいのを書いておくか
簡単なのを暗記するか

415:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/30 14:07:51
難しいのを暗記してください

416:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/30 17:14:20
>>399
やはりHTML。画面上で見易いし、検索も問題ないし、クリーンインストール後もすぐに編集できる。
Linuxに移行しても問題なし……というのはあんまり嬉しくないか。
ただ、細かく印刷を指定するには向かんね。

それと、古いメモを新しく書き直したり、アイデアの走り書きを新しい書面に書き写す/推敲するのも、
立派に"整理"に該当するじゃんよぉ~。

417:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/30 17:20:16
>>416
メモは整理しちゃダメですよ!
メモを整理する奴はドキュソ、社会のクズ。

418:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/30 17:29:23
>>416
すいませんが、>>405(=>>417?)は整理するという概念が理解できない重度の知的障害者ですので、
以後放置していただけると幸いに存じます

コテでもなくIDでのあぼーんも困難な状況であり、お手間を取らせて心苦しい限りですが、何卒
よろしくお願いいたします

>>399
Outlookに片っ端から放り込んじゃえば? 漏れはOutlookがメーラとしてクソだから利用してないけど

419:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/30 18:42:35
>>405の「いい加減言うとおりにしてもらいたい。」で分かる通り
自分の小さな世界が全てにおいて正しいと考えている哀れな存在だ。
人それぞれ、自分の環境や考え方に応じて自らの道を選ぶべし。

420:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/30 21:54:43 EzGaSzw1
>>399
PDFがいいよ
いまは無料ソフトとか、安いのとかいっぱいあるから

421:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/31 16:03:11
>>405の「いい加減言うとおりにしてもらいたい。」で分かる通り
これは釣りだ。
こんな気違い、いそうでいない。

422:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/31 23:09:41
はじめの数回起動遅かったんだけど
なぜか使っているうちに軽くなったw

マニュピレーター便利
ボーンワカンネ

423:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/31 23:10:09
誤爆・・・・・スマソ

424:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/01 20:11:12
ひたすら1冊のノートに時系列に書く。
整理したくなったら、同じノートに整理して書く(以前のページを
参照するのはページをめくったり戻したりちょっと面倒だが)。

そして

ひたすらアウトプットせよ。まとまった文章を書く。
ウェブに載せてもよいし、論文や本を書いてもよい。

アウトプットが最高の整理だ。


425:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/01 21:20:30
そこまで力入れたり拘ったりしないで、柔軟に構えるのがイイと思うよ

426:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/01 21:26:01 x1WWvTq6
いや、俺は同意するね。
メモに中間状態はないと思うよ。
使うか、昇華するか。
そのまま流すか。


427:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/01 21:47:46
>>424とか>>426みたいな馬鹿は、やれ知的生産だシステムだと形式に手間を取られて、
結局肝心の仕事に繋がらんアフォ共だ。
こういうDQN達は、知的労働には向いてない。お茶汲みとか工場のライン要員とか、
思考のいらん職場にしか存在できん。

428:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/01 23:22:35
いいと思った方法を順次取り入れればいいし、向かないと思えばやめればよい。
わざわざ人のやり方を見下げたり、けなすのはやめましょ。
言動がどんどん「知的」にはほど遠くなってるから。
文具板にただうさ晴らしに来てるならわかるが、それは虚しい。
みんな若年層なのか?

429:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/01 23:29:51
>>428
まあそうだが、メモを整理するのはダメだというのは、前提となる真理なのでまずこれを
認めないことには始まらない。
整理されるメモは、メモとしての役割をなしていない。
そういう意味で、俺は今まで主張してきた。

430:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/01 23:49:07
えぇと、荒れ模様のところ超初心者的質問で失礼しますよ。

綴じ手帳の場合、巻末のメモ部分を使い切ったら、補充メモ(例えば能率手帳補充ノート)を差す
ということでよろしいんでしょうか。

431:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/02 02:31:21
>429
メモを整理しないことを真理だと言ってますが、それは人それぞれですよ。
なぜ「メモを整理してはいけないのか」ということを納得できるように説明してくれれば、なるほどと思ってメモの整理をやめる人も出てくるでしょ。

まず「メモの整理」の定義付けがされてないのが問題なんじゃないですか?
僕は、メモを読み返して必要があればパソコンに打ち込んだりという行動を「メモの整理」だと思っています。そこらへんで話に食い違いが出てきて荒れ模様になるのでは。

432:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/02 04:58:42
あほくせーことで議論してるな暇人共

433:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/02 08:32:35
>>432
こういうネタがいいんだよ。(・∀・)ニヤニヤ 

434:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/02 10:16:20
>>424
神。
分かる奴しか分からんだろうが、それでいいだろう。
ちょっとレベルが高すぎたにゃ

435:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/02 15:01:42 PZ4VQZO1
424の後半部は確かにいいこと書いてある。

これを発展させて、公表もしないのに
自己用記録集を作ろうとしたことがある。


436:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/02 16:56:13
まぁ、「メモは原形のまま活かす」のも「出力して再利用と脳内に活かす」のも、
どっちも真理ってことでよかろう。

もうね、議論したい暇人はふさわしいスレ(知的生産スレ?)に行けと。

437:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/02 23:18:33
痴的生産?


438:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/03 04:06:08
こんな時間になんだが…。

>>430
Yes. メモ用に別途小ノートを持っている人もいるけどね。
ただ、能率手帳の補充ノートは、そこそこ規模のある文具店でもなかなか置いてないよ。
オンラインショップでも売り切れてたりするから、必要なら多めに買っとくといいかも。

439:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/03 10:47:13
俺はシステム手帳のほかに、どこでもメモ用として
URLリンク(www.daigo.co.jp)
ここのジェットエース手帳A1155を使ってる。
9センチ×5センチで煙草の箱より小さくて、更に鉛筆も付いててすげー便利。
下手すりゃ財布に挟める。


440:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/03 21:55:58
ミシン目入りの、プレカットな小ノートもメモとして使い易いね。
何故かセブンイレブンでしか見掛けないけれどね、あれは。
もっとホームセンターとか文具店に置けばいいのに。

441:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/06 01:34:50 LSQ8LLVx
>>439
うーん、高いなー

442:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/07 11:58:48
>>440
結構どこでもあると思うけどな。

443:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/07 12:58:24
www.izumi-plastic.co.jp/newcatalogue/japanese/spec/XK-157E.html#
百均でゲッツ。

444:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/10 18:46:53
キャンパスノートに、128*91っつうサイズがあるわけ。メモはそれでいいと思うな。
安いし、入手も容易だし、会議のメモとかプロジェクト管理は同じA5でやればいいし。

445:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/10 19:28:13
前半部分に関しては、こういうスレもあるでよ。

100円ノートの超メモ術
スレリンク(stationery板)

446:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/11 19:45:12 ZUYTH5Vt
>>444
表紙が紙だと、すぐボロくなる。
特にポケットなど湿度の高いところに入れて、頻繁に使うと。

447:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/11 21:57:51
伊東屋に車が突っ込んだらしいな

448:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/12 10:31:41
>>446
頻繁に使ってぼろぼろになってくる頃、48枚96ページを使い終わる仕様です。さくが酷よ。

449:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/19 18:16:39
みんな、どうしてるのか知りたいんだけれども、
ポケット手帳タイプのバーチカルって、小さくて書きにくくないか?
かつ、TODOなんか書き込めないし、不便だと思うのだが、
どうでしょう?

450:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/19 20:28:06
クオのビジネス使ってるけど、ToDoは発生した時か、締め切りのところに
スケジュールと一緒に書くと良い。漏れは一応スケジュールとToDoは色分け
してる。処理済みのToDoは赤線で消す。で、未処理のToDoを週初めに読み返して
今週のToDoとして転記したり、ポインタだけ記入したり。結構見通しいいよ。


451:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/23 12:01:03
毎年高橋のニューダイアリーアルファを使ってるんだけど
気に入ったカバーに付け替えるために 中身だけ切り離せる
高級皮革調のものを買っている
カバー付きは無駄に高いから 能率手帳みたいに中身だけ
売ってくれれば助かるんだけどね

452:age
04/11/27 12:01:18
ほぼ日あげ

453:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/28 15:32:46
なんかケンモアという綴じ手帳がファイロから出てるそうですが・・・ 高いよ orz

454:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/28 21:26:33
KENMOREって、どうなったのかなぁ

455:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/28 21:50:49
>>449
カバン収納派だったらA5サイズを使えばいい。

456:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/01 20:46:56
今まで能率のエクセルを使っていたが、鞄に入れて出歩くことが多いので、B6サイズに移行してみた。
しかし、このサイズって品揃えが少ないのね。結局、ペイジェムというシリーズのB6しか選択肢がなかった。

457:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/01 21:21:34
( ゚д゚)  □ヒゲをそる

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚) □行動計画をたてる

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) □うんこする

458:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/04 00:18:22 mpPQE/hW
ダイソーの手帳(No3、115x65mm)、気に入ってる。

459:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/04 12:50:19 RxCcfHZF
能率の綴じ手帳、エクセルカジュアルの差し替え用メモって、売ってますか?
エクセル用のは出てるみたいなんですが、サイズが合わなくて。

460:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/04 19:16:47
エクセルカジュアルって、150×90だったんだね。
同じサイズだと思ってたよ。

461:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/05 08:18:45
無印の手帳ってどう?
シンプルだしシャーペンでがしがし書けそうでよさそうなんだけど
URLリンク(store.muji.net)


462:↑
04/12/05 10:50:01
人前、特に客先では出せないよ。
若い人には良いんだろけど・・・。

463:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/05 11:56:50 3Lj/cF5x
リーマンの場合、実用性や使い勝手も大切だが、得意先や同僚の前に出しても恥ずかしくない手帳を選ぶことも考えなければならないことがある。


464:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/05 12:13:48
なもん、見てないって。

465:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/05 12:26:23
俺はチェックしてるよ
よく使ってる手帳の方が「頼られてるんだな」って思うよ

466:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/05 13:12:58
俺はチェックしてるよ
よく使ってる手帳の方が「頼られてるんだな」って思うよ


467:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/05 15:00:19
逆に小奇麗な手帳だと「仕事ないのね」って思う。
あんまり読んでない教科書が綺麗なのと同じさ。

かくいう漏れはシステム手帳派なんだけどね。

468:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/05 17:10:48
無印のは、大学生とか就職活動とかが限界じゃないかな。
文庫本サイズの見開きウィークリー(片面メモ)はシンプルでアリなんだけど、
カバーや縫製の耐久性は大丈夫なんだろうか。

>>456
そのサイズって、何故かバーチカルや日記形式が多いんだよね……。

469:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/06 12:03:25
リーマンの世界なら色々周りの目が気になるだろうけど
そうじゃないなら無印の手帳もいいんじゃない?プライベート専用で使うとかさ。
俺は無印のデザインはシンプルで好きだし、世間体が気にならないなら
色んな場面で使いたいけどねえ。

470:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/09 12:28:27
>>449
すっごい亀レスだけど、手帳は2冊持ってる。
普通のスケジュール帳と、ただの小さい手帳(リング式)
ToDoは量が多いので、朝食後、スケジュール帳を見ながら1日用のToDoを完成する。
で、前日の未になってる項目も移す。(1日の具体的なタイムスケジュールを書くこともある)
不要になったページは破って捨てる。

長期予定が立ったとき、打ち合わせのときだけスケジュール帳を出す。
ToDo用の手帳はリングタイプのポケットに入るサイズのやつなので、
簡単な用はそれだけ持って済ませる。 逆にそこに書いてスケジュールに転記もあり。

471:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/09 23:53:12
今年は、人に勧められたので、
マンダラ手帳 URLリンク(www.myhou.co.jp)
を、使うつもりです。使ってる人いますか?

472:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/10 02:48:54
>471
その手帳、客先で出したくないなぁ…

473:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/10 09:15:36
表紙にMANDARAって書いてあるのか…
キモチワルイと思われそ…

474:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/11 16:19:11
♪MANDA~RA~ MANDA~RA~
♪They say does in India.

以後、引き続き手帳の話をお愉しみ下さい。

475:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/11 17:42:40
それはガンダーラw

476:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/11 18:21:03
  さて、能率手帳は次の月曜(12/13)で2005年版が始まる。
使う香具師いる?俺、使うw

477:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/11 21:22:13 cVLXJCVr
能率手帳は分厚くて使う気になれん。

478:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 11:09:12
─┬─____                                ____─┬─
    │     |   ─┬─_                    _─┬─   |     |
    │     |     │  │工エエェェ(´д`)ェェエエ工│ │     |     |
    │     |   ─┴─ ̄                     ̄─┴─   |     |
─┴─ ̄ ̄ ̄ ̄                                 ̄ ̄ ̄ ̄─┴─

479:476
04/12/12 16:08:44 RokYBtBA
 能率が分厚いのなら、ほぼ日(ry

480:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/13 10:00:50
>>474
They say it was in India.

481:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/16 00:35:05
何だ、このマターリな過疎進行は。手帳の新旧切り替えシーズンなんだから、
━━━━(゚∀゚)━━━━切り替えシター!!! くらいないのか。

漏れの手帳は12/27からなんで、あと2週間はお預けだ……。

482:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/16 16:59:04 NP27qfxb
日付を自分で記入する手帳ってさ、
記入欄が無くなったからといって
売っているとは限らないんだよな。

やっぱり日付入りの手帳を買うべきだろうか。

483:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/17 18:01:30
スレ違いだったらすみません。
フランクリンプランナーを使っていましたが、かさばるので
同社のスリムノート(綴じ手帳)に乗り換えたいと思っています。
使い勝手はいかがなもんでしょう?

484:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/18 14:54:51
>>481
> 漏れの手帳は12/27からなんで、あと2週間はお預けだ……。
能率手帳キャレルか?
12/27からの手帳って他にもあるだろうけど、なんとなくそう思った。

485:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/18 20:28:05
URLリンク(allabout.co.jp)
これ良いな
記録できる映画が99本と少ないのが気になるが

486:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/19 13:01:44 /Ip80ud6
手帳落としちゃったよ・・・ orz


新しいのに替えたばかりなのでたいして書き込みもなく、
被害がほとんどないのは幸いだったけど。

面倒くさがらずにちゃんと内ポケットにいれときゃよかった


487:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/19 13:07:22
うはぁ、残念ですねぇ。
でも、もう一度手帳選びの楽しさが味わえると思えば、ちょっと救われるかも。

488:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/19 13:51:04
そういえば住所氏名はもちろん
家族構成まで記入する欄のある手帳をみかけるが
そんなとこまで書いているのいるか

それこそ落とした時、面倒ごとになりそうだな。

489:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/19 14:46:12
架空の妹でも書いておくか・・・

490:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/19 16:40:29
架空のボーナス書いてみるか…

491:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/19 17:06:47
架空の兄貴でも書いておくか・・・

492:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/20 00:20:44
架空の3サイズ、身長、体重(ry


493:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/22 11:36:32 xa96IERK
A7超整理だと。
URLリンク(www.1salesman.net)
ジャバラとか超整理はどーでもいいから、A7の紙が挟める手帳が欲しい。

494:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/22 12:06:58
>>493
100均のパスケースが使えるぞ。

495:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/22 19:07:01
>>494
だから493の出したサイトで
そういってるじゃん。

496:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/22 22:24:49
>>492 それいいアイデアかも

497:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/23 01:55:09
一部の板では身長の話しが出るとスレがあれるけどここはマターリだね

498:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/06 10:03:58
能率手帳をメモ帳にしてる。
前半のスケジュール欄完全無視。
要するに普通の全て白紙の綴じメモと同じ様に使ってる。
じゃあなんで白紙のメモ帳とかモールスキンとかにしないのかというと、
大きさと紙質と、製本、あと表紙の年号と、暇なときに資料や全国路線図が読めるから。


499:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/14 20:37:57 YZselpEz
>>498 なるほど、そういった使い方もあるんですね。参考になりました。(^_^)

500:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/14 20:48:09
>>498
モールスキンだけは止めておけ。

501:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/14 20:55:12
>>498
1年に何冊位使うの?

502:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/14 21:23:40
>>498
お前は太宰か
URLリンク(bt.jmam.co.jp)

503:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/15 03:43:53
実はなぜかモールスキンポケットと能率の普及版はピッタリ同じサイズなんだよな

504:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/15 04:06:55
文庫本と並べてみてくれ

505:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/16 11:54:06
1、メモは記録したメモのまま参照して利用する場合もあるだろうし、書類など他の媒体に転記して使う場合もある。
2、多量のメモがたまってくると、参照するに時間がかかる。カテゴリ分け、インデクス付けなどを施してメモを整理すると検索時間が少なくてイライラしない。
3、メモを整理する段階でいらないものは捨ててしまう。メモにはある目的が達成されれば消してもいい一過性のもの、そのまま、または別の形式などに転記・加工してずっと保存しておきたいものがある。(フロー情報とストック情報)

・・・と言うことだろう。

で、閉じノート派の俺の場合。
(1)はコレがすなわち、メモの整理。使ってはじめて役に立つ。インデックスはこのとき付ける。
(2)まず、持ち歩くメモの量はノート一冊まで。それ以前のメモは一つ前が鞄で、それ以前はストックへ。
カテゴリに分けてメモしない。一度カテゴリに分けてしまうと、かならず破綻するのは超整理のおっさんの理論だが俺も同意。
(3)のストック情報は、それこそ一枚リフィルを作ると。

時間軸で並んでいるので即ち行動記録になるのが大きいな。

---------------------------------------------------------
参考になったので、下記のスレより転載

【ポケットに】 「超」整理手帳 9年目 【A4ホルダ】
スレリンク(stationery板)

506:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/16 12:59:06
「超」整理手帳
「超」整理手帳
「超」整理手帳
「超」整理手帳
「超」整理手帳
「超」整理手帳
「超」整理手帳
「超」整理手帳
「超」整理手帳

507:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/16 13:12:50
あ、そうか。
べつに「超」整理の宣伝のつもりじゃなかったんだが、メモに関して
そっちにオモシロイ投稿があったので、転載したまで。

508:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/16 17:20:55
>>505
結局のところ時間軸というのはとても強い
下手に整理してメモ自体をなくすということがないし、
人間は時間に沿って存在しているからな


509:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/17 11:23:45
モールスキンの新スレはここですか?

510:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/17 13:28:50
(゚Д゚)ハァ?
帰れ。

511:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/19 13:09:25
今、KOKUYOのスケッチブックを使ってるんだけど、新製品スレで紹介されている
同じくKOKUYOのCampus on holiday のポケットノートもいいかもしれないね。
万年筆用の方眼を出してくれれば神だったのだけど。とりあえず、方眼が5mmでなく
3mmであることを祈るばかり。

URLリンク(www.kokuyo.co.jp)


512:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/19 16:25:10
友人が文香を手帳の栞代わりに使ってた。
手帳に付いてる紐栞は邪魔なので取ってしまったそうだ。
何となく良いなと思ったよ。
男が真似したらちょっと気色悪いかな?




513:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/19 17:07:42
文香って何?

514:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/19 18:01:45
「文香」とは文(手紙)に添えるお香の事。
お香というと線香や三角錐の物(コーン型)が一般的だけど、文香は薄型でカードっぽい感じ。
和雑貨・和文具の範疇になるのかな。
本来は便箋に同封して送る物らしいけど、自分はレターセットを入れた箱の中に入れ、便箋や封筒には本当に微かに移り香が…という使い方をしてる。
多分、文香のデザインで遊び、手帳に移る微かな香りを楽しんでるんだと思う。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

515:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/19 20:42:37
ウンコー

516:513
05/01/19 22:01:52
>>513
サンクス。
そっかー、アロマというのは、そんな方面まで進出していたのか。

>>512
別に男が使ってもおかしくないと思。

517:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/19 22:13:31
アロマというか、香は平城京/平安京の時代から日本にあったしな。
おそらくその頃から文香とか >>514 のような使い方はあったんじゃないだろうか。

518:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/20 23:44:47
スレ違いですが、気に入った香りを文庫本のしおりにしてます。
革のブックカバーのにおいが嫌だったからなんですが。
タンスにも放り込んでます。

手帳のほうが頻繁に開くし、香りを楽しめそうですね。
まねさせてもらおうかな。

519:512
05/01/21 22:30:31
>>516
ありがとう、栞型の文香を使い始めたよ。
何か良いかもしれない。



520:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/21 22:35:18
漏れは手帳に香水かけてるけど、文香の方がいいな

521:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/21 23:58:43
香水は試香の紙(ムエットだっけ?)を栞にするのはどうだろう?
あれは無料で手に入るし店によっては凝ったデザインもある。
直接かけると匂いが濃さそう。

522:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/22 12:34:51
人に「煙草臭い」と言われた俺の本
その文香なるものを使ってみようかな

523:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/22 12:42:34
煙草のニオイは簡単には抜けないですよ。
他のニオイを入れたら、かえって気持ち悪いかも。

自分は嫌煙家なんですが、飲み会に着ていった服は
数日間陰干しして空気にさらさないとニオイが抜けないのです。
もしかしたら本も繊維だし、似たような感じかもしれませんね。

524:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/22 13:00:49
太宰に合う香水はどれだ?
作家によって匂いを変えてこそ真の香マニアと言えよう。

525:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/22 13:55:32
すっかり手帳から話題がそれていってるな。


526:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/22 15:13:50
おまえら、香水って買いに行けるのか?
彼女へプレゼントとか言い訳したら
高いものを売りつけられそうだ。

ところで>>512、文香ってブンコウと読むのか。
それと、どこで購入できる?

527:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/22 15:27:13
ファブリーズでいいのでは?

528:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/22 15:55:36
文香(ふみこう)を売ってそうなとこ。
お香屋さん。
鳩居堂や松栄堂といった京都の店は東京にも支店がある。
松栄堂の方が庶民的かな。
初めてだと敷居が高く感じるかもしれないが、そうでもない。
大手の書店。
丸善や紀伊国屋の文具売場(便箋封筒が置いてある辺り)に置いてある事が多い。
デパート。
和雑貨の扱いか文具の扱いか、案内嬢に聞けば売場を教えてくれる。
ネット販売。
全国どこでも手軽に買えるが、匂いを確かめられないのが弱点。



529:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/23 00:51:39
どうでもいい

530:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/23 01:40:58
>>529
だったら黙ってろよハゲデブ

531:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/23 18:20:34
>>530
だったら黙ってろよハゲデブ

532:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/23 19:14:16
>>531
だったら黙ってろよハゲデブ

533:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/23 20:30:18 XNbPH27L
香りは難しいだろうな。
移り香というのは、移った物の香りと混ざるから
もとの香りと同じにはならないと聞いたぞ。

534:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/23 21:16:07
仕事で手帳を使う女性っていうのは素敵に見えるが、
その手帳から香水ではなくお香の香りが漂ってきたら
たぶん惹かれるだろうな。

普段使いの香水が控えめなのが絶対条件だが

535:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/24 02:32:18
線香の香りがしたら要注意

536:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/24 10:21:34
オマエは既にウンコを踏んでいる。

537:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/24 13:34:30
>>511
昨日、新宿ロフトに行ったら既にコクヨのCampus on holidayがありました。
方眼は予想通り5mm。まぁ、コクヨのすることですから。
何種類かあったけど、自分にはどれも帯に短し襷に長しってかんじ。

538:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/24 15:27:29 oCBRLs9K
>>534
仕事で手帳を使わない女性って????

539:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/24 15:58:29
吉野家店員

540:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/24 15:59:34
>>538
手帳無くても困らない仕事だってあるぞ。
例えば
1)仕事用のノート(B5)
2)卓上カレンダー
3)Notesとかイントラのスケジュール管理ツール
で済む人だっているわけで。


541:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/25 00:03:44
A5の差し込み手帳(ノート)で、いいの、ないだろか?
一応、アッシュフォードの革製のカバーに
ザザビーを差し込もうと考え中。
左側にダイアリー、右側にレポート用紙って感じで。
でも、ザザビーのダイアリーは180°開きにくいなぁ。

542:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/25 04:37:39
はいはい

543:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/25 12:53:34
どこに「はいはい」なんだか。

544:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/25 13:41:57
>>543
まんこ

545:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/25 18:41:38
モールスキンのスレッド違って、
雰囲気がいいです。
やはりクオバディスの方がいいですよね。
今年から乗りかえて良かった。

546:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/26 02:08:29
はいはい

547:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/18 18:42:31
3KM手帳ってどすか?能率手帳から乗り換える価値あり?

548:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/18 22:27:08
恥辱プレイ手帳

549:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/21 22:13:58
この板は初めてなので、教えて下さい。
4月始まりの手帳を買いに行ったところ、種類が多すぎて困ってます。
仕事とプライベートを分けて書きたいんですが、
そういうのに便利な手帳ってありますか?

550:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/21 23:02:07 kEf7sOuL
>>549
1冊を分けて使うのか、2冊で使い分けるのか。

551:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/22 21:35:15
3冊を2冊で使い分けます?

552:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/22 22:30:29
仕事 モールスキン
プライベート クオバディス

1冊にまとめるなら ふぃぉふぁx

553:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/25 07:54:20
表紙のかったいメモ帳って誰が使うんだ!
とにかく開きにくいかつ最初と最後の数ページが開きにくいのが
致命的!特に表紙の大きさがなかの紙より大きいと最悪!
(馬鹿にするわけじゃなく)まじでどういう使い方をするのに買うんだこれ。

554:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/25 08:09:36
自分はコクヨの測量手帳を使ってますが、
もともと測量士が屋外で立ったまま使うためのメモ帳です。
電車の中とか机のない場所で書くときには便利ですよ。

555:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/25 11:42:12
>>554
測量野帳な

556:554
05/02/25 22:17:37
あ、そうでした。測量野帳。

557:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/25 23:25:25 CA27ogVk
能率や高橋の、小型の綴じ手帳、使ってる人、いますか?
小さいから書き込みが辛いけど携帯性が抜群なのが気に入って愛用してまつ。

558:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/25 23:31:56
>>554-556
自然科学や考古学などフィールドワークのある学術系では定番中の定番ってことで。


559:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/27 01:21:40 GQ3ovC2u
>>541
私は無印良品のを使ってます。

560:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/27 03:44:03 7Ido/kXh
能率手帳エクセル4月始まりがいいね。

561:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/28 01:46:17
>>560
4月を控えての宣伝乙です

562:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/28 10:41:28
>>561
妄想たくましいな。

563:_ねん_くみ なまえ_____
05/03/01 00:46:49
能率手帳エクセル4月始まりがいいね。

564:_ねん_くみ なまえ_____
05/03/06 18:05:01 LUYkOEJ5
初歩的な質問させてください。
手帳って、見開き左側はスケジュール管理、右側はメモ、で、お尻の方に
まとまったメモページ、という構成が標準的だと思うんですが、
それぞれのページを皆さんどうやって使ってますか?

私は、左側は普通にスケジュール管理、右側はTodo管理用にしてますが、
本格的に用件書き始めたらスペース足りないんで、ポストイット使ってToDo管理。
お尻メモはほんとは日々のアイデアメモとか議事録メモに使いたいけど、
あからさまにスペース足りないんで一切使用せず、大学ノートで代用してます。
すべての情報を手帳のみで処理できるのが理想なんですが。。。

参考までにみなさんの手帳の使い方とかコツとか教えてもらえませんか?

565:_ねん_くみ なまえ_____
05/03/06 22:33:46
>>564
大学ノートの内容のまとめを後ろメモに書いたらどうでしょう。

塚、その使い方充分おできになっていらっしゃいますね。

566:_ねん_くみ なまえ_____
05/03/07 02:33:11
漏れは、スケジュとtodoのページは少なく、その他メモが圧倒的に多い。
見開き左スケ/右メモという能率手帳タイプは使ってない。
目次は巻末。

567:_ねん_くみ なまえ_____
05/03/15 14:58:01
>>564
去年まで能率小型版使ってたんだけど、同じようにメモ欄じゃ足りないと思ってた。

そこで電話帳の代わりに純正メモ帳を挟み込んで、ちょっとしたメモとか議事録は
そっちに記載しておいた。んで、まとまったメモページには、重要事項や、製品規格、
電話番号、時刻表など普遍性の高いものだけ記録するって形式にしてた。

参考になるか分からないけど、こんなとこです。

568:_ねん_くみ なまえ_____
05/03/27 23:45:16
メモ帳に関して分かったことなんですが

1、綴じ手帳がバラバラにならずに強制時系列になってよい
2、書くことも大切だが、なによりも読み返すことが大切だ

これってどうなの?あってるよ?


569:_ねん_くみ なまえ_____
05/03/27 23:48:12
>>568
こちらのスレへご招待。

100円ノートの超メモ術
スレリンク(stationery板)

570:_ねん_くみ なまえ_____
05/03/29 02:10:05 jO1/tJ9h
時系列っぽい内容は、手帳に書かないなあ。

571:_ねん_くみ なまえ_____
05/03/29 08:09:47
>>570
じゃ、何に書くんだ?

572:_ねん_くみ なまえ_____
05/03/29 23:43:38
>>571
チラシの(ry

573:_ねん_くみ なまえ_____
05/03/30 01:07:59 SHhhNQaz
3色ボールペンの斎藤氏がCMで変な踊りを踊ってる

もう限界だと思った

574:_ねん_くみ なまえ_____
05/03/30 09:03:15
小柄な感じがしましたね

575:_ねん_くみ なまえ_____
05/04/02 19:24:52 9OvEqMxY
御殿場プレミアム・アウトレットのBodumショップ内でOrdning&Redaの手帳サイズダイアリーを見かけました。
日記欄はバーティカル式でした。


綴じ式とリング式と両方ありました。おそらくこの辺ではないかと。

URLリンク(www.ordning-reda.com)
URLリンク(www.ordning-reda.com)

576:_ねん_くみ なまえ_____
05/04/03 00:05:17
どうでもいい

577:_ねん_くみ なまえ_____
05/04/03 13:25:41 ObanSz+d
どうでもいいですよ♪

578:matsuda
05/04/04 09:57:07
こんな手帳を発明しました。
URLリンク(www.geocities.co.jp)
希望者にはPDFデータ差し上げます。

579:_ねん_くみ なまえ_____
05/04/04 12:06:09
>>578
今ひとつ解らないのだが、5の台紙に6789を貼るのか?挟むのか?
使用後の整理方法は?

580:matsuda
05/04/04 12:33:57
>>579

>5の台紙に6789を貼るのか?挟むのか?
挟みます。

>使用後の整理方法は?
普通のシステム手帳のように通常は一体化して
製品になるものをこのようにパーツで掲示して
います。

リンクページから画像を落として大きさをそろ
えて使用してみてください。

データが必要な方はお気軽にメール下さい。


581:_ねん_くみ なまえ_____
05/04/05 23:37:37 +X4z56dF
age

582:_ねん_くみ なまえ_____
05/04/23 17:11:20
URLリンク(www.takahashishoten.co.jp)

4月から使い始めて大変気に入ってます。
週間単位のToDoや、交通費やのメモなど、非常に使いやすい感じです。
これまで、システム手帳、フランクリン、超整理とか試してみましたが、
今度は長続きしそうです。

583:_ねん_くみ なまえ_____
05/04/23 20:05:04
どうせまた同じ
手帳ではなく人間の問題

584:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/10 00:28:15
文庫本サイズ(A6)で80枚以上ぐらいのノート

を探しているのですがどなたかご存知ないですか?

文庫本ノートぐらいしか今のところ思いつきません。


585:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/10 01:10:22 kSz1ScGI
それしか思いつかないならそれ使え

時間の無駄
労力の無駄
スレの無駄
人生の無駄


586:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/10 13:00:26 6LYpnTra
>>584 A5ならありますが、文庫本サイズだと文庫ノート以外はないっす。
メモ帳でよければロディアのメモパッドなんか、文庫サイズがあったとオモ。

587:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/10 22:14:09
>>586
ああ、ロディアですかぁ。
文庫本ノートは書きにくいんですよね、開きっぱなしに
出来る文庫本サイズメモ帳はなかなかないですよねぇ。


588:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/10 22:25:40
>>584
URLリンク(www.kokuyo.co.jp)

589:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/10 23:39:43
>>588
おお!
どうも。コクヨ ノ-221Bじゃ薄くてすぐに使い切っちゃうから助かる~


590:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/10 23:42:19
>>588
ところで、これはどういう経緯で知っているの?
探したの?

591:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/11 00:05:56
ありそうなメーカーサイトでA6リングノートを検索しただけ
他にも
マルマン アートスパイラルメモ100枚、カルネA6は方眼70枚
URLリンク(www.e-maruman.co.jp)

592:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/11 08:00:52
>>589
でも、手に入りにくそうだから、纏め買いするの?
ノ221なら、コンビ二他どこでも手に入るから使いきり心配しないんだけど。
厚くてもいずれ使い切るよね。

593:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/11 23:54:16
>>592
まあ纏め買いするかは使ってみて決めますよ。
リング式は意外とめくりにくかったりしてあれなんで。
サイズ的にも使ってみないと分からないことがあるし。

ちなみに、ページ数の多いのが欲しい理由は過去メモを参照するときに
一冊で長期間見れたほうがいいからです。


594:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/12 00:10:46
マルマンの「セプトクルール(sept couleur)」(フランス語で虹の7色という意味)
っていうノートは製造廃止になってしまったのか?
HPに載ってない。

595:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/12 11:41:28
>>593
オレはノ221だけど、1つ前も常に持ってるよ。
それ以前は本棚に並べて。そうして順番に送っている。


596:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/12 21:23:48
>>595
ああ、それがいいのかもね。

今日は無印でたまたま見つけた
ダブルリングノート・ドット方眼 A6 90枚 315円
を買ってきた。

懸念していた通り、というか手にとっても分かったが
A6なのにリングとプラカバーの分だいぶ大きい。

これだと背広とかのポケットにスムーズに入らないんだよね。
ま使ってみないと分からないが。


597:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/12 21:32:52
>>594
あのカラフルなノート?
この前ホームセンターで買ったよ。

598:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/13 12:05:55
URLリンク(www.pen-info.jp)
URLリンク(www.bungu-net.com)
URLリンク(yfden.blogzine.jp)
URLリンク(pencilcase.cside.com)
URLリンク(blog.goo.ne.jp)
URLリンク(jp.tumi.com)
URLリンク(bt.jmam.co.jp)
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
この手のメモパッドやホルダーを使っている人いたら使い勝手を教えてください。

599:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/13 14:53:00
>>598
ペンホルダーのないシンプルなものを使ってる。
使い勝手と聞かれて特筆するようなことはないなあ。
リーガルパッドを持ち歩くなら便利だというくらい。
机の上だけで使う人には要らないもの。
もっと具体的に聞いてくれれば答えようもあるけど。

600:598
05/05/13 23:50:03
>>599
ありがとうございます。
3,4行目だけでも十分参考になります。
言葉足らずですいません。
何しろ現物を使うどころか見たことさえなく想像するのも難しいんです。
その上ウェブの情報も多くないようです。(検索キーワードは メモ パッド リーガル といった語を組み合わせました。)
だから具体的にききたいポイントは絞りづらく、逆にどんな情報でもありがたいです。
今のところ持っている印象や疑問は、
1.パッドは日本でよく使われるレポートパッドよりもしっかりと止められていてバラバラになりづらそう。
2.イエローなどの色が付いているものは他の紙と区別が付けやすそう。
3.レターサイズやジュニアサイズはA規格と微妙に違うので整理に苦しむことはないのかな?
4.コンビニ等で見かけたことがない。パッドが急に入り用になった時に入手が困難?
5.ホルダーの方はパッドを保護するとともに歩き回りながらの記入など机が使えない状況下でのメモどりを楽にしてくれそう。
6.斜めのポケットのついたタイプはノートや受け取った書類などをはさむのに役立ちそう。
7.いろんな場所に連れ回しても壊れないような頑丈さはあるのかな?
といった所でしょうか。

601:599
05/05/14 01:37:38
> 1.パッドは日本でよく使われるレポートパッドよりもしっかりと止められていてバラバラになりづらそう。
のりで留められたレポートパッドとは違って紙が意図せず外れることはない。

> 2.イエローなどの色が付いているものは他の紙と区別が付けやすそう。
下書き、走り書きとして使ってるので色の区別が付くのは便利。

> 3.レターサイズやジュニアサイズはA規格と微妙に違うので整理に苦しむことはないのかな?
上に書いたように基本は下書きなので、ノートに書き写したり、用済みになったら捨てるので整理する事自体があまりない。
保存する場合はクリアフォルダでまとめている。

> 4.コンビニ等で見かけたことがない。パッドが急に入り用になった時に入手が困難?
ネット通販でまとめ買いしている。もしくはヨドバシカメラで。

> 5.ホルダーの方はパッドを保護するとともに歩き回りながらの記入など机が使えない状況下でのメモどりを楽にしてくれそう。
その通り。

> 6.斜めのポケットのついたタイプはノートや受け取った書類などをはさむのに役立ちそう。
リーガルパッドの構造上、紙をめくってそのまま次のページに書き込むのは苦しい。
書き込んだページは切り取るべきで、その切り取った紙の一時置き場とポケットはとらえるべき。
それ程収容力があるわけではない。

> 7.いろんな場所に連れ回しても壊れないような頑丈さはあるのかな?
まあ、それなり。壊れるのが心配で使いづらいということはない。

URLリンク(blog.livedoor.jp)
このブログの01月18日、01月28日、02月10日、02月23日、
あたりの記事が参考になると思う。

602:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/14 02:08:46 VJKkMdP2
ほかにやることないのか?
ばからしいw


603:598
05/05/14 21:40:16
>>601
レスありがとうございます。
実際にお使いの方のご意見は何よりも参考になります。
イメージ通りある程度の幅広い局面でのハードな使用にも耐えそうですね。
アメリカ規格の美点でしょうか。
保存の際クリアフォルダに収まるのなら安心できます。
パッドの入手もヨドバシでできるのなら不便を感じることはなさそうです。
\388@4冊*50pとビュートンのパッドがとてもお買い得のようですね。
URLリンク(www.yodobashi.com)
アスクルだと同じパッドが\336@4冊*50pと更に少しお得。
URLリンク(store.yahoo.co.jp)
一冊あたり単価は\1,048@12冊*50pのオフィスデポオリジナルのパッドと良い勝負です。
URLリンク(www.officedepot.co.jp)(n1vmaq550y0rzb55krvxnkuv)/catalogSku.aspx?id=5659&famid=650201010&PR=QC8

ところでご紹介のブログは驚くべき情報量ですね。
こんなに詳しく紹介している記事は初めて見ました。
URLリンク(blog.livedoor.jp)
教えていただき非常に助かりました。
国内でもリーガルパッドが今後もっと普及するといいですね。

604:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/14 21:55:12
ほかにやることないのか?
ばからしいw


605:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/16 08:20:41
>>604
リンク先読んだら同じように思った

606:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/16 16:01:02
とくにリンク先のblogのひと、
なんでわざわざ日本国内では不便な3穴だったり
レターサイズだったりにこだわるんだろう。
北米在住ならともかく。

607:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/16 20:21:44 7P41HSs1
おしゃれさんだからですよ。

608:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/16 21:25:53
blog主に直接きけば早いのでは?

609:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/17 09:00:22
愚の骨頂と言う。

610:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/17 09:13:55
知り合いでレターサイズな人いるけど、なんかアメリカ留学してかぶれて帰ってきて
そのままの習慣を続けてるみたい。たいていは外資系でもA4なはずなので、北米規格に
こだわるひとはおしゃれさんか偏屈かってところかな~。

そういう漏れはジュニアリーガルだけメモに使ってるけど、これはA5のダイヤリーに挟むのに
都合がいいから。黄色で目立つし、挟んだときにはみ出さないので持ち歩きに便利。


611:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/17 10:58:17
A4 - 210mm×297mm
A5 - 148mm×210mm
リーガルサイズ(216×278mm位)
ジュニアサイズ(127×182mm位)
で合ってる?
ややこしくて仕方が無いな。
楽譜に多い菊版も困る。
統一してくれないものかな。

612:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/17 20:28:06
メモ帳において、忘れられがちな重要はなことは「繰りやすさ」じゃないかね?

リングノートは便利だけどぺらぺらめくるのに向いてないし、
無印のメモ帳もいまいち、KOKUYOとかの無線ノートA6が一番なんだけど
なかなかメモ帳に使える厚さのがない…



613:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/17 21:46:54
>>612
繰りやすさ最悪が、超整(ry

614:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/18 01:06:45
個人的な感覚だと、A4だとどうも縦横比があまり美しくないし、
レターサイズのほうが英文文章を印刷したときには美しく見えるような気がする。
でも、A4には拡大縮小だったりの利便性があるからやっぱりA4がいいなぁ。

615:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/18 01:17:46
>>611
URLリンク(scansnap.fujitsu.com)
レター(8.5インチ 11インチ , 216mm 279.4mm)
リーガル(8.5インチ 14インチ , 216mm 355.6mm)

616:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/18 01:21:22
URLリンク(ja.wikipedia.org)
レターサイズ(8.5インチ×11インチ≒215.9mm×279.4mm。アメリカの便箋用のサイズ。日本のA4判より幅がわずかに広く、長さがやや短い)
リーガルサイズ(8.5インチ×14インチ≒215.9mm×355.6mm。アメリカの公文書のサイズ)

617:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/18 22:12:18 nTwrCjdb
>>613
繰るってことをハナから考えてないんでそ?

>>612
繰りやすさのためには、表紙が堅すぎては、ダメ、
しかし、丈夫でなくては、ながい使用に耐えない。
全体が薄すぎてはダメだが、あつすぎても使いにくい。
というわけで、結局、革装のいわゆる「手帳」に
戻るというか、いきつくというか。安くはないが。

618:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/18 22:16:35
>>617
「繰りやすさ」は巷で言われているように「読み直すことの大切さ」を実践するのに
重要なんだよね。

モールスキンとか繰りやすいのではないの。まコクヨのノートが一番無難か…



619:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/19 09:17:36
>>611
無理ぽ
URLリンク(bt.jmam.co.jp)

620:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/20 22:01:04
>>618
あー、まったくそうだね。スレ違いだけど、システム手帳使ってて、
収納枚数をかせぐために超薄型のリフィル使ってるけど、
確かに繰りにくくて、しかも読み返してないやw。

621:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/21 02:15:59
今ごろ気が付く人ってやっぱアフォなの?

622:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/23 08:10:05
勿論アフォだよ

623:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/23 21:56:32
何を~~~!?

624:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/24 01:40:33 E4Ldwpbq
なんら


625:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/30 00:57:13 SZ2I3dqR
モールスキンの硬い表紙のやつは、繰りやすいとはいえないとおもう

626:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/30 01:12:05
だから?

627:_ねん_くみ なまえ_____
05/05/30 03:06:06
漏膚スレに逝くのがよかろう

628:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/02 16:47:39 lIE7hcL3
紙の側面が銀色になってるやつわかりますか?
あれは確か綴じ手帳だったはず…

629:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/02 22:09:59
>>628
コクヨのあれか?


630:628
05/06/02 22:44:38 hbjpUBMz
>>629
コクヨのですか?
今コクヨのHPで探してみたが見当たらない…。

自分でもいろいろ探してみたけど見つからないんですよね~

631:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/04 12:28:13
保守

632:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/05 22:29:29
URLリンク(www.etrangerdicostarica.com)

>628
EDCのこれじゃないのかな~
ちなみにリフィルだけ買うと側面は紙の色と同じ。カバーつきのだと銀色に塗ってあるよ。

633:628
05/06/07 00:22:31 ftjHCdLY
>>632
これだけだと判断できないですね…。今度探してみます。
thx

634:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/12 19:57:02 WdCMRq0N
URLリンク(keis-one.com)

↑みたいな感じの
ビニール製手帳(表紙がポケットになっていてポストカードなどを入れられる)

が、通販できるサイト教えてください

635:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/12 20:37:32
スレリンク(stationery板:181番)

636:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/15 21:09:35
↑それがどうしたんだ

637:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/16 01:10:07
マルチイクナイ

638:_ねん_くみ なまえ_____
05/06/23 16:28:37
マルチっつーか、書き込むスレを間違えただけじゃねーの。
ここのスレは、>>1にあるように、システム手帳系(リング系)はスレ違いだかんね。

639:あげ
05/07/17 14:38:30
あげ

640:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/19 18:19:51
みなさん、ペンホルダーはどうしているの?

URLリンク(www.rakuten.co.jp)
の1本用のようなものが欲しいんだけど、高いので似たようなので
安価なのありませんかね?
都内で買えるのがいいです。


641:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/19 18:37:09
これ、ペンにも手帳にも傷がつくよ。
気に入ったペンがあるなら全くお勧めしない。
ペンホルダーのついたカバーをつける or
システム手帳のペンホルダーリフィルを
手帳内の後ろのほうに貼り付ける(↑せいぜい200円前後)
が一番ラクだよ。

642:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/19 23:53:26
>>641
なるほど~ ペンホルダーリフィルか!
お薦めのものとかあるんですか?


643:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/20 11:28:21
文具屋で適当に目についたものでok。たいした違いはない。

1000いくらで本革製のやつもあるけどね。
伊東屋で買ったけどメーカー忘れた。
ぶ厚いから貼るにはどうかなと思うけど。

644:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/23 09:54:20 0eU2sszf
百万円札の札束のメモ帳を探していますが ネットショッピング以外に買える場所ありませんか?
どなたか情報をお願いします

645:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/23 10:20:13
王様のアイディアにないかな?

646:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/23 11:23:54 0eU2sszf
>>645
情報ありがとうございました でも ありませんでした 
また なにかあれば情報ください

647:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/23 16:26:09
はやく情報をお願いします

648:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/23 17:00:24
消えろ

649:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/23 18:53:33
>>648
情報が ないのなら 出てこなくて結構です

650:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/23 18:57:15
ロフトに普通に売ってた

651:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/23 22:58:14 La1RlIzP
伊東屋オリジナル手帳ってサイズどれくらいですか?

652:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/24 00:39:44 Wz/XPi8J
URLリンク(www.google.com)

653:651
05/08/24 01:37:29 9ogTAm7w
>>652
携帯から見れないです…

654:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/24 01:46:33 yvLYpfVN
おまえの都合などどうでもいい。

655:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/24 02:03:30
>>650
ほんとうに売ってるんですか?
また かついだりはしてないですよね?
確認のため お手数ですが携帯で画像とか見せてもらえるとうれしいです
よろしくお願いします

656:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/24 02:07:05
家に帰ってパソで見るか明日伊東屋に行って見ておいで。

657:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/24 14:57:20
>>655
なんで見知らぬおまえなんかのために店まで行ってそこまでしなくちゃいけないの?

658:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/24 18:12:10
手品のネタにもあるんじゃないか?
百万円札の札束

659:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/25 01:34:34
タネのことか?

660:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/26 02:19:42
サカタのタネ

661:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/26 23:29:44
システム手帳のペンホルダーですが色々さがしてみましたがどこにもありません。
都内の有名文具店にしかないのでしょうか?



662:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/26 23:50:30
リフィルの売り場を見た上で言ってるの?

663:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/26 23:55:14
URLリンク(www.rakuten.co.jp)
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

664:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/27 00:14:38

こういう革のやつはぶあつくて肝心の紙のリフィルをだいぶ少なくしないとリングがいっぱいになる。
薄いビニールのやつがいいよ。
耐久性はいまいちだけど、それでも1年以上はもつから。

665:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/27 04:09:15
もうほっとけよ

666:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/27 13:41:16
理解力なさそうだもんね...

667:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/27 14:05:56
多分、人口5万の小都市を知らない人がこのスレッドには沢山いる



668:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/27 19:52:20
知ったこっちゃない。

669:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/28 09:11:54
つまり小都市なりの生活をしろということだ。

それに「大都市にいかないと入手できないのでしょうか?」
なんてネット通販が利用できる現在においては愚問だしな。

670:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/28 16:39:31
自分で決して調べようとしないが文句だけたっぷりなのが質問厨の特徴。

671:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/31 08:33:03 2t4O1PeT
遠くでしか売ってない手帳、メモ帳は使うなよ。
逆に、売って無くても通販でコンスタントに手に入るものなら良いだろう。
ロディアとか、モールス禁とか。

672:↑
05/08/31 20:51:20 FB0LkZZU
刺されて3日後に、痛みに気付く奴。

673:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/31 21:56:49 MKYp0z93
過疎スレだと、あんたみたいにチャチしか入れないと進まないんだが。

674:_ねん_くみ なまえ_____
05/08/31 22:01:26
茶々

675:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/01 00:46:04
(・∀・)ニヤニヤ

676:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/04 18:11:09
すみませんが、教えてください。
見開き2週間で、時間メモリ入りの綴じ手帳を探しています。
クオヴァディスのバイプランニングのようなバーチカル式ではなく、
横長のタイプ(レフト式って言うんでしょうか?)がよいのですが。
サイズは150×90mm位のものを探しているのですが、何かありますでしょうか?


677:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/04 19:55:39
釣れますか?





と、釣られてみるテスト。

678:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/04 23:01:59
能率協会のなんてどうよ。
URLリンク(bt.jmam.co.jp)

679:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/05 01:27:53
いい加減、自分で探させたほうがいいよ…
いい人もホドホドにしとかないと本人のためにならないw

680:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/05 01:29:37
>>678
教えてくださってありがとうございます。

ただ、Wic3はタテ175mmありますよね?
できれば、もう少し短いもの(150mmくらい)が
あればと思っているんですが…。
わざわざ教えてくれたのにすみません。

ほかにも心当たりがおありのかた、
よろしく御教授ください。

681:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/05 02:52:42
うわっむかつく。

682:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/05 03:50:41
>>680
うぜぇ
好きなの買って裁断してろよ

683:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/05 04:49:18
>>680
むかつく。
自分で検索しろや。
探す気ない?

684:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/05 07:16:26
知らないなら知らないって言えや!糞オタ共がぁ!

685:678
05/09/05 11:35:21
680は684じゃないとは思うけど一応・・・
「知らない」と書き込んでレス番を無駄にしたくない、
もっと有益なことを書き込みたい、
という大人な人々が集まっているんだよ。
探せばいくらだって見つかるんだから、
自分で探すのも手帳選びの楽しみだろ。

140x80mmのは高橋書店にあったかも。

686:678
05/09/05 11:53:05
すんません、えらそうなこと言った挙句、
時間メモリ入りじゃないやつ紹介してました。
ダイゴーのもブルーダイアリーもメモリなしなら二週間あるんだけどね。

探してる途中でこんなページを見つけました。
自分で探す手助けにどうぞ。
URLリンク(www.music.mcgill.ca)

687:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/05 13:11:08
>>680
えーとね、...死ね

688:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/05 14:02:42
わざわざ教えてくれたのにすみません。

ほかにも心当たりがおありのかた、
よろしく御教授ください。


689:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/05 21:32:53
よろしくご教授ください、をNGワードに入れれば手っ取り早いんじゃないか。

690:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/16 11:22:37 SQfrfKD3
昨日伊東屋のオリジナル手帳(バーチカルのヤツ)見てきたけど
紙薄すぎて(´・ω・`)ショボーン
裏に印刷されてる文字が写っちゃってるじゃん…
24時間バーチカルタイプってのはスゴく(・∀・)イイ!んだけどなぁ…

691:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/16 22:19:56
>>690
能率手帳でクレスト2ってのが出たみたい。
「24時間対応可能」だそうだ。新書サイズ。
自分は実物見てない。

692:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/27 22:34:22 KtQKahGK0
20歳の記念として、奮発して
Letts of Londonの33SUを購入してみたのですが
どんなペンを使おうか悩んでいます。
滲みにくく、書きやすく
皆さんが手帳用に使っているもので
オススメのがあれば教えてください。

あと、手帳にはやはり青インクが定番なんでしょうか?
学生なので今までLoftやソニプラなどで買ったカジュアル手帳に
普通の黒ボールペンで書いていたのですが…。

693:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/27 23:29:58
またか

694:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/28 01:54:16
テスト

695:_ねん_くみ なまえ_____
05/09/28 10:00:31
筆圧や手の大きさもあるんだから、
使いやすさは人それぞれ。
試し書きして気に入ったものを買え。
インクの色だって自分の好きなものを選べばいいじゃないか。
自分自身で選んだものには愛着がわくよ。

696:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/08 20:00:42 Mns1oEVv
URLリンク(www.nhk-sc.or.jp)
だれか買った椰子いる?
激しく気になるけどまだ使うほどじゃないし。

697:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/08 21:09:01
よさげだけどN○Kにこれ以上金払うのはチョト

698:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/08 21:43:03
夢をかなえる人の不思議の手帳という、かなり恥ずかしいタイトルの手帳のフォーマットが気に入ったんだけど、持つのがかなり恥ずかしい…
カバーをかければいいんだろうけど

699:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/09 00:23:31 8FxoPho+
それは確かに恥ずかしい名前だw

700:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/09 00:45:58
とりあえず、どんな綴じ手帳使ってるのよ?

俺は大学生協で買った160枚、ほぼB7版のもの。100円という値段が魅力で卒業した後も
買いに行ってます。

背表紙がふにゃふにゃしていて立ったまま書きにくいというのが難点でございます。


なんかお薦めありますか?


701:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/09 01:01:12
URLリンク(pencilcase.cside.com)
どうよ?

702:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/09 01:47:36
URLリンク(www.kokuyo.co.jp)
どうよ?

703:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/09 07:01:39 fYjrt75C

大学生は黙ってろwwwwww





704:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/09 08:51:10
>>698
使う時はタイトルの印刷されている紙をはがせば良いらしい

705:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/09 10:10:20
>704ありがとう
確かに帯で外せるんだけど、それでも考えてしまう自分が自意識過剰みたいでした
使い方ページもいらないけど、他に気に入った手帳が見つからなければ、これでいきます

706:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/09 10:39:26
>>703
なぜ突然大学生?

707:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/09 13:01:26
バーチカルタイプの手帳に、計画(予定)と実際の行動の記録を並べて書きたいんだけど
普通のだと横幅がちと厳しい。
ほぼ日手帳だとできそうなんだけど、色がちょっとひどい。
URLリンク(www.1101.com)
似たようなレイアウトでもうちょっと落ち着いた色の手帳、どなたかご存知ありませんか?

708:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/09 13:43:00
Quo VadisのABPとかいかがでしょう。
URLリンク(www.quovadis.co.jp)

709:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/09 14:53:42
A6サイズ、長編綴じ、無地、
のメモ帳ってありますか?あれば紹介して欲しいのですが?



710:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/09 15:36:52
>>707
能率のクレストバーチカルは?

711:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/10 02:26:47 bSyNippz
>>709
で、自分ではどのように探したんだ?

712:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/10 07:55:35
A6無地は知らない。罫線が入ってるのは見たことあるけど。
A5を断裁するとか

713:sage
05/10/10 08:21:44
>>709
メーカーはアピカだったかな。ロフトの画材売り場にあったよ。
黄色、オレンジ、紫、紺などきれいな表紙で315円。
180°スカッと開くけど、使ってるうちにバラけてしまいそうな製本。
つるつるした紙で書き味はいい。


714:???
05/10/10 08:47:03
>>709
リングならLiFEの PLAIN COLORはどう?
メモ帳じゃなくてノートで良ければ、
ハイタイドの文庫本サイズのノートは開きやすい製本になっている。
紙質は軽くてザラザラしていて、書く時にひっかかるかんじ。

715:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/10 10:38:57
>>711
なぜそれを知りたいの?



716:707
05/10/10 12:12:37
>>708
ありがとうございます。
これなら持ち歩いても恥ずかしくないですw
欲を言えば、月間カレンダーは見開きで別のページに欲しいのと
時間目盛りがもっと遅い時間まであったほうがうれしいかなあ

>>710
お答えありがとうございます。
クレストバーチカルは実物見てきましたが、
見開き1週間だと1日を2つに分割して使うのは辛そうです。
時間目盛りが24時まであるのはいいですね。



717:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/10 14:28:50 DZvZeVL1
>>715
文章読めないヤツだなー
要するに人に聞いてばかりだけど、喪前は探していってんのか?
って言う皮肉だろう。

718:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/10 17:16:58 j4Avjtth
クレスト2発売の報を聞いて、来年用にこんなのが欲しかったと
発売日に買ったけど、先程ふと比べてみたら、今年の前半に使って
いた生産性のエグゼクティブタイムリーの方が少し小さいのに
マンスリーもバーチカルの幅も少し広かった。。。。


719:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/10 17:41:28
リドの小さいやつ、紙面のデザインが良さげで
何やら情報欄も多そうなんだが、
ドイツ語表記のせいでさっぱりわからん(ノ∀`)

日本版を出せとまでは言わないけど、せめてあれの英語版があれば…。

720:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/10 22:55:49
>>717
文章読めないヤツだなー
要するにクレクレ君に偉そうにフォローしないで、スルーしとけよぉ
って言う皮肉だろう。

721:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/10 23:38:14
>>720
何がクレクレ君だよ ┐(´~`;)┌



722:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/12 00:42:43
何を欲しがってんの?w
クレクレなんていないがな。

723:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/13 23:37:54
とりあえず、お薦めのメモ帳教えて。

俺は無印のA7、面白みも何にも無い。


724:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/14 03:03:25
>>723
漏れのお薦めはこれ
URLリンク(store.muji.net)

無駄な飾りがないのがいい。
ミシン目が入っているから、簡単にちぎれるし。

725:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/16 21:09:17
A7サイズぐらいで、硬い表紙が入っているメモ帳は
ありませんでしょうか?なかなか無いんですよ~



726:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/16 21:48:23
A7なら、A6ほどじゃないけど種類豊富だと思うが

727:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/16 23:25:53
URLリンク(www.kokuyo.co.jp)
これなんてどうよ?
しばらく使ってたけどなかなか良かった。
あきっぽい自分にとってメモを一冊使い切ったのはこれが初めてでした。
今は「しろたん手帳」だけどw

728:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/17 01:18:20
>>724
そこの商品画像見たが表紙の色しか分からん

729:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/17 05:27:35
だいたい、1.44MBのファイルを開いただけで落ちるくせに、2GBのものを開くのがおかしい。

730:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/18 00:14:02
>>726
硬い表紙のはなかなか無いのです。
>>727のも、ふにゃふにゃしているし。(ちなみに、このリンク先の説明まちがってるね。

「A6の規格サイズの切り取りが容易です。」ではなくて、A7なのに。



731:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/22 00:29:04
A5サイズ、縦開き メモってありますか?

KOKUYOとマルマンのサイトを見てみましたが、無いようなのですが…


732:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/22 00:30:39 WZirX6Pr
ぬは

733:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/22 00:35:33
縦開きならレポートパッドで良いじゃないか?
またはモールスキンリポーターのラージ(A5より若干スリムだが)

734:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/22 00:50:01
>>733
できればリングがついていて折り返して使えるのがいいんですが…


735:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/22 00:51:27
スケッチブック

736:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/22 20:07:00
クレールフォンテーヌ

737:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/22 21:12:39
URLリンク(flugtag.jp)
これか!


738:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/23 22:17:09
>>709
メモ帳でなく、日記で数種出ている。文庫サイズくらい。

739:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/23 22:49:28 zSw2ENhF
>>725
A7の表紙が堅いメモ帳だけど、
アピカの「イグジスト」っていうのが堅いよ。
URLリンク(www.apica.co.jp)

740:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/24 12:06:53 JXtxXdvk
最近、手帳用の革カバーがあちこちで発売されていますが、
能率の「タイムデザイナー(B6)」に使える手帳カバー(ペン差し付)で
良いのはないでしょうか?
なかなか探しても見つかりません。


741:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/24 13:16:03
>>740
ここに書く前にB6 革カバーとかでぐぐってみ

まあそこそこ知られている店だが
URLリンク(www.nauts.jp)
ただし待つぞ

742:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/24 15:09:00 JXtxXdvk
ありがとう。
色々チェックしたけど、ここは見過ごしてました。


743:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/24 21:40:09
>>739
こんなものが!
探してみるよ。

744:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/29 14:54:13 HTSJbEM0
3KM

745:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/29 15:28:06
ひとつ紹介するごとに
「あ、それは○○の理由でダメなんです…他のものを」
「それもいいなと思ったんですが、××なところがダメでした…」
と、いちいち難癖をつけるやつが多いからだよ。

近所で探せる場所で探してみようともせず、ぐぐることもなく
「あったらおしえて~(はぁと」
みたいなのも、2ちゃんではどこへ行っても嫌われる。
だから知りたいの。

746:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/29 15:30:09
↑遠いレスでスマソ;>>711


747:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/29 19:54:35 7YvaTb0h
今日伊東屋でブルーダイアリーエリート買ってきた

748:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/29 21:53:10
>>745
君の解釈で一つ間違っているところがあるよ、
それは、コメントを 「難癖」 と勘違いしているところだ。

質問者は探してくれた人に対してコメントをしなくてはいけない。
それが義務だ。そしてそのコメントは適切でなくてはいけない。
自分の探しているものに合わなかったらそれを伝えてあげなくてはいけないんだ。

そのコメントを難癖と解釈している君の心は決定的に汚れてしまっている。


749:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/29 21:57:07
URLリンク(www.pj-color.com)
ヨドバシAKIBAの3階だったかに、パントンの A7 サイズのメモがあった。
189円で100枚とコスパはあまりよくない、無地ではなく線が入っているタイプだった。

A7サイズで100枚は珍しいよね。


750:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/29 22:13:08
>>748
>質問者は探してくれた人に対してコメントをしなくてはいけない。
>それが義務だ。そしてそのコメントは適切でなくてはいけない。
>自分の探しているものに合わなかったらそれを伝えてあげなくてはいけないんだ。
>そのコメントを難癖と解釈している君の心は決定的に汚れてしまっている。

ハァ?馬鹿丸出しだな。
質問者は最初からきちんとどういうものが欲しいのか記述しなくてはいけない。
それが義務だ。そしてその記述は過不足なく適切でなくてはいけない。
自分の探しているものがどういうものかそれを伝えてあげなくてはいけないんだ。
それをしない怠慢を棚に上げ、回答者に難癖をつけるのを当然とする君の心の方が決定的に堕落してしまっている。

751:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/29 22:15:38
>>750

>質問者は最初からきちんとどういうものが欲しいのか記述しなくてはいけない。
>それが義務だ。そしてその記述は過不足なく適切でなくてはいけない。

無茶言うなよ お馬鹿さん ┐(´~`;)┌




752:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/29 22:53:52
>>751
いや、当たり前だと思うよ。
いろいろ条件があるなら最初からそれを書けっての。

753:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 00:15:13
なにを熱くなっているのだろう?

754:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 00:29:57
頭の悪い質問者が今頃ノコノコ出てきて自分を擁護しているのが笑える

755:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 07:57:27
横レスを自分が必死に叩いている相手だと思っている>>754が笑える。
どこの板にもこの手合いは必ずいるがw

756:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 12:09:04
754が753へのコメントだと思いこんでいる755に片腹痛し。

757:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 12:41:06

神経質で他人にも完璧主義を求める融通の効かない>>750が一番痛いだろう

758:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 13:15:35
胴衣

759:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 13:18:05
神経質で回答者のみに完璧主義を求める融通の効かない>>748が一番痛いだろう

760:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 13:28:52
おまいら楽しいな

761:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 13:35:36
ああ、ノリノリだぜ

762:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 13:53:21
この手の糞質問者にはウソ教えてやりたくなるね。

763:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 14:01:00
そのお前のレスを参考にしようとする第三者にも迷惑が掛かるけどな。

764:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 14:06:09
>>759

>>748 は回答者に完璧など求めていない。
>>748 が求めているのは、質問した人が回答に対して何らかのコメントを
することだけだ。



765:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 14:15:12
>>764
てゆーかさぁ、最初から質問者が適切に自分の探しているものがどういうものかを
説明するのが義務だと思うよ。後になってからガタガタ言って条件付けられるのは
うざい。

>質問者は探してくれた人に対してコメントをしなくてはいけない。
>それが義務だ。そしてそのコメントは適切でなくてはいけない。
>自分の探しているものに合わなかったらそれを伝えてあげなくてはいけないんだ。



766:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 14:53:59
質問者は適切な質問を
回答者は適切な回答を

回答者が適切であれば、質問者は必ずしも適切である必要はない。

767:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 15:29:11
>>766
>>回答者が適切であれば、質問者は必ずしも適切である必要はない。

それだとダラダラ続くからうぜぇんだよ
答える側も無駄に労力使うだろ
聞く方は楽だよ、「それ違う、他の持って来い」って言ってりゃいいんだから
なんで情報を無償で提供する側が苦労しなきゃいかんのよ

質問者が適切な質問をしさえすりゃぁ、気持ち良く一発で回答できるのにさ

768:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 15:39:35
不適切な質問には答えなきゃいいんじゃね

769:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 15:49:08
そろそろ飽きてきた。この流れ

770:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 15:58:02
>>768
767君は素直で真面目なコだから冷たいことはしたくないんだよ。
自分を犠牲にしてまで難問奇問に立ち向かうのは素晴らしいこと。

771:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 16:06:29
>>767

ディスカッションとか苦手なタイプだろ?会社で問題が起こったとき
対処できなくておろおろするタイプだろ?イロイロな可能性をあげてそれに
処する方法を考えるの苦手だろ?通り一遍等の答えしかいえなくて、
想定外のことが起こったらもう終わりみたいな?





772:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 16:07:50
このスレって手帳について語るスレじゃなかったっけ。

773:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 16:19:24
>>772
そうですよ。

ではとりあえず、A7、ダブリルング、100枚以上、無地、200円以下の
手帳を探すことから始めよう。



774:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 16:51:52
>>771
ヒント:無償で情報提供

給料くれるならいろいろな可能性を挙げて対処を考えますよ、もちろん

775:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 16:57:55
>>771は会社で上司に質問する時、あいまいな聞き方してあとからブチブチ条件つけてくわけ?
質問者のほうが上位である場合でもなければあんたのは窓際行き。
あんたが高位にいる場合でも、部下に嫌われるタイプ。

776:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 17:01:06
お前ら面白いよ。
もっとやれ。

777:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 17:02:54
だからハナから不適切な質問には答えなきゃいいじゃん馬鹿馬鹿しい。

778:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 17:11:02
>>777
その通りでございます。



はい次

779:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 17:37:36
おまいらこの土日は有意義でよかったね

780:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 18:02:19
おすすめの手帳を教えてください。

781:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 18:31:20
>>780
なんだかんだいって能率手帳。


782:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 18:32:49 mHNl6iDc
俺は高橋の「109型」、能率手帳の欠点をカバーしたものと
勝手に決めているよ。

783:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 18:37:24
>>781
能率手帳は有名すぎてあまり食指が……
もっといいのはありませんか?

784:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 18:38:31
>>783
能率手帳でも色々種類ありますよ。
どんなのが欲しいのかね。


785:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 18:39:19
>>782
能率ほどはミーハーではなさそうですけど、どのように欠点をカバーしているのかが
わからないと判断しにくいですね。

786:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 18:39:55
>>784
便利なやつです。

787:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 18:41:56
>>786
そりゃーあまりにも曖昧すぎてな~

788:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 19:19:26
話そらすのに必死w
自演乙!

789:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 19:25:46
>>788
とくやし涙を流しながら言っております。

790:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 20:37:44
リソースの無駄だな。

791:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/30 21:23:59
そういう時は、手帳のホームページですね。

792:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/31 00:16:49
>>771さん、ぼくに最適な手帳を教えてください。
イロイロな可能性をあげてそれぞれについて適した手帳を挙げてください。
通り一遍等の答えではなく、想定外の好みが存在しないように網羅してくださるようお願いします。

793:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/31 00:26:24
ジャポニカの連絡帳を強く勧める。

794:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/31 02:11:05
>>792
おぃおぃ 何言ってんだよ ┐(´~`;)┌

795:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/31 02:21:25
>>792
と,
くやし涙を流しながら言っております。


796:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/31 02:52:30
>>794
偉そうなことを言って、自分は実践しない馬鹿

797:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/31 03:00:32
>>796
と,
くやし涙を流しながら言っております。

798:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/31 07:55:41
>>797
と,
くやし涙を流しながら言っております。

799:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/31 11:41:07
ここにも鸚鵡返しを好む気質異常の人がいるのか・・・

はあ、確かに高機能性自閉症の人の中にはこだわる人がいて、
自分以外の人の価値観は理解できないよね。

800:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/31 12:23:53
>>799
と,
くやし涙を流しながら言っております。

801:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/31 12:58:14 IcOWTfbV
ぽm

802:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/31 20:01:16
>>771さん、ぼくに最適な手帳を教えてください。
イロイロな可能性をあげてそれぞれについて適した手帳を挙げてください。
通り一遍等の答えではなく、想定外の好みが存在しないように網羅してくださるようお願いします。

803:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/31 20:58:08 h3he0nsB
ダイゴー 1305

804:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/31 21:51:13
>>802
よっぽど悔しかったんだろうなぁ。
完璧癖で他人のちょっとしたミスも許せないタイプだろうなぁ。


805:_ねん_くみ なまえ_____
05/10/31 22:56:33
>>802
おまいさんにピッタリ
ほぼ日

806:771
05/10/31 23:13:46
>>802
網羅するまでもなく、ほぼ日手帳です。

807:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/01 00:35:34
> 完璧癖で他人のちょっとしたミスも許せないタイプ

昔、そういう人が居たような...w

808:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/01 00:55:08
>>802
俺もほぼ日を推すよ。

809:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/01 01:31:48
>>771さん、ぼくに最適な手帳を教えてください。
イロイロな可能性をあげてそれぞれについて適した手帳を挙げてください。
通り一遍等の答えではなく、想定外の好みが存在しないように網羅してくださるようお願いします。

810:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/01 05:46:48
急に糞スレ化したな

811:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/01 10:34:18 kMPigHMF
>>802
俺は超整理を推す

812:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/01 22:17:18
>>809
その手帳は何に使うの?



813:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/01 22:43:08
>>812
ディスカッションとか苦手なタイプだろ?会社で問題が起こったとき
対処できなくておろおろするタイプだろ?イロイロな可能性をあげてそれに
処する方法を考えるの苦手だろ?通り一遍等の答えしかいえなくて、
想定外のことが起こったらもう終わりみたいな?

814:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/01 22:58:02
今どきメル欄会話なんて寒いから。

815:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/01 23:01:02 Ftj5A8u/
>>814
暖めてあげよカ? ウヘヘ

816:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/01 23:18:46
よっぽど悔しかったんだろうなぁ…

817:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/01 23:42:45
よっぽろ?

818:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/02 01:06:27
>>814
どこがどう会話になってるのやら。相当な低学歴だな。

819:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/02 02:06:22
そして、ここで学歴厨が登場ですよ。

820:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/02 07:24:29
懐かしいな。
どれ、いっちょ狂態晒してみてくれないか>>818

821:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/02 21:52:00 ZxaA+Zxi
毎年、高橋書店の103型と能率普及版、どちらにすべきか悩んで
能率にしている。おれは本物の馬鹿だ。

822:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/02 22:30:25
>>821
12年連続だそうだな

823:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/03 02:49:50
所詮、高橋は高橋ってことだなw

824:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/03 08:12:41 LpAnVGJO
高橋の今年から採用したブロックマンスリーのレイアウトはなかなか良いと思うよ。

825:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/04 21:24:48 x3KGqhVk
>>822 はい、そうです。呪縛の中で選択しています。

826:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/05 01:39:20
新しい測量野帳は期待はずれ…。

827:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/05 17:02:09
ブルーダイアリーの質感というか、さわり心地がしっくりくるのでずっと使ってる。

828:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/05 17:09:09
というと?

829:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/05 17:17:46
>>828
と言われても言葉では説明しづらいが・・・。
カバーのさわり心地とか、開いたときに目に入る線のシンプルさとか。

830:827
05/11/05 17:19:01
827=829です。ここID出ないのね・・・。

831:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/05 17:28:42
>>ここID出ないのね・・・。

新手の釣りですか?

832:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/06 02:10:03 AosjXqsL
>>831
おぅおぅ

2ch常連気取りか?w

833:827
05/11/06 10:04:19
>>832
おまえつまんないね・・・。

834:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/06 15:13:12
>>832さん、ぼくに最適な手帳を教えてください。
イロイロな可能性をあげてそれぞれについて適した手帳を挙げてください。
通り一遍等の答えではなく、想定外の好みが存在しないように網羅してくださるようお願いします。

835:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/06 15:21:45
>>832
ディスカッションとか苦手なタイプだろ?会社で問題が起こったとき
対処できなくておろおろするタイプだろ?イロイロな可能性をあげてそれに
処する方法を考えるの苦手だろ?通り一遍等の答えしかいえなくて、
想定外のことが起こったらもう終わりみたいな?

836:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/06 15:22:41
>>834
ほぼ日なんかイイんじゃね?

837:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/06 15:29:00
>>836
ハァ?
てめーのやり方を唯一絶対にして押し付けるんじゃねーよクズ
そんなの個人の自由だろ
てめーにダメ出しされる筋合いはないね

838:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/06 15:37:56
粘着質な彼はあらしとなった…

839:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/06 16:20:36
>>837
今月出た「りぼん」を買えば、来年用の綴じ手帳に、漫画がオマケで
ついてきておトク。ちゃんとしたハードカバーだよ。オススメ



840:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/06 16:54:58
ミスタードーナツでドーナツ食いまくれよ。
おいらはとりあえず一日3個食う事にした。

841:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/06 16:56:31
>>838
あんた以前社会人を装ってアホなこと書いた奴だね
論破されて必死だなww

842:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/06 17:00:42

こ の ス レ の ど こ に 「論」 な ど と い う も の が 存 在 し た の か

843:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/06 17:15:45
>>838
だっせええ!!www

844:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/06 18:06:33
>>841
あんた以前自分の完璧主義な性格をものの見事に指摘されて目を真赤にして
反論した奴だね? ( ̄ー ̄ ニヤリッ




845:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/06 18:07:18
>>838=>>842

846:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/06 19:00:57
お前ら面白いよ
もっとやれ。

847:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/06 19:55:42
早くやれよ!

848:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/06 21:16:59
なんか必死なage厨があわれになってきた。。。

849:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/06 21:24:16
>>848
と、涙に震えながら、申しております。


850:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/06 21:32:09
>>838=>>849

851:_ねん_くみ なまえ_____
05/11/06 21:39:17
要するに、話題が無いんだな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch