8穴サイズ復活を!at STATIONERY
8穴サイズ復活を! - 暇つぶし2ch930:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/26 22:52:12 G0qKTVwA
8穴SDユーザーではあるのだが、ワイシャツのポケットに入れて乗用となると、A6ノートをポケット幅にあわせてカットした「超メモ」も捨てがたい。バラバラにならず、インデックスページ作るとそれなりに具合がいいんだよね。

931:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/26 23:47:55 6nCiQhrb
幅広バインダーの幅は何故5ミリでかいのだ?自分には、その5ミリがポケットにひっかかる。

932:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/27 19:16:56 WAYUPfCM
>931
何せ「幅広」だからね

933:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/28 01:56:55 hMnFBaOQ
手帳本体とは別に、軽量にメモ用紙を持ち運びたい場合、以下の製品も良いですよ。

・能率手帳 補充ノート
 30頁、23行罫、ミシン目入りの冊子が10冊で483円。
 切り取った後、SDリフィルとほぼ同じ寸法(若干小さい)なので、
 パンチで穴を開けてバインド可能。

・モレスキン カイエ(ポケットサイズ)
 64頁、無地/罫線/方眼、後半の16シートがミシン目入り。3冊で850円
 切り取った後のサイズはほとんどSDサイズ。
 同じくモレスキンポケットサイズでミシン目入りのシリーズにボラント
 というのがあるが、公式サイトはじめ売り切れ状態で、実物は未見。


934:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/28 18:47:10 eO362fQY
スマートは方法とはいえないけど,SDシートをそのまま持ち歩く方法として一つ.
昔の免許証入れのようなカードケースにシートを二つ折りじゃなくて曲げるようにして入れてる.
つまりシートの下半分をケースのポケットに差し込み,中央にメモ用の短いペンを挟んでから
ケースを閉じる.ケースを開けばすぐに書き込みができるし,
紙が曲がるのは避けられないがペンがあるので折り目はつかない.

935:_ねん_くみ なまえ_____
06/09/29 01:36:46 wbD56c/i
予備リフィル持ち運びには、SDのポケットファイルを使用しています。
1袋に5~7枚(10枚だと、ちょっと取り出しにくい)入り、10袋が綴じこまれていますので、数種のリフィルを持ち運びできます。
私は、
・1日1ページダイアリー 7枚×2袋(2週間分)
・白無地 5~7枚×2袋
 →アイデア、興味情報などのメモを1件1葉で書くのに使用。
・その他、月間応用、細罫33行、マンダラートなどのリフィルを常備。
という構成で使っています。

また、Bindex-Nのリフィルを持ち運ぶために、長4封筒を高さ140mmに切り、右端も切り開いた紙製フォルダを作り、一緒にはさんでいます。


936:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/03 03:39:29 0C0ryMZ9
■Tips:A4用紙を8穴手帳にバインドする方法
 A4用紙(縦・横)を下記のように折り曲げ、左端にパンチで穴を開けると、手帳にバインドすることができます。

▼A4用紙横の場合
1.下から140mmの線を基準に、上方を手前に折る。
2.手前に折った部分の左端を、斜め45度に折り上げる。
  (用紙の左上角が、140mm線上に重なるように)
3.左からリフィル幅の位置で、右に折る。
  (リフィル幅は、SDの場合82mm、Bindex-Nの場合87mm)
4.3.で折った部分の左端を、右端に揃えて折る。

▼A4用紙縦の場合
1.下から140mmの線を基準に、情報を手前に折る。
2.1.で折った部分の下端を、上端に揃えて折る。
3.1.2.で手前に折られている部分の左端の、斜め45度に折り上げる。
4.左からリフィル幅の位置で、右に折る。
  (リフィル幅は、SDの場合82mm、Bindex-Nの場合87mm)
5.4.で折った部分の左端を、右端に揃えて折る。


937:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/06 01:09:54 sSnVZ10S
8穴手帳の記事

URLリンク(cosmotech.livedoor.biz)

938:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/06 20:56:00 CSKwds7K
>> 937
見てきた。メチャ汚い手帳。

最近、営業担当になって打ち合わせが増えたら、8穴手帳だけでは追い付かなくなって、
B5ノートも使い出した。8穴だと1回の打ち合わせで6枚以上使ってしまい。後で、
レビューするとき一覧できなくてちとつらい。


939:sage
06/10/06 21:02:45 BaKLqVW4
少し遅れたけれど、予備リフィルの持ち運びにスリムファイルを使っている俺がきましたよ。
これだと薄くてSDバインダーに挟んで持ち運んだり、胸ポケにいれたり自由自在だよ。
しかもいちいち買い足さなくてもクリアファイルをSDのサイズにハサミで切って作ればローコストだし。


940:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/06 23:23:24 CBBjrL1/
>>937
仕事上必要な情報早見シートをご自分なりに整理してバインドしているようで、使い方の参考になります。

一般的な情報については、以下のサイトからいくつか取捨選択し、縮小印刷の上バインドして使っていますが、仕事上必要な専用情報は、自作しないとなかなか揃わないですね。
URLリンク(bt.jmam.co.jp)

941:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/08 10:09:28
>>940
これ便利だけど情報がちょっと古いよね

942:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/09 20:03:00 ZdpcVYcZ
>>939
SDのスリムファイルはジャストSDサイズなので、
・Bindex-Nのリフィルが入れられない
・スリムファイルに穴を開けバインドしたら便利と思っているが、リフィル入れには使えなくなる
という点を思案していました。
市販のクリアファイルから必要なサイズのものを切り出せば、問題解決になりそうです。
ヒントになりました。


943:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/13 00:31:18 Nah5uaWa
>>940
>>941

以下の情報も、切り張りすれば使える。
URLリンク(moura.jp)

944:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/13 02:11:02
>>943
これ、いいね
情報㌧クス

945:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/14 13:24:33 G/Tp96zI
Bindex-Nは廃止なんですか?

946:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/16 12:40:29 Is65woA9
>>945
Bindex-Nの2007年度版ダイアリーリフィルは、10月に新規供給開始しています。
その他、日本能率協会マネジメントセンターのオンラインショップでも取り扱っています。
URLリンク(bt.jmam.co.jp)


947:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/18 00:45:57
ところでみんなは2007年版のリフィルはもうゲットした?
今のところ、普通紙のウィークリーと年間スケジュールはもう出回っているようだ。
毎年のことだけど、マンスリーメモランダムとウルトラ紙のウィークリーはちょっと遅れて店に並ぶね。
手に入れるのも大きな文房具屋まで行かなければ行けないのが難。

948:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/19 02:05:29 aOoZxv9I
>>947
以下を購入。
・自分用 Bindex-N N-053 月間ダイアリーカレンダータイプ 月曜始まり
・両親用 SD C-1 年間スケジュール
・友人用 SD C-1A マンスリー・メモランダム

949:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/28 12:12:04 ndGePJnD
>>947
買ったよー。東京出張ついでの新幹線待ち時間に駅前の丸善で購入。売り場を一周しても
どこにおいてあるのかわからず、レジで「ナラコムのシステムダイアリーの来年のリフィル
ありませんか?」と尋ねたら若僧あんちゃん店員はわからず、おばちゃん店員さんが黙って
歩きだしたので後をついていったらありました。マイナーな仕様につきあうのはなかなか
たいへん。値段のことは言うまい。



950:_ねん_くみ なまえ_____
06/10/29 09:50:37 /KvkVd9Z
8穴手帳に使えるツールのネタ。

住友3Mの「Post-it StyleKit」は、手帳にはさんで使えるポストイットのセットです。
システム手帳にバインドできる穴あきプラスチックカバーがついています。

URLリンク(www.mmm.co.jp)

サイズは3種類で、バイブル6穴用、ミニ6穴用のほかに、「定番ビジネス手帳にあうサイズ」という不思議なラインナップがあります。
穴の形状は、長円のものが4つで、全体サイズは143mm×94mmですが、これがSD・Bindex-Nのバインダーにも丁度バインド可能となっています。

3M社員に、8穴手帳の隠れファンがいるのか?と思わせる商品です。



最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch