06/03/02 17:06:04 kRWu48ok
プッ東京の田舎者どもが埼玉に嫉妬してるな
サイタマ健康ランに入ってみれば、他の温泉に行けなくなるよ
温泉天国サイタマ最高だね!
704:名無しさん@いい湯だな
06/03/02 18:10:19 yKwexEMi
ダサい玉 なんかいきたくねー
風呂命で生きてんじゃねーよ
705:名無しさん@いい湯だな
06/03/04 07:12:57 W/492K/M
新宿駅、渋谷駅から新宿湘南ライン籠原行で一本、終点で下車。
駅前から無料送迎バスに乗ると温泉天国サイタマ健康ランドに到着。
日本一の泉質に感動し、もはや新宿から箱根や山梨、諏訪に行くのがバカらしくなりました。
それ以後、新宿駅で籠原行の電車を見る度にサイタマ健康ランドへ通ってしまうのです。
706:名無しさん@いい湯だな
06/03/04 18:12:25 L2EmLro9
ロテンガーデンのHP、ついこの前までチラシのコピーみたいのだったけど
新しくなったね。久々に行ってみようかな、と。
でも土日のロテンはなー。いこい程じゃないにしても・・・。
707:名無しさん@いい湯だな
06/03/04 20:02:42 Vs302hOv
>>706
ロテンのHPってどこだ?
708:名無しさん@いい湯だな
06/03/04 21:59:10 oEuToovO
>>707
ググれぃ!!
709:名無しさん@いい湯だな
06/03/06 16:54:07 1xYGsuWn
サイタマ健康ランドググってしまったオレは負け犬。
ま,それはさておき,前野原温泉,よかったったすよ(板橋在住)。
710:名無しさん@いい湯だな
06/03/06 18:34:39 kZSCwMkz
前野原土曜日いったらけっこう空いてた。子供も少なかった。
711:名無しさん@いい湯だな
06/03/06 22:59:19 MZtE2ttn
さやの湯処はいいよ。源泉は小さいが板橋は日にたった50tしかくみ上げできないのだからしょうがないんじゃない。
午前中いったので源泉を独り占めできた、濃厚で温度もちょうどよかった。露天風呂の熱いのがいいし、寝ころび湯も好きだな。風呂上がりに縁側で庭をみながら飲むビールは最高、せいろも評判通りうまかった。
712:名無しさん@いい湯だな
06/03/07 05:36:04 chjyedh2
>>709
ググらずにこのスレ見て
サイタマ健康ランドへ行った俺は勝ち組
713:名無しさん@いい湯だな
06/03/07 06:49:08 uxkaKqh6
>711
そうだよな、空いていれば最高だねえ
近所の極楽湯の塩素風呂いくよりはいい
714:名無しさん@いい湯だな
06/03/07 15:44:18 JlK7lhQo
さやの湯、最近客層が落ち着いてきたから多少混んでも結構まったりできるようになったね。
俺は車派じゃないけれど店の前の駐車場の埋まり具合で判断して半分以下なら迷わず入っているなw
開店直後に多かったどこぞの健康ラ○ド系のDQNもほとんどお目にかからなくなった。
近所のスパディオもさほど客足衰えずがんがっているみたいだし。
しかし三田線沿いは風呂処が多くて沿線住民としてはうれしい。
715:名無しさん@いい湯だな
06/03/08 06:07:56 1OXAD7y7
朝からやってる風呂あるかな三田線か浅草線沿いで会社前に入れるような
716:名無しさん@いい湯だな
06/03/08 09:00:07 oEP+a2TI
>>715 御徒町にあったよ
717:716
06/03/08 09:01:46 oEP+a2TI
あ、すまん、ここ温泉スレだったね
あそこは銭湯だったorz
718:名無しさん@いい湯だな
06/03/08 09:13:31 NAeNGbga
>715
浅草観音温泉 6:30から。
719:名無しさん@いい湯だな
06/03/08 11:11:18 sI1hbQTw
>>715
そっち方面は知らないけど、三鷹の湯らく(温泉・岩盤あり)は早朝割引あるよ。
うろ覚えだけど6~8時の入場で割引で、
そのまま夜までずっといられるからお得。
720:名無しさん@いい湯だな
06/03/09 12:38:42 pSakGTjJ
>>715
宿泊になるので微妙に質問内容と違うのがなんだが
ドーミーイン
スレリンク(travel板)
秋葉原と八丁堀は温泉で秋葉原には露天もあるようだ。浅草はただの風呂なのかな?
安いから残業で遅くなったら泊まってみれば?
あと高いけれど東京プリンスホテルパークタワーにも温泉がw
大江戸は朝も行けるけど三田線浅草線からは遠いし割高感が強い
721:名無しさん@いい湯だな
06/03/09 16:19:58 NExacw0M
さやの湯処,昨日の夜9時ごろから入湯。
確かに以前よりも空いたいた。が,ちょうどよい入りと思われる。
サウナに入るやいなや,亀田場所が始まったので,
2Rごとに冷水風呂とサウナを往復した。
みんなもどってきても同じ場所に座るのが面白い。
10Rまで試合が続いていたらこっちがKOされていたよ。
722:名無しさん@いい湯だな
06/03/09 21:10:33 6KZHFX6R
東京の温泉いいなー
日本一だよ。銭湯も温泉に?入れれば。
なんかだまされてるかんじ?
723:名無しさん@いい湯だな
06/03/10 00:52:53 HWgNu1Ja
東京プリンスにも温泉あるんだ。でも宿泊のみかなやっぱ
724:名無しさん@いい湯だな
06/03/11 11:56:48 e3f6Zb7D
田園都市線沿いに温泉、あっただろうか?
渋谷からそんな遠くない範囲で。
725:名無しさん@いい湯だな
06/03/11 12:30:26 GYIMaJPf
コールタールのようなトロトロで真っ黒な大江戸東山温泉がある。
渋谷から10分だ。いいぞw
726:三茶のキャロット
06/03/11 12:52:23 I4mRIEcQ
そう、イキナリ黒湯になっちゃったんだ。温泉をブレンドした結果らしい。
727:名無しさん@いい湯だな
06/03/11 13:50:49 OW40uYrz
首都圏の黒湯もずいぶん行ったけどあそこほど強烈なのはないよね。
なんか中東の原油井戸に漬かってるような気分(w。臭いもすごいし
でもあの泉質だと施設の傷みが早く進みそうなそうな気がする
728:名無しさん@いい湯だな
06/03/11 14:22:53 cC/S/p/X
>>724
女性専門なら松涛にも
大江戸東山は銭湯の様な安い階と健康ランドの様な千数百円の階と
懐具合に合わせて楽しめるのがいい
地下は客層がちょっと…だが
>>726
ブレンドしたんじゃなくて、なっちゃったらしい
変化がおきる前日に、近くの地下工事の監督が東山の社長と会ってるらしいし
工事の影響で湯楊管が破損し、浅深度の黒湯が混じったのではという説が有力
元から強塩だから管の腐食もあったろうが、池尻の工事の振動は凄いからね
729:名無しさん@いい湯だな
06/03/11 14:56:22 3LuPJyhT
ありがとう!
大江戸東山温泉って、そういう場所だったのね。
前に、何かで見たことはある。
値段の違うとこっていうので思い出した。
ありがとう。助かります!
>>728
女性専用の松涛の温泉について、もう少し教えて
もらえませんか?
このスレはいいなぁ。
埼玉のスレは、もう終わっちゃってるからさ、
羨ましいよ(~o~)
変な奴が頑張ってて、マトモな風呂好きが寄って
来ないんだから...
730:名無しさん@いい湯だな
06/03/11 18:04:23 QWOVEnlK
大江戸って地下の安いほうが休憩スペースが広くて寛げるんだよなー。
まあ客が多いからそうしてるんだろうけど
731:名無しさん@いい湯だな
06/03/12 00:45:10 25M5sz7r
休憩スペースは館内どこも共用なハズだよ~
地下か上かの浴室以外は全部共有スペース
おいらは3Fのマッサージ機が並んだ処が好き
いろんなのあるよ
732:名無しさん@いい湯だな
06/03/12 12:48:19 I4BdOBy4
どうですか?
733:名無しさん@いい湯だな
06/03/12 14:00:04 32bbqMQU
>>731
まじ?コースで入り口違ってなかった?
734:名無しさん@いい湯だな
06/03/12 16:23:46 Df/85TEs
>>733
あの入り口の分け方は意味の無いことだよ
入っちゃえば共通だもん
どうせなら客用と従業員用にするとかすりゃいいのに
秋なんか朝一にお客と同じ入口から
リネンの業者が落ち葉まみれで入ってくるのには閉口した
つーか東山は従業員の人数が足りてないよな
たまにしか行かないのに従業員の顔ほとんど覚えたぞw
接客をきちんと笑顔でやってくれてるだけに大変そうだと感じる
券売機でも入れればいいのに
735:名無しさん@いい湯だな
06/03/12 18:06:47 H16IW5nV
いこいの湯についてはこちらでも是非どうぞ。
【多摩境】いこいの湯【掛け流し】
スレリンク(onsen板)l50
736:名無しさん@いい湯だな
06/03/13 00:38:23 2aNr+R+r
>>734
あんた詳しすぎるよ!!!w
737:名無しさん@いい湯だな
06/03/14 23:41:44 NQJOnvh2
明神、ウン子浮いてた 最悪だ ちなみに男湯
オムツ取れてないガキ入場禁止しろ!風呂用オムツしてないぞ!
あれは最悪だ。
木の桶は壊れてるしぬるついてるし、排水溝きたねーし、ロッカーびしょぬれだし、それなのに料金値上げしたし、もういかねー!
738:名無しさん@いい湯だな
06/03/15 01:44:36 dText5ks
オレ湯船でクソするのが趣味、露天だとたまらん開放感だよ
軟便だからすぐ湯に溶けて分からなくなるからバレたことないなw
739:名無しさん@いい湯だな
06/03/15 16:33:19 EGm7IhXt
さやの湯処、教えてもらったので行ってきました!
家から20分程度なので、しょっちゅう利用しそう。
お湯もいいし、思ったよか混んでなかった。
740:名無しさん@いい湯だな
06/03/15 20:14:50 uydenquL
∧_∧
(* )
\ヽ ヽヽ 彡
/丿 ̄ ̄ノヽ スパーンスパーソ
| | ̄ ̄ ̄| |
(__) (__)
741:名無しさん@いい湯だな
06/03/15 23:45:31 z2lxqQEu
>>740
これが何の絵なのかサパーリ分からないorz
742:名無しさん@いい湯だな
06/03/16 04:05:22 8C90K/87
>>740
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
私たまにやる。周りに誰もいない事を確認してからw
743:名無しさん@いい湯だな
06/03/16 04:07:07 8C90K/87
>>741だったorz
744:名無しさん@いい湯だな
06/03/16 06:17:12 RZPLLce5
大江戸、今のほぼ透明度0の湯の方が好き。
気のせいか感触も前よりぬるぬるした感じでイイ!
脱衣所狭すぎだけど、近いのとお湯が好きになったんでよく行くようになった。
こないだ行ったら湯船でケンカしてる奴らがいたけど。
水風呂に浸かった女の髪が水に浸かってるってババアが注意したら、女が逆ギレ。
湯をぶっ掛けあい怒鳴りあい。
他にも自分の股にシャワーをがしがしかけてるんだけど、
その湯が湯船まで飛び散ってる女とか。
お湯が黒くなったら、客層が微妙になってきたよ。
常連のウザい麻布十番みたいにならないでほしいんだけど。
745:名無しさん@いい湯だな
06/03/16 20:09:26 ebK8euck
大谷田明神いくなら新小岩古代のほうが絶対お勧めだと思う。
だってほぼ同じ値段で、館内着つくしテレビ付きのリクライニングソファで寝れるし
ただしメンズDAY、レディスDAYに限るがね
746:名無しさん@いい湯だな
06/03/17 00:49:33 nAOpBJv1
>>744
ボイラー工事の休館後、脱衣所ちょっと広くなってたよ!
客層ねぇ・・・よく理不尽な理由で店員が怒鳴られている光景は見るね
こないだ寝湯がぬる過ぎる!訴えてやる!て怒鳴られてて
可哀想だがちょと笑った
747:名無しさん@いい湯だな
06/03/17 18:41:32 qvTQj3ZZ
水着着用でもいいからカップルで入れるところないかな
748:名無しさん@いい湯だな
06/03/17 19:19:31 VI36MyRK
浦安の万華鏡
749:名無しさん@いい湯だな
06/03/17 23:02:27 KhYKrCKK
瀬田温泉山河の湯
750:名無しさん@いい湯だな
06/03/18 02:40:09 5ak7l7XU
中国反日教育
なぜか日本のマスコミが伝えない反日教育部分
中国テレビ放送では「日本人を殺せ!殺せ!皆殺し!ぶっ殺せ!!」とがなり立てる放
送がされている。「中国人民に対抗する日本人に死の道のりを!」「日本民族を消滅せ
よ」「殺せ!殺せ!日本民族を滅亡させよう」と物凄い殺気で怒鳴り立ってている。
海外華僑向け衛星放送テレビでも、「日本人を殺!殺せ!、ぶった切れ!」「打って!、
殴って、叩け!」とがなり立てる反日放送を同胞に向け流している。このように恐ろし
いほど殺気に満ちた、日本人を殺せ!殺せ!の反日感情が中国人若者の精神構造に叩き
込まれている。彼らは子供教育の時から道徳、慈愛、耐える、などの道徳教育は一切受
けていなく、中国共産党への絶対服従と党への不満解消の吐け口として「日本人を、殺
せ!殺せ!」の反日感情教育を受けている。当然、殺せ!の感情教育のせいで悪い弊害
も多く出ている。それは若者世代における平気で人を殺すなど凶悪犯罪が年数百万人規
模で発生していることだ。17歳以下の青少年では人を殺す事をなんとも思わないとす
る異常精神の若者は、三千万人を越えているとする党政府調査報告もあるほど治安が危
ないところにある。中国犯罪はすぐ凶悪殺傷に走る傾向が非常に多く、青少年による殺
人殺傷などの凶悪化犯罪は年々深刻化している。少年による殺人、窃盗、婦女暴行、集
団暴行、身代金誘拐など凶悪犯罪だけでも2000~2003年で年400万件を上回
っている。近年の党政府が仕掛けた反日デモや暴動騒動の結果、皮肉にも中国国内で
の青少年犯罪がエスカレートしたという。
党政府による最近の青少年の意識調査があり、25歳以下の青少年男女からの意識調
査では、日本人に対して「中国人でないから日本人はいくら殺してもかまわない」「中
華民族に対抗する種族日本人はすべて殺してしまうきだ」「日本人の女は強姦しまくた
後と殺せ」「日本の男は腹を開いて皮を剥いで生殺しにしろ」「日本人は児童から老人
まですべて殺せ」という「殺せ!」の回答が圧倒的に多く出た結果となっている、この
結果に党政府幹部は大いに満足していると結んでいる。
751:名無しさん@いい湯だな
06/03/18 09:21:41 n7ecPHWV
>>750
どうした?
752:名無しさん@いい湯だな
06/03/18 13:19:13 xybmHWdJ
>>751
俺の温泉板の全てのログに居やがるくそコピペ
誰か通報汁
753:名無しさん@いい湯だな
06/03/18 23:17:52 jL1jvlOX
大江戸東山温泉に初めて行った。
地下1500mの源泉と地下1000mの源泉(黒湯)が混ざった湯
という宣伝書きが張られてた。
黒湯ってあんなに黒いの?
全くのコーヒー色でタオルも黒く染まったんだが、混ぜてて
これってことは純粋な黒湯はもっと黒いのか?
埼玉の茶色い湯しか知らなかったんでビックリした。
いや悪くはないんだけど。
2000円近くは懐に痛いけど、また行こうと思た。
…そのときには成分分析表が出てるといいな。
754:名無しさん@いい湯だな
06/03/19 01:09:33 Hp+YIDMM
まだ成分表出てないのか?
随分と愚図な所に依頼したんだな
大江戸東山の黒さは都内でもトップクラスだから安心しる
透明度3cm未満の黒湯なんてそうそうないでしょ
755:名無しさん@いい湯だな
06/03/19 03:00:56 NSkoRqOu
あんまり濃いと体に悪くないのだろうか?
とちょっと心配してみる(´・ω・`)
756:名無しさん@いい湯だな
06/03/19 09:00:03 9Cd601ko
>753
回数券なら平日料金で入れる。
長生きの湯の共通回数券が便利(2枚でお楽しみの湯に入れる)。
>754
ブレンド比率が安定しないので再計測するとかあったよ。
公式にも書かれてるね。
757:名無しさん@いい湯だな
06/03/19 12:21:31 ck5K0VrR
安定して無いなら、暫定って表記入れて出して欲しいよね。
でもブレンドとか言っても意図的に混ぜてるんじゃなくて、
配管のトラブルで混ざっちゃっただけなんでしょ?
行く度に微妙に濃さやしょっぱさ違ってるからなぁ…。
この先安定する事は無いキガス。
758:名無しさん@いい湯だな
06/03/20 01:46:11 VqtnQQEq
うわ そんな黒いの行きたい。どんな匂いする?だいたい薬くさいとか 大好きな匂いなんだが
黒さは なぜに?溜りに溜った 草系や藻やら、って噂?
一定の黒さは ありえないよね。温泉の湯は、常に変わる。
その時の地下の様子により、違うらしい? 異様に濃いとか異様にくさいとかない?
759:名無しさん@いい湯だな
06/03/20 01:51:38 dyqp7wuf
在日経営の温泉に熱く語って馬鹿な奴らだな。
760:名無しさん@いい湯だな
06/03/20 12:16:56 oTYeXdP7
匂いはあんましないんじゃないかな。
味はちょっとしょっぱい?程度 あんまり味見も衛生的じゃないとは思うが。
自分が行ったときもお湯の中に手を3~5cm沈めると全く見えなかったな~
今のトコ、わりと濃さは一定な気がする
思ったよりもぬるめだったので長湯をして、
1Fの休憩所で横になってたらすごくポカポカしてきた
あの休憩所、食品エレベータがすぐ近くだからうるさいのが玉に傷だが
料金的に休憩までできるんだから文句イエネ。
長生きの湯は銭湯料金+αで入れるのはイイネ。近くだったら時々行けるんだけど
761:名無しさん@いい湯だな
06/03/22 12:56:41 JOWuT4jb
公式HPみたら、3月16日に最終分析したから報告され次第公表とあるね。
762:広島の人
06/03/24 01:03:43 i12gkt8e
ムーンライトながらで早朝東京に到着して
朝風呂に入りたい場合は ココしかないですか?
燕湯
URLリンク(www5e.biglobe.ne.jp)
au のGPSナビ頼りに探して入りました。
熱い湯でよかったです。
763:名無しさん@いい湯だな
06/03/24 01:20:45 AHbMzgk9
>>745
明神だと最安600円で入れますが、古代はどんなに安くてもこの三倍はするよね。
764:名無しさん@いい湯だな
06/03/24 12:45:22 sjQriMtv
>>760
私も、初湯では必ず味見するよ~
色は見りゃ分かるけど、次に臭い・味!
765:名無しさん@いい湯だな
06/03/25 04:46:07 HyYwvVpz
>>760
最近の東山は行く度にしょっぱさが違うよ
黒さの違いは分からないが
766:名無しさん@いい湯だな
06/03/25 09:30:28 HNepWaGY
>>762
東京クーア
URLリンク(www.sauna.or.jp)
767:名無しさん@いい湯だな
06/03/25 20:43:02 FcTQR9Yp
古代は水木はメンズdayで1260円で館内着、タオルがついて、TV付のリクライニングで寝れて、超ガラガラの座敷でメシも食える良さがある。
明神は1200円で何も付かなくて激混みだからナ
768:怪人22面相
06/03/26 02:39:15 +CbV1H4m
ある団体の指示で都内某施設の露天風呂に備付のシャンプーを
すべて投入してやった!
あぶくだらけになり「ざまあみろ」だった。
明日も東京都N区の施設でシャンプーを投入してやるから
気をつけなよ!
769:名無しさん@いい湯だな
06/03/26 12:58:10 4ZOG7Dhr
>>768
通報されてますたc⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ
770:名無しさん@いい湯だな
06/03/26 15:15:19 pCUHuM/S
>>768
これはひどい
【通報対象の書き込みをしてしまった人へ】
通報対象となる書き込みをしてしまった人は、
すみやかに警察機関、および脅迫や威力業務妨害の対象となるところへ連絡してください。
個人名の場合は、その個人に対して謝罪を行ってください。
やってしまった行為は消えませんが、
警察やその人に直接謝罪をすることで、逮捕を回避できる可能性は飛躍的にあがります。
たいていの場合は怒られる程度で済まされるようです。
その場合は、メールなどよりも直接電話をするか、直接警察署に出向くのがおすすめです。
(自分の身分が明らかになるため、信用度が高くなります)
もちろんそういう書き込みをしないのが一番なのは言うまでもありません。
771:名無しさん@いい湯だな
06/03/26 18:33:58 4ZTEpKjr
こりゃ普通に営業妨害だろ。
一応通報しときました。
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . <乙: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
>>768 m9´ω`)ー、 : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ミヽ ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、ノ
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)
772:名無しさん@いい湯だな
06/03/27 01:29:07 IKlHCY0E
うわーそりゃーたいへんだなー(棒読み)
773:名無しさん@いい湯だな
06/03/28 21:34:25 Qjw7Ox4L
おまいら、さやの湯の庭園から見える桜が見頃ですよ。
禁煙席の縁側まで出て見上げないと見えないのが残念だが・・・orz
女性専用のお休み処からは見えるのかな?男だからわからんが
774:名無しさん@いい湯だな
06/03/29 21:29:07 h3mImgwc
>>773
さやの女性専用お休み処からは真ん前に満開の桜が見えます。
寝ながらお花見です。
いろいろ言われていますが、女性専用といってもなんら1Fのうたたね処とかわりません。
小さな子供が一緒に2Fにいる分、1Fのほうが静かでしょう。それでも女性としては専用がありがたいですけど。
ちなみに桜はロビー、渡り廊下、奥座敷の縁側から見えます。夜はライトアップしていますしね。
775:名無しさん@いい湯だな
06/03/31 19:21:50 wjrcasDf
田無近辺に日帰りで楽しめる温泉はあるかな
776:名無しさん@いい湯だな
06/03/32 09:57:08 Jim7FWT2
新小岩の古代の湯に行ってきた。
良い点
・施設・お湯がキレイ
・空いている
悪い点
・料金高い:2500円 ※割引制度はあるらしい。
・休憩室が男女別なのでデートには向かない。
777:名無しさん@いい湯だな
06/03/32 19:02:52 GIPoJNId
素朴な疑問
sakuraで花見はできるのだろうか?
まあ、周囲にたくさんある訳なんだが
778:名無しさん@いい湯だな
06/03/32 23:27:53 TPoH/Job
↑ ラッキーですね
779:名無しさん@いい湯だな
06/04/04 23:09:02 evA4WxN9
>>775
三鷹に「鷹場の湯」というのがあるらしい
2chでも話題沸騰!
楽しめるかどうかは主観的な問題だから
↓でも読んで判断してほしい
スレリンク(onsen板)
それによると少なくとも広いお風呂をゆっくり堪能できるらしい
780:名無しさん@いい湯だな
06/04/06 21:04:57 LDCs9OLj
さやの湯、今月は平日に限り時間制限なしだってさ
出てきてから貼り紙に気が付いたよorz
781:名無しさん@いい湯だな
06/04/08 16:09:51 IvRUSOU7
大江戸東山温泉、四月五日付けの新しい成分表が掲示されてるね。
急ぎの用があったから読まずに出てきたけど。
782:名無しさん@いい湯だな
06/04/08 22:17:02 PbCYviYV
さやの湯処はメニューが倍くらいふえた。せいろは前からうまかったけど、鮭茶漬けもびっくり
おすすめ。
平日無制限なので、じっくり露天にはいって、友達とビールを飲んでいたら5時間もいた。
783:名無しさん@いい湯だな
06/04/09 00:24:14 J6EHDOK9
明神5月から 11じ閉店だってよー
はえーよ!しかも ガチャなくなってるし 汚いしダメだ こりゃ
784:名無しさん@いい湯だな
06/04/09 07:07:09 GE19rHI0
掛け流しも珍しくなくなったしな
785:名無しさん@いい湯だな
06/04/11 01:35:26 dU/4vSgH
sakuraに岩盤浴ができるそうです。
7月1日から
楽しみです。(^^)
786:名無しさん@いい湯だな
06/04/11 08:39:38 G6gz4/f+
府中宮西ボウルの裏に天然温泉が夏オープンします。
オープン前から只者ではない気が土地から漂っています。
隣りに寺、すぐ近くに大国魂神社があるからですかね。
楽しみです。
787:名無しさん@いい湯だな
06/04/11 22:07:37 XuhoTDvy
そんなにあちこち掘って大丈夫なの?
788:名無しさん@いい湯だな
06/04/11 22:17:40 A4t1DgIg
>>787
正直な所、何かしらの現象(枯渇・地盤沈下等)が出て来ないと分からないのでは?
789:名無しさん@いい湯だな
06/04/11 22:22:53 XuhoTDvy
分かったときには遅かったりして… (-ω-)
790:名無しさん@いい湯だな
06/04/11 22:43:41 A4t1DgIg
うむ、さすがに1500mの地下ともなると手っ取り早くはボーリングとか湧出量でしか調べようがないしね。
地下探査衛星じゃ大雑把杉だろうし。
関東の平野部面積×数メートルで算出するのも大雑把かなorz
791:名無しさん@いい湯だな
06/04/12 02:36:31 /02VqHUg
東京駅のあたりは地下水がありあまってるらしいが
残念ながらただの水だよな
792:名無しさん@いい湯だな
06/04/12 15:29:46 1TskFsbv
地下って言っても総武線とか京葉線くらいの深さだろ。
温泉出るほど深い訳じゃないし。
793:名無しさん@いい湯だな
06/04/13 20:42:39 W3eAREZW
>>787-788
10年位前、地下水を汲み上げすぎた(この時は主に工業用水)東京都の
地盤はかなり緩んでいた様だが、これに危機を感じた都知事が汲み上げ量の
規制を井水に限らず温泉にまで適用させた為に、現在地盤沈下の危険性は
かなり薄れてきているらしい。
というより、今は地下水が「豊富」と呼べるレベルにまでなっているらしいよ。
794:名無しさん@いい湯だな
06/04/13 21:47:14 tjroX1+S
地下水で東京駅の地下ホームが浮き上がるとかで錘を入れてたね
795:名無しさん@いい湯だな
06/04/22 00:32:42 uNZnSB/w
オウッ
何かいきなり停滞しているな
自分は黒湯が好きなんですが東京で一番の黒湯って何処だらう
濃さ、効能など総合して・・・
796:名無しさん@いい湯だな
06/04/22 00:54:16 dLuKltxp
あたしも黒湯だいすーき 草加や蕨まで旅してるよぉ都内からw
797:名無しさん@いい湯だな
06/04/22 01:03:08 iwQWiNAW
東京の黒湯なら、大江戸東山温泉じゃね?
湯質以外はしょぼいけど
798:名無しさん@いい湯だな
06/04/22 06:37:25 XCKWzNSb
湯質なら深大寺温泉ゆかりだろ。
あの風水に基づいたマニア向けの湯質は秀悦。
抵抗を排除したさらりと抜けるお湯の感覚は粒子の微細な証拠。
テルメ小川も結構よい。
799:名無しさん@いい湯だな
06/04/22 19:05:24 SFkNilC4
さやの湯処5月以降も平日時間制限なしだよ
800:名無しさん@いい湯だな
06/04/22 21:07:42 e40XeVQ7
黒湯対決なら大江戸東山に軍配だろうな。
泉質的には少し複雑なようだけど。
ゆかりは個人的にゴテゴテした露天の造りが気に入らない。
801:名無しさん@いい湯だな
06/04/22 21:50:24 kSgni9BO
>>799
へー。やっぱ三時間制は厳しいのかな?
まあ、構造上あまり長居できるふいんき(なぜかryではないんだけどさ。
802:名無しさん@いい湯だな
06/04/25 01:32:00 4ctpgfkP
そういや、大江戸東山温泉、
29日から高い方の温泉の値段が安くなるらしいよ
当日詳細発表とのことで、
いくらになるのかは決して教えてくれないw
803:名無しさん@いい湯だな
06/04/26 02:45:42 jqD/lDKm
蒲田~六郷にもいい黒湯沢山あるよ
普通の銭湯料金で入れたり、専用無料駐車場完備だったり
大江戸東山はまだ泉質がかなり不安定と感じるし
駐車場代加算するとかなり高くなるからツラス
都心から遠いってことを除けば
平均点では深大寺ゆかりかなぁ
804:名無しさん@いい湯だな
06/04/29 01:11:17 syvTcY7G
げー明神いったら
循環に変わってた
掛け流しだからいってたのにのに 色も透明だし、前はすごい黄色だったのにな
805:名無しさん@いい湯だな
06/04/29 06:22:05 51rT3/g4
>>804 値上げ、営業時間短縮、循環式に
これほど改悪が続くところは珍しくないかい??
806:名無しさん@いい湯だな
06/04/29 14:04:03 Wz3utsni
3億PV/日をささえる レンタ
807:名無しさん@いい湯だな
06/04/29 17:21:20 Efoq3icP
大江戸東山温泉がかなりやすくなってた
808:名無しさん@いい湯だな
06/04/29 22:38:43 R1wL3GgC
>>807
今までも二つ風呂があって時間によって料金が変わる
複雑なシステムだったのにますます訳わかんなくなったな
従業員も良く解って無さそうだよねw
809:名無しさん@いい湯だな
06/04/29 22:57:51 syvTcY7G
805確かにおかしい
がしゃぽんも、なくなるし、毎月当たる抽選もなくなったし、木の匂いも大好きだったのに 椅子も桶もプラスチックに変わってたし
一体
そんなに儲かってないのか?かなり混んでるのになぁー受け付け大杉だから
従業員へらせやー
810:名無しさん@いい湯だな
06/04/30 15:40:36 HMweGHc6
地方の混浴が最近荒れているのは、都会の客が都会の論理を
押し付けて文句を言うからだろうね
「混浴なんて死んでも入れないわよ、高い金払って来たのにどうしてくれるの」みたいな。
そんなこんなで、混浴が減って、少ない混浴におっさんが集まって荒れまくり
だから、都会に混浴をつくるのが一番良い解決方法なんだけどな
と、言ってみるテスト
811:名無しさん@いい湯だな
06/04/30 17:21:16 zZe7Krqv
>>810
露天風呂のぞき見つかり逃走、男が川に転落死…茨城
29日午後6時半ごろ、茨城県土浦市真鍋新町の入浴施設で、
1階の女性用露天風呂を男がのぞいているのを従業員が発見した。
従業員が注意したところ、男は走って逃げ、
約300メートル離れた橋から約1・5メートル下の新川に転落した。
同市消防本部が間もなく男を救出したが、死亡が確認された。
水死とみられる。
土浦署の調べによると、走る男を不審に思った乗用車の運転者が
橋の手前で車を止めて進路をふさいだため、欄干を乗り越えたらしい。
同署で男の身元を調べているが、男は20歳前後で、黒っぽい衣服を着ていたという。
(2006年4月29日23時12分 読売新聞)
812:名無しさん@いい湯だな
06/04/30 17:59:35 hmv1I9q3
>>811
あなたの主張は何ですか?
多分従業員が注意じゃなくて追いかけたのでしょうね。
常習者なら自業自得ですが、出来心だったらちょっとかわいそうですね。
813:名無しさん@いい湯だな
06/05/01 03:01:38 EVK3ohON
ゆかりが湯質は一番いいね。
成分というより水の分子が細かいという感じがする。
814:名無しさん@いい湯だな
06/05/01 07:53:36 C0kRk0mc
>>811
湯楽の里の土浦?
815:名無しさん@いい湯だな
06/05/01 17:00:11 VTOEyPUX
同性の体を見ても気が滅入る、いつ温泉に入ってそう思う
温泉は混浴に限る
ほのぼのとした混浴が戻ってきてほしい
816:名無しさん@いい湯だな
06/05/01 20:22:55 5ZFRl8ls
都条例があるからねぇ・・・。
まあ、ラクーアや庭の湯みたいな水着着用でかまんですな。
817:名無しさん@いい湯だな
06/05/02 12:39:55 doCU5sIK
福福って,つぶれたんですか?
昨日,行ったらやってなかった.
電話したけど,現在使われてないって.
818:名無しさん@いい湯だな
06/05/02 15:53:36 n9Km6G1R
>>817
改装中。来年オープンだとか
819:名無しさん@いい湯だな
06/05/02 17:12:41 uGghcguk
>>818
ソースは?
820:名無しさん@いい湯だな
06/05/02 18:22:35 xWQ+rzQP
改装に入る前に店内に告知してたよ。経営元のひな鳥山に問い合わせてみれば?
821:名無しさん@いい湯だな
06/05/02 19:53:44 UDEOEU8w
でも、あの場所でリニューアルったってタカが知れてるな。
第一、あそこの経営センスっていうところに問題ない?
822:名無しさん@いい湯だな
06/05/03 16:06:11 Jh8RvNEf
確かにセンスは感じられないw
特に休憩所。昭和のかほりがする。
でも以前受付で「化粧水売ってますか?」って聞いたら置いてなくって
困ってたんだけど、受付のおばちゃんがあちこち漁って試供品の化粧水見つけてくれた。
んで「あ~あったあった。ホイあげる」って。
そういう田舎っぽい雰囲気はキライじゃないw
昨日ロテンガーデンに行って初めて岩盤浴に入ってみた。
汗のかきにくい自分でも汗だくになってサパーリしたよ。また行こう。
50分で500円って随分安くない?
823:名無しさん@いい湯だな
06/05/03 17:02:07 tB5LUp+d
福福って将来の計画図が店内に昔から誇らしげに掛けてあったけど
もしあれが実現するんなら期待できるんじゃね?
1年近く長期休業するみたいだし案外ロテン並みになるかもよ
824:名無しさん@いい湯だな
06/05/03 18:41:28 kBxiK9D7
フクフクってどんな湯だっけ?昔入ったけど覚えてないや。
しょっぱくて黒い、よくある東京の湯だっけ?
825:名無しさん@いい湯だな
06/05/04 00:03:49 Bdi8JP1O
>>824
ゆかりやロテンと同じ感じ。しょっぱくない黒湯
826:名無しさん@いい湯だな
06/05/04 23:25:43 wWS+uII2
先日東山温泉行ったら温泉をくみ上げるポンプが故障したとかで
休業してた。交通費返せやゴルァ
827:名無しさん@いい湯だな
06/05/04 23:35:52 gPUNgioz
>>826
自分も友達と行って入り口の張り紙見てギャアギャア騒いで居たら
中から店員さんが謝りに出てきたよwww
聞けば稼ぎ時のゴールデンウィークを丸々営業出来なくなっらたしく
可哀想っちゃ可哀想
828:名無しさん@いい湯だな
06/05/05 00:07:37 NDBjM/VX
やっぱり、そんな時は修理屋さんも休みなんだろうな。
829:名無しさん@いい湯だな
06/05/05 00:57:22 vEH4YIH2
>>828
普通のポンプ屋なら24時間365日対応が普通だ
けち臭くそうじゃない業者使ってるか、
個人的な付き合いで普通の工事屋使ってるかなんだろうな
ま、地方の医療法人が税金対策で経営してる店だから仕方ないっしょ
830:名無しさん@いい湯だな
06/05/05 07:29:23 hvuJ0zn2
>>829
まあ、この時期に故障が重なったのはなんとも・・・
楽しみにしていた人も結構いるだろうになぁ
以前、濃さがどうこうってレスがあったのはポンプの不調が原因だったりして。
831:名無しさん@いい湯だな
06/05/05 09:06:36 7uyrwtu0
最近近いからSAKURA行ってるけど
あそこって女性向けなのかね?
女性の方にはミストサウナあったり露天1つ多かったり
普通こういう場合って曜日で入れ替えるんじゃないの?
832:名無しさん@いい湯だな
06/05/05 12:49:06 1lgOxM8b
>>825
あと、炭酸成分入り。ゆかりやロテンよりはよい。
多摩地区の温泉ブームの先駆けだけあって、
お湯そのものはよかった。施設が手抜きだったけど。
833:名無しさん@いい湯だな
06/05/05 16:25:04 v4A4U0HZ
>>829
ポンプが普通じゃないとか
応急処置不可能な大故障とか?
まさか、従業員がGWに出かけたいからって
834:名無しさん@いい湯だな
06/05/06 11:50:25 7gLIYWz9
>>833
モーターは定期交換してるが、ポンプ自体が漏電してようだときいたよ。
そっちは定期交換して無いらしいw
俺もポンプ屋なんでしつこく聞いちゃったw
835:abc
06/05/07 20:30:09 HVcWNUrw
明日仕事で国立に行く事になりました。千葉からなのでどこかに泊まる予定ですが
お金がないのでビジネスホテルではなく、スーパー銭湯、サウナ系にとまりたいんですが
誰か教えていただけませんか?
836:名無しさん@いい湯だな
06/05/07 20:50:34 lAKiS64M
とまるなら東横インでいいではないか
837:abc
06/05/07 20:59:07 HVcWNUrw
安いのですか?できれば3千円、4千円内で。・・・
838:名無しさん@いい湯だな
06/05/07 21:17:04 lAKiS64M
じゅうぶんとまれる
839:名無しさん@いい湯だな
06/05/07 23:33:10 cVUZ++X2
>>835
つ[URLリンク(www4.ocn.ne.jp)
840:名無しさん@いい湯だな
06/05/08 03:34:31 YxCtCwmD
>>835
スレ違いになるが、格安で一晩明かすならネット喫茶とゆう手もある
サウナか健康ランドに泊まれなかったら考えるべし。
スーパー銭湯は基本的に夜は閉まるので泊まれない
841:名無しさん@いい湯だな
06/05/08 21:40:32 ZeXdt2G1
ナイトパックの9時間滞在でテレビとインターネットが一緒の個室タイプで
1480円のコースあるところ知ってるけど
教えてやらねw
842:abc
06/05/09 19:36:41 DSrBdyhz
>>839 ありがと。みんなも。
843:名無しさん@いい湯だな
06/05/10 21:47:18 39VZwMvu
>>841
ラブホやレンタルルーム関係のスレで
声がだだもれと紹介されてるところかな?
それともなんかのクーポン券のあるところかな?
844:名無しさん@いい湯だな
06/05/11 00:21:21 4xIzUmWh
大江戸やっと始まるね。
連休の故障の損失はでかかったんじゃないか?
845:名無しさん@いい湯だな
06/05/12 03:26:46 NWORjrIS
新宿駅近辺で安く入れる場所ありませんか?
846:名無しさん@いい湯だな
06/05/12 10:13:33 R+Uy7V+j
>>844
再開初日夜、工事期間長引いて迷惑掛けたからといって
高い方の温泉入館料420円だったぞ
ヤケクソなのかな
847:名無しさん@いい湯だな
06/05/13 00:41:05 sUOasHCR
新宿近辺なら新宿十二社天然温泉ぐらいだろ?
安くはない、
848:名無しさん@いい湯だな
06/05/14 13:08:45 5k6vlriV
>>846
昼にいったら630円だったぞ
もしかして、行ったの夜8時以降か?
849:名無しさん@いい湯だな
06/05/14 18:39:17 IoAdsWA3
今日、sakura行ってきました。
なかなか高級感のある綺麗な施設だなと思いつつ約2時間滞在。また、来ようかなと思い
駐車場も幾らか割引になるのかなっと思い精算すると1600円!!高っっっ!!
もう(゚⊿゚)イカネ!
850:名無しさん@いい湯だな
06/05/14 21:28:29 hvjq6eZA
>>845 笹塚駅すぐの栄湯 銭湯だがいい温泉 総額400円なり
851:名無しさん@いい湯だな
06/05/15 01:42:38 wzGPU++E
船堀・鶴の湯いったが黒湯薄すぎ。白湯は塩素臭すぎ。
イマイチかな。
852:名無しさん@いい湯だな
06/05/15 01:53:11 YFh3KvmR
十二社温泉がまだ温泉会館だった頃に行った人って,さすがにいないのかな?
きっと「綱島温泉」みたいだったんだろうね。
853:名無しさん@いい湯だな
06/05/15 17:20:56 XEiz5xjY
「さやの湯」今度は土日の制限が3から5時間に伸びたよ。
でも5時間はいられんわな。
854:名無しさん@いい湯だな
06/05/15 20:18:11 ZoybifP/
>>853
ありゃー、マジっすか・・・
ただでさえ混雑する土日なのに更にひどくなるのか。
食堂の売り上げ狙いだな。
855:名無しさん@いい湯だな
06/05/15 21:20:11 ipEiGMRk
明神の湯って時間割引無くなったの?
856:名無しさん@いい湯だな
06/05/15 22:42:48 29FED2xh
>>850
中野区側の銭湯でしょ?確かにわるくない
857:名無しさん@いい湯だな
06/05/16 00:37:17 5qhfRtcO
>>850
ハッテンバとしても有名だお
858:名無しさん@いい湯だな
06/05/16 00:39:08 uCjb/LsY
ハッテンバってなに?
859:名無しさん@いい湯だな
06/05/16 00:52:15 GIP3Ojr6
発展する場所のことです。
これでもわからなければググってみよう。
860:名無しさん@いい湯だな
06/05/16 01:21:57 FhhboIjn
栄湯ってハッテンバとしても有名なの?嘘でしょそれ
861:名無しさん@いい湯だな
06/05/16 02:26:21 qKsaZQ9E
ハッテンバ=ホモ・ゲイが集い、その後に発展しようと話し合いする場所。
どっかでハッテンバ掲示板サイト見た事あるけど、
「これから○○湯に行きますが誰かいませんか。目印は右足にキーバンド・・」
みたいな事が書いてあり、さっきまでソコで風呂に入っていたのが恐ろしくなった
記憶がある。しかも足にキーバンドしてたし。
862:名無しさん@いい湯だな
06/05/16 03:24:22 CW6z/LX3
俺も足にキーバンドする事多いよ。
手首にしたくてもゴムが伸び切っているんだよね(つд`)
ゴム位、こまめに替えてもらえればなあ・・・って話がズレた?
863:名無しさん@いい湯だな
06/05/16 10:39:51 +NCkiLCs
有名な銭湯の半数以上はハッテンバだよ
特に有名なのは祖師谷とか大江戸とか
その手のサイト見ればかなり出てくる
864:名無しさん@いい湯だな
06/05/17 00:00:54 qfTal/Jq
>>844
いいお湯だけど煙草臭さは東海道新幹線喫煙車並み
(この比喩がわからない方は乗れとはいわないがせめてホームから観察してほしい。
1階も喫煙可だから煙草嫌いには逃げ場がない
865:名無しさん@いい湯だな
06/05/17 02:20:04 0on8SQHi
男女別浴って、ホモ、ゲイを法律で強要されてるんだな
銭湯に入ると男の裸ばかりで
気持ち悪い気分になるのは俺だけじゃないだろう
866:名無しさん@いい湯だな
06/05/17 02:37:21 PUbr6X04
昔は混浴が主流だったのにね
867:名無しさん@いい湯だな
06/05/17 19:20:59 hWBRXub/
そもそもなんで混浴禁止なのかね?
男と女が一緒の風呂に入るとなにかまずいことがあるのかな?
混浴いやな人は別浴に行くだけなことなのに
868:名無しさん@いい湯だな
06/05/17 20:34:36 0h32hVaC
条例で基本混浴禁止になったのって歴史的に見てつい最近のことだよね
銭湯ならともかく限りある源泉の温泉地までそういう傾向にある
時代背景の問題が絡んでるからどうこう言うのは難しいけど
869:名無しさん@いい湯だな
06/05/17 23:34:00 0a2BhsfQ
明神いってきた
シャワーへッド変えたのに水がチョロチョロ……
源泉やめて透明の湯になってる。
従業員減らして汚くなってる。
10時までに入らないと、入れてくれない
浴槽全般が臭い臭い
なんで改装してから臭いのか?もう回数券なくなったら行かない
870:名無しさん@いい湯だな
06/05/18 12:58:27 5nwSlU56
>>867
江戸時代までは普通に混浴だったけども明治あたりから西洋のキリスト教的倫理観が
入って来て混浴禁止になったんじゃないか。
871:名無しさん@いい湯だな
06/05/18 14:18:33 Vn+nHTxM
そいや地方の昔ながらの湯治場みたいな所でも男女別湯になったりしてるね。
最近は変なヤシが多いからしょうがないのかな。
872:名無しさん@いい湯だな
06/05/18 15:52:04 jBNG/e/3
>869
悲惨だ。多分湯のわからん経営者にかわた喜駕す
873:名無しさん@いい湯だな
06/05/18 17:23:04 GCKLje3J
>>865
乱視なので無問題
874:名無しさん@いい湯だな
06/05/18 20:22:48 OOXCO654
むかしは鉱泉
875:名無しさん@いい湯だな
06/05/18 23:08:16 SVLR03nN
改築する時に強制的に別浴にするように指導されるので、
混浴が減ってしまった。で、残った少数の温泉に変態が集まって、
変態が多数派になったから荒れてしまった。
変態が増えたのは行政の責任だ。
876:名無しさん@いい湯だな
06/05/22 00:49:39 8/2Ax42Z
今日テルメ小川に行ってきたが、湯質がさらによくなっている。
非常に水の粒子が超微細な感じで、さらさらと抵抗の少ない柔らかな感触。
水風呂の水や洗い場の水の質も非常に超微細な感触。
私は全く平気だが、ここまで湯質がいいと長風呂で湯あたりする人は多いと思う。
湯あたりしやすい温泉はレベルが高いです。
いろいろな東京の温泉に言っているが今のところ東京では湯質は一番に激変したと思う。
ちなみに湯質は成分はいっさい関係ありません。
水のエネルギー準位にこだわっています。
877:名無しさん@いい湯だな
06/05/22 16:54:01 hua5S77U
>857
それは栄湯から少し離れた露天風呂のあるところでしょ。
ハッテン出来る場所なんてないじゃん。
878:名無しさん@いい湯だな
06/05/22 20:02:29 eASPq46j
十二社温泉行ってきたよー
暗くてちと怖かったけど、さすがに通常日の昼下がりじゃ貸切状態だた
なんか体だる…
879:名無しさん@いい湯だな
06/05/23 01:54:03 ZscYnxwH
>>877
今は風呂場では最後までやらないよ
アイコンタクト→ちょっとだけ足くっつけてみる→軽くアソコ触る→風呂出て別の場所で発展
間違ってノンケに手を出す馬鹿が居るからこんな感じでやってるよ
栄湯も結構ゲイの掲示板に出てくるからお仲間は多いと思う
880:名無しさん@いい湯だな
06/05/23 16:07:25 NgVBarwO
六龍鉱泉は完全禁煙になった。あと番頭の位置が変わったね
鴎外ホテルの方は加水島栗
881:名無しさん@いい湯だな
06/06/01 01:09:58 D1cbJZij
あぁ 最近暑いから風呂いってもきもちよくねー。
上がってもあちいし
温泉はやっぱ
冬に限るな
882:名無しさん@いい湯だな
06/06/01 22:16:20 yr3+re3f
水風呂好きにはいい季節なんだけどね
883:名無しさん@いい湯だな
06/06/07 20:46:18 h/TVPEf1
銭湯料金上がっちゃったね。
884:名無しさん@いい湯だな
06/06/08 03:48:15 j5IVMmLW
>>883
石油使ってたらしょうがないな
かわりの熱源を探さないと
885:名無しさん@いい湯だな
06/06/08 09:47:18 Gp7osap+
「さや」は最近どうだ?ますます混んでる?
886:名無しさん@いい湯だな
06/06/08 10:37:54 JphYTgYi
ほんと 銭湯料金が上がってスーパー銭湯とあまり
変わらなくなったよ
この間 蒲田の黒湯行った 最高きもちーい
887:名無しさん@いい湯だな
06/06/08 23:38:03 8lyGNK1o
そうそう、みんながさやの湯、従業員の態度悪いだの入場料高いだの
ほざいている間に公衆浴場がさっさと入場料値上げしたよ。
利用者の方が確実に頭悪くなって行くね。
888:名無しさん@いい湯だな
06/06/11 23:20:28 xPvM+e5f
>>885
7日夜にいったけど、いままでで一番空いていた気がする。
でも、女湯は混んでいたらしい(家内談)。
でも、柿天舎だっけ、食事どころ。
あそこは行くたびに混み具合が進行しているかな。
889:名無しさん@いい湯だな
06/06/12 09:28:16 k3Sq1dEq
>>885
てゆか、所謂混んでそうな日時(土日祝の夕方)をのぞけば、
全然混んでない。
食事所が混んでるのは、平日の時間制限の撤廃が理由だと思う。
890:名無しさん@いい湯だな
06/06/12 12:32:27 7Hj2N0Ys
他にくつろぐ所がないからねえ>さや
ジュース一杯でも売り上げにつながれば利益になるし。
のんびりするだけならスパディオに行くし。
891:名無しさん@いい湯だな
06/06/17 20:12:46 r7hXJuc0
黒湯が好きです。今度、城東地区に住みます。
でも、船堀の鶴の湯は黒湯が薄かった。
錦糸町の御谷湯や押上の泉湯はどうですか?
892:名無しさん@いい湯だな
06/06/17 20:43:31 YhNXD79Q
↑薄いし循環
錦糸町の楽天地温泉池場?
893:名無しさん@いい湯だな
06/06/17 21:50:18 r7hXJuc0
>>892
サンクス。楽天地高いんだもん…
894:名無しさん@いい湯だな
06/06/17 22:42:20 c1/le7WR
SAKURAってまだ改装中なのかな
岩盤浴とかどうせまた女中心の設置数にすんだろうな
895:名無しさん@いい湯だな
06/06/17 23:25:18 xN02604t
>>891
あんまり色で判断しない方がいいよ。
鶴の湯はかなりいい方。
>>892
黒湯で掛け流しは無くない?
どっかあるかな?
ほぼ掛け流しなら何件か知ってるけど。
896:名無しさん@いい湯だな
06/06/17 23:31:13 L2ukfFMo
【韓国】キムチ汁かぶって失明した息子・・・家族が家に放火【キムチ】
スレリンク(mmag板)
897:名無しさん@いい湯だな
06/06/18 00:08:20 P2CoClLe
>>895
色だけで判断するのも良くないが、かなりいい、って聞いていただけに
ちょっと残念だった。(乾燥肌持ちなので、効能は肌で評価する)
白湯は塩素臭くて肌がビリビリしたし。
どうしても、ずっと通っていた鷺沼(習志野市)と比較してしまって。
898:名無しさん@いい湯だな
06/06/19 00:40:09 VQu6i5mN
曳船すんでます
錦糸も押上も色は濃いめだけど蕨の黒湯や大田区系よりは薄い
しかも銭湯系は
垢が 浮いてるし
浴槽狭い分 汚い
黒湯は 塩素いれても 死なないって言うから
循環でOKかも
蕨やまとの湯 自分は 好きだな
立ち上がった人の背中
黒いのが さいこーぅ
899:名無しさん@いい湯だな
06/06/19 12:22:26 mH0inWdX
京成上野の六龍鉱泉は熱いよ
900:名無しさん@いい湯だな
06/06/19 20:25:42 L6aDNoBA
●東京の温泉について語ろう●
スレリンク(onsen板)
URLリンク(mimizun.com)
901:名無しさん@いい湯だな
06/06/19 21:22:32 KbsFv/EH
錦糸町楽天地はおすすめできない。
確かに黒湯だが、温泉は小さめの湯船一つで、しかも泡風呂、
温泉重視の人は別のところに行くのが吉だと思た。
まぁ、独特な雰囲気を楽しみたい人はいいかも知れん。
背中流しサービスなんてのがあって、その名の通り背中を流す
だけのようだけど、そんなのがあるのは他に知らない。
自分はやったことないしその気もないので、はっきりとは覚え
てないけど、別料金で数100円だったかな。
902:名無しさん@いい湯だな
06/06/20 00:06:26 KQsbikvm
そんなに黒い湯が好きなら大出館いけよ
903:名無しさん@いい湯だな
06/06/20 01:01:02 MBag5tdr
黒さなら大江戸東山温泉「ありがとう存じます」
904:名無しさん@いい湯だな
06/06/20 01:05:28 D9L9d2e9
>>903 ただし喫煙者天国で肺も真っ黒になりそう
905:名無しさん@いい湯だな
06/06/20 10:08:22 I4ao1f/o
大江戸東山温泉は社員がみんなヘビースモーカー
仕事中にも事務所で吸いまくってるよ
だから、禁煙の休憩所なんて設置しないんだろうな
世の流れの逆をいってるよ
906:名無しさん@いい湯だな
06/06/21 00:09:21 tiD/XSJW
>>898
蕨やまとの近所なんでよく行ってるけど
先日、他の常連のオッさんの勧めで大江戸東山と大田区のヌーランド行ってきた
ヌーランドは客層が草加やまとと似ててorzだったけど大江戸は良かったよ
てか、蕨も凄い黒いと思ってたけどあっちの方が数倍黒かったぞ
透明度2センチ以下
正式な計測器だと5ミリで見えなくなると思う
907:名無しさん@いい湯だな
06/06/21 12:02:07 XUgDMzYs
>>905
残念だが全員じゃない
バイトなんて吸う場所無いからね
ヘビースモーカーなのは社長と一部の社員だけ
908:名無しさん@いい湯だな
06/06/21 17:27:53 f0DBAg7t
社員乙
909:名無しさん@いい湯だな
06/06/21 20:03:13 VQnCgJlp
>>908
馬鹿だなお前 俺は元バイトだっつーの
社員は1階の事務所で吸える
俺らバイトは原則吸う場所が無いんだよ糞
しかも混んでて忙しい日ほど、社長は社長室に篭ってスパスパカンカンやってんだぜ
910:名無しさん@いい湯だな
06/06/21 20:40:13 f0DBAg7t
君が社員だろうがなかろうが
結局ニコチン中毒の巣窟じゃないか
911:名無しさん@いい湯だな
06/06/21 21:19:47 JweILsfx
俺にとってはどうでもいい。
泉質のみで判断。
912:名無しさん@いい湯だな
06/06/21 21:47:08 9NHGf4t8
リクライニングチェアで休める施設
東京天然温泉古●の湯
平日一日まったり派はサービスDay1260円といいね
高●戸温泉美しの湯
やや混んでるが5時間まったり派なら平日800円とこちらもおすすめ
どちらも塩素臭いが強塩泉は強力だ
913:名無しさん@いい湯だな
06/06/21 21:55:28 /W5ATLlG
なぜに伏字なのか理解できない
914:名無しさん@いい湯だな
06/06/22 07:38:36 ZsTI3IDa
衝撃の真実、ついに語られる!
URLリンク(kuchikomi.nifty.com)
915:名無しさん@いい湯だな
06/06/22 09:03:13 2h0dWG8P
源泉坑井がスケールで詰まって廃坑にしたんだと。
916:名無しさん@いい湯だな
06/06/22 10:08:58 gEyBu89H
どこが?
917:名無しさん@いい湯だな
06/06/23 21:45:31 vHyK+U9n
ロ●ンガーデンでの事だが、まだ改装前に行った時
その日はいこいの湯が定休だったこともあり平日昼間ながらも混んでいた
内湯のジェットバス浴槽が騒然となり係員が走ってきた
露天から見ていたが人がみるみる離れていく様子がわかる
誰かが、ウン●をもらしたあげくジェットで粉々に…orz
清掃のおばちゃんが網で必死にすくってました。入れ替えないの!?なんだか急に全てが気持ち悪くて体あらってすぐにあがりました
子連れはいなかったので、おそらくお婆さんがうっかり漏らしたのだと思われます
それからロ●ンガーデンにはいってない。
改装したからもう一度いってみようかなぁ
918:名無しさん@いい湯だな
06/06/23 23:01:51 YzI7RH+x
前にいこいの湯に行った時もあった、こういう事・・・。
そのずっと前に、湯快爽快に行った時もあった・・・。
お婆ちゃんって肛門ゆるいのかな。
というか、公衆浴場ってどこも似た様なもんなのね。
919:名無しさん@いい湯だな
06/06/24 11:39:00 H+LciQZD
しっこだったらわからなかったのにね。
920:名無しさん@いい湯だな
06/06/29 16:54:48 FwJusJtb
あぁ 今日はどこいこう
921:名無しさん@いい湯だな
06/06/30 18:57:43 +isFB+g3
東京の温泉も良いですが、たまには関東近県も良いですょ!
こんなスレもあるんで
【車で】温泉に行くOFF2日目【電車で】
スレリンク(offevent板)l50
参加者みんなで楽しく、ワリカンで安く行く、日帰り温泉めぐりです。
興味のある方はどうぞ! お邪魔しました。
922:名無しさん@いい湯だな
06/06/30 21:20:46 55zInZQr
去る6月28日に(通称岩盤欲)波動浴グー・チョキ・パーが川口駅東口前にオープンしました。
tel×××ー×××-×××
ベット数は61床で万病によいと言っています。
女性の膝の関節秒、糖尿病、膠原病、前立腺癌、膵臓、腎臓病と
総ての病気の人達が喜びの報告をしています。
本当の美人になりたいと思う人は一度入ると自分の体全体が変わったのが実感できます。
若返りますし、体がスベスベしますし、皮膚に艶がでます。
勿論皮膚病、アドピー、ニキビとか吹き出物等と血圧の高いのも、低いのも改善しますし。
生理痛、自立失調神経症等と、どんな病気でも良くなります。
一度試してみて下さい。
余計な事を申し上げました。ご勘弁を!
貴方自分自身が変わるのがその場で実感しますよ!!
では有り難う御座いました。
※※※※※※※※※※※※※※※※
東北の玄関口 新白河駅前
K・K ホテル×××
×××
TEL ×××-×××-×××(ホテル)
FAX ×××-×××-×××
携帯 ×××ー×××ー×××
E-mail ×××@shirakawa.ne.jp
URL URLリンク(www.gu1.co.jp)<)
※※※※※※※※※※※※※※※
923:名無しさん@いい湯だな
06/06/30 22:06:52 tu6o+cTt
>>922
お前が何したいか分からん。削除以来出して来いバカチン。
さやの湯の源泉、多分加熱してると思う。
熱くなったり、ぬるくなったりしてる。
ぬるい方が源泉のままなんだろうけど、
加熱なんかせずにそのまま使って欲しいな。
熱いのがいい人は下の塩素風呂にでも入ってれば十分。
924:名無しさん@いい湯だな
06/07/01 04:39:25 YWAa99i7
さくら、今日リニューアルオープン?
早速の人柱さんの報告求む。
925:名無しさん@いい湯だな
06/07/01 12:44:36 7DUOPSek
これから平和島クアハウスに行ってきます
926:名無しさん@いい湯だな
06/07/01 13:55:52 eLOU7uDQ
SAKURAレポまだぁ?
927:名無しさん@いい湯だな
06/07/01 16:25:27 c0gw+cAG
お前が行けよ
928:名無しさん@いい湯だな
06/07/02 22:26:33 nfhc+ptG
普段、スパディオを利用している板橋区民ですが、
今日初めてさやの湯に行ってきました。
安い割りに、とっても素敵な温泉ですね!
でも、客層が… 餓鬼ばっかり。
スパディオの10倍くらいいるのでは。
女湯は、母親が自分の子供も連れて入るからなぁ。
もちろん男の子も。
男湯にも子供っているんでしょうか?
さすがに女の子は連れて入らないですよね。
庭園とか良い雰囲気だけど…価格から見てもファミリー向けですね。
多種多様な湯船には満足だけど、私はやはりスパディオに落ち着くかな。
温泉は、心身ともにリラックスしに行くのが好きなので。
そこかしこでの子供の暴れぶりは逆にストレスになっちゃう。
それにしても今日は駐車場が常に満車で車が待ちで並んでました。
バスには、遠くから来た風な人も。
人気なんですね。
929:名無しさん@いい湯だな
06/07/02 22:35:52 qF4XfigN
>>928
土日に行く所じゃないよ。
泉質は東京でもピカイチと思うよ(源泉のみ)。
930:名無しさん@いい湯だな
06/07/02 22:38:29 nfhc+ptG
>>929
土日にしか行けないOLなんで。
平日にわざわざ会社休んで一日かけて温泉行くなら、
ラクーアにするなぁ。
931:名無しさん@いい湯だな
06/07/02 22:46:57 2V2qtS+J
さやの湯1日は飽きるだろw
932:名無しさん@いい湯だな
06/07/02 23:03:30 bd0Paw/6
>>930
土日行くなら、オープンから行けば餓鬼も少なく空いてて快適。
午後からは混むけどな。
933:名無しさん@いい湯だな
06/07/03 00:00:34 a4t8uSTu
>>930
そこでラクーアかいな
まいったねこりゃ
934:名無しさん@いい湯だな
06/07/03 00:03:03 Kvn18yAm
>>928
男湯は土日でもすいてる
935:名無しさん@いい湯だな
06/07/03 02:10:33 /8wh1TX1
さやの男湯は平日の夕方になると子供連れが多いな。
しかも放し飼い状態だから質が悪いね。
一応、一回目は軽く「騒ぐと迷惑だから静かにしようね」と諭す。
大概、スルーされるので二回目は「うるせえぞゴルァ!」と優しく声をかけるようにしている。
それでもダメな時はごにょごにょ
936:名無しさん@いい湯だな
06/07/03 12:20:47 EkdX6idZ
ラクーア1回行くとさや3回分の金が・・・
937:名無しさん@いい湯だな
06/07/03 21:43:44 FHSSZn/m
>>930
さやの湯処の土曜の昼間はねらい目。子供もおばさんのグループもいなくて、ホント静かなもの。ゆっくりくつろぎたい人には超おすすめ。
露天風呂もお食事処もこんなにすいてていいのかなと思うぐらい、家にいるよりよっぽど休める。
私はいつもブランチを兼ねて、10時に行って15時に帰るパターン。本とパソコンを持って行って、素敵な庭を眺めながらのんびりコーヒータイムなんてなかなかリッチな気分。
こんなこと書くと混むとこまるけど・・・
938:930
06/07/03 22:25:41 mcfNwQKD
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
翌日からの仕事に向けて日曜日の夕方から温泉でゆったりしてこよう、
なんて思ったものの、子供の多さにゲンナリしてました。
土曜日の開園時間が狙い目なんですね。
自転車で15-20分なので、今度狙ってみます。
ちなみにラクーアは好きですよ。特にバーデが気に入りました。
広くてシックな大人の雰囲気が好きです。
ジェットコースターの音と振動が困り物だけど。
テーマバークな大江戸温泉は嫌い…
庭の湯はまだ行ったことないです。
(一応東京3大温泉について言ってみました。)
お邪魔しました~。
939:名無しさん@いい湯だな
06/07/03 23:09:07 h1R2Hiv4
煽るつもりはないけどここの人って温泉好きというより健康ランド好きだよね?
940:名無しさん@いい湯だな
06/07/04 00:35:50 SWqzpuOX
ラクーアの温泉はしょっぱいからなあ
ちなみに高くて少なくて不味い食堂は経営者変わった?
941:名無しさん@いい湯だな
06/07/04 09:45:03 rh2QwRKw
>>938
庭の湯はビジターで行くとちょい高め。
だけど、ガキがいないのと庭が広いから静かだよ。
さて、明日辺り、リニューアルしたと噂のsakuraの下見をしてくるかな?
942:名無しさん@いい湯だな
06/07/04 23:44:41 1w8kuLpg
一ヶ月ぶりにsakuraいってきました。
男湯は畳ざこ寝の場所がくだらん岩盤浴に変わって
いましたが、完全予約制だとの事です。おれは一生はいらんな。
943:名無しさん@いい湯だな
06/07/04 23:49:19 rh2QwRKw
>>942
岩盤浴か・・・orz
944:名無しさん@いい湯だな
06/07/05 00:07:31 GOVpoE3K
六本木
URLリンク(www.zaboo.jp)
たけー
945:名無しさん@いい湯だな
06/07/05 02:31:24 lqFCWZSf
>939
夏は別に温泉なんて無くてもサウナがあればいいかもな
946:名無しさん@いい湯だな
06/07/05 15:21:39 ZLVvfvz+
初Sakura、これは空いているねえ。
今日の雨と緑に囲まれて、落ち着きたい人にはいいかも知れない。
スレの最初の方に詳細が書いてあるから説明は省くけど、木を主体としたデザインがいいね。
岩盤浴設備、必要だったのかなあ・・・。
947:名無しさん@いい湯だな
06/07/05 23:30:49 8K+EGO//
週末に女性ひとりで行っても変じゃない、まったり出来る処はどこかな?
948:名無しさん@いい湯だな
06/07/05 23:57:50 lqFCWZSf
渋谷のシェスパだろ
949:946
06/07/06 00:07:52 m63lcUGz
>>947
結構、若い女性客多かった。グループもいたし一人もいたよ。全然変じゃない。
おされな今風の割烹に温泉を足した感じの造りなんだね、女性に人気高いのもうなずける。
夜に入ってから女湯の岩盤浴は予約イパーイになってた。
男湯の岩盤浴はイラネと思う。俺は・・・さやの湯の方が気軽でいいな。
950:名無しさん@いい湯だな
06/07/06 06:14:20 3Fx+Pkuo
さくらは女性向けというか女性のことしか考えてないんで男が行っても損
951:名無しさん@いい湯だな
06/07/06 21:11:20 RzIU37xE
女が集まらないことには商売にならない、定説
952:名無しさん@いい湯だな
06/07/07 08:10:41 ZTruyKnq
ほんの10-20年前までは、温泉といえば、どこでも男性風呂の方が広くて充実した
男尊女卑の世界だったよ。女性は肩身の狭い思いをしていた。
女性の方が時間も手前もかかり、男性はささっと済ます人が多いにも関わらず。
今でもそういう宿は残ってるよね。
今は、よりニーズに合ってきたってことでは。
スレチスマソ
953:名無しさん@いい湯だな
06/07/07 09:40:47 xvi7X74P
個人的に男尊女卑って言葉が嫌い
954:名無しさん@いい湯だな
06/07/07 09:49:00 Pn0QZK1N
だからって明らかに女尊男卑の構成にしてるとこがいいわけない
955:名無しさん@いい湯だな
06/07/07 12:35:30 3kH8HmtB
男が行かなきゃいい
956:名無しさん@いい湯だな
06/07/07 13:00:09 lxifa2zz
羽田空港を利用するたびに思う…。
近くにいい温泉があるんだよな、と。
遅い便になるとどうしても風呂をあびて帰りたくなる。
羽田は車で利用しているので、そのまま高速に乗ってしまうと
温泉たち素通りだよ。
羽田の中にも黒湯があればいいのに。
でも外人がマナー知らずに小樽の二の舞になるかなあ。
近辺で下道に降りて利用しやすい温泉知っている方いませんか?
駐車場探しやすいSところがいいのですが。
957:名無しさん@いい湯だな
06/07/07 21:51:41 MgrrMylk
女風呂のほうが倍汚くなるそうだ。
958:名無しさん@いい湯だな
06/07/07 22:18:38 07YKmy6Y
>>957
会社の寮の風呂は、男の方がすぐ汚くなるけどね。
959:名無しさん@いい湯だな
06/07/08 00:51:49 ms+p6HYi
女湯、多少漏れたりする事もあるだろうからな、
男に比べて。
そういう話じゃないって?
960:名無しさん@いい湯だな
06/07/08 17:58:10 aC7wRVJs
>>959
男湯に比べて女湯の方が汚れやすいの?
どうして?
961:名無しさん@いい湯だな
06/07/09 07:57:29 VP4BxVV8
まんこが汚れてるから
962:名無しさん@いい湯だな
06/07/09 13:28:51 OiCTD9bb
蒲田駅前にオープン
URLリンク(spa-nagomi.com)
963:名無しさん@いい湯だな
06/07/09 18:05:18 N3/Repg/
げーっ蒲田いかないと!
あの辺、掘ると黒湯だよね
黒湯だーいすき
964:名無しさん@いい湯だな
06/07/09 18:58:36 zN2jQFxI
化粧品、髪の毛、分泌物
965:名無しさん@いい湯だな
06/07/09 20:53:52 b5e7AFRu
>>962
値段書いてないけど、結構高そう。
966:名無しさん@いい湯だな
06/07/09 22:07:45 IaBtjvbZ
さがみゆは、京急雑色より3分入浴のみだと400円か1250円で全館利用できるよん
967:名無しさん@いい湯だな
06/07/09 23:43:14 Nj44SMiq
黒湯で源泉掛け流しとなるとにんきでるだろうね。
期待しましょ。
せっかくだから冷と温の両方を掛け流し実現してほすぃ
968:名無しさん@いい湯だな
06/07/10 21:18:44 sXlsNt+g
露天はあるかな?
969:名無しさん@いい湯だな
06/07/10 21:28:10 sXlsNt+g
なんで、956さんへ
自分も
>>966さんのさがみ湯に一票です。露天も駐車場もあります。
URLリンク(www.nu-land.com)
羽田からだと30分くらいかな?
URLリンク(map.livedoor.com)
970:名無しさん@いい湯だな
06/07/10 23:01:39 WqHzatGX
名前: 名無しさん@いい湯だな
E-mail: sage
内容:
>>956さん 照の湯はいかがですか?
古代ひのき風呂(イオン活性水使用)、内湯、水風呂、露天風呂(黒湯温泉)
サウナ、これが430円で入れる!最高の銭湯です。
カランやシャワーから出る水、お湯はイオン活性水を使用、飲むと旨い!
駐車場は近くのドンキに止めると良い。(買い物をすること)
URLリンク(www.1010.or.jp)
さがみ湯近くです。
971:名無しさん@いい湯だな
06/07/11 16:26:03 JV5aiBMH
レジオネラが出たのはどこですか?
972:名無しさん@いい湯だな
06/07/12 15:12:20 ztfFmU1S
>970
ありがとうございます!
銭湯大好きなんです。
温泉で黒湯で銭湯で(それも都内で)ある意味なんて贅沢!
さっそく夏の旅行帰りにいってみます。
973:名無しさん@いい湯だな
06/07/15 12:33:48 mcfGDVHG
明神の湯はつぶれるかもね
974:名無しさん@いい湯だな
06/07/15 17:10:15 pAT2TLPM
照の湯私も行こう。973明神 源泉の日に
行ってもガラガラ
土曜も ガラガラ 潰れるね。
975:名無しさん@いい湯だな
06/07/16 01:27:41 iVlWrouC
URLリンク(page2.auctions.yahoo.co.jp)
↑効きそうだ
976:名無しさん@いい湯だな
06/07/16 01:55:20 JEHeQ7K8
>>照の湯いいね おれも常連
明神の湯 かけ流しやめ 値上げし 営業時間短くし
駐車場小さくし お得な回数券廃止し...
かつて行ったおれは二度と行かない
かけ流しで、ひなびた湯治湯の雰囲気が良かったのだが
977:名無しさん@いい湯だな
06/07/22 19:12:43 vPuC8WZ5
質問です。
「スパディオ(板橋)」「さやの湯(志村)」「Sakura(巣鴨)」
上記実際に入った感じで(泉質メインで)一番良いところを教えて下さいませ。
過日、偶然スパディオを知って夜に行ってみたのですが、
東京のこのエリアでこんな気分の良くなる温泉が出るとは正直驚きでした。
(特にスパディオの露天の白濁のシュワシュワの方)
よろしくお願い致します。
978:名無しさん@いい湯だな
06/07/22 19:21:31 zA2QE4mF
>>977
スパディオとさやの湯行ったけど圧倒的にさやの源泉風呂(露天)の方が濃いし値段も安い。
979:名無しさん@いい湯だな
06/07/22 20:17:21 vPuC8WZ5
>>978
ありがとうございます。
若干上のレスを見ていたら、土曜夜は「さやの湯」はおすすめできないとあったので、
今日は「スパディオ」の夜間割引(1,260円のやつ)に行ってきます。
「さやの湯」は来週土曜の昼でも狙って行きます(1,000+300円)。
確かに「スパディオ」は通常のお値段では若干厳しいですね・・・。
(毎週ないし隔週この手のリラクゼーションするものとしては)
「スパディオ」と「さやの湯」の露天はさやの方が小さそうとあったのですが、
広さ比較はいかがでしょうか?(小さいとあんまり長つかりはできませんし)
他の方からもご意見頂ければ幸いです。
980:名無しさん@いい湯だな
06/07/22 20:26:54 UplKdEzi
泉質メインって・・・この健康ランドオタクスレでなにを
東京の健康ランドに泉質なぞないに等しい
気分がいいとこにいくのが一番
981:名無しさん@いい湯だな
06/07/22 22:33:31 oiaNfDi1
>>979
泉質メインなら明らかに掛け流しのさやの湯の源泉風呂。
浴槽や施設の充実度ならスパディオ。
行くなら昼間の午前なら、割とゆっくり入れる。 <さや
982:名無しさん@いい湯だな
06/07/22 23:49:51 vPuC8WZ5
>>980-981
ありがとうございます。
戻ってきました。
まあ、普通の勤め人なんで、土曜の昼いってみます。>さや
浴槽や施設でスパとはちょっと驚いています、さや見てみればわかるのかな。
>>980
でも、驚いたのですよ。スパディオのを見たときね。
成分分析でも両方似た感じですから、気分いいとこにしようと思います。
神奈川県になってしまいますが、中央林間から送迎バスのところが
一番良かった記憶があります。まだやってるかは謎だけど。
983:名無しさん@いい湯だな
06/07/23 01:09:01 LPH+VDk1
さやの湯なら食事処で庭を見なきゃ行く意味は半減。
984:名無しさん@いい湯だな
06/07/23 01:10:00 aUywQjZZ
さやは泉質だけはピカイチだよ。
やっぱり源泉掛け流しが有るから。
確かに狭いし、休日人多いし。
でも泉質だけで選ぶなら絶対さや。
985:名無しさん@いい湯だな
06/07/23 06:36:06 DMs7dC+z
源泉掛け流しするほど湯量無いからどうしたって天然物は狭いよ。人も集中するしね
だから東京で泉質云々はあんまり意味無いって上でも誰かも書いてるけど
986:名無しさん@いい湯だな
06/07/23 08:01:06 MS8eXn1C
特に23区とかは強烈なくみ上げ制限食らってるからね。
987:名無しさん@いい湯だな
06/07/23 08:42:18 kUc+2hLY
自然湧出じゃなくボーリングで実現させてるから仕方ないけどね
だから東京の温泉はもっぱら塩系
自分は施設の快適さで行くとこ選んでる
988:名無しさん@いい湯だな
06/07/23 10:19:52 7YilcJcy
東京の源泉は大腸菌が多くて危険。
循環で塩素消毒されていたほうが安全。
989:名無しさん@いい湯だな
06/07/23 12:19:26 OaoMXbJM
あげ
990:名無しさん@いい湯だな
06/07/23 14:17:16 MS8eXn1C
>>988
オレもそう思うなー。
第一、温泉たって厳密には地下水でしょ?
雑菌うようよなんだよ?
それにアカの他人がザブザブ入ってるんだからさ。
塩素消毒されてないなんて考えただけでも・・・・。
源泉掛け流し?あー汚ねーと思っちゃうね。
ちなみに私の勤務先は都内某所の温浴施設。
991:名無しさん@いい湯だな
06/07/23 16:31:37 8Fh505TS
>>985 ハゲ同
あんな ちいっさい池にぎっしり
ずっと居座っているヤシなんて絶対中で、、rya
良泉だっていっても意味ないよ
ぬるくて気持ち悪い
992:名無しさん@いい湯だな
06/07/23 19:47:38 kUc+2hLY
>>990
東京の温泉の場合はおそらく海水だと思うけど
それと施設勤務なのに源泉掛け流しの意味わかってないね
他人がサブサブ入ってようが掛け流していくから良いとも言えるんだよ
塩素消毒してたり循環で小まめにメンテナンスしてれば安全とはいえるけど
それでは温泉の気分など何も無いプール状態になってしまうだろう
ましてや適当に塩素は放り込むけどロクにメンテしない不潔な施設だってある
一概にどうとかは言えないと思うよ
993:名無しさん@いい湯だな
06/07/23 22:09:22 78Fn2I0f
>>982
私は以前スパディオの会員でしたがさやの湯処ができてからはさや一辺倒。
まず、都内唯一の源泉掛け流しということも大きな要因だけど、さやの露天風呂は緑に囲まれて気分爽快、屋根のある丸い露天風呂、壺湯、寝湯や薬草蒸し風呂と種類もあるし、面積もスパディオより断然広い。
だいたいスパディオは露天といったって狭い屋上にちょこっとあるだけ。
たしかにさやの源泉浴槽は小さいけど、汲み上げ制限のきつい都内であえて掛け流しにこだわっているのだから温泉好きとしては応援したくなるよね。
施設だって方や5年物、さやはできたばかり、おまけに古民家と和庭は一見の価値あり、感動物で癒される。おまけに食事はリーズナブルでおいしい。
スパディオにある設備でさやにないのはリクラインニングチェアと館内着ぐらいだけど、さやは健康ランドじゃないよ、値段を考えてみればわかると思うけど。
まあ、来週土曜にさやの湯処にいったら、ぜひレポしてよ楽しみにしているから。
994:名無しさん@いい湯だな
06/07/23 22:21:41 gfuerR+Q
さや・・・ちょっと狭杉て気分的に休まらないので、一回逝けばいいやって感じ
俺は塩素臭くても、多少ゆったりしてるほうがいいね。スパディオは行ったことないけどね
995:名無しさん@いい湯だな
06/07/23 22:28:02 pCX5ysYS
源泉かけ流しこそ温泉だからね
それ以外は温泉風
ってことと>>993の理由で自分もさやは好き
996:名無しさん@いい湯だな
06/07/23 23:12:27 Sa5otWjQ
次スレ立てるよ。
↓これでいきます
●東京の温泉について語ろう3●
前スレ
●東京の温泉について語ろう2●
スレリンク(onsen板)
997:名無しさん@いい湯だな
06/07/23 23:17:38 Sa5otWjQ
ホスト規制食らったorz
998:名無しさん@いい湯だな
06/07/24 01:19:42 iKniB45a
●東京の温泉について語ろう3●
スレリンク(onsen板)
999:名無しさん@いい湯だな
06/07/24 09:17:48 wivKodXX
ume
1000:名無しさん@いい湯だな
06/07/24 09:20:18 wivKodXX
1000
1001:1001
Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。