あぼーん
あぼーん
68:目のつけ所が名無しさん
06/07/01 01:12:17
現在・フルHDに対応しているのは少ないが
端子の多さが魅力の
ソニーXシリーズにしようか
(新型を待つべきか?)
フルHDではないし
型が小さいが
オートターンと家庭画質対応が魅力の
三菱にしようか迷ってます
初心者レスでスミマセンが、どちらが良いのでしょうか?
69:目のつけ所が名無しさん
06/07/01 06:48:56
フルHDは「自己満足」的要素が強い。もちろんAVマニアにはそれが重要なんだけど。
ただ、普通にテレビとして見る分には残像による動画ボケの方が気になる。
今年の秋以降発売のモデルは残像低減回路搭載モデルが増えてくるから
急がないならそれを待つのが良いと思う。
残像は調整ではどうにも出来ないから。
70:目のつけ所が名無しさん
06/07/01 06:57:08
>>68
スカイラインとミラージュで迷っていますってくらい
価格も商品特徴も違うのが面白い。
マジレスするなら
家庭での画質にこだわりがあるならプラズマに行くべき。
71:目のつけ所が名無しさん
06/07/01 07:28:54
先日シャープの液晶買ったんですが、地デジのTBSが自動チャンネル合わせしても3桁番号押しても映りません(>_<)。機械オンチなんでやさしくおせーてください!
72:目のつけ所が名無しさん
06/07/02 04:01:37
>>70
言葉足らずだったところ
鋭い指摘有難うございます
その通りなんですよ
>>69
詳しく教えて下さって有難うございました
急いではいないので、待つ事にします
アドレス
有難うございました
73:目のつけ所が名無しさん
06/07/06 20:28:51
Panasonic VIERA 26型地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビが最安値の125,908円ですよ。
現在アマゾンランキングTV部門第一位です!
更に今なら10,000円分のアマゾンギフト券が後日還元されます!
URLリンク(www.amazon.co.jp)
メーカーページURLリンク(ctlg.panasonic.jp)
74:目のつけ所が名無しさん
06/07/07 00:34:34
ボーナスで液晶買うぞ
75:目のつけ所が名無しさん
06/07/09 05:58:54
>>73
TH-26LX500だったら残像低減入りで買いだったのに・・残念!
76:目のつけ所が名無しさん
06/07/11 18:59:31
シャープ、亀モデルの37で決まりか?
77:目のつけ所が名無しさん
06/07/11 22:08:13
37型ならプラズマの方が良くね?
78:目のつけ所が名無しさん
06/07/12 10:11:26
>>77
プラズマ、高くね”
79:目のつけ所が名無しさん
06/07/13 00:33:32
26型液晶テレビを買いたいと思うのですが、、
みなさんなら、どこのメーカーのを買いますか?
80:目のつけ所が名無しさん
06/07/13 20:18:41
初心者ですが、悩んでます。
32型のパソコンFMVを買って
液晶とHDDレコーダの二兎を得るのはどうですか?
81:目のつけ所が名無しさん
06/07/13 21:44:44
>>79
ビクターか、東芝。売り場に行って、見てみ
82:目のつけ所が名無しさん
06/07/13 23:21:39
Q筑駒と灘ってやっぱ灘の方がずっと上なの?
A当たり前です。
筑駒は人数を少なくして率で誤魔化していますがせいぜい全国5、6位程度です。
ただ、現在は灘の上に東大寺学園という超名門進学校がある様で
灘もライバルの東大寺学園には苦戦しているようです。
83:目のつけ所が名無しさん
06/07/13 23:30:14
>>81
液晶と言えばシャープかと思っていました。
売り場に行って、ビクター、東芝の液晶見てみます。
84:目のつけ所が名無しさん
06/07/14 00:36:06
>>79
大本命TH-26LX65登場。
後悔せずに使おうと思ったら残像低減回路搭載のコイツしかない。
長く使おうと思うならプラス3万円くらいなら高くても買いだと思う。
ちなみに9月発売だから急ぐなら無理だけど。
85:目のつけ所が名無しさん
06/07/14 00:42:30
URLリンク(ime.st)
問題は価格だな。32型より高そうな気が・・
86:目のつけ所が名無しさん
06/07/15 17:19:51
Panasonic VIERA 26型地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビ TH-26LX60が125,908円と激安ですよ。
更に10,000円分のアマゾンギフト券がもらえます。
現在アマゾンランキングTV部門第一位です!
URLリンク(www.amazon.co.jp)
メーカーページURLリンク(ctlg.panasonic.jp)
価格コムURLリンク(www.kakaku.com)
itmedia URLリンク(plusd.itmedia.co.jp)
日経URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)
87:目のつけ所が名無しさん
06/07/16 06:01:43
ちなみにTH-32LX60はIPSαパネルじゃないし
残像低減入ってないから広告には注意する事。
88:目のつけ所が名無しさん
06/07/16 13:41:14
TH-32LX600を持っているけど、画質は最高!
ビエラリンクをしたいんだけど、
Pのレコーダーってデジ×デジの同時録画ができないんだよね。
89:目のつけ所が名無しさん
06/07/16 21:39:55
TH-32LX600はデジタルチューナー搭載だから
DMR-EX150と組み合わせれば直接受信したデジタル放送と
32LX600から出力されたデジタル放送を外部入力してのW録画は可能。
但し、外部入力の方はDVD画質に限定となるけどね。
90:目のつけ所が名無しさん
06/07/16 23:48:36
32型で14万以下の液晶を買おうと思っていますが、
下記のどれが一番良いのでしょうか?
①EXE LT-32LC70 (VICTOR)
②BRAVIA KDL-32S2000 (SONY)
③REAL LCD-H32MX60 (MITSUBISHI)
④AQUOS LC-32BD1/BD2 (SHARP)
⑤W32L-H8000 (HITACHI)
⑥REGZA 32C1000 (TOSHIBA)
91:目のつけ所が名無しさん
06/07/17 00:08:42
アドトロン
92:目のつけ所が名無しさん
06/07/17 08:05:02
もう少し待ってパナのTH-32LX65を含めて検討する方が吉。
液晶ユーザーの一番の不満は残像による動画ボケ。
残像低減回路搭載にしとく方が多少資金追加しても後悔がない。
実際2年後には残像低減回路は当たり前になってくるという話だし
液晶テレビは結構長く使う事になる訳だから待てるなら待て。
93:目のつけ所が名無しさん
06/07/17 16:28:01
3択・・・地デジ対応のテレビに変える工房
【1】 KDL-26S2000 (Sony)
【2】 TH-26LX60 (Panasonic)
【3】 26LC100 (TOSHIBA)
D・S端子/ビデオ入力3つ以上条件で。予算は17万程度です。
↑以外でもかまいません。どれがいいのか教えてくれると幸いです。
94:目のつけ所が名無しさん
06/07/17 16:37:05
>>93
TH-26LX65がお奨め
9月まで待つべし
95:目のつけ所が名無しさん
06/07/17 16:47:30
>>94
破壊したので待てません
現行のやつから選んでくれるとうれしいです
96:目のつけ所が名無しさん
06/07/17 22:02:05
現行でどうしてもというならTH-32LX600
価格comで166,929円まで下がってきた。
液晶で残像低減は最強。
プラズマにも負けないくらい残像が少ない。
97:目のつけ所が名無しさん
06/07/18 19:28:09
#の亀モデル37で決まりかと。
98:目のつけ所が名無しさん
06/07/19 09:31:17
本当に動きが遅くて輪郭がボケるんだよね。
だから亀モデルって言われてるという話もあるくらい。
99:目のつけ所が名無しさん
06/07/19 10:34:22
液晶の残像っていうのがどういうのを指すのかよく分からないんですが
顔面大写しでゆっくりセリフをしゃべるシーンで
静止画像に口元だけ動画を合成した様に見えるのは残像のせい?
そういうのも残像低減回路で改善されるんでしょうか
100:目のつけ所が名無しさん
06/07/19 11:23:14
PCと接続してHDVファイルを再生して見たいのですが、その場合
どの機種がよいでしょうか?26インチくらいがいいです。
よろしくお願いします。
101:目のつけ所が名無しさん
06/07/20 15:03:38
TH32LX600暗くね?
102:目のつけ所が名無しさん
06/07/20 19:39:58
ソニーのブラビアの液晶パネルは韓国製みたいだけど、ベガの液晶パネルも
韓国製でしょうか?
103:目のつけ所が名無しさん
06/07/20 22:51:14
>>102
はい!韓国製です。
104:目のつけ所が名無しさん
06/07/20 23:03:15
32型はちがうんじゃないの?
105:目のつけ所が名無しさん
06/07/20 23:33:16
>>101
自宅に置いて見てみろ、明るすぎてダイナミックモードなんかにゃしてられない。
眩しくて目を細めて見なくちゃなんねえ。
106:目のつけ所が名無しさん
06/07/21 00:12:29
国産パネルはシャープだけなの?
107:目のつけ所が名無しさん
06/07/21 00:20:51
>>102
サムソンらしいね<ソニーの液晶
108:目のつけ所が名無しさん
06/07/21 00:55:59
>>106
日立東芝松下の合弁会社IPSαのパネルが国産では最強。
109:目のつけ所が名無しさん
06/07/21 11:52:48
>>102モレの記憶が正しければ、32HX2はLGだった希ガス
>>108社員乙
110:目のつけ所が名無しさん
06/07/22 06:58:52
849 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/07/21(金) 22:49:51 ID:XldLlD2w0
MPRTの数値データではソニーの方が上だぞ。
32V2000 15.9ms
26S2000 17.8ms
32BD1 16.2ms
26BD1 18.4ms
111:目のつけ所が名無しさん
06/07/22 09:03:15
この前、友人のところに行ったら液晶テレビがあった
25インチくらいかな?デジタルではないようだが
白が飛んでるのにコントラストが浮いて黒が全然締まっていない
モゾモゾ感があって気持ち悪い
横にスクロールする文字が流れる
ひどいものだ
しかもそのテレビをまた今までのテレビ台の上に置いてる
前のテレビは?
捨てちゃった
使えてたのに?
古いから
なんで液晶に買い替えたの?
液晶が画質がいいから
前のテレビの方が良くないか?
そうか?
みんなこんなものなのかなあ
112:目のつけ所が名無しさん
06/07/22 15:14:09
>>111
そんなもんです。CMをやっていれば、なんでもいいらしいよ・・・orz
113:目のつけ所が名無しさん
06/07/22 21:58:47
lx-65の32型の発売日っていつ?
114:目のつけ所が名無しさん
06/07/22 22:44:01
だが、なぜにLXがここまで推奨なのか
明確な理由を頼む
↓
115:目のつけ所が名無しさん
06/07/22 23:04:52
残像低減回路じゃないの?
116:目のつけ所が名無しさん
06/07/22 23:49:18
CATV業者です。
いまSTBの設置がいぞがしくて、客先のいろんなTV触るけど
ワールドカップの時なんかテレビつけながらTV台の中へ設置している時
早い動きでの残像はすごかった。特に亀山。
勿論離れてみると感じないが、まじかで見てたので、もうみれなぐらいの酷さ
後、不良?も多かったな。STBからTV迄D4で接続するんだけど
地デジ、BSデジは走査線が1125なんだけど、BS1・2、CSはハイビジョン放送ではなく
525。んで映像が切り替わった時に、テレビで判別して、1125⇒525って切り替えるんだけど
映像判別中で固まって画面でなくなるの。電源入れなおしたらOK。
ちなみにビクターの地デジテレビって松下のOEMでしょ?(ビー官時代から)
メニュー画面とかチャンネルのプリセットとか全く同じ画面。
勿論入力端子も、地デジとアナログで別入力。
VTR+DVDのデッキは殆どがAIWAのOEMだったりする。プリセット面どい
117:目のつけ所が名無しさん
06/07/23 15:43:24
用は、SHARPはNG
118:目のつけ所が名無しさん
06/07/23 21:13:32
亀山モデルなんて全然大した事がないのに
液晶=シャープが良いと信じ込んでる馬鹿
が買うんだろうなあ。
119:目のつけ所が名無しさん
06/07/23 21:18:06
シャープってすぐこわれる気がする
亀山爆弾的に
120:目のつけ所が名無しさん
06/07/23 22:11:31
>>118
てゆーか、液晶メーカーで儲かってるのは♯だけだから
量販店への販促費も業界最高。
商売だから一番儲かるメーカーをマンセーするのは当たり前。
どこの量販店も画質良くないのを判っていながら♯をマンセーするから
純真なお客は液晶はアクオスが一番良いんだよねと思い込まされている。
これが、アクオス人気の真相。
121:目のつけ所が名無しさん
06/07/23 22:14:26
ちなみに大きく水を開けられて第二位ソニー。
122:目のつけ所が名無しさん
06/07/24 11:37:36
IPS液晶>>>>>AVS液晶ってことですか?
それとも♯は液晶以外がダメってことですか?
123:目のつけ所が名無しさん
06/07/24 11:40:28
シャープは画像処理のプロセッサが最悪って聞いた気がする。液晶は別にいいんじゃないの?
ブラウン管の頃から安いテレビしか作ってないから技術の蓄積がないとか
124:目のつけ所が名無しさん
06/07/24 13:20:18
ウンコシャープを買うの?
125:目のつけ所が名無しさん
06/07/24 15:48:02
自分で買うなら松下LX600だな
126:目のつけ所が名無しさん
06/07/24 16:42:21
>>125
へー。
127:目のつけ所が名無しさん
06/07/24 20:40:07
LX600結構安くなってるからそろそろ買い時じゃない?
9月にLX65が出たら値上がりしそうな気がする。
128:目のつけ所が名無しさん
06/07/24 22:40:08
lx65待たなくてもlx600とほとんど変わらないんじゃない
129:目のつけ所が名無しさん
06/07/24 22:56:35
明日かあさって買うんだけど
LX60でおk?
130:目のつけ所が名無しさん
06/07/24 23:33:03
TH-26LX60
131:目のつけ所が名無しさん
06/07/25 07:01:27
>>129
気をつけろ!LX60は残像低減入ってないよ。
ここで推奨されているのはLX600やLX65の残像低減回路搭載機。
132:目のつけ所が名無しさん
06/07/25 21:15:19
その二機種の残像低減能力がすごいのはわかった。
他のメーカーや他の機種の残像低減について、これがすごいっていうのはない?
133:目のつけ所が名無しさん
06/07/25 21:24:10
KDL-32V2000
TH-32LX600
この二つだったらどっちが買いかなぁ?
134:目のつけ所が名無しさん
06/07/25 21:45:51
それって液晶の種類が違うもので比較しているじゃん。
135:目のつけ所が名無しさん
06/07/25 21:57:26
液晶の違い?
それってどーゆうこと?
無知な俺に教えて!
136:目のつけ所が名無しさん
06/07/25 23:21:35
>>135
32V2000は韓国産VAパネルでシングルチューナー残像処理無し
32LX600は日本産IPSαパネルでダブルチューナー残像低減最強モデル
同じ液晶テレビだけど種類が違うといっていいくらいの性能差。
価格も相当違うはずだが。
137:目のつけ所が名無しさん
06/07/25 23:28:09
ほぼ、ゲーム用にしたいんだけど、残像低減ないとそんなにつらいのか
個人的にはlx60にしようと思っているんだけど・・・
138:目のつけ所が名無しさん
06/07/25 23:35:14
ゲーム用なら、残像低減だな。
139:目のつけ所が名無しさん
06/07/25 23:54:18
>>136
丁寧に教えてくれてありがとう!
LX600買うよ!
140:目のつけ所が名無しさん
06/07/26 09:45:59
液晶テレビの取り付け設置って難しいですか?ネット注文で取り付け設置が
サービスセンター外らしくお届けだけなんでキャンセルしますかって事
なのですが素人でも出来ますか?
141:目のつけ所が名無しさん
06/07/26 14:52:30
>>140
>>142に聞いてくれ
142:目のつけ所が名無しさん
06/07/26 14:54:14
いやぢゃ
143:目のつけ所が名無しさん
06/07/26 15:47:03
LX65よりLX600のほうが性能よさそうだが・・
144:140
06/07/26 16:01:39
おーい
145:目のつけ所が名無しさん
06/07/26 16:45:27
>>140
当方、ド素人。説明書片手に何とかできたよ。
普通にTVとビデオが繋げられるなら直感でわかると思う。
問題なのは一人じゃ辛い 重さ 。
落とすリスク考えたら2人でやるのがbest。
地デジアンテナ(ベランダ)&BS/CSアンテナ設置まで自分でやったけどできたよ。
146:目のつけ所が名無しさん
06/07/26 22:02:15
電界放出型ディスプレー(FED)を使った
液晶テレビの発売はいつ頃でしょうか。
147:目のつけ所が名無しさん
06/07/27 12:42:56
lx600買っちゃおうかlx65待つか迷ってるんだけど、lx65が優れてる点ってどこ?
148:目のつけ所が名無しさん
06/07/27 12:45:04
消費電力が若干少ない(1チューナーのため)
値段が安い
機能面で優れてる点は・・・・・ない。
149:目のつけ所が名無しさん
06/07/27 12:50:22
新発売なのに安いの?
lx600の16マンって相当安い気がするけどそれより安いんですかね。
150:目のつけ所が名無しさん
06/07/27 12:53:14
というかむしろ二画面のほうがいいかとも思うんでlx600買っちゃうことにします。
151:目のつけ所が名無しさん
06/07/27 13:32:55
ビエラ見習ってアクオスの残像処理が改善されたらそれを買おう
152:目のつけ所が名無しさん
06/07/27 14:25:57
液晶の場合、残像対策が一番いいものを買わざるをえない。
どれを買うかという選択以前の問題なのが残念。
153:目のつけ所が名無しさん
06/07/27 14:40:58
残像低減がついてるのはビエラ以外だと何?
Woooは?
154:目のつけ所が名無しさん
06/07/27 15:39:53
三菱のH32MX60って安いし、買いですかね?
155:W32L-H9000
06/07/27 16:41:15
>>153
Woooの残像低減は微妙。
「動画モード」と言うのがそれだと思うが、
切・低・高 とありそれぞれ見比べたが大した効果なし。
残像の大小はあるかも。決して残像が消えて無くなるものでないしねえ。
設定は「高」にしてあるが、消費電力に差があるなら切って見てもOKかも・・・。
156:目のつけ所が名無しさん
06/07/27 20:00:09
価格.comに載ってる店って信用できる?全部聞いたこともないんだけど。
157:目のつけ所が名無しさん
06/07/27 22:33:11
近所で買え
by 堀江貴文
158:目のつけ所が名無しさん
06/07/27 22:45:26
>>156
たいていは大丈夫だが、俺は在庫あると思ったのに、取り寄せるから待てと
ぬかしてきたことはあったな。
159:目のつけ所が名無しさん
06/07/27 22:53:02
それで、そういう店で安くかったテレビって
近所のお店とかに頼んでつけてもらうっていうのはムリな話ですかね?
160:目のつけ所が名無しさん
06/07/27 22:55:05
液晶とはいえ重いからね。二人いれば大丈夫。
他店に設置してもらうってのはちとなさげじゃね。
161:目のつけ所が名無しさん
06/07/28 00:46:06
箱を開けた後では返品できませんとか書いてあったけど、つけてみないと初期不良なんか分からないんじゃないか。
それとも販売店とは別にメーカーが保証してくれるの?
162:目のつけ所が名無しさん
06/07/28 09:13:43
>>161
当然メーカー保証はあるよ
ネットで買った場合はメーカーのサービスと直接交渉
163:目のつけ所が名無しさん
06/07/28 17:22:00
いきなり映らなくてもメーカーに話を持っていくの?
164:目のつけ所が名無しさん
06/07/28 20:42:44
液晶注文したんですが、設置は説明書読めば素人でもできますか。
それと、一人で設置できないぐらい重いんでしょうか。
165:目のつけ所が名無しさん
06/07/28 20:51:12
>>163
自分で設置できない人は高くても普通の販売店で買った方が無難だと思うけど
設置の仕方だってメーカーのサービスに問い合わせても問題ないよ
ちゃんと設置しても映らないならメーカーに持ってけば修理してくれるでしょ
新品と交換できるかは交渉次第、初期不良なら強く言えばなんとかなるかもね
まぁ俺は直ればいいやと思うのであんまり新品と交換しろとかは言わないけど
返品とか他のメーカーのものと交換とかはネットで買ったらできないから
そういうのが心配な人はちゃんとした販売店で買った方がいい
一番面倒なのは機能的には問題ないのに外装にちょっと傷があるとか
ネットショップじゃまず交換してくれない、メーカーもだめ、自分で傷つけた可能性もあるから
でも販売店に設置まで頼んであれば当然即交換してくれる
ネットが安いのはちゃんと理由があってある程度自己責任で対処できる人は安く買える
それができない人は安心料として多少高くなるけど販売店で買う
じゃなきゃ普通の電機屋なんてネットショップに対抗できる訳無いよ
166:目のつけ所が名無しさん
06/07/29 09:28:40
URLリンク(direct.eizo.co.jp)
26型探してたらこんなの見っけた。26型液晶にしては高いけどどうなの?
167:目のつけ所が名無しさん
06/07/29 16:24:15
いいと思う
どうでも
168:目のつけ所が名無しさん
06/07/29 23:22:05
スポーツ観戦/PS2を用途として考えてるんデスガ、20/23型で残像低減機能付きのものってあります?
26↑のVieraは対応してるようですが、ちと置き場所が…
169:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 02:36:42
H32MX60買ったよ。すごくいい。おすすめ。日本製だし。
170:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 12:33:15
26or32型で、今出ている液晶で一番いいのはなんでしょうか?
171:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 12:38:04
32なら松下か日立
172:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 12:42:57
26は?
173:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 12:57:50
やっぱり
日立か松下
174:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 12:58:17
松下=パナソ?
175:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 13:26:26
ソニーの液晶(笑)
176:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 13:30:49
SHARPアクオス:亀山モデル
SONYブラビア:忠清南道(チュンチョンナムド)モデル
サムスンより安くなったソニーの液晶テレビ
URLリンク(japanese.chosun.com)
リアル馬鹿外人
> サーキットシティのバート・ワトキンズさんもソニーのテレビを購入しようと売り場を訪れたという。
>同氏は「これまでもソニーの製品は好きだったが、値段が高いので日立や東芝製品を買っていた。
>だが最近ではソニー製品の価格がかなり安くなり、うれしい」と話した。
177:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 13:37:43
解った。TH-26LX60 かTH-32LX600 にするから、
どこで買うべきかおしえてくれ。
近所にある電気屋
・ベスト ヤマダ デオデオ コジマ
ネットとかも選択肢おk
178:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 13:42:46
URLリンク(kakaku.com)
在庫ある店ならどこでもいいと思う
179:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 13:48:52
ネットでいいんだけど、買う前に店頭で見るのは必須 >>177
180:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 14:09:29
Oh 。見るのは必須なのですか~
やはり、設置に自信がなかったら店にやってもらったほうがOKすかね?
それとも、自分でも設定できるもんでしょうか?
181:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 14:11:42
l説明書読めば設置はサルでもできる。
一人だとやや重い。
182:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 14:18:37
32液晶は意外に重い。二人で作業を推奨 >>180
183:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 14:19:14
自分で設置する場合、松下のやつかったら松下に電話したら対応してくれますよね?
184:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 14:22:41
えー、それはどうかな、出張費くらい取られそうな気がする
185:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 14:24:21
とりあえず、今から店いってTH-32LX600探してきます
186:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 14:36:18
VIERA TH-32LX600 唯一の五つ星だ、おめ >>185
URLリンク(arena.nikkeibp.co.jp)
187:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 14:51:32
帰還
さあて、結局どこでかおうかな
188:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 17:53:46
ちゅうかテレビの配線位できないのか!?
189:目のつけ所が名無しさん
06/07/30 22:17:05
コンセント入れてアンテナつないでオワじゃないの?
まじでサルでもできる。
190:目のつけ所が名無しさん
06/07/31 01:11:54
DVDを大画面で見たくて液晶に買い替えを考えてるところなんですけど
ここでTH-32LX600買ってる人たちの感想が聞きたいです。
TH-32LX600は電気屋で見たけど評判通りよさそうに見えました。
用途はほぼDVDオンリーです。
とりあえずアクオスの32は友人宅で見たらぼけぼけだったけど、
ソースがまともでもあんなものなのかな・・・
画面をフルにつかって表示させて、そこそこの画質ならいいかなと思ってます。
プロジェクターも検討したけど、距離が取れなくて断念しました。。
191:目のつけ所が名無しさん
06/07/31 05:21:45
スレリンク(kagu板)l50
薄型だけの取り柄しかないテレビなんて、負け組み
192:目のつけ所が名無しさん
06/07/31 14:12:34
シャープはパネル自体に残像少ないから変な回路不要。
IPSは反応遅いから回路が必要。
その代わり、斜めからも綺麗。
まあシャープも斜め強いけどね。
193:目のつけ所が名無しさん
06/07/31 16:58:23
アンテナ分波器はおすすめとかあるんでしょうか。
194:目のつけ所が名無しさん
06/07/31 18:31:10
LT37LC85最強!?
195:目のつけ所が名無しさん
06/07/31 20:25:01
URLリンク(pmmo.jp)
196:目のつけ所が名無しさん
06/07/31 22:12:37
>>192
ホールドって知ってる?
パネル応答速度が1msになったとしてもホールドがある限り残像は無くならない。
誰に聞いたか知らないけど大嘘を教えられたようだからあまり外では喋らん方がいいぞ。
197:目のつけ所が名無しさん
06/07/31 23:10:00
LC-32BD1 ってOKなの?
198:目のつけ所が名無しさん
06/07/31 23:39:15
目の付け所がシャーープって何なのあれ? 変・・・
199:目のつけ所が名無しさん
06/08/01 00:03:45
シャープってどうなんかね ガチで
200:目のつけ所が名無しさん
06/08/01 00:15:52
この中からベストなやつを1つ選んでください。お願いします。
イ KDL-32V2000
ロ W32-L-HR9000
ハ REGZA 32Z1000
ニ AQUOS LC-32BD1
ホ TH-32LX600
ヘ 上記以外の32V型
201:目のつけ所が名無しさん
06/08/01 00:43:36
ホロハニイ
202:目のつけ所が名無しさん
06/08/01 07:46:07
ロ=ホ>>>ハ>>>>>>>>>>>>>>>ヘ>>>>ニ>イ
203:目のつけ所が名無しさん
06/08/01 15:32:12
トだろ
204:目のつけ所が名無しさん
06/08/01 15:55:58
>>196
URLリンク(www.watch.impress.co.jp)
このあたりが元ネタではないかと
205:目のつけ所が名無しさん
06/08/01 16:05:23
>>204
その記事は嘘って事ですね?
206:204
06/08/01 16:15:22
>>205
みなさんも実際に見てみればいいが、気になるレベルの残像があるのは確か。
>>203の記事をまじめに書いているとしたらかなり目がおかしい人だと思う。
207:目のつけ所が名無しさん
06/08/01 16:46:25
>実際見てみる前に、まずmsという単位と具体的な数値について。
>「ms=ミリ秒」で、例えば通常のブラウン管TVの応答速度を
>この単位にあてはめると、約17msになるのだそう
↑これが本当なら、>>196の言うとおり、
液晶のホールドする特性が残像を生むって事か。
ブラウン管なら17msでも残像なんて見えないんだから。
208:目のつけ所が名無しさん
06/08/01 18:44:21
日本のメーカーが6とか8とか言ってる時にいきなりチョンメーカーが2msって時点で
裏がありそうな気が・・・
完全な提灯持ち記事というか広告用の騙し記事だべ
国産液晶TVの残像低減回路の内容からも反応速度より
ホールドが残像の主な原因なのは明らかなんジャマイカ
209:目のつけ所が名無しさん
06/08/01 18:59:01
I-O DATA の液晶モニタが安売りしてるけど
パネルは韓国産ですか?
ご存知の方いましたらおしえてください
210:目のつけ所が名無しさん
06/08/01 21:24:59
>>207
テレビ放送は60コマ/秒だから1÷60=16.6ms
この16.6msがブラウン管の応答速度。
液晶は6msで立ち上がったとしても次のコマまでの10.6msほどのホールドがあるから
残像となって尾をひくんだな。
ブラウン管のようにインパルス駆動をすればホールド時間がないから
残像は気にならないし、もちろん動画もボケない。
液晶でこの擬似インパルス駆動をしているのが32LX600だな。
211:目のつけ所が名無しさん
06/08/02 01:04:45
>>210
超参考になりました。
212:目のつけ所が名無しさん
06/08/02 09:15:43
>>192
サムスンダイレクト液晶モニター販売ページのような騙し記事を真に受けちゃったわけね。
視野角180度のメーカーだから信憑性は推して知るべし。
シャープもパネル応答速度さえ上がれば残像が無くなるような記事書いてる時点で
似たようなもんだが。
213:目のつけ所が名無しさん
06/08/02 13:54:42
シャープだったかな?応答速度は6ms以下なら物理的に
残像は見えませんとか広告に書いてたのは・・日立だったかな・・?
214:目のつけ所が名無しさん
06/08/02 19:22:03
URLリンク(www.sharp.co.jp)
>16msec以下の液晶テレビでは原理的に残像はありません。
嘘でもここまでキッパリと言い切ると本当に聞こえるから不思議だ。
実際に残像があっても原理的には残像は無いからこれは只の動画ボケだと言い張るのか?
215:目のつけ所が名無しさん
06/08/02 20:51:29
ソニーはサムスンパネルだが、液晶パネルというのはそもそもブラインド。光を放つ訳ではない。
ソニーはライブカラークリエーションという最高の光源が用意されているから、発色も良くて色鮮やか。
DRCは地デジが標準になるとその役割も減るが、DRCの機能の中のリンキングを発生させないエンハンサーは
DRC非搭載機器でも乗せてる。さらにブラビアエンジンで補正を効かせるから、テレビとしてはサムスン製とは全く別物としてみても大丈夫。
シャープも優れたパネルは作っているかも知れないが、パネルが液晶の全てではない。
シャープのパネルがソニーパネルに大きく勝る部分ってなんでしょうか?
ソニーのブラビアを買わないで、アクオス下さいと指定してくる客の哀れなこと・・・
216:目のつけ所が名無しさん
06/08/02 21:42:19
一生懸命の工作員乙。
ソニーはいまいちだからね
217:目のつけ所が名無しさん
06/08/03 02:17:47
ソニー工作員はPSPが売れなくて必死だな
218:目のつけ所が名無しさん
06/08/03 06:37:42
ソニーブランドなのに、他社より安いというお買い得さで人気があり。
同じ安いなら、ビクターがいいと思うだけどねw
ソニーより安いしw
でもブランドイメージがいまいちなんですよね。
私は好きですよ。
219:目のつけ所が名無しさん
06/08/03 06:51:22
SHARPアクオス:亀山モデル
SONYブラビア:忠清南道(チュンチョンナムド)モデル
サムスンより安くなったソニーの液晶テレビ
URLリンク(japanese.chosun.com)
220:目のつけ所が名無しさん
06/08/03 07:27:56
ソニーの液晶テレビは韓国サムスン電子製
日経ビジネス
> ソニーの「稲沢産」とは何?
> ブラビアの売り場からはソニーの焦りも透けて見える。
> その象徴が、値札の横に張られた「愛知県稲沢産モデル」と書かれたビラだ。
> 薄型テレビの"産地"をブランド化する取り組みは、シャープの「亀山産」が元祖である。
> 液晶パネルからテレビまでを一貫生産している三重県の亀山工場をブランド化し、
> 「国産だから高品質」というイメージを打ち出した。
> 一方、ソニーはパネルを韓国サムスン電子との合弁工場から調達し、稲沢工場でテレビに組み立てている。
> 一貫生産ではないにもかかわらず、「シャープの物真似」とも思われかねない産地表示作戦に打って出たのは、
> なんとしてでも"韓国製"との印象を払拭したいという、ソニーの崖っぷちの状況を示している。
ソニーの「稲沢産」とは何?
URLリンク(d.hatena.ne.jp)
URLリンク(nikkeibp.jp)
【毎日新聞社会部 中村一成記者の捏造記事を暴き続ける】
URLリンク(blog.livedoor.jp)
ソニーが韓国産パネルをmade in japanとして発売中
本当は痛いテレビ番組:ソニー稲沢工場はブラウン管、液晶は関係ない
URLリンク(blog.livedoor.jp)
221:目のつけ所が名無しさん
06/08/03 09:31:12
>>215
光の透過性能の違い。黒色の諧調表現に差がある。
ある、ショールームでブラビアとアクオスの黒色のカラーパターン見たけど、明らかにブラビアは黒つぶれしてた。
あとは、液晶の応答速度。白から黒へ変わる時の速度はアクオスの方が早い。
最近は中間調色で表しているらしいが。。
俺的にはソニーの映像は今イチ。 アクオスは映画とかはよく見える。 一番好きなのはビクター。
222:目のつけ所が名無しさん
06/08/03 14:32:48
>>221
同意
犬は何気にイイ
223:目のつけ所が名無しさん
06/08/03 15:05:47
LT-32LC85とTH-32LX65の新製品対決が楽しみだ。
今までは画面サイズの大きいLT-37LC85がTH-32LX600にやや及ばなかったが
同じ画面サイズならどちらが残像が少ないかハッキリする。
まさに、残像低減世界一決定戦。
224:目のつけ所が名無しさん
06/08/03 16:29:18
新型AQUOS来月発売だね。デザインもほとんど変わってないようだけど…
225:ちぃーこ
06/08/03 18:09:25
DVD鑑賞に液晶買いたいと思ってます。
電気店行ってきたけど何がなんだかわかりませんでしたぁ(≫□≪;)
サイズは40以上だったら どれがイイんですか?失敗したくないので教えて下さい。お願いします♪m(__)m
226:目のつけ所が名無しさん
06/08/03 18:21:01
>>225
>サイズは40以上だったら
プラズマTVがお薦めです。
227:目のつけ所が名無しさん
06/08/03 18:28:33
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。
外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
熟年離婚・児童虐待・秋葉系・少子化・・・・。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
(番組でもCMでも)
その他のパターンでは(主にCMでは)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる。
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。
・日本の男はズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
他には原住民などが登場。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような
変なやつばかり。これは朝鮮半島でも放映してるのか?
外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
印象操作、 日本人男性ブサイク作戦が見え見えだ。
228:ちぃーこ
06/08/03 19:22:25
》226
ありがとうございます!!
プラズマですかぁ(`・ω・´)ビエラは駄目なんでしょうか?
229:目のつけ所が名無しさん
06/08/03 20:28:42
>>228
37型以上のビエラ(PX*)は全てプラズマですよ。
URLリンク(viera.jp)
230:目のつけ所が名無しさん
06/08/03 20:59:09
>>225
40型以上の液晶には残像低減付モデルがないから
DVD鑑賞するなら画質の綺麗なプラズマがお奨めというのは大正解。
42型で画質ならパイオニア、パナソニックのプログレッシブモデルが綺麗だけど
価格も考慮して考えるとちぃーこさんの言ってるビエラのTH-42PX600が良いかな。
もっと安く上げたいならTH-42PX60もあるけど音の迫力がイマイチなのが残念。
231:目のつけ所が名無しさん
06/08/03 22:34:16
プラズマは原理的に蛍光灯と同じ、劣化が早い
綺麗なのは買った直後だけ、2年も経てば見る影無し
232:目のつけ所が名無しさん
06/08/03 22:39:25
>>231
いつの時代の話だ?
233:ちぃーこ
06/08/03 22:47:56
>>226-230
詳しく教えてくれて、ありがとうございましたぁ!(*・ω・*)
234:目のつけ所が名無しさん
06/08/03 22:49:48
>>231
ぷっ!何年前のはなしですかwww
235:目のつけ所が名無しさん
06/08/04 07:13:53
実際、未だにプラズマは寿命が短い、電気代が高いって思ってる人多いよ。
主に50代以上のオヤジにだけど。
恐らく出始め頃の100万円以上してた頃にどうせ買えないから
ネガティブ部分を捜して自分を納得させてたんじゃないかな。
そういう人に限って知ったかぶりしたがるから結構うざい。
236:目のつけ所が名無しさん
06/08/04 13:26:37
相談です
液晶の32型を購入しようとしてるんですが
主にゲーム<戦国BASARAなどスピード感あるもの
そして地デジとBSデジタルに使うんですが
お勧めはありますか?
237:目のつけ所が名無しさん
06/08/04 14:34:49
>>236
>>200-202
238:目のつけ所が名無しさん
06/08/04 14:39:48
シャープの37インチか32インチの液晶を買おうと思っているのですが
やっぱり37のほうがいいですか?
あとやっぱりフルハイビジョンの方がいいですか?
今は、ソニーの98年の29インチで部屋は8畳でほとんどテレ
ビたまに映画って感じです。
239:目のつけ所が名無しさん
06/08/04 19:51:58
液晶総合スレも参考になるよ。
スレリンク(av板)l50
240:目のつけ所が名無しさん
06/08/04 19:55:21
>>238
8畳なら50インチが理想。
ソニーのトリニトロンユーザーは目が肥えてるから
TH-50PZ600あたりを見てから考えたら?
241:目のつけ所が名無しさん
06/08/04 19:59:39
>>237
37型良いんじゃない
フルハイビジョンと間引ハイビジョンじゃ解像度が
まったく解像度が違うから同じ買うならアクオスが良いと思うよ
242:目のつけ所が名無しさん
06/08/04 20:03:19
書き直し
>237
37型良いんじゃない
フルハイビジョンと間引ハイビジョンじゃ解像度が
まったく違うから同じ買うならアクオスが良いと思うよ。
解像度をしっかり見て買おう。
放送局から出されてる信号を間引いてるハイビジョンテレビが多いから注意ね
243:目のつけ所が名無しさん
06/08/04 21:07:24
9月に新型アクオスが出ます。
244:238
06/08/04 21:21:13
さすがにHDDのレコーダー込みで50万の予算なので、さすがに50インチは
きついです(笑)
37がいいみたいですね、やっぱり何でもいいほうがいいのでフルハイビジョン
にしようかな。
9月に新しいのが出るみたいなんでまってみます
ありがとうございました
245:目のつけ所が名無しさん
06/08/04 21:31:50
215 :名無しさん┃】【┃Dolby:2006/08/04(金) 13:01:58 ID:08j54cd70
>フルHDは配線数が多い為に配線が細く電気抵抗が高くなるので、低残像が原理的に難しいわな。
>MPEG圧縮放送で元画像のデータが欠落してボケた画像をフルHDで見てもフルじゃないHDと違いがわからん。
>地デジなんてD2とD4の違いがわからんぐらいの解像度だし、アナログ放送より色が薄く音が激しく悪い。
フルHDが常に最高とは限らない。
漏れなら残像低減回路搭載のLT-37LC85あたりの方が良いと思うけどな。
246:238
06/08/04 22:57:55
申し訳ないです、亀山工場の近くの市に住んでおりまして地元企業として
応援?ってわけではないですが、シャープ以外頭にありません、
わざわざいろいろ教えてもらって申し訳ないです。
247:目のつけ所が名無しさん
06/08/05 01:55:33
オイラの地元にゃ、日立つのプラズマ工場が出来たな。Woooが安くなんないかなぁ…
248:目のつけ所が名無しさん
06/08/05 11:27:27
AQUOSのカタログで広げると45V型の実寸大になるカタログありますよ。俺は壁に貼って大きさ考えてます。店で見ると売り場は広いし、大画面ばかりでわからん。このカタログはいいですな。
249:目のつけ所が名無しさん
06/08/05 19:42:56
予算22万、37型のいいヤツある?
250:目のつけ所が名無しさん
06/08/05 20:31:00
TH-37PX60、219000円
動画がボケないから眼に優しい。
251:目のつけ所が名無しさん
06/08/05 21:29:56
>>250それ、どこのメーカーっすか?お得感ありそう♪
252:目のつけ所が名無しさん
06/08/05 21:31:21
250それプラズマやん。
249液晶で?
253:目のつけ所が名無しさん
06/08/05 22:08:31
液晶も考えていたけどプラズマも有りかな~と思考中っす
254:目のつけ所が名無しさん
06/08/05 22:55:09
251.Panasonic
255:目のつけ所が名無しさん
06/08/05 23:00:23
日立W37P-H9000は?プラズマだけど。HDDなし。
価格.com最安で\182.000
256:目のつけ所が名無しさん
06/08/05 23:26:39
みんな価格.comの最安の店とかで買ってるの?
俺は不良があった時簡単にメーカーに持ってける大きさの物しか買う勇気ないや
257:目のつけ所が名無しさん
06/08/05 23:59:00
>>254 >>255 >>256
皆、サンクス。参考にしやす。 ノシ
258:目のつけ所が名無しさん
06/08/06 14:02:34
価格.comは例えね。買う人もいるんじゃない?俺は価格を見比べて近場で買う。
259:目のつけ所が名無しさん
06/08/07 02:07:14
俺おとつい電気屋でTH32LX60の方買っちゃったよwwゲームメインで使いたいんだがやっぱレスみてると
LX600の方がいいみたいだな、、。
明日配送されるんだが、キャンセルしてLX600にした方がいいよね?
なんかすごく後悔してしまいそうだ、、。
260:目のつけ所が名無しさん
06/08/07 10:46:40
>>5に同意!
261:目のつけ所が名無しさん
06/08/07 12:02:49
皆さん、お金持ちで…
(´・ω・`)ウラヤマシス
262:目のつけ所が名無しさん
06/08/07 15:53:12
以前に書き込みあったらごめ(/_;)クイックサンってゆうメーカーの液晶使ってたり、知ってる人います?いたら情報くださいm(__)m
263:目のつけ所が名無しさん
06/08/07 21:33:57
シャープの9月の新商品にも
ビクターがやってる秒間120コマとかって技術は使われないみたいだね
期待してただけにガッカリ
音で選ぶならサイドスピーカーでしょうか?
264:目のつけ所が名無しさん
06/08/08 06:25:09
>>263
残像低減回路のない液晶はできればスルーが吉。
色や諧調は調整可能だけど残像はどうやっても調整不可能。
唯一の改善する方法はおもいっきり離れて見ることかな?
265:目のつけ所が名無しさん
06/08/08 14:10:20
2011年までアナログで頑張ろうと思ってるんだけど、37or32型液晶だと候補はどの辺になるかな?
266:目のつけ所が名無しさん
06/08/08 15:41:25
>>264
120Hzのビクターと
応答速度8.4msの液晶テレビは
理論上性能は同等というわけじゃないの?
トルクと馬力みたいにまったく別の話なの?
そのへん詳しくお願いします
267:目のつけ所が名無しさん
06/08/08 17:07:28
265 それって、デジタルやん(ノ∀`)アチャー
268:目のつけ所が名無しさん
06/08/08 20:21:24
液晶でアナログなんて見れたものじゃないよ
素直にブラウン管のでっかいのを勧める
液晶と違ってブラウン管は将来高級品になるからな
269:目のつけ所が名無しさん
06/08/08 20:41:55
マジで?アナログ放送だと液晶買う意味ないの?
270:目のつけ所が名無しさん
06/08/08 20:51:04
店頭で見せて貰えばいいが、
液晶でのアナログ放送はサバイ
271:目のつけ所が名無しさん
06/08/08 21:19:59
lx600だけど普通に液晶でアナログは見れたものだよ。
全然違和感無い。要はよく選んで買えってことだね。
272:目のつけ所が名無しさん
06/08/08 21:43:11
うーんよくわかんないや
アナログ放送が液晶に向いてないってことなの?それとも宝の持ち腐れって事なの?
うちケーブルテレビなんだけど、お金払えばデジタル放送にもなるけど
スカパー!とか一切興味ないし、アナログだとタダだからなんか馬鹿らしいんだよね
いま普通のワイドテレビだからゲームやテロップで文字潰れて読みにくいことあるから
そろそろ37型くらいの液晶買おうって思ったんだけど
今更バカでかいブラウン管買うって発想はなかったよ
273:目のつけ所が名無しさん
06/08/08 22:02:19
家電量販店行ってアナログ見てみ!納得いかない画像だよ。液晶ってデジタル非搭載のを買うつもり?
274:目のつけ所が名無しさん
06/08/08 22:37:11
デジタルチューナー以外、同じ性能のものが安いならデジタルなし買いたいけど
ひょっとしてアナログしか見ない人はまだブラウン管なの?みんな
漏れみたいな一般人って多いと思うんだけど
275:目のつけ所が名無しさん
06/08/08 23:05:58
アナログ放送というか、SDTVでしょ。
液晶は特定の解像度では良いのだが、
それ以外の解像度ではかなり良くない。
HD(ハイビジョン)用で、SDを見ても意味ない。
と言うかSD用より低画質。
スカパーはデジタル放送だけど、SDなので、SD用の方がマシ。
スカパー110は一部HD。
アナログ放送かデジタル放送かは別にして、
適正な解像度の液晶を選ぶ必要がある。
一方ブラウン管はどの解像度でもそれなり。
CATVでもパススルーになっていれば、そのままで地デジ可。
276:目のつけ所が名無しさん
06/08/08 23:19:54
>>275
マジで??
難しくてよくわかんないけど、PC用の液晶モニタに例えると、
UXGAのモニタにXGA表示するようなもんって事?
ダメじゃん、ボケボケじゃん
どうしよー買う気満々だったのに…
今更ブラウン管なんて買えないよ
先週、東芝のレコXS38買ったばっかだよ
277:目のつけ所が名無しさん
06/08/09 00:11:24
アナログ終了まであと5年もあるんだよ!ブラウン管なら安いし液晶よりも綺麗。5年後ならおそらくSEDも出てる?だろうし。
278:目のつけ所が名無しさん
06/08/09 00:17:20
…それまで生きてるかな?
279:目のつけ所が名無しさん
06/08/09 01:01:05
お風呂入ってた
アナログ放送終了まで5年あるからXS38買ったよ
この際だからテレビも液晶に変えようと思ったのに、こんな落とし穴があったとは orz
280:目のつけ所が名無しさん
06/08/09 01:12:44
/ .〉-、
l_/ l--―‐-- .、
/./ .l ::: ::: :: ヽ.
/ ' ノ ::: ::: :: ヽ
シ / \ :: :: l
θニニ 、、 / , ノニニニニニニヽ.
` ー- 、,,__ i. /〉 ) )
フ''7ー―‐ 、,,_,,,ノ、ヾ. /./
彡ノ _ `=// ( (
ヽ三./ ヽヽ
【チョウセンイシハコビパイプネズミ】(和名:積水マウス)
積水化学のバイオ部門で開発された新生物。
リフォームや再建築を促進する目的で、積水ハウスのマンションに放される。
配水管に小石を運び込んで詰まらせる性質を持つ害獣。
281:目のつけ所が名無しさん
06/08/09 06:51:37
液晶やめて、薄型ブラウン管が登場するのを待つかな…
282:目のつけ所が名無しさん
06/08/09 10:13:04
>276
UXGAのモニタにXGA表示なら縦横比替わらないだけマシ。
現状で、地デジ可なら移行すべきだよ。4:3 で引っ張るなら、
4:3 TV(液晶含む)を確保するべきか...
アナログ停波も S-VHS等 4:3 ソースが残るしな。
画質はあきらめるしかないが、ワンセグ用に残るかも?
>277
まともなブラウン管ってほとんど売ってないし、高価じゃなかったかな?
安物はそれなりだし、処分に金かかる。
283:目のつけ所が名無しさん
06/08/09 14:06:22
じゃあ、スカパー見るためには最新の液晶は不要ということ?
284:目のつけ所が名無しさん
06/08/09 15:33:23
液晶テレビ自作中
URLリンク(aitendo.ocnk.net)
285:目のつけ所が名無しさん
06/08/09 17:42:32
アナログ放送、SD映像、DVD再生などを綺麗に見ようと思うならプラズマが良いのでは?
37型からしか無いけど21万円くらいになってるから大きさを考えると常識的な価格。
残像が乗らないからSD画質でも液晶テレビよりはるかにマシだ。
286:目のつけ所が名無しさん
06/08/09 17:45:20
>283
最新の液晶が何を指すかわからないが、スカパー(JCSAT)にHDTVは適さない。
ただし、スカパー110 見るなら、その手のものが必要。
スカパー(JCSAT)には、HD放送は無いね。予定も無いと思う。
スカパー110にはHD放送もある。増やす予定は知らないが可能性はある。
スカパー110でもSD放送の画質は良くないね。
自分は、スカパー(JCSAT)を解約した。現在のスカパー110では再契約は微妙。
1年以内に良くなるかなぁ?
287:目のつけ所が名無しさん
06/08/09 19:01:01
イマイチ、プラズマと液晶のそれぞれの長所と短所がわからない
誰か教えてけろ!
288:目のつけ所が名無しさん
06/08/09 21:13:43
プラズマ 液晶
残像 ○ ×
視野角 ○ ×
黒再現 ○ ×
奥行き感 ○ ×
映り込み × ○
パネル強度 ○ ×
電気代 ○ ○
寿命 ◎ ◎
明るい場所 ○ ◎
暗い場所 ◎ ○
静止画 × ◎
動画 ◎ ×
289:目のつけ所が名無しさん
06/08/09 21:58:23
プラズマ寿命短いんでしょ?
290:目のつけ所が名無しさん
06/08/09 21:59:37
>>289
いつの時代の人ですか?
291:目のつけ所が名無しさん
06/08/09 22:12:37
>>289
4年前の知識でつ
292:目のつけ所が名無しさん
06/08/09 22:23:34
プラズマの寿命が何万時間か教えてケロ
293:目のつけ所が名無しさん
06/08/09 23:52:24
>>292
寿命となる輝度の半減期が6万時間
(ブラウン管方式のCRTディスプレイの半減期は2万時間台)
294:目のつけ所が名無しさん
06/08/10 01:04:12
その割には5年前のプラズマのお陀仏は多い
295:目のつけ所が名無しさん
06/08/10 01:07:24
4年前の知識での奴が多いな
296:目のつけ所が名無しさん
06/08/10 01:17:27
そして何故か5年後にお陀仏のプラズマも沢山ありそうな気が・・・
297:目のつけ所が名無しさん
06/08/10 06:30:20
プラズマ"( ´゚,_」゚)ヒッシダナ"
298:目のつけ所が名無しさん
06/08/10 08:51:19
>>297
アンチプラズマの方が必死なような気が・・
299:目のつけ所が名無しさん
06/08/10 11:07:53
で、ご注文はどっち!?
300:目のつけ所が名無しさん
06/08/10 14:28:08
SED
301:目のつけ所が名無しさん
06/08/10 23:21:41
ビクターの液晶に絞って店舗回ってみます。
シャープの液晶をOEMで使いつつ、技術は一流みたいだから。
アクオスユーザーの先輩曰く、『液晶は目が疲れるね』
302:目のつけ所が名無しさん
06/08/10 23:31:32
電気屋で比べてみたけど、ソニーのブラビアって言うテレビが一番綺麗だったよ。
303:目のつけ所が名無しさん
06/08/10 23:37:58
亀山モデルに対抗して、何て言うんだっけ?
韓国読み出来ないやw
304:目のつけ所が名無しさん
06/08/11 02:46:41
チョニーパネル。
305:目のつけ所が名無しさん
06/08/11 04:37:49
>>301
原因は全白時のピーク輝度が高い事と残像だろうね。
スレリンク(av板)l50
306:目のつけ所が名無しさん
06/08/11 04:53:54
そりゃ画質はプラズマに越したことはないけどさ、消費電力が・・
307:目のつけ所が名無しさん
06/08/11 07:14:35
8 名無しさん┃】【┃Dolby sage 2006/03/04(土) 15:05:15 ID:tzFLMz4x0
37型省エネトップ5(年間消費電力)
シャープ LC-37AD5 LCD 192 kWh/年
三菱 LCD-H37MX5 LCD 208
松下 TH-37PX50 PDP 219
日立 W37L-H8000 LCD 224
ビクター LT-37LC70 LCD 246
308:目のつけ所が名無しさん
06/08/11 07:42:50
>>306
シャープのLC-37AD5 = 2.6円/1時間
プラズマのTH-37PX60 = 2.9円/1時間
1日10時間視聴したとしても3円程度の差でしかないが・・
309:306
06/08/11 08:16:21
>>308
あう!それぐらいの違いだったのですか?
ぢゃあますますプラズママンセー!!!!
310:目のつけ所が名無しさん
06/08/11 08:37:08
37型ならそんなもんだが、
42型以上になるとプラズマの方が電気代は安くなる。
311:目のつけ所が名無しさん
06/08/11 08:49:36
改めて思ったけどプラズマって結構誤解されてるんだなぁ
2ちゃんねら~のように比較的情報通の人達でさえそんな感じなんだから
世の中の一般ぴーぷるには誤解したまま液晶選ぶ人達が多いんだろうな。
312:目のつけ所が名無しさん
06/08/11 10:11:03
>>303
SHARPアクオス:亀山モデル
SONYブラビア:忠清南道(チュンチョンナムド)モデル
313:目のつけ所が名無しさん
06/08/11 18:10:20
>311
現状のプラズマは、一般ぴーぷるにはデカ過ぎると思うが?
314:目のつけ所が名無しさん
06/08/11 18:19:49
ブラウン管の挑戦 - Samsung SDIから薄さ29.9cmのブラウン管が登場
デジタルディスプレイ専門メーカーであるSamsung SDIは7日、21インチで厚さ30cm以下の薄型ブラウン管「Ultra Vixlim」の開発に成功したと発表した。
Ultra Vixlimは、同社が以前に開発した厚さ35.2cmの「Vixlim」ブラウン管を、約5.3cmも下回る29.9cmの薄さを誇る。
本格的な量産は今年の第3四半期から、月の最大生産力が30万台に達するという中国の新セン工場で開始する予定だ。
Samsung SDI担当者によると、同社は2005年の世界のブラウン管市場でシェアを29.4%にまで伸ばし、業界1位の座をキープしているという。
日本では縮小傾向のブラウン管事業だが、同社では付加価値の高いブラウン管を開発することで、世界市場でのシェアを拡大してきた。
315:目のつけ所が名無しさん
06/08/11 18:23:12
>>313
37インチを置くスペースすら無い自称一般ぴーぷるの人は買わないのが吉です。
ダイヤよりプラズマテレビ、女性もハイテク好きに
URLリンク(www.itmedia.co.jp)
ダイヤモンドよりプラズマテレビが欲しい―多くの女性がこう考えていることが、
女性向けCATVを運営する米Oxygen Mediaの調査で明らかになった。
316:目のつけ所が名無しさん
06/08/11 19:44:49
俺のアパート、6畳なのにエグザ37型買っちまったwww
317:目のつけ所が名無しさん
06/08/11 20:49:00
37型は4畳半でのお奨めサイズです。
URLリンク(panasonic.jp)
318:目のつけ所が名無しさん
06/08/11 21:17:27
>>317
>42v型でも6畳間でも迫力の大画面を楽しめます。
まあ、大きな家具が他に無い部屋なら何とか...ね。
319:目のつけ所が名無しさん
06/08/11 22:01:56
メーカーも、でかいテレビ買わせようと必死だなw
320:目のつけ所が名無しさん
06/08/11 23:34:00
>315-319
まあ、置いて置けないことはないのだが...
どうみてもデカ過ぎる。
321:目のつけ所が名無しさん
06/08/12 07:04:27
20年前当時主流だった21型から29型へ移行した頃もそんなこと言ってたな・・・懐し
322:目のつけ所が名無しさん
06/08/12 11:53:38
26型のお勧め機種教えて下さい。
323:目のつけ所が名無しさん
06/08/12 11:56:02
>>321
29型ブラウン管を置くスペースがあるなら、大抵はそのスペースで42v型も可能だろうよ
324:目のつけ所が名無しさん
06/08/12 19:47:54
液晶テレビか‥ ‥ ドット抜けが怖い‥‥
数十万円払ってドット抜け‥もう泣くになけない。。
プラズマだとドット抜けの心配はないのかな?詳しい方、降臨ギボンヌ
325:目のつけ所が名無しさん
06/08/12 20:09:29
(*´∀`)
326:目のつけ所が名無しさん
06/08/12 20:39:17
>>301 その人『ダイナミック』で見てるんじゃね?
『標準』にすればましかと。
327:目のつけ所が名無しさん
06/08/12 20:59:13
256
今日、有楽町ビックで価格コム最安より六千円安く買ったよ。
三菱の新しい32型。
応答は液晶最速の6ms、パネルは亀山製。
もっと評価されてもいいモデルだと思う。
328:目のつけ所が名無しさん
06/08/12 21:34:32
>>324
プラズマにしとけ
329:目のつけ所が名無しさん
06/08/12 21:34:59
映像チップは最高にいい。しかしラインナップの少なさは致命的。
それとフルHDモデルがないからね。
330:324
06/08/12 22:03:49
レスサンクス
ドット抜けに当たってばかりだからなぁ
シャープ ポータブルDVDプレーヤー
ソニー PSP
NEC ノートパソコン
日立 デスクトップパソコン
‥ここまで当たる人も珍しい‥か。。
331:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 05:01:27
昔、シャープのアクオスで痛い目にあったからもう買わない
332:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 05:11:15
332
333:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 05:14:02
333
334:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 06:52:49
>>324
プラズマの場合ドット抜けの心配は皆無。
335:ぺ・ヨンスク
06/08/13 07:17:46
男は黙ってサムスン。
テレビなんざ仕事後 寝るまでの情報ツール。
退職したらジジイになって良いテレビ買え。
分かったか日本人ども
ヽ(`Д´)ノ
336:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 08:38:26
うるせ!何がサムソンだ!
ゴ━(゜Д゜メ)━ルァ!!
337:324
06/08/13 09:00:55
>>334 それは漏れみたいな小心者には大きなポイントですね。ありがとう。
338:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 09:16:30
労災の場所、偽って報告=シャープ亀山工場の下請け
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
液晶テレビを生産するシャープ亀山工場(三重県亀山市)で2004年3月、作業員の男性が1カ月のけがを負う労災事故が起きたのに、男性を雇っていた下請け会社が労働基準監督署に対し別の場所で事故が起きたとする虚偽報告をしていたことが12日、分かった。
(時事通信) - 8月12日14時1分更新
彼らの会社は下請けの下請け
シャープの工場の作業環境に問題があっても、シャープの名前を出しては行けない立場
シャープはもちろん知らぬ存ぜぬを決め込んでいる
339:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 09:19:24
シャープ 亀山工場 過酷な労働!
URLリンク(shibao.blogzine.jp)
シャープの亀山工場といえば、今や液晶テレビ工場の代名詞のようになってブランド化しつつあります!? その亀山工場が実は過酷な労働による利益をあげているとは思ってもみませんでした。
1日2交代(1勤務12時間)で請負契約社員は時給1100円で重労働。業務時間内に負傷して労災適用されず解雇通告。
会社契約のアパートにいつ続けると1週間で電気とガス停止。鬼です。
最終的には労災適用したらしいが、負傷者はアパートを追い出され公園での寝泊り・・・ 世界の亀山がこんなものとは!
340:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 10:06:43
世界の亀山×
三重県の亀山◎
341:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 10:07:34
せめて日本の亀山くらいに・・・
342:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 10:26:03
亀山ロウソクの亀山です。
343:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 10:27:17
>>324、334
PDP(ブラズマ)だろうが、LCD(液晶)だろうがドット落ち(欠け、抜け)は
あります。
現に、CRT(ブラウン管)では今でも見られます。特に朝鮮メーカー製のものに
多く見られます。
歩留まりが100%にならない限り市場には出続けます。
メーカー品管
344:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 10:49:27
かーめやーまのローソクは‥
345:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 11:19:02
おらとしては、薄型ブラウン管に期待してるんだが。
346:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 19:41:50
亀山モデルという文句がつかないシャープ製液晶テレビのパネルは
フナイ製ということでおk?
347:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 19:49:45
プラズマが全然ダメとは思わんが
どの液晶がいいですかって訊いてんのに黙ってプラズマ機種を勧めたり
ドット欠けは無いとか平気で嘘ついたり
プラズマ信者は狂信的で気持ち悪りーよ
俺が見比べた所、DVDや、地デジでスポーツ以外のドラマやバラエティー観るには
現時点では液晶の方が若干マシ、ただしフルスペックは今の所糞
部分的にみればお互い得意不得意あるけど
あくまで動画として総合的にみて見易いっていう印象として
プラズマ厨は頭でっかちな情報で判断してプラズマを買ってしまったが
内心後悔してんのを無理やりプラズマ絶対と思い込もうとしてる感じがする
348:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 19:55:48
>>347
液晶もプラズマも両方持ってて言ってるなら説得力あるのだが、
恐らく液晶は持っててもプラズマは店頭で見てるだけで実際持ってないだろ。
両方持ってたら自宅に設置した時の両方の長所・短所が判ってるから
プラズマを勧めたくなる気持ちも解るな。
349:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 19:59:29
店に足を運んで見るのが一番だってば。
350:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 20:04:53
店頭の明るさは特殊な環境だから
液晶は自宅より綺麗に見えるし
プラズマは自宅よりボンヤリ見える。
これが一般人に液晶が売れてる最大の理由。
351:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 20:10:37
>>347
>ドット欠けは無いとか平気で嘘ついたり
すまんかった。自分の量販店での10年くらいの経験で書いちまった。
ただ、液晶のドット欠けクレームは数え切れない程経験したが
プラズマのドット欠けクレームには一件も遭遇した事がない。
352:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 20:32:48
今賢く選ぶのなら、絶対アナログブラウン管
平面のやつで3万円
これでいい
5年先、本当に停波されるか見極めてから
押っ取り刀で品定めするのが賢い消費者
今デジタル液晶買ったって、5年先まで持つかどうかわからん
353:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 20:46:08
>>348
嫁の実家に松TH37-PX50、姉の家に犬LT37LC60
どちらも現行のモデルではないし、37はプラズマには若干不利なサイズかもしれん
この2機種だけで判断した、どちらも地デジとDVDを何時間も観た
PX50の印象が非常に悪い、このモデルが特別ダメというなら検討し直す
フルスペックは店頭のみDVDを流していたがなんだこりゃって感じ
俺自身は3年後くらいに買うつもりで今は情勢を見ている
今はどちらも買うに値しないと思っている
>>351
信じるよ
354:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 21:37:27
1920×1080の固定画素パネルにDVD映像を流すということは
XGAの液晶パソコンの解像度をVGAに下げて全画面拡大した画像を見ているようなもののわけだが
355:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 22:07:26
俺んちの近くの店は液晶プラズマコーナーの蛍光灯を何本か消してるよ。
356:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 22:27:48
そういう店は信用できるね。
実際の自宅に近づけた状態で商品選びをして頂こうという姿勢の現れだ。
いいアドバイスのできる店員もいるんじゃないかな。
357:目のつけ所が名無しさん
06/08/13 23:42:11
町田ヨドの若い店員は商品説明がまるで駄目だったな
説明下手でかわいそうだから思わず買っちゃったw
358:目のつけ所が名無しさん
06/08/14 05:01:35
あんた良い人だね。
359:目のつけ所が名無しさん
06/08/14 21:11:17
それにしても
歌番組(HEY!HEY!HEY!)で照明バリバリの映像は
モザイクかかったような酷い画面だった
プラズマだとだいぶ違うの?
360:目のつけ所が名無しさん
06/08/14 21:29:26
え?最近の液晶でもブロックノイズみたいなのでまくりなの?
361:目のつけ所が名無しさん
06/08/15 15:10:30
単に地デジの限界じゃね
362:目のつけ所が名無しさん
06/08/15 15:26:32
地デジに限界は、ありません
363:<日経>◇液晶専業各社、「第8世代」先送り
06/08/16 14:00:53
【ソウル=鈴木壮太郎、台北=山田周平】韓国と台湾の液晶パネル専業メーカーは相次ぎ、最先端ラインの建設先送りを決めた。
一方、シャープや韓国サムスン電子は大型パネルを効率生産できる最先端の「第8世代」工場を稼働させる。液晶世界大手の投資戦略が2手に分かれてきた。
台湾の奇美電子は10日、「第7.5世代」工場の増産ペースを遅らせることを明らかにした。
着工済みの「第8世代」工場も稼働時期を当初の2008年から遅らせる可能性を示唆した。
すでに韓国LGフィリップスLCDも第8世代の最先端ラインの建設を先送りしたほか、台湾の友達光電(AUO)も7.5世代の第2工場の着工を08年に遅らせることを表明している。
台湾、韓国の3社はいずれも専業メーカー。4―6月期はテレビ向けパネルの出荷が予想を下回り苦戦した。
奇美の連結最終損益は9億4400万台湾ドル(約33億2600万円)の赤字(前年同期は17億台湾ドルの赤字)。
LGフィリップスも最終赤字に転落し、友達は連結純利益が同6割減った。
テレビ向けパネルの供給過剰に苦しんだ専業メーカーは大型テレビ向けパネルに特化した最先端工場より当面はテレビにもノート型パソコン・モニターにも使える「第5.5世代」「第6世代」工場に投資。
パネル需要の変化に柔軟に対応する体制の構築を急ぐ方針だ。
364:目のつけ所が名無しさん
06/08/16 22:39:17
ビクター犬として知られる、ニッパー君について調べようと
wikipediaでビクターを引くと・・・
>ブランドイメージの悪化によって2004年には赤字転落、
>2005年度には306億円の当期純損失を計上する。
>このためより一層のリストラを行わざるを得ない状況にあり、
>ビクターは苦境に立たされている。また、この業績悪化のため、
>1982年より協賛してきたFIFAワールドカップも
>2006年のドイツ大会ではスポンサー降板を余儀なくされている。
経済に疎くて、エグゼ買った俺は負け組みかよwww
365:すいません
06/08/17 08:31:27
最近液晶買ったんですが今はアナログで見ています。デジタルで見るにはどうしたらいいんですか?どう設定してもデジタルは見れません。アンテナ買うようですか?ちなみに対応にはなってます。
366:目のつけ所が名無しさん
06/08/17 08:36:16
電気屋呼べ
367:目のつけ所が名無しさん
06/08/17 08:36:28
>>364
液晶で絶好調なのはシャープだけど
製品としてはビクターの方が上なのは2ちゃんねら~ならみんな知ってる。
現状、製品の優劣よりも販促費の違いがシェアの違い。
でも、画質に拘らない人が大半だからビクターに逆点は無いと思う。
368:目のつけ所が名無しさん
06/08/17 08:40:16
>>365
裏の地上デジタル入力にアンテナ線が繋がっている事を確認したら
メニュー画面から地上デジタルチャンネル設定を実行。
放送が始まっている地域なら映るはず。
369:目のつけ所が名無しさん
06/08/17 09:54:57
液晶を買おうと思って、カルフールを見てたら、
松下の37インチプラズマの、なんたら50ってやつ(一つ前のモデル)が
スタンド込みで168,000円だった。
これって買い?
370:目のつけ所が名無しさん
06/08/17 13:12:59
Blue-rayなどの次世代DVDをつなぐ予定がないなら買ってもいい。
HDMI端子が無い事が37PX50の弱点だから。
371:目のつけ所が名無しさん
06/08/17 13:46:52
俺はPanaは買わないんだ!買わないゾ~!!
372:目のつけ所が名無しさん
06/08/17 14:47:46
>>369
もし展示処分なら、あまりお勧めできない。
373:目のつけ所が名無しさん
06/08/17 17:57:01
液晶・プラズマテレビ特集
URLリンク(plasma.e-city.tv)
374:目のつけ所が名無しさん
06/08/17 21:59:42
皆さんは、
フルスペックハイビジョン対応の32型って必要だと思われますか?
いまはフルスペックHDは37型からですよね。
待ったほうがいいのでしょうか??
375:目のつけ所が名無しさん
06/08/17 22:09:20
必要だと考えていない人には必要ではない。
376:目のつけ所が名無しさん
06/08/17 23:22:25
待てるなら待った方がいいぞ
性能は上がるし、価格は下がる
6年後あたりになったら投げ売りで今のアナログブラウン管より安くなってるかもしれんし
377:目のつけ所が名無しさん
06/08/18 01:36:58
そりゃあ、待つだけ安くはなるよ
100億のスーパーコンピューターの価値が
何年で10分の1になるだろう?
378:目のつけ所が名無しさん
06/08/18 08:51:24
ありがとうございます。
レコーダーは買うつもりでいますので、
地デジはそれで見ますので、いちおう待てます。
377さんのおっしゃることはごもっとも、ですがやはり安く買いたいものです。
379:目のつけ所が名無しさん
06/08/18 11:35:54
先日ウチのテレビジョン様がご臨終したのでこの際だから液晶にしよう
っつーことで、ディーガを買ってみたんだが、マズかった?
380:目のつけ所が名無しさん
06/08/18 11:41:00
液晶は買わなかったのかよw VIERAの間違い?べつにいいんじゃね
381:目のつけ所が名無しさん
06/08/18 11:41:04
>>379
>液晶にしようっつーことで、ディーガを買ってみたんだが
それ、ウソだろ。
DIGA(ディーガ)はDVDレコーダ。テレビのブランドはVIERA(ビエラ)だ。
382:目のつけ所が名無しさん
06/08/18 11:45:06
>>381
REGZAでした(´・ω:;.:;...
383:目のつけ所が名無しさん
06/08/18 11:47:49
【告発】楽天市場の出店数に偽りあり
楽天市場の出店数には、退店したのに「改装中」と表示されている店舗をカウントしている
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【楽天市場】楽天出店者と元出店者の本音スレッド
URLリンク(jbbs.livedoor.jp)
本音で語る名無しさん
384:目のつけ所が名無しさん
06/08/18 16:47:00
>>382
予想もしなかったオチだ ワロタ
385:目のつけ所が名無しさん
06/08/18 18:03:19
そういえば、一時期(だけ)日本人がチヤホヤしてた
某格闘家がCMしてたねw
>ディーガ
386:目のつけ所が名無しさん
06/08/18 23:11:34
北越雪譜だっけか
387:目のつけ所が名無しさん
06/08/19 02:44:43
思い出した
ボブサップ
レイザーラモンHG
ハタヨウク
ナガイなんとか
すっかり忘れてた
388:目のつけ所が名無しさん
06/08/19 03:00:09
レイザーラモンHG を忘れてたって何?記憶喪失?
389:目のつけ所が名無しさん
06/08/19 17:43:57
>>374
フルスペックHDって言ってる時点ですでにシャープに洗脳されてそうだから
一度頭を冷やしてメーカーの縛りを外した方が良い商品選びができると思う。
ここらのスレも参考にね。
スレリンク(av板)
390:目のつけ所が名無しさん
06/08/19 19:13:18
東芝製はやめたほうがいいぞ、
液晶開発してた技術者が2名自殺して1名うつ病解雇されてる
社員大事にしない会社の製品は買いたくね
URLリンク(homepage2.nifty.com)
て、店頭には無いか、
391:目のつけ所が名無しさん
06/08/19 21:27:06
液晶テレビについて勉強しようと
このスレにいらしゃった方へ。
ここには非シャープ系社員が常駐してます。
情報の取捨は冷静に。
392:目のつけ所が名無しさん
06/08/20 07:33:51
>>391
そう言うおまいがシャープ系社員じゃないのか?
393:目のつけ所が名無しさん
06/08/20 08:45:24
>>392=決めつけ厨
394:目のつけ所が名無しさん
06/08/20 09:16:41
>>374
現時点の液晶テレビではフルスペックよりも残像低減回路の方が必要。
フルスペックはBS-Hi等一部の放送だけでしか恩恵がないが
残像低減は動画時常にその恩恵に肖れる。
残像は眼精疲労の要因にもなるから低減回路は必須。
395:目のつけ所が名無しさん
06/08/20 10:23:02
>>394
同意、画像エンジンだかパネルの反応速度だか知らんが
現時点ではフルスペックの情報量に追いついてない感じ
ちょっと動くとボケる、静止すると高詳細で鮮明ってのを連続で見せられると気持ち悪くなる
あれならフルスペックよりは少しボケた画像でも同じトーンのものを連続して見る方が
動画としては見やすいと思う
396:目のつけ所が名無しさん
06/08/20 14:10:32
電気屋店員にビクターの残像低減は
コマ間に中間色を挿入する技術と聞いたんだか
そういう理解でおk?
関係ないけどエグザと相性の悪いDVDレコーダーとかあります?
397:目のつけ所が名無しさん
06/08/20 14:13:30
急にTVが必要になって、32型液晶を今日にでも買うつもりです。
洋画好きでDVDソフトも200本はあるし映画観賞がメインです。
一応候補は考えたけど、無難な製品があれば参考にしたいので
アドバイスお願いします。
バイク購入に3桁使ったばかりで予算抑えたいし、長く使用する気はなく残像の覚悟はしてます。
予算は出して17万位。学生一人暮らし(約12畳)です。
398:目のつけ所が名無しさん
06/08/20 15:01:48
>>397
パナ TH-32LX600
日立 W32L-H9000
ビクター LT-37LC85
今買っても将来後悔しない液晶テレビは以上の3機種だと思うよ。
スレリンク(av板:5番)
399:目のつけ所が名無しさん
06/08/20 15:06:37
DVDの映画鑑賞がメインなら、事実鑑賞に値するのはプラズマ。
TH-37PX60を狙うが吉。
400:目のつけ所が名無しさん
06/08/20 15:33:22
「稲沢産モデル」にだまされないで!
「ソニーパネル」は韓国製!!
URLリンク(www.nikkeibp.co.jp)
薄型テレビの“産地”をブランド化する取り組みは、シャープの「亀山産」が元祖である。
液晶パネルからテレビまでを一貫生産している三重県の亀山工場をブランド化し、
「国産だから高品質」というイメージを打ち出した。
一方、ソニーはパネルを韓国サムスン電子との合弁工場から調達し、稲沢工場でテレビに組み立てている。
一貫生産ではないにもかかわらず、「シャープの物真似」とも思われかねない産地表示作戦に打って出たのは、
何としてでも“韓国製”との印象を払拭したいという、ソニーの崖っぷちの状況を示している。
日経でさえこの書き方だものなw
401:目のつけ所が名無しさん
06/08/20 15:50:51
>>397
俺は三菱のREAL LCD-H32MX60 を薦めるな。
まあ、自分が買ったからってのがあるけどとにかく安い。
俺は有楽町ビックで126,000円+10%のポイントで買った。
映像も応答速度?が6msecで液晶最速+残像低減回路で残像もそれほど気にならず。
少なくとも現行の各メーカーで見比べたら俺は三菱の画像が一番気に入った。
スピーカーは往年の名機ダイヤトーン+音の直進性に優れた平面スピーカーでなかなか良いし。
(俺の耳ではテレビについてるスピーカーはビクターと三菱が飛びぬけて良かった)
意外とどうでもいいと思ってたオートターン機能が思っていた以上に便利だし。
実は>>398が薦める三機種が最初のターゲットだったけど実際の画像を見たら俺は三菱が一番気に入った。
もうひとつ気に入ったのが他のメーカーよりチャンネル切り替えが早い。
どうして実売が安く、画像も機能もそこそこいい三菱の話題が少ないのかチト不思議。
402:目のつけ所が名無しさん
06/08/20 15:56:40
工作活動に力を入れていないということだよ。
空気清浄機もそうだが三菱は密かに良い物を作っている。
403:目のつけ所が名無しさん
06/08/20 16:02:16
>>401
LCD-H32MX60 に残像低減回路は入ってませんのであしからず。
でも、オートターンは液晶の弱点のひとつである視野角をカバーできるので良。
アクオス・ブラビア買うよりは良い選択だと思う。
404:目のつけ所が名無しさん
06/08/20 16:17:27
>>403
え?カタログに載ってるフィードフォワードドライブ3って残像低減回路のことじゃないの?
店員は残像低減回路って言っていたが???
まあ、今甲子園決勝見てるけど満足出来る映像です。
405:397
06/08/20 16:25:18
>>398-399
サンクスです!
TVの番組はほとんど見ないし液晶TVは初めてなので参考にさせていただきます。
製品ごとにどれほどの差があるか経験として分からないから
買い換えまでのツナギでいいかな?と思ってました。
慎重に考えてみます。
ただ1年程度しか使わないつもりなので、古いTV見てる実家に送る予定なんだけど…
では店まわってきます。
406:目のつけ所が名無しさん
06/08/20 16:27:37
液晶は買っちゃダメ
407:397
06/08/20 16:32:36
アク禁で携帯からカキコなのでリロードしてなくてすみません。
もう出ないとまずいので、出先からちゃんとレス読ませてもらいます。
408:目のつけ所が名無しさん
06/08/20 16:54:38
>>404
FFD3は残像改善と書いてあるが、低減と考えても差し支えないだろう。
409:目のつけ所が名無しさん
06/08/20 18:17:21
>>404
スレリンク(av板:4番)
液晶は「消えろ」という命令が来るまで同じ絵を表示し続ける性質を持つ
通常、映像信号は一瞬なのに液晶では前の絵が残る事になり
人間の目には次の絵に直前の絵がかぶってしまい、ボケる。
応答速度が1msになってもこのホールドがある限り残像は発生。
残像低減回路とはこのホールドをカットするための駆動回路。
LCD-H32MX60に入っているのはいろんなメーカーがやっている
只のオーバードライブです。
410:目のつけ所が名無しさん
06/08/20 18:38:13
>>409
分かりやすいレスありが㌧
そうだったのか・・・不勉強な店員だな。(俺も不勉強で自分の目で判断したが)
まあ、何とか満足できる映像だから今回は良しとするよ。
(細かいこというと多少の不満はあるが・・・)
来年もう一台買う予定があるから次はその辺も考慮に入れてみよう。
(プロジェクターで80インチのスクリーンを使っているんだがこれを液晶かプラズマの50型以上、出来れば65型程度を予定中)
411:目のつけ所が名無しさん
06/08/20 19:35:40
>>402
そうだったのか店頭でシャープ、ソニー、ビクターをずっと見比べてたんだけど
その横にノーマークの三菱が・・・どうも三菱が綺麗に見えてしかたない
少なくともシャープ、ソニーよりは上なんじゃないかと密かに思ってたんだ 納得した
412:目のつけ所が名無しさん
06/08/20 22:51:20
>409
すみやかに次の絵に変われば問題ないと思う。
無理やり消す方が不自然じゃないのか?
413:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 00:01:41
>>412
ブラウン管の動画が綺麗なのは画像を表示したらすぐに消える
インパルス駆動をしてるから。
液晶の残像低減回路はブラウン管に近づけるべく擬似インパルス駆動を行い
液晶の宿命であるホールドを断ち切り残像感を減らしているのです。
414:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 03:07:32
俺はいつみてもシャープの液晶が糞に思えてしょうがないんだよな。
415:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 03:22:35
自分も、アクオスの実物はイマイチな印象でした。
三菱の液晶、こちらでは評判良いのですね。
店頭で見たときに、並んでいる他社の液晶と比べて
画面全体のトーンが白かったのですが・・・
その展示品固有の調整の問題だったのかな?
416:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 06:59:37
>>414
シャープはパネルはともかく映像エンジンが糞というのは定説だからな。
>>415
三菱もシャープパネル(VA)だから斜めからみると白っぽくなるね。
417:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 08:25:18
>>415
おはようございます。401です。
>画面全体のトーンが白かったのですが・・・
うーん、俺のはそういうことないな・・・
俺の目だと白っぽく(一枚ガラスを重ねた感じ?)見えたのはやはりアクオス。
ビクターは赤が強く、パナソニックは全体的に色が濃すぎに見えた。
東芝や日立は可もなく不可もなく余り個性を感じられなかった。
ソニーはカタログやらなにやらたいそうな宣伝文句が多いがどこをとっても他社に劣っていると思った。
たしかに三菱はシャープのパネルなんだけど俺の目だと明らかにシャープよりは透き通った画質だった。(なんでだろ?)
俺はクッキリハッキリ画質が好みなんでパナソニック、ビクター、三菱と悩んだがパナソニックは不自然な色の濃さ(色を強引に作った感じがした)から選択肢から外した。
ビクターは画質や動画、スピーカーも良かったがやはり赤が強く感じられて目が疲れそうなんでこれまた選択肢から外した。
(ビクターは今までビデオデッキを三代続けて愛用していたがこれも赤が強かった、メーカーの伝統かな?)
で、結局三菱を選んだ。
個人的に三菱と冠が付く会社は嫌いなのだが今回だけは特例と自分に言い聞かせた。
初めての三菱製品、初期不良、故障の無いことを願う。
なお画素欠けはひとつもありませんでした。
ちなみに取説みたら地上デジタル電波でテレビの改良された映像エンジンプログラムや機能などをダウンロードして更新出来るらしい。
だとしたら先述の残像低減回路と静止画の拡大機能を真っ先に改良してダウンロードして欲しい。
418:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 09:11:29
>>417
液晶の残像低減回路、擬似インパルス駆動はソフトのバージョンアップで
できるような代物ではないよ。
URLリンク(www.panasonic.co.jp)
419:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 09:49:52
>>417
地上アナログで野球を見たらどんな感じですか?
ピッチャーの球に飛行機雲みたいな尻尾が付くんですかね?
420:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 10:44:12
417です。
>>418
そうなの?
まあ、何かプログラムや機能がダウンロードで更新されたらこのスレで報告するよ。
いつのことになるやら???
>>419
アナログは死んでますw
もう輪郭もボケボケ。
残像がどうのと言う次元ではないです。
誤解無いように言うと残像が激しいのではなく全体的にピントが甘い感じ。
ほとんど静止している画像でも輪郭やピントがはっきりしないです。
はっきり言って地デジじゃないと見るに耐えられないです。
地デジHDは超綺麗、アップのおっさんは見るに耐えられないが女優さんはこんなに肌が綺麗なんだと初めて実感した。
もうね、顔の産毛を剃ってるか剃っていないかまで分かるレベル。
アナログは諦めましょうw
421:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 11:20:43
>>401
REAL LCD-H32MX60って今そんなに安くなってるんですか?
ビックカメラのHPで確認したところ15万以上だったんですが、
どうしたらそのような安価で購入できるんでしょうか?
価格コムでは12万台なんですが何しろ信頼性に不安が残ってしまうもので・・・。
422:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 11:35:33
>413
別にブラウン管の動画が綺麗だとも思わない。動画以前にフリッカーが酷い。
実像は、インパルスじゃないし、なんでわざわざ擬似インパルス駆動なんかするの?
まあべつに擬似インパルス駆動のものがあっても良いが...
>>412
423:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 12:48:35
おまえバカ杉w
424:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 13:37:36
>>421
401です。
俺が買ったのは8月12日。
確かその日の価格は198,000円を×で消して178,000円を提示していた。
一階の売り場で店員に「これっていくらか勉強してくれるの?」と聞くと「150,000円でいかかですか?」といきなり28,000引きの提示。
「買うつもりだけど他に安い店がある」「今までビックで買い物をしているので今回もビックで買いたい」「安いお店ははこことここ。どちらも店頭に在庫がある、送料は無料だって」
「同じ価格にしてくれたら今すぐ買う」と伝えて店員に価格コムの店に価格の確認をしてもらった。
で、「値段の確認が取れました。同価格にします」
と言われて購入を決断。
レジで「あ、現金だからポイント忘れないでね」と駄目押し。
一度は駄目と言われたが「上場記念で今回だけお願い」
というとあっさりOK。
めでたくその日の価格コム最安の126,000+ポイント10%が成立しました。
425:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 18:22:52
>>424
なるほど、ありがとです。
それほど上手く交渉できる自信はないですが
参考にさせていただきます。
426:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 18:30:30
地アナが綺麗に見える液晶はありませんか?
427:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 18:30:54
>>424
設置とかも頼むと費用はどうなるんですか??
無料?それとも有料?
有料ならいくらか教えてください。
428:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 18:36:52
>>424
特定しました
429:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 19:29:13
>>428
俺は424だが
ん?なんだおまえ?下らん煽りいれるな。
まあ、いいけどな。
特定したなら一緒に何買ったかレスしてみぃ。
言っておくが買った日付は実は全く違うぞ。
>>425
たぶん、ポイントつけて価格コム最安に価格を合わせてくると思う。
それで良いならすぐに交渉は終わるよ。
今年はこれしか買わないからポイント貰っても困る、コジマみたいにポイントも現金還元してみたいなこと言えば現金価格であわせてもらえる可能性大。
ちなみに俺の今までの経験上、1階は価格コム最安に合わせてくれる。
2階(BOSE、B&W)はチト厳しい。地下1階と5階(パソコン売り場だっけ?)は価格コムより安くしてくれる時が多い。
一番上の時計売り場はロレックスは価格コム最安に合わせてくれるけどポイントはつかなかった。
フロアーの責任者次第なんだろうか???
>>427
確か設置料は1000円って言ってたかな。
ちなみ設置料の内容は「テレビを置くところまで運ぶ」だそうだ。配線はしないとのこと。
テレビのリサイクル料は2,980円だったかな。
430:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 19:55:08
液晶の寿命って今は何年くらいかな。
プラズマより長印かな?
431:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 20:05:32
> 買った日付は実は全く違うぞ。
嘘つき?w
432:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 20:10:23
欲しい奴はこのスレプリントアウトして有楽町ビックへ行き、
>>424,429には売って俺には売らないのかと言えばおk
433:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 20:17:40
>>430
ビエラは60000時間て書いてあったから一日中つけっぱなしにして6.85年。
普通に使ってる分には10年以上もつんじゃね?
434:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 20:36:31
>>429みたいなのが湧くと量販店購入派の俺は迷惑
こうたら黙っといたらええやん
435:目のつけ所が名無しさん
06/08/21 23:20:16
続きはこちらでどうぞ。
スレリンク(av板)
436:目のつけ所が名無しさん
06/08/22 08:50:27
>>429
度々すいません。
設置料が1000円って事ですが
配線料とか、設定料っていくら位でした??
地デジが映る場所と映らない場所では料金が違うのですかね?
437:目のつけ所が名無しさん
06/08/22 09:26:22
>>436
氏ね>>435でやれ
438:目のつけ所が名無しさん
06/08/22 12:43:06
>>436
乞食は死ね。
439:目のつけ所が名無しさん
06/08/22 12:46:05
>>434
某量販店員
440:目のつけ所が名無しさん
06/08/22 13:08:31
馬鹿が自慢するせいで価格comの店とは競合しませんだのネットは別だの言われ出したのは確か。
今更ネタだが。
441:目のつけ所が名無しさん
06/08/23 12:15:25
今日、コジマにいったら、盛んにシャープを勧められました。このスレみると、
あまりシャープの評判良くないですね?正直なところどうなんだろう?
442:目のつけ所が名無しさん
06/08/23 13:44:33
高島屋ベスト電機にある某メーカーの液晶テレビ。
443:目のつけ所が名無しさん
06/08/23 14:19:47
>>441
パネルはいいけど映像処理回路が糞だから画像がボケボケ
パネル応答速度は速いけど残像低減回路がないから動画は×。
店がシャープを奨めるのは知名度が高く接客時間の短縮になる事と
販促費が最も多くて儲かるから。
製品としてはもう一歩だけど商品としては最高。
444:目のつけ所が名無しさん
06/08/23 14:20:27
★【韓国】「自販機のコーヒーが出てこない!」~住宅街でガスボンベ使い火炎放射
★【韓国】 「北朝鮮は失敗した国、韓国は観察必要な国」 (米、外交専門誌の調査)
★【韓国】証明書偽造ブローカーら逮捕 住民登録証、TOEIC成績証明書、臓器密売にも悪用
★【釜山日報社説/韓国】偽造身分証、2次犯罪が一層憂慮される…身分証を偽造して人生をも偽造
★【靖国】小泉参拝「よかった」49%、「するべきではなかった」37%…朝日新聞調査
★【日刊スポーツ】靖国参拝7割が支持「8・15で良かった」64%…次期首相参拝賛成も6割
★【靖国】祈り途切れぬ波 過去最高だった昨年を5万人以上上回る25万8000人が靖国参拝
★【靖国】「騒いでるのはおまえらマスゴミ」首相参拝、批判一色の新聞とは対照的に2ちゃんなどネットでは圧倒的「支持」
★【中国】生焼けカタツムリで髄膜炎、16人が重症
★【中国】 中国産ニンニクに基準値の4倍の殺虫剤検出、京都府が回収命令・・・一部は既に8府県に流出
★【台湾】『日本よ、こんな中国とつきあえるか?─台湾人医師の直言─』
★【中国】軍幹部「中国の軍事、透明性は世界最高」
★【在日】『パンチョッパリ』と野次られ唾を吐かれ…金城(横浜)も在日代表で出場した韓国高校野球
★東アジアニュース速報+ 特亜三国の最新のスレが立っています。どうぞ!
URLリンク(news18.2ch.net)
445:目のつけ所が名無しさん
06/08/23 14:22:14
■パネル別目の疲れランキング
(1)シャープASV(ブラックTFT、非ブラックTFTとも)
現存するもっとも穏やかで目の疲れない液晶。非常になめらかでしっとりした画質。
(2)富士通MVA
やはり目が疲れない液晶。(一部には疲れるという意見も)
(3)日立S-IPS
地味で落ち着いた画質だがとても自然。画素子が均一で綺麗、ギラツキもない。低開口率に因る多少のツブツブがある。
(暫定4)IDTech DD-IPS
色は鮮やか。多少のギラツキがある。
(暫定5)NEC SA-SFT(IPS系)
色が鮮やか、応答速度もまあまあ。視野角が日立S-IPSに比べると狭い。多少のギラツキがある。
---------------- ↑目の敏感な人はここから上↑ ------------------
(6)一世代前の韓国・台湾パネル(古いPVA、古いP-MVA、古いLG-IPS)
発色が薄くて画質は悪いが、ギラツキは少ない。
------------ ↑疲れにくい液晶を探すならここから上↑ --------------
------------ ↓目が弱い人はここから下は使えない↓ --------------
(7)AUO P-MVA、SAMSUNG PVA
これらのパネルはギラツキが有り目が疲れる。AUO P-MVAはざらざらして見える
応答速度が速く、一見きれいで、値段が安いため、近頃はショップにあふれている。
---------------------- ↓眼科へGO!↓ ------------------------
(8)SAMSUNG S-PVA
PVAの視野角を改良したもの。視野角もアップしたがギラツキもアップした。
(9)LG S-IPS
いわゆる目潰しパネル。目の焦点が合わず、長時間作業で疲労がたまる。
(情報不足のため番外)TN
発色が悪く視野角も悪い。ギラツキが無く目が疲れない物もあれば、多少のギラツキが有るものもある。
物によって特性が異なる。メーカーごとの比較も少なく、情報不足。光沢画面(グレア)は疲れが増す。
446:目のつけ所が名無しさん
06/08/23 15:34:51
>>445
液晶はどれでも階調が少なく白トビしてハイライトがまぶしい
スクロールはにじびブレし固定画素とあっていない解像度は静止画でもボケる
疲れないのがよければブラウン管にしたらどうだ?
447:目のつけ所が名無しさん
06/08/23 15:44:35
Y電気に行ってきたよ
37型はビクターが圧倒的に良かった。
9月に32型で同じ性能のモデルが出ると言ってたよ。
448:目のつけ所が名無しさん
06/08/23 20:27:00
>>441
亀山ブランドにだまされるな
正直、亀山工場で作ってるからなんなの?て感じ。
工場は工場なんだからさ。
449:目のつけ所が名無しさん
06/08/23 23:28:08
んだんだ
450:目のつけ所が名無しさん
06/08/24 03:52:43
じゃあシャープの液晶使ってて
映像エンジンの優秀な東芝最強ですか?
451:目のつけ所が名無しさん
06/08/24 07:47:31
スポーツ番組とかゲームとか早い動きの映像をよく見るならシャープはやめたほうがいい。
残像低減機能付きの液晶はまだ出てないから
452:目のつけ所が名無しさん
06/08/24 07:49:52
>>446
プラズマでもOK。
スレリンク(av板:114番)
453:目のつけ所が名無しさん
06/08/24 14:18:17
ビクターの37型も液晶はシャープ
なんだってよ。
454:目のつけ所が名無しさん
06/08/24 14:21:58
それじゃ
液晶はほとんどシャープなのか?
韓国や台湾も使ってるだろ
455:目のつけ所が名無しさん
06/08/24 15:39:56
パネルはIPSα
映像エンジンは東芝
残像低減はパナソニックかビクター
これなら最強
456:目のつけ所が名無しさん
06/08/24 15:49:58
>>455
ソニーのバックライトシステム「ライブカラークリエーション」追加で。
ソニーの映像エンジンDRC-MFv2エンジンも東芝にひけはとらないと思う。
パネルは好みっていうのもあるのでシャープという選択肢もいい。
まあ、残像低減が一番重要な機能なんだがな!
457:目のつけ所が名無しさん
06/08/24 16:42:29
>>448
SONYの稲沢ブランドよりましだろ。
ソニーの液晶テレビを日本製だと思っている奴がいる。
458:目のつけ所が名無しさん
06/08/24 18:33:45
ソニーの製品はソニータイマーが入ってるから買わない。
459:目のつけ所が名無しさん
06/08/25 02:46:08
デジタルチューナー無しのアナログ液晶って今多いじゃん。
あれの中でもっともお勧めのものってなに?
26~32型で良い物あれば教えてください。
460:目のつけ所が名無しさん
06/08/25 08:06:34
>>459
アナログ液晶なんて見れたもんじゃない。
やめとけ
461:目のつけ所が名無しさん
06/08/25 11:16:08
てかさ設定をいじって走査線をブラウン管レベルまで落とす機能って不可能なの?
そういうのがあればアナログもそれなりに見れると思うんだが。
462:目のつけ所が名無しさん
06/08/25 16:33:39
■パネル別目の疲れランキング
(1)シャープASV(ブラックTFT、非ブラックTFTとも)
現存するもっとも穏やかで目の疲れない液晶。非常になめらかでしっとりした画質。
(2)富士通MVA
やはり目が疲れない液晶。(一部には疲れるという意見も)
(3)日立S-IPS
地味で落ち着いた画質だがとても自然。画素子が均一で綺麗、ギラツキもない。低開口率に因る多少のツブツブがある。
(暫定4)IDTech DD-IPS
色は鮮やか。多少のギラツキがある。
(暫定5)NEC SA-SFT(IPS系)
色が鮮やか、応答速度もまあまあ。視野角が日立S-IPSに比べると狭い。多少のギラツキがある。
---------------- ↑目の敏感な人はここから上↑ ------------------
(6)一世代前の韓国・台湾パネル(古いPVA、古いP-MVA、古いLG-IPS)
発色が薄くて画質は悪いが、ギラツキは少ない。
------------ ↑疲れにくい液晶を探すならここから上↑ --------------
------------ ↓目が弱い人はここから下は使えない↓ --------------
(7)AUO P-MVA、SAMSUNG PVA
これらのパネルはギラツキが有り目が疲れる。AUO P-MVAはざらざらして見える
応答速度が速く、一見きれいで、値段が安いため、近頃はショップにあふれている。
---------------------- ↓眼科へGO!↓ ------------------------
(8)SAMSUNG S-PVA
PVAの視野角を改良したもの。視野角もアップしたがギラツキもアップした。
(9)LG S-IPS
いわゆる目潰しパネル。目の焦点が合わず、長時間作業で疲労がたまる。
(情報不足のため番外)TN
発色が悪く視野角も悪い。ギラツキが無く目が疲れない物もあれば、多少のギラツキが有るものもある。
物によって特性が異なる。メーカーごとの比較も少なく、情報不足。光沢画面(グレア)は疲れが増す。
463:目のつけ所が名無しさん
06/08/25 16:49:00
ナンバーワンの液晶テレビと言えば、シャープのvegaだろう。
三重県の亀山市製作の順日本製の「亀山」ブランド。
464:目のつけ所が名無しさん
06/08/25 16:51:11
>>463
どういう釣り?
465:目のつけ所が名無しさん
06/08/25 20:08:07
>>463
どういう釣り?
466:目のつけ所が名無しさん
06/08/25 21:35:49
>>463
「vega」のスペルはワザとやってるんでつね?
う~む、どうやって釣られようか?
467:目のつけ所が名無しさん
06/08/25 23:09:14
メールやカタログよりも2ちゃんの方が役に立つとは…
シロウめ…
468:目のつけ所が名無しさん
06/08/26 04:10:58
亀山は ロウソクのふるさとです。
469:液晶テレビ、ブラウン管を追い越すのは2009年--米調査
06/08/26 10:18:54
2009年までには液晶テレビが世界で最も人気の高いタイプのテレビになることが、新たに公表された調査
レポートから明らかになった。販売増と製造能力改善のおかげで、代替は予想より早く進んでいるようだ。
もしこの傾向が続くようなら、2009年にはブラウン管がテレビの全出荷台数の42%を占めるのに対し、液晶
は48%を占めるようになる。そして、2010年までには液晶が全出荷台数の56%を占めるようになる。その一方
で、プロジェクションテレビやプラズマテレビの売上は今後も市場全体のわずかを占めるに過ぎない。2009年
までの市場シェアは、プロジェクションテレビが現在と同じ3%、プラズマテレビは3%から7%に増加する。
皮肉にも、本体の大きい従来のブラウン管テレビの方が今も画質では勝っている、というのが多くの意見だ。
また、値段もこれらの方が安い。iSuppliは、2008年には全出荷台数の70%はブラウン管テレビが占める、と
の予測を2004年に示していた。
液晶テレビの出荷台数増は価格の低下と直接関係し、価格の低下は主に製造工程の改善が要因となっている。
サムスン電子やLG. Philipsなどの各社は、最先端の工場に積極的な設備投資を行ってきた。
メーカー各社はさらに、期待ほどの売り上げを達成できない場合は価格戦争も展開する。たとえ理由が何で
あれ、価格は大幅に下落する傾向にある。32インチ、そして40および42インチの液晶テレビの平均価格は、1月
から5月にかけてそれぞれ17%および14%低下している。
世界最大の液晶テレビメーカーはLG.Philipsで、それをサムスン電子、中国のChi Mei、そしてAcerファミリ
ーからスピンアウトしたAU Optoelectronicsの各社が追う形となっている。第4四半期には、世界の液晶テレビ
の44.8%は韓国製が占め、台湾製が40.1%で続いている。
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)