!芸能プロダクション タレント養成所詐欺3!at BOUHAN
!芸能プロダクション タレント養成所詐欺3! - 暇つぶし2ch300:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:16:36 ut8WPVgz0
物事には必ず限りがあります。

円周率にも限りがあります。昨日割り切れますた。


301:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:16:47 kLAqr6KN0
宮内10cm持っているけど、あくまでお気軽ベランダ用。
主力は12.8cmEMSアポ双眼。
口径云々抜きにしても性能では比較にもならんよ。

302:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:16:53 TRJ3CjbP0
人間の体の中にも宇宙空間みたいなところってあるんですかね?


303:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:17:10 ut8WPVgz0
なんか難しい話になってきましたね。
こんな難しいことを説明するにはこれぐらい難しくなって当然だと思いますが・・・
なんかワクワクしますね、こういうテーマって

304:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:17:31 TRJ3CjbP0
このスレッドは「地球っこ」の素朴さがいいな…
君、いいよ。マジで
罵倒せずに親切に答えてくれる人達もいいな
美しいよお前ら


305:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:17:35 c6Ws9K1J0
Wenglerさんは星観てる環境もよさそうだな。
山ん中で雲の上田。

306:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:17:49 Ym9I63lY0
宇宙の外は「無」なのでしょう?
でも、「無」だから空間も何も存在しないんでしょう?
てことは「無」自体が存在しないのと一緒なんじゃないんですか?
つまり、宇宙に果てはあっても直進すれば元の場所に戻ってくるんじゃないんですか?

・・・てことは果てはないの?

307:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:18:08 TRJ3CjbP0
宇宙の外は物質と電磁波が無いだけ。
空間が「存在する」というのはナンセンス
何故なら空間とは人間が勝手に座標をとっただけであり、何かで構成されているわけではない。

デカルトが座標をとる以前は空間自体が存在しなかったといっても過言ではない、かもしれない…。

308:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:18:18 s7ztTZ250
アマチュア自作双眼鏡

視軸調整精度が出ず、眼に負担がかかる
防水性能なし
重たく大きい、機動性が悪い

309:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:18:27 ut8WPVgz0
宇宙にあるエネルギーが一定として
膨張し続けるならいつかは宇宙の終わりがくるような・・・

310:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:18:44 TRJ3CjbP0
ブラックホールって他の惑星とか飲み込んでるけど、
いつかはブラックホールに吸い込まれた星とかが固まってだんだんでかくなって
目に見えてくるのかなあ。そしてそれが新たな星となるのかなあ。

311:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:19:02 s7ztTZ250
脳内はどこまでも脳内だな。
脳の容量も小さいから同じコピペしかできんがw

312:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:19:09 ut8WPVgz0
でも、スクロールゲームそのものだとトーラスの表面になる罠。
分かってるとは思うけど。


313:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:19:29 8OBd+lNZ0
ブラックホールは、周辺の物質を吸い込みながら巨大化している。

と、書いてあったが・・・どっちなんだ?

314:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:19:46 11Wr0iVC0

大きくなるのはシュバルツシルト半径だろが

315:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:19:53 7oqIN89W0
ここは大型対空双眼鏡の総合スレです。
宮内の対空の良さだけを語りたいのならこっちへどうぞ↓

6~12cm対空双眼鏡で観る星雲星団・彗星★2

316:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:20:02 8OBd+lNZ0
ブラックホールは最後には爆発して消えてしまいます。

317:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:20:22 FHmfhWXm0
見たわけでも、自分で導出したわけでもないくせにえらそうに。

318:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:20:43 TRJ3CjbP0
宇宙は、将来的には終わりがくることは確定してます。
ただし、2つの終わりのどちらがくるかは決まってません。
宇宙が広がりつづけて最終的には密度が0になって何もなくなるか、
それとも広がりが止まった後に収束して、ビッグバンの逆のことが起きるか、
のどちらかです。

319:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:20:46 s7ztTZ250
フジノンとビクセンの観望報告なんて誰も書かないじゃん。
使っている人なんているの?

320:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:21:02 11Wr0iVC0
ブラックホールってのは地表みたいな境界面があるわけではない。
だから、ブラックホールが大きくなると言っても地球が大きくなるのとは根本的に違う。

321:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:21:27 2F4Gp7ia0
ビクセンの黒色125mm対空使ってるよ。
フジノン、宮内との比較無し
ニコンの120mm直視との比較は有り。

都市部ではビクセンのほうが視野が白っぽい
郊外遠征時は5mmの大きさでビクセンのほうが良くは見えるが
星像の質はニコンのほうがしまってるが価格差を考えれば上出来だと思う。

双眼鏡のときは乱視の補正をしっかりとやっとかんと最悪な結果になると
思った。なんも知らん時はこ光軸が狂ってると思ってメーカーにクレーム
付けて送り返したもんね。

322:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:21:29 0IPV4r4l0
ブラックホールの大きさは、光でも逃げ出せなくなるような範囲の大きさ
(シュバルツシュルト半径)のことだ。
この距離はブラックホールの質量に単調増加する。
だから、物質を吸い込めば吸い込むほどブラックホールは大きくなる。

323:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:21:46 FHmfhWXm0
ブラックホールの中心一点に密度無限大の星があって、
その周りのシュバルツシュルト半径の光も捕まる領域をブラックホールと呼ぶ。
というイメージがわかりやすいかな。
真ん中のは大きくならないが重くなるので、影響の出る範囲は大きくなると。

まぁ、ブラックホールの中がどうなってるかはわからないんだが。


324:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:22:11 xYHP0NNn0
某星まつりにてビクセン20×125で見た二重星団は、宮内100mmセミアポよりも
迫力あったし 思っていたよりシャープだったよ

325:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:22:14 8OBd+lNZ0
ほほう。ということはブラックホールの中心には0次元の物かなにかがあるわけね?

326:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:22:37 1ndpd4M20
ちと書き方まずかったかな。
正直、漏れは中心がどうなってるかはしらん。(星ってのは比喩だ)


327:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:23:00 cNnastKA0
でも、ま、ブラックホールの性質から考えて、
中心に凝縮した一点があるってのは大きくは間違ってないとおもふ。
普通はそれを物とは言わないと思うけど。


328:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:23:02 XsExTwAl0
宮内 x100の方が、遥かにシャープで美しいデス
コントラストも次元が違う
但し45度対空アポクロマート・20x26x限定。

ニコンもビクセンも、設計があまりに手抜き杉
おまけにデカくて重く使いにくい
特にニコンは直視で、星見には使いにくい・・・論外デス。


迫力を求めるなら、400クラスのドブ+双眼装置の方が良い。

329:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:23:24 FHmfhWXm0
その一点不確定性原理はどうなるの?

330:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:23:56 TRJ3CjbP0
要するに、カントを学べ。

331:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:24:13 ut8WPVgz0
重力と量子力学の統合はうまくいってないので何ともいえない。
ブラックホールの中のこともよくわかってない。
だから、これ以上は自分で勉強&研究しれ。

てか、ここブラックホールのスレじゃないし。というわけで、
ブラックホールネタは

========================== 終了 ===================================


332:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:24:24 lByRRoDW0
瞳径1.3mmですか?

333:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:24:35 0IPV4r4l0
おれ的にブラックホールネタおもれーんで

________________ 再開 ________________


334:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:25:07 XsExTwAl0
5枚玉アポクロマート対空双眼鏡という最先端設計を
さらっと出来る宮内に萌え

他社は、明治時代の(欧州の)設計水準
100年の差がある

335:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:25:34 0IPV4r4l0
M理論で解決するのん?

336:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:25:53 nT5ZSFmq0
毎度熱心な社員がいていいですねw


337:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:26:06 ut8WPVgz0
シュバルツシルト半径にちょっとでも入ればもう抜けれないのか??


338:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:26:36 TRJ3CjbP0
シュバルツシルト半径の事象の地平面って時間がとまってるの?
それなら落ちるのに無限に時間がかかるから超新星爆発後に落ち込もうと
する物質は全部地平面にへばりつこうとしていて中に落ちないってことはないんですか?

339:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:26:55 11Wr0iVC0
M理論のMってなんのM?

340:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:27:16 8OBd+lNZ0
開発コードみたいな仮の名前らしい。
Mistery だとか Menbrane(膜)だとか Mother だとか言われてるけど、
特に何の略かというのは決めてはいないらしい。


341:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:27:19 nT5ZSFmq0
定番コピペ
● 天文ガイド1990年2月、宮内100iA テストリポート

(100mm20倍で)たいへんコントラストが高いことである。
内面反射を抑える処理が上手なのだろう、淡い天体に強く、微光星が
よく見え(中略) (ニコン12cm等と比較し)のぞいていて
気持ちのよいのは宮内、 岡崎レビールデンコ彗星の尾がいちばんよく
見えたのも宮内だった。 像面が平坦でコントラストが高く・・・

(宮内10cmに劣るニコン12cmだが)淡い星雲などは
同時に見くらべた25cm反射よりも明るく感じることさえ
あった(中略)見え方は違うが、30cm反射で星雲・星団を
見る感動といい勝負をしてくれるといってよいだろう。

342:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:27:35 11Wr0iVC0
今の物理学では、っていうほど何にも知らないけれど、すべては今の物理学で
考察した範囲での推論であって、実際のところはわかっていないに等しいよう
な気がします。明日にでも新理論が発表されてこれまでの遺産が無になる可能
性も無きにしも非ず。
真実に向かっていることは否定できないにしても、すべては霧の中の出来事で
しかないかもしれません。そもそも、真実というカテゴリが存在するのかも?

343:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:27:58 TRJ3CjbP0
無に帰ることはない。
ニュートン力学だって普通に使われてるし。

344:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:28:13 KJJ13ljS0
申し訳ないが、実際に見た性能で語ってくれ。
コントラスト云々は、暗い場所に遠征すると差が判らなくなる。
星像も対象の美しさや迫力に影響するのかと言われると微妙だ。
ぶっちゃけると、星像なんぞ大気の状態で大きく変わるし、
多少肥大した方が美しく見える場合もある。
写真のフィルタワークでわざと光条を出すと美しくなる(演出される)のと一緒。

微星の検出力や、淡い対象の見え方はビクセンの勝ちだよ。
口径100mmじゃ、集光力で125mmに勝てる道理がない。

あと宮内の話題はスレ違い。こっちで思う存分語ってくれ。
6~12cm対空双眼鏡で観る星雲星団・彗星★2

345:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:28:26 11Wr0iVC0
「無」という概念自体、人間が作り出したもの。

人間の脳で感知できるものだけがこの世のすべてではないはず。

人間という量子力学的な観測装置では観測できない(相互作用しない)
存在があって、それなしでは宇宙が存在し得ないようなものがあるかも。


346:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:28:47 TRJ3CjbP0
すんません。上を読んでませんでした。101だけみて宇宙が無に帰する話を
してるのかと・・・

理論が適用できるエネルギースケールってものがあるんだから確かに無に帰することは
ありえませんね。量子力学にしろ相対論にしろニュートン力学とは対応原理で繋がっているしね。

素人さんは理論には適用とその限界があるってことを理解してない奴が多すぎ。


347:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:29:10 ut8WPVgz0
宇宙の生命体はすべていつか滅びるんだよな
むなしいな


348:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:29:26 XsExTwAl0
ビクセン30×125使用中。
メジャーな星雲・星団巡りなら、30cmドブより楽で面白い。
メーカー調整に出したので、星像も十分にシャープ。
もちろん土星の輪もちゃんと見える。

欲を言うなら、HF経緯台の上下動のバックラッシュをなんとかして欲しい。
それでもカメラ三脚を使うより遙かに快適だが。
つか大型双眼鏡(特に対空)とカメラ三脚は、しっかり工夫つか対策せんと
全くもって相性悪い。80mm双眼鏡でそう思った。

349:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:30:13 XsExTwAl0
おれのビク対空の架台は自作で設置は3分以内でできる。
先にも述べたけどニコンとの比較しかしてない、
実際に比較といってもじっくりと時間をかけて見ないと44が言うように
なかなか差はつかめんと思う。
空の暗いとこでは12cmと12.5cmでは当然のごとく12.5cmのほうが
細かいとこや微光星の見え方が違っている。
ただ淡い広がりのクッキリ感や明るい星のしまり感はニコンが上のよう
付近の星と比べての広がりの大きさもニコンが上
そうそう、球状星団の見え方が端的に差がでるニコンのほうがつぶつぶ感が若干いいみたい。

あとは流し見ではまったく差は感じないしコントラストも差は感じない
厳密に比べれば差はまだ出るんだろうけど不満はないし満足しているよ。
45度対空ってのも90度より天体観望には使いやすいと思うのは俺だけか?

それと密閉性がビクセンは甘いみたいだね。

350:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:30:30 ut8WPVgz0
非常に勉強になりました。
「始まりの特異点」、「無」、「超空間」・・・。
物理の話題は尽きません。

351:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:30:49 TRJ3CjbP0
宇宙の正体は∞記号、質量はプラマイ0。
無から誕生し、膨張が終われば収縮し始めてやがて消滅する。
4次元の軸に0秒で誕生した宇宙は0秒後に消滅。

352:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:31:03 XsExTwAl0
そういうのは観望報告とは言わない。単なるインプレだ。
あまり使ってないんじゃないの。

353:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:31:23 11Wr0iVC0
宇宙の正体は∞記号、質量はプラマイ0。
無から誕生し、膨張が終われば収縮し始めてやがて消滅する。
4次元の軸に0秒で誕生した宇宙は0秒後に消滅。

354:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:31:45 TRJ3CjbP0
5次元の一つの4次元に出現した4次元を持つ3次元の空間。

355:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:31:56 4QbLg8VA0
じゃどういうのが観望報告?
個人の主観的なもんだから人に伝えるにはどうしたらいいんだ?

全部の対空双眼鏡をじっくりと見てるやつなんて殆どいないだろうし、どうすれば??

356:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:32:03 11Wr0iVC0
人間が滅亡するまでに観測し得た所までが人間にとっての宇宙の大きさです
宇宙は人間にとっては有限といえるでしょう
人間は人間という物の物性の限界は超えられないということです

357:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:32:21 TRJ3CjbP0
観測するのにはその場所に行かなきゃいけないと?

358:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:32:40 ut8WPVgz0
そんなことは全然言ってないように見えますが?

359:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:32:42 uB4Ptugf0
「今日は金星を見た」
「昨日は太陽黒点を見た」
「明日はM42を見る予定」

↑こういうのが観望報告か?

360:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:32:58 0IPV4r4l0
そういう意味じゃなく方法は探査機でも何でもいいが
人間と宇宙とを考えた場合 あくまでも対象物は人間と宇宙だろ
人間にとって認知し得た所までがあくまでも人間が知りえる限界でしょ
人間がいなくなれば人間は認知できないんだから

361:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:33:17 ut8WPVgz0
 だとしても、その知り得た範囲内で得た知識をもとに、無限の範囲について
考察することは可能だということはありうるよね?まぁあくまで「そう考える
のが理にかなっている」ということでしかないけど。
 ここではそういうことを議論しているんだと思うけど?

362:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:33:35 8xrZrBlJ0
リニューアル・コピペ

★ 天文ガイド・1990年2月、宮内 100iA テストリポート
大型の双眼鏡が3台あると実に楽しい。スタッフは 岡崎レビールデンコ
彗星を評価の対象に求め、海辺や南アルプス山中に遠征した。(中略)
のぞいて気が付くことは、たいへんコントラストが高いことである。
内面反射を抑える処理が上手なのだろう、淡い天体に強く、微光星がよく見え、
視野がにぎやかな感じがする(中略)のぞいていて気持ちのよいのは宮内、
岡崎レビールデンコ彗星の尾がいちばんよく見えたのも宮内だった。像面が
平坦でコントラストが高く・・・(注)比較対象は、ニコン 20X120 他

★ 月刊天文・1996年6月、宮内 100iBF テストリポート
さて、実際にいろいろな状況で見てみると、第一印象はすばらしいのひとこと
です(中略)球状星団、散開星団では、集光力まで増加している印象で、最微
光星のざらつきが多く感じられました。ちょうど接近中の百武彗星を見た
ところ、核本体からダストヘかけて黄色味のグラデーションがわかり・・・

363:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:33:35 TRJ3CjbP0
真意はそんな所の話をしてるわけじゃないんだけど・・・
つまらないのでおわり

364:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:33:57 11Wr0iVC0
地球表面:有限で閉じている3次元物体上の、2次元面。
x,y軸に沿って進むと元の位置に戻ってくる。
宇宙空間:有限で閉じている3次元物体上の、3次元空間。
x,y,z軸に沿って進むと元の位置に戻ってくる。
って聞いた。
望遠鏡を覗いたら自分の後頭部が見えたって笑い話があったような。


365:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:34:16 8OBd+lNZ0
宇宙が膨張しているということは知っていますね?
地球から遠ざかれば遠ざかるほど空間が膨張する速度は速くなっていきます
そこで地球からどんどん離れていくと膨張速度が光速に達しているところがあることになります
すべての物質は光速を超えることはできませんからそこが実質的な宇宙の果てでしょう
もっともこれは宇宙が膨張していると仮定した上のことですからなんとも言えませんが・・・
望遠鏡を覗いたら自分の後頭部が見えたって笑い話があったような。


366:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:34:34 ut8WPVgz0
赤方偏移って宇宙の膨張以外に説明できるものないの?


367:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:34:55 8OBd+lNZ0
膨張以外で説明しようとするとDQN呼ばわりされるのでできませんw


368:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:35:15 ut8WPVgz0
たとい学会とかでDQN扱いされるような話でも
いち天文ファンには興味深いので、説のひとつ
としてでも紹介してくだされ。

369:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:35:33 TRJ3CjbP0
このスレを立てた正確な理由を
我々は知ることが出来ないように

宇宙は無限か有限であるかを
我々は知ることが出来ない

370:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:35:53 ut8WPVgz0
自然物と人工物のだいたいの違い

・人工物 (例外もあり)

意味 → 人工物

・自然物

特になし

371:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:36:15 TRJ3CjbP0
違うよ。このくらいも解らない厨房哲学馬鹿がいたりするから書いてあげたの。


372:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:36:37 11Wr0iVC0
トップの学者が議論しているような問題をちゃんねらーだけで解決しようと呼びかける


373:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:37:03 8OBd+lNZ0
ビッグバンって言ってる時点で有限だと思うのだが・・・


374:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:37:21 ut8WPVgz0
赤方偏移は宇宙の膨張以外でも説明できるものがあります。
ウォルフ効果って言って、体積のある発光体のスペクトルがちょっとだけずれるって言う理論です。
ウォルフ効果は実験的にも証明されてます。


375:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:37:54 8xrZrBlJ0
あーたあたしたちは一般のアマ天ですぜ、ライターみたいにうまくは
語れません。雑誌のインプレ出すならこのスレ消滅ですなw


376:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:38:50 7HKq05Ak0
努力は認めるが、ここまで省略すると、もはや何を言いたいのか判らなくなるな。


377:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:39:56 TRJ3CjbP0
宇宙は無限だと思う。
有限だとして、宇宙という枠の外に存在する「無の世界」みたいなのを、
俺の足りない頭ではどうしても想像、理解できません。

378:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:40:19 11Wr0iVC0
無の世界なんて想像できない。
想像できたらそこには何かあるってことだろ?

というかあなたは文系ですか?

379:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:40:22 q9CmFBUs0
元々は前々スレに投稿された物で、オレが書いたワケじゃないんだけど、
このような悪意を持ったコピペが横行する現在、テンプレ化を希望する。
はっきり言って>51 の様な書き込みは有害だと思う。

380:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:40:51 TRJ3CjbP0
2つのブラックホールが合体することってあるのでしょうか?
シュバルツシルト半径が重なったら・・・

それを外から観察するとどうなるのかな?
BHに落ちてゆく物は時間が止まっているように見えるけど,
すると2つのBHが衝突することろは,第三者には
無限時間かからないと見えないのかな・・・てことは・・・???

2つのBHで両方のシュバルツシルト半径内に属する場所って
どんな重力状態なのかな?

381:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:41:08 GzEpGLI30
自分、宇宙論に興味があって、宇宙が有限かどうかは小学校の頃からの疑問だったんですが
おもしろい証明方法を思いつきました。
多分、あってると思うんですけど一応発表しておきます。

382:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:41:13 qvXBmo/60
観望報告でありインプレでもある。
とてもわかりやすい観望報告乙

383:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:41:27 TRJ3CjbP0
「夜、暗いのが宇宙が有限である証拠」
というのが僕の証明方法です。
仮に宇宙が無限だと過程します。
すると、太陽のような恒星も無限に存在することになります。
そうなると世界は無限の明るさを持つことになります。
実際はそんなことないので宇宙は有限である。
これも立派な証明方法だと思います。

384:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:41:52 2kOni2kI0
「光のドップラー効果で遠い銀河程遠く遠ざかってることから宇宙は広がっている。」
ってのはとても厳密な証明ですね。
自分も学校でドップラー効果を習ったばかりなのですが(知ってたけど)ねw
高校の物理は相対性理論を取り組んでないでっちあげなので早く大学いきたい。。。

385:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:42:12 TRJ3CjbP0
あと、ブラックホールですが、これもおもしろいですね。
光も吸い込んでしまうんですから。
自分はこのブラックホールのエネルギーを利用したらおもしろい事が可能だと思うのですが。

386:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:42:29 ut8WPVgz0
あながち間違ってないと思う。
ブラックホールは疑問だけど。

387:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:42:46 TRJ3CjbP0
オルバースのパラドクスってやつだね。

388:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:43:07 ut8WPVgz0
>「夜、暗いのが宇宙が有限である証拠」
宇宙背景放射があるよ。
真っ暗じゃない。

389:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:43:25 TRJ3CjbP0
>2つのブラックホールが合体することってあるのでしょうか?
あります。
銀河の中心は大量のブラックホールがたむろってます。
ブラックホールはそれぞれが合体し、より大きなブラックホールに成長しています。
でも、ある程度大きくなるとなぜか成長が止まるらしい。

390:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:43:46 ut8WPVgz0
宇宙は有限、宇宙空間にも沢山の素粒子が存在するから光も
届くのだ、広がり続ける宇宙の外に君が逝けたとしても君を存在
させる為の素粒子が存在しない為一瞬にしてそこに君の身体
を構成していた素粒子が分散して新たな宇宙が形造られる。
以外とつまらない世界。

391:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:44:10 osJVx0cZ0
単独でオルバースのパラドクスにたどりついてるのは、なかなかたいしたもの
かも知れんな。だが、夜が暗いのは、宇宙が有限である証拠にはならんのだ。
宇宙が膨張している、というところから説明もできるんでな。


392:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:44:34 ut8WPVgz0
>>2つのブラックホールが合体することってあるのでしょうか?
>あります。
>銀河の中心は大量のブラックホールがたむろってます。
>ブラックホールはそれぞれが合体し、より大きなブラックホールに成長しています。
>でも、ある程度大きくなるとなぜか成長が止まるらしい。
なら、ある程度大きくなったブラックホールは、2つのブラックホールで
合体しても同じ大きさなんだな、あんたの説明はよくわかるよ。w

393:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:44:53 TRJ3CjbP0
wついてるからネタかもしれんが、いちおうマジレス
どんな大きさでも、合体すれば大きくなります。

成長が止まるとかいうのは単に吸い込むものが近くになくなっただけ


394:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:45:14 2kOni2kI0
「タイム・シップ」でも読んだのか?

395:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:45:43 osJVx0cZ0
宇宙の大きさが無限であり、かつ宇宙の年齢も無限でないと
無限の明るさであることには帰結できない。

 一応つっこんどく。

396:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:46:05 ut8WPVgz0
宇宙は有限という説が今は有力らしいですね。
ハッブルが光のドップラー効果で遠い星ほど高速で
遠ざかってることを発見したとか。


397:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:46:24 osJVx0cZ0
それと、話は変わるんですけど、今日、図書館で本よんでたら
ブラックホールに吸い込まれるスピードは光速を超えるって書いてありました。
これについて詳しく教えていただきたい。


398:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:46:45 ut8WPVgz0
物体は質量があるかぎりどのように力を加えても光速が限界なのでは?
量子レベルだとこんなこともありえるの?
すくなくともマクロの世界ではありえないよね。
だったらミクロの世界ならば過去に行く事が不可能でもないんじゃないですか?
と、バカな事を思ったりする。


399:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:47:06 osJVx0cZ0
実際にブラックホールに吸い込まれてみればわかる。
まぁ、吸い込まれたら死ぬし、観測者からみても光速超えてるかなんて
確認のしようがないけど。

400:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:47:33 ut8WPVgz0
こころは宇宙とつながっていますか?

401:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:47:51 TRJ3CjbP0
ブラックホールは光さえも吸いこむって
光って物質なの? なんかよくわからん アホに教えてくれ

402:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:48:14 GzEpGLI30
宇宙膨張は加速している

403:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:48:36 osJVx0cZ0
光がどこまでも届くということと、宇宙空間全てに恒星が存在する事が前提ですね。

404:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:48:59 ut8WPVgz0
光の強度の減衰を考えてないので減点。

405:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:49:19 8+5BVLil0
雑誌のインプレを何度も張り付けられても、あまり意味がない。
商業誌では、あまり辛辣な事は書けず、どうしても広告メーカーに配慮してしまう。

406:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:50:36 TRJ3CjbP0
一次元:-(線)
二次元:□(面)
三次元:■(立方)
四次元:■■■■■■■■■■■■■■■・・・(時間)
五次元:
■■■■■■■■■■■■■■■・・・
■■■■■■■■■■■■■■■・・・(平行世界)
六次元:
■■■■■■■■■■■■■■■・・・
■■■■■■■■■■■■■■■・・・

■■■■■■■■■■■■■■■・・・
■■■■■■■■■■■■■■■・・・

■■■■■■■■■■■■■■■・・・
■■■■■■■■■■■■■■■・・・
(天国と地獄)
七次元:上記六次元までを一つの宇宙と捉える。その宇宙が多数存在する。

以上

407:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:55:46 TRJ3CjbP0
ウジさん亡くなったとか。
”オルバースの光の宇宙”は解決済み。無限の静的宇宙でもそうは
ならない。しつこくサーチしてみりゃ解答あるでしょう。
これからの人に言うとくと、無限はね学術的にはほとんど扱わないん
です。古代ギリシャから19世紀まではもう意識的にやらなかった。
G.カントールが集合論で持ち出した時、美しい数学を汚すなで猛攻撃
された。一方 学術は自由やの人達もおったけど。勿論今は何考えよう
と自由ですよ。然し、はい ここまで我々の宇宙 有限です、その向こう
は無限、これではどうにも扱いようが無い。ここまで有限、それをちょと
広げる、あるいは付け足す、これを延々と続けると無限になると言える
かいな、こんな事は考えることもあります。

408:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:56:35 TRJ3CjbP0
説明して下さい。
私の考えで言うと、宇宙が無限であっても、一定の宇宙空間当たりのエネルギーは有限である。
有限のエネルギーのうち、光の形態で存在するのはわずか。この程度は思い付きますが。。。


409:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:56:56 ut8WPVgz0
これからの人はニィちゃん頼りにしたらあかんのよ。
周り見て タコばっかりやろ。一言で説明できる事
は世の中少ない。
NETの利用はキーワード検索、疑問あればまず検索。
元々NETは学術情報共有で始まった。www. は
CERNが始めたのじゃ。


410:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:57:16 5P4ejGwN0
トウシロはまだ宇宙の始め終りとか無限有限とノーテンキ言うとるな。
ここでまとめて引導渡すぞ。これはまず物理より情報科学認識の問題だ。


411:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:57:36 ut8WPVgz0
情報科学宇宙の認識、”無限とか宇宙の究極始め終りは無秩序だ”。
情報=秩序であって無秩序は認識できん。

412:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:57:57 TRJ3CjbP0
物理学は宇宙の現象をモデル化して、できる限り数学的に記述するのが仕事。


413:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:58:20 Eht9pCet0
モデル化できるのは秩序があることに限られる。lim(h→ 0)や∞は無秩序だ!
扱えない!!。微積分はlim(h→ 0)をh=0と見なして計算するな。これは絶対に
違うぞぉ! 然ししょうがない、無秩序なlim(h→ 0)は扱えんのだ。

414:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:58:43 cTZ26i0U0
”光の宇宙”は無限遠から光が地球に届けばのこと。無限遠は無秩序だ、星が
ある訳ゃない。我々が観測する電磁波は発信源と地球間の時空が有限に限ら
れる。無限遠の光 誰か見たか?。

415:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:58:46 8+5BVLil0
元々比丘線の方が望遠鏡ベースのシンプル設計だからシャープだね。色収差は別問題。


416:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:59:02 Eht9pCet0
今我々の宇宙は有限と言えるかもしれない。その外の宇宙は無限か?、知りよう
がない、無秩序だ、情報(電磁波も重力波も)が来ないんだ! あきらめついたか。


417:備えあれば憂い名無し
06/12/09 21:59:23 5P4ejGwN0
では何故我々が存在するここは秩序=情報があるのか??? これも不可解

418:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:00:05 Xz8AFZi80
Olbersのパラドックスに関する式:
地球から距離rにある星が、単位体積当たりQのエネルギーを光として放出してて、
地球から見た宇宙の半径がRなら、地球に届く光は、
∫(Q/4πr^2)dV=∫Qdr=QR→無限大(R→∞)

419:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:00:54 Xz8AFZi80
この4次元時空連続体は開いた宇宙の場合はは無限大、閉じた宇宙の場合は有限ということです。
これが私達の宇宙がどちらか分かればこの問題は解決するでしょう。
それでなくても、ブラックホールの限界を決めたシュワルツシルト半径のような解を
今度は宇宙全体に適用できるような方程式ができれば言いですけどね。

420:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:01:26 JYIwjrJF0
問題は、正立プリズムと短焦点。望遠鏡とは別物。


421:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:02:31 JYIwjrJF0
区別は曖昧だが、性能インプレ≠観望インプレ
表現の上手下手の問題では無くて、性能インプレは機材スレでやればすむと思うのだが・・


422:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:03:18 LU9pAeHo0
宮内マンセーコピペが貼られまくっているときには
>58 のような事を言うヤツが出てこない件について。


423:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:04:07 Eht9pCet0
宇宙は日々刻々と膨張し続けています。
内部の密度もだんだんとうすくなります。

424:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:04:28 2TKMimoS0
それに伴い我々の密度も薄くなり膨張しつ続けますが、
全ての物質が全方向に一様に膨張しつづけるためその事実を観測、認知することは出来ません。

425:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:04:52 Eht9pCet0
このことは宇宙が収縮する場合にも当てはまるので、宇宙が現在膨張しているのか収縮しているのか
または変化していないのかを知るすべは有りません。

426:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:05:15 Xz8AFZi80
 ・・・人間が宇宙に関して、というよりはむしろ人間が接触する宇宙の
ある限られた部分に関して、自然に得ることのできる概念というのは、
中程度の大きさを持ち、接触的な諸力(簡単な機械的な相互作用としての
引いたり押したりする力のような)の働く中で、可視的な三次元的容れ物の
中を、中程度の速さで動き廻り、しかも極めて単純ないくつかの法則に
従っているような種類の対象によって造り出されている世界についての
概念でしかないのである。つい最近までこうした考え方は、科学者が宇宙に
ついて考える場合にも採用されてきていたものである。


427:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:05:26 mHy+305O0
宮厨コピペは、いいかげんみんなスルーしてるだろ。


428:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:06:16 Xz8AFZi80
52才の親父が本当のことを教えましょう。
 宇宙は膨張しています。10のマイナス44秒前にビッグバンがありちょうど
 花火大会の花火が爆発したその一粒が太陽系とするとその一粒が花火の爆心地から
 どんどん遠くなってゆきます今ちょうど宇宙はこの状態なのです。
 花火の画像を超スローで見たとき一粒はゆっくりと外がわに動いているでしょう
 そのなかの一つが地球です また爆発のエネルギーが弱まり消滅した時、宇宙は消滅するのです
  だから宇宙は有限なのです、分かりましたか。

 次回はブラックホールについて書いてみましょう。
 相対性理論と素粒子学 マクロとミクロを物理学的にまとめた、ひも理論も紹介しましょう 

429:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:06:45 mHy+305O0
雑誌インプレは殆どが一方通行で読み手に疑問があってもどうもできんけど
ここでは使用者さえいれば色んな事が直接に聞けるからね。
しばりが無いので悪いものは悪いとバッサリね、ただ高額機材になると
なかなか自前で持ってる人が少なくて詳しいことが聞けないのが弱みだけど。
どうしても間接的や観望会などでのちょい見の感想になりがちだけど、それはそれで
生の声だし。

430:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:06:58 2hCSuPGv0
宇宙は、開いていれば、つまり曲率が負なら無限。  

431:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:07:15 5KXetpKb0
開いてても最終的にはすべてが動かなくなるんでしょう?
人類が生き残るすべはないの?
そのとき人類生きてたとしたら、だけど
 

432:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:07:41 qprIqgZN0
おなじ52歳のよしみで反論。宇宙膨張を外側からみたイメージは、
あまりにあり得ないです。中にいても、そのように見えるかどうか。
有限かどうかは、現実の宇宙が臨界密度を超えるか、以下か、で決まり
ます。以下なら、時間的にも無限。空間的にも最初から無限です。
 

433:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:07:57 Xz8AFZi80
開いていると生き残れます。エネルギー源が薄くなっていく
だけの問題。
閉じていると必ず訪れるビッグクランチを覚悟しなければ
ならなくなり、生き残れないです。

434:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:08:21 PvttvB6v0
性能インプレと観望インプレは一緒ですよ。
星見は使用機材なりの観望結果になるのですから。
主観的な生の声は沢山聞きたいですね。
それを読み手がどう判断するかで。

435:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:08:40 Xz8AFZi80
物質があるところが”宇宙”なら、観測で宇宙の外を見ることは出来ないですね。。。

436:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:09:09 PvttvB6v0
その通りなんだけど、こうも宮内の100iシリーズばかりのインプレばかりだと
もう食傷気味ですね。
それだけ普及してるんだけど、その他のオーナーも少なくないのに
こんな宮内マンセーになるのは、一部宮内のオーナーの資質に問題があるとしかおもえない。
皆が皆ではないが、明らかなアラシが多すぎる。
フジノンオーナーなどは有益ないいスレ進行が目立つだけに、もっとまともな投稿を願いたい

437:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:09:37 2hCSuPGv0
ドンドン先まで行って見てきてまだかえってきた奴がいないのだよ。
端がないことを証明することは原理的には有限の時間では出来ない
のだ。常に探索できる範囲は、有限時間では有限部分なので、
調べたよりもさらに先があるかどうかが常に問題になる。
 100億光年までを調べてもその直ぐ先に行き止まりがあるのか、
永久に果てがないのかはわからない。たまたま、運良く、
ここで終わりですというところに到達できたら、わかるのだけどもね。

438:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:09:54 PvttvB6v0
貧乏素人の生の声など、全く意味なし!

例え人格等に問題があっても、金持ち
&雑誌インプレが信頼出来る情報ナリ。

広告主なのに、雑誌インプレに無視される
貧乏人御用達の粗悪製品こそが、諸悪の根元。

439:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:10:04 Xz8AFZi80
空間が広がり続けているということは”何か”を侵食しながら広がっていってるということなのかな?
それが時間も無く空間も無い所に”ある”という概念(?)が広がっていっていることなのか。。。
なら侵食するものはいったい何?光?重力?
150億年も侵食に使われるエネルギーは?真空のエネルギーを借りることによって広がり続けるのか・・・

440:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:10:25 qprIqgZN0
エネルギー源がどんどん薄れるのになんで生き残れるの??
開いた宇宙でも最後はブラックホールと陽線だけの冷えた世界になるとか聞いたんだけど

441:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:10:46 Xz8AFZi80
3つの宇宙のうち
平坦な宇宙だと生き残れるのでは??

442:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:11:05 IiqD/fpv0
そう言う意味ではブラックホールも生き残れないらしい。


443:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:11:23 2TKMimoS0
デフレ日本にように節約的進化をするのでしょう。もう昔のように、1000度
以上の星を見ることはないと覚悟すべきか。というように。悲しい永遠ですね。


444:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:11:41 Eht9pCet0
平坦宇宙も、どこまでも膨張することでは同じです。救いはないのです。

445:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:11:58 XAmrv74Y0
膨張宇宙自体を否定すれば、このような終末論的な話はすべて無くな
るんじゃないかと思うのです。現在の宇宙論が進化を基本にするのは、
根拠はあまりないと思うのです。Olbers のパラドックスも、宇宙の
平均温度を 2.7 度としたらその平均温度に無限宇宙の宇宙の果てが
見えることと、なにも矛盾しないですよ。私は定常宇宙論者という
わけではないですが。

446:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:12:11 PvttvB6v0
下層階級に、客観的意見など無いに等しいですね
予算に限りがあり、選択肢が極めて狭い
馬鹿の一つ覚えのように、安物の大口径を欲しがるのみ。

上流階級は、沢山の選択肢があるから価値観が多様
複数の機材を使い分けるダブルスタンダード思考がある。

(まとめ)
上流階級の選択基準 = 星が美しく見えること(ハイコントラスト)
ヌケ、シャープネス、臨場感、使い勝手、機動性、デザイン、質感
防水、メンテナンスフリー etc

下層階級の選択基準 = 迫力のみ

447:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:12:15 2hCSuPGv0
永遠に節約進化しつづけるなんてことってありえるかな??
どっかでもう無理って事は無いんだろうか 。

448:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:12:44 Xz8AFZi80
でも、取り敢えず今は膨張宇宙説が圧倒的優位なんでしょ?

449:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:13:01 Eht9pCet0
宇宙の果てに向かった光は戻ってこない。


450:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:13:20 Xz8AFZi80
もう終わりだ子供なんて生んでも無駄なんだどうせ人類は終わりだ!!!!!!!


451:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:13:37 2hCSuPGv0
と思ったそこの君、諦めるのは早い。無、と言うか真空と言うものは紛らわしいが実は本当の無ではなく(何で無なんて名前つけるんだボケ物理学者!初心者虐め?)常に物質と反物質で揺らいでいる
真空からエネルギーを取り出せれば核発電など目ではない!
真空は無限なのだ

452:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:13:57 Xz8AFZi80
また、ブラックホールは宇宙と宇宙の出入り口ではないかと言う予想もある。
真空からビックバンを人類が起こし、冷え切った宇宙は捨てもう一つの宇宙に脱出と言う事もある

人類よ諦めるのは早いぞ!


453:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:14:18 IiqD/fpv0
真空は永遠だ

永遠なものなんてこの世に無いんだよ
なんて悟りぶってる最近の馬鹿歌手に教えてやれ


454:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:14:34 XAmrv74Y0
数兆年後まで人類の先祖はいるのだろうか。。。
それとも戦争に明け暮れて死滅をしてしまうのか。。。



455:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:14:51 Eht9pCet0
人間の祖先は未来から来たの?



456:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:15:09 Xz8AFZi80
 ナイス!



457:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:15:30 2hCSuPGv0
妄想的な文を書いて恥じかいた。など。



458:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:15:50 Xz8AFZi80
猿の惑星ですか?

459:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:16:11 Eht9pCet0
ううう。。。子孫です。。。
恥ずかしい。。。。


460:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:16:32 5KXetpKb0

宇宙人て本当にいるんですか?

461:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:16:52 PvttvB6v0
貧乏人が上流(≠単なる金持ち)を語って意味があるんだろうか・・・age


462:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:16:54 Eht9pCet0
宇宙が有限であろうと無限であろうと、この世が永遠であるかそうでないのか、
そんなことは、どうでもよいことだ。宇宙人がそばにいてもいなくても、そん
なことは、なおさらどうだってよいことだ。自持だ。自持だ。自持だ。自持だ。
。。。(持はりっしんべん)
わら束のようにしんみりと、朝露をを煮釜につめて、跳ね起きられればいい。
中原中也の詩を思い出す。

463:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:17:27 Xz8AFZi80
人類は地球上に生息しているので地球人でありまた宇宙にもまた生息しているので
間違えなく宇宙人です!よって宇宙人はいます!あなたの言いたいことは『地球外
生命体いるんですか?』ではないんですか?


464:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:17:47 Eht9pCet0
宇宙の拡がる速度は光速を超えているのか否か?

465:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:18:08 6mu04gXN0
見える宇宙は、光速限界です。しかし、その外は推測によって、時空の広がる
速度制限が無いのですから、構わないとされています。特殊相対論からは、と
んでも無い話ですが。

466:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:18:29 Eht9pCet0
宇宙が無限だったら、物凄い勢いでヒートデスが起きる













はず。

467:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:18:47 5KXetpKb0
そのとうり。俺はこれが嫌で宇宙論をやめました。
もはや現代の哲学だね














はず。

468:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:19:10 Eht9pCet0
オルバースのパラドックスを、変に解説するのに影響されているのでしょう。
ある厚さの殻から一定の輻射がくるそれを足し合わせれば無限大になるという
のは、説明の体をなしていません。恒星の輝度で満たされるだけです。
ダークマターが、見える物質の1000倍あれば、それは、絶対温度数度に
なるだけです。













はず。

469:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:19:30 5KXetpKb0
現在の物理学では有限という説が強いようです。

━━━━━━終了━━━━━━













はず。

470:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:20:22 zz6s4eDi0
だったら「背景輻射」は恒星の表面温度になるんじゃない?

471:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:20:51 Xz8AFZi80
宇宙がすべて透明で、宇宙の物質がすべて数千度の表面温度を持っているなら、
オルバースのパラドックスは、恒星の表面温度の宇宙になるでしょうが、
それほど宇宙の平均温度は、高くないのです。透明でないのです。平均温度は
1930年代から2.8Kという推定をだしていました。ガモフの絶対温度7度
という予言は、決してよい予測ではないのです。

472:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:21:11 oA/D6imK0
もし宇宙が無限だったら宇宙の平均温度を割り出せないのでは・・・??

473:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:21:30 Xz8AFZi80
銀河間の空間の輻射による推定だそうで、少なくとも理論的な推定ではなく
実測によるものです。宇宙の暗さからでしょう。アーサーエディントンも
銀河系内のこの推定をしたそうです3.2K1926年の本に書いたそうで
す。その数年後、ドイツの天文学者、エルンスト、レゲナーは、銀河間の
空間の温度を、2.8Kとしたそうです。ダークマターがあれば、それは
宇宙が無限でも、恒星の表面温度には、なりません。


474:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:24:29 PvttvB6v0
おまいらカッコ悪いなw 高くて実販価格150万程度の双眼鏡で上流、下層を語るとは。
しょせん観望主体の対空双眼鏡、問われればみんなあーだこーだと言ってるけど
暗い空での星見のときは関係ないんだよ、口径差だけは埋まらんが、あとはほぼ同じ。
精密観測する機材でもなし、ステータスで語るやつのほうがカッコ悪い。
使い倒してなんぼの機材なんだからな。

あと宮房のインプレは雑誌のコピベ多すぎるので嫌い、本人実視の書き込みなら
歓迎する

475:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:25:49 Jx4iWa1l0
宮内のどの機種よりフジノンの対空の方が高いんだが。


476:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:26:43 mKvAqF0J0
宮内って他のよりスペック上の比較では割安だよね。
金持ちの宮内って言うより庶民の宮内だと思うんだが・・・
コーワやフジノンの方が余程手が出しにくいよ。

477:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:27:36 QMur3o7h0
倒しちゃいかんぞぉ!


478:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:28:23 7QogMyXz0
1cm目をつぶるのであれば、
フジノン15cm対空よりも宮内14cmの方がリーズナブル。
つまり宮内14cmは貧乏人用。

479:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:30:51 FJ7Bo7a40
習ってきたことを、間違いだと認めるのは非常に難しいです。
オルバースのパラドックスは、基本中の基本ですから。よく
考えてみてください。アパートが無限に続いていても平均温度
にしかなりません。

480:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:31:13 Xz8AFZi80
 いやあの・・・。なんか観測結果(からの推定)と理論値を
混同して使っていません?
 オルバースのパラドックスから否定されるのは「一様・無限・
定常」の宇宙ってことで無限というだけではないというのは
わかりますが、平均温度は特に理論的に導き出されるのでは
ないでしょう。
 もひとつ言えば、(非定常の宇宙においては)背景輻射は
平均温度とは直接の関係は無いはず。というか平均温度を
出すこと自体ナンセンスではないですか?均衡していない
んですから。

481:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:31:31 zz6s4eDi0
私は混同してないです。平均温度の話は、膨張宇宙説以前の観測の話。
オルバースのパラドックスを一様、無限、定常の宇宙の否定という観念
を否定したいだけです。
もう一つの非定常では、平均温度という概念がまったくなく、これを
宇宙の晴れ上がりの証拠と言うのですから。

482:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:31:35 yFqMR2MG0
対空双眼鏡も対物レンズがEDのやつが出ているけど
どのくらいの等級からアクロとの違いが見えてくる?
微光星は変わらんでしょ?
またアクロと決定的な見え方の違いは何?ヨロ。

483:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:31:50 z4VEfdGI0
結局宇宙は死ぬので一生懸命後々の世代の為に環境守る必要はないって事
荒らせ荒らせやこら


484:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:32:13 REvZ7BBI0
若干訂正。膨張宇宙説のほうが宇宙の温度をよく言っています。たとえば、
宇宙の晴れ上がり時期には、宇宙全体が一どきに、プラズマ状態をやめ、
原子を形成し、そのため、光と物質の相互作用がなくなったとしています。
それは、数千度の温度で、今の宇宙のサイズの 1/1000だったわけです。
そうすると、いまは、絶対温度数度が、平均温度とするのもなにもおかしく
ない。



485:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:32:23 yFqMR2MG0
EDとアクロでは、各波長の屈折率が比較的整ってるか、若干のズレが
残ったままかの違い。

EDとアクロの違いが一番わかりやすい対象は、昼間の景色と、月。
アクロは対象物のエッジに、屈折率の差で出来た色ズレが変な輪郭協調っぽく見える。
EDだと、そのへんが無くてスッキリして見える。
星雲星団じゃ、多分ほとんど違いはわからん。特に星雲は。

486:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:32:34 Xz8AFZi80
このたび、MAPのデータにより、宇宙は、限りなくフラット
に近い事がわかりました。
ちなみに、ハッブル定数は1%の精度で、71であると桔論ずけられました。



487:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:32:51 zz6s4eDi0
むげん


488:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:33:07 B23FIqKu0
そうなってくると疑問がでるんだよな、対空じたいは景色用ではないし
月やましてや惑星用とはなり得ないのになんで高いEDなのかと?

いや、おれがビク対空しか持ってないからのヒガミじゃないかんね。

489:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:33:12 z4VEfdGI0
無限に広がる大宇宙

宇宙がどんどん膨張してんならその外側はどうなってんだ? と思う
空間も何も無いとするなら「時間」は存在するのか?
人間が認知する事は出来るのか?       あの世みたいだな(w

490:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:33:30 REvZ7BBI0
宇宙っていうのは定義上「人間が認知可能な全ての領域」なわけだから、宇宙の外側は認知できないでしょうね。
宇宙が膨張するってことは、認知可能な領域がどんどん広がってるってこと?
宇宙と外との境目では、宇宙法則がめきめき成り立っていくかんじだと楽しいなぁ。

491:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:33:49 z4VEfdGI0
この地球もどっかから見れば宇宙の外側。
おれは光の速度が遅いから宇宙の外側が生まれると思うんだが。

492:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:33:51 PvttvB6v0
低倍率に限れば、差は僅かだからね。
ただ、★が点に近づくと、やっぱ気持ち良いよ。
漏れはEMSで中倍率も多用するから、アポじゃ無いと困る。

493:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:34:08 FJ7Bo7a40
よー知らんけど、そりゃ単に地平線の向こうとこちらって違いだけ
じゃないの?100光年ほど移動すれば、さらに100光年先が見えるんだ
ろうし。別に今見えている限界のところで変わったことがおきている
わけじゃないと思うよ。

494:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:34:31 Xz8AFZi80
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。

495:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:34:40 7QogMyXz0
気持ちが良いつーのをもう少し詳しく。

ていうのもビクは125mmだろ、かといって宮内の100mmじゃ小さいし
上を見ればフジ、宮内の馬鹿高いやつしかないんだから、買い替えるにしても
う~と考えて現状のまま行こうかと、不満も無いしと迷ってます。
買い替える価値はあるのかと。

496:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:34:56 REvZ7BBI0
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。

497:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:35:26 7rSczTL/0
分かり易いのは、焦点を合わせるときに、ピークがハッキリしてるとこかな。
魚籠125mm20倍なら、何にせよ口径は落とさない方がイイと思うよ。
つーか、不満がないならイイじゃん

498:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:35:33 z4VEfdGI0
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。

499:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:35:59 FJ7Bo7a40
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。

500:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:36:09 7QogMyXz0
もっと光を!ですかね。
上を見りゃキリがないのはわかっているんですが
天文屋の悲しいサガですねね。

もっと光をならドブでも良いんでしょうが、対空双眼鏡
の視野はまた別世界ですもんね。

501:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:36:15 Xz8AFZi80
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんがれ。超がんがれ。


502:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:36:46 BKkQqh2Z0
どんな物もいずれ無になる。
石でも猿でも人でも星でも宇宙でもいずれはなにもかも。
どうせ何もかも分かる前に全てが無に還る以上必死にあがこうとどうしようと同じ事だと思う。

503:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:36:56 7QogMyXz0
俺もビクセンの125mmアクロだが、別に買い換えようとは思わんなぁ。
ビクセンもED対空出してるが。
アクロとEDの値段差が、自分の求めている機能差か?と考えると
全然そんな事ないし。
むしろ、俺の場合は、その価格差でドブを購入したという事になるか。
対空双眼鏡だと「まったり楽しむ観望」のスタイルだが、
そこに足りない物を用意すると、観望というより観測、なんだよね。
で、ドブ。
ちなみに写真撮影はまた別に、専用に赤道儀が用意してある。
まぁ適材適所って奴?使い分けの楽しみも少しある。

504:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:37:05 z4VEfdGI0
MAPのデータってなんですか?

505:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:37:24 zz6s4eDi0
なんか、ならないみたいよ。完全な無には。
真空も本当は素粒子のジルバらしい。
だから、刹那に誠実なだけでもだめで、あがくことしかできないのなら
生き物らしく正々堂々と見苦しくあがくのがよいかもね。

506:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:37:46 z4VEfdGI0
NASAの発表によると宇宙は、無限に広がるみたいだね。
はたして人類はドコまで生きれるのか予想してみよう。

507:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:38:02 7QogMyXz0
ビク○ンの125mm双眼鏡って、史上最低の双眼鏡で有名でしょ?

星はボケボケ、視野は白く霞んで見られたものじゃ無かった
天文雑誌の大広告主にも関わらず、どこもインプレを断ったことで有名。

防水も甘いし、問題だらけで結局メーカーも発売終了。

508:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:38:03 zz6s4eDi0
ビッグバンの前って何があったんですか?無って何ですか?

509:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:38:23 z4VEfdGI0
有限?

510:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:38:40 BKkQqh2Z0
真空中も光子が存在するもんね。
物理的に『無』の空間なんて無いのでは?

511:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:38:44 7QogMyXz0
◆ 定番コピペ

下層階級に、客観的意見など無いに等しいですね
予算に限りがあり、選択肢が極めて狭い
馬鹿の一つ覚えのように、安物の大口径を欲しがるのみ。

上流階級は、沢山の選択肢があるから価値観が多様
複数の機材を使い分けるダブルスタンダード思考がある。

(まとめ)
上流階級の選択基準 = 星が美しく見えること(ハイコントラスト)
ヌケ、シャープネス、臨場感、使い勝手、機動性、デザイン、質感
防水、メンテナンスフリー etc

下層階級の選択基準 = 迫力のみ

512:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:38:56 Xz8AFZi80
ビッグバンの名残である、宇宙マイクロ波背景放射の密度揺らぎ
スペルマのデータ。これから、宇宙が今の大きさの3千分の1だった
ころの情報が得られ、宇宙の形にも制限がつく。

513:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:39:16 FJ7Bo7a40
MAP関係者の創始者である Wilkinson にちなんで、WMAP 
に改称されました。読みにくくて評判悪いらしいけど。


514:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:39:20 7QogMyXz0
逝ってヨシ!

515:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:39:36 z4VEfdGI0
宇宙が無限だと、さすがにビッグバンのイメージがつかみにくいな。



516:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:39:56 FJ7Bo7a40
宇宙のスペルマのデータって、ネタですか、本当にそういうのがあるんですか?



517:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:40:16 PvttvB6v0
あちゃー知らないってことは怖いですね
昔の天ガにフジ、宮、ビクの3機種の比較インプレでていたよ。

防水の甘さはどういう時に感じるでしょう、一部のビクオーナーだけが知っている。

518:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:40:18 eIZhlZwc0
有限だけど果てがない(閉じてる)ってのがもっともらしいな。
で、さらに向きつけ不可能だったらさらにもっともらしい。
物理を真面目に勉強してる奴だったら分かると思うけど、
自然っていうのは知れば知るほどシンプルに見えてきますよね?
そう考えると「向きつけ不可能な閉じた時空」っていうのが
一番シンプルですよね?


519:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:40:36 zz6s4eDi0
「宇宙の外はどうなってるの?」とか「ビッグバンの前はどうなってるの?」
とか言う奴がいるけど、そもそも「宇宙の”外”」だとか「ビッグバンの”前”」
なんて存在しません!

━━━━━━━━終了━━━━━━━━



520:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:40:56 z4VEfdGI0
物理を学習しているみなさん、息抜きにここを見て単純計算の復習でもしませんか?
頭の体操にもなります。超良スレなので、見てるだけでも楽しいですよ。



521:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:41:06 VDkmLP9/0
◆ 定番コピペ リニューアル

初心者に、客観的意見など無いに等しい
経験も少なく、選択肢が極めて狭い 。
馬鹿の一つ覚えのように、安物の大口径を欲しがるのみ。
知識もボキャブラリーも貧困。

上級者は、沢山の選択肢があるから価値観が多様
複数の機材を使い分けるダブルスタンダード思考がある。

(まとめ)
上級者の選択基準 = 星が美しく見えること(ハイコントラスト)
ヌケ、シャープネス、臨場感、使い勝手、機動性、デザイン、質感
防水、メンテナンスフリー etc

初心者の選択基準 = 迫力のみ! 視野が白く霞んでも平気。

522:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:41:15 BKkQqh2Z0
このスレはいいスレだな.
このことは研究者のみならず,俺ら素人も
興味があることだ.
NASAの物語は抜きにして俺らだけで語ろうじゃないか!


523:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:41:37 Xz8AFZi80
NASAの発表では、宇宙は平らということなんだろ?

というのは、つまり「宇宙は開いてる」ということなんだよな。


524:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:41:54 zz6s4eDi0
「開いてる」ってのは端があるってこと。
「閉じてる」ってのは端がないってこと。つまり端と端がくっついてるわけ。

525:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:41:59 VDkmLP9/0
◆ 定番コピペ

ビク○ンの125mm双眼鏡って、史上最低の双眼鏡で有名でしょ?
星はボケボケ、視野は白く霞んで見られたものじゃ無かった

526:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:42:11 z4VEfdGI0
体積V<<1 の物体が例えばサッカーボールの中心から端まで移動する
時間は無限大。それと同様に宇宙全体から見たらV<<1 にしか過ぎな
い人間(地球)も宇宙の端まで移動するのに要する時間は無限大。
∴宇宙は無限

ダメ?

527:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:42:29 zz6s4eDi0
ダメ!
だってサッカーボールの中心から端までの距離は有限だもん

ダメ?

528:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:42:47 eIZhlZwc0
閉じてる空間の方が人間としては理解しやすいよね
宇宙空間が開いていたとすれば
一体、どうなっているのか?
宇宙の外はコンクリートのような壁になってるの?

529:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:42:48 XgWmCDEx0
もう働いてるんですねw

530:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:43:08 FJ7Bo7a40
だから何度も言うけど、開いていたとしても、
”宇宙の外”なんて存在しないの。

531:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:43:25 z4VEfdGI0
今回のNASAの結果は、宇宙は「かなり平坦に近い」ということを
言っているだけで、閉じている可能性を棄却しない。
具体的には、Ωという量が、1だと平らだが、1.02 +/- 0.02 である。

532:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:43:37 98I3iavX0
また宮厨が沸いてるな。


533:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:44:28 FJ7Bo7a40
インフレーションだと、たとえ最初に閉じていても、宇宙が無限に近いほど
広がるので、我々の観測可能な範囲ではほとんど平坦と予言される

534:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:44:46 eIZhlZwc0
宇宙が閉じていたほうが宇宙の生成という意味では自然な気がする。
だから、271がいうような、ほとんど無限に近い大きさのボールの表面に
すんでいて、実質、我々の知る範囲では平坦というのが、現在の所
一番もっともらしいと言えるだろう。

535:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:45:04 zz6s4eDi0
「もっともらしい」って、思想的であって、科学的でも哲学的でもない。

観測結果を科学的に受け入れれば、宇宙が閉じてる証拠は見えなかったということ。

536:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:45:28 z4VEfdGI0
でも科学的な探求において、「もっともらしい」っていうのは重要!
前にも書いたけど宇宙は「Simple is the best」って感じに
造られてるから、それなら閉じて他方がいい。

537:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:45:41 98I3iavX0
メンテナンスフリーの光学機器なんかねーよ。
このへんが脳内もしくは自分の目で観た意見を書けない悲しさか。


538:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:45:47 zz6s4eDi0
「もっともらしさ」が科学の出発点ですが何か?
人間の考える「もっともらしさ」と自然の摂理の整合性を
実験観測で考えるのがサイエンスです。

539:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:46:06 z4VEfdGI0
だいたい俺は宇宙が閉じているとは主張していない。宇宙が閉じているのが
棄却されたと思っている馬鹿が多いので書き子したまでよん。わかったかな?

540:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:46:28 zz6s4eDi0
いまだに、ビッグバンを信じてる学者がどれくらいいるのかという現実もあるわけだし。

541:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:46:47 eIZhlZwc0
漏れはここにいる。なぜ?
人類が出来たから。サルから進化したから。海から上がってきたから。海が出来たから。地球が出来たから。
うちゅうが出来たから。宇宙の揺りかご(生まれる空間)があったから。宇宙の揺りかごの揺りかごがあったから。


542:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:47:06 FJ7Bo7a40
宇宙の揺りかごの揺りかごの揺りかごがあったから・・・・・・・きっと始まりなんて無い。
終わりもない。でも知る事の出来るところまでは知りたい。

543:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:47:30 nNRrMFZl0
ビク対で星見してるけど双眼鏡にへばりついて宇宙遊泳してるときは
他の機材のことなんかなーんも思ってないし不満なくトリップしてるよ。
車と同じで運転してる時はボロ車でも何も感じないが駐車場に止めて降りた時に
他車が気になるようなもの。”あーあ俺の車かなりきているとね”

上級機種を見れば欲しいと思うし、インプレ見ればやはり素晴らしい機材なんだ
と思う、ただそれだけのこと、分相応はわきまえてるつもり。
しのごの言わずにぶんをわきまえた機材を買って見てみなさいよ、そしたらわかるよ。

雑誌のインプレ貼り付けて構ってもらおうなんて友達いないのかね?
人の受け売りばかりを書き込むからピント外れなメンテフリーなどと言ってしまうんだよ。

544:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:47:33 eIZhlZwc0
そうだよね、確かに、そうだ。
ビックバンで宇宙が出来た?ビックバンが起こる前にも、起こる為の空間が用意されているんだ。
そして、そのビックバンが起こる為に必要な空間も、また、その空間が出来る為に必要な空間があったわけだ。
もうここまで来ると人間が色々言えるような領域ではなくなってくる。

545:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:47:58 FJ7Bo7a40
せっまい宇宙は僕らの庭だ
銀河を超えてアンドロメダまで逝ってみYOう
999に乗れば機械の体も手に入るYO

さぁ!!君達も旅に出よう!!
さぁ!!アンドロメダ逝きのPASSを買おう
さぁ!!銀河鉄道に乗ろう!!
銀河鉄道は永遠に広がり続けます
さぁ!!銀河鉄道でどこまでも逝こう



                         銀河鉄道株式会社

546:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:48:12 1QMM4vT/0
> 防水、メンテナンスフリー


まともなメーカーの完成品なら当たり前

547:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:48:28 eIZhlZwc0
時間にも始まりが(以下略)

548:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:48:49 zz6s4eDi0
バカだから略しちゃったら分かんないよ。


549:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:49:05 nNRrMFZl0
>◆ 定番コピペ

>ビク○ンの125mm双眼鏡って、史上最低の双眼鏡で有名でしょ?
>星はボケボケ、視野は白く霞んで見られたものじゃ無かった


まさにそのとうり!

550:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:49:09 eIZhlZwc0
宇宙が閉じているとか開いているというのは、
時間軸を含めて、「時空が開いているとか閉じている」という意味じゃないの?


551:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:49:44 nNRrMFZl0
だから脳内と断定されるんだ。
まともに機材使ってる奴なら絶対言わない台詞だな。


552:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:51:08 nNRrMFZl0
天気も悪い上にコピペもネタ切れで、妄想による他社製品の誹謗中傷しか
できなくなってしまったようだが、そんなことをしていて悲しくないのかい?

最近は100mmと言う口径(集光力)だけなら中国製の安物でも十分だったりするから、
宮内以外を買うヤツを全て貧乏人にしたいのは判る。

だが覚えて置いて欲しい。宮内で見える天体は、ほぼ安物25x100でも見える事を。
私の友人も安物25x100を持っているが、こういう書き込みを見ると自分の機材でも
見えるか確認して (・∀・)ニヤニヤしているらしい

553:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:51:43 zz6s4eDi0
ビッグバンからビッグクランチに至る時空は「閉じて」いるわけで、
ビッグバンではじまっても、密度がぴったり臨界密度の宇宙は「平坦」で、ビッグクランチにならない。
臨界密度を超えている宇宙は、どんどん拡がっていく「開いた」時空。


554:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:52:05 eIZhlZwc0
時間に始まりなど何処まで追及してもない。
宇宙が出来る前の空間がある、その空間には当然時間は流れていた。
そして、その前の空間にも、宇宙が出来る前の空間が出来る為の時間がある。
時間は・・・宇宙と同じで始まりが見えない。

555:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:52:16 O3HkkeXk0
> NGC7789
> M37
> M46
> 砂金が輝くような細かい星粒の
> 散開星団に萌え・・・

これも全部SkyMaster25x100で見えるそうだ。もちろん収差はあるし、星像もそれほど
良くは無いだろう。しかし、これで充分満足だと考える人も多い。私の友人もその一人。
見え味等々(美しさ、ヌケ、シャープさ等)は、主観的な要素が入り込みやすく、
人によって満足するレベルが違う。見えさえすれば十分に美しいと感じ、満足する人も多い。

しかし、絶対的な性能差が物を言う場合もある。ビクセン125mm対空は、集光力は
100mmと比して1.56倍になる。申し訳ないが、100mmクラスとは(もちろん宮内100mmとも)
明らかに性能が違う。これは実際に空の暗い場所で覗き比べた事があれば、はっきりと判る。
微星の認識力では宮内100mmは敵ではない。

そんなわけで、貴殿に言いたいことは一つだ。
申し訳ないが、妄想で暴れるのは隔離スレでやって欲しい・・。

556:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:52:24 iQZs5pTZ0
時間に始まりがあると言う意見を聞きたい。
時間の始まりはなんだ?どうやって時間は生まれた?
宇宙が出来てから?否、違う。
宇宙が出来る前の空間にはもぉ時間はあったのだ。
さもなければ宇宙が「出来る」と言う変化が起きない。

557:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:52:42 eIZhlZwc0
宇宙というのは時間と空間と言う意味だ。
その前に時間があるわけないだろ


558:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:52:52 O3HkkeXk0
コピベの宮房に一点だけ聞きたいんだが、下層階級のビクセン125mmでかろうじて
見える物が優秀な上流階級の宮内100mmで見えるでしょうか?教えてくれ。

貼るだけじゃなく話に参加してくれ。

559:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:53:03 zz6s4eDi0
言っておくが私の時間は「変化」だ。
そこのところ変は解釈はしないよう。



560:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:53:23 eIZhlZwc0
宇宙が誕生したとき、そのサイズは、プランクスケール以下だから、
物理では宇宙がはじまる前どころか、宇宙が誕生したときのことさえ記述できないわけだ。
もちろん宇宙の外側なんて、問題外なわけだけれども。
ニュー速+なんかで宇宙ネタが人気あるのは、みんなの心を引きつける物があるからでしょ?
だから、物理的に意味のない書き込みを見ても、あまり激しく叩かないほうがいいと思う。
だきるだけ温かく見守ってやってください。




561:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:53:37 nNRrMFZl0
でもビクセンを買おうと思わないんだな、、、
シェアを見ても大半の人が買ってないんだな、、、
どうしてだと思う?

562:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:53:44 4qy0Thkp0
なら、宇宙もないのに「変化」とやらがありうるのか?




563:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:54:16 d0XVveQw0
宇宙が無いその前の空間、その空間が出来るという変化があり、
その前の空間があるならその空間が出来るという変化がある。
変化が起こった時から時間は流れ始めた。
なら、いつ、時間が流れ始めた?
宇宙が出来てから時間が流れ始めた?
自分達中心的に考えると宇宙が出来た瞬間からだね。
時間と言うのは概念だから確かに人間の言う時間で言うと宇宙誕生からだ。
しかし私の時間は変化なので人間の概念なんて省きます。




564:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:54:50 iQZs5pTZ0
>宇宙が無いその前の空間
 なにそれ? ちゃんと議論できるように定義してよ。



565:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:55:29 iQZs5pTZ0
よせよせ、宇宙の前に空間だ時間だと抜かすのは、真正ヴァカか
宗教の嫌がらせだから。



566:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:56:00 eIZhlZwc0
 まぁ、暇つぶしにはいいかと思ったんで。でもその後音沙汰ないんで
忘れてたよ。



567:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:56:16 iQZs5pTZ0
光の速度が一定じゃなくて、波長が一定だとどうなる?
だれか計算してみて。



568:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:56:56 zz6s4eDi0
無限なんて現実にあると思っているのか?
バカどもめ



569:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:57:19 d0XVveQw0
え?無ければ量子力学自体成立しませんが…



570:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:57:38 4qy0Thkp0
宇宙の始まりは謎なのにそれ以降のことは科学で説明できるのはなぜ。



571:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:58:00 eIZhlZwc0
全然説明できてない。
ニュートンの理論で成り立たなかったことを
アインシュタインの理論がカバーをし、
アインシュタインの理論で成り立たなかったことを
また、誰かがカバーしていくのさ。

完璧な理論はまだない。


572:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:58:22 zz6s4eDi0
そういうお前が、教科書や論文に書いてなくて宇宙の事がわかること言ってみ?

573:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:58:42 d0XVveQw0
まずは既存の理論なりを教科書や論文でお勉強するから宇宙がわかるのだよ。
ニュートリノ振動やヒッグス粒子、重力波を0から独学で提唱できてからその台詞を吐いてくれ。

574:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:59:04 4qy0Thkp0
俺は自分の力だけだったら、正直微分積分の定義すら0から起こせないと思うが。
だが先人たちの偉大なる業績を学ぶ事によって摂動論だって理解することができた。
それはとても意味のある事だと思うが。

575:備えあれば憂い名無し
06/12/09 22:59:22 d0XVveQw0
宇宙は存在しない
自分達も存在しない
所詮は脳につかさどる欲によって作られてるものなのだ
生き物どもは幻想を見ている

576:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:00:11 4qy0Thkp0
そこまで言うなら、生き物は単数でよい。

577:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:00:58 HAT0XtpA0
宇宙は無限。
論拠。存在しないものは存在しないから。
無が存在したら無にならない。

ま、無矛盾からいったらたしかにそうなんだがね・・・


578:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:02:13 zz6s4eDi0
>無限なんて現実にあると思っているのか?

無限しかないんだよ、バアカ。


579:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:02:35 d0XVveQw0
と、某氏は言っていました。カカッ。


580:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:02:52 iQZs5pTZ0
宇宙はフットボールの大きさからのビッグ・バンによって始ったと言われます。
このビッグ・バンから始った宇宙が無限大になることがあるのでしょうか。



581:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:03:11 d0XVveQw0
無限大になるとしたらインフレーションの時しかないと思います。そうだとし
ても、無限の宇宙には二つの会社が可能になります。宇宙が「距離として無限
に広がっている」の意味と、高速度で到達できる範囲を超えた広さを持ってい
る」の二つの意味です。


582:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:03:31 HAT0XtpA0
上のどちらが正しいのでしょうか。それとも何か考え違いをしているのでしょ
うか。碩学のかた、教えてくださいますでしょうか。



583:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:03:49 EFfkwIi80
宇宙は人間の想像を遥かに越えてると思う。
おれが思うに、この宇宙の外にもたくさん宇宙があったり、この宇宙より何倍もでかい生命体がいたり。
また、この宇宙がその生命体や何らかの物体の中に存在してるのかも。




584:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:04:08 4qy0Thkp0
有限。この世に無限は存在しない!物理的にね・・・



585:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:04:25 d0XVveQw0
想像を越えているものをよくそんなに想像できるな。



586:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:04:45 HAT0XtpA0
この理論についておまいらはどう思いますか。
あながち的外れじゃないと思うんですが。

てかネタ古いですか。最近見つけたもんで( ;´Д`) 。



587:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:05:00 EFfkwIi80
宇宙は株式



588:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:05:16 iQZs5pTZ0
俺の胃袋は 宇宙だ。


589:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:05:34 EFfkwIi80
どういう意味でとんでもでつかね。
未だにビックバン宇宙論の方が有力みたいですよね・



590:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:05:56 4qy0Thkp0
私達の地球も「原子」と考えたらどうでしょうか。
つまり、無限に「世界」が広がるわけです。
言い換えれば、原子をどれだけ分割していっても最小単位にはたどり着けないのです。
無限の中で私達は生きている。



591:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:06:35 HAT0XtpA0
>原子をどれだけ分割していっても最小単位にはたどり着けないのです。
マッ、マジっすか??


592:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:06:52 d0XVveQw0
超弦を分解する幾何?



593:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:07:16 4qy0Thkp0


ビッグバン理論は誤りである 


594:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:09:29 HAT0XtpA0
光は光速度Cでは運動しない 

595:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:11:33 nNRrMFZl0
おっ!シェアだって、どうやって調べたんだ?すげーな君はw

双眼鏡の胴体の先に125mmレンズ鏡筒をつけた物から始まったビクセン大型双眼鏡シリーズ
は黒対空、今の白対空と進化してかなりの本数が出ていると俺は聞いているけどな。
天下のビクセンが市場調査もしないでシリーズ化するとも思えん。

だから大型対空双眼鏡の入門機として買えばいいんだよ、そして使い倒して
使い倒してどうしょうもなく性能不足を感じた時に上級機種に移行すればいいんだよ。

文句を言ったり質問や疑問を投げかける前に実行あるのみ、後悔はさせんから。

596:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:12:17 60IHXqEh0
ビクセンのページでは「業務用」として売られてたからな。
えっと、船舶用とか、送電線監視用、だっけ?

俺の125mmは輸出仕様だし。

597:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:13:09 tCc1aTiy0
211さんありがとうございます!210です。

ここの事務所は、本格的な芸能活動より、読者モデルとかエキストラ的
なかんじの所でそのお金は最初の撮影代らしいのですがどうなんでしょう?

598:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:14:42 d0XVveQw0
資本主義宇宙は行き詰まった。これからは共産主義宇宙の時代だ。

599:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:15:01 TDPz5TpO0
光は、いまだに自分が生まれた事すら気付いてないらしいぞ。

600:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:15:42 TDPz5TpO0
とんでもなんですね、というかどこがトンデモかも分からない漏れもトンデモみたいです失礼しますた。


601:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:16:35 TDPz5TpO0
★宇宙はサッカーボール状の球形をしている可能性=科学者グループ◇ロイター

[ロンドン 8日 ロイター] 米仏の科学者グループが、宇宙は球形でサッカーボールの
ようにつぎはぎとなっており、無限の空間ではない可能性がある、とするリポートを発表した。


602:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:16:58 d0XVveQw0

同グループは、米航空宇宙局(NASA)が集積したビッグバン時の残留放射能など宇宙からの
データを検討したところ、それらは宇宙が有限の空間で、5角形の曲面が合わさった球形を
していることを示唆している、と述べた。
リポートは、8日付の科学誌ネイチャーに掲載された

603:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:17:20 ySBvYVD10
宇宙は無限だと思う。

だって時間は無限にあるじゃん、


604:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:17:30 60IHXqEh0
ぷっ、その天下のビクセンから見捨てられた粗大○○。

605:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:17:36 d0XVveQw0
若いうちは時間が無限にあると勘違いするのだよ。


606:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:17:58 ySBvYVD10
光速を超えたところの現在は絶対に観測できないので、
膨張している宇宙の果ては人間には観測できない。
よって宇宙の外側は永遠に解明されない


607:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:18:14 d0XVveQw0
宇宙の果てが観測できないことは外側が解らないこととイコールではないぞ。


608:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:18:37 ySBvYVD10
例え論理的に説明できたとしても観測できない以上推測の域を出ない
宇宙は別世界(神様の世界とか)で200円で売ってる子供のおもちゃだったと仮定しても否定できる奴はいない

609:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:18:58 d0XVveQw0
人間の限界を知ってしまうとなんか悲しいな

610:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:19:18 ySBvYVD10
君の「推測」という意味が解らないんだが

例えば目の前に角砂糖があったとして、視覚的には表面しか見えてないのを
「中は推測で砂糖だと言うことはできない」とか言うのか?
角砂糖を割らなくてもそれまでの観測データから説明できる理論があるのならそれを認めるべき。


611:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:19:39 /w5hFlHu0
なんか電波飛ばしてるけど

>それまでの観測データ

なんてものが無いから推測の域を超える事ができない訳なんだが ハァ・・・・・


612:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:19:57 ySBvYVD10
四次元を二次元、三次元の様に座標で表すとどうなるのですか?

613:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:20:17 /w5hFlHu0
俺の胃袋は(ry

614:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:20:35 ySBvYVD10
この世に無限のものはない

615:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:20:50 60IHXqEh0
宮内も125mm対空を出せばいいのに。160mmなんてどうでもイイからさ。

616:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:20:55 d0XVveQw0
0=∞ 第一原因
ゼロは抵抗のないゼロ。抵抗がない故にビックバン。
抵抗がないから無限。
抵抗があれば、有限になってしまうが、有限なら
そもそも「ではなぜビックバンの必要があったか?」と
いう問題になってしまうし、
そもそも抵抗のない0の状態でないと、ビックバンしない。
だから無限。
(ビックバンが可能な形が0=∞)
これ以上は自分で勉強してちょ。


617:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:21:12 PomgZjmE0
(x,y,z,α)


618:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:21:33 d0XVveQw0
HIDEがあのフーマンチュウ博士だったのか?
そして彼は人工脳でハルマゲドンをおこすのか?
人工脳をめぐる物語。

619:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:21:37 ybT4IDM50
船舶用に対空はいらんだろう。

620:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:21:50 ySBvYVD10
なんか有限らしい。
実際、地球と同じで、宇宙へ出るにはロケットが
必要不可欠であるが、
もし人間にそれがないとなると人間にとって地球は無限も同然。
なぜなら地球は丸いから歩いても歩いても
同じ場所に戻ってくるからである。
つまり、地球は人間から見て無限ではあるが、
密かに限りが有るということなのだ。
宇宙もそれと同じで、限りがあることに
気付いていないだけなんじゃないだろうか。

621:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:22:12 d0XVveQw0
有限でも無限でないと思う。
もうそもそも人間なんかには見えない想像つかないとだと思う。

622:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:22:34 ySBvYVD10
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。

623:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:22:56 /w5hFlHu0
はあ?どこが凄いの?
俺はわかるが何か?

624:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:24:46 PomgZjmE0
はあ?どこが凄いの?
俺はわかるが何か?

625:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:25:56 ybT4IDM50
25倍モデルを出して欲しい。
20倍だと暗い空じゃないと性能を発揮しづらいし、30倍だと少々実視界が狭い。
25x125程度が一番バランスがよい気がするのだが・・。
接眼レンズ交換型の物を買えばいいと言う話もあるけど。

626:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:29:02 d0XVveQw0
ネタにマジレスカコイイ

627:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:29:23 ySBvYVD10
宇宙の外側はすべてブラックホールです

628:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:29:43 /w5hFlHu0
宇宙の外側には別の宇宙があります(絶対に逝けないけど)

629:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:30:03 ySBvYVD10
「別の宇宙」というのも曖昧だな。
「事象の地平線」のことを言っているともとれるし、
壁かなんかがあって、それを突き破るともう一つの
宇宙があるという文字通りのいみでもとれる。

630:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:30:21 /w5hFlHu0
宇宙全体には弱い電波が漂っている。
物質はその中でのみ存在する。
宇宙のそとは、弱い電波すらない、何も無い空間。
無真である。

631:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:30:42 YNPokNFC0
宇宙の外には空間があるのか
(  ´∀`)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー


632:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:31:00 /w5hFlHu0
昔、ドラえもんで宇宙の最果ての星まで行く話があったが
のび太の「ほんとだ、こっち半分の空には星がひとつも見えないね」
って台詞が印象的だった。

当時小学生の俺はすっかり信じたよ・・・


633:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:31:18 cv0BGa2P0
宇宙の最果てに星があるのか?それが問題だ。


634:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:31:39 /w5hFlHu0
どっちにしても人間には理解出来ない。そして、理解する必要がない。
まさに神のみぞ知る、だ。


635:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:32:00 cv0BGa2P0
単なる私の考えに過ぎないが、
力によって時間が生まれると考える、空間の端点はブラックホールである。
ブラックホールの中では無限に時間が生じているが、空間としては凄く狭い。

636:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:32:29 /w5hFlHu0
内面的な人間のように…
ただ、空間が無限か有限かと議論を重ねるのではなく、実際に見て判断しないと意味がないと思う。
でも、見れる範囲は有限なので、歴史によって無限か判断しなければならないだろう。
だから漠然と、空間があり時間があると考えるのではなく、空間の有様、時間の生死を総合しなきゃいけないと思う。
そしたら相対論か?

637:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:32:50 cv0BGa2P0
我々はブラックホールに飲み込まれながら生きているのか?
だから遠くを観測できたら、新しい星達が見えるのか?
やっぱり俺は精神分裂か?


638:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:33:09 /w5hFlHu0
ブラックホールのような強い力に引っ張られ、時間が生まれ、歴史が生まれ、帰られなくなるのか?
だから、一度ブラックホールに飲まれたら出られないのか?
出られる、出られないはここではあまり問題ではないか?

639:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:33:26 AVv4dc5Z0
ブラックホールに飲まれるという事は、亡命するようなものかもしれない。

640:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:34:35 fOh/mSzS0
我々も力を持っているから、時間を作れるのか?無限には無理だが…


641:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:37:01 fOh/mSzS0
我々の宇宙はビッグバンによって生まれたというが、それらは4つの力によって説明しようとしている。
我々の数学では4次元方程式までしか一般解が得られないが、それは4つの力と重ねられるのか?
もちろん別問題とは解っているが、そうかもと勝手に関連付けている。
だから、そのほかの力によってできる世界を知りたいなら、ブラックホールに飲まれる必要があるかもしれない。
そこから新しい歴史が始まる。

642:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:41:06 XqET3LbR0
ブラックホールについてだが、
太陽のような恒星は、水素の核融合によってエネルギーを放出し続けるが、
やがてその水素を使い果たすと、いったん収縮したあと、膨張して赤色巨星になる。
(しかし内部は収縮し続けている。)
やがて超新星爆発が起こり、外部が吹き飛ぶが、収縮を続ける核が残る。
その核はなおも強力な重力によって収縮し続け、無限の密度に達したとき
ブラックホールが誕生する。
この強力な重力により、秒速30万kmで進む光でさえ曲がるどころか吸い寄せられ
脱出できなくなり、中心部に近づくほど時間は遅くなり、ついには時間の進みが停止する。
これを我々の感覚で理解するのは厄介だが、いわば死の世界ともいえるだろう。


643:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:41:27 fOh/mSzS0
おまいら小学生?
会話が幼稚なんだけど(笑)

644:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:41:47 XqET3LbR0
お前のパラダイムがあるからお前の見方ができるんだろ
俺の一種の考え方を示したに過ぎん、それに実証もされてないが、単なる一つのパラダイムを示しただけだ。
お前のパラダイムを聞かせろ。

645:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:42:04 fOh/mSzS0
最近、物理をかじったことのない奴の脳内妄想レスばっかじゃない?この板
あと高校生の教えて君もいるけど。


646:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:42:30 B7tLg+Yl0
宇宙の景色は宇宙に任せといてさ、
とりあえず第一原因の模様は0=∞だから、
無限であり、有限なんだってBA!
非存在から存在ができてんだから~。
存在から非存在にもなるしさ~。
そもそも、ちゃんと勉強してたら、1の質問が出てくること自体おかしい。



647:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:43:05 fOh/mSzS0
すみません。トーシロなんだけど教えて下さい。

宇宙が有限だとするとここってどのへんなの?

膨張してるとすると、ここが光速で宇宙の中心から遠ざかってるってこともありえる?
その場合っておれらが光速で移動してることになるのかな?

648:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:43:28 cBHwt6Do0
えと、多分風船宇宙の絵を見て考えているんだと思うけど、
それだと不正確な理解になっちゃうんだよね。

(n-1)次元球面(と同相の図形)が囲む有限領域は必ずしもn次元球体(と同相の図形)とは限りません。


岩波数学辞典(第三版)の"§94.F組合せ多様体"項目の図1や図2のような形をした宇宙と、

風船宇宙とは全く同等の宇宙だと考えて下さい。
ただ単に小学生にも分かるようにと言う事で、
風船と言う形で表現しているだけです。

649:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:43:50 fOh/mSzS0
AHO!

650:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:44:06 cBHwt6Do0
寿命しだいで宇宙の果てにいけるのでは・・??
それとも無理ですか??詳しく教えてください。
アホでスマソ。

651:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:44:24 fOh/mSzS0
>膨張してるとすると、ここが光速で宇宙の中心から遠ざかってるってこともありえる?

宇宙の中心ってどこ?

652:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:45:26 cBHwt6Do0
ベクトルボソンで解る

653:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:45:53 fOh/mSzS0
こんにちわ!はじめての書き込みです。
宇宙は、有限にも∞にもなります。
すべては、私達の理論で、∞になります。
宇宙を遠くまで追求すればするだけ広がります。
とりあえず、アインシュタインさんの理論ではなくて
新しい理論のべています。

654:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:46:13 B7tLg+Yl0
ダイバダッタやユダを探しているのではない事を切に祈るぜ。


655:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:46:30 drf16vVr0
この際だから数学Ⅲを使わせてもらう。
まず、空間がある。
そして当然のごとくその空間を取り巻く空間がある。
そしてまた当然のごとくその空間を取り巻く空間がある。・・・
これを繰り返すと・・・
lim上記

つまり無限

656:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:46:55 B7tLg+Yl0
宇宙は光速で膨張してます。
光速を超えることはできません。
だから追いかけても追いつきません。
故に有限だけど無限。

657:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:47:15 drf16vVr0
>まず、空間がある。
>そして当然のごとくその空間を取り巻く空間がある。
これが当然だというのが分かりません。
球表面は2次元空間ですが別の2次元空間に取り巻かれているとはとても思えません。

658:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:47:32 XqET3LbR0
ブラックホールからは何もかも一切抜け出せないとの事ですが、実際はエネルギー
を放出しているので永遠ではなく、いつかは消滅するとか。
これって相対論で説明できる事なのですか?
どなたか易しく説明お願いします。

659:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:47:51 drf16vVr0
あと、時間はなぜ過去に進まなく、未来だけに向かって変化していくの?
すいません素人で。どなたか易しく説明お願いします。

660:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:48:16 B7tLg+Yl0
現在から観測して時間の変化前を過去、変化後を未来と定義してあるから。

661:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:48:38 drf16vVr0
それが絶対時間なんだけど、相対論だとどんな風に運動
してても光速は同じに見えるはずで、違う運動をしてる観測者の時計は独自の時間尺度を
持つし、他の人の持ってる時計と自分の時計の絶対時間は一致しないですよね。
それに重力と量子力学を統一させようとすると、個々の虚時間を認めなきゃならないん
だけど、虚時間って空間との方向を区別できないじゃないですか。
そうすると、時間はどの方向にも進めるし、後ろ向きにだって進める事になるわけで、
しかも前向きと後ろ向きの時間の方向に違いがあると反論できる差異がないですよね。
絶対時間は人間原理の上に立った上での心理学と熱力学的な時間の方向であり、もし
宇宙が無限だったら、そうのような我々が認識している時間の方向と、宇宙論的な
時間の方向が違ってきますよね、無秩序な無限の宇宙の膨張と同じ方向に時間が増大
して行くのが正しいのか、本当の所良く理解できないんですよ。
それで時間が未来から過去に進んでもおかしくないんじゃないかと思った訳です。
どなたか易しく説明をお願いします。


662:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:49:21 XqET3LbR0
人間の観測能力が有限なので調べられない気がする
宇宙が膨張しているといっても
所詮
「我々が観測できる範囲の宇宙が」
ってことでしょ?

663:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:49:39 drf16vVr0
いい事言った!

664:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:50:01 XqET3LbR0
宇宙って我々が観測できる範囲のものじゃないのか

665:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:50:20 drf16vVr0
一秒後の宇宙は存在しないのか。
だったらそもそも物理法則自身が成り立たないわけだが。

666:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:50:40 B7tLg+Yl0
みんな一生懸命物理を勉強してるけど、
全てが嘘だったら、それこそ言った意味ないよ。
いつでも、一番小さいものを求めるより、そのときに一番大きなものを求めなさい。
それは夢であるから。
200年後にもしも違ったら、
「昔の研究者は、空想的だなあ」って笑われる可能性大空100%。w
笑い損w

667:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:51:04 drf16vVr0
並列世界はどうなんだ?
可能性のあるパターンなんて無限にある。
どんな些細な事でも違えば「別の世界(時間線)」。
結論だが、並列世界は「この世」で形成できる。
よってこの世に無限は在る。

668:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:51:28 B7tLg+Yl0
実際に現実世界(この世?)で選択されるパターンは無限の内の一つだけなんだが・・・。
あともう一点、君死んでいいよ。

669:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:51:50 drf16vVr0
ヤバイ。宇宙ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
宇宙ヤバイ。
まず広い。もう広いなんてもんじゃない。超広い。
広いとかっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超広い。
しかも膨張してるらしい。ヤバイよ、膨張だよ。

670:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:52:13 B7tLg+Yl0
だって普通は地球とか膨張しないじゃん。だって自分の部屋の廊下がだんだん伸びてったら困るじゃん。トイレとか超遠いとか困るっしょ。
通学路が伸びて、一年のときは徒歩10分だったのに、三年のときは自転車で二時間とか泣くっしょ。
だから地球とか膨張しない。話のわかるヤツだ。


671:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:52:40 drf16vVr0
けど宇宙はヤバイ。そんなの気にしない。膨張しまくり。最も遠くから到達する光とか観測してもよくわかんないくらい遠い。ヤバすぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、宇宙の端の外側ってナニよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。


672:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:53:00 B7tLg+Yl0
あと超寒い。約1ケルビン。摂氏で言うと-272℃。ヤバイ。寒すぎ。バナナで釘打つ暇もなく死ぬ。怖い。
それに超何も無い。超ガラガラ。それに超のんびり。億年とか平気で出てくる。億年て。小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても宇宙は馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
宇宙は全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。


673:備えあれば憂い名無し
06/12/09 23:53:53 N02vK/XF0
とにかく貴様ら、宇宙のヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ宇宙に出て行ったハッブルとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。

674:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:35:12 RhHHAUQR0
該当者ゼロを心から願う。

675:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:35:48 YZcbVnq30
やっぱこりゃダメだな

676:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:36:07 RhHHAUQR0
同じく。
wikiのまとめとか見たけど・・・孤立するだろ、入っても。
馴染んだら馴染んだで、それも複雑。
ローリスクハイリターンな気がする。


677:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:36:22 YZcbVnq30
つんくってLOVEオーディション21の小川さんのときのコメントでも
期待大って言ってるよね。
小川さんクラスなのか・・w


678:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:36:45 RhHHAUQR0
小川はダンスの実力はあったからな。
当時はルックスもさほど悪くはなかったし。
でもピザ化でヲタが毛嫌いしたから、結果がこうなってしまったしな。

何だかかんだでもアイドル集団=ルックス優先なんだから、
それで合否の判断すればヲタも納得するし、間違いも無いんでしょ。


679:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:37:07 YZcbVnq30
吉川佐藤かなー

680:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:37:25 RhHHAUQR0
僕、オカメ型の顔が好きです、ハンニャ型の顔はキライです。 ー

681:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:37:46 YZcbVnq30
今のUFAに5人も採る体力は無い。
多くて2人、1人もありうるし、該当無しも不思議じゃない。

682:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:38:08 RhHHAUQR0
増田を入れて、少し経ったら美勇伝の岡田と組ませて期間限定ユニット「増田岡田」を作る


683:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:38:26 YZcbVnq30
森三中のメンバーオーディションにヤンキー煙草酒疑惑の人を晒してるのはココですか?

684:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:38:41 RhHHAUQR0
増田岡田いいアイディア!つんくだからダサイ名前のユニットとしてありえる

685:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:39:01 YZcbVnq30
山根という人を探して田中と組ませてアンアンガールズ


686:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:39:21 RhHHAUQR0
花田が若いから「若花田」
光井が三井住友VISAカードのCM
吉川友と保田圭のユニット「UK」
佐藤と田中で「すみれいな」
奥村と加護で「ヤニモニ」


687:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:39:42 YZcbVnq30
中澤ゆうこと吉川友で「新・W」



688:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:40:01 RhHHAUQR0
これ見て合格はないと確信したわ




689:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:40:20 YZcbVnq30
吉川 友ぐらいだと、関東のプロダクションがなぜ即採用しなかっただろう?
これだけの美少女だったら噂や評判になっていたはずなのに‥





690:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:41:25 RhHHAUQR0
夢見すぎ。特に際立った子のいない今回のオーディションでたまたま一番可愛かっただけだじゃん
あのレベルの女は周りにゴロゴロいるよ。






691:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:41:51 66A4NEg20
花田と増田がいい。

ここでは、吉川人気あるけど、全然分からん。
そんなにかわいいかな?





692:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:42:08 RhHHAUQR0
問題児=やんちゃ
優等生=大人しすぎ


奥村はただの不良だから、ここで定義した「問題児」には当てはまらないよ。




693:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:42:32 YZcbVnq30
そうであってほしい




694:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:42:50 RhHHAUQR0
おまい天才だな




695:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:43:16 YZcbVnq30
予言しよう

12月11日(月)の朝
スポーツ紙で8期合格者の集合写真と一緒にUFAへの批判記事とヤンキーの喫煙飲酒写真が載り
ワイドショーの芸能コーナーで訳知り顔の自称辛口コメンテーターがUFA所属タレントの素行に問題あり発言をする

矢面に立たされたつんくが「自分は台本通りに演じただけ」発言をし問題が拡大する
その騒動を受けてテレビ東京はハロモニの打ち切りを発表し、フジテレビがスフィアリーグからの撤退を決める
安倍の盗作や加護の喫煙問題も再燃し、モー娘は解散を余儀なくされる
さらに弱り目に祟り目でUFAの脱税も発覚して山崎が逮捕される



696:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:43:35 RhHHAUQR0
未成年者飲酒喫煙は解雇ですね

697:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:43:55 YZcbVnq30
予言しよう

光井が万が一加入なんてことになったらモー娘。ファンやめるヽ(`Д´)ノ


698:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:44:13 RhHHAUQR0
おう、やめろやめろw
おまえなんか居なくたってビクともせんわw

699:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:44:33 YZcbVnq30
あたしゎ光井ちゃんに入ってもらいたいな~けだるそぅなのがいい! 絶対にありえないのゎもちろん奥村!

700:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:45:08 RhHHAUQR0
奥村はブサイクだから問題外だが
今までに加入前のことで罰を受けたメンバーは藤本くらいか

701:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:45:28 YZcbVnq30
そんな予言どーでもイーから、合格者予言してよ


702:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:45:45 RhHHAUQR0
光井はファンやめるほど悪ではないだろ 小川よりは全然かわいい叩いてる理由がわからんし叩いてるやつのほうがあほ


703:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:46:05 YZcbVnq30
そうだそうだ 光井は結構いい線いってるよ しゃがれ声なんて他メンだってオフのときすごい声なんだから


704:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:46:23 RhHHAUQR0
光井は別に悪くないが托イんだよ
生理的に受け付けないんだ



705:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:46:42 YZcbVnq30
合格者ゼロ。神様お願い!そうして!



706:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:46:58 RhHHAUQR0
問題なけりゃ優等生って考えは おかしい



707:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:47:19 YZcbVnq30
UFAも問題児には懲りただろ




708:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:47:38 RhHHAUQR0
光井って障害者みたいな喋り方じゃね?



709:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:48:00 YZcbVnq30
次回ハロモニで今までの印象をいい意味で裏切る一面を持つ子がいる事を願っている。さゆの毒舌ぐらいのインパクトが欲しいけど少なくとも藤本に突っ込まれても臆さない肝っ魂の持ち主希望。

710:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:48:20 RhHHAUQR0
肝っ玉なら奥村

711:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:48:40 YZcbVnq30
光井って、恋のから騒ぎの第10期にいた、クエにそっくり

712:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:49:20 RhHHAUQR0
優等生というのは問題を起こさないという意味じゃなくて
やんちゃさがないというか、毒がないというか。


713:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:49:49 YZcbVnq30
誰が入るか知らんけど
奥村→入ってみたら初期石川もびっくりのネガティブさを発揮
花田→入ってみたらなっちもびっくりの自分中心っぷりを発揮
増田→入ってみたら初期加護もびっくりの計算小悪魔ぶりを発揮
佐藤→入ってみたら初期ヤススもびっくりの暗いオーラを発散
光井→入ってみたら中澤もびっくりのリーダーシップを発揮
吉川→入ってみたら歌番組で紺野もびっくりの負傷

くらいのやんちゃさを発揮されてもそれはそれで困るのだが


714:備えあれば憂い名無し
06/12/10 00:50:11 RhHHAUQR0
紺野もびっくりの負傷
股裂き?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch