【粘性】油性ボールペン 2本目【高め】at STATIONERY
【粘性】油性ボールペン 2本目【高め】 - 暇つぶし2ch2:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/08 21:51:52
ボールペン市場
出荷額(2003年、352億6800万円、前年比6.3%増)

シェア
 19.4% パイロットコーポレーション
 17.5% ゼブラ
 15.6% 三菱鉛筆
.  6.4% ぺんてる
.  2.8% サクラクレパス
 38.3% その他

3:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/08 21:55:59
( ・∀・)つ〃∩ヘェヘェヘェ~

4:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/08 21:58:12
なんでトンボが無いの?>>1

5:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/08 22:03:21
トンボ鉛筆 URLリンク(www.tombow.com)

6:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/08 22:06:58
OHTO URLリンク(www.ohto.co.jp)

7:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/08 22:11:59
ヤード・オー・レッドのインプレ、おおながいします!

8:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/08 22:13:51
>>7
おお、ヤードが7をゲットした(w

9:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/09 12:24:54
前スレで 1000 をゲットできて、漏れはうれすぃ~

10:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/09 13:21:17
乙!>>1

11:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/09 21:09:30
>>1さんお疲れです。
もうそろそろ最高のボールペンを決めませんか?

12:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/09 21:40:37 2C+eHuqP
スレタイは【粘性】【高め】だが最近は油性ソフトインクが主流だと思ので
粘性はそれほど高くない。水性やゲルと比べての事かもしれないが。



13:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/09 21:53:59
>>11
おそらく「モンブラン」で決まりではないでしょうか。

14:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/09 22:06:27
>>11
勝手に決めてろ。藻前の最高のボールペンが漏れの最高のボールペンだとは限らない。

15:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/09 23:49:23
>>14
ひどい言い方…

16:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/10 00:48:26 h8AhpM+i
まぁ本体はピンキリだけど、リフィルの優秀さでno1はどこさへきさえんさん

17:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/10 00:54:02
>>15
まあそう泣くな。

>>16
油性の中でも特に粘性の高いと言われる悶を最高とする連中もいれば、
最近の国産に多い低粘度油性インクのリフィルが最高という連中もいる。
その他にもOHTOマンセーとかBiC教徒とかCdA宣教師とか縞馬社員とか
いろいろな勢力があるので決着がつかず紛糾するのみ。

18:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/10 02:00:07 xolg2qfW
パイロットのリフィルって、
ゼブラのニューハードよりもいいの?

19:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/10 02:54:08
>>18
低粘度のA-inkはサラサラ書けるぞ。

20:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/10 14:38:18 THZI+FA5
一万円以上するボールペンって、すげーよ…

21:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/10 17:20:08
A-inkはインクの消耗が激しすぎる・・・
でも同タイプの油性インクのリフィルよか安いからいいか。(毒栗Gスペ)

22:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/10 20:07:15
   _   ∩   _   ∩
 ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡 パワータンク!パワータンク!
   ⊂彡    ⊂彡

23:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/10 20:16:03
   _   ∩   _   ∩
 ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡 パカゲル!パカゲル!
   ⊂彡    ⊂彡


24:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/10 20:36:39
>>23
ただでさえウザイ上にスレ違いカエレ

25:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/10 23:13:35
>>20氏に概ね同意。

ヤードでログが流れるのもいかがなものかと思いますので、
誠に勝手な意見でしょうが、
どなたかヤードのインプレを書き込みされてはどうでしょうか?

26: _ねん_くみ なまえ_____
04/11/10 23:18:35
OHTOのカラーヘックスのリフィルをハンズで5本買ってみたけど、
当たりは2本だけだった…。
ニードルポイント好きなんだが、リフィルにハズレが大杉。

27:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/10 23:25:04
>>25
なんだかトゲのある言葉に聞こえます。

28:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/11 08:52:11
>>20
10,000円はすごいと思わないが、30,000円超えるとびっくりする。
くれるならディプロマット・ボールペンが欲しい。

29:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/11 23:47:07 /Nb+HSdp
筆圧が強いから リフィルがたわむんだよねー。
だからメーカーより、やっぱ金属製のリフィルのタイプがいいな~。

膣圧じゃないでー 筆圧やでー

30:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/12 00:03:50 BfRtqK9C
>>26
そのリフィルが数年経っていたらそうなるかも。
トーキョーウォーカーにOHTOのニードルポイントボールペンが載っていたが
結構かっこよかった。

31:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/12 00:06:39 K/aO2wYa
URLリンク(multianq.uic.to)

32:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/12 01:15:56
>>29
樹脂リフィルの弾力がクッションになるという考え方もあるんでは?

33:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/14 01:07:27 OGcJVznl
ボールペンリフィルの互換性一覧EXCELファイルを
以前紹介してもらったことがあるのですが
ダウンロードしたEXCELファイルがどっかいっちゃいました。
もう一度紹介してくださいませ。

34:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/14 01:27:09
891 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:04/10/12 21:42:39 ID:ctdfJkGY
替芯互換表、国産のみ。
URLリンク(www.jwima.org)

35:33
04/11/14 08:18:06 034xPYc0
>>33
ありがとうございます。
見られました。

36:33
04/11/14 08:42:10 034xPYc0
35で >>33は間違いで
>>34
でした。
訂正です。

37:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/14 08:56:44 034xPYc0
>>26
OHTOのニードルポイントをはじめて使って
不思議な感触にひかれて、リフィルを注文しました。
田舎のお店にはOHTOはないので、最小単位5本です。
ハンズのような売れているお店のものが数年経っているなんて。
発注したものも危ないかもしれないですね。


38:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/14 12:14:11
質問)ゼブラの替え芯で
H-0.7芯(BR-6A-H)

LH-0.7芯(RLH)
の違いって何でしょうか?
どっちも全長139.0mm
最大径3.0mmで、インクの質が違うのでしょうか。

39:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/14 12:36:39 x+H2GDhF
>>30
私それ買いました。コンパクトでデザインが可愛くて末永く付き合っていけそうです。

40:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/14 23:02:53
カランダッシュのボールペンはいいと聞くけど、どうですか。
使っている人いたら教えてください。

41: _ねん_くみ なまえ_____
04/11/14 23:49:03
>>40
カランダッシュスレがあるので、そっちで聞いたらどうか。

42:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/14 23:55:23
ヤード・オー・レッドのボールペンはいいと聞くけど、どうですか。
使っている人いたら教えてください。

43:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 00:03:17 fw8UXbB+
カスタム74 VS パワータンク
あなたならどっち?

44:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 00:11:25
>>43
漏れは、ヤードだよぅ

45:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 00:27:16
いいよ

46:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 01:08:21
ヤードはいいよぅ

47:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 16:29:23
パワータンク VS Aインク

48:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 17:05:38
軸の選択肢を考慮すると
パワータンク VS Aインク  VS パーカー

49:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 19:12:50 QTMgo/d1
クロスは?

50:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 19:22:05
人から聞いた話では
ヤードのボールペンは最高らしい
うん よし
感じよし
具合よし
すべてよし
味よし
すげえよし
おまえによし
俺によし

51:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 19:28:37
>>49
軸の選択肢でパーカーに及ばず、リフィルの書き心地でパワタン・Aインキに及ばず。
カランとともに5位争いかと。
ちなみに、俺は好きだよ、クロス。

52:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 19:52:08
パワタンって書き心地良いか? という俺もパワタンユーザーだが。
0.7だとよく書けるのに、1.0はやたらと滑りが悪くて「粘度高いなぁ・・・」と、
しみじみ思ってしまう訳だ。他のBPもそんなもんなのかしら。

まぁいいや。明日OHTOのソフトインクでも買ってこよう。

53:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 19:56:36
順位つけるのって楽しいのか?
俺には全然理解できん。

54:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 20:16:19
あなたの知性をもってすれば、それに賛同はできなくても、
理解は可能であるはずだ。

55:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 20:39:15
>>53
ゼブラの社員か?

56:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 23:07:22
そろそろ年末だし、せっかくだから大々的にランキングを
 や ら な い か ?

2ch/筆記具板/「Pen of the year, 2003」
スレリンク(stationery板)

57:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 23:53:44
アメリカのNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態では
ボールペンが書けないことを発見した。これではボールペンを持って行っても
役に立たない。NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と
120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。
その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、
どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!!

一方ロシアは鉛筆を使った。

58:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 23:54:08
そんなことよりも、漏れが作ったヤードの詩 >>50 、どうかな(w

59:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/16 00:29:18
>>57
NASAが開発したの? あのパワータンク?
三菱鉛筆が開発したんじゃなかったんだ…

60:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/16 00:38:22
漏れお気に入りのヤードの詩、スルーだけはイヤだよぅ~

61:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/16 00:51:41
>>59
フィッシャーのスペースペンのことだと思われ

62:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/16 01:25:16
宇宙で使う文房具
スレリンク(stationery板)

63:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/16 07:28:35
>>59.61
単なるジョークだ。気にするな。

世界史板 民族ジョークまとめサイト
URLリンク(www.geocities.co.jp)

64:あぼーん
あぼーん
あぼーん

65:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/16 18:30:58 SFOWnYKA
でもなー 油性のBPで手紙とか書いたら失礼やんかぁ~?
だからなーBPは結局はメモ程度の筆記や、仕事ん時に
使うくらいしかできひんねん。
だからなんでもいんちゃうー?

66:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/16 18:58:24
以前カランの使い捨てBP情報上げていてくれた人アンガト。

ソニプラで120円で売っていたけれど、噂に違わずよい書き味だったよ。
3本買って帰った。

67:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/16 19:21:59
>>65
なんで、油性のBPで手紙とか書いたら失礼なの?

68:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/17 02:47:02
関西便で書き込むほうが失礼っていうか
読んでいると関西人のシツコサを思い出してキモチワルイ

69:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/17 02:55:03
双方妥当でない。

70:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/17 09:13:15
>>67
そーゆーものだから。
としか言いようがないが、そう感じる人は多いよ。

71:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/17 10:59:09
>>67
油性ボールペンの手紙って、極端にいえば便箋の代わりに広告の裏紙
とかメモ用紙で手紙を書いてきたっていう感じがする。

もちろんそれでももらって嬉しいときは嬉しいが。


72:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/17 11:58:25
なるほど、
では、手紙などを書くにあたって
油性ボールペン以外の、どんな筆記具で書いた方が
より好ましいのでしょうか。

73:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/17 12:00:16
筆ペンとか万年筆とか

74:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/17 12:28:54
口紅

75:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/17 13:01:59
最後に一文書いとけ。これはモンブランのBPで書きました、とな。
これで失礼ではなくなる。


76:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/17 13:21:36
水性BPなら手紙もOK?
ていうか、適度に滲んでるほうがいいのか?

77:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/17 13:44:50 C6bv9L+K
にじまない紙とインクを選ぶのだ。

78:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/17 16:42:01
油性BPはダマができると汚く見えるから、手紙には向いてないんだってことじゃないのか。
漏れとしては発色の良いゲルBPか万年筆。アンケート葉書はもっぱら油性だけどナ。

79:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/17 18:33:57
水性 BP よりもサインペンの方がよく見えないか?
字の太さとはねはらいの問題ではないのか。


80:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/17 23:03:36 xeu1NgI8
ニードルボールペンって良いの?

81:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/17 23:09:51
OHTOのニードルポイントBPは全般的に評価が高い。
ちなみに、最近スレができたんだが、雰囲気が変。
(愚鈍な1が出しゃばりすぎているか、あるいは1が社員)
☆★☆ OHTO(オート) ☆★☆
スレリンク(stationery板)

ニードル系のBPは、ぺんてるからも出ている。
こちらの評価はあまり見かけない。

82:65
04/11/17 23:41:08 Em3KpYIo
関西弁での書き込みは失礼との事でしたので、がんばってみます。

基本はやはり万年筆でしょう。
でも、持ち合わせていない人も多いと思いますので、筆跡がちかい
サインペンとかジェル、水性ペンとかがいいかと思いますよ。


83:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/18 03:13:02 kWyyHfW9
油性ボールペンの手紙って、極端にいえば便箋の代わりに広告の裏紙
とかメモ用紙で手紙を書いてきたっていう感じがする。
油性ボールペンの手紙って、極端にいえば便箋の代わりに広告の裏紙
とかメモ用紙で手紙を書いてきたっていう感じがする。

油性ボールペンの手紙って、極端にいえば便箋の代わりに広告の裏紙
とかメモ用紙で手紙を書いてきたっていう感じがする。
油性ボールペンの手紙って、極端にいえば便箋の代わりに広告の裏紙
とかメモ用紙で手紙を書いてきたっていう感じがする。

油性ボールペンの手紙って、極端にいえば便箋の代わりに広告の裏紙
とかメモ用紙で手紙を書いてきたっていう感じがする。
油性ボールペンの手紙って、極端にいえば便箋の代わりに広告の裏紙
とかメモ用紙で手紙を書いてきたっていう感じがする。



意味不明。
そうなった論理展開を順を追って説明せよ。


84:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/18 05:36:46
薬が切れたのか?
もう1錠飲んで寝ろよ

85:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/18 06:01:39
>>84
やっと出たレスがそれか?w

86:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/18 06:05:30
いや俺は71じゃないんだが。
寝れなかったのか…大変だな。

87:あぼーん
あぼーん
あぼーん

88:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/18 08:02:23
出た!
論理的に反論できないで暴力的な言葉でゴネるやつ。

89:71
04/11/18 12:00:18
>>83
お楽しみいただけましたか?

90:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/19 02:14:42 5HqSH6qe
>>89
で、説明は?

91:あぼーん
あぼーん
あぼーん

92:71ではない
04/11/19 08:15:07
広告の裏はちょっと違うと思いますが、メモ用紙ってのはわかる気がします。
私は下賎な一般人なので、赤や黒の油性ボールペンの字を見ると
思い浮かぶのは軸が透明の安っぽいボールペンなんですよね。
軸が細いボールペンが好きなのでCROSSのセンチュリーを使っていますが
受取側にそう思われてもしかたないなーと思います。

93:あぼーん
あぼーん
あぼーん

94:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/20 08:54:21
モンブラン厨が無印スレ経由でやってきたと思われ(w

95:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/20 18:07:47
ダイソーでクロスもどきのステンレスボールペンを買ってみた。
インクの出はよく、結構使えそう。
ただ、軸が鉄くさく、インクも異様にくさいんでオレは使わん。

96:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/20 18:25:03 FCHp+CUU
>>ダイソーでクロスもどきのステンレスボールペン

どの様なものですか?
明日ダイソー行く予定があるので詳細を是非。

97:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/20 18:51:52
>>96
形はクロスのセンチュリーとまったく同じ、大きさも。
参考URLリンク(www.pen-house.net)
一本ずつプラスチックケースに入れて売ってある。
筆記具がつり下がってる売り場の上か下かに重ねて積んであると思う。

98:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/20 18:56:00
>>97
有難う。
探してみるよ。

99:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/21 05:08:33
欲しけりゃクロス買えばいいのになw
高いモンでもあるまいし。
ナニゆえダイソーで買うのか?

100:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/21 15:52:50
>>99
同意。
「もどき」なんて買っても後悔すると思う。

その向きのコレクターだというのなら反対しないけど。

101:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/21 17:25:34
100円でクロス互換リフィルを入手できるから、かも

102:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/21 18:41:53
書き味で本家クロスを上回ってたら…ガクブルだな。

103:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/21 19:24:00
>>99-100
サイズが同じだと何かと便利。
ダイソーの偽者、一度は使ってみたい。

104:あぼーん
あぼーん
あぼーん

105:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/21 22:49:35
安物でも、高級品でも
自分で書き易いもので、こだわりがあるのなら
いいじゃん。

106:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/21 23:31:29
>>105
当たり前のこと書くなテイノウw

107:95
04/11/22 00:58:58
思ったより反応があったので、追記。

リフィルはねじ山の数が違うけど、本物の方にも使える。
オレはペンをやや斜めにもつので、偽リフィルには引っかかりを感じる。
紙に対して垂直に書くならそれほど違いはない。
軸は本物の方が重い。

108:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/22 19:24:58
ゲルインクのSARASAにa-inkを消しゴムで長さ調節して入れますた。
200円a-inkノック式ボールペンが手に入りました。

109:あぼーん
あぼーん
あぼーん

110:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/23 13:58:07
>>107
なるほどねぇ。
本物のリフィルのほうが完成度は上なんだね。

フィッシャーのHP見てると加圧リフィルでクロス用のがあるみたいだけど
試してみたいな。日本には入荷していないのかな。

111:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/23 15:58:31 odpFr3Vw

URLリンク(www2.aaacafe.ne.jp)



112:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/23 16:15:15
トンボの 油性ボールペン ディンブル 300円売り って
替え芯はどのタイプですか? トンボのホームページで
調べても載っていなくて、持っている方がいたら教えてください。

113:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/23 16:30:18
持ってないのにリフィルを知りたいとは面妖な。
俺様も持ってないけどな(w

たぶん「BR-CS」か「BR-BSL」だと思われ。

114:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/23 20:15:49
ありがとうございます。 芯の長さが知りたかったのですが
トンボのホームページには出ていませんでした。
あまりお役に立たないホームページですね。 トンボ

115:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/23 20:19:12
>あまりお役に立たないホームページですね。 トンボ
文房具メーカーのサイトなんてそんなもんよ。
新製品が先行発売されて1カ月くらいしてからようやく掲載されるとか、
現行品なのに掲載されてないとか、そういうのが日常茶飯事。
プラチナなんか国内向けの文房具関連情報など一切ないし。

リフィルの長さについては、>>34の互換表を使えば見当がつくかと。

116:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/23 22:48:18
リフィルの寸法、製品検索して個々のページを開くと出てくるよ。
ひどく使いにくいのはたしかだが、アレでも改変前よりはいくらかいい w

117:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/23 23:04:44
>>116
DIMPLE掲載されてないと思う。 トンボ

118:112
04/11/24 06:46:49
たくさんコメントありがとうございます。
OHTOのニードルポイントの長い芯が入るボディで
100円クラスのものよりもリッチなものを探しているんですが
ディンプル300円ですから買ってみます。
でも、ノックタイプは基本的に短い芯ですよね。
ノックタイプでロング芯はゼブラのタプリ、タプリクリップしか
ないか~。

119:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/24 09:22:45 9zpzuo2x
>>118
ノックのロングは、ぺんてるの「.e-Ball」
ってのがあったけど、いまじゃあまり見ないね

120:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/24 09:48:48
>>118
>ノックタイプでロング芯
ぺんてるのグラフギア1000があるんだってば。
OHTOスレで教えたべさ。

121:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/24 15:59:37
>>119
0.5ミリボールになると大抵はリフィルの値段が0.7ミリボールより高価になるが
.e-ballは0.5でも同じ値段。そこがこの製品の良いところだね。

122:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/24 16:12:49
0.5で0.7より高いのって多いか?

123:112
04/11/24 17:31:47
>>120
ありがとうございます。(^^;)
グラフギア1000円定価はちょっと
痛いかもしれませんが探してみます。

124:112
04/11/24 18:57:09
ペンテルのホームページ見ました。
BKLN7はOHTOのNO.807NPと互換なんですね。
欲を言うと、定価63円のNo.47NP買いたくて
お尻の5mmの継ぎ足し作業したくないです。

125:121
04/11/24 21:29:52
>>122
100円位のボールペンは本体ごと買うと同じ値段でも
リフィルだけだと0.7&1.0以外は高価なのがほとんど。
三菱、PILOT、ZEBRA、OHTOは売れ筋の0.7&1.0は安い。

三菱uniのVERY楽ノックのリフィルで見ると
0.7と1.0は60円(税別)、0.5と1.4は80円(税別)

ぺんてるの.e-ballのリフィルは
0.5、0.7、1.0が全て60円(税別)なのだ。

126:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/24 23:37:31
>>125
>100円位のボールペンは本体ごと買うと同じ値段でも
>リフィルだけだと0.7&1.0以外は高価なのがほとんど。

そのような意図を>>121の「.e-ballは0.5でも同じ値段。」からは
汲み取れなかった。
説明役として活動しているようだから、そういった誤解されやすい
要素を排除した書き方であってほしい。

127:121
04/11/25 00:02:10
>>126
>>121の一行目に
「0.5ミリボールになると大抵はリフィルの値段が0.7ミリボールより高価になる」
と書いた。既にここで0.5リフィルが高価な設定のメーカーが多いことを書いているのに
>>122で「0.5で0.7より高いのって多いか?」と聞かれた。
そこで>>125で他のメーカーの状況を説明した。

それ以前の流れから.e-ballのような100円位のボールペンのことを指して説明してるのは
わかると思っていたのだが、そんなに分り難かったかい?

128:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/25 00:05:47
まあスレタイが「粘性高め」なんで粘性高いレスがつくのも分からんではないんだが・・・

129:121
04/11/25 00:15:51
すまんね。以後気を付けるわ。

130:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/25 00:49:08
手紙を書く時、水性ボールペンとゲルインキボールペンと
どちらが良い印象を与えますか?

131:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/25 00:59:26
おや?と思ったが、どうやら水性BPスレを見付けて移動したようだね。
スレリンク(stationery板:278-番)

132:130
04/11/25 01:21:34
>>131
すんません(w

133:あぼーん
あぼーん
あぼーん

134:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/25 12:54:21
>>123-124
ならばαゲルだな。500円だ。
SA-7リフィル後部を保持する形なので、クリンプのない47NPでも問題ない。
47NPよりも長さが20mmくらい短いが、リフィルをカッターなどで切ればいい。
たいていの場合、インクが入ってない部分を切り落とすだけで済むと思われ。
この種のリフィルは、変な工作して継ぎ足すより、いっそ切り詰めた方が楽。

135:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/25 19:26:06 SHQrEDwj
金属リフィルだと、インクの残量がよくわかりませんよね。
みなさん、どうやってリフィルのスペアの買い時を決めてるんですか?

136:123-124
04/11/25 20:19:43
αゲル持っていました。 芯を引き抜いてみるとなるほど長い。
120mmほどありました。 タプリでちょっと減らしてから
αゲルに入れて使うことにしましょう。 情報ありがとうございます。

137:123-124
04/11/25 23:48:10
全長140.5mmの替え芯を144.3mmに、つまり約4mm伸ばすだけなら
セロテープを巻くだけで十分な強度があり、ドクターグリップ
キャップ式などでも使えるってわかりました。 実験しました。

138:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/26 01:20:47
>>135
予備を買っておいて、書けなくなったら交換。
特に4Cサイズの小さなリフィルだと、
すぐ使い切ってしまうので予備確保が適切かと。

パカ互換やゴリアットなど大型リフィルの場合は難しいね。
予備を早めに買ってしまうと保管に気を遣うかも。

139:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/26 11:09:26 B8Gc4245
漏れはパワータンクの金属リフィル愛用しているけど、手帳に
予備リフィル入れてるなぁ


140:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/26 20:38:58
>>139
参考までに教えてホスィ。
・それでカスレたりしない?
・交換頻度はどのくらい?

141:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/27 01:34:06
油性ボールペンを買おうと思っています。
条件
1軽め 20g前後
2太さは中くらい
3デザインはシンプル
4予算は5千円前後

お勧めがありましたら教えてください。ちなみにLAMYすれにも
同じような投稿をしています。


142:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/27 03:47:03
bic


143:あぼーん
あぼーん
あぼーん

144:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/27 18:16:59
>>141
LAMYスレに投稿したということはLAMYのボールペンを買うつもりかな。
複数スレにマルチ投稿するのはマナーに反するよ。特に文房具板は
重なり合う話題も多くて複数スレを見ていることが多いからマルチは目立つ。

145:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/27 18:57:37
かすれたりしない?というのは予備リフィルがってことですかねぇ?
手帳には、買ったときのまま入れてあるので、予備リフィルがかす
れるってことは無いです

結構書くこと多いので、交換頻度は2週間に1本くらいですかね


146:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/27 21:11:01
>>145
それくらいの交換頻度なら予備を持ち歩いても問題なさそうだね。
あまり書かない人で、年に1本使い切るかどうかという程度だと
予備リフィルの鮮度が落ちて書き出しがカスレたりすることもありそう。

147:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/28 06:38:03
折れもよく使うのはuniの POWER TANK
変な姿勢で書いてもインクがとぎれないので便利
でもノック式のBIGとか、三菱の証券用とかも好きだな

148:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/28 11:54:47
BIGて言うな(w

149:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/28 16:09:03
>>148
あ、ゴメソ。ウカーリ間違えてもうたw
○BIC
×BIG

150:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/28 20:12:59 8UyGSVpo
製図用シャープみたいに、グリップがヤスリのごとくザラザラの金属でできてる
油性BPってないですか?
今日、ステッドラで1050円のを見かけて、けっこう迷ったんですが、もっと重たいボディの方が
理想的だったので、買わないで帰ってきてしまいました。

151:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/28 20:36:12
>製図用シャープみたいに、グリップがヤスリのごとくザラザラの金属でできてる

製図用シャープペンと同様のスタイルでローレット加工のボールペンはいくつかある。
見付けたけど買わなかったというその品は、ステッドラーの925 25-F9だろう。
URLリンク(www.staedtler.co.jp)
他には、OHTOでプロメカなどのボールペンがある。
URLリンク(www.ohto.co.jp)
ぺんてるのグラフギア1000BPはゴム突起があるけど、金属部分はローレット。
URLリンク(www.sezax-dp.gr.jp)
それから、廃番品だがロットリング600/600Gのボールペンもあった。

152:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/28 21:32:37 8UyGSVpo
いろいろあるんですね。
ありがとうございます。
感謝。

153:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/29 00:40:19 zFtWQ4V0
3Mのプラスチック系ポストイットに気持ちよく書けるボールペンが欲しい・・・。
黒赤多色油性ボールペンでクリップのしっかりしたもの探してます。

トンボのリポーターを試したいんですけど、見かけません。
手に入れた人います?って、アレ油性なのかしら。

154:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/29 00:49:59
>>153
>3Mのプラスチック系ポストイットに気持ちよく書けるボールペンが欲しい・・・。
プラ付箋は書きにくいね。
漏れの経験上、一番ノリが良いのはパワタンスタンダードだった。
加圧+顔料だからだと思う。多色だと何が良いんだろうな。
油性顔料インクのローリーでは樹脂系へのノリが悪いというのはガイシュツ。
三菱の最近の顔料っぽい油性を使うのがいいのだろうか(タショックなど)

>トンボのリポーターを試したいんですけど、見かけません。
リポーターは油性。このスレより↓で話題が出てる。
☆多機能ペン統一スレッド☆
スレリンク(stationery板)

155:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/29 01:28:42
マルチボールは?

156:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/29 01:34:52
たまに書き出しがアレなので微妙。>マルチ玉

157:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/29 02:25:47
>>153
ボールペンにこだわらずCD-R用などの油性サインペンを使ったほうが気楽だと思う。
それじゃ駄目なの?

158:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/29 07:33:37
YARD-O-LEDのディプロマットを衝動買いしてきました。
ファーストインプレッションは最悪です。
絵葉書の宛名を2枚書いた時点でインクがでなくなりました。
今ボールペンが出払っているのでしかたなく振り振りしながら書きましたが
気分悪いので4枚で書くのやめました。
でも書き味はサクサクという感じで気持ちいいです。
クロスのリフィルはぬるぬるという感じ。
リフィルは金属製で3段ロケットみたいです。
MADE IN ENGLANDの刻印がスペース足りなくて
MADE IN NGLANになっています。

159:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/29 10:53:52
パワータンクって書き心地とかは好きなんだけど、2~3日使わないとペン先にダマの量と固さがものすごい。
一筆目に紙に当てるとパリパリって感じで大量のダマカスが落ちる・・・。
100円と300円のペンだけかな?これって

160:153
04/11/29 19:34:59 zFtWQ4V0
>>154-157
ありがとうございます。
多色ペン統一スレッドも参考にしつつ探して行きます。

サインペンというのもいいですね。多色サインペンってあればいいのに。

161:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/29 20:24:34
えらくぶっとくなりそ w

162:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/30 01:09:26
さもなくば数日でインク切れ(w

そういえば4Cサイズでも加圧リフィルが出ているという噂だが
(過去レスによればトンボ・デザインコレクションの「XPA」用とのこと)
それは黒だけなのだろうか。他の色もあるなら・・・。

163:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/30 12:29:57
海外用で青はあるかもしれんな。
日本に入ってきているかどうかは不明だが。

164:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/01 13:08:36
製図用シャープみたいに、とにかく頑丈で長時間使用に耐えられるBPとしてはどんなの挙げられますか?
(100円~200円のBP除く)

まず俺としては、
ステッドラーの925 25-F9
ロットリング・ニュートン
あたりを挙げてみます。

 ではどぞ
  ↓

165:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/01 19:11:41
グラギ1000
Scribble

166:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/01 22:23:52
パイロットのGX-300っていうのを買ってみました。
見た目はあんまりよくないけど、書き心地は今のところ上々。
DimpleⅡのデザインが好きなんですが、
やや細すぎなのとやや硬すぎなのとやや短すぎで、
自分の手には合わなくて悲しい思いをし、
それ以来色々試したりして探してたんですけど、
やっと希望に近いものに巡り会えたという感じ。
もうちょっと使ってみたらどうなるか分かりませんが。
ついでにairfit500も硬すぎなのと、ラバーが汚れるのがいやで駄目だった。

167:あぼーん
あぼーん
あぼーん

168:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/02 06:58:40
>>166
GX-300ってどんなのだっけ?
パイロットの商品は多すぎて
型番だとよく分からん・・・。

169:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/02 16:56:23
クリップにGX-300と書いてあるやつ。逆に言えばそれしか書いていない。
側面がゴムとプラで4分割されてる。

170:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/02 20:36:11
>>169
thx.
しかし、オレが見たことがないモデルなのかな。
特徴を聞いても思い浮かばない・・・。

171:あぼーん
あぼーん
あぼーん

172:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/03 17:09:26
A-inkの太字とかパワータンク金属芯の黒以外とか、出ないのかね~。

173:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/03 17:13:48
パイロットのリフィルで、パーカーっぽい形だけど透明樹脂製のものがありますよね。
BRFN-10Fという商品番号のやつですが、これって、ペリカンとかロットリングとか
にも使えますか?

174:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/03 17:53:44
長さが違うので、そのままでは使えません。

175:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/05 00:15:04
軸にもよるが、適当にゲタを履かせれば使えるケースもある>>173

176:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/07 07:55:47 2KUUl+mY
URLリンク(nino.ciao.jp)

177:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/07 22:55:25 e7hoKUA+
なんかペンオブザイヤーみたいなのはどこでしたっけ??
確かBPとかの人気投票とかするとこだったんだけど、
知ってる人 います?

178:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/07 23:00:07
ほい>177

2ch/筆記具板/「Pen of the year, 2003」
スレリンク(stationery板)

179:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/08 21:18:52
条件
軸の太さ:普通
握り   :ゴム
デザイン:シンプル落ち着いていて飽きない (金属感がある)
重さ   :軽い 15gぐらい?

例:Smash DinpleⅡ
上の条件に合致したようなので、使いやすいものあったら教えてください。
よろしくお願いします

SPとゲルのスレッドにも同じ内容の質問しています。

180:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/08 21:35:33
マルチは氏ね!

181:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/08 21:37:34
>>179
MPでもBPでも構わないから、という条件で探しているのなら
最初から質問スレを使っておけば良かったかもね。今更だけど。

ちょっとした質問スレッド@文具板 ver.6
スレリンク(stationery板)

シャープペンスレで2回聞いて、それでも出てこないんなら
油性BPスレでもゲルBPスレでも大した違いはないと思うよ。
文房具板では複数のスレを見てる連中が割と多いから。
(だからマルチポストは目立つし、ほとんど効果がない)
回答が出てこないってことは心当たりがないということだし。
たぶん、これから質問スレに同じ質問を投げても、やはり
満足できる回答は期待できないと思う。

182:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/08 21:48:34
こうして新たなヤード氏が登場するのであった・・・・・w

183:177
04/12/08 22:35:34 A2By0XBh
>>178
ありがとうございましたっ!

184:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/09 01:51:34
>>181
解説どうもありがとうございました
自分の思慮不足でした。
みなさまご迷惑をかけて、申し訳ありませんでした。


185:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/09 02:08:29
ま、落ち込まず気長に探していくといいんじゃないかな。

186:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/09 11:15:48 BnYER50F
BP専用はここだっちゃ~

URLリンク(vote2.ziyu.net)

187:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/09 17:12:55 jEvTzWxU
外国製のBPって、カランダッシュにしても、ロットリングにしても
芯がすごくわずかになんだけど、ぐらつくよね。
つまり、芯の先が出る穴が、芯に対して、数分の1ミリくらい大きすぎる。
日本製の100円BPでは絶対にない。
これ、どうにかならないかね。
書くとカチャカチャするのが嫌いなんです。

188:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/09 17:23:38
1.セロテープをリフィルの首のところに貼る。
2.セロテープをリフィルの胴体に貼ると解決するバヤイもある。

189:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/10 00:28:58
>>187
アレならばたぶん大丈夫なんだけどナー

190:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/10 00:34:48
>日本製の100円BPでは絶対にない。
樹脂軸だから気付かないだけだと思われ。
ノック式だと口金の寸法差は避けられず
どうしてもブレは出ているよ。

191:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/10 06:31:58 QFEpH8Kr
 いよいよ忘年会シーズンがやってきましたね。自分も
もう2回出席しましたよ。でも久しぶりな人とお話ができる
ので楽しいですよね。 今年は,あまり良い事はありません
でしたが,ある意味でいろいろお勉強になった年でした。
 来年は,アニメだけではなく実写映画などジャンルを問わず
に見ていくのが自分の目標です。視野を広げたいので(爆)



192:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/10 14:17:27 Pv/oDFv9

釣られたら負けかな、と思ってます。
でも、単なる誤爆かな、とも思ってます。

193:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/10 15:06:42
そういうゴミは、適宜削除依頼してるんでレスしないでね。
消してもらえなくなっちゃうから。

194:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/10 15:43:48 Pv/oDFv9
ごめんなさい。反省してます。

195:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 12:22:25 K1Qw0o1g
悶BPの軸が気になってるのですが
互換性のある芯ってありますか?

196:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 17:39:02
Dunhillの旧型BPリフィルが使えるんでなかったっけ?

197:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 23:33:01 S3P9KktY
ラミー2000の4色ボールペンって書き味とかどうでしょうか?
自分の好みとしては、細字でくっきりかけると嬉しいのですが。
結構品切れ状態で人気のようですね。

198:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 23:42:23
>>197
ラミスレやら多機能スレにも話題が出てるが、中字でヌルッとした書き味。
リフィルは規格品だから、細字が好きなら国産品に入れ替えるといい。

【M16には】LAMYを語ろう その5【互換品がない】
スレリンク(stationery板)
☆多機能ペン統一スレッド☆
スレリンク(stationery板)

199:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 23:42:37
太字でねっとり書ける。

200:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 23:43:27
色はくっきりしてるよな。

201:197
04/12/12 23:45:18
>>198
ラミーのスレあったのですね。
そちらを見てみます。どもども。

>>199
そうですか、だとすると自分の好みではないので
198さんのおっしゃるように国産品に入れ替えですね。


202:197
04/12/12 23:51:13
>>200
なるほど。インクの出がいい感じでくっきりしてるのが好きです。
日本の普通のボールペン(水性?)だと途切れたようになることがありそれが嫌いなんです。



203:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/13 00:08:59
微妙なダマや途切れがあるってのは油性だからじゃないかな。
むしろ水性BPの方が(インクが残ってさえいれば)途切れにくい。

そういうのが嫌なら、多色を使うこと自体が困難になるかもしれん。
気に入ったリフィルを見付けられるまで遍歴の旅が続くだろうな。

204:197
04/12/13 00:24:43
>>203
そうですか、この板の方は初心者に親切な方がおおいですね。どうもです。

いま、自分が使ってるゼブラの4色ボールペンを調べてみたら確かに油性でした^^;
いま使ってるゼブラは、赤と緑は奇麗な発色で気に入ってるんですが、
黒と青がイマイチな色でインクも途切れがちです。

油性、水性、ゲルなどそれぞれの良さがあってもちろん短所もある。
という当たり前のことを忘れていたのかもしれません。ないものねだりですね(笑)。

長く使えるボールペンで4色使えればいいので、とりあえず、ラミー2000の4Cを買って試してみようと思います。
ラミーの本スレみたら、248番目のスレにラミー2000の4Cだけは日本のリフィルも使えるようなことが書いてありましたね。
つい30分程前にラミーというブランドをネット検索で知ったばかりですが、これからクリックで買ってみようかな。

205:197
04/12/13 00:35:27
すんません。補足です。
☆多機能ペン統一スレッド☆のほうも情報満載ですね。もうちょっと迷ってみます。

206:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/13 01:23:07
そうやって、いろいろ試してるうちに筆記具オタの道へ・・・。

ガンガレ(w

207:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/13 15:48:48
ラミ4Cはちょっと太いんじゃなかったっけ。

208:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/13 18:13:29
>>204
>黒と青がイマイチな色でインクも途切れがちです。
パイロットのBRF-8Fのリフィルがイイよ。

209:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/13 19:51:39
>>207
ラミーの4Cリフィルが若干太いから、軸も少し余裕があるので国産リフィルも普通に入る。

210:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/14 13:14:42 +FzunxDd
パーカー互換の芯は、色は少ないのでしょうか。
黒青赤以外ないでしょうか。

211:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/14 13:37:27
漏れのL2Kの4色ボールペン、国産リフィルを入れるとガタが目立って書きにくいんだけど、
そんなのうちだけ?LAMY純正リフィルだとあんまり目立たず、差し支えないのが悔しい。


212:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/14 15:14:09
>>210
フィッシャーは、カタログの上では緑やターコイズ、オレンジ
さらにシルバーまであるらしい。
このリフィルはパーカー互換よりも細身なんだが、
付属のアダプターをつければパーカー互換としても使える。

>>211
リフィルの先端にちょっとだけセロテープを・・・。

213:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/14 15:33:20
>>212
セロテープ、挑戦したんだけど、なかなかうまくいかないんだよねぇ。
セロテープを巻くと太すぎて、セロテープが剥がれてペンの中に溜まっちゃう感じ。

214:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/14 15:47:15
>>213
そーゆー時は首でなくて胴に巻いてみ。
胴がガタつかなくなると必然的に首もガタつかなくなる。

・・・ハズ

215:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/14 15:51:48
4色BPだから無理ぽじゃないか? 持ってないんで知らんが。
軸に巻いてあるテープを、カッターで1/2~1/3ぐらいに切ってみるといいよ。
1周じゃ太いけど半分ならピッタリってのが結構ある。

216:214
04/12/14 20:11:39
ああ、4色だったのか。ゴメソ。
俺に出来る助言は、

「 多 機 能 な ん て い う ビ ン ボ 臭 い 道 具 は 使 う な 」

くらいかな。


217:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/14 20:29:38
ラミ2kの単色BPは書き味が悪いと大評判なのでオススメできない。

218:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/14 20:38:05
それでもビンボ臭くはない

219:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/14 21:40:54
>>216はうどんを音なく器用に食べようとして、むせるタイプ。

220:216
04/12/14 22:10:49
うどんなんて女子供の食い物だ!
喰ったら胸が膨らむぞ!

という爺ちゃんの遺言を守って饂飩は喰いません。>>219

221:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/15 02:31:47
4色ボールペン=ビンボ臭い
うどん=女の食い物


222:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/15 10:45:39
江戸っ子だなぁ

223:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/15 20:17:54
>>220はブロンド青目の長身外人女姓好き。

224:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/16 01:21:51
あー。

225:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/16 06:58:08
4色ペンは、うちの職場ではぜいたく品です。
総務は、ゼブラのタプリクリップやパイロットのGPなど
替え芯の長いものを使うように薦めていますが、データの
登録チェックなどで何色か使う人はカチカチ切り替えて
使うほうが良いと4色ペン使っています。 替え芯が短く
買ってもらうときに不経済だと言われます。 

226:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/16 09:23:28
自腹

227:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/16 22:26:40
油性ボールペンの購入相談はここでやっても良いのでしょうか?
彼女に送るクリスマスプレゼントにボールペンを考えています。
今年就活なので、実用的で少し大人っぽいものを探しています。
予算は5000円程度で、現在彼女を文具売り場に連れて行って確認したところ、
・クロスのセンチュリーは細すぎる
・ウォーターマンのフィリアスは太すぎる
・カヴァリエの万年筆ぐらいの太さがちょうどいい
という希望がでました。いろいろ考えたのですが、
・ウォーターマン メトロポリタン
・パーカー クラッシック
・パーカー インシグニア
あたりがよさそうかな、と考えています。
皆さんのお勧めはどれでしょうか?
これ以外にもこんないいのがあるよ、とかこれよりはこっちのほうがいいよ、とかありましたら教えていただけると幸いです。

228:204
04/12/16 22:26:43
>>208
亀レスですが、ありがとうございます。ラミー2000の4色届きました。インクけっこう途切れます。

ほんとは、0.5mmがいいんですけど、黒・青・赤・緑の4色で0.5mmってなさそうですね。
とりあえず、黒だけBRF-8EFにして、あとは8Fにしてみようかと思っています。


229:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/16 22:38:41
>>227
このスレでもいいが、プレゼントなら専用スレもあるのでどっちかでどうぞ。
【クリスマス】文房具を贈る【就職・進学】
スレリンク(stationery板)

クロスのセンチュリーが細すぎというのなら、
パーカーのクラシックも細いと思われるかもね。
カヴァリエFPがちょうどいいのなら、同BPでどうよ。
太さはほとんど一緒だし、BRFN-10F(いわゆるA-ink)も使える。

230:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/16 22:41:26
>>227
クラシックは実はクロスのセンチュリーと同じくらい細いのだ。ジョッターはちょっと太いけど。
その中からならリフィルの自由度からインシグニアが良いのでは?
シルバーグレンドルジュとかブルーのラックとかキレイな軸も選べるし。

231:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/16 23:49:16
>>227
ありがとうございます。こっちのスレでも親切な方が二人も回答してくださっているので、このまま行かせていただこうと思います。
パイロットの油性のBPはダマになったりしないでしょうか?
今まで使った中では三菱とパイロットは比較的ダマが多かったように記憶しているのですが(どれも安物であることは確かなのですが)

>>230
ありがとうございます。
確かにブルーのラッカーは綺麗ですね!シルバーグレンドルジュはちょっと予算オーバーなので厳しいですが……。

カランダッシュが比較的評判がいいように思うのですが、カランダッシュはどうでしょうか?
ディナスコレクションを薦めたら不評でしたが……(苦笑)。
他にお勧めのものとかありましたら紹介していただければ幸いです。
明日明後日にでも百貨店で実際に見て来たいと思っていますので……。

232:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/17 00:11:36
>>231
ダマの出やすさについては書き手の癖や紙の質で全然違ってくるし
リフィルが古いか新しいか、あるいはボール周辺部分のごく僅かな
寸法誤差などによるリフィルの個体差もあるように思う。
どのメーカーでダマが出やすい出にくいとは一概には言いにくいんだが、
どっちにしろ油性BPの宿命であるのは間違いないだろう。

出まくるようだったらリフィルを変えてみる、太さを変えてみる、
といった対処をしてみるといい。
あるいは、少しのダマでも気になるというのなら、
いっそ水性BPにした方がいいかもな。

233:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/17 03:46:58
パカのクラシックは先細なので(筆圧にもよるが)長く書いているとたまに指が痛くなったりする。
あと、書き出しがかすれたりする。
書き出しがかすれるとヤル気が萎えるという方なら、三菱の2000円のBPにパワタン芯の組み合わせが
ソコソコの高級感と書きやすさがあっていいかも。(替芯安いし)

デザイン・高級感重視路線で行く場合、下欄’のBPもイイと思うけど。

ヲタマンのイシ・エ・ラなんて女性的なデザインだけど、カヴァリエの軸サイズが良いというのなら
ぺんてるのLancelotも合うかもしれない。

234:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/17 15:10:40
インシグニアにブルーのラックなんてあったっけ?サテンブルーのこと?

235:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/17 18:18:54
ソネットのオーシャンブルーみたいな濃い青があるんだよ。
さわり心地はラッカー同様で、サラサラじゃない系。
ネット上だと画像みつからないけどさ。

ガンメタでも、クリップや口金が金色じゃないモデルもある。
イロイロある/あったみたいだね。

236:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/17 23:51:01
そんなのがあったのか。見てみたかった。

237:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/18 00:22:20
廃番モノはディスカウントショップで安く売っていることがあります。

238:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/18 12:08:05 FIBleUqh
>228

パイロットFEED極細4色あるよ。替え芯BSRF-8EF

239:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/18 13:06:47
LAMY2000の多色と合わないリフィルを推奨するなよ。

240:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/18 14:02:26
質問です。
多色の極細ペンを探しています。
手帳に仕事とプライベート、色分けして書きたいので
できれば黒と青が入っているものがいいのですが
なかなかいいものが見つかりません。
黒のみだったらZEBURAのテクノライン0.4が気に入っているのですが…
みなさんは何かオススメありませんか?


241:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/18 15:08:01
多色スレは別にあるっつーのに

242:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/18 20:29:00
ごめんなさい…

243:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/18 22:48:37
パイロットだっけか、FEEDの4色、0.5を使ってる。ややボテが気になるが、まぁまぁ。
黒赤青緑。


244:パカスレ住民
04/12/18 23:21:06
>>236
URLリンク(wadldw.s3.xrea.com)
インシグニア各種。左から
ブルーラック (USA)
ダイモナイト (USA) >>235氏の言うクリップが金色じゃないガンメタってこれか?
フライターGT (France)

ブルーはとてもキレイだよ。

245:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/19 03:28:40
238ではないが、
>>239
レスをたどれ。

>>204
「長く使えるボールペンで4色使えればいいので、」
>>228
「ほんとは、0.5mmがいいんですけど、」

だから
URLリンク(www.pilot.co.jp)
でいいんじゃねえか?プラスチックは長く使えるかは別の話としよう。

多機能の話題はこれくらいに。



246:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/19 03:42:45
>>245
239だが。
蒸し返されたんで、つい気になってしまったじゃないか。

改めて読み返してみたが、やはり>>238は違和感がある。
>>228は既にl2kの多色を買ったところだというのに、
そこでFEED極細をすすめるのはどうかと思うな。
樹脂軸が長く使えるかどうかは使い方次第だから別にいいが。

247:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/19 10:02:30
パワータンク金属リフィルのを買ってみたんだけど、
かなりダマが出る・・・。
黒が濃くて良い感じなんだけど、このダマの多さは萎える・・。

248:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/19 11:16:28
>>247
ペンを立てろ。

249:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/19 14:46:40
>>244
筆跡うpろだでなく、こっちを使おうよ。

2ch文房具板uploader
URLリンク(www.2code.net)

250:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/19 22:48:25 Th6X2azf
受信料制度はいいと思うけど、強制徴収はやめて欲しい。
払わない人にはスクランブルで。

251:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/19 22:51:38
重い!

252:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/20 18:01:19 HsQdfPm+
A-ink 1.0 出たって既出?

253:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/20 18:19:43
>>252
ほんとでか
色は?

254:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/20 18:22:22
初耳だ。ソスキボヌ>252

255:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/20 18:34:34 SHUG6O0o
久米宏はボールペンマニア
モンブランオスカー・ワイルド、デュオフォールド
あと何か使ってましたか?

256:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/20 18:38:03 SHUG6O0o
久米宏はボールペンマニア


257:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/20 19:05:55
ただし赤色限定
語り出すともうとまらない

258:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/21 01:27:35

すごく面白くない。

259:252
04/12/21 12:25:23 6UDWONIl
ソースはとくにないが、実際に買った。黒赤青。

新カタログに載っているBKK-1000R(CUSTOM743クラスのボールペン)にはじめから入っているらしい。型番はBRFN-30M。つまり300円+税。細字BRFN-30Fは新グランセに入っているようだ。

新宿小田急の伊東屋で赤を買った。
帰って時間があったらうpするよ。

260:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/21 17:00:06
>>259
カスタムやグランセBP用で300円ってことは金属筒なんだろうね。
BRF-20/25の後継という位置付けなのかな。
ていうかそうするとBRF系は全部廃番・・・?
しかも高級ラインは実質値上げ・・・?
BとかBBはどうなるんだろう・・・?

とりあえず、漏れも伊東屋逝ってくるわ。

261:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/21 22:55:36 6UDWONIl
BRF-20や25は新油性だよね?完全に切り捨てるとは考えにくいが…
実際BRF-10は廃番になったんだよな。

100円未満だけ残してA-ink化はありえるかもしれない。

262:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/21 23:31:22
>>261
>完全に切り捨てるとは考えにくいが…
BRF-10も20/25も「新油性」だったよな。
10がBRFNに完全移行したのだから、20/25でも同じじゃないかな。
同一形状で同じ色、同じ太さのリフィルをわざわざ2種類生産する、
なんて面倒はメーカーにしろ流通にしろ避けたいところだろうし。

BRF系が全部廃番となるなら、あまり売れてなかったであろうBや
BBが、そのままA-inkで生産されるのかどうかも気になるのだ。
あるいはBRF-25のままでも、継続さえしてくれればいいんだが。

>100円未満だけ残してA-ink化はありえるかもしれない。
これはあり得る話だろう。そして、100円未満もいずれA-inkになっていく
んじゃないかなという気もする。目立って大きなトラブルはなさそうだし。
次は4Cリフィルあたりかね>A-ink移行

263:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/22 01:54:36
ぺんてるに言ってやりたいw>同じ形状、太さ、色

264:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/22 11:32:18
4CのA-ink化は歓迎だな。今のところ4Cは各社似たり寄ったりで個性もないし、
パイロットは手に入りやすいというくらいしかメリットないし。

265:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/23 17:44:34 OeW0p1j2
4CのA-ink化って嘘やろ?

266:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/23 17:55:30
希望的観測ってヤツだろ

267:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/23 18:24:53
なったらいいな。
パイの4C黒はもうひとつだもんな。

268:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/23 22:32:54
>>264
>今のところ4Cは各社似たり寄ったりで個性もないし、
そこでトンボの加圧式4Cですよ。

269:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/24 00:32:42
トンボの加圧4Cって黒以外あるの?

270:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/24 17:39:35
しらん!
でも個性的(w

271:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/25 20:51:49
加圧4Cがもっと広まりますように・・・

272:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/25 20:52:09
加圧4Cがもっと広まりますように・・・

273:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 03:20:19
比較的軸が太めで、滑らかな書き味のボールペンといったらどんなものがあるでしょうか?
予算は大体5000円までを予定しています。
プレゼントとかではないので、安ければ安いほどうれしいです(笑)。
参考になるかならないかは分からないのですが、
現在クロスのセンチュリーを使用しているのですが、少し細すぎるなと感じています。

274:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 07:18:43
>>273
もうちょっと奮発して、タウンゼントにしとけ。
でなきゃ、カランダッシュのオフィスラインだ。

275:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 10:44:20
つか、すべらかな書き味で少々の高級感?つーならs20でキマリだろ。
定価で2000円、木軸、A-ink。
足りないのはブランドイメージだけ(w

276:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 12:31:53 0yoRadzA
すべらかなかきあじ

277:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 12:46:51
>>274
タウンゼントは高すぎます(苦笑)。
本当に自分で使うだけなので、いいもの・高級感のあるものである必要はまったくないのです。
カランダッシュのオフィスラインですか……画面では結構細軸に見えるのですが、意外と太いんでしょうか?

>>275
上でも述べたとおり、高級感は必要ないです(笑)。
S20も画面では結構細軸に見えるのですが、
実物を見たことがないのでなんともコメントの使用がないことは事実ですが。

調べた中で結構よさそうなのが、ファーバーカステルのエモーションというペンなのですが、
書き味はどうなのでしょうか?

278:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 12:58:26
書き味はリフィル次第。
エモーションはパカ互換だから好きなリフィルを使える。

持ちやすさという点では、少々好き嫌いが分かれる形状だが
「使ってみたら案外良かった」的なコメントも多いかと。

279:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 13:08:37
クルトゥールやポップライターってどうなの
リフィルはよかった記憶があるんだけど

280:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 13:11:32
文字通りポップな雰囲気が自分に似合うと思うならどうぞ。
漏れには合わないと思ったので持ってない。

281:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 13:16:45
>>278
ありがとうございます。
ちょっと店に行っていろいろ試筆してみようかなと思います。
今のところはエモーションとピュアモルトがお気に入りで、教えていただいたオフィスラインも
試してこようかと思っています。

282:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 13:26:17
意味わかんね
毒栗でイイジャン

283:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 13:39:03
>>281
ピュアモルトBPは価格によってリフィルが違うが、一部は互換性がある。
詳しい互換情報は専用スレの過去ログにもあるので参考に。

ピュアモルトってどうよ?
スレリンク(stationery板)

>>282
こちらへドゾー

【Dr,Grip】ドクターグリップ【G-SPEC】
スレリンク(stationery板)

284:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 14:59:47
なんで俺が誘導されてんのか分かんね。
>>273の条件なら毒栗ジャン。


285:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 16:36:11
だな

286:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 18:47:28 9d398WOU
>279
クルトゥールはよく使ってるなあ。
色違いを3本持ってるけど、その日の気分で使い分けでます。
といってもインクは全部ブルーブラックなのですが。
安くても、それなりのオタク心をくすぐってくれると思います。

287:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 19:01:03
>>284

>>282がレスならアンカーはってくれ。
ただの独り言に見える。

288:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 19:35:03
うん わかった

289:274
04/12/28 21:42:53
>>273
すまん、オフィスラインは太くない。けど、書き味はすこぶる良い。
タウンゼントはマジでお勧め。
適度な太さと重さのペンで、センチュリーとは全くの別物。
ペン自体の重さで楽に書けるとこが良い。
5000を超えちゃうけど…。

290:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 22:08:22
クロスはリフィルがあっと言う間に無くなる。
ヘビーユーザーにはオシシメできない。

291:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 23:21:06
>>287
あなたの頭の中はスカスカなんですね。
普通なら分かりますよ。

292:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 23:53:55
>>286
i286みたいな脳味噌やな、あんた。

ここは油性ボールペンのスレッドなんだが。

293:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/29 00:01:18
いや、8086並かと。

294:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/29 01:29:54
Z80

295:273
04/12/29 09:41:03
>>282
毒栗のような比較的安価なペンのリフィルとタウンゼントのような高価なペンの
リフィルでは書き味は同じなのでしょうか?
同じなら今回の場合は安い奴のほうがうれしいことはうれしいのですが……。
ただ、毒栗はあのグリップが少し嫌いなので他の奴になってしまうとは思いますが。
わざわざお勧めしてくれたのに申し訳ないです。

>>289
わざわざありがとうございます。
就職してもっと金が手元にあるようになったらタウンゼント買いたいと思います。
オフィスラインも惹かれますね……欲しくなってきた(笑)。

296:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/29 11:14:28
毒栗って太すぎ。

297:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/29 13:32:52
>>295
毒栗Gスペに使われてるA-INKはかなりの逸品。
その辺の高級BPよりもよっぽど優れてるんじゃないかしら。

とりあえずA-INKはオススメよ。毒栗自体は知らん。

298:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/29 13:35:27
あー・・・、そんな事を書いてるうちにパンが真っ黒こげになってしまった・・・。
俺の昼飯がー!!ヽ(`Д´)ノムキー!!

299:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/29 13:49:05
A-INKの4Cリフィルってあるの?

300:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/29 13:51:24
>>295
A-inkの書き味は、かなり高い評価を得ている。
>>275が紹介している「s20」も毒栗Gスペと同じA-ink。
パイロットの他の高級BPにもA-inkリフィルが使えるので
毒栗Gスペで試してみて、気に入ったら違う軸を買う、
という流れで選んでいくのも良いかもしれない。

>>298
これから雪の中を買い出しに出ようと思うんだが、
何か買ってこようか?

301:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/29 13:52:10
>>299
>>265-267

302:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/29 13:56:30
>>301
㌧クス、あんた新設だね。
もれは逝ってくる。

303:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/29 22:38:24
レフィル:BRF-10F-B

304:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/29 22:39:46
BRF-10FってA-inkの前の「新油性」じゃんか。

305:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/29 22:42:26
十分になめらかだと思うけどな

306:295
04/12/29 23:48:46
>>297-298
ありがとうございます&申し訳ございません。
毒栗嫌いなのですがちょっと興味が沸きました。
そんなに評判いいなら一本くらい買ってもいいかな……安いし。

ところで、どのリフィルがA-inkなんですか?また、どの軸ならA-inkが入るんですか?
>>303-304でBRF-10F-BはA-inkじゃないそうですけど、BRF-20F-BもA-inkじゃないんですか?
毒栗のGスペックにはA-inkって書いてあるのに他のには書いてないからよく分かりません……。

307:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/30 00:10:22
A-inkというのは、リフィルの中身のインクについての名称らしい。
それを採用したリフィルは、現状ではBRFN-10F(0.7mmの黒/赤/青)が確認されている。
で、BRFN-10Fを標準で搭載している軸は、毒栗Gスペとs20BPの2種類。
他に未確認情報だが300円の品が出てきたという話もある(このスレのちょっと前に話題あり)。
BRF-10/20/25はA-inkではなく「新油性」インクのリフィル。

BRFN-10
URLリンク(www.pilot.co.jp)

BRF-10(生産終了)
URLリンク(www.pilot.co.jp)

BRF-20/25
URLリンク(www.pilot.co.jp)

308:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/04 19:59:23
ゲルインキのヌラヌラ感が好きで今まで使ってきたけれど、
どうも私には油性ボールペンの方があってるみたい。
つーか、ゲルインキボールペンで書くと字が汚く見える。
軽くペン先が紙に触れても、インクが乗ってしまうから見たい。
これから、油性ボールペンでよさげなものをためしてみる。
まずはA-inkですかね。

309:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/04 21:01:48
そうだね。
それから、ageなくていいよ。

310:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/04 21:37:05
カトウセイサクショのボールペンが大好きです。個人的に。
もう3本も買ってしまった。
リフィルはパカでもロトリンでもペリカンでもいいから、
用は見た目が大事。あとセルロイドの匂い(w

311:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/05 14:06:29
カトウは、トリムが安っぽすぎるのが辛い。メッキが剥げてきたときに
樹脂が見えてくるんだよね。あれがかなり寒い。他はかなり好き。
セルロイドの手触りも最高なだけに惜しい。

312:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/05 21:25:41
パカ互換でデザインのよいBPさがしてたけどアウロラのイプはノック式でよいね。
あとは値上げ前の江栗もゲットしたい。

313:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/06 15:54:54
オークションで パーカーのキティちゃんボールペンを買ったら
替え芯が見たことの無いタイプでした。 ROLLER bALLで
芯全体が流線型?のものでした。
これって、Geogleで探して見つかりませんでした。
互換性のある国産のレフィルってありますでしょうか。

314:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/06 16:40:09
ローラーボールはスレ違い

315:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/06 18:47:21
>>313
ない

316:313
05/01/06 21:51:41
>>315
ありがとうございます。 お高いパーカー純正レフィルを買わないと
いけないんですね。 がっくり。

317:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/06 22:06:32
>>316
軸はベクターだろ?
あれは純正しかないな。
国産ゲルBPリフィルにゲタを履かせるなどすれば
ひょっとしたら使えるかもしれないが・・・。

ちなみにローラーボールは↓のスレでね。

【軽快】水性ボールペン【クキーリ】
スレリンク(stationery板)

318:313
05/01/06 22:09:15
>>317
了解 引っ越します。

319:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/06 22:52:03
油性/ゲルのリフィルに履かせてローラーボール軸に合わせるアダプターがあった様な・・・
それを見つければゲルリフィルが使える。

320:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/08 11:31:41
>>319
コストパフォーマンスの良い油性インクにばんそうこうを巻いて
飛び出さないように調整しようかと思っていました。
仕事(試験の採点)に使う赤は、300円レフィルでも高いです。
アダプターがあるなんて! 探してみます。

321:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/08 22:31:19
なるほど、>>313は赤ペン先生なんだね。

322:313
05/01/08 22:40:36
今は教員です。最近、学校の方針で小テストが多い。 気に入った筆記用具で
退屈な採点を楽しくしようと思っているところ。 以前 Z会の添削の
お仕事をしていたときは、ボールペン禁止で、必ず万年筆を使えという
指示で、そのときは万年筆に凝りました。 モンブランの149だったかな?
パーカーデュオフォールドとか一式買いました。

323:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/08 22:54:19 n7ypsG6p
>>322
へえー、昔、Z会やってたけど、万年筆で添削されてたんだ。
そのときは、なんの意識もなかった。結構びしばしと添削されてたからな。

324:313
05/01/09 08:06:33
フルハルターでペン先を研いでもらったときに(研ぐだけで8000円だった!!)
「Z会は、ボールペン禁止で油性はもちろん水性ペン、極細サインペンも
禁止なんです。必ず万年筆使用」っていうと、店主が拍手していました。
万年筆は有名各社揃えて、インクも揃えましたが、インクを変える前にZ会に
お伺い立てると、黒に近いパーカーペンマンインクと薄いオレンジに見える
ペリカンの赤インクは使わないでくださいっていうことでした。

325:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/09 08:19:51
>>324
完全にスレ違いで申し訳ないけど、
Z会の添削って、一枚幾ら貰えるの?


326:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/09 09:19:23
おもろいな >Z会
オーナー?とかの上層部にこだわりのある人がいるんだろうな。

327:324
05/01/09 10:24:13
高校の添削で1枚500円ぐらいでした。
まじめに添削して、基準を満たすと毎年春に10円づつ
上げてもらえます。 スレ違いごめんなさい>ALL

328:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/09 10:28:05
ほのぼのとした内職っぽくてイイナー(w

329:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/09 10:34:00
Z会クラスになると、添削員もすげー頭良いんだろうな。(科目によるが)
昔、全然出来ずに苦労したよ。

330:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/09 17:21:46
100円BOXY買ってきた。普通に良い。

331:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/11 23:00:43 H+/Xdosd
保険屋さんから貰った、PILOTスーパーグリップのボールペンを使用中。
PILOTのインクって、結構ねばっこいのかしら?
指定請求書は手書きするんだけど、インクが糸引いて、汚くなるよ・・・orz

332:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/11 23:14:20
スーパーグリップのインクは割と粘着質な方だと思う。国産としては、だけど。

333:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/12 01:01:55
某巨大ソフト屋のロゴ入り超グリップをどこかで貰ったが、
やはり糸引くインクだった。
同じパイロットでも、他のBPだとあまり糸引くこともないんだが
もしかしてノベルティ用の超グリップだけリフィルが違うのかな。

334:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/12 23:33:37
水戸の工場で作っているんだよ

335:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/13 21:38:18
家にFENDIというブランドネーム入りのボールペンがあるんだけど
使えるリフィルご存じないですか?
回転式のボールペンです。

ちなみにフェンディって
URLリンク(www.tsushin.tv)
と言うブランドらしい。
知らない・・・・・・・・・・。

336:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/13 22:35:13
どんな形状なのか分からないので確実なことは何も言えないが
パーカーかクロスのどっちかに互換なんじゃないかな。
文房具屋に現物を持ち込んで調べてもらったほうが早い。

337:335
05/01/13 23:24:16
>>文房具屋に現物を持ち込んで調べてもらったほうが早い
いや、まったくwww。ごめん。
>>336
レス有難うね。

338:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/15 00:23:40 +qhOKO4F
ナイトスクープの解答って、あれで合ってると思う?

339:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/15 01:18:02 vfRqBVFP
どんな解凍?

340:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/15 22:38:55
>>335
ボディーがタテ溝の入った黒いラバーのヤツ?
だとしたらクロスのリフィルが使えるよ。

341:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/16 03:17:42
uniの楽ノックの0.7mmを使っています。

ある程度文字を書いていると、紙面に接していない部分のペン先に徐々に
インクがたまってきて、何かの拍子にペン先の紙面に接している部分が変わると
たまったインクが一気に紙に付着し、大変汚くなります。うっかり手で触れて
伸ばしてしまったりすると悲惨な事態になっております。このような問題は、

1.油性ボールペンの宿命
2.0.7mmという太さが問題
3.楽ノックという安物を使っているのが問題
4.他の理由による

のいずれが原因なのでしょうか。当方資格受験のため3日で楽ノック1本使い切る
ほど大量に文字を書く必要があるので、毎日右手の紙面に接する小指の付け根から
手首にかけて、上記したインク溜まりが付着してドロドロです。
一応手元に不要な紙を置いて気づいたらふき取るようにしているのですが、
かなり困っており、ゲルインキへの変更も考えています。

よい解決法がありましたら教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。

342:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/16 03:41:20
ボタ落ちは・・・
>1.油性ボールペンの宿命

とはいえ、インクの性質(色によっても違う場合があるし、古くなれば変わる)や
ボール周辺の構造、紙との相性、書き方との関連、さらにはペン自体の個体差
といったファクターが関連していると思われるので、多少の試行錯誤によって
改善を期待できることもある。

343:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/16 09:09:01
>>340
本当に!!、サンクス!!!!!。

俺のは横方向に溝が入っているのだけれど
同じだよね。

344:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/16 11:29:14
>>342
インク玉 インク溜まり
等色々検索していたのですが「ボタ落ち」というタームを知ることによって
やっとまともにgoogleで色々調べられるようになりました。
ありがとうございました。

URLリンク(www.sumi-ri.com)

になかなか興味深い記述を発見したので、もう少し探してみます。
(クロスという会社のボールペンはボタ落ちがなくて使いやすいらしいのですが、
換芯が2本で1050円のため、上記の使用量ではあまりに不経済となりそうで
断念しました。)

345:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/16 13:52:49
クロスもボタ落ちするときはする。
言われてみれば確率は低いかもしんないけど。

346:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/18 16:24:06
ロフトに行ったら「YOROPEN」という不思議な形のペンを見つけた
なかなか持ちやすい。買ってこなかったけど筆圧高い人には
オススメかもしれない
URLリンク(www.loft.co.jp)
ロフトで売れてるようだ。買ってみようかな・・・・600円也

347:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/18 16:55:31
お~、寝かせて持ってもBP自体は垂直に立つのか…。欲しいな。
リフィル何使うんだろ。

348:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/18 17:31:30 qrIumuvs
ブルーブラックの替芯を探してるんですが、なかなか見つかりません。
需要がないのかな? 売ってるとこご存知な方いたら教えてください。

349:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/18 17:51:53
ブルーブラックの油性BPリフィルなんて、OHTOのB300しかないんじゃないか?
URLリンク(www.ohto.co.jp)

350:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/18 18:13:08 qrIumuvs
>>349
早速のレスに感謝!でも、やっぱないのか・・・orz
先日ステッドラーのアヴァンギャルドを入手して、
ブラックをブルーブラックに変えたかったんだけど。
ゲルや水性だとブルーブラック人気あるのに、なぜ油性はないのかな?
技術的な問題?

351:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/18 19:33:25
>>346
昔、それとそっくりのヤツをどこかで貰ったことがある。
ただしグリップはついてなかった。あとから追加されたのかも。
筆圧の高い人というよりも、寝かせて書く人に向いてるんじゃないかと思う。
寝かせて書くのは万年筆ヲタに多いんだが。

>>347
リフィルは樹脂製のパカ互換ぽい形状だった。
中で無理矢理に曲げて入れてある。交換は容易じゃないだろうな。

>>350
人気のない色なんだろう。あまり売れないならメーカーも作らない。
発色はゲルの方が有利らしいので、ゲルが普及した今では
油性で基本以外の色を作るメーカーも少ないようだ。

そういえば、100均なんかで売られてる中国製の10色セットBPなどには
ブルーブラックもあるのかな。どうなんだろう?
といっても、そのリフィルを取り出したってアヴァンギャルドには入らんが。

352:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/19 18:22:25 bYA6QZ4B
すいません。質問です。
三色ボールペン(ゼブラの300円)を買ってきたんですが
三色ボールペンのインク部分って取り替えることができるんですか?
赤が切れたら、2色ボールペンになっちゃうから・・・

した軸のキャップをクリクリはずして
赤インクのやつを下にズボって外して取替えればいいのでしょうか?
それとも取替え不可能なのかな・・

すいません・・誰か教えてください。

353:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/19 18:47:20
できるよ。
抜いて挿せばいい。

354:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/19 18:50:04
その方法で大丈夫。
替え芯も別途購入できる。
店で聞いてみれば良いかと。

355:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/19 22:46:57 bYA6QZ4B
おお!そうなのか!
ありがとうございました。
カエシンで節約しよう。

356:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/20 01:06:05
>>352
Clip-on だろうと思うんだけど、これなら、替え芯は SK-0.7 ってやつ。
念の為、買うときは本体を店に持っていって、「これの赤の芯」とかって言えば大丈夫。

357:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/20 12:25:01 x3OgUAxz
パイのA-inkレフィル BRFN-10F買いますた
ノック式で使うのいやなので、G-3に入れて使ってまつ
入れるこつは、前からじゃなく、ケツの方からそっとね
そのままだと挿入感がないので、後ろから何かできつく
支えてやると満足すると思う

358:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/20 13:13:38
見えないペンを探しているのですが、
見つかったものってライトに当てて文字が浮かび上がるばかりでした。
特別なフィルターを通さないと見えない(メガネにつけて見る感じ)
ようなペンってないんでしょうか。

359:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/20 14:54:19
油性ボールペンには、そんなのないね。

360:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/20 18:26:16
>>358
藻前、服が透けて見えるメガネが実在するって信じてただろ?

361:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/20 18:31:54 uvuXr0kz
>>335のフェンディ野郎です。
今日、小さな文房具屋(近くの小中学生向けの)で聞いたら
分らないと・・・・。

で、
URLリンク(with2ch.net)
にリフィルの画像アップしました。
クロス使えるかどうか分りますか?

宜しくです。

362:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/20 20:06:57
欧米のBPで使われてる形状だね。ペーパーメイトあたりでも出してたような・・・。
ちなみに、リフィル後ろのネジがついてる部分、外れるよね?

363:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/20 20:26:17
>>362

レスどうもです。
ひっぱたら抜けました。

364:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/20 20:37:10
>361
リフィルに書いてある文字読める?
写真だとよく見えないので。これが読めれば何かしら分かるかも。

365:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/20 20:45:04
>>364

「FENDI」と「FE」です・・・・(´・ω・`)

366:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/20 21:11:46
ぬけぬけたら長さ太さの合う国産リフィル見つけて入れればよろし
切ったり下駄はかせたりで多少は調節も利くしね。

367:331
05/01/20 21:13:03 +mixHSGr
パイのスーパーグリップまだまだ使用中です。
レス付けてくれた方、さんくすです。
やっぱり粘度高めなんですね・・・。
やっと半分使いきりました。
早く使い切りたいようw
貧乏症だから、嫌だからといって捨てられない・・・。
文具ヲタで、貧乏症。

368:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/20 21:14:08
長さと形はここである程度わかるべさ
URLリンク(www.jimu.co.jp)

369:335
05/01/20 22:16:29
皆さんレスどうもレス。

ペーパーメイト、国産リフィルを模索してみます。

370:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/21 00:19:27 N5PKMJ8Q
初めまして。超既出でしたら申し訳ないのですが、インクの出をより良くする方法って
ありますか?私はパイロットの0.5mmの油性ボールペンが大好きなのでまとめ買いをした
のですが、満足のいく出具合を発揮する芯は半分もありませんでした(´д`;)悲しい
です。
そこでなんとなく「温めたり」、「つついてみたり」したのですが、一向に動じません。

何かいい方法がございましたら、お知恵を貸していただきたいのです。

371:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/21 00:31:31
シンナーとかの有機溶媒をリフィルの尻からチョト入れる。
密閉して2~3日待つ。
入れすぎると下痢をするので注意。


372:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/21 01:01:23 N5PKMJ8Q
シンナーとか…それに代わるものって、何がありますか?というか、要は薄めれば
良いってことなんでしょうか?勿論水なんかは論外ということで。

しかし希望が見えてきました!!なるほど具体的!!
今まで温めたりしていた自分って馬鹿だな~~と思いました。

373:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/21 01:03:36 N5PKMJ8Q
ん???もしや…“マニキュア薄め液”でも代用できますか???これって
もすかすてすっごい名案??インクがさらさらになればいいってことですか?

けど粘ってる物の方がより好き。けどこの芯は本当にかすれるからもっと嫌。

374:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/21 01:08:00 icRWd5Ft
>>373
マニキュアの除光液をコットンにひたして、ポールペンの先をふいてやると、
不思議なくらい滑らかになってインクがよく出るようになります。

375:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/21 01:27:36
油性BPインクと有機溶媒、直鎖炭化水素系(ヘキサン・オイルライターフューエルとか)や
芳香族炭化水素系(ベンゼン・トルエン・キシレン・シンナーとか)はたいていなじみはいいと思うが
アルコール系(エタノールとか),ケトン系(アセトン・マニキュア除光液とか)はメーカーにより
相性があると思うのでそのへん自己責任&試行錯誤で。

376:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/21 01:38:15 N5PKMJ8Q
>>374
ありがとうございます!!手軽な方法ですね!!早速今から除光液を買ってきます。
(試しに“頑固なマスカラ落とし”で拭いてみましたが、少し出が良くなったよ
うな?けど満足いかず)

その他情報がございましたら引き続きよろしくお願いいたします。

377:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/21 01:56:22
相性チェック法は紙に書いた描線に有機溶媒垂らしてみて
にじみが大きいほど薄め液のとしての相性はイイと思われ

378:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/21 02:03:38
出遅れたな・・・。

>>361
それはA3リフィルと呼ばれているものらしい。
軸の内径に余裕があれば、G1リフィルもおそらく互換。
URLリンク(www.schmidt-feintechnik.de)
こいつらは先金がかなり細いタイプなので、
ほとんどの国産リフィルは流用できん。
試す価値があるとしたら、OHTOのNo.40/40Lあたりだろう。
運が良ければ、全長を合わせるだけで使えるかもしれない。
URLリンク(www.ohto.co.jp)

379:376
05/01/21 04:39:58 N5PKMJ8Q
>>376です。皆さんありがとうございます。

さっき。>>377さんの方法でチェックしてから除光液で先を掃除してみました。
チェックの段階で、私のお気に入り・パイロットの油性ボールベン0.5mmは殆ど
滲まず落胆いたしました。が、今日はコレしかアイテムが無いのでやってみま
した。まぁまぁ、滑らかになった感じです…。また具体的に字を書いたりして
みないと分かりそうにありません。シンナー買ってみようかな。(シンナーの
代用品及び商品名はなんでしょうか)

在フランスですが、こっちのボールペン等文具に関しては高いし、質は悪いし
納得いきません。(パイロットは日本から送ってもらいました)ある店では
パイロットは円換算して約900円でした(定価350円ほどの品)。

380:361
05/01/21 08:12:15
>>378
ありがとーーーー。
本当に感謝。助かりました。

381:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/21 18:22:59
>>380
378の補足。
伊東屋のBPリフィルコーナーで見てみたら、
A3タイプに見えるリフィルがあった。
プラチナのBSP-100Aという品名だ。
先金の細さや軸の形状など、シュミットの
サイトにあったA3リフィルに酷似している。
寸法までは確認できなかったが、
これが一番近いんじゃないかと思う。

BSP-100Aは価格100円、賭けるなら安い・・・かも。

382:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/22 08:05:23
>>352
多色ペンの替え芯は、普通ボールペンの半分ぐらいに減った
使いかけの芯を同じ長さにカットして入れています。 
カットする前に芯の直径がきちんと合うことを試していますが。
使いかけで見捨てられている普通の長さの赤ボールペンって
結構あるので、リフィルを63円とか84円で買うよりお得。

383:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/22 22:50:57
フィッシャーのスペースペンリフィルはパカ互換だったりするん
だろうか?



384:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/22 22:54:12
>383
リフィル単体で買ってみれば分かる。
形状はパカ互換より細身で短いのだが
パカ互換用のアダプター部品がついてくる。

385:383
05/01/22 23:12:19
>>384
即レスありがとー。

386:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/23 14:15:56 6qyELyt8
>>341さんみてるかな?

ユニのパワータンクもボタオチはしないよ
自分はパーカーが一番と思ってるが高価なので
パワータンクなら今は168円くらいで買えるでしょ
少しコスト高になるけど、お勧め
あと、ゼブラも割とボタオチしないと思うよ



387:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/23 16:52:07
パワータンクもゼブラもボタ出るよ。
よほどゆっくり書いてれば出ないかもしれないが。

388:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/23 17:34:01 hkWL+lJ7
黒、青、赤の3色で1000円前後、
細めでサラサラ書けるボールペン・・・
何かありませんか?
fILOFAXクロスは太めのペンが入らなくて・・・

389:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/23 17:46:51
三色ならこっちのスレの方が詳しいかも。
スレリンク(stationery板)l50

390:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/24 02:22:25
ピュアモルト+パワタン黒・赤・青の3色セットが出ればいいのになぁ
多機能ペンだとパワタンクは厳しいか(軸が太くなりそう)

391:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/24 02:44:44
>>390
金属リフィルの方だったらいけそうな希ガス


392:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/24 16:32:42
そこでTOMBOWの加圧4Cですよ。

393:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/24 18:40:15
FisherやSchumidtで作ってる加圧リフィルには
4Cサイズだけでなくプロッタ用など異形対応もあるらしい。
しかしただでさえ容量の小さな4Cリフィルを加圧にすると、
あっという間に使い切りそうだな。

394:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/26 16:27:15
>391
TOMBOWの加圧式4Cって、XPA用の1.0mmのやつ?
あれって色も薄いし、書き味もごく普通だと思うけど。
値段も\315もするし。
パイロットの1.0mmの方が、色も書き味も全然良いと思う。
それとも、吊られちゃった?

395:394
05/01/26 16:28:11
すまん、アンカー打ち間違えた。 >392 ね。

396:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/26 17:00:59
パワタンの話をしてたからから加圧の話を出してみただけだが。

397:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/27 20:24:15
>>391の"希ガス"からの連想かとオモタ(w

398:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/08 13:19:00
ハンドフィットアクアキタ━(゚∀゚)━!!!
…ってボールペンの方買っちまったよorz とりあえずレポ。

デザインはなかなか安っぽい。良くも悪くも500円レベルって感じ。
軸は後部に向かって徐々に太くなっていくので、少々持ちにくいかも知れぬ。
グリップの形を変えられるのは便利かも。ただしラバーがペコペコ凹む。
空振りしてるようなノック感で、そこは100円BPの方が4.3倍は良い。

畜生、ageてやる。

399:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/09 03:41:48 i7NSLdOJ
三菱uniのVERY楽ノックのリフィル使ってるとインクがなくなってないのにすぐかけなくなります。
いくら紙に線を引いたりしてみても復活しません。
原因&何か復活する方法ご存知ありませんか?

400:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/09 04:05:38
スレリンク(stationery板:486-番)
とか?>原因

401:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/14 08:09:34 /XA8nFwj
諸先輩方、ビジネスに使うボールペンを探しています。
いろいろ調べてみると、モンブラン、カランダッシュ、クロス、
ラミーなどがいいとのことですが、その他におすすめのメーカーは
ありますか?またそれぞれの長所、短所(書き心地など)を教えてください。
よろしくお願いします。

402:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/14 11:48:35
デザインや書き味の好みで選んでくれ。おすすめなどない。
むしろ、自分で文具店や百貨店の高級筆記具コーナーを
訪れて、自分の目で選んだ方が長く使えるはずだ。

挙げられた4メーカーとも替え芯は独自形状なので、
書き味が気に入らなかったとしても別の芯に入れ替える
ことができないし、写真だけ見て気に入ったペンを買っても
感触やバランスが気に入らなくなる可能性もある。

403:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/14 12:01:30
書き味の固い順に言うと
モンブラン
ラミー
クロス
カランダッシュ
かな。

404:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/14 22:50:42 /XA8nFwj
402さん、403さん、アドバイスありがとうございます。
早速今週見に行ってきます。
ありがとうございました。

405:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/21 18:32:14
スターウォーズよりも遥か昔、ボールペンが30円で買えた頃より
私には気になってしかたがなく、納得の行かない事がある。

 それはボールペンの芯に空気が知らぬ間に混入してしまうことである。

まだたっぷり残っているインクを使い切ろうと小学生の私は穴をあけたり
芯を切りペン先を付け替えようとしたり手をドロドロにしたがどれも上手くいかなかった。

 使い捨ての安物だからだとか買い換えれば?だとか思う前に道具が道具としての
生涯をまっとうしないのが、作った者にたいして納得の行かない感情をいだかせるのだ。

406:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/21 19:08:22
ペン先を上に向けて使うと空気の混入が生じやすい。
手帳やクリップボードなど、手で支えた対象に書き込むときには要注意。
もし、少しでも上向きになってしまう筆記スタイルならば、フィッシャーや
パワータンクなどの加圧ボールペンにした方が良いかもしれない。

407:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/22 22:57:24
>道具が道具としての生涯をまっとうしないのが、作った者にたいして納得の行かない感情をいだかせるのだ。
オマイさんはオマイさんのチンポの心配でもしとけ(w



408:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/22 23:19:12
使いまくった後の後始末に見を粉にして働く日々に御座います。
淫行矢の如し、注意一秒怪我一生、過ぎたるは及ばざるが如し。
貴殿のようなキーホルダータイプでも壁に落書きをするような行為におよべば
十分周囲の方々に影響を与えることが出来るでしょう。

だからと言って頑張れなどとは申しませんが。ホルホルホル

409:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/22 23:31:33
心配すんなジジイ。オレはかきまくってるからよ。

410:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/23 00:51:57
空気が入ったら、急いで口で吸え!

411:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/23 01:06:26
無駄な努力をせず捨てた方がいいよ。
直ったとしても再発する可能性が高い。

412:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/23 01:11:42
再発しても、急いで口で吸え!

413:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/23 03:13:13
>>405
けっこう気づかない内にインクが空気で途切れてたりすんだよね('A`)
(あれって衝撃でああなっちゃうんじゃないの?)

パワタンは良いけどフィッシャーのスペースペンって
あんまり見かけないけど、どこに置いてあるんだろ?

414:_ねん_くみ なまえ_____
05/02/23 03:42:43
三菱鉛筆の回答。結論としては「パワタン買え」だけどな。
URLリンク(www.mpuni.co.jp)

>>413
百貨店などを探すとヨロシ。
舶来高級筆記具という扱いだからして。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch