【パイロット】国産「P」社 万年筆 2【プラチナ】at STATIONERY
【パイロット】国産「P」社 万年筆 2【プラチナ】 - 暇つぶし2ch2:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/15 14:09
Z

3:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/15 14:47
前スレ落ちちゃったのね。
>>1

4:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/15 16:15 8lP/UQ5u
乙です
なんでP社だけなんですか?

5:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/15 16:30
セーラーは昔から別スレ。
というより、プラチナのスレが何度も落ちてしまったのでパイロットと同居することになった。
という経緯がある。

6:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/16 21:09 KJZ6lRe8
age

なんかセーラースレも落ちそうな遅さだぞ。
次は国産万年筆総合スレでもいいんじゃないの?

7:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/16 21:48
まあそうかもな。
セーラーのN原スペシャルの話題も一巡したみたいだし、
プロギが出て少し盛り上がったが、書くこともなくなって
落ち着いてきたのだろう。

しかし文房具板の初期の頃に比べると、
最近はスレが落ちることもほとんどない。
半年くらい書き込みがなくても、ずっとそのまま残っている。
統合するとしても、まだ相当先のことになりそうだね。

8:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/16 23:44
Pといえば、ぺんてるはバーバリーの万年筆を作っているよね

9:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/16 23:45
>>1の最後に書いてある通り、ね。

10:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/16 23:58
カランダッシュやウォーターマンの芯使ったことある人いる?

11:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/16 23:58
誤爆。すまそ。。。

12:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/17 08:37 XjHJO3ZK
俺のバーバリはプラチナ#3776系。
これは書きよい。
カスタムより好きかな。


13:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/17 10:46 xu78SiAe
>>1
おつ

14:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/17 10:52
前スレ最後の方の話題

>974 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:04/06/13 04:28 ID:???
>>972
>俺の手元にあるバーバリはプラチナっぽい。
>供給元変更したのか?
>軽めでペン先のエラが張ってて使いやすいよ。
>素直にプラチナブランドの方がいいけどね。


>975 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:04/06/13 04:35 ID:???
>カートリッジもプラチナ?


>976 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:04/06/13 17:39 ID:???
>パイロット823って,インクがまだ残っているうちに再度吸入しても大丈夫なの?
>後ろの方からインクが出てきたりしませんか?


15:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/17 10:53
>>14の続き

>979 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:04/06/13 22:30 ID:???
>>976
>πのは使ったことないけれど、一般にオノト式のプランジャーフィラーは
>インクが残った状態で抜き差しするのはあまりよくないといわれています。
>多分圧力の関係でしょう、詳しいゲンリは分かりませんが。
>後ろから出てくることはないですよ。


>981 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:04/06/13 23:53 ID:???
>>979
>ありがとうございました。


>982 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:04/06/13 23:58 ID:???
>インクが残った状態でプランジャを引くと、
>残ったインクを排出するしかなくなるのだ。
>しかるのちに再度吸引することは可能。


>983 名前:_ねん_くみ なまえ_____ 投稿日:04/06/14 08:26 ID:???
>>975
>カートリッジもプラチナ
>#3776に似ている。

16:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/17 11:34 Mzzy8z3g
>>8
ぺんてるはバーバリー手放した(更新しなかった)からもう出ないだろ。

17:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/17 19:22
>>6俺も国産総合スレでいいと思う。どうせ3社しかないんだし。
もっともこのスレが1000いくのはいつの日やら。

18:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/17 21:46
>>17
三菱のデッド万年筆の話もまぜてよ。
ネタないけど(w

19:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/17 22:05
漏れはプラスの万年筆もってるゾ

20:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/17 22:47
シュミットニブだけど、無印とかOHTOも・・・

21:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/17 23:50
そんならレイメイも

22:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/17 23:52
↓国産万年筆まとめ乙↓

23:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/18 03:32
三菱デッドの万年筆持ってる.印象?
フロー多すぎ.

24:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/18 23:04
セーラースレはまさに黄昏だ、な。

25:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/19 07:41
私はカスタム74のシャープ(一万円の方)を使ってます。もう7年ぐらいに
なります。多分これが自分にとって究極の一本だろうな、と思うこのごろです。
カスタムは万年筆は評判いいのに、シャープは悪いですよね。(笑)
なんでだろ?ちょっとさびしいです。
シャープスレで言ってもたたかれるだけなんで、ここでぐちってしましました。
邪魔してすみません。


26:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/19 22:27 M9dOknqW
#3776の中軟があれば欲しいな。

27:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/24 19:22 lAKp4iox
このあいだパイロットのルシーナを買った。五千円の鉄ペンのやつだ。おれは扱いやすいと感じる寸法と目方に
こだわるほうなんだが、このルシーナは手ごろなサイズと軽さで非常に気に入った。パイロットではカスタムも
持ってるけど、ペン先だけの比較ではなく全体としての使いやすさなら、おれはルシーナのほうを選びたいね。
五千円にしては見た目の高級感もあるし、いい買い物をしたと思たよ。

ところでおれは自分なりに万年筆の調整をやる。調整といっても単純なもので、先端のイリドスミンの玉をやすりで
こすってすり減らし、普通に使って数年間たったような状態にするだけのものだ。それで虫眼鏡で玉を眺めてみた。
おれが買ったルシーナは中字だが、しっかりした立派な玉がついている。さすがだね。ところがよくよく見てみると
玉の大部分は地金と同じ材質で、イリドスミンは接紙面の部分に薄く貼り付けられているだけ。ガーン!

こんな芸当のできる精巧な技術力には感心したけど、その技術力をこんなけち臭い物作りのために使うなよな。
あと千円くらい高くてもいいから、玉全部がイリドスミンのちゃんとしたやつを作って欲すいよ。

28:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/28 03:13
それ本当?
電気溶接の際にイリジウムが埋まっちゃったんじゃないの。
切り割りズラしてイリジウムの断面見てみ


29:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/28 20:21
玉がムクのイリドスミンならおれとしても嬉しいので切り割りの内側を見てみたよ。
でもはっきりしないなあ。断面は金色と灰色っぽい色のまだらになっているが、
玉のつけ根に境界があるようには見えない。かといって玉の先端部で貼り合わされて
いるように見えるわけでもない。切り割りの内側か、あるいはペン先の外側の側面を
みがけば分かるんだろうけど、今はそこまでやる気はしないなあ。
壊れて捨てる時が来たらやってみるよ。その時にまだ覚えていれば。

30:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/29 22:18 YNz+7qO4
プラチナ最高 中屋最高。素晴らしい人たちの集まりです。感動しました。
プラチナ復活お願いします。

31:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/29 22:20
>>30
ただし、ナベサダは除く。


32:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/30 00:40
前々から気になってたんだが、中屋のペンは書きやすいのか?
もちろん軸とかの話ではなく、ペン先調整のことなのだが‥
ペンクリでの腕前はシロートでも、金取ったら違うのか?

33:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/30 17:40 hxSyCo3E
エラボーを入手。ニブは確かに、ヘナヘナって感じで柔らかいが、軸が軽すぎだよ。ちなみにイリジウムの片方が、もんじゃ焼きのヘラみたいになってる。普通に書けるが、何だろう。パイでこんなのあるんかいな。

34:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/30 22:30
フォルカン試してみ
エラボーよりしなやかでよい

35:_ねん_くみ なまえ_____
04/06/30 22:39
エラボーは旧旧ソネットよりずいぶん硬い。
FAは知らない

36:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/06 04:29 fH+m34ch
ギャザードが、ヤフオクに出品されてる。未使用だって
めずらしんじゃない。

37:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/06 09:06
出品者マルチで必死だな

38:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/06 11:00
>未使用だって
>めずらしんじゃない。

URLリンク(www.rakuten.co.jp)

39:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/06 15:59
>>32
俺も、普通に売ってるプラチナのペンと比べて書きやすいのか否か、
非常に気になっている。

40:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/06 16:07
>>32
漏れは調整してもらおうか迷ってる。5000円の価値はあるのかどうか。
まぁ今は一時的にやってないみたいだけど。

41:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/06 19:51
>>37
奥スレで淡々と普段通りの怪しい出品晒しが続いているので
すっかりその一部に見えるようになってしまったね。

42:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/09 00:39 Ap6ZXtrx
黄色のカラーインク入れるので外見も、、と思い、ボディ
カラーだけでカスタム98のディープイエロー買ったら、
このショートサイズが手にすっぽりはまってイイ!

まぁ当方男にしては手が小さめだが、なんだか今まで
買ってきた万年筆はなんだったのだろうと思うぐらい
ショック。

43:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/11 22:46
漆が非常に良いよ。


44:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/15 23:26
ブライヤ欲しいんだがどうよ?

45:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/16 21:58
プラチナのはブライヤーとしては安くていいよ。
木目がはっきりしてないヤツが非常に多いけど。
ペン先も調整すりゃまあまあかな。

46:44
04/07/16 22:03
>>45
サンクス。よく分からんけどブライヤとしては安いのか。
ペンハウスで安いから買おうかな。

47:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/18 13:00
>>46
ブライヤーも良いんだけど、ねじ式ではなく勘合式ってのが萎えた。


48:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/18 13:22
キャップの中をのぞいたら、安物臭い勘合用の金具がみえる



49:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/27 03:07
ところでさ、>>1の中屋万年筆のリンク先が祭り用品の浅草中屋に㌧でいくのは
祭りになるほど書き込んで欲しいという>>1の願望から来たジョークだよな?

URLリンク(www.nakaya.org)

50:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/27 20:50
だれも気付いてくれないのでネタバレですか?>>49=>>1

51:49
04/07/28 00:03
ん?おれは>>1ぢゃねぇぞ

つか、よっぽどネタがねぇんだなぁ>おまいら
ところで
古い3776の1マソの奴が安く売ってたんで買ったんだが、エボナイト芯だった。
今の奴もエボなのか?

52:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/28 00:37
>よっぽどネタがねぇんだなぁ

ネタもさることながら、大した人気もなかったりして。

53:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/29 01:52
いまさらだがフォルカン(742)を買った。
かなりカリカリ・サリサリする。
ニブサイズが小さいのに、あれだけパカパカ開くんだから仕方ねーわな。
もうちょっと太いポイントのフォルカンだして欲しい…


54:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/30 17:49
カスタムに設定されてるソフトニブはF・FM・Mにしかないが、
BとかBBにもソフトニブ作ってほしいな。

55:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/30 23:50
コースが柔らかめのニブです

56:_ねん_くみ なまえ_____
04/07/31 11:49
えっ、ホント!
74も742も柔かめなのかな
74だったら試し書き用のやつがよく置いてあるから、今度試してみよう

57:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/01 21:47 hUgm8LYQ
>>53
俺もいまさらフォルカン買った。同感。
太いポイントのフォルカンが欲しい・・・

58:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/01 22:12
>>53>>57
オラは我慢できなくてカナーリ削っただ。けっこうよくなっただよ。


59:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/01 22:27 hUgm8LYQ
>>58
自分には無理だよ~(-_-)
店頭の試筆のものは割合良い感じだったので、
時が経つのを待ちます・・・だまされた?w

60:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/01 22:45
刻印を最小限にしたなどと能書きたれるより、
きちっとしあげたものを出荷しろと・・・

61:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/01 22:50 hUgm8LYQ
つーかフォルカンニブだけ、webのカタログとかにも
載ってないんだよな。こんな理由か・・・
URLリンク(www.pilot.co.jp)

62:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/02 18:26 yuuHaa8O
フォルカン、A4紙20枚ぐらい書き殴ってやっとカリカリ感
ちょいと落ち着いた?って感じだけど、まだなんかだめ。

ただ、普段しないようなむちゃくちゃ寝かしたところ
(筆記角70~80度?)に、すごく気持ちいいポイント
があるのを発見した。もしかして毛筆の書き味って
これか?

こんな軸の後ろの方を持って書くことなんてあり得ないが、
インクフローもよくなるし、文字の抑揚もついて、なにより
柔らかいしなりを感じる。

63:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/02 18:29 yuuHaa8O
キャップを閉めて、キャップにかからないところの軸を
つまんで、そのままキャップはずして書くぐらいの感覚
で寝かす。

でもこれってマヂで、毛筆持ちというか、あり得ん。
パイロットよ、この持ち方でいいのか・・・?

64:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/02 19:58
>>63
キャップを尻軸につけて、そのキャップを持つくらいに寝かすのは
万年筆を使い込んだオタに多いと思う。ゆえに正しいと言えよう。
隠しメニュー的な扱いなのも、そういう味付けになっているからか?

65:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/02 20:23 yuuHaa8O
>>64
あら、ほんと。尻軸にはめたキャップを持つぐらいの勢いだと、
こんな持ち方したことないので字はとんでもなく汚いが、
ペン先自体はスルスル運ぶ。ヒントありがとう!

・・・って、それを臭わす説明書きとかどっかに書けよ(;´Д`)、π

66:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/02 23:12
>>63
毛筆は立てて使うモノですが・・・

67:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/02 23:16
>・・って、それを臭わす説明書きとかどっかに書けよ

そんな記述、どこのメーカーもやってないって。
万年筆の説明なんてインク吸入とクリーニング手順だけで十分。
そこから先は、自分で適切な筆記スタイルでペンを慣らすか
ペンなりの筆記スタイルを自分の手で覚えていくか、どっちかだ。

ましてフォルカンなんてオタ専用モデルみたいなもんだから
説明不要だろ。

68:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/02 23:29 yuuHaa8O
>>67
なるほど、自分はそういうとこに踏み入ってしまったわけね(;´Д`)

ま、でもフォルカン寝かせると(・∀・)イイ!!ので、実用とは
かけ離れたところで使いまつ。とても今の段階では、
人に見せられる字は書けない・・・

69:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/03 00:17
なぁ・・・・
調整しないか?

70:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/03 12:17 hh3s098q
俺のバーバリ万年筆はぺんてる製と書いてあるが、どうみてもプラチナっぽい。
プラチナ産、ぺんてるOEM、バーバリ柄?

71:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/03 12:26 FMDrJBoc
>>69
完全にスレ違いになるけど、調整って確かに書き味よく
なるけど、なんかその万年筆の持ってるオリジナリティ
損ねるような気がしてもったいない、と思うのは自分だけ?

72:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/03 12:32
>>71は、ペンを使いこんで「自分の癖がつく」のも勿体ないんだろうな(w

73:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/03 12:39
>>70
プラチナは昔クレージュやってたっけ

74:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/03 15:11 FMDrJBoc
>>71
なんかそれは正常進化っぽいのでいいと思うのは
いよいよ変?調整は自分>万年筆って感じだけど、
万年筆にあわせて持ち方を変えたりして、自然に
仕上がるのを待つのは万年筆>自分ってイメージ。

コレクション増えた時に後者の方が楽しいかな・・・
なんて思って調整に手を出してないのは単なる
臆病者でしょうか。なんか全てが自分の思い通り?
になってる同じ書き味に近いのも、なんかつまんない
かな、と。スレ違いも良いところすまん。

75:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/03 15:39
でも、ガチガチのニブは調整したところでフワフワにはならないし。
調整ったって、チリチリ引っかかるのを無くしてフローを好みに仕上げるくらいだろ。

つか、アンタの調整って筆記面をつけすぎなんじゃないですか?

76:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/03 18:24 FMDrJBoc
>>75
スレ違い甚だしくすまんが、ペンクリで神様にグイッて
ペン先曲げられて以来、なんか調整恐怖症。

たまたま長刀だったので、神様がやったそれはそれで
納得できたんだけど、自分のそのときの筆記角(初心者
だったので立て気味だったんだろうな)から言うとこんなに
曲げるのかってびっくりした。

それから持ち方も変わったし、たくさんペンも増えたけど、
切り割り調整だけ(つっても拡げるだけ)は自分でやって、
あとは万年筆のそもそも持ってる個性に併せて自然に熟成
・・・が今楽しいと思ってる。その方が熟成させようと思って、
たくさん文字も書きたくなるしね。

77:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/03 18:50
文具屋でペン先に板が付いてて(細~中字可変)と書かれた万年筆
見つけましたが何ていうモデルか知ってる人いますか?

78:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/03 19:08
ジャスタス

79:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/03 19:37
ありがと。

80:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/04 10:40
>>76
「自然に熟成」=「自分の癖に合わせてイリジウムが減る」だろ?
耳障りの良い言葉で自分を誤魔化してるだけ(w

81:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/04 12:46
神様は先を曲げるのが好きなだけで、別に筆記角を見て曲げるわけではないと思う。
まぁ、粘っていればこっちの筆記角を見たりもしてるけど、この間待ってた時は
前の人のペリカンを見るなり「こりゃ書けん」とグラインダで削り、世間話をしながら
流れ作業で先を曲げてた。一切そのペンのことには触れずに「これで書いてみんしゃい」
「書きやすうなったじゃろう」「ありがとうございました」で終わり。ご託宣とはかくあるべし。
彼が曲げられるのが嫌な人だったら、きっと2chでグチってると思う(w
漏れは神様に曲げられた長刀を、家に帰ってから自分で戻したこともある。細くしてくれ
と言ってるのになんで更に曲げるんだ、ジジイ。全然聞いてないだろ。まぁ、書きやすく
はなったので、良かったんだけど。


82:81
04/08/04 12:46
ペンの個性については、確かに調整とは無縁だと思うよ。筆でまんねんみたいな形に
でも調整?されちゃわない限り、ザラつきの補正とか筆記角に合わせたペンポイントの
調整くらいでは個性は失われないし、逆にキチンと調整してあったほうが個性を楽しめる
と思う。一本を使い込んで自分のものにするんだ、というなら調整なしでもいいけど、
数本を個性で使い分けたいというような場合にはちゃんと調整してあったほうがいい。


83:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/04 23:12 kDsjbZq+
76だけど、調整って別にそんな大した事してるわけ
じゃないのね。そりゃそうか、「調整」だもんな。神様
の技があまりにもすごすぎるだけで・・・

実際ペンの本数も増えて、何日か手に取らないペンが
出てきた現状では、最初からある程度までの調整なら
かけてた方が楽しいのかもっての、>>82でなんとなく解ったよ。
でもやるにしても自分で、だろうなぁ。

84:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/04 23:29
言い出しっぺの69だけど、実は神様の被害者だったりする。
単なる馬尻修正のはずが削られまくって無惨になったデュオフィールド。
このトラウマがオレを調整スレ住人にさせたのだ(苦笑
まぁテクニックの基礎は日がな一日神様のペンクリ眺めて盗んだんだけどさ。
なじむ過程を楽しむも良し、調整によっていきなり使い込みの過程を加速させて
書き味の愉悦に遊ぶも良し。ただ食わず嫌いはよくないぞ。

85:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/04 23:36
何でも喰うわけにはいかないんだから、食わず嫌いがあってもイイと思うよ。
ただそれについて他人の同意を求めるのは見苦しい。

86:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/04 23:40
>>85
自爆してるみたいだけど、楽しい?

87:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/05 00:50 OvkCh5WJ
80へ  76は別に自分をごまかしてはいないと思うが。
ただ自分の考えを普通に述べただけで。

88:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/05 01:01
>>84
そんなの店に行って新品に変えてもらえよ。

89:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/05 02:51
>>88
まぁさ、センテニアルの色物で、買ったのが閉店セールの百貨店だった
りするとさ。そんな手も使えなかったのさ。
今のスキルで見れば簡単に直せるようなもんだが、当時はちょっとな。

まだ調整スレも前スレが立ち上がったばっかりで、ろくなテクの蓄積もなかった
時分だったからなぁ。ほんとうに怖々いじってたよ。何が起こるのか、何処いじればいいか
全然分かんなくてさ、面白かった。


90:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/05 03:32
スレ違いのネタをageるのって…

91:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/05 03:39
こんな香具師だからsageなど知らないのだろう。

807 名前:おお、世界! 投稿日:04/08/05 01:00 ID:OvkCh5WJ
805へ  今頃気付いたわけでわない。このスレをたてた人の質問に
答えただけ。よく考えもせずに他人を批判するな。恥を知れ。

92:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/05 12:55
>>87
アンカーくらいマトモに打て、カス厨房

93:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/05 14:32
アンカーって何さっ!

94:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/05 14:59
揉んでポケットに入れておくと暖かいヤツ

95:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/05 17:16
>>94
あなた様は相当のご年配では?w

96:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/05 17:44
漏れのチソコ、ポケットには入らないけど揉むと熱くなる

97:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/05 17:47
うあー漏れのシープがインク漏れするようになっちまった・・・
修理代どんくらいかかるんだろう_| ̄|○

98:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/05 19:47
アンカは布団に入れるものだと思っていた>94-95

99:95
04/08/05 20:05
>>98
いやね、そういう言葉を知っているというだけで
結構なお年かと。

100:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/05 22:53
>>99
オマエがヂヂイじゃんか!

101:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/06 00:43
>>97
とりあえず分解してクリーニングしろ。
お湯につけてひと

102:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/06 00:45
晩置いてみろ。


103:97
04/08/06 01:02
>>101-102
2レスに渡ってサンクスw
とりあえずそうしてみます・・・・

104:99
04/08/06 14:59
>>100
まあそういうことだな。

105:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/06 23:10 EaXsRqyr
件のフォルカン、良い感じになじんできましたぞ(・∀・)
細字は好みじゃなくて他一本しか持ってないんだけど、
こりゃ楽しい。他のどのペンとも違うというか。

10本万年筆持ってたら、一本持っててもいいかなって
気はする。つーか、ちょうど自分がそのぐらいなんだが。

106:97
04/08/09 07:39
結局駄目ぽだったので修理逝きとなりました。
軸の交換で3000円ほどとのこと。期間は一ヶ月くらい。

一ヶ月も万年筆ナシは辛い・・・('A`)

107:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/09 10:27
シープって現行コンバーター使える?
使えるんだったらデッドを買おうかと思っている。
大昔に使っていたけど使いやすかったから。


108:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/10 14:08 Bi738MR5
今日、池袋東武百貨店売り場でぷらちなの万年筆一部50%オフ実施していた。
グラマーを購入。
あれは、ヨーロッパスタイルのカートリッジ使用なので、
思わず買ってしまった。
急げ~ッ!!
モンブランのブルーブラックにした。


109:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/11 23:08
パイのbamboo使ってる人いますか?インプレ希望します。

110:109
04/08/11 23:52
いや、あれカッコいいと思うんだけど
何だかグリップしにくそうな形状なんでどうなのか
って思ったんですけどね。

111:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/12 00:05
バンブーについての質問は、過去にも何度かあった気がする。
けど、ここにはほとんどユーザーがいないらしくレスがつかない。
なのでぜひ自ら試してほしい?110

112:109
04/08/12 00:11
そうですか。わかりました。どうも親切にありがとう。

113:転載
04/08/14 09:05
>>109
869 名前: _ねん_くみ なまえ_____ 投稿日: 03/05/18 19:03 ID:???
あれ?バンブー使いって俺の事かな? 毎日酷使してますよ。黒のM。 Mだけどわりと細いよ。
カスタム74のFくらいだと思う。 バンブーFは中細って書いてるけど極細だね。

ちなみに日常頻繁に使ってるペンで細い順に並べると
ラミヴィスタEF<バンブーM=カスタム74F<ペリスベ405EF<デルタドルチェビータM
かな。(もちろん個体差あるので参考までに)

キャップを付けた時のバランスは実はとてもいい。 親指と人差し指の間にまかせるように握ると
筆記角度も決まってかなり快適に書ける。 握りの位置は形状からして自由度は低いので
後ろの方を持ってすらすら書きたい人は向いてないかも。

なんだか変な形で太軸な感じがするかもしれないけど 実際に握るところはカスタム74よりわずかに太いかな?
ってくらいなので長時間筆記に向いてると思う。

ニブはパイロットらしく硬め。 筆圧は高くても安心して書けると思う。
何本か試し書きしたけど、どれもとても素直な書き味だった。
反面個性はないよ。質感もテカテカしてて安っぽい。
キャップをお尻に刺すと不恰好でおされじゃない。 完全に実用向きだと思う。
俺の持ってるペンの中では一番素直でかな~り気に入っている。
このくらいでいいかな?





114:109
04/08/14 13:28
おお、どなたか存じませんが有難うございます。
ひょっとして111さんなのかな?

115:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/22 22:04
カスタム845が回転吸入式もしくは
プランジャー方式だったら絶対買うのにな

116:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/22 22:13
国産で吸入式って驚くほど少ないよなぁ

117:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/22 22:26
祖父に↓こんな感じの側面にレバーのあるパイロットの万年筆を貰いました。
URLリンク(www.pilot-namiki.co.jp)
中からボロボロに劣化したゴム片が沢山出てきたのですが、これは今でも修理可能でしょうか?


118:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/22 22:49
それこそナミキに送ってゴムサック交換でオッケーなんじゃない?


119:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/22 22:56 eGHmvj7c
質問だったらとりあえずageた方がいいんじゃない? 

120:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/22 23:19 VeIPv7bF
このスレを見つける前に、質問スレにも書いてしまったのですが・・・(^^;

使っていたパイロットの万年筆が液もれするようになってしまいました。
ペンの名前はわからないのですが、買った時に付いていた箱には、
「Z-CR-D」
と書いてありました。(これが型番なのかどうかもわからないのですが。)

首軸とペン先のつなぎ目のところから、常にインクがにじんでいるようで、
書いている時に手が汚れることがかなりあります。
綿棒で何度拭ってもインクが付いてきます。
こういう場合、修理って出来るのでしょうか?
もし、修理出来るとしたら、神戸三宮~大阪梅田の間ぐらいで、どこか良い
お店はありませんでしょうか?
よろしくお願いいたします。m(_ _)m

121:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/23 00:03
>>118-119
どうもです。
とりあえずナミキに連絡してみます。

122:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/23 00:13
>>120
三宮に行けるなら、ナガサワに持っていって相談してみれば?
もっとも、パイロットならたいていの文房具屋で修理の受付は
してくれるような気がするけど。

123:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/23 01:01
>>115
「P」式ってプランジャの一種ではなかったっけ?

124:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/23 02:40
「P」式は823
845はコンバーター

125:120
04/08/23 03:14 9waRmhnR
>>122
レス、ありがとうございます。m(_ _)m
三宮のセンター街にあるナガサワ文具店ですね。
電話して相談してみます。
助かりました。

126:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/23 07:40
パイロットの中ではカスタムがかなり人気みたいなんだけど
個人的にグランセってのが気になってます。
書きやすいのかな?
見た目は凄くいいんだけどなぁ……。

127:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/23 11:04
グランセは端的に言うと軸が重い。好みの分かれるところかと。
あと、軸が重いので、落とすとキャップや尻の樹脂部品が簡単に欠ける。

128:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/23 13:43
グランセの方が細身で重たいから使い手を選ぶ傾向があるよね。

129:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/23 22:39
なるほどねぇ。重いってのは確かにつらいところですね。
やっぱりパイロットの中ではカスタムが一番いいんですかね?
カスタムのカエデってのも木目調の見た目が
凄くいいんですが……
高い……!
貧乏学生にはグランセでも清水の舞台から飛び降りる気分なのに
カエデなら東京タワーから飛び降りる気分ですよ(笑)。

130:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/23 22:56 eTtDvYPi
今パイロットの中字のものを使っています。
書き心地が滑るような感じでなめらかで気に入っているのですが、少し線が太いです。
そこで細字のタイプが欲しいのですが、文房具屋さんで何種類か試し書きをしてみたのですが
書き心地が結構「ガリガリ」っていう感じでひっかかり気味のものが多かったです。
細字でも割となめらかに書けるタイプの万年筆ってありますでしょうか?
値段は安いほうが嬉しいのです。

131:115
04/08/23 23:22
>>123
レスありがとね。823と勘違いしたのかな?845の方はパイの
公式サイトに載ってないからなあ。
降る春のサイトに載ってるから貼っとく。

URLリンク(members.jcom.home.ne.jp)

軸はエボナイトに漆塗りで経年変化に強そうだし、
そこそこの高級感もある。10年20年と使うこと考えれば
値段も手頃。凝った装飾もないから気を使うことなしに
実用でガンガン使えそう。とここまで考えて
何故この巨体を生かした回転吸入式or「P」式じゃないのかなと、
そう思ったわけ。両用式だって悪くはないんだけど、
何故かそれだけが引っ掛かってる。

132:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/24 00:01
エボナイトに漆で吸入式というのが作るのが面倒だったんじゃないの?
どうも本格的に売り出すかどうか悩んでるみたいな風にも感じられるし。


133:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/24 12:03
確かにエボで漆で吸入式は面倒臭いだろうな。
今の価格が5マンなんだから、吸入式だったら7マン以上になりそう…
(743と823が同じ値段だけど、あれはサービス価格だろう)

それから、一番新しいカタログには載ってるよ。
「削り出したエボナイトを漆で仕上げたパイロットを代表する逸品」
という紹介文で

134:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/24 13:03
>>131
漆は焼けるよ。
半年くらい前に75記念(エボ軸漆塗り)を入手したけど焼けが酷かった。
パイで磨いて貰ったけど「目立たなくなった」レベルです。ちなみに修理代3000円也。
もちろん愛用していますけどね。

135:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/24 19:11
漆は紫外線には弱いからな。

136:115
04/08/25 00:08
そうなんだ。漆が紫外線に弱いとは全く知りませんでした。
吸入式の件にしても、そうですよねえ、やっぱ手間かかりますよねえ。
で、それが価格に反映すると。そう考えると今の定価5マソにしたっ
て割安なのかもね。
白状すると俺は某スレの877なの。で、ついこないだ4年かけて育てた
ペリのM400のペン先を自分の不注意でダメにしちゃってさ。
今入院させてるんだけども、代替で使ってるパイのV-penが思いの外
よくて「もしパイの製品を買うなら」つう妄想した時浮上したのが
845だったんだ。レス下さった方、妄想につきあってくれてありがとね。

137:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/25 01:44
パイロットの万年筆のVortexはコンバーター使えるのでしょうか?
もし使えるとしたら、どのコンバーターが使えるのでしょうか?
ご存知の方、よろしくお願いします。

138:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/25 02:03
コンバーター20か50が使用可能

139:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/25 08:40
コンバーター使うと首軸が汚れるけどね

140:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/25 08:45
>>138
ありがとうございます。
聞くとVortex欲しくなってしまいました(笑)。金がないのに(笑)。

ところでコンバーターって万年筆置いてあるような店なら
(たぶん百貨店系統ぐらいしかいけませんが)
わりとどこにでも置いてあるものなんでしょうか?

141:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/25 10:37
百貨店ならおいてあるだろな。

142:176
04/08/26 00:25
>>141
ありがとうございます。
早速買いに行ってしまいそうです。

143:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/26 00:26
>>141
ありがとうございます。
早速買いに行ってしまいそうです。

名前のところに変な数字が入ってしまいました。
すいません、お気になさらず……。

144:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/26 07:55
Vortexかぁ・・・
あんまりお勧めでないけどなぁ。

145:_ねん_くみ なまえ_____
04/08/26 23:53
>>144
え?何ででしょう?
差し支えなければ教えていただきたいのですが……。


146:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/02 00:31
父の誕生日にパイロットの80周年記念万年筆をプレゼントしようかと思っています。
上のレスを見ていると漆は扱いが大変のようですが、ものぐさな人でも大丈夫でしょうか?

147:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/02 18:20
暗冷所に保管のこと

148:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/02 21:23
>>109
ものすごい遅レスですが、バンブーFを使ってます。
>>113にもある通りですが、かなり細いです。
三菱uniball-Signoのゲルインクボールペンと比較すると
極細(0.35mmボール)をわずかに太くしたぐらいです。
0.5mmボールには遠く及びません。
おかげでEFのペンを購入する必要がなくなりました。

キャップなしの場合は節(握り溝)を持ち、キャップを尻に差した
ときはそのまた後ろを持つことになるでしょう。
安定感はかなりありますし、ボディーの曲線も邪魔にはなりません。
特にキャップをつけた場合は自重がかなりあるので
筆圧がゼロでもスムーズに走ります。かなり後ろを持つことも
あって字が汚くなりますけど…

万年筆はビジネスマンの刀ですが(by池波正太郎)、こいつは
みるからに脇差っぽいデザインでよい。内ポケットに刺すとき、
ちょっと侍気分にひたっています。

表面のテカテカと、線の細さに特に抵抗が無ければお奨めです。
私は気に入ってます。   なんだか工作員みたいなレスでスマソ。

149:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/04 15:36
>>146
もともと漆ってエボの変色を防ぐために塗られたんじゃなかったっけ。
でも漆は傷が少々ついても修復がきくらしいから扱いやすくはあるような
気はする。

150:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/04 17:04 9QOhDrDf
プラチナの屋久杉モデルを使ってる人います?
ちょっと購入を検討中です。
ごろんとした印象ですが、書き味なんかはどうなんでしょうか。

151:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/04 17:51
滑らかだが固い。節度あるフロー。
木目の個体差が非常に大きいから、購入する時は
複数比べられるところで十分に比較する必要があると思うよ。

152:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/04 18:00
通販でランダムで来た木目を楽しむのもまた一興。
・・・「ちょっと」とか言って5万クラスを買えるようになりたいよ・・・。

153:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/04 18:41
プラチナのヨーロッパサイズのカートリッジに対応させつアダプター100って、
まさか使い捨てじゃないよね?どのくらい繰り返し使えますか?

154:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/04 19:08
>>153
変なふうに扱って壊れたりしなければ半永久的に使えると思われ

155:153
04/09/04 19:09
>>154
サンクス、安いし買ってみるかな。

156:154
04/09/04 19:22
買うとき店員によってはアダプターとコンバーターを勘違いしてくれたり、
カートリッジを入れてからインクが出始めるまでに時間がかかったり、
強い衝撃が加わると軸の中で抜けてインクまみれになっていたり、
インクを使い切る前に(継ぎ目で空気が入るからか)筆跡がときたま
掠れることもあったりするんだけど、大量に余った欧州カートリッジを
使い切るには役に立っているよ。

157:153
04/09/04 19:25
>>156
強い衝撃が加わると・・・が非常に怖いですが、気をつけて使ってみます・・・
ありがとうございました

158:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/04 19:26
すいませんが、823についてご存じの方がいましたら、
お教えいただけないでしょうか

カスタム823のキャップは、ネジ式でしょうか?

すいませんが、よろしくお願いいたします。

159:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/04 19:28
>>158
URLリンク(www.pen-house.net)
勘合式に見えるかい?

160:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/04 19:36 qi2he2is
嵌合式には見えないな

161:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/04 20:44 gfsuV/Xe
>>159
ワラタ
823欲しいなと思ったことあるんだけど、
インキ止め式って、書く前にいちいち尻緩めなきゃいけないんですよね?
あれメンドクサイと思うんだけど、それを補って余りあるものなのか。

162:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/04 20:57
普段は開けっ放しでイイんじゃない?

163:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/04 20:57
ペン芯性能がプアだった頃は、持ち運んでる最中に
インクが洩れないと言うだけで画期的なことだったと思われ。

164:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/04 21:32
823 の場合、使用しない時は閉めとかないと漏れますよ

165:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/04 23:08
>>164
えっ、まじですか?

166:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/04 23:47
まあ、他方式よりたくさんインクが入るからな。

167:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/04 23:50
書きやすさはどうなんだろうね?(823)
重いって話は聞いたことあるけど。
>>165
閉めなきゃいけないからインキ止めなんですよ。
(↑まあ、正確な言い方じゃないけど)

168:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/05 17:38 1B3lBL5r
823はキャップをつけて前を持つ奴には少し重く感じるかも。俺はM使ってるけど書き味
フローは文句なし。重く感じたらキャップ外せば特に問題ないと思う。

169:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/05 17:42
キャップをつけて後ろを持つ奴に合わせて重量バランスを決めてあるんだろうね

170:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/05 17:46
>>168
使い終わるたびに、やっぱりおしりを閉めるのでしょうか?

171:168
04/09/05 18:16 1B3lBL5r
買ったとき、そのままにしておくとインクが漏れる可能性があるというので必ず閉めてるよ。
唯インクが少なくなって尻緩めるとインクが出過ぎる気があったので、その時は普通の状態で書いてるよ。

172:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/05 21:37
823常用してるけどオレの場合、普通のペンと同じでブンブン振らない限りはインク漏れしないです。
だから、移動時以外は尻軸緩めっぱなしで使ってる。

重量はカスタム743より重いけど、重心位置はほとんど変わらないよ。
だから前のほうを持たない限りは書きやすい。てゆうかこのペンで書きにくいならパイのカスタム
シリーズ自体が不向きなハズ。

173:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/06 12:56
インクを入れるときに、うっかり手が滑るとペン先を壊しそうになりませんか


174:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/06 13:03
瓶の底にペン先が触れたことは何度もあるが
ペン先を歪ませてしまうほどの勢いではぶつけない

175:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/06 20:26
>>174
ということは、専用ボトル(純正インク)を使ってないってことですね。
他社製インクは内部ゴムのところで引っかかるのが多いですが、何のインクをお使いですか?

176:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/06 20:48
ペリカンとかデルタとか

177:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/07 17:44
プラチナのヨーロッパサイズ対応アダプタ使って、
ヨーロッパサイズのコンバータを入れたり出来ないかなぁ。

178:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/07 19:39
よほど長い軸を作らなければ入るまい

179:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/08 09:42
軸の底に穴を開ければ・・・

180:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/08 19:02 cZdW1fRf
・・・容量のやたら小っちゃい吸入式のできあがり(w

181:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/11 00:44:21
キャプレス絣を使ってる人おる?
書き味はどない?

182:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/11 18:34:38
中身は同じだろ?

183:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/12 01:40:09 xhNgeDIt
カスタム823を購入しました。

専用のボトルで、P式の説明通りにしてインクを吸入したのですが、
インクが軸の半分くらいしか入りません。
インクの吸入の仕方のコツみたいなものがあるんでしょうか。

184:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/12 01:43:01
あせらずゆっくり

185:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/12 01:43:29
プランジャー吸入なんてそんなもんだ

186:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/12 02:01:30
パイロットのプッシュ吸入式復活キボン

187:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/12 02:03:13
コンバータ70で我慢汁

188:186
04/09/12 02:06:17
>>187
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!吸入式が欲しいのー!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

189:183
04/09/12 02:11:07
>>184
ありがとうございました。
ゆっくりやったら、最後に8分目くらいまで吸入されました。


190:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/12 02:29:28
>>188
カスタムの軸の尻に細工してボタンをつけ、
中のコンバータ70のボタンを押すようにするとかどうよ

191:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/12 20:36:52
理想デスクペンって、プラチナのOEM?
URLリンク(www.riso.co.jp)
URLリンク(www.riso.co.jp)
「カーボン入り」って書いてあるもんで。

192:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/12 21:59:46
>>191
カートリッジやペン先の形状がプラチナに見える。

193:191
04/09/13 00:38:34
そうですね、これみたいですね。
URLリンク(216.239.57.104)

194:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/13 01:54:28 K2CMvn1r
>>168>>172
ありがとうございます。
結局、823(F)買いました。
非常に書きやすく、しっかりしたいい万年筆だと思います。
ちなみにキャップは取って書いています。
お尻は少し緩めるくらいで充分な気がします。Fだからかな。
インクが下等生物のハラワタのように透けて見えるのがあれだけど(笑)、
まあご愛嬌ってことで。

195:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/13 02:12:38
エクゼクティブ(プッ)のための「カスタム748」
って(定番の)最高級ラインがあるけど、あれってどうなの?

196:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/13 06:26:16
>>195
正直デザインが派手すぎて買う気がしない

197:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/13 22:42:39
URLリンク(www.h6.dion.ne.jp)
これかなり良いな・・・デッドであるかなぁ

198:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/14 21:57:14
<パイ823を満タンにする>
※これやってどんな不具合が起きてもおいらは一切責任持ちません

1.まず普通に吸入
2.再び尻軸を引っ張る
3.ペン先を上に向けてしばらく待つ
4.空気層とインク層の境目を見極める
5.ペン先上向きのままゆっくり尻軸を押して空気だけを追い出す
6.尻軸の位置を動かさないようにしてニブと首軸をどっぷりボトルに浸す
7.尻軸の残りストロークを押し込んで吸入っ
8.ほれ、満タン

プランジャの動きがスムースじゃないと厳しいかも
おいらのはこれでいけました

既出だったらスレ汚しスマヌ

199:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/15 01:45:45
>>198
前に823のインクを入れるコツをお尋ねしたものです。質問があります。
2.再び尻軸を引っ張る
というのは、どの程度まで引っ張るのでしょうか。
またそのとき、ペン先はインク瓶に浸けたままでしょうか。

200:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/15 02:48:30
>>198
コンバータ50で似たような方法を試したことはあるが、
最初しばらくインクフローが激減した。
多少は気泡があった方がいいのかも。
(インク容積が減少したとき、空気を吸い込むまでの
タイムラグを吸収してくれるのだろう)

201:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/15 09:37:08
満タンでないと落ち着かないという神経症の人は、減ったらすぐに満タンに戻すの?

202:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/15 09:38:47
8割方入ってりゃ充分すぎると思うのだが、
そんなに筆記量多いんすか?

203:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/15 13:44:29
カスタム・カエデって重さ何グラムくらいですか?

204:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/15 17:54:51
>>198
ワザと8,9割しか入らないように出来てるんじゃないの?
残り1,2割の気泡が気圧の関係でインクを押し出す役目を
果たしてると思うんだが。違うのか?

それに完全に満タンに入った状態でキャップ締めて持ち歩くと悲劇が
待ってるよ。

205:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/15 22:50:55
>>199 全部。方向は気にしません
>>200,204 気付きませんですた。ちなみにおいらのは<M>
>>201,202 自己満だよう、突っ込むなよう ・゚・(つД`)・゚・
>>204 悲劇って・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
一切の現象に責任は持てませんので良い子のみんなは真似しないでね
おいらは今のところ良くも悪くもどうってこと(・∀・)ナイス!って携帯してないやん!

206:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/16 22:43:35
823てインク入れた状態で重量何グラムくらい?

207:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/17 11:30:45
>>206
インクはビッチリ満タン?それともフツーに8割くらい?

208:206
04/09/17 17:18:25
>>207
そ、そんなに厳密に測って頂かなくても結構ですが・・・
フツーに8割くらい入ってる状態での重さを教えてくださると嬉しいです。

209:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/19 18:24:07 XRvMH5Rn
浮上

210:おならマン
04/09/19 18:27:07 vaxcBR3S
ブーーーーーーーーーーーーーーーー


211:おならマン
04/09/19 18:27:51 vaxcBR3S
えっへへへ

212:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/25 11:11:40 SrS3MnqW
浮上

213:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/25 20:44:06
世界堂本店でプラチナのデッド半額だたよ

214:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/28 18:29:09
木軸が欲しくて、セーラーの鉄刀木、パイのカエデ、プラチナのブライヤーを試し書きしてきたんだが、
カエデが意外に高級感あるなと思った反面、ブライヤーが微妙にチープに感じた。
またカエデのほうが書き味は良かったんだけどBニブの設定が無いし、ブライヤーの軸のほうが太くて
握りやすかった。
結局インクだけ買って帰ったんだが、カエデにBニブの設定がある or ブライヤーのキャップがネジ式、
そのどちらかだったら即決できたんだがなぁ…うーん


215:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/28 21:22:42
そんなあなたにセーラー80幽年&90周年 w

プラチナも使い込むと馬鹿にならんし、
カエデはネジの精度がどうにもプアで

216:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/28 21:35:16
カエデは、購入時に他の10号ニブと取り替えて売ってくれるみたいよ。
パイのペンクリで、広沢さんがそう言っていたと記憶している。
だから、BとかBB、あるいはコースに替えて売ってもらえばいい。
お店の人に聞いてみたら?まあ、通販では無理かもしれんけど。

もっとも、カエデのニブは他の10号ニブよりも古いタイプで、
書き味が少し柔らかくなっている。そこら辺をどう考えるかだよね。

217:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/28 23:27:53
>>216
あなた、すごい詳しい。業界の人?
カエデって、水にぬらしてしまったらどうなるの?

218:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/28 23:43:42
本屋に「日本産万年筆型録」というのがあったんで買ってきた。




219:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/29 00:01:54
>>217
芽が出てきます。

220:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/29 00:09:51
ときどきペンクリの話が登場しますが、
たとえば「おながいです、ペン先をちと細くして!」などという
願いは叶えられるのでしょうか?
やっぱり有料なんでしょうね?

221:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/29 00:17:53
神様ならやってくれるんじゃない?
その結果がいいか悪いかは,神のみぞ知る。


222:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/29 00:19:01
上手いね>>222

223:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/29 00:21:47
>>222
自分を褒めてどうするw


224:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/29 00:29:02
ペリカン製品も「ちと細くして!」をしてくれまつか?

225:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/29 00:48:49
グラマーゲット。
けどこれに合うペンケースをどうするか悩み中。。。


226:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/29 00:51:32
グラマーは胸ポケに。
胸元に視線を集めるのさ。

227:214
04/09/29 04:09:01
お二方とも詳しいですね。 よければもうちょっと教えて下さい。

>216
>もっとも、カエデのニブは他の10号ニブよりも古いタイプ書き味が少し柔らかくなっている。
カエデが欲しくなりました…書き味以外の違いは無いですか?
旧ニブというのを確認してから購入したいです。

>215
>カエデはネジの精度がどうにもプアで
あらら…店員がキャップを外してくれたんで気付かなかったです。
使ってるとアホーになっていくということですか、それとも最初からフィッティングが甘いということでしょうか?

228:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/29 04:25:29
>220
神様ならその場でチーチーやってくれます。とはいえ221の言うとおりです。
また広沢さんもやってくれますが、精度の要求される作業は宿泊先に持ちかえっての残業となるようです。
なので2日通わなければいけません。
川口さんの場合はムリっぽい気がします。
(そういうお願いをしたこともないし、そういうリクエストを受け付けている場面に遭遇したこともない)
ナベサダのペンクリは普通にお奨めできません。

229:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/29 04:30:31
書き忘れたけど、部品代の発生する修理以外はタダです。

230:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/29 20:36:01
>>224
そんなの簡単です。
筆でまんねんにもしてくれます(w

231:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/29 21:09:50
他社ペンでも筆でまんねんにしてくれるん?
使わなくなってるビスコンティのプランジャー式を筆でまんねんにしてみたいのだが。


232:_ねん_くみ なまえ_____
04/09/29 22:39:03
>>231
セラスレかどっかで晒されたパカ75のまんねんをヲクでみた事ある。
あれほどミスマッチな筆もなかなか無いだろうな(w

233:217
04/10/02 13:00:21
カエデ逝きました。
確かにネジがプアでした。
通常のカスタムがしっとりとスルスル開閉できるのに対して、カタカタと遊びの多そうな
安っぽい感触です。
とはいえ、通常のカスタムが2条ネジで、カエデが4条ネジなので仕方無いかと思います。
また閉め切るとキャップがガタつくことも無く、キチンと閉まってるようなので実用上は
問題無さそうです。

234:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/03 03:00:21
カエデのニブってどですか?


235:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/03 13:57:56
通常の10号ニブに比べて刻印面の湾曲が小さく(平たい)、ペン先先端部がペン芯側に巻き込む方向で
気持ち下向きになっています。
オイラのはMニブですが、店頭でFニブを見たときもペン先が下向きセッティングだったので、個体差
ではなくこういうものなのだと思います。
体感できる書き心地の柔かさは通常の10号と大差ないのですが、コシがあるというか弾力のある感じに
なっている点が違います。(下向きセッティングゆえなのでしょう)


236:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/04 22:51:41
ルシーナってどうなの?全然評判聞かないけど。
使ったことある人の意見が聞きたいなあ。
試し書きしたけどよく分からんかった。初心者なもんで……。

237:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/04 23:18:09
>>236
特別良くも悪くもないが、まあ書きやすいペンだと思うよ。
ペン先は硬めだけどそこそこ弾力があって硬さが気になるほど
カチンカチンというようなことはない。目方が軽く寸法が短いので
どこへでも手軽に持ち歩くのに向いているという印象。

238:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/06 00:23:49 GciKBK4U
CUSTOM GRANDEEとリングに書いてある古い万年筆を手に入れました。
木製軸、14金ペン先、両用式、キャップは勘合、かなり柔らかいペン先です。
これ、今でいうカエデなのかな?詳しい人情報お願いします。

239: ◆GoodXn1aKI
04/10/06 02:57:05
Y

240:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/06 20:59:40 0wdF6Q2X
<238
カスタム・グランデか10年以上前の主力商品だな。今のカスタムシリーズが出る前あたりのね。
俺も某デパートで試し書きしたが硬くてカリカリしてたな。(Fのニブ)
で、売り子のお姉さんから、これからはこちらがオススメですと、今のカスタム
シリーズの前身みたいなの買ったよ。
グランデにもカエデ軸あったと思う。柔らかいという事はSF、それともSMどっちのペン
先なんだろう?



241:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/06 21:00:40 0wdF6Q2X
<238
カスタム・グランデか10年以上前の主力商品だな。今のカスタムシリーズが出る前あたりのね。
俺も某デパートで試し書きしたが硬くてカリカリしてたな。(Fのニブ)
で、売り子のお姉さんから、これからはこちらがオススメですと、今のカスタム
シリーズの前身みたいなの買ったよ。
グランデにもカエデ軸あったと思う。柔らかいという事はSF、それともSMどっちのペン
先なんだろう?



242:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/06 21:19:48
>>240
送信したらもちついて2~3分待て。
鯖が重い時には少し時間がかかるぞ。


243:283
04/10/07 23:29:32
>>239-240
ありがとうございます。
調べてみたところカスタム・グランディ カエデというモデルで、
昭和54年くらいのもののようです。
軸にひび割れがあり、これをナミキで修理してもらおうと思うのですが、
見積もりっていくらくらいかかるんでしょうか?

244:243
04/10/07 23:30:24
243=238です、スイマセン_| ̄|○

245:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/08 09:45:27
>>243
見積もりは無料だよ。
送料はかかるけどね。

246:243
04/10/08 10:13:55
>>245
ありがとうございます!
ナミキっていいですね。送ってみようと思います。

247:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/08 23:04:47
旧カスタム・レガンス購入記念カキコ

248:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/10 01:34:39
カヴァリエっていうやつが気になっています……。
でも、上にも出ていましたが同じ値段でルシーナってやつもあるんですよね……。
デザインはカヴァリエのほうが好きですが……
書き味はどっちがいいのでしょうか?
万年筆は初めてなので書き味に関しては分かりません。
皆さんの意見を参考にさせていただければと思います。

249:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/10 01:36:16
デパートの高級筆記具売り場に行って試し書きさせてもらいなさい。
同じメーカーから同じ価格帯で何種類も万年筆が売られているのは
ユーザーの好みに応じて使い分けられるようにという意図もある。

250:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/10 22:32:38
カヴァリエは重い。ルシーナは軽い。ニブは個体差もあるので、実地で確認してください。
漏れはルシーナはもう大好きだけど、カヴァリエは重さで扱い切れない。


251:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/12 19:16:43
プラチナ萬年筆の日本語公式ホームページはないのでしょうか。
パイロットコーポレーションはあるのですが。

252:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/12 20:25:02
パイロットが日本語ホムペ持っているのとプラチナとは関係ありゃしませんがな(w

253:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/14 06:22:07
オクでパイロット、レバー式の14Kを買ったら、ニブがmanifoldだった。
しかも「1054」と刻印があったので、多分、金ペン再開直後の品。
コンバーターのゴムを移植して早速使ってみたが、
今まで経験したことがない未知の感触。
ハート穴が縦に長かったから、まったく逆の書き味を想像してたんだがなあ。

254:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 15:34:46 74T5NCfM
πのクリップ差しにく杉

255:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 22:25:57
セーラーやプラチナみたいな扁平なヤツにしてほしいなぁ。
なんでどれもイカの金玉みたいなんだろ。
それとモデルによって変えてもイイと思う。


256:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 23:02:49
俺の持っているパイは金玉クリップじゃないよ。
75記念と旧エラボーとキャップレス各種だもんね。
金玉クリップのペンは絶対に買わないんだ。

257:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 23:29:38
カスタムグランディの鍵穴クリップは差しやすくてデザインも良く好きだな

258:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 23:34:28
金玉クリップは、ポケットに挿すときは、あらかじめ少し開いてから差し込むように
してます。でも、いちど挿してしまえば、布地をいためないので、それはそれで
いいかなって思っています。

259:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 23:38:14
>>256
バンブーにカスタム98、FK-700Rにデラックス・ウルシ辺りまで買ってから自慢しよう!

260:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 23:38:31
>>258
そのうちクリップがバカになってパー

261:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 23:39:33
>>259
そんなの好きくない。
キャップレスの初代からのコレクションが好きなのさ。

262:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 23:39:42
古いモデルは玉金じゃないのが多いよね。


263:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 23:41:17
急にスレ活性化したね。
グランディもお忘れなく

264:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/23 23:41:23
>>260
クリップを少し上に持ち上げるときは、まっすぐ持ち上げる(もちろん、開きすぎない)ように
すれば、大丈夫。
パーになるのは、ねじりながら開いたとき。ねじれには弱いようです。

265:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/28 22:36:52
パイロットのコンバータ20はすぐに駄目になるとか風の噂で聞いたのだが、
ほんとのところどうなん?20型しか使えない万年筆は駄目かな?

266:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/29 00:15:49
どのメーカーでもゴムサックは損耗する部品だ。
パイロットも例外でないというだけ。
それが200円程度で簡単に入手できるのだから
むしろ良心的と考えた方が吉。

267:265
04/10/29 21:41:28
>>266
なるほど・・・・
もう少し考えてみます。サンクス!

268:_ねん_くみ なまえ_____
04/10/30 00:22:29
自分のコンバータ20は、1本で10年以上使いつづけています。一応予備のコンバータを
2本持っているけれど、ひょっとすると、万年筆があぼーんするまで、予備の出番は
ないかも。
洗うときなどに、シュボシュボするのをゆっくりやれば、かなり長持ちすると思う。

269:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/03 15:42:15
すいません、ちょっと教えてください。
プラチナの#3776シリーズって、
ペン先部分を抜くにはどうすればいいのでしょう?
引っ張るだけでは抜けませんよね?

270:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/03 15:53:19
ペン先は抜けないよ。
抜けるのはペリカンだけじゃなかったっけ?

271:269
04/11/03 15:55:38
いや、セーラーもパイロットも強く引っ張ればペン先部分は抜けるんですよ。
でも#3776は抜けそうにないんで……。先達のお知恵をお借りしたいんです。

272:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/03 16:05:44
( ゜д゜)ポカーン

273:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/03 16:08:56
>>271
過去ログによると「気合入れて引っ張れば抜ける」そうだ。
ガンガレ。

274:269
04/11/03 16:19:19
>>273
ゴムで挟んで、強く引っ張ってみたら抜けました。
どうもありがとうございました。

275:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/03 16:41:46
>269
そういう質問は調整スレで聞いてくれた方が混乱少ないような気がしてきた。
最近の文房具板には初心者も多くなってきたように思うし、調整スレにも資料が溜まる。

ドキドキ!万年筆調整 アボーン2本目!ハラハラ
スレリンク(stationery板)

276:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/07 21:31:27
ランスロット買ったやついる?
URLリンク(www.pentel.co.jp)
P社にゃ違いないだろ?w

277:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/07 22:12:54
>>276
金ペンの万年筆イイな。

278:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/07 23:15:56
>>276
気になってるんだが、まだ現物見てない・・・。

279:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/09 21:06:17
むしろエクスカリバーを買った勇者はどれくらいいるのかと(w

280:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 19:57:20
パイロットのカヴァリエのマーブルの万年筆は500円のコンバータ使えますか?
某店では合わないって言われて200円のコンバータを薦められたのですが。

281:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 19:59:29
>>280
コンバータ50なら使えるよ。
URLリンク(www.pen-house.net)
ここ参照。

282:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/15 23:38:23
>>281
ありがとうございます。
早速買ってこようと思います!

283:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/23 01:26:27 CKGQiwxA
国産品は世界一ィィ!!
ってことで上がろうか

284:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/27 20:24:52
ランスロット いろんなお店で気合入ってます。
よくあれだけのスペースをもらえたなって思うよ。


285:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/29 20:44:59
普通に小さい文字で漢字を書くことを考えると、万年筆は国産以外ありえないよね。
そういう私も、カスタム743を愛用。パイロット万歳。

286:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/30 06:48:39
>普通に小さい文字で

小さい文字が普通かどうかは人による
どの程度の小ささなんだ?


287:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/30 08:24:13
>>286
A4の原稿用紙の1マスに4文字入るぐらい。

288:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/30 08:32:02
・・・プラチナの極細ならあるいは

289:_ねん_くみ なまえ_____
04/11/30 12:28:41
ハイテックCなら米粒に書けるぞ(w

290:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/02 22:58:28
10年間に初めて就職した職場では、報告書はボールペン使用厳禁で、
プラチナ万年筆がタダで支給されました。

しかし、プラチナの替えインクって、ほんとに売ってないですね・・・
数年前に東北地方の郡部にいた頃、小さな文具店に入ったら、
店の奥から出してきた、箱の色が色あせた年代ものインクを売ってくれたました。


291:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/04 17:15:06
今日は、Cavalier 買いました。
FCA-3SR-S- ペン先:F
この価格帯の激戦区で、いろいろなメーカを試し書きして、
漏レには、Cavalier が一番相性&書き味が良かった。

292:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/05 12:14:59
>291
ルシーナの方が軸太めで常用には使いやすそうな印象があるけど、
カヴァリエとは書き味がどう違いました?

293:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/06 20:36:02
>>291です。
PILOT2本、Sailor1本所有ですが、軸径はいずれも10mmちょっとの筆です。
カヴァリエですが、サブ手帳の付属として使い始めました。(この為に選びました)
丸鉛筆に近い感じで、ちょっと敏感な書き味です。軸径の影響だと感じます。
>>292さんのおっしゃるとおり、軸太めのルシーナの方が、
手持ち品に近い慣れた軸太さなのでマイルドな書き味でした。
常用として使用するなら迷わずルシーナを選びます。

294:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/09 00:24:41 q8wC96Gi
823の購入考えているんですが、他社インクいれた場合やはりフロー渋いですか?
古典BB使いたいんですがどうでしょう

295:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/09 07:48:20
パイロットにモンブランのインクだけは止めとけ。
ペリ、ラミは知らん。

296:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/11 18:08:48 UpNwozUL
今は無きショートサイズ万年筆、パイロットエリートSの大橋巨泉が出ていた
「みじかびの キャプリキ取れば すぎちょびれ
すぎ書きすらの ハッパフミフミ」のCMは本当に金メダルものでしたね。
私は製品そのものが復活してほしいと思うのですが。
もちろん、ロングサイズのエリートも同じです。

297:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/11 18:11:10
>>296
そこまでエリートの話がしたいのかおまいはw
エリートSってコンバータ使えるの?

298:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/11 18:37:44 UpNwozUL
>>297
そういう世代ではありませんので詳しくは知りませんが、
多分コンバーターを使っての注入はできず、
カートリッジ式だったと思います。
Yahoo! オークションで見てきましたが、
下記のページに出ているのがエリートSのはずです。
同ページでは、実際は単にエリートと書かれていますし、
カートリッジ式とも書かれていますが。
URLリンク(page10.auctions.yahoo.co.jp)

299:297
04/12/11 18:47:51
>>298
この形状だとコンバーター20なら使えそうやね。ありがとう。
ってかそこまで欲しいかコレ?w

ロングサイズってのは↓のことだよね?
URLリンク(www.pilot-namiki.co.jp)

300:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/11 19:09:52 L6+JkrwZ
>>299
今まで見たことがないです。
でも、多分これかもしれませんね。

301:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/11 19:14:06
>>300
なんでそんなにエリート復活キボンなの?

302:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/11 22:08:51
ショボイ万年筆だけどな>エリート

303:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/11 22:16:44
マジな話、オクなり店頭なりで格安で買えるのに復刻させる必要もないだろ。


304:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/11 22:25:00
仮に復活させたとして、いくら位になるんだろう?
見た目は安っぽいけど金ペンだし。
あんなのでも新規で金型作ったら結構いっちゃうんだろうな。

305:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/11 22:45:25
ヤフオクで1000円でも主取りで流れていますがな(w

306:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 00:14:34 jprdFA/F
いいペンだと思いますよ
エリートは

307:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 00:17:03
>>305
ロングサイズはなかなか無いけどな

308:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 01:03:34
パイロットのペン先って、結構不ぞろいで調整必要な個体多くね?

309:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 01:18:08
多いと思う。こないだ買ったフォルカンでは調整に結構手間かかった。

310:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 01:41:00
>>309
ですよね?
最初から調整の手間が要らないペンといえばどこだろう?
ペリカンやアウロラはいるし、悶にいたってはもうすぐに軸が割れる。。。

311:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 01:52:30
>>308-310
あんたらにとってはどこのメーカーでも調整が必要なんでないかい?

312:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 02:03:40
>>311
まぁ、客観的に言ってパーカーのデュオフォールドは調整いらんかった。
5本ほど持っているけれど、全部。寿命も長い。

313:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 02:05:07
ここにも恥さらしにきたか w

314:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 02:08:42
パーカーはネガティブキャンペーン中らしいぞ w


315:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 02:21:03
なるほど。これがバーカー厨の手口か。

316:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 02:39:35
次は、パカ75厨とかジョッター厨とかが湧いて出るんだろうな・・・



317:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 11:00:36
>>307
こないだ田舎に帰って昔からの文房具屋のぞいたらゴッソリ残ってた。

318:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 11:01:52
ん?
モンヲタがなりすましの荒らしにきてたのか。
見苦しい事すんなよ。

319:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/12 17:50:55
都内でも、ちょっと寂れかけた商店街の中の小さな文房具店で
たまに見かける>>307

320:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/13 01:06:33
>>311
他スレの騒動が飛び火しただけみたいだから
スルーするが吉と出ました。

321:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/13 17:58:36
>>304
もしエリートSが復活するとしたら、小売基準価格は
10500円~12600円(税込)程度になると思います。
ちなみにエリートSの当時の価格は2000円でした。
ロングサイズのエリートなら13650円~15750円(同)程度でしょう。

322:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/13 18:01:48
>>299
ここにもエリートらしきものの画像があります。
URLリンク(www.pilot-namiki.co.jp)

>>300
できればエリート&エリートSが復活してほしいですね。

323:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/13 18:54:47
だから、未だに文房具屋で2000円で買える物をわざわざ1万円以上出して買っちゃう奇特な人なんてそう居ないんだから復刻なんてしないんだよ。

324:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/13 20:18:58
カスタム74か742を買おうと思うのですが、
この二つのEFってVpen(細字)より細い?
後、Vpenのインクとπの一般筆記用インクと、製図用インクの違いって何ですか?
同じ国産でも、セーラーやプラチナはインクの入手製悪いから勘弁。

325:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/20 19:19:04 4VmwBuWe
私はパイロットのキャップレスが欲しいのですが、
使い勝手はいかがなものでしょうか。

326:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/20 19:45:33 drHKjjPp
重いし、クリップ部分があるので激握りにくいし、クリックするときの
音が大きいので気になる、、、、けどキャプレス四本持ってます(・∀・)
つまり仕事に常用できるのはこれしかない。仕事用にスピーディに
使いたいのじゃなければ他のを買った方が、、、

327:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/20 22:18:44
俺は新旧とり混ぜて6本かな。
好き嫌いは別にしてパイロットの意気込みを感じるペンだと思う。

328:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/21 01:50:17
俺3本。
キャップレスで長時間物を書こうとは思わないが,無くなると非常に困る。
そんなに好きじゃないと思っているんだけど,結局一番使っている時間が長い。
で,先日螺鈿も買ってしまった。

329:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/21 19:44:18 9E3CPswD
キャップレスって、キャップをなくす心配がないということだけが
メリットのように思えますね。

330:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/21 19:57:06
良い機構なんだからもっと使いやすい形&重さにすりゃいいのになぁ

331:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/21 20:10:03
>>329
で、使ってるの?

332:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/22 11:58:50 QF5hBGgL
パイロットの一番大きいコンバーター(CON-70)って、大容量で嬉しいんだけど、
時々インクがうまく入らなくないですか?
何回もシュポシュポしても、十分に入らないことがあって、微妙にイラつきます。

333:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/22 18:16:56
どんな吸入システムだって、容量ビッチリにはインクは入らない。
あまりにも少ないときは、どっかでエア漏れでもしてるんじゃねーの?

334:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/22 19:18:37 /AAukNPE
>>331さんへ。
私は>>329ですが、今は万年筆を使っていません。
学生時代にセーラー製品を使ったことはありますが。

335:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/22 20:27:43
>>334
使わずに想像で話す人ですか、そーですか。
で、このスレに何の用?

336:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/23 12:49:06
(´ー`)ノ 昔のキャップレスいろいろ
URLリンク(www.riverapens.com)

337:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/23 22:39:21
>>336
サンクス!

338:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/24 00:59:52
手帳につけるのに良い万年筆ないですかね?
今カインズホームで買ったセーラーの300円くらいのやつ使ってるんですが、
ペン先が不安定な感じでいまいち細かい字を書くのには向いてません。
ペン先が柔らかいというより、首とペン先の接合部がしなるという感じです。
胴の太さはカートリッジがぎりぎり入るくらいの細さで、手帳には丁度良いの
ですけど、いかんせん値段相応の完成度です。
できれば安価なものでお勧めがあったら教えてください。

339:338
04/12/24 01:01:53
ごめんなさい。ageさせてください。

340:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/24 17:35:04
セーラーのホスカルが無敵なのだが、デッドを見つけるのも難しいからな。
極細の字「も」書けて細い軸となるとパーカーの180もイイんだが、これも探さないとアカン。

つーことで、パイロットのキャバリエでも買っとけ。

341:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/25 00:37:40
>>340サンクス。
キャバリエは値段も手頃で良さげだね。
しかしその前に、今日の帰りに寄った無印で1155円のアルミ丸軸万年筆と
いうのを買ってきてしまいました。
様子見のはずが、意外にも結構書けます。
せっかく紹介してもらったのに失礼ですが、しばらくこれを使ってみよう
かと思います。

付いてきたカートリッジはヲタとほぼ同型のハーフサイズみたいなやつで、
はまりが悪くすぐに抜けそう。ヲタの空きカートリッジにパイのBB入れて
装着してみました。
小さなニブポイントながら、芯でとらえると驚きのなめらかさです。
ただし芯を逃すと切れない刃物のようにガリっときます。
ペン先はFでサファリEFと同じくらい。堅め。ハート穴なし。
インクフローは微妙で、同じインクを入れた他のペンよりずっと薄い感じ。

1000円出すならもうちょっと出して・・・とも思いますが、ひとまず手帳
用としてなら合格点あげられます。

342:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/25 10:46:46
無印は手帳用には描線が太いと思うんだが、それでイイなら良かったね。
インクの漏れる個体もあるから注意してね。

343:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/25 23:52:46
今更って感じだけど、手帳用と割り切るならパイロットのバーディーってのもよさげだよね。


344:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/26 00:02:17
カスタム98を手帳用に使ってます! 意外と太いから、ペンホルダーにささらない
場合が多いけれど、書き心地にさほど不満はなく、見た目も品がいいと思います。
ペリカンとかモンブランから同じくらいのサイズのがあったけれど、コスト的に
カスタム98はおトク。

345:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/26 00:05:28
趣味にコスト意識は持ち込みたくないなぁ。
と言ってみるテスト。
高ければなんでもイイってわけじゃないけどね。


346:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/26 08:02:56
>>344
イカの金玉クリップだろ。
アレがダメ

347:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/26 12:44:59
カスタムレガンスってどんなもんですか?
カスタム74とあんまり変わらなかったりするんですかね?

348:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/26 12:52:13 Y/T96TmS
手帳用万年筆ならすれ違いだがOHTOのTasche

349:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/26 14:13:23 BesD4X/e
>>346
カスタム98は、ほかのカスタムシリーズと違って、クリップの形状は違うよ!

350:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/26 14:37:43
>>348
サイズはコンパクトだが、線が太く手帳用には適さないのでは?

351:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/26 14:54:38
>>346
URLリンク(www.pen-house.net)

どのへんがイカの金玉ですか?

352:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/26 16:34:24
>>351
>>349で指摘済みよん。

パイロットのクリップはイカの金玉と言わてるけど、なぜ「イカ」じゃなくてはならないのか不思議だったが、
なるほど、長細い二等辺三角形に玉が付いてるからなのか。
三角形=イカという不思議なすり込みが、俺の深層心理にもちゃんと入ってたよ。

353:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/26 20:26:46
楽天で注文したカエデ届きました。
通販だと書き味も、カエデならではの木目の選別もできないのでハラハラでしたが、
どちらも良好でウマーとか言いたい気分です。

354:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/26 21:30:54
キャップレスのカエデかジャストミートバージョンを出したら、
絣なんかより、売れると思うんだけど。

355:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/26 22:14:17
今よりさらに太くなりそうだが・・・

356:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/26 23:16:40
キャップレス・ブナ白神とかだったら、世界的に売れると思うけどね。


357:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/26 23:21:53
ふむ。
白神山地のブナを切り倒して万年筆を作るのか。
売れそうだなぁ(w

358:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/27 00:04:14
>>357
まあ自然倒木を使うって建前になろうね。
それでも「自然倒木」が異常に増えたら嫌だな。
不買運動に発展するかも。
プラチナの屋久杉も危うい。
俺はそこらに生えてる街路樹でいいや。

359:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/27 00:06:07
犬のおしっこが引っ掛けられてるようなやつでも?


360:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/27 00:35:41
キャップレスは主力商品なので、木製なりチタン製なり付加価値をつけて
リミテッドエディションとして将来売られることになるだろう。





361:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/27 01:38:20
とりあえず昔のダブルスペアーインクの頃みたいに小型化してくれよ。
今のはデカ過ぎ。

362:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/27 07:04:28
>>347
30,000のと18,000のとあるけど
18,000の方は74とは軸のデザインが違うだけでしょ
30,000の方は845と同じ形


363:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/27 20:24:10
>>360
スターリングシルバーが欲しい。
出来たら初期のノック型の復刻で。
3万まで出す!

364:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/27 21:44:30
初期の回転式も(・∀・)イイヨー
URLリンク(www.riverapens.com)
URLリンク(www.riverapens.com)

ノック式ほど動作はスピーディでないけれど、ちょっとゆったりとした気分の
ときなんかに向いてるかも。

365:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 10:12:19
世界に誇れる万年筆キャップレスのニーズまとめ(第1版)

1 木製(ジャストミート、ブナ白神、街路樹))
2 チタン製
3 スターリングシルバー
4 復刻版
5 もっとカコイイデザインで

以上

366:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/28 12:27:48
>365
木製かスターリングシルバーなら欲しいな。

367:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/31 14:01:40 lb2RMDdm
身の回りにある生活用品は、なるべく上質なものを使うほうがいいと
本で読んで、タオル、石鹸、コップ、財布、、、をそろえました。

よく書き物をするので、ペンも変えようとおもい、西武百貨店で
URLリンク(www.platinum-pen.hopto.org)
プラチナのシャーボを買いました。すごくいいです。毎日
みてるだけでリッチな気分になるし、適度な重みで、手も疲れないです。
しかもシャーボなので便利でした。シャープと赤ペンを使うことが多いです。

みなさん、他におすすめの素敵なデザインのシャープやボールペンありましたら
おしえてくださいね。

368:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/31 16:38:25
>>367
ここは万年筆を話題とするスレなのでこちらのスレでどうぞ。

☆多色・多機能ペン統一スレッド 2色め☆
スレリンク(stationery板)

369:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/31 19:03:34
上質な本を読むのが先の気が。


370:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/31 19:31:43
>>367
シャーボ?
糞やね(w

371:_ねん_くみ なまえ_____
04/12/31 19:46:24
>>369
ワロタ!

たしかに
>身の回りにある生活用品は、なるべく上質なものを使うほうがいいと
書いてある本なんて、大した本じゃなさそうだな。

372:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 17:51:13 d4pZxIRu
身の回りに集めたそれら上質な生活用品を上手に使いこなせる、
「普通の脳味噌」も一緒に欲しいナ。

373:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 18:54:21
俺的にはトイレットペーパくらいはぜいたくしてもいいと思うけどな。
なんか痔の予感がorz


374:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 20:02:06
そーゆー時はペーパーに金をかけるんじゃなくて、ウォシュレットにするんだよ、バカめ。
とことん、金の使い方の分からないヤツだなぁ(w。


375:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 21:23:32
和式スキーが使えるヲシュレットってあるんかいな。
つーかケツを洋式対応させるのが先かorz



376:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 21:46:40
>>375
これとか、URLリンク(www.h4.dion.ne.jp)
あるいはコレとか、URLリンク(www.store.j-cruise.net)
こんなんもある。URLリンク(www.kenko.com)

とにかく清潔が大切だ。

377:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 22:25:13
( ・∀・)アヒャ? 激しくスレ違い・・・だよね?

378:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 22:30:04
>>377よ。
>>375が脱肛になっても良いのか?
そんなに文房具が大切か?
俺は違うと思うぞ。

379:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 22:32:40
俺様のケツじゃねーし

380:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 22:38:53
>378
>>375が脱肛になるのは (・A ・)イクナイ!
ウォシュレットの話を続けてくれ・・・すまなかった・・・

>379
お前は人の痛みがわからない奴だな。痔になったことないだろっ!

381:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 22:38:55
冷たいヤツだな。
そんな事いってるとオマイも痔になるぞ(w

382:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 22:44:43
俺がトイレットペーパーの話題を振ったばかりに。
スマン。

>>376
かたじけない。ちょっと調べてみるよ。


383:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 23:01:33
そろそろこっち移れ
スレリンク(kaden板)

384:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 23:07:44
>>383
>>381

385:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 23:16:36
板違いもほどほどにな>>384

386:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 23:21:43
>>385
>>381

387:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 23:22:43
ウザイ>386

388:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 23:28:23
>>387
>>381

389:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 23:30:44
>>384 >>386 >>388
>>383

390:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 23:44:56
>>389
>>381

391:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 23:47:39
うるせーよ痔主!

392:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 23:55:31
ハゲと痔主の見にくい闘いだったのか(w

393:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 23:57:37
〓〓文房具板心得〓〓

最近、ちょっと荒んだスレが多いようです。
見ていると、ネタ書き込みに真面目な方が釣られて
余計に混乱を拡大する結果となっていたりします。
自分の意見が正しいことを主張するのもいいですが、
ある程度書き込んだら、とっとと飽きてください。
そして、愛用の筆記具でも磨いていてください。

どうしても書き込みたければ、荒れた流れを中断する
ような新しい話題を見付けてきてください。
あるいは誰かが新しい話題を書き込んだら、それを
盛り上げてやってください。

釣りは、真面目な方の習性を利用しているのです。
ムカッとくるような書き込みがあったとしても、まずは
肩の力を抜いて落ち着いて読み返し、レスをするに
足る相手かどうか、よく考えてみてください。
そういう書き込みはほとんどの場合、試し書き用紙に
書き散らされた落書き以上の意味はありませんから。

394:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/03 23:59:17
コピペはヤメレ

395:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/04 00:09:32
誘導されてもひつこく「>>381」などと繰り返すから
腹いせにでかいのを投下されたようだな。

396:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/04 01:31:34
つうかさ、談論風発なスレでもあるまいし、ちょっとした逸脱に目角立てる
意味あるのかね?おまけに荒れ始めてるし(w

397:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/04 01:49:31
蒸し返すと余計に荒れるよ

398:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/04 01:49:50
>>397
ごめん

399:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/05 01:18:13
結の売れ行き凄いな。
URLリンク(www.rakuten.co.jp)

エンジ買えなかったよ・・・_| ̄|○

400:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/05 02:30:58
バーバリーの万年筆はここで語ればいいんだろうか。

401:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/05 16:55:02 ZYt2KxSA
?どうだろうか?
少なくとも君が400である事は確かだ。

402:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/05 18:54:46
>>400
ぺんてるOEMだっけ?

403:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/05 22:09:00
国産P社だからな。

プラスのクレセントなんかもここで w

404:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/05 22:30:32
オートはダメなのねん(w

405:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/05 22:33:56
>>399
臙脂いい感じだったから売れるだろうなと思ってたけど
もはやFMB全部完売か‥‥すごい人気だな

漏れは黒のMニブ注文したよ
喪服は毎日着るわけにはいかんが
これなら毎日持っていられるからね

406:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/06 00:28:01
>>404
OHTOは専用スレがあるじゃないか

407:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/06 03:54:55
結タソ限定100本は少なすぎだよ・・・
せめて500くらいあればorz

408:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/06 11:45:31
漆の塗装と変わりニブで1万円のプラスか。
高いよ

409:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/06 12:58:09 m5Vsxw1f
カスタムのスターリングシルバーって、実用品としては重たいですかね。

410:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/06 18:34:34
全く重くない。

411:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/07 20:39:58
主観による。

412:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/08 00:16:24
 キャップレスのFCN-1MRの銀を使っているのですが
最近調子悪いので、ぬるま湯であらってみました。

 ペン軸を抜いて、ボディのペン先が出る穴からぬるま湯
を入れてみたところインク色に染まったぬるま湯が出るの
がとまりません・・・。

 すごくあすこにインクが乾いてこびりついているんです
ね。

 一晩、つけておくことにしました。

 いや、インクの色を黒から青に変えたいので。


413:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/08 21:19:19
そこで超音波洗浄機ですよ。


414:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/08 21:23:55 1FbeR8Ii
>>413

 そんなもの持ってないし。漏れはヘルシア緑茶のペット
ボルを洗って、ぬるま湯入れてつけました。なかなかよ
かったです。

 で、コンバータ買って、パイロットのブルーインクにしま
した。

 乾くとペリカンのしゃばしゃばしたロイヤルブルーより
色が薄いのがなんとも・・・。


415:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/11 17:15:24 iAwyZOb3
今日親戚に頂いた万年筆がカスタム742だったんですが、
万年筆持つの初めてで良くわかりません。
インキカードリッジ使うなら、元々中に入ってた吸入する機械みたいなのは外して良いんですか?

416:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/11 23:08:51
引っこ抜いて外してください。
もしボトルインクを使うつもりがあるなら、とっておけば役に立つ。

417:415
05/01/11 23:22:36 iAwyZOb3
ありがとうございました!

418:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/11 23:37:42
>>415
ちなみにそれはコンバーターって名前ね。

419:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/12 21:01:56 vk+MWG/Q
万年筆を初めて買いました。
結を買ったのですが、カートリッジを差し込んでも、インクがでません。
もう2時間ほどたつのですが・・・。
カートリッジをやさしく指でつまんでいるのですが、このままでいいのでしょうか。

420:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/12 21:08:50
>>419
カートリッジの差し込みが甘いか,あるいはインク供給が出来てないかだね。
後者なら,思い切ってカートリッジをぐいっと押してインクを押し出してみるのも手だ。
(へこんで戻らなくならない程度に)


421:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/12 21:09:58
>>419
グッと置くまで差し込んだ?
インクカートリッジの封がちゃんと破れて無い可能性大

422:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/12 21:10:56
封止板を破ってないとみた

423:419
05/01/12 21:15:53 vk+MWG/Q
>>420-422
 レスありがとうございました。
一度カートリッジを引き抜いて、再度差し込みました。
インクがでるようになりました。
 

424:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/12 21:20:27
2時間待ちつづける>>419萌え

425:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/12 23:27:55
うぶだった頃の俺の嫁もやさしく握り続けてくれたっけなぁ

426:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/12 23:53:40
>425
キャップレス閉状態でも?

まあ、それよか、キャップレス絣別色バージョンでたね。

427:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/19 20:39:14
カスタム823を買った。書き味は滑らかだし、インクの吸引機構は面白いし
万年筆ファンとしては満足できるペンです。

でも、書く度に尻栓をゆるめなければならないので、ちょっとめんどう。
何も知らないでこのペンを買った一般人は、放り出してしまいかねないな。

428:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/20 07:32:26
緩めっぱなしですから

429:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/20 09:51:49
>428
緩めっぱなしで大丈夫なの。持ち歩かなければいいのかな。

430:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/22 21:04:51 tglvARWg
プラチナのパリジャンってどんな感じの万年筆ですか?

431:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/22 21:37:05
パリじゃん、って感じ。

432:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/22 23:51:25
あっそ

433:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/22 23:57:24
木製キャップレス お願いします。

434:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/23 00:38:03 GBPd8X6B
キャップレス、海外で売ってるシルバー?の奴。
なんで国内向けに出さないのだろう。

435:_ねん_くみ なまえ_____
05/01/23 01:13:58
木製キャップレスはこのスレでも要望が多いようだな。
俺も木製が出たら買う。
会社での主戦力となるだろう。

でも値段は2万以内で抑えて欲しい。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch