04/06/30 21:05
>>583
ごもっとも。失礼した。
日本メーカーは低粘度のインクを競ってきたような状況だったから
その意味では海外メーカーが置いていかれてるのかもしれんね。
>>584
皆さんにとっても非常に残念なコトに、漏れのような
売れない物書きの貧乏度はハンパじゃなくてね。
それもあって安万年筆を買い集めていたりしたから、
このハンドルにしたのだった。
さて、粘性が高いとカスレにくい、との説。
正直に言うと粘性とカスレにくさの関係は、あまり考えていなかったな。
ちょっと考えてみると、紙への定着性という点ではプラスに働きそうだが、
インク送り速度の点では(玉周辺の構造次第だが)マイナスに影響
しそうな気がする。
言われて試してみれば、低粘度インクの太字などで軽く書き流すと
線幅そのままで横方向の縞模様に見えるカスレが出ることは多い。
低粘度でも細字だと、ほとんどカスレる様子は見られない。
漏れの場合だと低粘度インクだと筆圧が低く、逆に粘性の高い
インクではしっかり筆記するため無意識のウチに力を込めてしまう
せいもあって、同じ条件で比較できていないんじゃないかとも思う。
同じ筆圧、かつ同じ筆記速度で、いろいろなインクを試してみるのも
研究としては良いかも。
ところで、そちらのレス番アンカーがズレているのでないかと
思うのだけど、それは漏れの気のせい?