詭弁の特徴のガイドライン:3 at GLINE
 詭弁の特徴のガイドライン:3  - 暇つぶし2ch805:水先案名無い人
05/04/04 15:16:51 HtEd51BH0
>>804 続き
(5)だが、中学生程度の初等数学を用いれば、アキレウスが亀に追いつき、
   追い越すことが簡単に証明できるので、私は、2000年の歴史の見解、
   詭弁であることを、確信している。
(6)同時に、同じく大学の教養課程で学ぶ、解析学を知るものなら、無限
   等比級数の収束条件や収束値を用いて、追いつくまでの時間を簡単に計算
   できる。
(7)即ち、(d)から(e)の「論理」が無限に繰り返されたとしても、それに
   かかる「時間」は有限であることが、数値的に証明される。即ち、無限に続く
   論理を、時間的にも無限であるかのようにすりかえているのである。
(8)以上のように、詭弁は、詳しく論証すれば論破できるが、詳しい論証のため
   の時間が必要であり、リトマス試験紙のように安直に判定する方法はない。
   つまり、議論の論理構造自体の是非を問うに、文脈としての議論を問題とする
   のではなく、個々の文章や語句を取り上げても意味がないことは明白である。
   安直に、詭弁と断定することを慎むべき理由は、ここにある。
(以上)





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch