04/12/11 12:15:53 mhsodEFu
1:事実に対して仮定を持ち出す
「ニートは負け組だが、もしノーベル賞を受賞するニートがいたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時として資産家の子供がニートになることがある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、日本が共産主義になっていないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「ニート自身が働くことを望むわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「2ちゃんねるでは、ニートは勝ち組という見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、石川さん(仮名)が24歳なのは知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、日本が資本主義になると都合の良いアメリカが画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「働いたら負けかなと思ってる」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「ニートが負け組なんて言う奴は、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「結局、ニートが働くようになれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
「ニートが負け組だなんて資本主義の概念にしがみつく右翼はイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、ニートがどうやったら負け組の条件をみたすんだ?」
13:勝利宣言をする
「今の自分は勝ってると思います」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「ニートって言っても東大卒から中卒までいる。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「ニートが負け組ではないと認めない限り経済学に進歩はない」