ナポリタンのガイドラインat GLINE
ナポリタンのガイドライン - 暇つぶし2ch400:水先案名無い人
04/05/26 10:24 XDC+wYUB
無知なのがいっぱい吊れてました。
(    ||  
∞ Λ||Λ >>391-393
  ( / ⌒ヽ 
   | |   |  
   ∪ 亅|
ブ-ン | | |
    ∪∪ ∞~
 ∞   :   ブ-ン
 丿   :

   ‐ニ三ニ‐

401:水先案名無い人
04/05/26 12:53 1C1CRXdV
>>400
目覚まし時計ここに かけておくから

402:水先案名無い人
04/05/26 21:30 39NiejJr
大好きな絵の中に


閉じこめ られ た

403:水先案名無い人
04/05/26 23:27 IvYUKXc9
↑うわ!みんな見ろ!

404:水先案名無い人
04/05/27 13:27 Z7kaiyNg
なにをさ

405:水先案名無い人
04/05/27 20:49 s+yjVSQZ
まぁ俺も漫画で知ったんだけどな>日本で普通に食材になってる大麻

406:水先案名無い人
04/05/28 04:53 oOX61c2A
あwせdrftgyふ

407:水先案名無い人
04/05/29 18:35 cRGqXhsu
「今日の解説はジローラモさんです。」
「ヨロスィコオネガイスィマッッスッ!」

408:水先案名無い人
04/05/30 02:11 yCOd36v7
URLリンク(www.yomiuri.co.jp)
正真正銘ナポリタンのガイドライン?

409:水先案名無い人
04/05/30 20:13 1oXj4kJx


410:_
04/05/30 21:42 ZA/+6ydW
>316-317

この小説は関係有るのかな?
『特製チリコンカルネの殺人』ハヤカワミステリ文庫
URLリンク(village.infoweb.ne.jp) 参照




411:水先案名無い人
04/05/31 02:43 7PhwxbGg
まあ、この手のオチが無い話がどっかのスレに出たら

「なぜ誰も答えを知らないのか、少し考えたらわかるだろ。
 答えを知ったものは、いなくなるからさ。
 ……ほら、よーく考えてみて。なんとなく答えが見えてきた?
 それじゃあ、さよならだ。後ろを見て。」

とか書いとけば夏の夜にはちょうどい

412:水先案名無い人
04/05/31 16:55 RQs4Q5Hh
ここはあれだ。
ケムにまかれるのを楽しむ人の集まるスレなんだな。
または目をつぶってケムに巻かれたふりをして遊ぶ。

413:水先案名無い人
04/05/31 22:18 VgBi6MkS
「ナポリタン」は本場ナポリにはない日本の創作料理
「ケチャップ」で味付けした焼きそばのようなもの
それが人気メニューということはこのレストランは日本にある
「ここはとある」も日本語だと考えるのが自然
ここは「と」があると読む
「と」とは「屠殺」の「屠」で「血」を連想させる
つまり「と」があるレストランとは「血」を使った料理を提供するという暗示
人里離れた森の中にあるこのレストランは吸血鬼に料理を提供する隠れ家的な店だったのだ
そんな店に、普通の人間である「私」が迷い込んでしまった
注文して出てきた一皿目のナポリタンは「血」がソース
だから「変にしょっぱい」し、頭痛もする
店長が「御代も結構です」と言ってすぐに作り直したのは客が吸血鬼じゃなくて普通の人間だと気づいたから
この店が吸血鬼のための店だとばれたら困るのでさっさと普通のナポリタンを食べさせて帰そうとした
二皿目のナポリタンは「ケチャップ」がソース
だから「今度は平気」


414:水先案名無い人
04/06/01 05:00 p4FOteoj
>ある日、私は森に迷ってしまった。
何故森に迷ったのか?
道に迷った、森で迷ったなら解る。

>私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
何故「ナポリタン」が人気メニューだと判ったのか?

>数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
>・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
人気メニューなのにしょっぱい。

>私は苦情を言った。
>店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
「作り直す」と「御代も結構」がセットになっている。
普通は、作り直すか御代は結構のどちらかだが、店長より身分が上なので可。

>しばらくして、私は気づいてしまった・・・
>ここはとあるレストラン・・・
>人気メニューは・・・ナポリタン・・・

これらの事から考えると、

主人公は「ここはとあるレストラン」という店のオーナー。
何らかの事が原因で記憶喪失。
人気メニューの「ナポリタン」は、そのしょっぱさが売り。
「ナポリタン」の味で記憶が戻り始める。
作り直した「ナポリタン」は、記憶に無い味なので何とも感じない。
しばらくして、記憶が戻り、気が付く。

415:水先案名無い人
04/06/01 12:35 /c7h/0nN
無理はありますが、考えてみました。

まず、この解釈に重要な部分は、
『森』に迷い、『夜』になり、そんな中、一軒のお店を見つけたということです。
夜は暗いですね、森ともなればさらに暗いでしょう。
そんな中、お店を見つけるわけですが、
この人は店の名前をどうやって知ったのでしょうか?
当然、店の外にある看板で知ったはずです。
でなければ堂々と入りませんものね。
ですが、暗い森の中で看板の文字を、
はっきりと確認することができたのでしょうか?
もしできていなかったと仮定して、正しい看板の文字を考えて見ました。
「ここはとあるレストラン」→「ごごはどあるレストラン」
「午後は度あるレストラン」
意味を説明すると、午後は度=酒が飲めるレストラン
つまり午後は酒が飲めるレストランと言う意味になるのです。
それを踏まえた上で店内のやり取りを考えてみましょう。
変にしょっぱいナポリタンが出された訳は、一緒にビールを飲むことを想定して、
店側は塩味を利かした味付けにしていたのです。
しかし彼はビールを頼まなかったために苦情を言いました。
店側は過ぎた配慮をしてしまったことを反省し、
「すいません作り直します。御代も結構です。」 と言ったのでしょう。
そして店を出て、人気メニューがナポリタンのレストラン?
ナポリタンだけでは味気ないだろう・・・ってあれ?
ごごはどあるレストランって名前だったのかな?
だとしたら酒が飲めたのかもしれない…

ということです。

416:水先案名無い人
04/06/01 12:44 /c7h/0nN
べつに『ごご』でなくてもいいのですが、舞台が夜なので。





417:水先案名無い人
04/06/01 12:53 /c7h/0nN
『ここばどあるレストラン』→『ここはバドワイザーあるレストラン』
にしたほうが馴染むかな?

418:水先案名無い人
04/06/02 02:22 HDIybr8X
数年前のことです
ある大学のサークルで、飲み会が行われました
その席で、ちょっと推理めいた話を考えてみようということになりました
一番皆をうならせた話をした人には、景品も出る事になり
皆で張り切って考えました
ところが、私の友人はあまり言い話が思い浮かばなかったようです
あれこれ考えているようですが、どうもきまらないようでした
となりでは、話が出ては少し考え、その話の謎を解くといったことが何度も繰り返されています
友達が話す番が回ってきました
その友達は、少し迷った後でこんな話をしました

-あるところに男がいた、その男はハンサムで器量も良く
誰からも好かれる男だった
ところが、いざ恋愛となると、男はからっきしだった
一晩も関係が続けばいい方で、大抵は気のあるそぶりを見せるだけで
振られてしまうようでした
その男の友人が、お前は言い奴なのになぜだろうね、と尋ねると
男は少し笑ってから「いや、僕はこう見えても毎朝勤勉に鶏に餌をあげているからね
そのせいだと思うよ」
それを聞くと男の友人は男が恋愛がからっきしな理由について納得がいきました-

友達は、他の誰の反対もなく一番になり、景品をもらいました
謎の回答を誰かが聞くと、友人は答えました
それを聞くと、誰もが友達が一番になった理由について納得がいったようです

419:水先案名無い人
04/06/02 04:05 tYaLX54J
このナポリタンって答えや意味がない事を承知で、
無理やり答えを考えることで楽しむものじゃないの?

>>418
つまり貴方の友人もハンサムも口下手だと

420:水先案名無い人
04/06/02 22:30 mD4DCq7t
某サイトの代表が当日バックレた某イベント↓が元ネタだったりして・・・

2003/12/24 新宿のとあるイタリアレストラン

421:水先案名無い人
04/06/04 05:26 wrxIoZ6e
初めのナポリタンに記憶なくす薬が盛られてて
主人公がループしてるっていうのは合ってる気がするな
「しばらくして~」以降は戻ってきた主人公が
店の中で記憶を辿っている描写なのでは。

ただこれだけだとなぜ店長がそんなことをしているかの
説明がつかない。
(「屠ある」とかの人殺しがオチだとすると主人公が
殺されなかったことが不自然)

この答えが「ここはとあるレストラン」「ナポリタン」(カッコ付きの名詞)
に隠れているのかな。
アナグラムのような気もするけど…それ系の知識ないしなあ。
>326方式でやってみたら「そらそら口から血」っていうのも出来たよ。

422:水先案名無い人
04/06/05 23:41 /j5UUK6X
>>299
がもう見れないんだけど、どんな内容だったの?

423:水先案名無い人
04/06/05 23:53 lXGbnjy5
>422
この話の元ネタになったWeb上のコラムのページが紹介されてた
今見に行ったら無くなってる… じゃなくてレイアウト変更でファイル名変えたのか
↓これ
URLリンク(www.squarenet.co.jp)

424:水先案名無い人
04/06/06 14:33 BKLu8/84
答え知っているんだが、言ってもいいのだろうか・・・・・
ここは言わないほうがいいような気がしないでもない・・・・・・・

425:水先案名無い人
04/06/06 16:01 hqX3teeN
かまってちゃんはスルーで

426:水先案名無い人
04/06/07 11:13 YgPyfWW+
ファイト・クラブ的?


427:水先案名無い人
04/06/07 11:44 Yl1ddSy7
俺はナポリタンの真実が分かる。
長い髪の少女の答えも分かる。
鮫島事件でもMMRでも
ろっぽんぞーでもマヨヒガでも
山奥のラーメン屋でも死海文書でも
バミューダトライアングルでもゴルゴ13の本名でも
ロバートがなにかもたらこの年収も
第三の予言でもスカイフィッシュでもなんでもだ。
日々のちょっとした謎からにちゃんならではの釣りじみたミステリまでなんでもだ。
だのに、
「これは答えのないいじわる問題だ!!」という逃避を押しつける輩がいる。
「絶対釣りだし意味わかんね~から貼るな」という自分本位な方もいる。
悪くはない。悪くはないが、俺の出した答えを聞いてくれよ。
分からない謎はただスルーしてくれればいいよ。
それが無理でも謎に関するレスは稚拙なものでもレスしてくれれば言うことはない。

428:水先案名無い人
04/06/07 12:09 6nTU5dhj
ならば言え

429:水先案名無い人
04/06/07 12:11 /uaujiat
ここはとあるレストラン
    ↓
ここはタソとあるタソが経営してるレストラン



ここはタソ(;´Д`)ハァハァ


430:水先案名無い人
04/06/07 15:11 FehE4/L/
>>429
あるタソもハァハァ

431:水先案名無い人
04/06/07 16:16 r8YW9JBw
わかった!
何の変哲もないナポリタンを食って、
しょっぱいだの、頭が痛いだの文句を言う。
そしてまた同じナポリタンを食って
今度は大丈夫とかぬかしやがる。

挙句の果てに店を出てから一人で
「しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・」
とか言ってしまっている主人公が
恐怖(痛い)ということだ!

432:水先案名無い人
04/06/07 16:34 ChiLD7+F
>>431
よく頑張りました。

~ちょいわかりにくいかもしれんが本当の解答~
「ここはとあるレストラン」とは本当は「ここは屠(が)あるレストラン」という意味(「屠」の意味は漢和辞典で調べるべし)。
「ナポリタン」は真っ赤な色でしょ。
つまり,一度目に出てきた「ナポリタン」には人の血が混ざっていた。
だから「変にしょっぱい」味がしたり「頭が痛」くなったりした。
もしかしたら「しばらくして、私は気づいてしまった」というのは主人公が殺された,という意味かもしれませんね。

433:水先案名無い人
04/06/07 16:36 ChiLD7+F
IDに「CHILD」キタ━(゚∀゚)━!!

434:水先案名無い人
04/06/07 17:57 Oe/U0JWy
ガイドライン板なら子供もOKよ

435:水先案名無い人
04/06/07 19:35 BgIudzfW
子供だけに過去ログも読まんか・・・。

436:水先案名無い人
04/06/07 20:42 l4dTvzfg
得意げに既出ネタを披露されてもな…

437:水先案名無い人
04/06/07 22:16 /R1UNPr4
あの世で私は森で殺される事を知り、過去に遡りその事を自分に伝えようとする
だが私が戻ってきた時間には若干のズレが・・おまけに記憶を失い森をさ迷う羽目に
私は既に殺された自分の血を使ったナポリタンを食べ、文句を言われた店長は
死んだ筈の私の顔を見て怖くなり、御代もとらずに追い返した

438:水先案名無い人
04/06/07 22:32 mlInskpo
元ネタこれだろ

URLリンク(www.squarenet.co.jp)

439:水先案名無い人
04/06/08 07:35 fB43Fflg
なんかぐるぐる同じとこを回って
ちっとも前にすすまんスレだな

440:水先案名無い人
04/06/09 00:29 AfC5hOsi
>439
まさしくコピペそのものを体現するスレですから

441:水先案名無い人
04/06/09 03:33 yadqhFfH
俺的には>>172が正解で終了した。
いろいろな回答があったが、最も美しく納得のいく答えだ。

442:水先案名無い人
04/06/11 17:39 AKxf/6LT
これ見てたらお葬式の話を思い出した。

「ある男が亡くなり、お葬式があった。
お葬式に来た男の同僚に、男の妻だった未亡人は一目惚れしてしまった。
その一週間後、女は自分の息子を殺してしまう。
何故、女は息子を殺したのか?」

↑これ、犯罪者はみんな同じ答えを出したらしいね。
自分は答えを聞いても、説明されるまで意味がわからんかった…(;゚Д゚)ガクガクブルブル

443:水先案名無い人
04/06/11 17:52 R4yvZLtM
つまり八百屋お七と同じ話な。

444:水先案名無い人
04/06/11 18:40 kFwL/Xbl
>>442
説明プリズ

445:ぅぴゎを ◆87L0LzmeeA
04/06/11 19:18 tyI0Hozn
|´χ`)あれやで!もういちど、おそうしきでどうりょうにあえるから ハァハァ

446:水先案名無い人
04/06/11 19:40 C8fcPYYL
>>444
>>443>>445が正解
「また、会えるから」

お寺の小坊主に会いたくて放火した八百屋お七と同じ発想。
犯罪者は同じ答えを出したとの事。(つまり自分本位で周りの事を考えてない傾向にある)

447:水先案名無い人
04/06/11 19:44 JLsYXOsh
宮崎勤もそう答えたんだよね

448:水先案名無い人
04/06/12 04:14 Gorp088p
>>447
一瞬『はやお』かと思った

449:水先案名無い人
04/06/12 06:39 DDQkfhym
ここは咎(とが)あるレストランってことだろ。

既出?

450:449
04/06/12 07:04 DDQkfhym
ついでに言うと
「Neapolitan」を機械翻訳すると
「ナポリ人」と出るよ。

451:水先案名無い人
04/06/12 12:04 29P+jGW3
つまりナポリ人のナポリタソでタモリタソ

452:水先案名無い人
04/06/12 14:09 oDX/wyaN
URLリンク(www.google.com)


453:水先案名無い人
04/06/12 14:50 UGK0Kq+T
そっか。
意味のなさ、不可解さを楽しむものなんだね。

454:水先案名無い人
04/06/13 07:45 YzKXtF6t
おりゃてっきり息子のおまけ付きじゃ同僚に相手にされないからだとオモタよ。

455:水先案名無い人
04/06/13 09:11 D4xKlk1d
>>454
にたようなもんだ

456:コリッパー
04/06/13 11:21 z2TxnN3t
スレリンク(motenai板:724番)
が答えなのではないのですか?

457:水先案名無い人
04/06/14 01:29 /tN08WCB
なぽりたんを描くものはおらぬか!
なぽりたんを描くものはおらぬか!




458:水先案名無い人
04/06/14 01:45 MHXnzSq2
それにしてもこのネタは全板規模だな

459:水先案名無い人
04/06/14 01:59 4EwsCzNQ
「ここはとあるレストラン・・・」
 もし森から脱出できたときのことを考えてください。
 友人・知人に森での出来事を説明しますよね?
 「森で迷ったあげく、そこにあったとあるレストランに立ち寄ってさ~」
 そう。本来レストランには入ったんだけど店名までは話さなくてもいいときに
 「とあるレストラン」といいますが、この場合「とあるレストラン」とは特定の
 レストランを指すことになるんです。
 偶然行き着いたはずなのにまるで意図してそこにたどり着いたかのような・・・

「人気メニューは・・・ナポリタン・・・」
 これには深い意味はありません。
 偶然立ち寄ったケーキ屋の人気のケーキを買ってもなんにも疑問は生まれません。
 なぜ人気のメニューを知っていたか?それはメニューに書いてあったから。
 文章に説明はないが他にもに細かな説明が省かれているのでそれと同類。
 何か問題があるとすれば、人気のはずのナポリタンが不味かった。

460:水先案名無い人
04/06/14 04:13 n75FP/zK
>>457 なぽりたん掲示板 URLリンク(naporitan2ch.hp.infoseek.co.jp)


461:水先案名無い人
04/06/14 17:00 HJwnePAf
なぽりたんハァハァ

462:水先案名無い人
04/06/15 05:31 LY9+nETe
あるタソもハァハァ


463:これが真の解答 ◆dsDYDjEAf6
04/06/15 06:08 cn7To2aD
この話には背景が2つあって、それらが一つの接点を持っている。
こんなふうに。

《店長》
このレストランを始めてもう、かなり経つ。私なりに昔ながらの味を守ってきたつもりだ。
でももう60歳、そろそろあとを継がせなければ、というわけで今日は人気メニューのナポリタンを息子にやらせてみる。
息子は初めての看板メニューにいささか緊張しているようだった。
やつなりに、なんとか作れたようだ。
だが、さっそく客から苦情がきてしまった。返されたナポリタンを味見してみる。
「うわ、しょっぱい!!お前、どうやったらこんなもんつくれんだよ!」
息子もまだまだ一人前には遠いようだ。

《私》
(前略)
私は気がついた。そういえば昨日、テレビでやってたぞ!
「昔ながらの人気メニューが食べられるお店」とかって特集だったっけ。
『とあるレストランのナポリタンは絶品』って言ってよなあ。
そうか。この店だったのか。
※頭が痛くなったのは、偶然か、体質か、もしくはしょっぱ過ぎて一時的に痛くなっただけってことで。


考察

《店長》と《私》のストーリーは、いくらでも内容を変えられますね。

要は、

『一つの話の中に出てきた複数のキーワード
(ここでは「しょっぱい」とか「気が付いた」とか「とあるレストラン、変な名前」とか)
を勝手に関連付けて考えてしまう人間の思考の習性』

を突いたお話ってことです。

464:水先案名無い人
04/06/15 11:12 7M58MHBV
意味のなさ、不可解さを楽しむものなんだね。


465:水先案名無い人
04/06/15 14:56 mAQ70V5G

     ,ィ, (fー--─‐- 、、
.    ,イ/〃        ヾ= 、
   N {                \
  ト.l ヽ               l   「ここはとある」を
 、ゝ丶         ,..ィ从    |   ローマ字読みすると
  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |   「Cocohatoaru」、
   `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ   英語なら
.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ   「In a restaurant」、
    ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン    それぞれの頭文字を
      l     r─‐-、   /:|     合わせると
       ト、  `二¨´  ,.イ |     「 C . I . A 」!!!
     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
   ヽl \\‐二ニ二三/ / /


466:水先案名無い人
04/06/15 14:56 mAQ70V5G
       ,.ィ , - 、._     、
.      ,イ/ l/       ̄ ̄`ヽ!__
     ト/ |' {              `ヽ.            ,ヘ
    N│ ヽ. `                 ヽ         /ヽ /  ∨
   N.ヽ.ヽ、            ,        }    l\/  `′
.  ヽヽ.\         ,.ィイハ       |   _|
   ヾニー __ _ -=_彡ソノ u_\ヽ、   |  \
.      ゙̄r=<‐モミ、ニr;==ェ;ュ<_ゞ-=7´ヽ   > そう!これはC.I.Aの
.       l    ̄リーh ` ー‐‐' l‐''´冫)'./ ∠__ ワナ だったんだよ!
       ゙iー- イ'__ ヽ、..___ノ   トr‐'    /
       l   `___,.、     u ./│    /_
.        ヽ.  }z‐r--|     /  ト,        |  ,、
           >、`ー-- '  ./  / |ヽ     l/ ヽ   ,ヘ
      _,./| ヽ`ー--‐ _´.. ‐''´   ./  \、       \/ ヽ/
-‐ '''"  ̄ /  :|   ,ゝ=<      /    | `'''‐- 、.._
     /   !./l;';';';';';';\    ./    │   _
      _,> '´|l. ミ:ゝ、;';';_/,´\  ./|._ , --、 | i´!⌒!l  r:,=i
.     |     |:.l. /';';';';';|=  ヽ/:.| .|l⌒l lニ._ | ゙ー=':| |. L._」 ))


467:水先案名無い人
04/06/15 15:32 sCm6NW/B
>>466
(´ー`)y-~~~

468:水先案名無い人
04/06/16 05:39 UADd2xa7
   、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
   _)                                     (_
   _)         な  なんだって~~~~!!         (_
   )                                      (
   ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
    l´  r'´ ̄` '''ー-‐、く , -─‐- 、.__  r''"´ ̄ ̄``≦_
   _| ./ ─- 、  u uV    , ,ィ 、 ≦l ,.ィィjノノl i 、 ミ. ,. -─- 、__
.   |rヾノ  i ̄r;`ヽァj,∠7  ,∠ノノハトNヘ「l / ̄ニゞノ_ハlゝ〃     , ⌒ミ、
    l〈r_ ij   ̄ " '{.ゞ'ィスi/ <´n`ー'rf;Yi、ソij ゙ー゚=゙ {セ7′  ,.ィィァ'ハトAlヾ
_r/^`ーl   , - 、._‐ノ v}r_ ij "" _ -フ''〈;ァl. u , - 、_-フ 〉r_、∠f テcj:Hr。ァ!
  lヽ   ::\. 〈ニ=;‐-/ ./!ー.l   /ー`ニ7vノ、ヽ. l_ ̄`/./ l lヘ! ヽ.ニノ└Lノ
  | \ ::   ヽ`ー‐'// | : \ヾ三//l \: ヽニ´ィ、 _,r゙7‐i ij /二ニ7 .〉
  |  _\  ::  ̄∧\.  \:   ̄/| \ヽ /ヽ. ∠ .lヽ l ヽ、\ヾ二ソ/


469:& ◆tpFbQK1A3s
04/06/16 13:57 M6ch/tU6
ある日、私は北朝鮮に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはただの朝鮮飯店」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「饅頭(マントウ)」を注文する。
数分後、饅頭がくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、饅頭がくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはただの朝鮮飯店・・・
人気メニューは・・・饅頭(マントウ)・・・

470:水先案名無い人
04/06/16 14:11 MPu7DXPj
わたしはとあるレストランの店長。
レストランといえども店舗は森の中の小さな一軒屋。
一人でのんびりと営業を続けている。
くる客といえば道に迷った馬鹿ばっかりだ。
もっと場所を考えればよかったなんて愚痴はこぼせない。
「すいません」
お、また一人馬鹿が迷い込んできた。
道もわからないくせにわたしの料理の味が分かるかってんだ。
「いらっしゃいませ、ご注文は何にいたしますか?」
営業スマイル全開で注文を聞いてやる。
「じゃぁナポリタンを。」
この低脳が。人気メニューと書かれてるのを頼めば無難とでも思ってるのか。
馬鹿な客だらけで嫌になる。
「おまたせいたしました、ナポリタンになります。」
男は一口食べるなり顔をゆがめた。
「あのー、なんかすごいしょっぱいんですが。」
ほらきた。この手の客は難癖つけてたかろうって寸法なんだ、わたしにはわかる。
「すいませんつくりなおします。御代も結構です。」
すんなりとかわすわたし。天才だ。次はとびっきりまずくつくってやる。タダなら文句言えまい。
「先ほどはすいませんでした。」
男は平然と平らげ店を出て行った。二度とくるな。しばらく男が帰っていくのを窓からのぞいていた。
すると男はふと立ち止まり店の看板の方を振り向いた。
そして何かに気づいたような顔をして帰っていった。
店の名前覚えようってか?おいおい、保健所だけは勘弁してくれよ。タダにしてあげたんだ。

471:水先案名無い人
04/06/16 16:02 M6ch/tU6
そんな事より1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、「ここはとあるレストラン」行ったんです。「ここはとあるレストラン」。
そしたらなんか店がガラガラなんです。
で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、人気メニューはナポリタン、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
店長な、人気メニューがナポリタン如きで普段来てない客が来るわけねーよ、ボケが。
ナポリタンだよ、ナポリタン。
わざわざ親子連れが来るか?と。一家4人で森の中のレストランかよ。おめでてーな。
よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言うか?と。もう見てらんない。
店長な、お金やるから各席に星座占いマシーン置けと。
ここはとあるレストランってのはな、もっと繁盛してるべきなんだよ。
カウンターテーブルの横に座った奴といつ雑談が始まってもおかしくない、
ボケるかツッコむか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。店員は、すっこんでろ。
で、やすやすと座れたかと思ったら、隣の奴が「しょっぱすぎる」とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、薄味なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、「作り直せ!御代はとらないよな?」だ。
お前は本当に薄味を食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、タダでもう一杯食いたいだけちゃうんかと。
ここはとあるレストラン通の俺から言わせてもらえば今、
ここはとあるレストラン通の間での最新流行はやっぱり、
塩だく、これだね。
大盛り塩だくチーズ。これが通の頼み方。
塩だくってのは塩が多めに入ってる。そん代わりケチャップが少なめ。これ。
で、それに大盛りパルメザンチーズ。これ最強。
しかしこれを頼むと頭が痛くなるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、エビピラフでも食ってなさいってこった。
そんなこんなで、食い終わって店を出たんですよ。
しばらくして、気づいてしまったんです・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・

472:水先案名無い人
04/06/16 16:16 Y+06eOJI
    |      ?           \
    |  ('A`)           ヌルポ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /


    |      ??          \
    |  ('A`)             ガッ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /

    |      !             \
    | Σ('A`)           ドガッ!!!
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /


    |     !!               \
    |  (;'A`)        ザクッ グチャッ…
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄            /

    |       ドキドキ…             
    |  (;'A`)           
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄            

    |       オトガムカッテクル…!?  \
    | ((;'A`))       ビチャッ ビチャッ…
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄            /

    |       モウヌルポ…      \
    |  (;'A`)           ガチャッ…
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄            /

はじめに戻る。


473:水先案名無い人
04/06/16 16:34 Y+06eOJI
俺森で迷ったんだ。
で夜になって腹減ってきて。
そんなこんなでやっと、一軒開いてる店を見つけたわけ。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だと思った。だってなんかコピペみたいじゃん。
人気メニューらしいから「ナポリタン」を注文したのよ。
数分後、ナポリタンきて。食べたの。
なんかやたらしょっぱくて、頭痛くなったし、
で、苦情を言ったわけ。
そしたら店長が「すいません作り直します。御代も結構です。」 とかいうから待ってみたの。
数分して、ナポリタンきて、食べた。今度は平気みたい。
で、店をでる。
んで、俺は気づいた
ここはとあるレストラン
人気メニューはナポリタン

な、これが答えだ。
つまり、俺の体験談。

474:水先案名無い人
04/06/16 19:14 NKDEyciT
>>473
warata
なんなんだその軽い口調はw

475:水先案名無い人
04/06/17 17:24 a5/WATXJ
ちょっと前にマジックマッシュルームを食べさせる店があって
その話が元ネタだという説があったけど、それを元に考えてみた。

主人公は食べ終わって店を出てふと気づいた。
そういえば、ネットでMMを食べさせてくれる店の話題が出ていたことがあった。
「その店なんて名前よ?」「ヒントだけでもくれよ」と尋ねても
返ってくる答えは「だから『とあるレストラン』だって言ってるだろ!」だった。
そうか。アレはヒントや意地悪じゃなくって「正解」だったんだ!
ここが「(ここは)とあるレストラン」だったんだ!
てことは今食べたナポリタン…アレがMM入り…


476:水先案名無い人
04/06/18 10:38 DeFzFuL1
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「おしぼり」を注文する。
数分後、おしぼりがくる。私は手を拭く。
・・・なんか変だ。冷たい。変に冷たい。指が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「ふざけんな度畜生がよオォォォ!!!」
いかりくるった てんしゅ の ほうちょうが
わたしのからだを きりさくきりさく!!

ざんねん!!
わたしの ぼうけんは これで おわってしまった!!

477:水先案名無い人
04/06/19 05:08 lC0vujNw
いらっしゃいませー お決まりーですーかー
ナポリタンですかー?ナポリタンですねー
御注文を繰り返しますー ナポリタンですねー
おしぼりをどーぞー 顔は拭かないでー

478:水先案名無い人
04/06/19 11:25 pzXS1oEa
顔は拭かないでw
わらた

479:水先案名無い人
04/06/20 00:56 KnBj6pvT
>>475
その流れが加わると過去ログのMM説もグッと生きるっていうか面白くなるね!

昔友人と「ソノシート」で同じような問答したのを思い出したよw

480:水先案名無い人
04/06/20 01:09 OkrjzF0Y
>>477
テンポが良く

笑った

481:水先案名無い人
04/06/20 11:41 TNXNx0aa
>>442
男の死でその同僚が息子にたかられている事が発覚し
未亡人は息子に止めるように言ったが
なんだようっせーなババア
おねがいよ…あのひとが好きなの!
親父が死んだらすぐ次の男に腰振るのかよ
みたいな感じで口論になり
つい台所に置いてあった包丁でザックリと

そんな感じのストーリーしか思い浮かばない俺は
判定によると何でしょうか?

482:水先案名無い人
04/06/20 15:56 K9w3LMKx
ドリーマーです

483:水先案名無い人
04/06/20 16:11 qOM7C1N0
>>442
俺が想像したのは再婚するときに息子が邪魔だから。
これでも自分本位と言えなくもないな。

484:水先案名無い人
04/06/20 17:16 TNXNx0aa
ストーリーがMr吐夢なのは認めるけど
動機は「再婚を反対されたから」かな

つーかどう答えても自分本位にしかならんような気がする
殺すってのはそれ自体がそういう事だろう

「死んだ」とかならまた違うけど
「殺した」と書いてある時点でもうどうしょうもない

485:水先案名無い人
04/06/21 00:30 X8d26gY5
「コブ付きだから」とか「息子に反対された」とかは
息子がその一連に関わったうえで殺されるから
動機自体におかしなところは無い

男が葬式に参列することを期待した場合
よくよく考えると息子と男には接点がなく
葬式には訪れないことが予測できるはずなのに
それを目的として殺しているトコロがヤバイ

486:水先案名無い人
04/06/23 09:14 GPIeDs/I
ただ単に語学力が低いだけじゃ。。。
子供が発する言葉を大人が理解に苦しむのも然り

487:水先案名無い人
04/06/23 13:04 5bDxpwvA
いわゆる大人は事象を抽象的に処理し理解するが
子供は事象を抽象化しきれないため
言葉という抽象した事象を伝える手段で説明しても絶対に理解できないってだけの話。

何らかの脳障害で抽象化ができなくなる大人もいて
言動はそれこそ2,3歳程度なのに特異な能力を発揮する人たちもいる。山下清とかも多分ソレ

488:水先案名無い人
04/06/24 07:17 HI2Gs/cS
けっきょく道を聞かなかったとかpgrすぎ

489:水先案名無い人
04/06/25 09:07 cuDHLXT8
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここは とある レストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリたんがくる。私は食べ・・・何か変だ。可愛い。妙に可愛い。股間が熱い。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここは とある レストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリたん・・・

490:水先案名無い人
04/06/25 15:42 gcef1LoA
ある日、私は森に迷った、腹も減った・・・
そんな中、一軒のお店を見つけた
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ、「森の貴族」とか洒落た名前を考えればいいのに・・・
と思いつつも、お店に入った
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文した
数分後、ナポリタンがくる

早すぎる・・・レンジでチンじゃないだろうな?
私は食べた、・・・やっぱりまずかった、それにしょっぱい、変にしょっぱい。
おまけに中が凍ったままだ、・・・頭が痛い
私は言った「おい、中が凍ったままだぞ!!」
店長は逝った「すいません作り直します。御代も結構です」
数分後、ナポリタンがくる、早すぎる・・・(以下略
私は食べる、今度は平気みたいだ・・・
私は店をでる
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・
「街に移転するんで休んでるんだったっけ・・・ここ・・・」

一方お店では

店主が娘と話している
娘「え!夕飯無し!?」
店主「仕方無いだろう、追い返すわけにはいかなかったんだから・・・」
娘「だからって、夕飯のナポリタンを出すなんて・・・(泣」
店主「明日からは街のほうに移れるから今日は我慢しておくれ」
娘「つД`)」

491:水先案名無い人
04/06/26 21:16 SO5shxEr
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここは とある レストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・

私はふと後ろを振り返る・・・
そこには薄暗い森が広がってるだけであった。

そうか・・・、初めから無かったんだ・・・
はっと我に返る、木の根元に寄りかかってる、一歩も動けない・・・

・・・ THE END ・・・

492:水先案名無い人
04/06/27 00:09 ZqHWx4Y6
なんかこのコピペ見ると寒気がするのは私だけですか?

493:水先案名無い人
04/06/27 00:32 JBJ1i4un
ここはとあるレストラン……

「ここは」と書いてあるレストラン?
ここ、鳩有るレストラン?


494:水先案名無い人
04/06/27 01:58 BY5NeCBH
このスレおもろい。
>>172は感動した。こういう人をクリエイターというのだろうか。
>>492
同意。なんでだろう?

495:水先案名無い人
04/06/27 02:41 BsVKL94C
>>494
>>172みたいなのが一番寒気がする。

496:水先案名無い人
04/06/27 12:07 ulUeV0SM
エキサイトで日→英→日

ある日および私は森の中で揺れました。
夜は来ました。また、腹部はさらに減少しました。
1店は内側にそのようなものと分かられました。
「それはここであるレストランです。」それは奇妙な名前の蓄積です。
私は、ポピュラーなメニューの「ナポリのもの」の注文を出します。ナポリのものは数分の後に来ます。
私は食べます。それは中へ奇妙です...などそれは塩気があります。それは変に塩気があります。頭傷。
私は苦情と言いました。
店のチーフ:「それ、すいま、また再製します。さらに、価格は壮麗です。
「ナポリのものは数一部分の後に来ます。私は食べます。
それはまもなく静かに見えます。私は店から出て来ます。
しばらくして、私は気づきました
[...それはナポリです]...それはここであるレストランです...それはポピュラーなメニューです。

497:496
04/06/27 12:18 ulUeV0SM
>ある日および私は森の中で揺れました。 夜は来ました。また、腹部はさらに減少しました。
主人公はこの森の中で腹を切られて殺されている人。幽体離脱状態でその現場を見ている。
頭の狂った殺人鬼に、主人公が死んで居るのにもかかわらず腹を何かで抉っている。
>1店は内側にそのようなものと分かられました。
これが主人公の内臓

~~殺される少し前~~

>「それはここであるレストランです。」それは奇妙な名前の蓄積です。
あの殺人鬼に「それはここであるレストランです。」と言われた。
 「それはここであるレストランです。」とは自分が殺人鬼であり、お前を殺すと言っていると言う意味。
主人公はこのレスを見た人。主人公は自分の行く末が分かっていた。
>私は、ポピュラーなメニューの「ナポリのもの」の注文を出します。ナポリのものは数分の後に来ます。
殺人鬼に「ナポリのもの」と言う殺し方を頼む。
 「ナポリのもの」とは、その腹を切って殺される方法。

498:496
04/06/27 12:22 ulUeV0SM
~現在~

>私は食べます。それは中へ奇妙です...などそれは塩気があります。
>それは変に塩気があります。頭傷。 私は苦情と言いました。
「私は食べます。」=「私は殺される方法を選んだ。」

>店のチーフ:「それ、すいま、また再製します。さらに、価格は壮麗です。
>「ナポリのものは数一部分の後に来ます。私は食べます。
>それはまもなく静かに見えます。私は店から出て来ます。

店のチーフ=殺人鬼 再製とは、さらに体を刻む事。
それ=地獄  店=この世

>しばらくして、私は気づきました
>[...それはナポリです]...それはここであるレストランです...それはポピュラーなメニューです。
主人公は気づいた。自分が殺された方法「ナポリ」はその殺人鬼が最も好きな殺し方であると。

499:水先案名無い人
04/06/28 23:08 GJoLfFtX
答えが無いのが答えなのだろうけど、読み取れることは、

1.「私」は森で迷っている。
2.「私」は長時間迷っている。
3(1)迷うような森=人が来る筈も無い森の中にお店がある。
3(2)お店があること自体、不審な状況なのに「私」は疑問に感じていない。
4(1)お店の名前が「ここはとあるレストラン」。
4(2)「とある」とは物事を特定せずに示唆するものであるから、
    「私」はお店を認識しながら、特定できない状態を意味する。
5(1)お店の人気メニューは「ナポリタン」である。
5(2)「私」は迷って来たお店の人気メニューを何故か知っている(※)。
※メニューを見て頼んだという記述が無い。
6.一度目に出てくるナポリタンは、頭が痛くなるほどに塩辛いらしい。
7.お店には少なくとも店長が居る。
8.「私」は苦情を言い作り直させる。この時、ナポリタンは無料となる。
9.二度目のナポリタンは問題が無いらしい。
10.食後に「私」は店を出る。・・・森に迷っているのに、道も聞かずに。
11.店を出たあとに、私はレストランと人気メニューに関係する何かに気付いた。

3(1)~4(2)、5(2)、10が「私」に関する奇妙な点。
読者を不安にさせるのは、4(1)、6、11あたりの点。

500:水先案名無い人
04/06/28 23:17 1z9lICdh
URLリンク(www3.tok2.com)
外人まっしぐら!

501:499
04/06/28 23:22 GJoLfFtX
3(1)~4(2)、5(2)、10の点は、夢や幻想の特徴でもある。
そのように捉えると、「森」や「お店」や「ナポリタン」も、
それ自体ではなく、何らかの暗示という解釈が成り立つ。

そして、「気付いてしまった」・・・「しまった」は、基本的には、
そうすべきではなかったのに、そのようにしてしまったという失敗・後悔の意を含む

結果的に、何らかの不安感、後悔の念と言ったものを暗示しており、
それが読者の連想を呼んで、読了後の不安な感じを醸し出している。


なんか、夢解釈の例文とかに、ありそうな話ではある。

502:水先案名無い人
04/06/29 19:29 U4eAz047
>>477
ナポリタンボンバー!

503:水先案名無い人
04/06/29 20:21 QeAJwjo0
今日コンビニでナポリタンを見たとき真っ先にこのスレが思い浮かんだorz

504:水先案名無い人
04/06/30 14:18 k9MPd2gA
そろそろageてもいいかな?

505:水先案名無い人
04/06/30 17:31 gBkdFDOw
>>501って国語得意そう

506:水先案名無い人
04/07/01 10:33 HT9e/qc3
まとめページを見ても結局よくわからない・・・
なんなのですかこの詩は



507:水先案名無い人
04/07/01 11:58 0xqljzSm
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
私は財布を持っていなかったのだ・・・
私は自分の運の良さに感謝しつつ、ふたたび森の中へと迷い込んだ・・・
そんな中、一軒のお店を・・・

508:水先案名無い人
04/07/01 13:30 UtqV9uzf
旦那の葬式の後息子を殺した未亡人の話

葬式終わって2,3日後に息子が病気に。
病気を治せるだけのお金が無かった。
そんな訳でこれ以上苦しませない様、息子を安楽死。

というのを無理やり考えてみた。
なんか八百屋お七ネタが犯罪者に多くて
邪魔だから殺した、が一般に多いらしいけど…
一体この二つはどう違うんだか。

509:508
04/07/01 13:37 UtqV9uzf
…と思ったら既に答え書き込みあった


510:水先案名無い人
04/07/01 17:29 QGeAEL8M
なぽりたんハアハア

511:水先案名無い人
04/07/02 00:15 bj04Wl7g
なぽりたんの血肉の入ったスパゲティを
食べたいかね?

512:水先案名無い人
04/07/02 23:06 Smkdef4Y
ある日、私は森に迷ってしまった。 orz
夜になりお腹も減ってきた。 orz
そんな中、一軒のお店を見つけた。(゚∀゚)
「ここはとあるレストラン」 (゚Д゚)
変な名前の店だ。 (・∀・)
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。 (゚u゚)
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。 φ(゚○゚)
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。(+Д+)
私は苦情を言った。 (゚Д゚#)
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」 m(_ _)m
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。(゚ー゚*)
私は店をでる。 (゚ω゚)ノシ
しばらくして、私は気づいてしまった・・・ Σ( ̄□ ̄;)
ここはとあるレストラン・・・ (((゚Д゚;;)))
人気メニューは・・・ナポリタン・・・ (^^)

513:水先案名無い人
04/07/02 23:18 TmjR3QNZ
                                  ('A`)

514:水先案名無い人
04/07/03 05:07 eVYwfkA9
ここはひどいナポリタンですね。

515:水先案名無い人
04/07/03 07:18 j7+A9w+J
前人未踏の無人の荒野に、伝説の人喰い虎を見た!

516:水先案名無い人
04/07/03 08:53 tlYpdOaC
ぶっちゃけ、正解を言ってしまうとね

これはね、イタリアの古いポピュラーソングの翻訳なんですよ

直訳だから微妙に変だけどね

517:水先案名無い人
04/07/03 09:50 McC1FnLJ
>>516
ソース掛けろ!

518:水先案名無い人
04/07/03 15:30 Xu9d/0UJ
ナポリタンって日本人が考えたんだろ確か、不味いよ

519:水先案名無い人
04/07/03 15:55 3bGlE9Y0
とある=ラピュタ語で「真の」と言う意味

520:水先案名無い人
04/07/05 13:27 EJw1Lm0H
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「吉野家」
吉野家なんて昔行ったきりだったので私は懐かしさを抱きながら店内に入った。
人気メニューは「豚キムチ丼」と書かれていたが、私は昔好きだった「大盛りネギダクギョク」を注文する。
店長ははじめは怪訝そうな顔をしたが、数分後、何事もなかったかのように大盛りネギダクギョクがくる。
私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、大盛りネギダクギョクがくる。私は食べる。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとある吉野家・・・
人気メニューは・・・豚キムチ丼・・・


521:水先案名無い人
04/07/05 22:46 dxCAFFEA
>518
中味は全然違うが現地にもある

522:水先案名無い人
04/07/06 00:10 UTEjm3Is
イタリアでナポリタンくれって言ったら
大体の場合はピザが出てくるよ

523:水先案名無い人
04/07/06 00:57 CeD8D3EA
ナポリタンくれって言うのかよー。

524:なぽりタン
04/07/09 19:44 vUUbGo3U
なぽりタン(;´Д`)ハァハァ Age!

525:水先案名無い人
04/07/10 17:49 C3ew7uvT
迷い込んで初めて入る店なのに何で人気メニューが分かるの?

526:水先案名無い人
04/07/10 18:16 qWkBqBVC





l







527:水先案名無い人
04/07/10 18:47 u48xoXU9
よくこういうの貼ってあるじゃん

┌───────-┐
│【人気メニュー】店長おすすめ! │
│ナポリタンスパゲティ ¥○○○ │
└───────-┘


528:名無しさん@そうだ選挙に行こう
04/07/11 17:17 HPPGcyx6
2典のたよ

529:水先案名無い人
04/07/12 08:41 1naqjRX6
まとめページからきますた
記念こきこ

530:水先案名無い人
04/07/14 01:50 aEMk8WRo
問題
ある部屋に、人が複数います。
その部屋には一組の兄妹がいます。
その部屋には姉がいます。
その部屋には伯母がいます。
その部屋には夫がいます。
その部屋には妹がいます。
その部屋には母親がいます。
その部屋には弟がいます。
その部屋には妻がいます。
その部屋には伯父がいます。
その部屋には兄がいます。
その部屋には父親がいます。
上の全ての条件を満たすためには、最低何人の人がいればいいでしょうか?


531:水先案名無い人
04/07/14 02:46 PpkeN+gF
6人じゃないの? (下は例、数字は生まれてきた順番)

     ┏━┻━┓      ┏━┻━┓
    3妹    1兄━┳━ 2姉    4弟
              ┃
           ┏━┻━┓
           5姉    6弟


532:水先案名無い人
04/07/14 06:21 t7ChAKfr
>>530
二人

533:水先案名無い人
04/07/14 06:47 zgZ3yUSg
>>532わかりやすく解説を

534:水先案名無い人
04/07/14 07:02 t7ChAKfr
>>533
男=兄、夫、弟、伯父、父親
女=妹、姉、伯母、母親、妻

一人の人間が、この程度の役割をかねるのは普通にある。
例えば、4人兄弟で、長男>次男>長女>次女の真ん中二人。
兄弟各々が結婚して、子供を持っていれば条件に合う。別パターンもある罠。

>>530は別に関係者全員が一室に居るなんて言ってない。
人数を示唆してるのは、「複数」、「一組の兄妹」だけ。

おそらく、よく在るひっかけ問題の類でつまらん。

535:531
04/07/14 07:34 PpkeN+gF
>>531です。がんばって4人まで減らした。分かり易いように世代ごとにA、Bと付けます。
A兄とA妹は兄妹。しかし二人は結婚。兄妹ではあるが腹違いなので結婚できる。
そして生まれた子供がB姉とB弟。彼らにとって、A兄は父親でもあるが、
母親(A妹)の兄なので伯父と呼べないことも無い。同じように
A妹も母親ではあるが、父親(A兄)の妹なので伯母と呼べなくは無い。

           ┏━┻━┓
          A兄━┳━A妹
              ┃
           ┏━┻━┓
          B姉    B弟

それ以外は分かりますよね?

536:水先案名無い人
04/07/14 07:49 P7R+aCNK
>>535
腹違いの兄妹は結婚できねー

それと、父親の妹は「叔母」だ

537:水先案名無い人
04/07/15 15:53 Yclg5gwr
>>534
「ある部屋に」人が複数いて、
  ↑
「その部屋に」~云々
なんだからおかしくないか?

538:水先案名無い人
04/07/15 17:10 gjkl/B1+
ある日、私は投票で迷ってしまった。
選挙になり頭が混乱してきた。
そんな中、一軒の政党を見つけた。
「まじめで実直」
変な名前の党だ。
私は人気メニューの「マニュフェスト」を注文する。
数分後、政策INDEXがくる。私は投票する。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
岡田:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、マニュフェストがくる。私は投票する。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとある政党・・・
出口調査は・・・民主党・・・


539:コピペ1
04/07/16 03:57 A1NxB+w9
もしかするとここなら答えがわかるかも、と思い、
長年の謎を書きこませて頂きます。私自身にも
正解は全く分かりません。皆さんの推理力だけが
頼りです。

2年ほど前、大学生だった私は電車通学をしていました。
私が下車するある駅にはホワイトボードの伝言板が設置されて
いて、普段はほとんど書きこみがないのですが、6月のある日から、
そこに不思議な文章が書かれ始めました。
決まって伝言板の左端に

「オートロック=JS」
「シンガポール=WT」

初めのうちはあまり気にしていなかったのですが、
何しろ毎日のように新しい文が書かれていきます。
そしてそのうち、これは暗号なのではないか、と思い始めた私は
メモをとって考えるようになりました。

「砂時計=SI」
「チャンネル=4」
「文庫本=RE」
「カナリヤ=QL」
「タバコ=55」
「時計=GB」
「ネコ=CU」
「海図=XK」
と、当時使っていた手帳には記録されています。

540:コピペ2
04/07/16 03:58 A1NxB+w9
これが10日ほど続くと今度は
「私は誰なのか?」
という、これまでと同じ筆跡で書かれた文章がありました。
私には意味が全くわかりません。
しかし翌日、その隣の行にこれまで見たことのない字で
『リカルドさんですか?』と。

ここからはやり取りだけを書きますが
「よくわかりましたね。」
『なんとかわかりました。』
「失礼ですが、あなたは?」
『私はリンダです』
「エクセレント!完璧です。素晴らしい。」
『面白い問題をありがとう。今まで楽しかったです。』
「いいえ、こちらこそ解いてくれてありがとう。」
これを最後に謎の文章による出題(?)は終了しました。

これが2年前の6月頭から中ごろまでに起こった
私の小さな事件です。書いている本人ですら
全く意味がわかっていません。きっと暗号みたいなもので、
出題された暗号に誰かが回答したんだとは思うのですが…。
どなたかわかる方はいらっしゃいませんか?

※私の単なる憶測ですが、最後のやり取りを見ていると
「リンダ」という名前すらもこの暗号の答えっぽいと思うのです。
「私=リカルド」、「あなた=リンダ」という風に。

541:水先案名無い人
04/07/16 08:26 zry+LodA
日本語さyべれ

542:水先案名無い人
04/07/16 12:50 T5dw+xbO
だんだん霧が出てきた。
夏とはいえ、この辺は夜になると結構冷える。
少し行くと、ペンションやら土産物の店やらが立ち並び
リゾートらしい賑わいが感じられるのだが
霧で視界が狭くなると、まるで山奥か森の中のように錯覚してしまう。
霧が濃くなるにつれ、店内の室温も急に下がったようで、先ほど席に座ったばかりのカップルの
女の子の方がくしゃみをした。私はエアコンの設定温度を上げた。
彼氏らしい若者は店に置いてあるコミックスを開きだした。

カランカラン

ドアが開いて男が一人、入ってきた。

543:水先案名無い人
04/07/16 12:51 T5dw+xbO
「いらっしゃいませ。」
私は水とおしぼりを出す。
「ナポリタンを。」
「かしこまりました。」
私はいつものようにナポリタンを作り、男のテーブルに置いた。
店に入った時から男は冴えない表情をしていたが、その顔がだんだん不機嫌そうに歪んできた。
「店長」
「はい。」
「なんかこれ、変にしょっぱいよ。頭が痛くなってきた。悪いけど食えない。」
「申し訳ありません、すぐ、作り直します。」
私は男のテーブルを片付けた。先ほどくしゃみをした女の子が心配そうに見ている。
連れの彼氏はマンガに夢中だ。
(大丈夫ですよ。)
私は女の子に微笑んだ。
厨房のフライパンの中に一人前のナポリタンが残っている。
まだ温かいが、もう一度火に掛けて皿に盛りつけ、男のテーブルに運ぶ。
男は仏頂面のまま食べ始めた。今度は何も言わない。
やがて男は無言で店を出た。

544:水先案名無い人
04/07/16 12:51 T5dw+xbO
私が皿を片付けようとすると、女の子が泣きそうな顔をしている。
「大丈夫ですよ、もう帰りましたから。」
「だって、さっきの、あれ…。」
女の子の声の調子に、彼氏も気づいたようだ。
「何、どうしたの?」
私はできるだけ穏やかに言った。
「いえ、あのね。たまに出るんですよ。こんな霧の夜は。」
皿を運びながら私は続けた。
「一応、清めの塩はテーブルに置いてあるんだけど、あまり利きませんね。
 毎回文句言われてはずしてますよ。お札を貰った方がいいのかもしれません。」

彼氏はまだ状況が飲み込めてないようだ。女の子がプルプル震えながら彼氏の手を握る。
私はコーヒーを淹れる準備を始めた。このまま帰したら、この二人も
何度も霧の夜にここを訪れることになるかもしれない。
「おいしいコーヒーをサービスしますよ。落ち着いてからお帰りくださいね。」

545:水先案名無い人
04/07/16 14:38 Eal36pH8
>>542-544
グッジョブ!!すばらしいショートショートだ!

546:水先案名無い人
04/07/16 15:34 bcDuLkga
面白れえ

547:水先案名無い人
04/07/16 16:29 i6eDf4FT
久々に良作が来たな

548:水先案名無い人
04/07/16 17:03 sHHH0ryv
>>542-544
GJ!!!!!!!!!!!!!

549:水先案名無い人
04/07/16 17:59 htFTBJWg
>>542-544
これ、すっきりするよ!
視点変えて答えにする所、完璧!
ageちゃお!

550:水先案名無い人
04/07/16 19:14 etYkF0nw
>>542の話がよくわかんないんだけど、これってボッコちゃんみたいなオチ?

551:水先案名無い人
04/07/16 20:08 YcTT4LAq
私もわかんない
わかりやすく解説してください!

552:水先案名無い人
04/07/16 20:09 bcDuLkga
解説するほどつまらないことはない
手取り足取り教えてもらったって面白いと思えるはずがない

553:水先案名無い人
04/07/16 21:07 T5dw+xbO
まあ、夏向きの話にしたということで勘弁してください。

554:水先案名無い人
04/07/16 21:25 cQH49tL0
シックスセンスか

555:水先案名無い人
04/07/17 10:55 +x9T+/yF
>>542-544
(゚∀゚)!

556:水先案名無い人
04/07/17 12:08 HQPxAt5E
>>551
要するに一皿目には彼女のくしゃみの鼻水が入ってたってこと。

557:水先案名無い人
04/07/17 12:38 oy7Fwgvr
>>556
なんでそ~~~~~~なるの!(55号風)

558:水先案名無い人
04/07/18 10:56 5NTkGp2B
謎解きがなされていない。
なぜ店の名前が「ここはとあるレストラン」なのかとか
なぜ人気メニューが「ナポリタン」なのかとか
「私」はなぜ、そして何を気づいたのか。
みんな、その点について考えてきたのに全然答えてないじゃん。

559:水先案名無い人
04/07/18 13:30 n4T1hdAj
>>558
幽霊の状態で何度も「とあるレストラン」の「ナポリタン」を食べに来てるんだけど
記憶があやふやで、食べ終わって店を出るころに思い出したんだろう。

560:水先案名無い人
04/07/18 14:28 5NTkGp2B
では、店の名前が「とあるレストラン」である必要も
人気メニューが「ナポリタン」である必要もないということか?
「とある」が「屠ある」や「トアール」ではないかという考えを無視してるのか?
ナポリタンに血が使われているとかそんなことどうでもよくて
カレーライスでもいいってことか?
それらの言葉について、何も謎は解かれていないよ。
542はこれまでのスレの流れを全然読まずに、>>1の
文章だけ読んで書き込んだんだろう。

561:1/4
04/07/18 14:36 ehTbIlJR
『………と、言うわけさ。
「えっと……よく分かりませんが。
 《とあるレストラン》と《人気メニューのナポリタン》
 それのどこが不審だったんですか?
『いやいや、それこそが推理の糸口になったんだ。
 その店には看板が無かったし、メニュー表にも店名は記されていなかった。
 実に不親切だが、自意識過剰な店にはままある事さ。
 仕方ないので、私は何気なく店長氏に店名を訊ねた。
 そうして返ってきた答えが《とあるレストラン》だったのさ。不思議だろう?
「は?
『いいかい、例えば君、
 知悉していない事柄について答えなければならない場合、君ならどう切り抜ける?
「はあ、そりゃ、曖昧な表現で誤魔化しますが。
 ……あ、まさか。
『そう、店長氏は間抜けにも自分の店の名前を御存じなかったんだ。
 しかも、誉め手のないギャグでお茶を濁した。
 伝票類をちょっと覗いてくれば、すぐに解決する問題であるにも拘らず、だ。
 これが第一の不審点さ。
「では、ナポリタンの不審な点は?
『私の次なる質問、
 お薦めは何か? という問いに、店長氏はナポリタンが人気ですと答えた。
 いわゆるお薦め・人気メニューというものは店側の都合で提示されるものが多い。
 コスト重視なら、材料費が安く且つ長持ちする煮込み料理、といった具合にね。
 それを顧みるに、森の奥という立地の夜間営業で、
 麺料理、しかもナポリタン―回転率重視の料理―を人気メニューと言って憚らない
 店長氏に対して、僕はその経営手腕を疑わざるを得ない。
 これが第二の不審点。


562:2/4
04/07/18 14:39 ehTbIlJR
『それでは、そんな店長氏が何故自分の城のような振る舞いで店内を闊歩しているのか?
「えーと、つまり、彼はある種の侵略者だと。何らかの手段でその店を乗っ取った?
『Exactly!
「しかしですね、なんだって《ナポリタン》なんですか?
『ふむ、おそらくは、ただそこにあったから、という単純な理由だと思うよ。
 本来の店長殿が賄いか何かの為にソースを用意していたのだろうね。
 それを既に知っていた店長氏は手間を省く為にナポリタンを薦めたようだが、
 結果的には二度手間だったわけだ。
「ああ、《しょっぱかった》んですね。
『そう。頭痛すら覚える味付けに、私は苦情を呈した。
 店長氏は最初に味見をしなかったのだろう。その証拠に、
 二度目に出されたナポリタンはまあ食べられる味だった。
 と言うより、よくもここまで味を建て直したと感心したよ。
「なるほど……


563:3/4
04/07/18 14:42 ehTbIlJR
『代金を取らずに作り直したのは、早く追い出す為の心理的な縛りだと思われる。
 さらに、最初のナポリタンの印象を洗い流す為でもあるだろう。
 これで、店長氏が人目に付きたくない秘密の行為を厨房で行なっており、
 そのヒントは最初のナポリタンに隠されている事がうかがえる。
「すると何故、ナポリタンはしょっぱかったのですか?
『味見をするまでは、ナポリタンソースに混入しても気が付かない、
 そう、赤く、液状で、塩気が強い……つまり血だよ。
 血液がソースに混入していたんだ。
 君は血液を多量に飲んだことがあるかね? 機会があったら試してみなさい。
 思いの外、塩気がきついから。

 さて、今まで推測された事柄に、
 何故血が混入したのか。
 用意したソースを放り出して、本物の店長殿はどこへいったのか。
 店長氏は厨房で何をしていたのか。
 これらの疑問を組み合わせると、一つの答えが浮かび上がってくる。
「……彼は、その、本物の店長を……?
『そう、文字通り捌こうとしていた。


564:4/4
04/07/18 14:44 ehTbIlJR
「しかし……森の奥に埋めるとか、いや、店との接点が薄い部外者なのだから、
 死体を置き去りにして逃げてもよかったんじゃ……
『いや、その死体に用があったんだろう。
「へ?
『厨房でやる事と言えば、一つしかないだろう?
「……食べようとしていたんですか?
『そういう事だろうね。
 店を出て、その可能性に思い至った私は、それを確かめる為に道を戻った。
 忍び足で厨房を覗き込んだが……案の状だったよ。
 血の海に溺れて、我等の店長氏は饗宴を貪っていた。

さて、私の拙い推理が的中するという、寂しい現実だけが残ったわけだが……。
 他に質問はあるかな?
「二つあります。
 まず一つ。それを目撃した後、先生はどうなさったんですか?
『私かい? そりゃあ君、
 食物連鎖の最頂点として、相応しい態度で場を収めたよ。
 ナポリタンを一皿食べた直後だが、甘いものと新鮮な肉は入るところが違うからね。
「……二つ目です。
 《気付いてしまった》とおっしゃいましたね?
 先生にとって、それは不本意な結果だったのですか?
『そりゃ、一人の愛すべき同胞がこの世から永久に失われたわけだからね。
 私が拡大を狙っていた狩場に迷い込んだのが、
彼にとって、そして私にとってのささやかな不運だったのさ……。

565:水先案名無い人
04/07/18 17:16 +/9mhe2m
561-564
おもしろかった!

566:水先案名無い人
04/07/18 17:39 5hxbXbEr
うーん・・・。30点。

567:水先案名無い人
04/07/18 17:46 5NTkGp2B
長ぇよ。しっくりこないし鼻につく文章だな。

568:水先案名無い人
04/07/18 19:07 ehTbIlJR
>>567
長文・文章の不備は容赦してください。正直、調子コイてました。orz
後学の為に>>561ー564の論理的問題点を教えてください。
自分としても一番しっくりくる解答を得たいので。

569:水先案名無い人
04/07/18 19:22 mWd2D3EI
なに言ってんだ?こいつ

570:水先案名無い人
04/07/18 19:49 lgIFjHv1
小難しい屁理屈こねる奴より>>542-544の方が物語として完成してて好きだな。


571:水先案名無い人
04/07/18 21:16 Qqk3aoNI
>>560
ナポリタンの話の要素すべてを使う必要はないよ
普通のコピペ改変だって、コピペの中から特徴的な部分だけを抜き出して使ってる
ナポリタンの世界観の中で面白い話を作れたんだからそれでよしとしないか?

572:水先案名無い人
04/07/18 22:53 My0a+UuH
>>568
おもしろかった

573:560
04/07/19 00:49 dhzB06Sj
>>571
店の名前や人気メニューについては後から勝手に謎扱いしているだけで
別に1の文章にそれを解けと書いてあるわけではないんですよね。
他でも指摘されて納得しました。
どこのサイトでもそれらの謎解きがメインだったので
そう考えなければならないと思ってました。
つーか、俺って頭悪いかも。

574:水先案名無い人
04/07/19 13:12 /SBDUTPg
血液はしょっぱいってより、鉄(サビ)っぽい味だが。

575:水先案名無い人
04/07/21 14:38 dcqM4kDx
>>574
確かに、血液は鉄の味だよ。しかし、僕の推理は少し違う。

いいかい。味の他にも、色の問題があるんだ。

動脈の血は至極赤いが、静脈の血、それも一度外気に触れて
酸化して(サビて)しまった血液の色は驚くほど黒いものだ。

おそらく店長がナポリタンに混ぜたのは新鮮な動脈の血のほうだったんだろうね。
でなければ、2皿目で色が違っていてバレているはずなんだ。

それにしても、もったいないと言わざるを得ないな。
酸化していない、一番美味しいところを客に出すなんて。

いや、『だからこそ』だったのかな?
彼は、私と違って、レストランの店長だったのだから。

576:水先案名無い人
04/07/21 17:59 vptI6r1l
・・・・・・・・・・・・・・・・・。

577:水先案名無い人
04/07/21 20:26 45LZMXeN
>>575
おい
酸素を運ぶのは
動脈血だろう
酸素を運ぶためには
酸化しなければならないだろう
分かるか?

578:水先案名無い人
04/07/21 20:31 KrBM7js2
何に気付いたのか?
それは、イタリア風レストランのくせしてナポリタン出したこと

何がしょっぱくて頭が痛いのか?
人皿目のあまりの不味さに涙が出てきてしょっぱいうえ、
腹が減っているから食べないわけにもいかず、頭が痛いのさ

なぜ、「とあるレストラン」なのか?
ちゃんとした名前だと、その名前の店に迷惑がかかるからさ

579:水先案名無い人
04/07/21 20:54 MXuNuuoe
>>577
そうだそうだ、勝つことより酸化することに(ry

580:水先案名無い人
04/07/21 21:29 xMRnE4pl
>>577
べつに酸化しなくてもいいんじゃないの?

581:水先案名無い人
04/07/21 22:33 vptI6r1l
もう、よ酸化。

ehTbIlJR=dcqM4kDx 暑苦しい。



582:水先案名無い人
04/07/21 22:37 45LZMXeN
>>580
ヘモグロビンは酸素と結びついて(=酸化して)酸素を運搬するの

583:水先案名無い人
04/07/21 22:47 +NhgrKAy
>>582
よそでやれや。えらそうに。

584:水先案名無い人
04/07/21 22:59 45LZMXeN
>>583
ナポリタンから派生した話の検証
このスレが最適だと思うがどうよ

585:水先案名無い人
04/07/21 23:40 GPBuizB4
俺は「変にしょっぱい」の「変」のなかに鉄味が含まれてる、と脳内補完したんだが。
などと、一応擁護してみる。
あと、ehTbIlJR=dcqM4kDxだとは思えなかった。

586:水先案名無い人
04/07/22 11:01 YNIQYLZa
>>582
ちょいと欝になりつつ自己レスを入れておこう
ヘモグロビンは酸化ではなく酸素化だ
もうね、あほかとバ(ry

587:水先案名無い人
04/07/23 20:01 DNNtM2x6
分かった。そのナポリタンは光の速さで遠ざかっている。だから赤く見えるのだ。
反対側に(ry

588:水先案名無い人
04/07/23 22:11 IcpGSkKJ
ホモグロビン
や ら な い か

589:水先案名無い人
04/07/26 01:47 ZJoc7vxu
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
私は店をでる。
しばらくして、私は森から出ることに成功した。

590:水先案名無い人
04/07/27 05:19 mCdAW1gO
森で迷ってレストランみっけてナポリタン2杯食った。

591:水先案名無い人
04/07/29 10:32 lMoE7HsR
用は初めて来た店なのになんで人気メニューはナポリタンだって知ってるかって
ことだろ?

592:水先案名無い人
04/07/29 20:33 3khuXdlu
当店人気ナンバー1!
ナポリタン xxx円

メヌーにこう書いていたのかもしれん

593:水先案名無い人
04/07/29 22:50 5/H2wPAv
私が注文したのは、
『人気メニューの「ナポリタン」』
という名称のものだったの。

594:水先案名無い人
04/07/29 23:56 yLkPsYcm
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリたん」を注文する。
数分後、一人の女の子がやってくる。
・・・どうやら、この女の子が「ナポリたん」らしい。
私は、テーブルにあらかじめ置かれていたナイフとフォークで

595:水先案名無い人
04/07/30 03:33 a/OijVY9
>594
………それは確かに「しょっぱい、変にしょっぱい。頭が痛い」だろうなあ………。

596:水先案名無い人
04/07/30 21:26 0YCSSmQa
>>594
「ナポリたん」(売春)ネタはいくつもあったが猟奇方向にもってくとは…

597:水先案名無い人
04/07/31 01:18 O76uXxT1
二人目はしょっぱくないんだな。

598:水先案名無い人
04/07/31 01:53 WkKefIl1
二人目は解体しやすかったですよ

599:水先案名無い人
04/08/04 03:35 sSGynghw
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここは注文の多いレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文するつもりだった。
店に入ると看板がある。「コートをお脱ぎください」「靴を脱いでください」「金物をはずしてください」
「クリームを塗ってください」「塩を塗りこんでください」…
・・・なんか変だ注文が多い。変に注文が多い。しかも、客相手に。
私は苦情を言った。
店長:「つべこべいわずに着ている物を脱げ。」
数分後、私は裸になる。私は食べられる。どうやら、バケモノのワナのようだ。
私は喉の奥に流し込まれる。
薄れゆく意識の中、私は気づいてしまった・・・
ここは注文の多いレストラン・・・
人気メニューは・・・

600:水先案名無い人
04/08/04 18:25 7ShalkCf
腹も減ってとあるレストランでナポリタンが食いたいという欲求が
変な名前の店「ここはとあるレストラン」と
人気メニューのナポリタンを生みだした事
そしてここが自分の夢の中である事に気がついた

601:水先案名無い人
04/08/05 01:08 6ES/mt2P
つまりレスとランなんだよ!

602:水先案名無い人
04/08/05 11:33 Yqk3Maf/
URLリンク(www.igamon.com)

603:水先案名無い人
04/08/06 23:36 IbvBXhSI
店長は「味の助」

ぷびゅっ

ナポリタンから汁がこんなに!?

604:水先案名無い人
04/08/07 14:18 oa1cHl2P
「ああっ、こんなにお汁が!!」
思わず脱衣。

605:水先案名無い人
04/08/10 00:25 Jmsxnbpp
763 :3900万円の名無しさん :04/08/10 00:23 ID:3KWxyum0
ロト6の公開抽選を眺めながら、積年の疑問を考えていた。
それは「なぜロト6は当たらないのだろうか」という問いである。


簡単に見えて、奥の深い問題だ。
「当選確率が低いから当たらないのだ」などとトートロジーを並べて悦に入る浅薄な人間もいるが、
それは思考停止に他ならず、知性の敗北以外なにものでもない。

「イカサマ」という行為がある。
抽選において、胴元が抽選機に仕掛けをしておいて、
一般購入者が買っていない組み合わせを当選数字とするという行為である。
つまり、本来の当選数字がいかなる数字であろうとも、胴元が我々の買っている数字を避けて
イカサマをしているとすれば、絶対に当たらないはずなのだ。

目の前の電動攪拌式遠心力型抽選機(通称夢ロト君)はイカサマの仕掛けがされているか否か?
それは電動攪拌式遠心力型抽選機(通称夢ロト君)の反対側に回ってみることでわかる。
抽選機の裏側から観察することで、抽選球が不自然な動きをしているのが見えるはずなのだ。

逆に回ってみようとステージに上がったところ、建造物侵入と威力業務妨害の現行犯で警視庁に身柄を拘束された。
よってロト6のイカサマの立証は不可能であると言える。




606:水先案名無い人
04/08/10 12:59 zkWuQx/y
>605
「なぜナポリタンは赤いのだろうか」のガイドライン
スレリンク(gline板)


607:605
04/08/10 13:44 hep/w27q
>>606
間違えてスミマセン。
貼り直してきました。

608:水先案名無い人
04/08/12 09:20 cWXUqc0E
まずこの店の名前「ここはとあるレストラン」の中から「る」だけを抜き出す。
ナポリタンはしょっぱいことから塩が大量に使われていると予想できる。
塩は塩化ナトリウム、式で書けばNaCl、ここでは「N」のみを抜き出す。
次に店長の言葉「御代も結構です」の「う」に注目する。
この「う」をローマ字にし「U」として抜きだす。
最後に「ナポリタン」の「ポ」を抜き出す。
そして抜き出した言葉を並び替えると












ぬるぽ

609:水先案名無い人
04/08/12 10:33 t84Y/GiG
>608


ガッ!!!!

610:水先案名無い人
04/08/15 10:14 6/GL76Zd
>>608
おまい、頭(・∀・)イイナ!!

611:水先案名無い人
04/08/16 22:51 lGKzAD3B
ここはとあるレストラン→ローマ字
KOKOHATOARURESUTORANN

そして日本語に後ろから再変換
nなろつせるらおたほこk

意味を成さない「n」「k」を排除し、ひとつおきに二行に分ける
なつるおほ
ろせらたこ

そして後ろから読むのをやめ、もとにもどし、生き物の名を排除してみると
ほおるつな→ほ る つな
こたらせろ→ た

残った文字を読むと 「こおらせろ」となる。なにを凍らせるのかは謎だが、
多分に人( 

612:水先案名無い人
04/08/19 16:19 tud19mm6
1時間の間ガッされなかったら漏れの勝ちね
ぬるぽ!

613:水先案名無い人
04/08/19 16:48 9wPzdXWS
ガッ

614:ぬるぽ
04/08/20 15:07 QUsFDDaN
ぬるぽ!

615:がっ
04/08/20 15:16 Ig7fv4mm
>>614
がっ

616:水先案名無い人
04/08/20 19:40 CYJmnXyX
>>615
やーい
目欄が、”がっ”になってないぞ~~~~

617:水先案名無い人
04/08/20 19:47 R4C6yjnR
わざとsageたんだと思うが

618:水先案名無い人
04/08/20 22:34 2g0+c2Gy
普通にケアレスミスだと思うが。
てかスレ違いですな。

619:水先案名無い人
04/08/20 23:46 fcAWYrFg
>ここはとあるレストラン・・・
>人気メニューは・・・ナポリタン・・・

ラップじゃねえの?


620:水先案名無い人
04/08/20 23:48 R4C6yjnR
>>619は天才

621:水先案名無い人
04/08/21 02:05 5bPdecuQ
「森」を分解すると「木林」つまり「キバヤシ」
キバヤシに迷う=仮説まみれ
このスレの事なんだよ!

622:水先案名無い人
04/08/21 03:26 eDbU1d2B
今更ながらこのコピペ知って、全レス見るのに三時間くらい掛かったので腹いせに転載

117 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] 投稿日: 04/08/20 23:49 ID:14IQS4QG
ある日、私は風俗街に迷ってしまった。
夜になり性欲を持て余して来た。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとある風俗店」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリたん」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。

118 名前: 名無したん(;´Д`)ハァハァ [sage] 投稿日: 04/08/20 23:49 ID:14IQS4QG

……なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
ナポリ:「すすすいません!遅刻しそうで走って来たので・・・シャワー浴び直します!。御代も結構です!」
数分後、ナポリたんがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった……
ここはとある風俗店……
人気メニューは……ナポリたん……


623:水先案名無い人
04/08/22 11:35 uOuCDLZX
>>622は性病がうつったコトに気付いたんだよ!

624:水先案名無い人
04/08/22 12:41 65ftNQL+
ある日、私は出張が入ってしまった。
高速道路に入り、車を飛ばしていた。
そんな中、一台の車を見つけた。
「キャンター」
変な名前のトラックだ。
私はトラックの後ろについて走る。
数分後、トラックが排気ガスを出す。
・・・なんか変だ。ガス臭い。変に臭い。頭が痛い。
私は苦情を言った。
三菱:「すいませんリコールします。御代も結構です。」
数分後、キャンターがくる。私は後ろについて走る。今度は平気みたいだ。
私は高速道路を降りる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
あのトラックはキャンター・・・
製造者は・・・三菱ふそう・・・

625:水先案名無い人
04/08/22 18:17 +hEFZwDT
俺わかっちゃった。
この人は、「人気メニューのナポリタン」を頼んだわけであって、
ナポリタンが人気メニューですよと店長に言われたわけじゃない。
この男はもともとこの店を知っていた。
で、食べてみたらなんか味が変だ、以前の味と違ったことに気づいたんだろう。
それで、店を出たところでこの店を知っていたことに気づく、
森の中で迷っていたことが解決する。

626:水先案名無い人
04/08/22 19:12 Jdr6WXkn
(;^ิД^ิ)

627:626
04/08/22 19:48 Jdr6WXkn
↑すんません誤爆です。_| ̄|○

628:水先案名無い人
04/08/22 20:01 X0VgyuXX
誰か>>299の文うpしてくらはい
見れないもので

629:水先案名無い人
04/08/22 22:41 VGFHjjNe
>>628

>422 名前:水先案名無い人 [] 投稿日:04/06/05 23:41 ID:/j5UUK6X
>>299
がもう見れないんだけど、どんな内容だったの?

>423 名前:水先案名無い人 [sage] 投稿日:04/06/05 23:53 ID:lXGbnjy5
>422
この話の元ネタになったWeb上のコラムのページが紹介されてた
今見に行ったら無くなってる… じゃなくてレイアウト変更でファイル名変えたのか
↓これ
URLリンク(www.squarenet.co.jp)


630:水先案名無い人
04/08/24 04:35 7q0W+CBz
ここは街の喫茶店。
可愛いウェイトレスが三人いる。俺は取り合えずコーヒーを頼んだ。
先客は五人。若いカップルが一組と不良が一人。残りの一人はお爺さん。
何故かみんな何も頼まずに黙って座っているだけ。お爺さんはボソボソと何かを呟いている。
「違うこれじゃない‥‥これでも無い」他の人は黙っている。店に流れるBGMはあるバンドの唄。
可愛いウェイトレスがコーヒーを運んできた。「サービスです。」そう言って俺に小石を渡した。
コーヒーがやけに甘い。俺はブラックが好きだから文句を言って淹れなおしてもらった。
今度のコーヒーはやけに苦い。流石の俺でもここまで苦いコーヒーは生まれてこのかた初めてだ。
コーヒーを飲み干した俺はコーヒー代300円をカウンターに置いて店を去った。
喫茶店を出て数時間、家路を歩く俺は気付いた。あのウェイトレスに恋をしてしまった。

631:水先案名無い人
04/08/25 02:39 miq0eIfz
>>630
言う勇気が無かったから。

age

632:水先案名無い人
04/08/25 02:40 PN3htx0Y
な ぽりたん いん した お

633:水先案名無い人
04/08/25 14:19 Z4h92tSe
>>630
先客の残り一人は何者なんだ
それとも3Pカポーなのか

書き込もうとレスを見直して数秒間、俺は気付いてしまった…
ここは

634:水先案名無い人
04/08/25 14:23 sA/I7Eu1
>>23で答え出てるじゃん

635:水先案名無い人
04/08/25 15:31 /7BJt2z3
これはなに?

40 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/08/25 14:45 ID:EEQDxzZ4

終電が過ぎてしまって困っていた。
「あぁ、どうしよう」そんなことを何度も呟いていた。
ふと気づくと、目の前に黒いスーツを着た男が立っていた。
その男は俺と目が合うと驚いた表情をして俺にこう言った。
「お前さん、この前の・・・」
俺は考えた。見覚えがない人間にそんなこと言われても。
10秒間の沈黙があった。何故か俺はただならぬ危機感を感じていた。
「お前さん、この前の」
男が再びその言葉を口にしたとき、俺は気づいてしまった。
俺はその場を駆け出した。必死に走った。
もう大丈夫だろうと思って後ろを振り向くと男の姿はなかった。

俺は呟いた。
「あぁ、どうしよう」

数日後、俺がその男に殺されたのは言うまでもない。

※4~9行目と最後の行をよく読み返せば・・・

636:水先案名無い人
04/08/25 16:14 jOZsroPY

のを日→英→日と翻訳した結果

最終列車は渡され心配させられました。
同僚の"あぁおよび方法」―急に気づかれた時、そのようなものは繰り返しささやかれました、
黒いスーツを持っていた人、の上で、近づいて立っていました。
その人は、目が私に適して、このように私に言った時、驚いた表現を行いました。
「あなた、また、この..."の前に、
私は考えました。未知の人(そのようなもの)言われて、10秒の静寂がありました。
私は、なぜかを知らずに、差し迫った危機の異常な感覚を感じました。
「あなた、そしてこの前に」人が口として言語を再び使用する場合、私は気づきました。
私は、それが実行していた場所に出発しました。それは必死に走りました。
OKになり後ろに回された、と既に思ったとき、人の図はありませんでした。

私はささやきました。

"あぁ、同僚の方法」

私がその人によって殺されたは数日(数)後に過度に強調することができません。

* 最後のラインが第4-9のラインでしばしば読まれる場合

637:水先案名無い人
04/08/25 16:43 wnjJiiDg
殺されたはずの「俺」がなんでそのことを書き込んでるのかがポイント。
ここでいう殺されたとは命を断たれたということではなくなんちゃらかんちゃらだったんだよ!!

638:水先案名無い人
04/08/25 17:01 /9TkC6Ht
ある奥さんが治療にちょっと納得できないことがあったので
治療後窓口でちょっとクレームをつけた、けど軽くあしらわれた
怒った奥さんは、後日旦那といっしょに改めて病院に行った。
今度は病院は即対応して、きちんと説明もしてくれて、納得して帰った。

奥さん「もう!始めからちゃんと説明してくれればこっちも納得するのに
     旦那を連れてきただけで態度が急にかわっちゃって!ダメねあの女医は!」

639:水先案名無い人
04/08/25 17:11 NZxhHnY8
>>638
たまたまついていたの?

640:水先案名無い人
04/08/25 18:57 S9eCrBgG
ダンナがヤだったんじゃないの

641:水先案名無い人
04/08/25 20:56 /9TkC6Ht
えぇ、なんでわかってくれないの?
奥さんはなぜ怒っている?

642:水先案名無い人
04/08/25 21:21 n3DMXqiR
俺最近になってナポリタンの話とか知って、んでま今日上にあるような
殺された男の話を知ったんだが、探してみると色々検索がひっかかる。
俺自身ではまったくわからなかったんで、思い切って親父にこの文を
みせたんだよ。
親父はニヤついてたよ。
なんか親父はすぐわかったらしい。
他のサイトでの結論を話したけど笑ってたな。
親父がいうには、これは人間の脳なんだと。
学校でテストばっかりやらされてると、問題を解く癖がついてるから
こういう文をみるとすぐに答えをみつけようとするんだってさ。
なんか俺もよくわからんのだけど、この文そのものが答えなんだって。
んでこの文みて答えだそうとする人間は、答えを探してるようで
実は問題を考えてるだってさ。
じゃあこの文はただの引っ掛けで、人を釣ってるだけなのかと聞いたら
そうでもないらしく、「こういう店の紅茶ならおいしいでしょうね?」
とか言えるようならいいらしい。
親父・・・俺わかんねーよTT




643:水先案名無い人
04/08/25 21:42 NF9BSS71
賞品当てゲームで、A、B、Cの三つの箱が用意され、そのうちの一つだけに
当たりの賞品が入っています。 どの箱が当たりであるかの確率は均等です。
出場者が三つの中から一つを選びます。

ここで、出場者はAの箱を選んだとします。
司会者は、当たりの箱をあらかじめ知っていて、こう言います。
「Aを選びましたか。実は…」 ここで、出場者が選んだA以外の二つの箱のうちBを開けてみせて、
「Bははずれでした。Aが当たりかもしれません。でも、Cかもしれません。
さあ、ここでCに選び直してもいいですよ。どうしますか?」

644:水先案名無い人
04/08/25 21:43 /7BJt2z3
変える

その手の問題は飽きた。数学板にいってらっしゃい
そこでも飽きられてるけど

645:水先案名無い人
04/08/25 21:59 54a2kexI
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長:「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくしたけど、私は何も気づかなかった。

646:水先案名無い人
04/08/25 22:51 /W7r9HI/
>>642はコピペ?
いや、そうでないならなかなかおもしろい親父さんだと思ってさ。
たしかにそのとおりなのかもしれない。おかげでオレはわかったよ。
なんとなく、だけどね。

647:水先案名無い人
04/08/25 23:15 eFSQ/VEn
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。しょっぱい。変にしょっぱい。頭が痛い。
私はヘタレで苦情を言えなかった。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
腹までこわしてる・・・・・・・・・・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・




648:水先案名無い人
04/08/26 00:48 eV07pS1D
亀レスですまそ

>>442
実は死んだ夫は昔そのカッコイイ男のアナルに突っ込んでいて…
妻はそれを御葬式のときに知る。
そんなチンポからできた息子なんて!
…という回答を考えた私は大バカです

649:水先案名無い人
04/08/26 01:08 ZnKYyQXY
隣の家では夫婦喧嘩が日常茶飯事だ
俺は毎晩その騒音に悩まされながら過ごしていた
ところが先日、いつもなら夫婦喧嘩の音が聞こえているはずなのに
その日はまったく聞こえてこない
「どうしたんだろう?」
そう思った俺はコンビニに行くがてら隣の家の様子を見ることにした
隣の家の玄関の前まで寄って見ると
トントントントンとまな板を叩く音がする
その時俺は聞いてしまったのだ
「今日はおいしいカレーが出来るわね」
俺は驚愕した…その日の俺の家の夕食はカレーだったのだ…

650:水先案名無い人
04/08/26 01:34 wjmWPJkk
で、>>638は結局何なのよ?

651:水先案名無い人
04/08/26 02:24 jDHkJCd9
下手くそ!
2点

652:水先案名無い人
04/08/26 02:25 9r20Qazo
こういう謎かけってなんか気持ち悪い

653:水先案名無い人
04/08/26 03:22 Ixf7eDQu
多分これ、答えないだろ・・・

654:水先案名無い人
04/08/26 03:22 Ixf7eDQu
誤爆スマソ

655:水先案名無い人
04/08/26 04:58 QzG4Q6IR
誤爆だったのかよ

656:水先案名無い人
04/08/26 06:04 Hxx94P2V
ある奥さんが治療にちょっと納得できないことがあったので
治療後窓口でちょっとクレームをつけた、けど軽くあしらわれた
怒った奥さんは、後日旦那といっしょに改めて病院に行った。
今度は病院は即対応して、きちんと説明もしてくれて、納得して帰った。

奥さん「もう!始めからちゃんと説明してくれればこっちも納得するのに
     旦那を連れてきただけで態度が急にかわっちゃって!ダメねあの女医は!」



俺はわかったぞ

657:水先案名無い人
04/08/26 07:25 /5cYik7C
わたしは もりにまよっている

わたしの まなざしは タカのめとなって
おおぞらをかけぬけた!

もりのなかに いっけんのおみせがみえる

たてふだを よんだ
「ここはとあるレストラン」

*「ようこそ ここはとあるレストランに ごちゅうもんはなんでしょう?

>ナポリタン

*「そうですか それはざんねんです・・・
  すいません つくりなおします おだいも けっこうです

*「ほかに なにか ございますか?

*「ありがとうございました また おいでくださいませ


わたしは いままでみたことを おもいだした

「ここはとあるレストラン」
「にんきメニューは ナポリタン」

もりをぬけだすみちが わからない!

658:水先案名無い人
04/08/26 08:55 gBv1GpGe
スレ早々に答えでてるじゃん

659:水先案名無い人
04/08/26 11:38 TX8MfWPB
ネコが三匹、イヌ二匹。
さて私は誰でしょう。

660:水先案名無い人
04/08/26 11:40 qPuWNvub
>>659
確率的に言って猫

661:水先案名無い人
04/08/26 11:45 iJ+F/nrK
>659
かなりの高確率で>659さんかと思われます

662:水先案名無い人
04/08/26 14:00 b470jngA
URLリンク(animal.client.jp)

を思い出した

663:水先案名無い人
04/08/27 01:15 WGx8pAs3
>>659
3丁目の清田さん

664:水先案名無い人
04/08/27 06:48 Xbi0NsNN
「ここは”と”あるレストラン」でしょ?
で、人気メニューは「ナポリ”と”痰」じゃない?

665:水先案名無い人
04/08/27 06:54 btPccPQ7
びっくりするほど略

666:水先案名無い人
04/08/27 11:05 ylNOH5Cf
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
(省略)
私は店をでる。
(省略)私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・


これだけのことでしょ。

667:水先案名無い人
04/08/27 15:36 GThBNJYm
ホワイト氏、グレー氏、ブラック氏の3人が銃で決闘をすることになった。
3人が正三角形を作るように離れて立ち、順番に一回ずつ引き金を引いていく。
誰(どこ)を狙っても自由。弾が当たった人間はその場で死ぬ。
撃つ順番はホワイト→グレー→ブラックである。
最後に生き残った一人を勝者とする。

ホワイト氏は射撃がヘタで3回に1回しか当たらない。
グレー氏はもう少しマシで2回に1回当たる。
そしてブラック氏は射撃の名手で百発百中である。

さて最初のホワイト氏の番。
彼が最後まで生き残るためには誰を狙うべきだろうか?

668:水先案名無い人
04/08/27 15:43 V+JJTeva
だからスレ違い

669:水先案名無い人
04/08/27 15:52 JJmfgicj
問題投下するなら回答もつけてってくれよー。
投げっぱなしで気持ち悪いよ…。

670:水先案名無い人
04/08/27 16:23 ReTRNfLx
つまり、
・グレーをねらう
 ・当たった場合 33%
  ブラック氏の手番で滅殺されるので×
 ・当たらなかった場合 66%
  恐らくグレーはブラックをねらい、ブラックはグレーをねらうので
  次の自分の手番に残った片方を殺せる確率は三分の一
  66%*33%=22%

ブラックをねらう
 ・当たった場合 33%
  グレーの手番弾が外れて、自分の弾が即当たる確率は50%*33%=1.6666...%。
  33%*1.6%=すくない
 ・当たらなかった場合 66%
  恐らくグレーはブラックをねらい、ブラックはグレーをねらうので
  次の自分の手番に残った片方を殺せる確率は三分の一
  66%*33%=22%

671:水先案名無い人
04/08/27 16:26 ReTRNfLx
結局の所、どこを狙っても生存率が少なすぎるんだよ!!
当たらなかった方が生存率が高いとは皮肉な話だな!
だが、少しでも確率のあるブラックを狙うべきか・・・。

・・・いや、まてよ?
そうか!謎はすべて解けた!!

672:水先案名無い人
04/08/27 16:29 rCaDd4q5
>>667
自分の腕を打ち抜いて、もう闘えませんと言ってリタイヤする。

673:水先案名無い人
04/08/27 17:27 PCYxbzx0
後ろから3発ずつ撃って逃げる

674:水先案名無い人
04/08/27 18:10 Rp3xzUEm
ある日、私はグレー氏とブラック氏と知り合いになった。
その二人とは、そのうちささいなことで揉めるようになった。
そんな中、あるルールに乗っ取って決闘をすることになった。
「これはとある決闘」
変な名前の決闘だ。
私は考えた末、最良な手段の「地面を撃つ」を選ぶことにした。
数秒後、地面を撃つ。
・・・なんか変だ。血生ぐさい。変に血生ぐさい。耳が痛い。
私は苦情を言った。
グレー:「すいませんブラック氏を撃ち殺しました。あなたの番です。」
数秒後、私は地面を撃つ。今度は平気みたいだ。
私は決闘の場を立ち去った。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・

これはとある決闘・・・
最良の手段は・・・地面を撃つ・・・

675:水先案名無い人
04/08/27 18:55 fF8Ky5hM
>>519
ソレダ!!

676:水先案名無い人
04/08/27 19:07 fF8Ky5hM
話としては
>>542-544
が好きだなぁ

677:水先案名無い人
04/08/27 22:36 Xw+2afqd
なんか似たような奴で
突然招待状が来てミラノに行くって奴なかったっけ?

678:水先案名無い人
04/08/27 23:23 GThBNJYm
>>667はフェルマーの最終定理。

URLリンク(www.geocities.co.jp)

679:水先案名無い人
04/08/28 10:57 Ft9GdXBl
>>671
なあ、誰もいない所ねらうと、3回に2回は、誰かに当たるんじゃないか?
(誰もいない所を外すって事)
そうすると、確率計算し直さないといかんぞ!

680:水先案名無い人
04/08/28 15:11 7MsdI4Kp
>>679
自分の頭狙えばモウマンタイ

681:水先案名無い人
04/08/28 20:01 Ft9GdXBl
>>680
いや、それでも3回に2回は、外れるわけだろ?
真剣に計算してたら、ワケワカメ、教えてエロい人


682:水先案名無い人
04/08/28 20:31 pMD+ZweZ
>>678
のび太は射撃の天才なのに

683:水先案名無い人
04/08/29 01:17 WVlCpoai
自分やら空を狙って外すと考えるのがそもそもナンセンス
というか揚げ足取り

684:水先案名無い人
04/08/29 01:41 9yzfq6eU
ブラック氏を狙った弾が外れたとしても、グレー氏に当たる事はないだろ?
つまり、ファーザーの言う
「襲撃者5人は後ろからサブマシンガンを乱射、男性は避けたが当たったので死んだ」
と同じ理屈だよ!!
つまりこの場合は、空を撃ったけど外れたけど当たったので外れた、ってことか。

図解1:
   空
―――
目標 ◎ ★ 外れたけど当たった
    | /
    |/
    ☆ 撃った 人には当たらなかった

図解2:
  ―――◎ 襲
 ★当たった ―◎ 撃
 ↑避けた
 ☆―――◎ 者
   ―――◎ た
  ―――◎ち (マシンガン)

685:水先案名無い人
04/08/29 11:39 OnrXYw4C
>>684
それちょっと違うな

図解1:
   空
―――
目標 ◎ ★ 当たったのは空
    | /
    |/
    ☆ 当たらなかったら避ける

図解2:
―――◎ 襲
  ★避ける  ―◎ 撃
↑当たらない
 ☆―――◎ 者
   ―◎ た
――∵∴ (tanasinn)



686:既出だったらスマソ
04/08/29 12:47 G7x1DU1M
隣の家では夫婦喧嘩が日常茶飯事だ
俺は毎晩その騒音に悩まされながら過ごしていた
ところが先日、いつもなら夫婦喧嘩の音が聞こえているはずなのに
その日はまったく聞こえてこない
「どうしたんだろう?」
そう思った俺はコンビニに行くがてら隣の家の様子を見ることにした
隣の家の玄関の前まで寄って見ると
トントントントンとまな板を叩く音がする
その時俺は聞いてしまったのだ
「今日はおいしいカレーが出来るわね」
俺は驚愕した…その日の俺の家の夕食はカレーだったのだ…

687:水先案名無い人
04/08/29 14:58 RnMPii7t
>>686
>>649
謝る前にスレ内検索しろ

688:水先案名無い人
04/08/30 01:48 xWa3kgdK
つまり、ただでナポリタンが食べられるから、人気があるって事ですか?

689:水先案名無い人
04/08/30 05:16 gnFgVjCZ
ここはとあるナポリタン。

690:水先案名無い人
04/08/30 05:21 F7Pg87cc
きゅうりが6本あるけどナスは3本しかないし
俺はそれでもいいと思ってるから
きゅうりが5本だったら認めるのかって話になるだろ

もういい加減お前らに何言っても同じ穴のムジナになるだけだし
解らないならそれでいい
じゃあなカスども

691:水先案名無い人
04/08/30 05:40 /yfMsFqs
うわ。
わかっちゃった。
めちゃ鳥肌立ってる。

692:水先案名無い人
04/08/30 08:28 XrAL78KT
死ぬまで撃たないで構えてりゃ生存率100%じゃん

693:水先案名無い人
04/08/30 09:58 ugG+xb3v
>彼が最後まで生き残るためには誰を狙うべきだろうか?

694:水先案名無い人
04/08/30 21:59 KoBLQugI
>>692
狙いだけつけてそのまま撃たないって?

695:水先案名無い人
04/08/30 23:23 BRyWoHrv
>>519

トアルじゃなくて    ト エ ル   だっ!

696:水先案名無い人
04/08/31 23:17 HS3IX/fV
森の中の店は大抵いかがわしい店。
ナポリタン=ナポリの女性。
しばらくして、私は気づいてしまった=カードが無くなっている。

警察に説明するにも恥かしいので、とあるレストランと・・・・

697:水先案名無い人
04/09/01 11:24 UrHkaQWm
>>695
トゥ

698:水先案名無い人
04/09/02 00:22 jtOgZW19
トゥートゥー

699:水先案名無い人
04/09/02 08:07 uIPNs1Tk
この店のナポリタンには塩味のする麻薬が交ぜてあったんだよ
最後の二行はそのことに気づいてしまった彼が警察に通報してるんだよ

700:水先案名無い人
04/09/02 21:29 o3mt3UYZ
なぽりタン vs 妬きウドン

701:水先案名無い人
04/09/02 23:49 ImxBr43c

neapolitan が正しいspellだが

naporeaten もナポリタンと読めなくもない

nap or eaten


702:水先案名無い人
04/09/03 06:58 S15kMOIp
nurupolitan

703:ガッ
04/09/03 11:07 n5lNpIYa
GATTUPOLITAN

704:水先案名無い人
04/09/05 17:12 HcCVYwIt
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「注文の多い料理店」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「メロス」を注文する。
数分後、メロスがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。きもい。やけに腐っている。汗だらだらだ。
私は苦情を言った。
メロス:「お前友人がどうなってもいいのか?!早く戻らないとあいつは・・・」
数分後、その友人がくる。私がそいつを焼いて食べる。今度は気絶したみたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここは注文の多い料理店・・・
人気メニューは・・・俺の名前・・・



705:水先案名無い人
04/09/05 20:17 Q0vK4QbW
>>704
LONELY WAY この僕の
LONELY WAY 思うまま
走れメロスのように

706:水先案名無い人
04/09/06 05:01 dV5a52jC
それにしてもわかんねーーーーーーーーー

707:水先案名無い人
04/09/06 10:13 MuFRW+Wo
それにしてもえぇ土!!

708:水先案名無い人
04/09/06 18:45 E1HHySH3
私が中国のとある山に登っていたときのことである。
私が頂上に向けて歩いていると前方の藪から、大きな熊が現れた。
3mはあろうかという巨大な熊である。
熊は息を荒げながらこっちに向かってくる。
私は死を覚悟した。
しかし、ふいに列車の汽笛が聞こえたかと思うと、熊は倒れて動かなくなってしまった。
私はまた歩き始め、釈然としないまま頂上へ到着した。
頂上から麓を見下ろし、私は事の真相に至った。
ああ、そういうことだったのか。
そして、私はあの熊がパンダでなかったことを心から喜び、アッラーに感謝した。
------------------------------------
うーん、分からん…

709:水先案名無い人
04/09/06 19:15 R5M1CSuM
パンダが嫌いだったんでないの?

710:水先案名無い人
04/09/06 21:06 lnDPSaBg

「答えがない」のが「答え」

それが「ナポリタン」


711:水先案名無い人
04/09/07 08:17 v4uh5/Xh
一昨年ぐらいから2ch見てるのに昨日はじめてこれ知ったよ・・うう、怖い・・
で、結局>>34-37が限りなく正解に近い答案、なんだよね?
一番合理的な説明になるけど・・


712:水先案名無い人
04/09/07 09:15 g5uecwQt
僕は”何歩歩いたん?”が一番うけましたが。

713:水先案名無い人
04/09/07 09:48 K7y+k1E+
>>708
汽笛=ピストルのようなもの
パンダじゃなくてよかった=射った人は熊手狩りしにきた

714:水先案名無い人
04/09/07 16:42 A7ZclTV5
ここは「と」あるレストラン=レストランの語尾に「と」をつける
→レストラント
しりとりでは「と」は「ど」として使うことが出来る
→レストランド
レストランドとは「休憩の土地」すなわちラブホ

結論としてそこはレストランの姿をした地下幼女売買施設だった。
人気メニューの「ナポリタン」とは実はその店のナンバーワンのナポリたん(8歳)のこと。

「私」は店を出た後に気づいたのでもっと早く気づいていれば・・・と後悔した。
でももう一回入るのはどうも気が引ける・・・
ということで「私」の性格はやや内向的で行動力が乏しいことがわかる。

715:水先案名無い人
04/09/07 18:15 K7y+k1E+
幼女である意味は?

716:水先案名無い人
04/09/07 19:15 GelIOsIb
>>715冷静さにワロタ

717:水先案名無い人
04/09/07 22:12 w4ZR+aeZ
推測・
かなり大きな森で迷った「私」。手の中のコンパスはさっきからクルクル回りっぱなしだ。
・・辺りは暗くなりはじめている。

腹が減った事より、右も左もわからないからかなり焦っていた。
がむしゃらに歩くのは危険な事は承知だったから、地面に落ちていた
石を拾い、樹に目印を付けながら歩く。

しばらくあるいている内に夜になった。
梟の鳴き声が遠くで聞こえた。
風のない空で、月がゆっくり顔を出した。

そんな事より腹が減っていた。いいかげん歩き疲れている。
すると、どこからともなくいい香りがしてきた。

私は石で目印するのも忘れ、その香りを辿った。

辿って行くと、月の明かりに照らされた青白い小さな家が見えた。
人がいるのか?
その期待が大きく膨らみ、足早になる。

「ここはとあるレストラン ~営業中~ 」
そう書かれた木製の看板が入り口に立てかけられていた。

「すいませーん」
カラン、コロン・・・

次誰か書いてください。

718:水先案名無い人
04/09/07 22:36 K9yGCPCe
心に引っかかるリスト

「変にしょっぱい、頭が痛い」という意味深さ

「ここはとあるレストラン」なのに「人気メニュー」があるという点が矛盾っぽいけど店名が「ここはとあるレストラン」

似た雰囲気の「注文の多い料理店」は狩人が化け物に食べられそうになるという話から、ナポリタンの材料が人間であることを無意識に連想させる
(注文の多い料理店の店名は「山猫軒」)

ここらへんを引っ掛けといて、あとは意味がないと





719:水先案名無い人
04/09/07 22:58 K7y+k1E+
俺の推理
名古屋にはナポリタンはないから舞台は名古屋ではない。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch