ワンクリック登録詐欺サイト質問スレ その12at BOUHAN
ワンクリック登録詐欺サイト質問スレ その12 - 暇つぶし2ch2:備えあれば憂い名無し
05/02/02 12:44:23 VFf4bsSj
(((( ;゚Д゚))))ガクブルの人はここを見よ。ちゃんと警視庁もこう言ってる。

警視庁「ワンクリック料金請求にご用心」
URLリンク(www.keishicho.metro.tokyo.jp)

ワンクリック詐欺の場合は消費者側に有料であることを知らせずにボタンを押しただけで
登録してしまう。クリックするときに有料であることを明示しない場合も契約は法的に無効。
それから「規約に書いてあった」とか言って心配する向きもあるが、規約よりも法律が優先
される。法律は消費者の味方だから心配ない。

スパムメール(宣伝メール)に書かれていたURLを踏んでワンクリに登録された場合は
メールアドレスが抜かれている可能性がある。携帯のSMSのスパムだと電話番号まで抜かれて
いるかも知れない。その場合は電話やメールで催促がくるかも知れないが着信拒否で対応する。
決して相手をしてはいけない。

それ以外(つまりネットサーフィン中)にワンクリを踏んだ場合はメアド・電話番号などを
抜く方法は存在しない。プロバイダ(接続業者)が相手側に協力すれば調べられるが、プロ
バイダがその情報を開示することはない。だからなんの問題もない。電話はおろかメールも来ない。
業者への問い合わせ・退会希望等も、相手にこちらの情報を与えてしまうだけなので無視する。
相手が「少額訴訟を起こす」と言っても、たいていただの脅し文句です。
・参考スレ 本当に小額訴訟を起こす出会い系サイト2
スレリンク(bouhan板)

どうしても不安だったら国民生活センター、消費生活センター、警察署に相談すること。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch