本当に小額訴訟を起こす出会い系サイト2 at BOUHAN
本当に小額訴訟を起こす出会い系サイト2 - 暇つぶし2ch22:備えあれば憂い名無し
04/12/21 00:43:29 ZkePctl4
>>20
私が担当したのは,支払督促異議の事件で,原告は「A社から貸金債権を譲り受けた」として700万円を請求。
被告は,「A社から債権譲渡の通知が来ていない」「A社から借りたのは150万円で,それは返済した」と反論。
原告は,裁判官から債権譲渡の対抗要件を具備したことを立証するよう促されるも,それをせずにあっさり取下書を提出。
しかし,被告は,取下げに同意せず,棄却判決。
被告側の弁護士によれば,原告(弁護士を付けず)は,A社から不当に顧客情報を入手し,それを元に詐欺的請求をしたのだと・・・。

ちなみに,支払督促係の担当者によれば,最近は明らかに怪しい申立てが以前に増して目に付くとのこと。
怪しいとは分かっていても,形式さえ整っていれば発付せざるを得ないもどかしさと戦っているらしい(証拠調べができないので)。

>>21
相手方(被告)となる者の住所氏名さえ分かれば,どんなでたらめな請求であっても訴訟を起こすことは可能。
したがって,今まではたまたまなかっただけで,今後ありうる可能性がないとは言えないと思われる。
業者の狙いは欠席判決の詐取。
本件は「出会い系サイト」の利用料の請求なので,その利用実績のない人よりも,ある人の方を狙った方が,成功率(無視してくれる可能性)が高いと考えたのではないだろうか。





次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch