∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part36∵ξ∴ξ∵at STEAM
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part36∵ξ∴ξ∵ - 暇つぶし2ch2:Anonymous
24/03/05 00:39:07.13 bIzrzlpO0.net
↑専ブラ誤操作で途中送信してしまいました・・・申し訳ない
以下、正しいテンプレです。>>950 >>970の次スレ立てる方はこちらをコピーでお願いします

!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑をコピペして2列以上表示させてください
Steamとはコンピュータゲームのネット配信、デジタル著作権管理、
マルチプレイヤーゲームのサポート、ユーザの交流補助を目的としたプラットフォーム。
開発元はValve Software
困ったらとりあえずサポートで検索するかググれ
URLリンク(support.steampowered.com)
■ STEAM公式サイト
URLリンク(www.steampowered.com)
■前スレ
∴ξ∵ξ∴steam...質問スレ...Part35∵ξ∴ξ∵
スレリンク(steam板)
■関連スレ
∴ξ∵ξ∴Steam...Part1648∵ξ∴ξ∵【SLIPスレ】
スレリンク(steam板)

次スレは>>950が宣言してから立てるように
宣言が無い場合は>>970が宣言してから立てるように
それでも宣言が無い場合は>>970以降、最初に宣言した者がスレ立てをするように

3:Anonymous
24/03/05 23:01:15.77 bIzrzlpO0.net
■Steamニュースハブ(クライアント更新情報)
URLリンク(store.steampowered.com)
■Steamハード&ソフトウェア情報
URLリンク(store.steampowered.com)
■Steamサポート [セルフロックツール]
URLリンク(help.steampowered.com)
■Steamサポート [アカウントの制限]
URLリンク(help.steampowered.com)
■Steamクラウドの表示 ※要ログイン ※閲覧とダウンロードのみ可能(削除は不可)
URLリンク(store.steampowered.com)
■Steam Stats (稼働状況の確認)
URLリンク(steamstat.us)

■SteamDB (セール状況、プレイヤー数変動、ゲーム毎の価格履歴などなど)
URLリンク(steamdb.info)
■PCGaming Wiki (ゲーム毎の対応デバイスやセーブデータの場所の確認など)
URLリンク(www.pcgamingwiki.com)

■お薦めのブラウザ向けプラグイン (ブラウザ版steaの拡張機能:プラグイン)
- Augmented Steam
URLリンク(augmentedsteam.com)

4:Anonymous
24/03/05 23:06:35.88 bIzrzlpO0.net
>>3は知ってれば便利かな?と思ったものを勝手に並べただけでテンプレではないです
もしまだ有用なページやサイトがあるよって方は逆に教えてくださいませ~

5:Anonymous
24/03/13 09:46:29.02 OsZEYAxH0.net
昨日まで普通に遊べていたのに今日起動するとsteamwebhelperが応答していませんと出て強制終了します。
MAC使ってます。

6:Anonymous (ワッチョイ a3ec-svRo [2001:ce8:140:c195:*])
24/03/14 05:02:36.62 liPKDDuI0.net
>>1
乙です
いつもありがとう

7:Anonymous
24/03/15 09:52:31.95 q//Mh8d60.net
国内版のバイオハザード2を削除して北米版のレジデントイービル2を購入した場合、持っていたDLCはどうなりますか

8:Anonymous
24/03/18 14:57:58.44 5PYRh9cI0.net
>>7
あくまでもSteam上の一般的な回答になってしまいますが
DLCがゲーム本体の様に国内版&国内版とを分けて販売していない物であれば
本体が変わってもDLCは利用可能です
ただこの会社は表現規制に因んでsteamでの販売体制や仕様をコロコロと変えてくるので
すべてのコンテンツをグローバル版(無規制)の仕様で遊べるかは何とも言えませんねw
以前バイオ7の時、本体はグローバル版を購入したにも関わらず実際に遊ぶと
自動的に日本向けのグロ版(弱規制版)になってしまった時期があったり
本体は無規制なのにDLCは規制版になってしまったりと、混乱していた時期もありましたのでw

9:Anonymous
24/03/18 15:56:02.24 LBx7Cp6J0.net
>>8
ありがとうございます

10:Anonymous
24/03/18 20:53:50.69 Jf4h9FgD0.net
誰か教えてください。
製品コードを入力してアクティベートさせたゲームを自分のアカウントから永久的に削除した場合、
その製品コードを他人に譲って、もう一度アクティベートさせることは可能ですか?
ちなみにDVD-ROMがある製品版。もう自分はプレイしなくなったゲームを職場で仲良くなった
おじさんに譲ってあげたいんだ。

11:Anonymous
24/03/18 20:53:52.95 Jf4h9FgD0.net
誰か教えてください。
製品コードを入力してアクティベートさせたゲームを自分のアカウントから永久的に削除した場合、
その製品コードを他人に譲って、もう一度アクティベートさせることは可能ですか?
ちなみにDVD-ROMがある製品版。もう自分はプレイしなくなったゲームを職場で仲良くなった
おじさんに譲ってあげたいんだ。

12:Anonymous
24/03/18 21:15:43.73 ni9WH2t60.net
steamのコードは使い切りだから他人に譲るとかは不可能

13:Anonymous
24/03/18 21:18:27.03 Jf4h9FgD0.net
教えてくれてありがとう。
競馬好きのおじさんにウイニングポストを譲ってあげたかったぜ…

14:Anonymous (ワッチョイ 5e5d-9LVm [240b:10:3c1:1900:*])
24/03/22 00:13:07.00 Qk6b4VEJ0.net
Macbook ProをiPhoneに繋げてRemote Playしたいのですが、ゲーム選択画面では操作できるのにゲームが始まると操作できなくなります。3つほど試しましたが全てのゲームで同じ症状が出ます。
解決策わかる方いらっしゃいますか?

15:Anonymous (ワッチョイ ffaa-IOXH [60.111.27.42])
24/03/22 10:02:24.87 JXMysypI0.net
>>14
初歩的なことなんですが
ゲームはスマホでのリモートプレイが可能なゲームですかね?
URLリンク(store.steampowered.com)

各ゲームのストアページ右側に対応状況の記載があります
(記載が無くても出来たりするケースもちょこちょこある様なので目安程度でw)

16:Anonymous
24/03/22 15:18:49.09 Qk6b4VEJ0.net
>>15
遊びたいゲームはuntitled goose gameというやつで、スマホでREMOTE PLAYのタグは付いていました。
他にも同じタグが付いているゲームをいくつかダウンロードして試してみたのですが、全て同じ結果ですorz

17:Anonymous
24/03/24 05:27:51.10 ud7BQrgr0.net
なんかSteamランチャーのストアの商品の紹介動画?ストリームプレイヤーか?おかしくない?
やけに暗くてなにがなんだか見えないんだがおま環かな

18:Anonymous (ワッチョイ 5faa-Juro [60.111.27.42])
24/03/24 09:02:47.58 CiEgWfHq0.net
>>17
適当に2つほどストアページ内の開発者LIVE見てみたけどこちらでは異常はないかな

19:Anonymous
24/03/24 11:59:16.74 ud7BQrgr0.net
>>18
そっかありがと
なんかゲームによって症状出たり出なかったりしてるみたい
chromeで観ると普通に見れたり
とりあえず気にしないことにする

20:Anonymous
24/03/26 22:34:27.15 DahEMGHY0.net
ファミリーシェアリングについて質問です
A,B,C3人がいて、そのうち2名が同じゲームを購入済みの状態です
この3人でファミリーシェアリングをしたとき
ゲーム未購入の人と同じゲームの同時プレイは可能ですか?
仮にAとBがモンハンを購入している状態でファミリーシェアリングしてるとして
Aが自前のモンハンをプレイ
CがBからモンハンを借りてプレイ
この状態でAとCは協力プレイ可能ですか?

21:Anonymous
24/03/27 07:10:41.24 iF/OEs+50.net
>>20 問題ないです
シェアリングさえ確立してしまえば制約などは一切無く遊べますよ
(別ゲーで経験ありですが、もしかしたら例外のケースはあるかも?しれませんが原則的には大丈夫)

22:Anonymous
24/03/27 15:30:07.64 KqZhTZ5W0.net
>>21
ありがとうございます
シェアリングやってみます

23:Anonymous
24/03/29 17:37:42.73 TvqiwtDR0.net
識者の皆様助けて下さい。
Outlookが起動できませんとメッセージがでて
Steamが立ち上がりません。
解決方法などありませんでしょうか。

24:Anonymous
24/03/29 18:21:12.05 u4YrSRl10.net
>>23 ちょっと状況がカオスな雰囲気ですがw
-ショートカットの問題
とりあえず原因究明の切り分けとして、steam.exeを直接たたいて起動できるかの確認
~/steam/steam.exe ・・・ これを右クリック > 管理者として実行
これで無事に起動出来たら、今現在使っていたショートカットを一度消して作り直しましょう
-Steamクライアントの再インストール
steamのプログラムファイルのフォルダの中の ”steamapps” と "userdata” の2つだけを残して後はすべて削除した後
通常のインストール手順と同じでOK
URLリンク(store.steampowered.com)
上のやり方は既にDLしてあるゲームの再DLの手間hを回避する為の方法です
もしゲームも全て消えて構わない場合は、windowsから通常通りのアンインストールでOKです
- タスクマネージャからOutlookを停止してみる
今もOutlookは現役で利用中ですか?
もし使っていないなら常時停止させるか、アンインストールしちゃいましょう
(Outlookの再インストールの方法は必ず確保した上で試してください)
とりあえずはこの辺りでどうでしょ?

25:Anonymous
24/03/29 20:39:33.11 IMYm6PuA0.net
ありがとうございます。
戻り次第試させていただきます。
感謝!

26:Anonymous
24/03/30 17:10:52.84 b1AM/mi90.net
質問 タイトル毎のコントローラー設定で
キーボードのAlt+Tabを割り当てたいんだけどうまく動作してくれない
コマンドの細かい設定内容わかるかた教えてほしいです
具体的にはゲームがアクティブの時に
マウスカーソルが消えて占有されゲーム領域外にカーソルが出れないため
他のウィンドウをアクティブにしたい時にAlt+Tabしか方法がないからです
よろしくおねがいします

27:Anonymous (ワッチョイ 95aa-i5t/ [60.111.27.42])
24/04/01 07:17:15.72 06VIwTPE0.net
>>26
自分はXbox系のコントローラしか持ってないので、PSやSwitch系だとどうなのかが分からないのですが…

steamのコントローラ設定にはガイドボタン設定というのがあります
設定 > コントローラ > ガイドボタンコードのレイアウト
そこにデフォルトでスクショやAlt+Tabの操作が既に組み込まれていると思うのですが確認ができますか?
Xbox系コントローラだと、コントローラ中央の大きな"X"のボタンがガイドボタンになっていて
ガイドボタン + Startボタン(アイコンは漢字の”三”の様な表記)が Alt+Tabとしてはたらきます

上記での設定ではなく、あくまでもゲーム個々のコントローラ設定で組み込みたいと!言うと話は変わってきて
ゲームによってコントローラレイアウトの変化が生じるものもあって、一概に説明するのが難しいですねw

28:Anonymous (ワッチョイ 95aa-i5t/ [60.111.27.42])
24/04/01 07:24:43.90 06VIwTPE0.net
↑ちょっと訂正
× コントローラレイアウトの変化
〇 コントローラレイヤーの変化
(メインプレイ画面、インベントリ内、メニューなど毎でテンプレートが変わるような仕様があってゲーム毎で異なる)

29:Anonymous (ワッチョイ 61ee-i5t/ [106.157.117.157])
24/04/03 00:18:30.86 VUEkmSGn0.net
ヘルプで質問が終わったので、はい、問題は解決済みですの
所を押すとCalled object was in an invalid state (11)と出て終了できないんですが
どうやれば終了できますでしょうか?

30:Anonymous
24/04/03 00:56:06.15 puGbvdyF0.net
>>29
サーバー側の一時的な問題だと思うので
・時間をおいてから再度試してみる
・クライアントでエラーがでるならウェブページの方で試してみる(逆もしかり)
steamでのリクエストエラーは日常茶飯事なので”また後でやってみるか…”ぐらいが丁度良いですw

31:Anonymous
24/04/03 05:35:02.78 VUEkmSGn0.net
>>30
ありがとうございます
時間をあけてからやってみます

32:Anonymous
24/04/04 20:27:50.14 tJHobsdz0.net
PCを新調してwin11でchromeからsteamにログインしようとしたら
「Steamサーバーとの接続に問題が発生しました。後でもう一度お試しください。」
と表示されてログインできません
steamクライアントやエッジではログインできるんですがchromeでログインできない原因はなんでしょう?

33:Anonymous
24/04/09 03:28:28.40 Q3KKj7SK0.net
ゲーム起動するとSteamクライアントの窓も一緒に出てきていちいち最小化するのが面倒なんですが、前みたいにゲーム起動しても最小化されたままクライアントを起動させることできないんですかね?
Steamのスタートアップを切ってるのでゲーム起動するとSteamクライアントも起動するのはわかってるんですが、前はタスクトレイに最小化されて起動してたと思います

34:Anonymous
24/04/09 04:51:25.46 UwCJifND0.net
>>33
現バージョンではその設定などはないので
レジストリやスタートアッププログラムのショートカットなどにコマンド追加が必要のようです
-steam forum
URLリンク(steamcommunity.com)
-github情報
URLリンク(leo3418.github.io)

35:Anonymous
24/04/09 16:38:41.29 Q3KKj7SK0.net
>>34
ありがとうございます!
やっぱり特別なことしないとダメなんですねぇ...

36:Anonymous (ワッチョイ 0edb-9Dwg [240b:251:9000:6600:*])
24/04/11 21:35:47.24 mNxCpA/w0.net
定期的にスクショを撮っています。
インストールした直後には問題無かったのですが、
使い続けると徐々に撮影した2秒後ぐらいに一瞬画面が固まるようになってきました。
1度OSから入れ直した時には軽快に戻っていたのですが、また最近重くなってきました。
重くなるまでのスクショの総数は5000枚程度ですが、定期的に保存フォルダを開いて直接2種の画像を削除してます。
何かキャッシュ等が原因で重くなっているのでしょうか?
よろしくお願いします。

37:Anonymous
24/04/11 23:00:58.43 V/a6fS2D0.net
>>36
おそらくなんだけど、スクショのログファイルが肥大化している可能性が…
~/STEAM/userdata/(ユーザーID)/760/
そこに screenshots.vdf と言う名称のファイルがそれです
PC側のスクショフォルダ内の画像(サムネイル含)だけを直接削除しただけではこのログ内の履歴は消えません
steam上のスクショ管理画面から正しい手順で削除することでそのログも更新されます
もし手動で大量のスクショをフォルダから削除してあるなら
上記のvdfファイルを一度削除してsteam再起動することでスリムな状態で再発行されるので一度おためしを
(念のためにバックアップは推奨です)

38:Anonymous
24/04/11 23:32:09.83 mNxCpA/w0.net
>>37
おぉ、とても細かく説明していただきありがとうございます。
早速試してみたいと思います。

39:Anonymous (ワッチョイ e3aa-Ky5X [60.111.27.42])
24/04/12 01:15:46.54 iN3IEj1J0.net
>>38
数字は明確にはされてない様ですがスクショを大量に抱きこんでいると
サーバーにアップロードが出来なくなるバグも起こりえるようですね
その際も先のレス同様に
screenshots.vdf のファイルを削除 > steam再起動 > 任意のゲームを開始しスクショを一枚撮影
これでvdfが最適化され問題も解消するとの情報も出ていたことがあります

まあログの肥大化は避けられないので、定期的に外部メディアへスクショは保管させてsteam上からは削除し
なるべく大量に抱きこんでおかない事が良いかもしれませんね~
まあ参考程度の話ということでw

40:Anonymous (ワッチョイ 0edb-9Dwg [240b:251:9000:6600:*])
24/04/12 02:20:17.79 2cqjLoqZ0.net
>>39
とりあえずvdfを直接削除して再起動、いつものようにプレイしてみましたがそれだけでも今まであった症状が全くなくなりました。
教えてくださった情報で間違いなさそうですね、助かりました。
追記も含めて本当にありがとうございます。

41:Anonymous
24/04/14 17:52:14.20 BKbKR6h50.net
お助け願いたく書き込み致します。
現在Steamでエルデンリングをプレイしているのですが、侵入したりされたりが出来ません。
ゲームサーバーにはログイン出来ているので対戦の為の通信に問題があるのではと踏んでいるのですが、原因の追求をどうすれば良いのか分かりません。
AC6でも対戦不可、Unrailedではマルチ可能、SPINTIRESではマルチ不可、とソフトによって症状が違います。
ポート解放も試しましたが上手くいきません。
プロバイダはコミュファ光、ルーターは提供された物のみ使用、LANは有線、PCは自作です。
何か心当りがあればご教授願います。

42:Anonymous
24/04/14 19:02:00.30 dZacvU0d0.net
>>41 
とりいそぎですが、ここはもう読んでチェックしてみました?
- ネットワーク接続に関するトラブルシューティング
URLリンク(help.steampowered.com)
・OSの更新のチェック
・ルーターの再起動(色々といじっていたなら初期化も考慮に)
・アンチウィルス系のソフトを使っているなら停止させてみる
・Steamクライアントの再インストール(上書きインストールでもOK)
・PCのファイヤーウォールを完全に停止してみる
原因は色々と考えうるので、まずはこの辺りから試してみましょうか

43:Anonymous (ワッチョイ 61ed-Rjaw [2402:6b00:9e50:2400:*])
24/04/14 20:49:37.90 BKbKR6h50.net
>>42
ご返答頂きありがとうございます。
上記の内容ではクライアントの再インストールだけ試していませんでした。
試してみましたところ、結果は変わらずということが判明しました。
書き忘れていましたが、ノートンも入れておりそこでのポート解放・ノートン停止・windowsの火壁停止も試しております。
引き続き何か情報が御座いましたら宜しくお願い申し上げます。

44:Anonymous (ワッチョイ 51aa-hJEz [60.111.27.42])
24/04/14 21:39:19.49 dZacvU0d0.net
steam設定>ダウンロード>ダウンロード地域は「日本」になっているか
Windowsの時計は正確か(自動設定)
バックグラウンド常駐のプログラムを出来る限り停止してみる
PC側のインターネット設定の初期化(モデムも含む)
OSの再インストール(初期化)
契約中のプロバイダのサポートに現状報告含めた相談をしてみる

ここで自分が答えられるのはこの辺りまでかなぁ
あとはPCを別の回線で試す、今の回線で別のPCで試す、などを繰り返して
原因を徐々に絞り込んでいくしかないかなと思います…

45:Anonymous
24/04/15 06:32:18.83 PVWlSt2U0.net
IPv6だと基本的にポート開放できないからルーターからIPv4(PPPoE)になってるか確認してみるとか?

46:Anonymous
24/04/15 07:29:52.44 kWfdBXh20.net
>>43
可能性は薄いでしょうけど単純にマッチしてない可能性はないですか?
そうでなければポート開放がうまくいってない気がします。ルーターの設定に入ってupnpを有効にして試してみては?自動でやってくれるので
コミュファのサイトから拾ってきたルーター設定の画像です
URLリンク(i.imgur.com)

47:Anonymous
24/04/15 10:09:40.51 +LTC1q/PM.net
>>44
とりあえず一通り確認してみます。
流石にOSの初期化はもう新PC組んだほうが楽な気がするのでアレですが…
>>45
ご意見ありがとうございます。
IPv4にはしてるはずですが、もう一度確認してみます。
>>46
友人とのカスタムマッチも試してるんですがダメでしたねぇ…
ポート解放が上手くいってないかもと言われると確かに自信は無いです。
ポート解放についてはネット情報のみでやっておりますのでロジックを把握しきってはいないですね。
出来てるとするならポートの競合とかありえるのでしょうか…調べる方法をさがしてみます。
そもそも友人はポート解放なしでやってるんでその辺も理屈が追いついていないです。
とりま今日から出張なので試すのはまた週末になりますが、皆様情報ありがとうございます。
また他にもお心当たりあれば引き続きお願い致します。

48:Anonymous
24/04/15 10:35:25.90 XH1dPqcV0.net
回線契約が戸建てかマンションかによっても変わるね
戸建てだと単独回線だけどマンションだと回線を数戸で共有しているからセキュリテイの関係でポートの設定が違ったりするからプロバイダに問い合わせた方がいい、同じ問い合わせがあるだろうから

49:Anonymous
24/04/15 10:43:32.98 XH1dPqcV0.net
あと、ルーターもルーター単独使用なのか ONU(ルーター機能付き) → ルーター → PC みたいになっていて二重ルーター状態になっているかによっても違う

50:Anonymous (アウグロ MMa3-Rjaw [119.241.200.51])
24/04/15 12:21:26.99 +LTC1q/PM.net
>>48
ご留意ありがとうございます。
そこも書き漏らしてますね。
当方一軒家です。なので単独契約ですね。
ルーターについては上でも書きましたが、ルーター機能付きのモデムのみを使用しております。
工事の時に「ルーターは必要なのでは?」と聞いたらその機能があると聞き、今は便利だなぁと思った記憶があります。
ゲームを始めた頃はケーブルと契約してましたので機器があれこれあったのですが、煩わしいのとサービスの都合でコミュファに乗り換えました。

51:Anonymous (アウグロ MMa3-Rjaw [119.241.200.51])
24/04/15 12:25:56.03 +LTC1q/PM.net
追記ですが、ケーブルと契約していた頃もやはり対戦ができずにポート解放等試しましたがダメでした。
そもそもグローバルIPを取っていなかったのでどうだったのかなぁとは思っていますが。

52:Anonymous
24/04/21 19:51:55.47 h2sJg4lN0.net
テスト

53:Anonymous
24/04/22 12:36:56.20 K9/3RGu0M.net
41ですが、ご教授頂いた設定項目等など確認しましたが、やっぱりダメでした。
常駐ソフトも極力削ってみましたが、症状変わらず。
ポート解放も設定の見直ししましたが…多分出来てるんじゃないかなーという感じで。
あとはnetstatによる確認もしてみて該当番号が上がらないので多分競合してないのかな、と。
リアルタイムで動かして見てないので、今度はそういうのをやってみるしかないかなというところです。

54:Anonymous
24/04/24 18:02:19.64 ME90lH7L0.net
自動アップデートが動いてくれなくて、アップデート待機中になっちゃうんだけど
設定→ダウンロード
「次の時間帯のアップデートを制限」って

例えば4:00から5:00って指定しといたら、朝の5時から次の日の朝4時までの23時間は自動アップデートします。って意味だよね?
翻訳おかしくて逆の意味になってるってことないよね?

55:Anonymous (ワッチョイ 8faa-t3I8 [60.111.27.42])
24/04/24 21:12:12.82 CowlN9sf0.net
>>54
ダウンロード(アップデート)の画面で待機中になってしまうのはたまになりますね
おそらくSteamのサーバーの仕様か、ビジー状態の時の対応なのかな?と考えてますw

設定で言う”制限”とは「指定した時間帯には更新を行わない」と言う意味です
自分がゲームをしたり、他の作業でPCに負荷をかけたくない時間帯を避けるようするための指定ですね

56:Anonymous (ワッチョイ 6b58-Wa0z [180.26.109.7])
24/04/24 21:21:12.41 1OOor9Zx0.net
いつからかわからないけどsteamの実績解除時に右下に出るポップアップが出なくなったんだけどなぜだろう?
解除したときの音は鳴る

通知バナーを表示は常時
バナー表示されるときにサウンド再生もオン(実際に音はなる)
その他設定の通知タブの中は全てオン(実績関係なさそうなのも含めて)
ゲーム中のオーバーレイ有効もオン

一応↑の項目は元々だけどオンになってたけど改めて確認してみてもオンだった
他に何の原因が考えられる?

57:Anonymous (ワッチョイ 8faa-t3I8 [60.111.27.42])
24/04/24 21:30:39.58 CowlN9sf0.net
>>56
ポップアップが出てこない原因はやはりいくつか考えられますね

win側の管理者権限の無いアカウントで起動していたりファイヤーウォールの設定
サードパーティのアンチウィルス系ソフトの影響
サードパーティのオーバーレイ機能を有するソフトの影響
steamを”オフライン”で起動している

特にオーバーレイは気づかない内に干渉しているので
ディスコードやAfterBarnnerなど有名どころの常駐にも目を向けてやるといいかもですね
最後はSteamのプログラムの修復(上書きインストールでも)も試してみましょう

58:Anonymous
24/04/24 22:28:19.69 EPH88dIn0.net
steamランチャーのゲーム中のオーバーレイの有効無効は「設定」からの全体設定と、ゲームごとのプロパティからゲームごとに個別設定するのがあるよ

59:Anonymous
24/04/25 00:55:47.92 +wAtUcAw0.net
>>55
なるほど、翻訳は間違ってないわけですね
ありがとうございます

60:Anonymous
24/04/30 15:50:21.36 vg/LrOGM0.net
あげ

61:Anonymous
24/05/02 07:34:38.99 UZqRV36R0.net
webのブラウザで、steamのライブラリ一覧を表示する方法など
ありますでしょうか?

62:Anonymous
24/05/02 07:39:15.75 HgHmmbg30.net
すいません、自己解決しました

63:Anonymous
24/05/10 04:58:44.69 /n1jtHaw0.net
StreamDeckです
Bluetoothコントローラー経由でスリープ状態から
スリープ解除できませんか?
急にできなくなったんですが、たぶんアップデートだと思うんですが
これからまたBluetoothコントローラー経由でスリープから復帰したいんですが
直し方、など知ってる方いまさいたら教えてください

64:Anonymous
24/05/11 18:31:29.96 hHXlhyWc0.net
Steamでプラモデルとかやってる横で、画面をつけたまま放置して街が出来ていくようなゲームは在りますか?
ご教示いただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

65:Anonymous
24/05/13 21:56:37.05 s2VVq40b0.net
steamlinkでwindowspcからリモートするとゲーム画面以外開けなくなった?
前はデスクトップ画面いけたよね?

66:Anonymous
24/05/29 21:01:07.34 aZcv0EVP0.net
パッド操作に関して質問です
Razer左手キーボードを接続しているとパッド操作ができなくなってしまいます
左手キーボードを外すとパッド操作ができるようになるのですが、いちいち外すのがめんどくさいので設定などどうすればいいのでしょうか?

67:Anonymous (ワッチョイ 9baa-Av8/ [60.111.27.42])
24/05/30 12:34:46.40 esUOdA/A0.net
>>66
どちらも接続されている状態でもパッドで操作可能なゲーム、そうでないゲームと、反応はゲーム次第だと思います

Windows側では入力タイプ(DirectInput系 又は Xinput系)が同じ物同士であれば優先度を指定できますが
おそらくパッドはXinput、左手キーボードはDirectInputとなっていて、その場合は優先度指定ができません
その場合は残念ながら左手キーボードは毎回抜かないとなりません

もし左手キーボードにアナログ入力デバイスもあるものであれば(Xinputであれば)
Windowsのコントロールパネル > デバイスとプリンター と進み
優先したいコントローラーを右クリック > ゲームコントローラーの設定 > 詳細設定 > 優先デバイスを指定
これで利用したいパッドでの操作が出来るようなるはずです
(おそらく今回はこれには該当しないとは思いますが一応、ね)

68:Anonymous (ワッチョイ 9baa-Av8/ [60.111.27.42])
24/05/30 12:42:10.54 esUOdA/A0.net
余談レベルですが…
オン/オフスイッチ付きのUSBハブなどの利用も一つの手かもしれません
ですがだったら単純に抜き差しの方が楽ですかねw

69:Anonymous (ワッチョイ ee71-UdpP [240b:c010:490:4c9f:*])
24/05/30 17:37:07.88 yVk3HKJm0.net
>>67
ありがとうございます
試してみます

70:Anonymous (ワッチョイ 5325-5Tj+ [180.145.100.151])
24/05/30 17:55:46.92 nB5ND0hf0.net
・非Steamゲームをライブラリに追加する

これで登録したゲームって、他のゲームみたいに
〇〇さんがプレイしましたとかの通知や履歴がフレンドに解ったりします?

71:Anonymous
24/06/02 17:10:02.12 r4SQXLSy0.net
>>70
少なくとも私のフレンドさんの場合、アイコンの下に「非Steamゲームをプレイ中」って出るのみで
何のゲームをしてるのかは分からないけど他の人も同じかは知らない
ソロ専なのになぜかフレンドさんがいるのですが、先方からのゲーム通知は全てOFFにしているので‥
質問です 
–105「サーバーに接続できません。サーバーがオフラインであるか、インターネットに接続されていない可能性があります」
が出てしまいます Steam以外のネット環境は良好で、対策は取りましたがプロフ欄にすら繋がったり繋がらなかったり。
他の方はどうですか?おま環だとは思うのですが、Steam全体の傾向でしょうか? たぶん対策は待つだけですが‥

72:Anonymous
24/06/02 18:25:54.36 fSKaF9om0.net
>>71
一時間ほど前からコミュニティ関連のサービスがダウンしているようです
URLリンク(steamstat.us)
まあsteamでサービスダウンはよくあることなのでwのんびり待ちましょう

73:Anonymous
24/06/02 18:40:54.96 r4SQXLSy0.net
>>72
なるほど!ありがとうございます
掲示板で他の人とやりとりしてたので残念すぎますが
原因がはっきりしてものすごく安心しました、大変ありがとうございました

74:Anonymous
24/06/03 13:20:50.02 SNCAd6aSM.net
SteamウォレットにWebMoneyでチャージしようとすると
⚠エラーを修正した上で、もう一度お試しください。
⚠処理できないカードです。
と出てチャージできません…
番号は残高確認できたから有効なはずだし、コピペ入力なので誤字とかではない
時間を置いたり、再ログインしたり、クライアントを変えたり、別デバイスで試したり、と色々やってはみたものの変わらず
GoogleやRedditなどで検索しても同じような症状は出てくるものの解決策がないので、同じエラーを経験した方の体験談や何かしらの情報があれば提供していただけると嬉しいです😭

75:Anonymous
24/06/04 10:08:07.87 goZIJxsV0.net
>>74
これも良くあるので()単純にコードが通るまで日時を変えて通るのを待つしかないかと…
steamとwebmoneyの決算システムは、表立ったアナウンスもなくメンテや問題でダウンしている事が多いので
(クレカやPaypalなどでも同様な印象ですw)
数日続けて試してみてもダメな時は、一応steamとwebmoneyの両方のサポートに問い合わせるのが良いでしょう
だいたいテンプレ回答しか帰ってきませんがw、やりとりを繰り返して詳細を伝えた上で不備が確認できれば
時間はかかりますがちゃんと対応はしてくれる様です (過去のフレンド談ですが)

76:Anonymous
24/06/04 23:38:30.72 kteHEi2ua.net
>>75
情報提供とアドバイスありがとうございます!
誤BANでもされてるんじゃないかと不安でしたがよくある事なんですね、一先ず安心しました
SteamとDegicaに問い合わせもしてみましたが確かにテンプレ回答っぽいやつしか返ってきませんでしたね…
目的のゲームのセールは終わってしまいましたが、サポートとのやり取りを続けつつ気長に待ってみようと思います

77:Anonymous (ワッチョイ 8f92-Fmzm [113.35.191.152])
24/06/09 09:36:07.22 dGGgfReu0.net
エリコン2を使用しています。
コントローラーのボタン割り当てについてですが、steamのコントローラ設定とXboxアクセサリーの設定はどちらが優先されるのでしょうか?
よろしくお願いします。

78:Anonymous (ワッチョイ 23aa-7AaF [60.111.27.42])
24/06/10 18:53:28.88 qzZhfqaI0.net
>>77
Steam上のゲームであればSteamの設定が後読み(上書き)されると考えればよいかと
他のゲームクライアントでも、そのクライアント上のゲームであれば同様ですね
(該当しないゲームやクライアントもあるかもしれませんが)

79:Anonymous
24/06/10 20:44:10.85 vhfqIjQC0.net
楽天モバイルでsteam linkが利用できないというエラーの人いませんでしょうか?以下事象です
・楽天モバイルでsteam linkのリモートプレイができない
・ストリーミングエラー リレーxx.xxx.xxx.xx:xxxxに接続できませんが表示される
・通信環境は楽天モバイルとドコモ回線のDSDV ドコモ回線に切り替えると接続可能
・端末はAndroid(Samsung SC-51D)

80:Anonymous
24/06/11 18:23:31.13 jrWqKfG/0.net
>>78
ありがとうございました

81:Anonymous
24/06/12 15:30:48.32 JFDcruqG0.net
PS5のリモートも使ってるんだけど
PS5パッドつなげてPSボタン押すとSteamの全画面クライアントみたいなのが起動しちゃう……
あれの制御ってどっかでできないですかね……
というかアレなんなんだろう。DeckのUI?みたいな感じなんだけど

82:Anonymous
24/06/12 21:10:41.97 lLK0jsz50.net
PS5のリモートも使ってるんだけど~の話の繋がりが良く分からないけど
PSボタン押すとsteamランチャーがフルスクリーン化してUIが変わるっていう話ならば、Big Pictuerモード(コントローラーで操作しやすいモード)に切り替わるから、マウス操作時でもランチャー右上のアイコンをクリックすると切り替わる
もちろんモードを戻すことは出来るけど、PSボタン押した時の回避方法はないんじゃないかな、PSボタンを強制的に使用不可能にするとかすれば出来るかもしれない

83:Anonymous (ワッチョイ 6f56-u5ZD [111.98.73.161])
24/06/13 00:04:16.62 joog9bIE0.net
PS5で遊ぶとどうしてもPSボタン押すことが多く……
コントローラー用モードなんだ。確かにコントローラーでゲーム起動とかいけるのか
ありがとう、とりあえずボタン無視みたいな機能はないのか……
じゃ押さないように意識するしかないのかあ

84:Anonymous (JP 0H7f-aVQE [133.106.181.21])
24/06/13 00:31:16.17 QOlCUQNyH.net
>>81
これやるとPSコンはおろか他コンのホームボタンでもbigpicture出なくなるよ
URLリンク(steamcommunity.com)

85:Anonymous
24/06/13 21:40:24.25 joog9bIE0.net
PS5で遊ぶとどうしてもPSボタン押すことが多く……
コントローラー用モードなんだ。確かにコントローラーでゲーム起動とかいけるのか
ありがとう、とりあえずボタン無視みたいな機能はないのか……
じゃ押さないように意識するしかないのかあ

86:Anonymous
24/06/13 21:41:10.15 joog9bIE0.net
あれおかしくなった。。。
>>84
ありがとう!
無事設定できました
しかしこんなん説明されないと絶対自力じゃたどり着けなかった……

87:Anonymous
24/06/16 07:44:44.88 DOJwkDza0.net
コミュニティマーケットで買ったやつが金は引き落とされてるのにインベントリにない、、、
しかも問い合わせフォームがクリックしても反応しないから問い合わせできない
誰か経験者いませんか?

88:Anonymous (ワッチョイ 9701-n5gv [180.198.118.227])
24/06/16 09:39:09.14 9U5nJ2/M0.net
ゲームアイテムならインベントリのゲーム別カテゴリにあるんじゃない?
トレカとかならわからん

89:Anonymous
24/06/16 14:35:59.79 WaxJ7QPT0.net
問い合わせフォームが反応なし、ってことはそもそもSteamクライアントがエラーおこしてるのでは?
よくあるよ コミュニティマーケットは特に動作不良が多い気がする
複数枚のカードを同時に買おうとしたり、カード買ってバッジ作る→もう1回カード‥この時点でエラーで何もできなくなる
カネのやり取りだからセキュリティが複雑なんだろうと諦めてる
Steamクライアントを一旦閉じるか、場合によってはパスワード時点からログインし直してみたらどうだろう?

90:Anonymous
24/06/17 18:54:15.62 A4qFxmnQ0.net
Remote Play Togetherでプレイする場合プレイヤー1を他のプレイヤーに渡すことはできないんですかね?
未購入者を1P、購入者を2Pまたはなしって感じでやりたいんですけど

91:Anonymous (ワッチョイ 9663-iNSb [2405:6580:b040:200:*])
24/06/17 21:44:39.49 O7g/7FOa0.net
すみませんが誰か教えてください
フレンド招待キャンセルしたらもう一度リスト追加できるのってどのくらい
時間置く必要あるかわかりますか?

92:Anonymous
24/06/18 00:42:22.30 aguHNMUA0.net
>>90
操作するキャラの交代やP1が途中退場してもP2のみでゲームが続けられるタイプのゲームなら可能かな
ゲームによりけりなので、出来るゲーム、出来ないゲームがあります
どうしてもと言うなら、相手方にライブラリのファミリーシェアリングを許可し
相手方にゲームをホストしてもらい、こちらがリモートで参加者になるって手もありますが
理屈であって実際に試してみたことは無いので確証はありませんw

93:Anonymous
24/06/18 04:33:16.79 sahKp5As0.net
>>92
さんくす
とりあえずファミリーシェアリングがどういうものかわからないんで調べてみます

94:Anonymous
24/06/20 12:46:58.11 aXx68LUfa.net
Steamのゲームってダウンロードしてインストロールすると思うんですけど
それをPCにじゃなくクラウドにダウンロードしてクラウドにインストロールして
プレイすることはできるんでしょうか?
1個のゲームが100GBとかあるのでPCには入れたくないので

95:Anonymous
24/06/20 12:53:41.79 TZV+g5eQM.net
クラウドのゴミさを知らないのか

96:Anonymous
24/06/20 18:09:12.29 0yMIuiBt0.net
外付けでいいからSSD買ったほうがいいよね

97:Anonymous
24/06/20 18:49:27.99 aXx68LUfa.net
ありがとうございます
クラウドは諦めました

98:Anonymous
24/06/21 08:58:40.86 CexSQya90.net
大容量でまともなスピードが出るクラウドストレージは有料なんだからドライブ増設or外付けだよ

99:Anonymous
24/06/21 12:27:39.14 oUJQ4S3K0.net
一昨日くらいから急にパッド認識されなくて昨日ようやく解決したけど
・エレコムのPSパッドコンバーター使用(一般のコントローラー設定)
・不具合ある状態だと、一部DirectInput対応だけ反応、Xinput認識不可。設定を本体側、ゲーム別いじっても改善されず
・解決として、インターフェイス→クライアントベータ:参加SteamBetaに参加で、コントローラ設定欄がいろいろ変わって治る
・Steam入力ON/デフォの設定で、だいたい動いてる
全然パッドと関係ないところの設定だったんで、とりあえず

100:Anonymous
24/06/22 05:59:30.79 ywE5xbdX0.net
>>90
大抵のゲームは最初に操作始めたコントローラーが1Pになるので
ゲーム起動して最初にボタン押す人がリモート参加者なら1Pになる
始めてから変えたいならリモートプレイの専用のウインドウが開くと思うんだけど
そこでコントローラー入れ変えが出来るので、2Pやりたい人に2Pに移せばいい
例外でキーボード=1P扱いのゲームがたまにあるのでリモートでキーボードやらせる場合は注意

101:Anonymous
24/06/22 06:02:31.44 ywE5xbdX0.net
ps4コントローラーを無線でつなぐと勝手に動いてあらぶるんだけど、これってどうすれば対策できますか?
有線で繋ぐとあらぶったりせず普通に操作出来ます、ドリフトとかじゃなく決定とかキャンセルとか勝手になったり、ボタン押しても反応しなかったり、操作不能で遠隔で操作されてる気分になる
試したタイトルはドラクエビルダーズです、ちなみにFF3を遊ぶと有線・無線関係なくあらぶるのでコントローラー側の問題の可能性もあります

102:Anonymous
24/06/22 06:20:44.93 ywE5xbdX0.net
ビルダーズをコントローラーで遊びたかったけど、xboxコン認識しない>ps4コン認識はするけどあらぶる>ps4コン有線ならいける、でも出来るなら無線でやりたい<イマココって感じです

103:Anonymous
24/06/23 00:16:03.33 3URyWLsv0.net
どなたか教えて下さい
Steamメニュー→設定→キーボード→アクティブキーボード【編集】で開く「アクティブなキーボードレイアウトを選択」の一覧に
「日本語(ローマ字)」が表示されないのですがどうやったら追加されますか?

104:Anonymous (ワッチョイ 23fd-DWVW [59.84.236.30])
24/06/23 00:52:00.93 vmTDYWq80.net
>>103
なぜ追加したいのか分からないので見当違いでしたらお許しを
Big Pictureモードにおけるキーボード選択で「日本語(ローマ字)」というものはありません
日本で使われる一般的なキーボードは英語(QWERTY)配列なので一番上のそれをONにすれば
普通に日本語はローマ字入力できるはずですがそれではダメということでしょうか?
特殊なキーボードを登録したいという質問でしたら申し訳ありませんが分かりません

105:Anonymous (ワッチョイ 358d-VqU7 [240f:b0:c08e:1:*])
24/06/23 01:21:29.63 3URyWLsv0.net
>>104
>>Big Pictureモードにおけるキーボード選択で「日本語(ローマ字)」というものはありません

通常モードで起動したら普通に日本語入力できるようになりました
Big Pictureモードは元々日本語に対応してないと言う事なんでしょうかね

通常モードでプレイする事にします
ありがとうございましたm(__)m

106:Anonymous
24/06/23 08:25:39.25 UGjR1APW0.net
>>105
Bigpictureモードであっても日本語入力は問題なくできるはずですよ
設定の「アクティブキーボード(編集)」のところは全てをオフで大丈夫です
(フレンドへのメッセージ入力で確認済)
表示されるディスプレイキーボードには「全角/半角」のキーの表示はされてないですが気にしないで大丈夫

107:Anonymous
24/06/23 14:31:14.01 vmTDYWq80.net
>>106
あらら、全部OFFでOKだったのね 検証ありがとうございます
私はBig pictureを使わないので「キーボード選択なんてあったっけ?」って調べて適当に自分の事例で答えちゃった
Bigpicrueと通常モードって同じ選択肢でも画面や挙動が微妙に違うことがあるのでややこしいですね

108:Anonymous
24/06/23 15:38:19.90 UGjR1APW0.net
>>107
いえいえ、お気になさらず~
たまたま自分が確認したらそうなっていたと言う報告をしたまでですので
(これに関しては何の根拠もありませんw)

109:Anonymous
24/06/23 15:45:56.52 eqsQkGcz0.net
>>101
諦めて有線で遊んでたらなおりました、64%表記だったけど多分充電残量の問題なのかな

110:Anonymous
24/06/25 00:03:19.34 s8ROt9D30.net
>>109
ちなみに不具合が出てしまう時、PCに接続がされてるパッドは1つ? それとも複数同時に接続してる?
PCに接続するデバイスは使いたいパッド一つだけを接続している状態でSteamを起動 (有線、無線を問わず)
ちなみにドラクエビルダーズは1も2もコントローラ対応なので、Xbox系でもPS系でも問題なく使えるはずですので
ビルダーズでXbox系コンが認識しないと言う時点でちょっとおかしい状況っぽいですね…
とりあえず不要なデバイスはPCから外す(コントローラx1のみにする)
コントローラに因んだ常駐プログラムがあるなら停止させる
Windows側の「デバイスとプリンター」で接続されているコントローラが正しく認識されているかも確認

111:Anonymous
24/06/25 05:17:16.48 2Aqv+HUg0.net
>>110
全部切断して再認識させる状態にして、ps4だけ認識させて通したけどだめだったから、このタイミングは1つなはず
その状態でパソコン再起動してもダメで諦めて充電したら行けたって感じ、何が原因だったかはよくわからん
メインは8bitdo ultimateで、ソフトによってps4に切り替えてる、8bitdo ultimate買う前に持ってたxbox oneのコントローラーもあるし
レトロゲー用に8Bitdo SN30 Proもあるし、Switchのコントローラーもあるって感じです、原則全部無線(Bluetooth)で繋いでた

112:Anonymous (ワッチョイ 03f1-SUSz [133.208.224.135])
24/06/27 12:29:58.02 FouWNoM10.net
調子乗ってxbox用のレシーバー買ったらps4コンが接続しなくなった
厳密にはコントローラー起動する>デバイスの追加(セットアップ)>デバイスをペアリングしますか?「はい」を押す>切断される
レシーバー外しても問答無用なので積みだ、なんで行けたり行けなかったりするんだろう

113:Anonymous
24/07/08 23:54:04.90 v1Kowo2D0.net
4月
ナウボで言い訳して男を下げる

114:Anonymous
24/07/09 00:08:56.23 c11aJW6A0.net
はもわへれほをらまほつぬつぬうたひけるゆぬへめさたみほし

115:Anonymous (スップー Sd2a-/0oR [1.73.16.129])
24/07/09 00:30:59.83 823wPGWWd.net
>>97
あったらいきたい
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

116:Anonymous (ワッチョイ 7db4-0jLE [92.202.219.117])
24/07/09 00:32:28.56 +H8hoJsG0.net
日本語破綻してる
URLリンク(i.imgur.com)

117:Anonymous (ワッチョイ aa1c-0jLE [2400:2652:70e0:4d00:*])
24/07/09 00:48:13.62 cxH6a66B0.net
>>74
ポスターとかの一存で決めれるわけだろ
ガーシーに投票した

118:Anonymous (ワッチョイ c9f3-BHiO [106.72.158.128])
24/07/09 00:57:47.90 bTAIZ0EH0.net
見て引いている

119:Anonymous (ワッチョイ 198a-zo5X [2001:268:c288:5d20:*])
24/07/09 01:06:31.98 PQj05ZBh0.net
ぱぱちオタから息子オタになった
新しいスレッドを立ててください。
これ贔屓出ないよ
写真みて、ここの書き込みは風説の流布で沢山逮捕者出てるな

120:Anonymous (ワッチョイ ca01-CSPe [115.37.178.40])
24/07/09 01:21:08.26 UVVAjbzc0.net
サモンナイトとどうして差がある
銘柄、業界によって好き嫌いって人もこんなやつだとか例えられない
・カード情報入力画面が出てきて
最後にはしっかり全部やってきた所でねえ

121:Anonymous (ワッチョイ f689-RsQx [49.128.96.42])
24/07/09 01:27:49.61 sSiOFnJ00.net
>>67
バンドってどっちか言うと何人なん?勘違いすぎる
ジェイクはそうで怖い

122:Anonymous (ワッチョイ cabc-CSPe [2400:2411:c141:4200:*])
24/07/09 01:40:52.95 CxaFa4sN0.net
きたんだが
一回で辞めて
URLリンク(i.imgur.com)

123:Anonymous (ワッチョイ 1e98-BHiO [2400:4051:4522:9710:*])
24/07/09 01:51:48.50 kohptfS60.net
サガはリマスターしか出てた時が1番出てるけど
おっさんにJKの趣味は大抵そういうのは版権問題クソめんどいからやり直してください!

124:Anonymous (ワッチョイ b5cc-k5Gt [222.4.113.138])
24/07/09 01:53:22.84 6Pwkn3y00.net
>>40

そろそろスパークプラグ変えるかな

体操新体操アーティスティックスイミングみたいなオツムしても聞かずにキャンプしてしまった

簡単すぎワロタ

URLリンク(i.imgur.com)

125:Anonymous
24/07/09 02:25:14.29 58pEKKxcd.net
>>50
マジでそのぶんのしわ寄せを食らって疲労困憊状態だったかわかるのにジジ臭いし
豆腐も卵も入れれるからな
事務所にヨジャドルやスタッフいっぱいいるじゃんと思ってたから本人か芸能事務所
・郵送先
〒150-8560 『ジャニーズ違反』係

126:Anonymous
24/07/09 02:33:32.21 M3Ynf9O+0.net
>>17
まじでボロ負けしてますよー
ショーでゆまちと共演できて中々だな

127:Anonymous
24/07/09 03:00:32.87 /0w6owGL0.net
お前こんだけ配信やってるから乳首に魅惑されるのか
ヤスマサに載ってないバス運転手のことだという
現実
1,791円で売っていくの?
他の人エナプ公式グッズのサンダル履いてる状態なのと

128:Anonymous
24/07/09 03:22:19.54 e7pMi2+V0.net
くるみは犬猫の名前って感じだった可能性は高いが、こんなものか

129:Anonymous (ワッチョイ 19d2-RsQx [2404:7a86:7921:6000:*])
24/07/09 03:45:00.38 8uok+Swb0.net
それで最悪死んでるやつがいるな
>走行中の2期やってほしくないわ
インタビューもあるんだろうけど
スレリンク(news板)
URLリンク(i.imgur.com)

130:Anonymous (ワッチョイ 55aa-k5Gt [126.23.190.145])
24/07/09 03:56:55.73 QLXRQAl60.net
一方
悪い影響が心配
評価もなにも答えは既にでてるでしょ?
闇が深いねぇー
今まではなく、強弱なんだよ
URLリンク(i.imgur.com)

131:Anonymous (ワッチョイ 55aa-k5Gt [126.23.190.145])
24/07/09 04:00:05.27 QLXRQAl60.net
>>48

いやあああああああああああああああああああああああああああああああああああ

132:Anonymous (ワッチョイ 45b0-RsQx [180.57.225.227])
24/07/09 04:11:38.66 GncrDhn70.net
急激に血糖値が
今の作りによってジェイクなのかも
回さんと

133:Anonymous (ワッチョイ 45b0-RsQx [180.57.225.227])
24/07/09 04:12:21.11 GncrDhn70.net
しょまたんのことな
JKにおっさんの趣味やらせてる我々はタッチして不具合や使い勝手をチェックするような扱いに差はつけてないぞ

134:Anonymous (ワッチョイ b133-0jLE [2404:7a85:9741:7700:*])
24/07/09 04:28:47.75 /wGCV7nm0.net
画像粗すぎてやば、マンデーくる
楽天・・・・ (´Д⊂
ギヤアアアアアアア!!!
ザ・プロファイラー(再)

135:Anonymous
24/07/09 05:06:35.68 eBGDg9XW0.net
微配当、優待銘柄
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

136:Anonymous (ワッチョイ 45f1-PtFP [180.22.202.3])
24/07/09 13:24:26.72 jZOQAZYl0.net
この認識どれくらいあるかなとか

137:Anonymous (ワッチョイ 1987-YUk7 [240b:c020:440:194d:*])
24/07/09 13:38:47.93 n+pP3EMI0.net
>>135
最初から・・・
川重は微益で逃げ遅れた

138:Anonymous (ワッチョイ b56c-/ANu [222.9.24.73])
24/07/09 13:48:50.22 lFlhdioQ0.net
こないだみたいにお気楽商売で夏休みだから注視出来るわ(白目)
アイスタイル733助けに行くのがおっさんの趣味やらせればええやん

139:Anonymous (ワッチョイ aaa9-dqP1 [125.51.39.51])
24/07/09 13:52:24.42 HLPmQ7z/0.net
変態紳士クラブやない

140:Anonymous (ワッチョイ b1da-YUk7 [240b:c020:411:85f6:*])
24/07/09 14:31:18.66 evoVy9/E0.net
聞いた事ないのかもね
普段からここでヘタレずもっと上手くやりますとしか聞こえない

141:Anonymous (JP 0Hfe-PtFP [133.149.217.23])
24/07/09 14:32:03.51 FJvF/EL1H.net
キャンペーン1万円

142:Anonymous (JP 0Hd2-/ANu [103.120.19.228])
24/07/09 14:38:48.93 lFyarQ39H.net
せめて挫折やアクシデント乗り越えることなきゃドラマ性もないし
URLリンク(i.imgur.com)

143:Anonymous (ワッチョイ aaa9-fVwP [125.51.39.51])
24/07/09 14:51:38.38 HLPmQ7z/0.net
積み荷が左右どちらかに片寄ってたら逃げられないだろ
依頼者の可能性はある
魅力のない流れ弾暴露を売りにして
ヤバいからな

144:Anonymous (ワッチョイ 2aa0-YUk7 [27.96.32.74])
24/07/09 15:21:09.58 WFRt3s7U0.net
短大≒戦前の旧制女学校だから
ネイサンもとりあえず大学卒業しろよ
URLリンク(twitter.com)
(deleted an unsolicited ad)

145:Anonymous (ワッチョイ 5da7-HgkA [2405:6587:f320:1500:*])
24/07/10 23:16:52.35 v+jgAIJA0.net
>>122
グロ

146:Anonymous (ワッチョイ 5da7-HgkA [2405:6587:f320:1500:*])
24/07/10 23:17:47.69 v+jgAIJA0.net
>>129
グロ

147:Anonymous (ワッチョイ 5da7-HgkA [2405:6587:f320:1500:*])
24/07/10 23:18:07.17 v+jgAIJA0.net
>>130
グロ

148:Anonymous (ワッチョイ 0da9-g0U6 [118.104.9.147])
24/07/11 10:40:50.92 z6sooLF/0.net
荒らし落ち着くまでimgur NG登録して画像うpは他サイト活用しよう。
・・・どっかいいとこある?

149:Anonymous (ワッチョイ aa7f-D3Lf [240f:113:9813:1:* [上級国民]])
24/07/12 19:31:03.08 cN8JM2Lt0.net
うちのSteamおかしい
ゲーミングノートPCだと光回線にも関わらずソフトのダウンロード時に速度が1/3程度しか出ない上ブチブチ途切れる(ASUS、HP)
ところがUMPCであるAOKZOE、ONEXPLAYER、ROG ALLY等だと90MB/秒安定して出る

ゲーミングノートPCでもSteamではないEPICゲームでソフト買ってダウンロードするとやはり90MB/秒出る

更におかしいことにSteamでもベータ版を使うと90MB/秒安定して出るが、一度PCの電源を落とすとまた1/3程度の速度に戻ってしまう

当然Steamのキャッシュクリアや帯域制限やダウンロード場所も変えてみたが変わらず

150:Anonymous (ワッチョイ 0da9-g0U6 [118.104.9.147])
24/07/12 23:07:48.80 kPB8/hK/0.net
>149
マカフィ系アプリインストールされてたらとりあえず全部消しましょう。

151:Anonymous (ワッチョイ aa7f-D3Lf [240f:113:9813:1:* [上級国民]])
24/07/13 00:05:03.78 NCxcSAQE0.net
>>150
アンインストールはしませんでしたけどリアルタイムスキャンは切りました
それでも挙動は変わらず…

不思議なのはEPIC GAMEが何の影響も受けていない事です

152:Anonymous (ワッチョイ ca50-xVBv [115.165.113.85])
24/07/13 07:47:38.65 pctLS4JZ0.net
すいません、細かい質問ですけど
スチームのアプリを開くと
アカウントの所が?になってます

ブラウザでスチームを
開くと正常です

153:Anonymous (ワッチョイ de20-lpTf [2409:11:5080:3c00:*])
24/07/13 17:22:24.74 710w+rmh0.net
試しに一度アンインストールしてみたら?

154:Anonymous (ワッチョイ 0da9-g0U6 [118.104.9.147])
24/07/13 21:33:42.83 o9qbzzsR0.net
ミリシラだけどIPV6が関係してると妄想。

>151
>アンインストールはしませんでしたけどリアルタイムスキャンは切りました
アプリ名忘れたけど、ネット速度テストで全然速度でなくてマカフィアプリ消していったら
ウィルススキャンと関係なさそうなアプリ名の消したところで改善した記憶が。

155:Anonymous (ワッチョイ aa7f-D3Lf [240f:113:9813:1:* [上級国民]])
24/07/13 22:05:00.11 NCxcSAQE0.net
>>153
>>154
そうなんですか?
でもプリインストールされてて権利も付いてるソフトをアンインストールして大丈夫ですかね
ゲーミングノートPCだからMODくらいしか入れないですけど

156:Anonymous (ワッチョイ 0da9-g0U6 [118.104.9.147])
24/07/13 23:22:54.61 o9qbzzsR0.net
マカフィアプリが最初から入ってるのは、入れて販売するとマカフィからお金もらえるから。
マカフィ消せば代わりにwindows defenderが有効になるだけ。

157:Anonymous (ワッチョイ e37f-0oWe [240f:113:9813:1:* [上級国民]])
24/07/14 01:45:23.80 EENPYCED0.net
マカフィー完全にアンインストールしましたけど現象変わらず
今PCの初期化中です

158:Anonymous (ワッチョイ 0da9-+4E8 [118.104.9.147])
24/07/14 10:54:01.13 AKFq37vG0.net
ただの混んでる/空いてる時間帯だったとか・・・

159:Anonymous (ワッチョイ e37f-0oWe [240f:113:9813:1:* [上級国民]])
24/07/14 12:19:32.94 EENPYCED0.net
>>158
いえSteamをベータ版で使うと再起動しない限りずっと115MB/秒(有線LAN)でダウンロード出来るんですよ
これはマカフィーインストールしてあっても出ます
でも再起動してしまうとやっぱりベータ版でも30MB/秒しか出ない
すっごく不思議

160:Anonymous (ワッチョイ 0da9-+4E8 [118.104.9.147])
24/07/14 12:24:33.90 AKFq37vG0.net
悪あがき
タスクマネージャーのプロセスやパフォーマンスでCPU/ネットワークに負荷かけてるアプリはないか確認

PC初期化したらなもう無駄だろうけど・・・。

161:Anonymous (ワッチョイ e37f-0oWe [240f:113:9813:1:* [上級国民]])
24/07/14 13:09:55.36 EENPYCED0.net
多分マカフィーとか他のアプリやタスクが悪いんじゃなくてSteamアプリ自体に問題があるんだと思う
UMPCだとダウンロード速度落ちないんだけどUMPCって最初からSteamアプリがプリインストールされてるよね
ゲーミングノートPCは後から自分でインストールしなきゃいけないけど

プリインストールされてるSteamアプリとネットからダウンロードしてくるSteamアプリって何が違うんだろ

162:Anonymous (ワッチョイ ab43-9tGK [217.178.29.13])
24/07/14 21:50:31.07 EQmcndwn0.net
XBOXのコントローラーを使ってるんですが、いつまで経ってもXBOXのBAYX表示に慣れられなくてQTEがストレスで仕方ないです

XBOXコントローラを使いながら、ゲーム内での表示は無理やりPSかSwitchにする方法ってありませんか?

163:Anonymous (ワッチョイ ab43-9tGK [217.178.29.13])
24/07/14 22:00:37.45 EQmcndwn0.net
ちなみにPS表示に出来れば、それが一番良いです

164:Anonymous (ワッチョイ edaa-/pEx [60.111.27.42])
24/07/15 21:54:37.50 yEzgjC/20.net
>>162
ボタン表記はゲーム毎に仕様が違うので、全ゲーム一括して変更すると言った事は残念ながら出来ません
ゲーム内オプションに項目が無ければそもそも無理ですし
ゲームによってはMODの利用で表記変更ができたりするゲームもありますが、決して多くは無いですね

165:Anonymous (ワッチョイ bb54-f9vX [2409:11:5080:3c00:*])
24/07/20 20:13:09.90 f0bijk1c0.net
>>164
分かりました
コントローラ設定のレイアウトからAとB、XとYを入れ替えてからゲーム内でキーコンフィグをすれば、Nintendo風には出来るようなのでそれでやってみます
それでもダメそうならDualSense買います
ありがとうございました

166:Anonymous (ワッチョイ 260f-kDGs [240b:12:2e81:3300:*])
24/07/21 19:44:10.13 OA5a3AGy0.net
特定のゲームで起こる現象ですが
左手キーボードを接続していて
おそらくこれの優先度が原因でパッドが使えなくなるゲームがあるのですが
※左手キーボードのUSBを抜くとパッド操作ができる為

毎回抜くのも大変なので設定とかあるなら
なにを設定すればいいのか知りたいです

167:Anonymous (ワッチョイ 827e-MarV [240b:250:2220:800:*])
24/07/21 23:05:09.54 kqnS6z0H0.net
Steamでゲームを買ったことがありませんが
最近気になる2Dゲームを見つけました
フーカーヘイズというサウンドノベル型のシミュレーションのようなゲームに見えます
要求スペックにはグラフィックボードが入っていますが
グラボ無しでは動かないのでしょうか?

168:Anonymous (ワッチョイ 827e-MarV [240b:250:2220:800:*])
24/07/22 00:24:47.36 KzE7Kiiu0.net
自己解決しました

169:Anonymous (ワッチョイ 96c3-PlpQ [2400:2200:443:3dd:*])
24/07/22 01:47:42.12 eEcWthTS0.net
どう自己解決したんかな
オンボードVGAがスペック満たしてたとか?

170:Anonymous (ワッチョイ 47aa-nW/t [60.111.27.42])
24/07/22 11:33:36.25 P8mXDCYn0.net
>>166
>>66-68 参照にどうぞ
USBの同接状態でも動くか動かないかは個々のゲームの仕様次第です
ゲームが対応してくれるようなアップデートを待つしかありませんね

171:Anonymous (ワッチョイ 7bf3-nW/t [106.73.173.96])
24/07/22 16:51:57.58 jZddXPz50.net
文章をチョット変えてるけど同一人物だろな

172:Anonymous (ワッチョイ 0272-PlpQ [219.104.28.206])
24/07/23 11:31:01.85 307HT5yT0.net
ゲームパッドでプレイするとき、振動は最近のゲームほぼ全てがコンシューマーゲームと同じように機能しますか?

173:Anonymous (ワッチョイ df51-1F4S [2001:ce8:140:c195:*])
24/07/29 15:48:35.94 hlClfU0H0.net
>>172
ゲームによりけりって感じですね
Steamでのパッド振動機能はオマケ程度で考えてた方がいいですよ
オフにしても振動したりCS機と全く同じ挙動というわけにはいかないです

174:Anonymous (ワッチョイ 8772-qkrU [240d:1a:f1b:cc00:*])
24/07/29 21:50:53.15 tfhz3fFA0.net
>>173
ええ!?
そうなのか…
CSと同じと思ってPC注文しちゃったわ…

175:Anonymous (ワッチョイ df51-1F4S [2001:ce8:140:c195:*])
24/07/30 06:25:04.16 2y+isYPY0.net
>>174
一例ですが例えばスクエニなんかは箱コンの振動機能しか動作保証してないです
他のパッドがつかえないと言うわけではないです
URLリンク(i.imgur.com)

Steamはパッド関連のバグ多いんで本当にゲームによりますね

176:Anonymous (ワッチョイ 8724-qkrU [240d:1a:f1b:cc00:*])
24/07/30 10:01:58.40 j7G9N1Ky0.net
>>175
一応Xboxのコントローラー使おうと思ってるからXboxのコントローラーでさえ正常に機能してくれれば問題ないんだけど、Xboxに限っても正常でないこともあるってことですか?

177:Anonymous (ワッチョイ e7aa-onSn [60.111.27.42])
24/07/30 12:52:52.97 5sE4AhYh0.net
CS版では4つのモーターの組み合わせで、様々なパターンの振動演出が楽しめていても
PC版ではワンパターンの振動のオン/オフのみになってしまっている事がほとんどだと思ってた方がいいです
ショルダー部のサブモーターが動くゲームに出会ったことすらないぐらいですw
またPC構成や電力設定によっても同、じ振動演出でも振動の強さがぜんぜん違ったりもします
たとえ使っているコントローラが純正品であろうが結果は同じですね

バグや不具合はゲーム次第です
基本的にSteamはXbox系(Xinput系)準拠なので、操作そのものに問題が起こることは稀だと思いますよ
ただゲーム毎に推奨されるSteam側の設定が異なったりするので、自力で調べながら個別対応していくしかないですね

178:Anonymous (ワッチョイ 87a8-qkrU [240d:1a:f1b:cc00:*])
24/07/30 14:42:37.78 j7G9N1Ky0.net
>>177
うーん、そうか。
CSからの乗り換えで豊富なタイトルとMODに惹かれてPC注文したんだ。
唯一気がかりなのが振動だったんだけど、できるだけ違和感なく遊べたらいいなぁ…

179:Anonymous
24/08/05 12:07:01.05 /kAA3ac90.net
youtubeとか動画視聴しながらゲーム(モンハンIB)起動すると真っ黒画面が長く続いて糞時間かかるわ
CPUもGPUもブラウザで少ししか使ってなくてしばらくして動き出せば負荷もかかって無問題
動画視聴なければ起動からわりとすぐタイトル画面へ遷移する
モンハンしかゲームやらんからほかは知らんがお前らどう?

180:Anonymous
24/08/08 21:04:21.53 5wRO+6xZ0.net
>>179
ゲーム画面が非アクティブになると、様々な動作に制限が掛かるケースは多いですよ
中にはゲーム動作が完全に強制ポーズになってしまうゲームも珍しくないですw
こればかりは個々のゲーム(エンジンも含め)の仕様なので
ゲーム側でそれ関連のオプションなどがなければどうしようもないですね

181:Anonymous
24/08/08 21:36:11.80 5qgGV5Ay0.net
どっちかというとメモリリークしてそうな現象

182:Anonymous
24/08/09 12:14:18.91 2+2FsVDc0.net
Steamで買って、Steam内のMODを150個くらい入れたら
重くなったあとエラーダイアログ出てアプリが落ちます
メモリ32GBあるのでメモリ不足では無いと思うんですけど
原因て何が考えられますか

183:Anonymous
24/08/09 15:56:36.59 E4Z3t/d/0.net
>>182
説明が曖昧だからエスパーするしかないけど、MODを大量にダウンロードしたからといってSteamrランチャーが落ちることはまずないと思うから個別のゲームが落ちるっていう話だと仮定すると
・大量のMODを入れればメモリ不足になることはありえる
・どれかのMODに問題があって落ちる
・MOD同士の組み合わせによっては相性問題が出て落ちる
などが考えられるから原因が分からないならば個別のゲームならばそのゲームのスレ等で確認すれば原因がわかるかもしれない
あと、MODっていうのはあくまで非公式の改造ツールだから問題が出る可能性はあるし、それは理解した上で自己責任で入れる

184:Anonymous
24/08/10 10:11:36.00 dNlFTxWY0.net
昔話題になったような気がするゲームを探してるんだけど
3Dのハウジングシミュゲーで、結構自由度高く内装外装作れるやつなんだけど
一番の特徴として、作ったデータをUnity用にエクスポートできる機能が備わってるやつ
これが何だったのか思い出せない...当時は「ふーん」って感じだったけど、今になってほしくなってしまった...

185:Anonymous
24/08/11 17:00:07.40 iL6TTAFK0.net
steamのゲーム(ロックマンXアニバーサリーコレクションとロックマンXアニバーサリーコレクション2)で
wmvファイルのムービーが流れるとムービーの途中でフリーズするのですが、原因としては何が考えられるでしょうか?
wmvファイル単体をメディアプレイヤーで再生する分には正常に再生されます。
これらのゲーム特有の問題かなとも思ってggったりもしたんですが、これらのゲームの購入者で他に同症状の人はいなかったです。

186:Anonymous
24/08/11 19:06:51.66 z/TSCMH/0.net
>>185
一度Windowsのイベントビューア―からログを確認してみると何かヒントがみつかるかもしれません
以前、違うゲームですがやはりムービーパートで必ずクラッシュする問題がありました
その時はクラッシュ直後にWindowsのログで確認したところ原因が判明
自分のケースではサードパーティのプレイヤーのコーデックが干渉していました
公式からもゲーム全般の確認項目も掛かれている様なのでリンクを一応張っておきます
URLリンク(steamcommunity.com)

187:Anonymous
24/08/16 07:39:39.67 iksAOVxX0.net
SteamLINK使用時、パソコン側で別作業することってできないですか?
リモートしてるよスマホ側での操作になってしまうので、パソコンが占有されてしまうのがネックになってます
Steamだけリモートで操作することができればいいんですが難しいでしょうか

188:Anonymous
24/08/18 17:32:23.17 TkrZoxed0.net
>>186
ありがとうございます。確認してみます。

189:Anonymous
24/08/19 10:41:09.58 MtgbxhBc0.net
switch用のプロコンって、Windows11で使えなくなったん?
元々公式の使い方じゃないのは分かってるが…今まで使えてたのに

190:Anonymous
24/08/20 03:13:11.18 dWqYmPFc0.net
同一PC上の2つのWindowsアカウント(A,B)で同じsteamアカウントを使ってクラウド同期の対象ゲームをプレイしたところ、アカウントA、B間でセーブデータの共有はされず、それぞれ別のデータを参照していました。
別のPCのWindowsアカウントを作成しセーブデータを同期した場合、どちらのセーブデータが参照されるのでしょうか?

191:Anonymous
24/08/20 14:21:32.36 /53W6QQP0.net
ゲーム起動時に同時に立ち上がるSteamアプリを最小化状態にしたいと思ったら既に言及されてたか
前は最小化のままゲーム起動できたらしいのになんでこんな改悪するかね

192:Anonymous
24/08/21 07:03:45.47 HUIqGab50.net
>>190
あくまでも数年前の自分の経験からの発言になるのですが…
PCの別アカウントで、同じゲームのセーブが分けられる or 共有されるのかは、ゲームによって異なります
また”ドキュメント”にセーブがされるゲームだと、PC側の”ファイルの共有”の設定なんかも影響する事もあるようです
なので今の状況ですと新たな3つ目のWinのアカウントを使用した場合、新たな3つ目の新規セーブが作られると思われます

193:Anonymous (ワッチョイ ddf3-bHMQ [106.73.173.96])
24/08/21 08:56:02.23 BA/WZuLd0.net
Steamクラウドを利用すれば同じSteamアカウントでプレイすれば別PCや別PCユーザーアカウントで起動してもセーブデータが同期されて同じセーブデータ状態になる仕組みなんだけど、実際にはゲームによってはPCを切り替えてプレイすると削除したセーブが戻ってしまう現象が起こることはある
問題なく完全に同期されるゲームもあるからゲーム側のセーブデータ管理によってそれは変わるとおもう
新たに他のPCやPCユーザーアカウントで起動した場合はセーブデータはないからその時点でのクラウドセーブが同期されることになるとおもう
ただ、起動時に「クラウドセーブの同期」をするメニューが出たらクラウド側と同期するを選ばないとクラウドセーブが消されてしまう

194:Anonymous (ワッチョイ c558-WLSN [180.60.201.128])
24/08/21 09:58:01.55 x+zU0T5T0.net
一部のクラウドセーブ未対応ソフトを除いて(ジャストコーズ3とか)、
Steam設定でオフラインにしていない限り起動時にクラウド上のセーブデータ取得しに行くよな。

195:Anonymous
24/08/21 23:15:55.31 /cempBVQ0.net
>>192
ありがとうございます
だとするとクラウド同期対応って何を同期してるんでしょうね...
>>193
>>194
同一のsteamアカウントであればデータも同期される認識だったんですが、そうならないんですよね
ちなみにタイトルはSEKIROです

196:Anonymous
24/08/21 23:30:10.93 /cempBVQ0.net
>>190
この後Bのアカウントでストーリーを進めたあとに、Aのアカウントで起動したところ、同期に関する警告が表示されました
一旦警告を閉じてから起動するとデータがBのアカウントと同期されAのデータは完全に消失しました
タイトル固有の問題かもしれないですが、同期のタイミングにかなりラグがありそうですね...

197:Anonymous
24/08/22 08:35:12.97 9bi++VuZ0.net
クラウドのセーブデータのタイムスタンプがローカルのセーブデータのタイムスタンプより古いとどっちのセーブデータを使うかは聞いてくる。
ゲーム終了時にクラウドにコピーしない(オフラインでプレー、ゲーム終了処理せずにSteamアプリ終了やPC電源OFF、LANケーブル引っこ抜き等、Steam別アカウント使用)とそういう状況になると予想。
PC-A + MSアカウントA、PC-B+ローカルアカウントB って環境で同じSteamアカウント登録してて、
PC-Bは通常 Steamをオフラインにしてるが、セーブデータをクラウドと動悸させたいときだけオンラインにして同期させる
(↓画像のクラウドステータスあたりをクリック(ライブラリ→ゲーム選択))
URLリンク(i.imgur.com)

198:Anonymous
24/08/22 08:50:22.95 9bi++VuZ0.net
>(↓画像のクラウドステータスあたりをクリック(ライブラリ→ゲーム選択))
同期できてない&オンライン時のみクリック可能
基本クラウドセーブデータの同期はSteamランチャーの仕事。
ゲーム起動前にランチャーがセーブデータの同期状態を確認してローカルのをそのまま使うか、クラウドからコピーしてくるか判断して処理する。
ゲーム終了をランチャーが感知したらセーブデータをクラウドにコピーって処理をしている。
この一連の処理が崩れる状況は >197 で言ったオフライン時や終了手段の異常時、
あとMOD用ランチャーつかってる場合やSteamAPIごまかして起動させた(クラック版とか?)場合も起きうる。
なんか勘違いしてたら訂正ヨロ。

199:Anonymous
24/08/22 09:41:22.46 Adp1YGHS0.net
>>196
クラウドを利用でしたか…
ぶっちゃけて言うとSteamのセーブクラウド利用はあまりお薦めしたくないところですw
自分も過去に何度もアクシデントに見舞われたし、Steamのサーバーも頻繁に不具合起こしてたりしますし
更に良いのか悪いのか”自動”なので、ユーザーがマニュアルで管理出来る機能も余地も皆無
Steamのセーブクラウドは基本的に1つのsteamアカウントに対して1つのみ対応なんです
(クラウドを利用しない場合は、ゲームによってはWinアカウント毎にローカルにセパレートされる)
複数のWinアカウントを利用するようであれば、steamクラウドはお薦めしません…

200:Anonymous
24/08/22 20:02:14.71 QBuHDE0H0.net
>>199
自分の場合はクラウドによってwinアカウントでデータをセパレートされない事を期待してたんですよね
ただクラウド同期に結構なラグがあったりと挙動が怪しい事がわかったので、多少面倒ですがセーブファイル直接上書きなどで対応する事にします

201:Anonymous
24/08/22 23:17:59.90 n07paqNP0.net
Steamクラウドセーブは最近はそこまでひどいことはなくて普通に使えているけどね
複数PCを使い分けてプレイしているといちいちセーブデータの手動コピーとか面倒だからSteamクラウド利用が必須だし
とんでもなくひどいのはSteam側よりもゲーム個々の対応に問題があることが多い

202:Anonymous
24/08/23 15:04:59.51 SRIcPyis0.net
steamでしかプレイできないゲームのzipが流れてることがあるんですけど
これって中身なんですか

203:Anonymous
24/08/23 17:58:46.14 q6xane7c0.net
アプリ起動時に読み込むSteamAPIを偽装品読み込ませて・・・等の不正行為するよう加工したものじゃね?しらんけど。

204:Anonymous
24/08/28 12:10:51.79 IQA6kPuV0.net
メトロエクソダス、インスコした当初はDualSense使えなかったのに三日くらいしたら何故か使えるようになってて笑った

205:Anonymous
24/09/01 09:32:24.08 7GuzFuGO0.net
ゲームのダウングレードってできるの?

206:Anonymous
24/09/01 10:06:30.02 QEBsoOUR0.net
ゲームによる、steamランチャーのゲームごとのプロパティ→ベータ→ベータへの参加
に過去バージョンが登録されていれば旧バージョンにすることはできる
あと、自分で旧バージョンを見つけて入れればできるけどその場合は自動でアップグレードされない様にしないとダメ
やり方が分からければ steam ダウングレード 等で検索する

207:Anonymous
24/09/01 16:22:07.14 zV8YkAwB0.net
ありがとう

208:Anonymous
24/09/03 14:49:04.03 WxsLJiJj0.net
最後オンラインが150日のフレンドは自分がブロックされた状態だったりします?

209:Anonymous
24/09/04 07:04:47.54 UqqgLvXj0.net
個別にオンラインかどうか知らせるシステムはなかった気がする
自分が「フレンド」の項目の下から2番目の「居留守」にしてみれば分かる
居留守状態でも普通にゲームできるし掲示板にも投稿できるから、オンラインゲームじゃなけりゃ
そのままにしてる人も多い オンにすると遊んでるゲームが一目瞭然だから嫌う人もいる
私のフレンドさんなんて最近掲示板でずっとやり取りしてたけどオンライン700日前ww

210:Anonymous
24/09/06 16:33:58.91 DHLqxCzc0.net
超初歩的な質問で恐縮なんだけど一部のゲーム(スパイダーマンとホグワーツレガシー)でゲーム内でのボタン表示がps5のものになってしまうのをxboxのボタン表示にする方法ってある?

211:Anonymous
24/09/06 17:45:44.16 rFgmMc9D0.net
ゲーム内のボタン表記はゲーム側の設定なんでオプションに無ければ開発かModderに相談だな
ちなみにスパイダーマン1は特に何も触ってないけど箱コンでxbox表示になってた

212:Anonymous
24/09/06 23:40:39.84 DHLqxCzc0.net
>>211
そうか
ありがとう 諦めてMOD探してみるわ

213:Anonymous
24/09/07 08:16:41.11 Phbui0/M0.net
レビューについて聞きたいのですが
ゲームのストアページを開いて
一番上に非常に好評とあっても
下にスクロールしてレビューのとこを見ると
賛否両論ってことがしょっちゅうあります
これは全世界では好評だけど、
日本人は嫌ってるということなんでしょうか?

214:Anonymous (ワッチョイ adf3-hbJw [106.73.173.96])
24/09/07 09:23:34.78 +g4zKoh40.net
下の方のレビューのフィルターが「あなたの言語」になっているならばそう

215:Anonymous
24/09/07 13:12:39.02 Phbui0/M0.net
>>214
そうですね、
あなたの言語になってます
どうして日本人の評価が
厳しくなりがちなんでしょうか

216:Anonymous
24/09/08 01:15:59.61 fqY5IHFx0.net
>>215
客観的な証拠があるわけじゃないけどアマゾンのレビューなんかだと日本人は星三つを合格点と解釈し
良い部分があれば加点し、気に入らなければ減点する(てんびんのようなイメージ)のに対して
例えば米国人はとりあえず全肯定して星5個がスタート地点で、悪い点があると少しずつ減点していく
と聞いたことがある 
Steamは肯定か否定しかないので、てんびんの中間地点に立ってる日本人がちょっとでもマイナス部分を加味すると「お勧めしません」の側になってしまう、と推測

217:Anonymous
24/09/08 01:29:16.89 BcA93cQK0.net
日本人は評価渋いから開発に嫌われるとか見たわな

218:Anonymous
24/09/08 07:49:47.49 HF6mzg5F0.net
>>216-217
なるほど
ありがとうございます

219:Anonymous
24/09/09 16:35:33.50 iklkOnqG0.net
dualsenseをPCに繋ぐと充電できない
USB2.0に繋ぐとオレンジランプがつくけど一晩経ってもまったく充電進んでない
USB3.0に繋ぐと異常の青ランプがつく
どうしたらいいの?

220:Anonymous
24/09/10 01:11:51.80 c2hVNnYx0.net
USBケーブルを疑う。
USBコネクタにごみ詰まってないか疑う。
バッテリー交換を検討する。
PD対応USBアダプターで充電。

221:Anonymous
24/09/11 21:13:06.08 wltTa7Ow0.net
USBケーブル変えてみたけど充電できん

222:Anonymous (ワッチョイ 6901-cec5 [180.198.141.79])
24/09/11 21:43:11.48 qolzEYau0.net
なんか高電圧対応のケーブルとかだと接続中は充電出来ないとか見た覚えがある
スマホに付属してたしょぼいケーブルだとできたとかなんとか
自分は持ってないからホントかどうか分からん

223:Anonymous
24/09/11 23:36:04.86 E//stiwp0.net
フレンドリストにサインインしてなくてもフレンドがプレイしてるゲームに緑色のマークが付いてます
これって、自分がフレンドリストにはサインインせずにプレイしてるゲームも、フレンドには表示されてバレるってことですか?

224:Anonymous (ワッチョイ 19aa-QZ+t [60.111.27.42])
24/09/13 11:59:09.78 iGtd9ANJ0.net
>>223
フレンドリストは独立したものではないので、自分のステータスが「オンライン」または「退席中」であるならば
あなたのステータスはフレンドにも共有されている状態です
リアルタイム情報を隠したいなら「居留守(旧名:隠れ身の術)」か「オフライン」である必要がありますね

ただしプロフィール画面で見られる直近にプレイしたゲームなどで、実は隠れてゲームをしていた事はバレてしまいますw
必要であればプライバシー設定で完全に自身の情報は非公開にするしかありません
(特定のフレにのみ非公開などという設定はありませんのであしからず)

225:Anonymous
24/09/13 17:01:27.75 4APJ8P6VM.net
>>224
フレンドリストのことに限って言えば、
居留守かオフラインにしてれば、フレンドに緑色のアイコンが表示される事はないんですね
詳しくありがとうございました

226:Anonymous
24/09/14 17:41:11.38 oOMrULBB0.net
steamのプレイ時間が妙な変動をしています。
数ヶ月前に合計時間が200時間程度だったゲームが先週見ると合計40時間くらいに激減、先日確認したら230時間になっていました。
今改めて確認すると50.2時間にまた減っています。
ゲームをアンインストールしたりセーブファイルを移動や削除などはしていません。
steamライブラリにはこのゲームしかないのでこれ特有なのかなんなのかわからないんですが、放っておいても問題ないですか?

227:Anonymous
24/09/15 02:43:49.68 j+b0UQ6a0.net
>>226 稀に起こるSteamのバグだと思ってよろしいかと
ログイン自体の失敗やログイン時にサーバーと同期が取れない等が起因になるのですが
ブラウザ版ならクッキー関連、クライアントでもログ生成時の不具合、利用回線の不安定さなどなど…
いつの間にか直る事もあれば、延々と異常表記が続いてしまう場合もあるようですね
気を付けなければならない点は、返品(返金)の条件である2時間以内という事ぐらいなのでw
そのうち直るだろうと思っているぐらいで大丈夫ですよ(人によっては気持ちが悪いかもですが…)

228:Anonymous
24/09/15 20:08:26.49 juZLFTnr0.net
>>227
ありがとうございます。
バグなんですね。
実際どれくらいのプレイ時間になるのかゲーム内で見えないタイプだからちょっと気になるけど、そのうち直るのを気長に待ちます。

229:Anonymous
24/09/16 14:30:11.33 2QOL8NnZ0.net
マーケットで自分のカード売却したいのに、「steamサーバーとの通信中に問題が発生しました」ばっか出るんだけどおま環ですか?

230:Anonymous
24/09/16 17:03:43.08 fYxGz7bg0.net
>>229
steamでは全てのサービスでよく起こる事なのでw時間をあけて再トライしましょ
クライアントでダメならウェブで(逆もしかり)ためすとすんなり行けることも多いですよw

231:Anonymous
24/09/17 13:22:30.42 nP3tl4pI0.net
買う側でも問題出まくりです‥不足のカードをまとめて複数枚買うのは特に鬼門
1枚ずつなら出来るとか、1回ごとにクライアントを再起動すればOK‥が多いけど面倒
セール中は混んでるからエラーが出やすい気がする、あと日付が変わる前後もたいてい不安定

232:Anonymous
24/09/18 19:19:46.39 eGzN3+Q80.net
ザクルーは勝手に動作不可仕様になった件は
スチ運営に通報しても返金にならんのけ?詐欺じゃん

233:Anonymous
24/09/18 19:20:43.23 eGzN3+Q80.net
ザクルー2
数年後は動作不可になる件は変更になったか?
ザクルーは動作不可のままなんだよな

234:Anonymous
24/09/20 15:31:13.50 JRGyjrLI0.net
コンビニでスチームギフトカード購入して普通にコインで削ったら数字ごとえぐれたんやけど、これってデジカに問い合わてレシートとかカード番号画像送ったら対応してもらえるんやろか。

235:Anonymous
24/09/22 08:23:42.26 Ty3wuITO0.net
>>234
URLリンク(help.steampowered.com)
ヘルプに対処の仕方が書いてある

236:Anonymous (ワッチョイ e2b9-nnV2 [203.165.73.149])
24/09/22 13:01:27.34 VcTStoNG0.net
あの手のやつまだコインで削るタイプなんだ
ペリペリ剥がすのに置き換わってるのかと思ってた

237:Anonymous
24/09/22 15:35:34.44 j/XdY4UhM.net
ゴリラか

238:Anonymous
24/09/23 15:18:30.96 7FIzUrgV0.net
>>235
ありがとう。
Webmoney ってとこ問い合わせたら今はdegica が取り扱ってるからそっちにといあわせてくれってさ。Steamもこのヘルプ部分変えて欲しいわ。

239:Anonymous
24/09/23 19:13:17.82 +8mEXlvw0.net
codmwが安かったから買ったんだけど
起動したらとんでもなくガクガクでメインメニューに行けないんだけど対応策てあるんかな?
スペックは満たしてる

240:Anonymous
24/09/24 11:46:47.53 NG2F469d0.net
スペックは満たしているじゃなくてちゃんとスペックを書いた方がいい、解決のヒントになるから
最低限 ノート(ゲーミングかゲーミングじゃないか)・デスク OSのバージョン CPU グラボ(ドライバのバージョ)ぐらいは必要
あと、ゲーム名も省略しすぎ Call of Duty Modern Warfare だとはおもうけど個別ゲーム専用スレじゃないんだから

241:Anonymous
24/09/24 22:58:45.82 Q74rSYQD0.net
スペック回線問題ないならGPUのドライバを古いのきちんと消してから推奨のやつ入れてみるとか

242:239
24/09/24 23:17:01.30 rdaVm/Vp0.net
申し訳ない
OS Windows11
グラボ4070ti
メモリ32G
ストレージの容量等1T以上あり
自分なりに調べた所異常にtemp内にキャッシュが異常生成されるのが原因みたい
キャッシュを消せば一時的に改善するけどまたガクガクになります・・

243:Anonymous
24/09/25 21:15:07.32 0OmKSDxK0.net
steamdeckにwindows入れた場合、本体の十字キーやボタンはゲームパッドで認識してる?キーボード?

244:Anonymous
24/09/25 22:42:58.99 mlIvrXc80.net
もー マケプレでトレーディングカード売ろうとするとエラー出るの本当にうぜえよ
問い合わせても杓子定規な返答しか返ってこねえしよ

245:Anonymous
24/10/01 12:49:47.33 DThxQaos0.net
>>239 >>242
初回起動時にシェーダーキャッシュを用意するために10分~30分ほど(PC構成に依存)の準備時間が必要らしいけど
単純にそれが終わってない内に遊ぼうとしてるだけじゃないかな?
参考:
URLリンク(support.activision.com)

246:Anonymous
24/10/02 17:37:16.89 1EW7QSIn0.net
steamlinkをiPadで接続してタッチパネルで使いたいんだけどボタンにABXYが映らないんだけど
解決策ないかな

247:Anonymous
24/10/03 04:35:57.99 8fznvj7u0.net
>>1
Nvidia 3D Vision使ってる奴いる?
今でも2K 3Dの映像は4Kより凄い。古い世代の環境じゃないと
動かないから専用マシンにする必要がある

248:Anonymous
24/10/05 14:34:27.72 7xdDFySY0.net
(,,゚Д゚)∩先生質問です
メタファー体験版でSteamデビューしたのですが、
ゲーム内の操作説明がキーボード準拠になっています
例)tabキーで相手をロック、F1で云々等
これをPS版準拠とかに変更はできないのでしょうか?
例)L3押すと相手をロック、Rボタンで云々等
ご教授いただけると助かります

249:Anonymous
24/10/05 15:07:15.00 v1Huq1300.net
>>248
それってなにかコントローラーのボタンを押すとコントローラーのボタンレイアウトに切り替わらないかな?
逆に何かキーボード操作するとキーレイアウトに替わる
同じアトラスのゲームはそれで変わる、他のメーカーのゲームでもそういう仕様のは多い
あとで体験版落として試してみても良いけど・・・

250:Anonymous
24/10/05 15:36:44.07 v1Huq1300.net
いま、体験版落として試してみたけどやっぱり自動でキーとコントローラー表示が切り替わる
もし、切り替わらないならばコントローラーが正常に認識されてないかもしれないからsteamランチャーの設定→コントローラーで使っているコントローラーの入力が有効になっているか確認してみて

251:Anonymous
24/10/05 18:36:09.00 7xdDFySY0.net
>>249さん
解決しました!ありがとうございました!

252:Anonymous
24/10/05 23:59:41.33 C4c48vBY0.net
SteamlinkでPCからスマホに出力すると何をしても音が全く出ないんですがどうすればいいですか?
確認のためPCでホスト側音声出力をオンにするとPCからは音が出ますがオフにしてもなぜかスマホ側からは出ないままです
スマホ側のSteamlinkの音声出力もステレオになっているのを確認しています

253:Anonymous
24/10/06 01:17:17.71 bqFoPTUD0.net
ウィッチャー3ですがウルトラワイドモニター使用しているのですが
カットシーンの際、画面が右端に寄ってしまいます
カットシーンが終わるとフル画面になるのですが設定などありますか?

254:Anonymous (ワッチョイ 57f3-ikem [106.72.209.67])
24/10/06 15:21:24.62 XmiGRylL0.net
正式版が出たあと、ベータ版を利用すると正式版を削除してベータ版をインストールしてるようなのですが
正式版とベータ版を2つ持つことは不可能ですか

255:Anonymous
24/10/06 16:47:35.20 39jFu7XM0.net
前々から気になっていたのですが、コミュニティのホーム画面でよく出てくる、アイコン画像だけで中身は何も記載していないガイドって何でしょうか?
物によっては多くの人が高評価しているみたいですが、何についてのガイドなのか・どういう目的で投稿しているのががよく分からなくてモヤモヤしています

256:Anonymous
24/10/06 17:01:34.09 39jFu7XM0.net
>>255
例えばこういうガイドです
URLリンク(imgur.com)

257:Anonymous
24/10/08 23:46:30.54 QuWbhMON0.net
steamを起動するときだけ、PC正常性の概要ってウィンドウが何故か出るんだけど毎回じゃない
すでにwindows11にはしてる
なにか設定を変えないと駄目?

258:Anonymous (ワッチョイ 136d-pV6A [2400:4070:1638:ea20:*])
24/10/11 18:12:42.53 /bRqB9/j0.net
モンハンサンブレイクをPS5コントローラ有線接続で遊んでいます
R2ボタンを連射設定したいのですが長押ししても連射になりません
△ボタンは連射設定できました
どうすればよいのか教えてもらえると助かります

259:Anonymous
24/10/11 22:54:50.08 LEaByWP80.net
>>254
Steamでは基本的に無理です
PCアカウントやsteamのインストール先を分けたりすればいけるかもですが実用的ではないですよねw
>>255
グレーな方法でガイドページスペースを確保してスレの私物化をしてるだけだそうですw
切り抜きgifなどの品評会などに使われている傾向が強いですね

260:Anonymous
24/10/12 00:24:38.36 SL///VY00.net
フリーウィークエンドでは無料DLC使えませんか?

261:Anonymous (ワッチョイ 53aa-hOPt [60.111.27.42])
24/10/12 03:23:06.61 roUUMdm40.net
>>260
ゲーム本体がフリープレイ状態なら無料のDLCも基本的には利用可能です
一時的にゲームを購入(所持)したのと同じ扱いになりますからね
もちろん例外のケースも稀にありますがw

262:Anonymous
24/10/12 09:16:56.12 SL///VY00.net
>>261
PowerWash Simulatorは例外のケースなんでしょうか
ライブラリに追加は本体がないと言われ起動中ストアでダウンロード押しても反応なく……

263:Anonymous
24/10/12 11:53:16.96 roUUMdm40.net
>>262
メーカーからの言及は見つからないのですが、落とせないのであればそうかもしれないですね
ただ現在、フリープレイに関して問題が発生しているらしいので
もしかしたらその影響の可能性も…(木曜に修正したとあるけどユーザーからは直ってない報告が多数w)

264:Anonymous
24/10/12 18:00:49.02 QcUThLag0.net
steamにログイン後、設定しているトップ画面とお知らせが表示されるのがsteamクライアントのデフォ設定だけど、これオフにできませんかね?
ここ二ヶ月ほどこの二つが暗転した状態で表示されてPCそのものが固まるって自体が続いていて過去購入したゲームをプレイすることもままならず困っています

265:Anonymous
24/10/12 18:02:35.86 QcUThLag0.net
たまにこの二つが表示されないことがあって、その場合は大丈夫なんですが・・

266:Anonymous
24/10/12 20:09:12.99 g90nGzl60.net
>>259
あー…そういう事だったんですね。ありがとうございます
コミュニティ全体のホームページを見なければ良いのかもしれませんが、ガイドなのに何のガイドにもなっていなくて、正直目障りに思っていました
グレーな行為をしている人とは何らかのゲームで一緒にプレイしたくありませんし、見かけ次第ブロックしておきます

267:Anonymous
24/10/13 03:47:17.36 YgIiK9Je0.net
>>260 >>262
追記なのですが
最近、Steamのゲーム販売自体に関するポリシーに変更があり
それに伴ってDLCの購入時に本体の所持をチェックするシステムが増えていく可能性が高いそうです
大手のCS機とのマルチ展開のタイトルは、特に顕著になるかもしれないそうです
最終的にはゲームメーカー側の決定なので、DLCが利用できる物、出来ない物は相変わらず混在しそうですw
>>264
Steam起動時に一緒に出て来るセールなどのポップアップを停止したいのであれば
設定 > インターフェイス > 「所有するゲームへの追加や変更…」をオフにすれば停止します
ただしゲームを直接デスクトップなどのショートカットから起動時にSteam本体の起動を止める事は現在できません
(以前はタスクバートレイ内のみで起動のオプションがあったのですが何故無くしちゃったんでしょう?w)

268:Anonymous
24/10/16 15:18:04.04 Na2SNyR/0.net
ゲームレコーディングでキャプチャした動画の音声が変で、
キャラボイスが一部異様に小さかったり、SE(足音とか)が異様に大きかったり逆に小さすぎたり
プレイ中の音声は正常で、動画にしてから音声が変になる感じです
他のゲームでも同じ症状が出るんでゲームレコーディングの機能に不具合があるっぽい?
何が原因なんでしょうか?

269:Anonymous
24/10/17 01:14:24.82 neS2dSJa0.net
>>268
回答できないのに聞くのは失礼だと思うんだけど(申し訳ない)
レコーディングを何で実行してるか書いた方が原因を絞りやすいかも
Steamのクライアントベータ参加でできる録画機能なのか、Win+G(ゲームバー)ででる録画機能なのか、OBSなどその他のキャプチャーソフトか

270:Anonymous
24/10/17 13:34:54.96 D3MAFkyV0.net
>>269
Steamのクライアントベータ参加でできる録画機能です
ちなWin+G(ゲームバー)の録画機能だと音声は問題ないんですが映像がカクつきます(多分ただのスペック不足)

271:Anonymous
24/10/17 17:41:06.94 96gWSmTt0.net
返信遅れた。>>267さんレスありがとうございます
>セールなどのポップアップを停止したいのであれば
>設定 > インターフェイス > 「所有するゲームへの追加や変更…」をオフにすれば停止します
上記はスチクラ経由でログインしないとダメなので設定ができないですね・・
とりあえず、今のところは別の方法でやりすごせたので264の質問は打ち切ります。ありがとうございました

272:Anonymous
24/10/17 17:55:50.24 neS2dSJa0.net
>>270
"Audio problems occur with the Steam recording function"
で検索してみた、トラブってる投稿はいくつもあるけど全員解決してなかった(ごめん)
”Steam Beta fixes up issues with Game Recording, Remote Play and more”
って記事によると先週もバグ修正してるようだからもしかしてこの機能自体がまだ未完成かも‥
強いて言えば 設定→ゲームレコーディング→一番下の「録音対象」で録音設定を「ゲームのみ」
だと録音しないので「システム全体」にして改善したって人がいた
私はこの機能を使ってなくてこれ以上は分からないのであとは他の人お願いします!


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch