ジョジョの矛盾点をジョジョヲタが解明してくれるスレat NEWS4VIP
ジョジョの矛盾点をジョジョヲタが解明してくれるスレ - 暇つぶし2ch2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:38:00.34 yx03+hld0
矛盾とか無いよ

3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:38:04.60 DX/gWobD0
だが断る

4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:39:06.54 qCXt3l810
ディオの棺桶
ケープカナベラルは定番

5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:42:30.75 JZH/d2QOO
大人は嘘つきではないのです。間違いをするだけなのです。

6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:43:58.04 Ks+AxSiY0
5部の列車の戦闘のところで2度目のグレイトフルデッド発動時にペッシだけ歳をとってないのは何で?

7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:44:16.98 xhAgyc7wO
ここを見てから書き込んでね
URLリンク(www.wikihouse.com)

8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:45:55.11 e3Rn/tsG0
DIO VS 承太郎
マンホールから承太郎が出てくるけど
どうやってマンホールまで行ったのか

ロードローラーを叩きつけられたとき
9秒の時点で時を止めたとか言ってるけど
7秒ぐらいにオラオラとかいって
ロードローラーを殴ってるのはなんで

9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:47:49.54 dQIM4Tp10
>>4
花京院のファンタジーやメルヘンも追加してくれ

でもこれは矛盾になるのかなあっていつも疑問に思ってるんだけどね

10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:49:24.94 wwnipXVU0
2戦目から何故か光の流法を使わなくなったカーズ

11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:50:09.39 ljfabpyr0
ポルナレフのありのままも件も気になったな
階段登ろうとしたら降りていたって

時止めただけじゃそうならないよね
DIO様がわざわざポルナレフを2段低い位置に運んで、また同じ場所に戻ったとしか考えられん

12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:50:27.65 B+H1aOR+O
>>9
マンインザミラーは鏡の中に世界を作り出す能力
だから鏡の世界には一切の生物が存在しない

13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:51:06.51 AOtcR5Hv0
>>8
・気分の悪いDIO様より承りのほうが元気で素早かったから先回りできた
・承りは自分で時を止めるのとは別に、DIOが時を止めた世界で一瞬動けるから
というか、これ後者に至っては考えるまでもないレベルだろww

14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:51:20.86 qCXt3l810
>>11 ザ・ワールドの射程距離が10mだから
    スタンドで移動させたと思われ

15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:51:37.40 B+H1aOR+O
>>11
世界の射程は10m
スタンドにやらせたと考えるのがよい

16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:51:43.90 S/FIHlJx0
>>11
それ何度も出てるけど、世界の射程距離を見ればどう考えても世界がポルの位置を戻してる

17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:52:27.53 ljfabpyr0
わざわざDIO様が運んでたワケじゃなかったのか

確かにワールドで移動させたと考えた方が自然だな

18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:53:21.07 rK9/8Fte0
ヌケサクはあれ体質なの?

19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:53:35.25 6m3IVQoN0
矛盾とか良くわからない点がいっぱいあっても
それをうまく見せるのが漫画家の力だって吉田さんが言ってた

20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:54:14.53 xhAgyc7wO
常識的に考えると世界で運んだんだろうけどDIOがわざわざ運んだと考えるのもネタ的に面白いからありだと思います

21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:54:23.20 nDLv/w62O
お前らの低脳っぷりに泣いた
矛盾とかそういう次元じゃない

22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:55:24.56 /4gNPj/4O
DIO様はウィルソン・フィリップス上院議員を世界でからかうお茶目なイケメン

23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:55:37.58 AOtcR5Hv0
>>18
ゾンビどもって皆、自分の体をある程度は操れるっぽくね?
ベロベロしてやるネ!とか色々

24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:55:44.44 jG/bGbGDO
ハイウェイスターの能力

トンネルの部屋は誰の能力?ハイウェイスターのだとしたら使い道限定されすぎてない?

25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:55:49.64 OToU+GQG0
承り太郎がジョリーンと面会したとき、部屋がドロドロになったのは誰の能力だったの?

26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:57:34.92 rK9/8Fte0
>>23
やっぱりそうなのか

質問になるけどもうひとつ
エンプレスはコールタール漬けになったとこで窒息しなかったの?

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:57:45.27 zWi1reYP0
>>25
ホワイトスネイク


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:57:56.26 ekghoUkC0
3部以降のタロットカード無視のスタンド達

29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:58:12.00 q9htuf5TO
DIOの存在の矛盾について
棺桶はエリナが

30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:58:46.05 B+H1aOR+O
>>25
プッチの能力
ウェザーにも化けれる

31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:59:00.20 IaDhakfiO
チョコラータの頭から弾丸がクワガタになって出て来るとこ

弾丸はチョコラータの頭を貫通してるのにおかしいだろ…

32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:59:17.76 qCXt3l810
>>25
1.ホワイトスネイクが初期のみ持っていたDISK化の応用技
 成長と共に見られなくなった あるいは意図的に使わなくなった

2.誰かの能力を必要に応じて再生させたもの
 他人の才能でもある程度なら
 ホワイトスネイクなら再生できる(かも)

3.別の能力者がホワイトスネイクになりすまして実行した

33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 00:59:51.91 xhAgyc7wO
>>18
DIOは一部で犬と人のキメラゾンビ作ってたし似たような実験の結果じゃね

34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:00:25.73 dpD8NzQF0
>>29
二重底

35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:00:29.92 JKzbkLQe0
なんであんなに気持ち悪い絵なのに人気あるの?

36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:01:14.30 mcPhSXoL0
>>25
ホワイトスネイクが奪ったdiscの能力だろ?

37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:01:54.66 0Cje42sjO
矛盾がそんなに気にならないあたりジョジョは結構すごいと思う

38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:02:29.64 xhAgyc7wO
お前らここは矛盾スレであって疑問スレではないから

39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:02:33.01 AOtcR5Hv0
>>24
トンネルで事故った+意識不明だったから一時的に地縛霊みたいな能力が発動してたんじゃね?

40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:03:09.65 idU2o0zI0
スタンドが敵の人体を攻撃してるのは何で?

41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:04:51.50 UkCDO5tbO
オリコーさんが目だけで喋った能力について

42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:04:59.09 mcPhSXoL0
一番最初にディアボロに接触したとき何故キングクリムゾンしか見えなかったの?
流石に無理があると思った

43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:06:07.47 S/FIHlJx0
>>42
ディアボロは柱の影に隠れていた

44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:06:29.17 zWi1reYP0
>>42
漫画的な演出

45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:07:19.68 qCXt3l810
>>42
結構間があるように思えるが
礼拝堂での出来事は一瞬の惨事

46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:08:21.06 ZDnWCkZeO
スタンドは一人一体なのに何故セックスピストルズは六人
「六人で一つのスタンドだから」
六人で一つの意味が分からん。合体でもすんのかあいつら

47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:09:32.76 Ss5P47r60
難癖つけてるみたいだけど
時を止めるってなに?
すべての物体が活動を停止するってこだよね
その中でDIOが触れたものだけ動くことができるていう理解でいいんですか
ナイフを投げたり猫をぶん殴ったりした結果が発生するってことは時間が動いているってことじゃないの

48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:10:58.75 Rw1nuVKM0
イルーゾォ「ただし心臓は許可しないィィィィィーーーーッ」
で即死可能っぽい

49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:11:20.47 +uTx0iuQP
>>46
セックスだけに合体とな

50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:11:26.89 0QRzqijyO
>>46
バッドカンパニーとかハーヴェストはどうすんだよ
スタンドが一人一体はSBRで省かれて説明されてたはず

51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:12:28.07 AOtcR5Hv0
>>46
スタンドは一つだがそれが1人or1匹の姿をしてるとは限らない
ピストルズは一つの能力を6人で持ってるが
1人の姿をしていていくつも能力を持ってるのもいるしな
>>48
そこまでが能力
じゃなきゃ能力にする意味がない

52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:12:40.66 KePQFD+y0
時止め状態の時、手から離れた瞬間またナイフの時間が止まるってことでいいのかな 
DIOが触れたものが、触れられている間だけ時間が戻るの?

53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:12:43.76 S/FIHlJx0
>>46
色んな姿、形のスタンドがあるように、セックスピストルズは六人の形をしたスタンド
つまりスタンドが六体ではなく全体でセックスピストルズ
説明してる俺が混乱してきた

54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:13:16.21 TYGOFzEMP BE:2381558786-2BP(7)
sssp://img.2ch.net/ico/tree.gif
プッシュ音を鳴らしたら電話が繋がった!!!←意味わからん

55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:14:51.69 ZDnWCkZeO
>>51
>>53
よく分からんからセックスピストルズ=ファンネルということにしとく

56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:15:08.06 rK9/8Fte0
>>53
ようするに指に生えてる毛全体を指毛と呼ぶ感じだろ?

57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:15:09.78 e3Rn/tsG0
>>54
電話はプッシュ音をマイクで拾って番号を認識してる
だから腕のプッシュ音を受話器が拾って電話がつながった

58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:15:09.69 q4PqOvN60
>>48
おそらくウイルスや人間など単体でないとダメなんだろう
即死を狙うなら体内細菌、例えば、大腸菌を許可しないィィィーーーッ
とかでいけると思う

59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:15:20.89 IRH+FPjGO
>>47
スタンドパワーで時を止めて、更に(自分含め)停止したものを無理やりスタンドパワーで動かしている
止まった時の中で動けるのも同じ理由

ものすごい抵抗のある粘性の水の中を無理やり動く感じ


あと、最初は世界は『時間を巻き戻す』って設定の能力だった。
でも『これじゃ強すぎて勝てない。ギリギリのバトルにならない』ってことで『時間を止める』能力に修正。

ってのをどっかで聞いたことがあるが、ポルナレフの件はこれじゃね?

60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:15:38.31 4w+yrAwjO
>>46
一人一体と考えるより、一種類と考えると納得できる

61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:15:51.28 AOtcR5Hv0
>>52
世界のパワーで動かすモノだからDIO様の意思である程度その「動くパワー」をコントロールできる

自分で言ってて微妙だ

62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:15:55.54 xhAgyc7wO
>>54
こいつ超ゆとり

63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:15:57.37 vgKuvs8p0
>>6
兄貴が命をかけたので、それにスタンドが答えた

64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:16:15.17 Yhhs9/bnO
氷で弾丸跳ね返る?

65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:17:13.24 JZH/d2QOO
>>46
ミスタのリボルバーの装弾数6発

>>54
「名探偵コナン 戦慄の楽譜」観れ

66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:17:17.90 +zeqgguD0
ディアボロと遭遇後のブチャラティの存在がもう矛盾というか非現実的すぎる

67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:17:33.22 9o+U2Sbl0
チョコラータを倒したのってタワー・オブグレーだよな?

68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:17:36.29 TCCezVDG0
時を止めるのは~~って言ってる奴は漫画読んでて面白いの?
じゃあスタンドとか波紋とかも科学的に説明してくださいね

69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:18:06.38 KYlBH0hz0
トリッシュとジョルノはなんでカップルにならないの?

70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:18:06.68 S/FIHlJx0
>>64
跳ね返るんじゃなくて軌道をずらしてるんじゃないっけ
ようするに氷を空中に斜めにセットして



\←

こんな感じ

71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:18:20.69 I2ohbVzWO
>>52世界を支配するスタンドだからさ

72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:18:24.80 yzHNBQxB0
>>47
DIOの触れた物は一定の時間動くorDIOの周りの空間は時間が流れたまま。だと思う
すべての時間が止まったら呼吸すらままならないんじゃないかな。

73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:18:32.25 +uTx0iuQP
気化冷凍法って何
「おれが自分の肉体を自在にあやつれるということは知っていよう!
 おれはきさまのふれた腕の水分を気化させた!」
ストレイツォ(ディオとはちがう)にはできなかったのに、よくわからん

74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:18:41.41 0QRzqijyO
メタリカの能力と血中の鉄分量

75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:18:47.03 pVdXaT6WO
超ゆとり





超ゆとり

76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:19:03.07 Rw1nuVKM0
>>58
スタンド能力で生物かどうかってのは重要っぽいからありそうだな
あの場面で一番印象に残ったのはワクチンを取り出して注入してくれるGEの器用さだけどww

77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:19:19.00 6iNsNd9qO
クラフトワークで固定してるにも関わらずにサーレーの額の弾丸が動いたこと

78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:19:46.15 IaDhakfiO
誰か早く俺が指摘したチョコラータの謎教えてくれよ

79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:19:50.63 gp6XRDO50
ディオとウェカピポがジョニーを撃った仕組みを教えてくれ

80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:20:09.24 KV9VIWOgO
ハミパに波紋を流せるのはなんで?

81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:20:17.63 AOtcR5Hv0
>>66
スタンドがあるなら精神力で体を動かすことだって出来るだろォ~~~

82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:20:42.55 I2ohbVzWO
>>74 カミソリの刃ぐらいが限界だっけか?

83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:20:51.26 lrii+rBKO
時が止まってる間は全ての物が静止するんだろ?
ならなんで目が見えるんだ

84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:22:09.59 rK9/8Fte0
リーバップオーバードライブだっけ?肘のやつ
波紋って体の末端からしか出せないんじゃ…

85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:22:11.52 ZDnWCkZeO
ここまで吉良さんのスタンドについて疑問なし

86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:22:36.81 S/FIHlJx0
>>78
最初のほうで康一の旅行カバンをカエルにしてジョルノの元へ戻したのと似た感じだと思う
弾丸の軌道を巻き戻した軌道、つまりチョコラータの頭を経由して戻ってくる
説明がうまくできない

87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:23:02.64 e3Rn/tsG0
タワーオブグレーは事故に見せかけて
人を殺して金をもらう
っていう設定だけど
飛行機を墜落させたら自分死ぬじゃん
しかも過去に飛行機を墜落させてるっていう

88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:23:05.42 AOtcR5Hv0
>>76
GEの便利さはヤバい
ハンバーグ頭のスタンドも便利だがGEはヤバい
応用のヒントを与えてしまったディモールトの人はその後ジョルノと戦った全てのスタンド使いに土下座すべき

89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:23:29.15 ZhqJPnDs0
サウンドマン初登場時のスタンドが砂を操るっぽかったのに、なんでエコーズact2に変わってんの?

90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:23:39.07 S/FIHlJx0
>>84
末端からのみじゃなくて末端から集中して出したほうが強い

91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:23:43.09 xhAgyc7wO
>>77
額に弾丸めりこませて止めた後に解除したんだろ
いつまでも固定してたら逆に頭を貫通しちゃう

92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:23:46.09 5EDbn9rP0
ここまで答える必要のある質問なし

93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:23:59.95 SATLcpHx0
質問だけど4、5部だったか、矢って何で能力開花能力持ってるの?

94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:24:24.50 I1oLPMVZ0
>>93
そういう風にできている

95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:25:02.38 6iNsNd9qO
>>87
マサクゥル→バレずにスカイダイビング じゃね?

96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:25:05.94 dDwFGfDv0
なぜセックスピストルズがカビでぐしゃぐしゃになったのに復活したのか

97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:25:12.06 S/FIHlJx0
>>87
痴呆

98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:25:14.03 +uTx0iuQP
時止めてる間は水面を歩いたりできるんだろうか
自分の触れているものを任意で動かせるのか

99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:25:15.39 HDTR00cCO
リトルフィート戦で大きさ戻って瓶から脱出するとこ
瓶割れないで脱出してんだけど何があったの?

100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:25:24.33 KWWTxKufO
>>46
ピストルズみたいなスタンドの場合本体は多重人格であるべきだよな

101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:25:27.56 ZhqJPnDs0
>>93
ウィルス進化らしい

102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:25:40.99 KV9VIWOgO
>>89
「サラサラ」

103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:25:47.72 y6/RgQ27O
六部でディオの子供が呼ばれたときなんでジョルノがいなかったの

104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:25:51.11 asYIFlwH0
チョコレート・ディスコ戦でデカい釘みたいなものを落としてジャイロを攻撃してたけど
ただ手元から落としただけで足に刺さるものなんですかね

105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:26:02.43 e3Rn/tsG0
>>83
相対性理論だかで
光速は不変って言ってるだろ
だから時を止めても光はすすむ
神経伝達物質や電流は進まないから意識はない
DIOが気絶しないのは
神経伝達物質とかをスタンドパワーで動かしてるから


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:26:16.76 mKfUJAi2O
クラフトワークで弾丸固定ってトラック走ってたらトントンとかできなくね?

107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:26:22.65 rK9/8Fte0
>>90
でも一部のブラフォード戦でツェペリが末端からしか云々

108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:26:24.01 lDX0lovQ0
>>93
マクガフィンなんだろ。

109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:26:55.62 J8Zpn8I30
>>103
単行本にはいたのかもしれないとの記述が
てかいたら確実に負けてただろ

110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:26:58.19 +uTx0iuQP
6部のDIOは何故あんなにフレンドリーなのか
プッチの能力には制限がない
エンポリオ少年のウェザーリポート
ジョルノはどうしていたのか

111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:27:05.87 hJM0VSBd0
>>1-1000
凄み

112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:27:19.79 IaDhakfiO
>>86
結局凄みに頼るしかないか

113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:27:20.75 AOtcR5Hv0
>>93
石仮面みたく人体の隠された能力を解放する何かじゃね?
今のところ解説も何もされてないから予想だけど

114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:27:41.02 ZhqJPnDs0
>>106
そんなこと言ったら、なんで地球と一緒に回ってんだって話じゃね?

115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:27:45.61 Y6GmRRnS0
チョコラータは
どうしてウイルスに感染しないの?






116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:27:57.02 lDX0lovQ0
なあ、お前ら

本当に理解できなくて書き込んでるんだよな?

117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:28:12.29 6iNsNd9qO
エンポリオがバーニング・ダウン・ザ・ハウスとウェザーリポートの二つのスタンドを同時に使った件について

118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:28:32.14 ZhqJPnDs0
>>113
五部でポルポル君が言ってますぅー

119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:28:36.05 14Nku7AHO
5部の最後のローリングストーンズってなんなのあれ?

120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:28:58.44 SATLcpHx0
>>93 >>113
なるほど

121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:29:09.26 2uE2FFRW0
ジョジョの作者 荒木飛呂彦氏が新ドラマにて吸血鬼役で出演決定
スレリンク(river板)

122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:29:19.13 S/FIHlJx0
>>107
見逃してた
肘を曲げたから末端として扱われる……ってのは苦しいな
もしくは一部~二部の間で波紋法が研究されて進歩したとか
俺にはこれ以上の説明が無理なようだ

123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:29:25.98 KV9VIWOgO
>>103
「来てたかもしれない」ってコミックに書いてある
ギャングだし既にあの時点では死んでたのかもしれないし

>>106
距離xとかで固定すんじゃね?

124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:29:27.80 AOtcR5Hv0
>>118
言われてみればそんな気もしたが腹立つなお前www

125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:29:37.35 Ss5P47r60
>>105
こういう理屈すき

126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:29:40.38 I1oLPMVZ0
>>119
死を予言してどうせならさっさと殺しちゃおうって能力

127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:29:45.53 +uTx0iuQP
何故あのタイミングで、もうすぐ終わるというのに、わざわざ打ち切り宣言されたのか

128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:30:18.50 fSWdIMDgO
ポルポの指食い

129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:30:25.72 lrii+rBKO
>>105
なんかごめんありがとう

130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:30:29.16 O64oP6qW0
>>106
クラフトワークの能力範囲内での固定のため問題ない
その理由で言ったら地球回ってるのに固定っておかしくね?になる

131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:31:05.11 adHzlbk2O
URLリンク(c.2ch.net)

132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:31:31.67 ti9l0q8G0
なんでストーンオーシャンの11完の表紙のプッチは両手とも右なのか教えてくれ

133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:31:45.62 Junq1ACDO
ミラションの前髪はなんでああなったの?

134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:31:53.78 rK9/8Fte0
>>122
ホースから水ってあるから波紋的解釈からいくと末端なのかな…
肘がパカッと開いて中から水が出る感じで

135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:32:19.62 asYIFlwH0
なんで4部のラットは、2匹とも同じスタンドビジョンで同じ能力なの?

136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:32:26.78 KV9VIWOgO
>>132
エンリコ=プッチ=ガイル

137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:32:33.65 QqAOjbT+0
>>105
なんかコピペになりそうな文だなw

138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:32:47.41 yzHNBQxB0
>>110
スタンド使いとして開花すると思って利用として友好的にしていたが思ったより意気投合して
友達になっちゃった
ホワイトスネイクの能力「スタンド」というよりああいった効果のある「道具」
ジョルノは来ていたけど押し上げる存在ではないので不参加。
プッチの質問の意味がよくわからない

139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:32:51.10 SATLcpHx0
でもウイルス進化って、成長した個体で劇的に起こるものなの?
進化って言うより、ただのスタンド病ではないだろうか

140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:33:11.88 Y6GmRRnS0
吉良さんの能力は
どうしていっぱいあるの?

康一君じゃどうがんばっても勝てないの?

141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:33:22.30 AOtcR5Hv0
>>135
荒木によるとネズミはすべからく「食う・寝る・子供を産む」以外は何一つ考えてないから

142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:33:29.29 O64oP6qW0
>>128
ジョルノは自分の能力さえも忘れるウッカリさんだからウッカリ見間違えたんだろ

143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:33:30.37 UI9JXR2e0
>>133
イメチェン

144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:33:48.71 ZhqJPnDs0
>>135
人間や犬や鳥や亀ほど精神が複雑化してないんじゃね、個体間で

145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:34:46.88 IADjqXGuO
>>88
ハンバーグって仗助?

146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:35:15.05 ZhqJPnDs0
スミレが視たヴィジョンが実現したら間違いなく人類終了な件

147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:35:27.94 AOtcR5Hv0
>>145
ああ、何度でも言ってやる!

148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:35:28.80 UI9JXR2e0
>>140
精神力がすんごいから
康一君はその男に勝っていたぞ…

149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:35:40.57 SATLcpHx0
思い出したけど、アナスイがここまで出てない

150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:35:48.50 3aViTeuvO
時止め光速論って荒木が言ったの?

151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:36:23.82 Dvwl7sRqO
矛盾とかなんで考えるのかね…
俺のスタンドは時を止める能力だって言って「何も見えない!」じゃカッコ悪いじゃん

152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:36:39.93 Ss5P47r60
ていうかさ、矛盾は矛盾なんだから解明はできないだろ
理由づけすることはできるけど

153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:37:25.56 rK9/8Fte0
>>151
DIOが言ってるの想像してフイタwwww

154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:37:39.79 2Fnk7XPj0
>>150
スタプラザワールドの説明で
光速を超えることにより時が止まるってある

155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:37:57.45 Sv9Hbieu0
時止めたら目見えないとか言ってるやつは、漫画も小説も映画も見るな
プロジェクトXでも見てろよ

156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:38:01.54 Yhhs9/bnO
ポルポに拳銃かじらせることはできるかもしれんがトリガー弾かせるのは微妙じゃね

157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:38:13.48 asYIFlwH0
露伴とフーファイターズとスティール氏は親戚なの?

158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:38:23.34 O64oP6qW0
>>152
ジョジョに矛盾などない


159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:38:58.48 AOtcR5Hv0
>>153
DIO「今ッ!私のスタンドで時を止めたッ!」
一同「?」
DIO「私自身も全く認識できないし動けないが、また止めたぞジョースターどもッ!」
一同「???」

160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:39:07.47 JbQrxq24O
アナスイってなんでニーソみたいなの履いてるの?
神父の十字架ついた帽子はどこにいったの?

161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:39:24.28 ZhqJPnDs0
結局ゾンビ馬ってなんだったの?
本当にただの紐?

162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:40:05.01 rK9/8Fte0
>>160
腹がよじれるwwwwwwwwwwwwww

163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:40:22.51 A08MG/X70
ゴチャゴチャ考えるとつまらなくなるし、そんな細かいところまで知る必要はないと思おう。

164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:40:25.84 Y6GmRRnS0



だれか>>115の質問に答えてくれ。
もしかして?解決済みなのか・・・・・・?

165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:40:31.82 3aViTeuvO
>>154
いや、それは知ってるんだが
なんかで編集部が付け加えとかなんとかって聞いた気がして

気のせいかな

166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:40:45.75 O64oP6qW0
>>156
ポルポのバナナの持ち方を見れば分かる
バナナを口にくわえた時点で、拳銃のトリガーにあたる部分をすでに引いていた
バナナが拳銃に戻った瞬間に発射

167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:40:55.84 rK9/8Fte0
>>162
安価ミス>>159

168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:41:29.67 f5yqXmD40
ここは矛盾点を指摘するスレで
決して分からない点を質問するスレではないよ

169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:41:38.85 VMT/Xzv80
>>159
wwwwwwwwwwww

170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:41:48.38 jOjt0tlNO
DIOが口紅をつけたこと

171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:42:02.90 O64oP6qW0
>>164
そもそもチョコラータの能力はウィルスではないんだが

172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:42:22.20 vrZQ88VO0
ケンゾーじじいはなんで2話の間に耳毛が超伸びたの?

173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:42:27.22 /FbVI1oLO
>>141
じゃあきっと俺らのスタンドみんな一緒なんだな

174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:42:31.09 VV+Dt+Qu0
第2部の地獄昇柱?でジョセフが油圧カッターのスイッチ押したとき、
シーザーはあの高さから落ちたら死ぬって言ったけど、
二人とも最初に頂上からリサリサに落とされてるよね?おかしくない?

175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:43:02.00 S/FIHlJx0
>>164
カビがスタンド能力だとしたら、自分への干渉は自由に操作できるんだと思う
一応自分を解体して傷口にカビを付着させて移動はできたから効かないことはないんじゃないかな
それじゃなきゃあれだ、凄み

176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:43:07.57 yzHNBQxB0
>>164
フーゴがウイルス効かないのとサザエが自分治せないのと一緒

177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:43:38.46 NVLT40wd0
もう矛盾でも何でもねえただの質問だが

上の方でホワイトスネイクのドロドロ部屋の話があったが、
あれがホワイトスネイクorどっかで拾ったディスクの能力って事は分かった。
あの見せられてた幻覚は一体なんなの?
敵に襲われるような幻覚を見せなくても
もっと日常的な平和な幻覚見せてやれば看破される確率も少ないんじゃねえの?

それとついでにあの話の流れ的に
『トランプしてる囚人→カード飛ぶ→ジョンガリがそこを歩いてく→狙撃云々』
これも全部幻覚ってこと?

178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:43:48.15 SL7xMCAGO
ジョセフは血を吸われたのに、なんでゾンビにならないの?

179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:43:52.52 +3dF8wniO
>>176
いやフーゴはパープルヘイズのウイルス効くから

180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:43:54.81 rK9/8Fte0
>>174
波紋法でやわらげてるだけで肉体的にも精神的にも限界なんじゃね?

181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:44:09.50 QcvVIp1n0
なんで幼年期はひ弱だったジョナサンが青年期でゴリラみたいになっちゃったの?

182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:44:34.97 Y6GmRRnS0
>>171
いや、周りの皆はバタバタと感染してるのに
周囲より低い位置にいたはずのチョコラータは
一つも感染しない。
ブチャ攻撃するときに普通に顔も出してるのに
謎だ

183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:44:42.09 asYIFlwH0
プロシュート兄貴ってやたら崇められてるけど、理由はどうあれ無関係の一般人を大量に巻き込んだ
チョコラータのなんら変わらないクズのゲス野郎だよね?

184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:44:42.65 kxFKidRH0
>>174
疲れて受け身が取れないから死ぬ
というのは無理があるかな

185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:45:25.87 mKfUJAi2O
>>182
もしかしてセッコ?

186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:45:31.93 1ToOC/mR0
>>176
フーゴはウイルス効くだろ・・・

何でクリームに削り取られたポルポルちゃんの足の先が復活してるのか

187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:45:40.46 +3dF8wniO
>>181
DIOが来るまでボクシング一位だったしDIOをフルボッコしてたから決してひ弱ではない
あと大学のラグビーで鍛えた

188:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:45:48.61 0ryHQdRX0
>>183
人に何かを伝えるということは素晴らしいことだ

兄貴→マンモーニ覚醒
ゲス→セッコ暴走

189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:46:01.48 O64oP6qW0
>>174
元気なときに飛び降りるのと2日間飲まず喰わずで壁に張り付いてから飛び降りおりるのだと全然違う

190:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:46:27.22 Y6GmRRnS0
>>185


セッコでした。
ごめん・・・・・・・

191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:46:28.39 yzHNBQxB0
>>179
ぐふっ。ごめんなさい

192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:46:37.74 YImkwC0T0
おれが自分の肉体を自在にあやつれるということは知っていよう!←知らない
そんな解説あったっけ

193:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:46:45.74 qGbgJlBk0
>>186
応急手当で動けるようにはなってるだけ
別に復活してるわけじゃない

194:俺 ◆iQ8gymaze6
09/07/23 01:47:07.91 wJyb5/w/0
>>183
俺は徹底的な悪であることに惹かれたんだけど

195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:47:20.79 mcScy9/V0
ブチャラティチームってギャング映画みたいに
10人ぐらいでマシンガン持って急襲すれば普通に全滅させれる件

196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:47:25.81 AOtcR5Hv0
>>178
ジョセフは生まれつき波紋呼吸をしちゃうような人物だからな
ちょっと血を吸われても「波紋で和らげる」ッ!

197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:47:55.79 ti9l0q8G0
>>174

そこは落ちたらもうあがってこれる体力がないっていってたんじゃんかったっけ?

198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:47:55.97 kxFKidRH0
>>193
傷口縛ってるシーンで削れた指が完全復活してたのは内緒な

199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:48:00.19 S/FIHlJx0
>>190
セッコか
オアシスでカビを溶かしてるんじゃないかな
もしくは地面の中だからカビが干渉できないとか

200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:48:14.68 SL7xMCAGO
>>195
ミスタには当たりません

201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:48:24.02 HDTR00cCO
兄貴のは解除すればある程度のやつはもとに戻るだろ

>>99

202:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:49:03.32 rK9/8Fte0
謎はまだ尽きないんだが
ワンチェンが一回ズームパンチ食らったってのしかDIOは知らないはずなのになんで血液に関係あるってわかったのさ

203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:49:03.56 Y6GmRRnS0
>>199
カビを溶かすか、その発想は無かったわ

204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:49:05.16 B+H1aOR+O
>>177
幻覚見せてドロドロに溶かしてDISCを取り出すで1セットの能力
幻覚なのは狙撃開始からなんで紙幣云々は現実

205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:49:36.46 AOtcR5Hv0
>>195
なんとなくピストルズ無双のヨカーン

206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:50:40.30 ti9l0q8G0
>>195

覚悟の量が違うから無理だろ

207:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:50:42.64 Yhhs9/bnO
>>200
ピストルズ6体しかいないけど大丈夫?

208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:50:48.45 mKfUJAi2O
>>190
まぁなんでカビらないかって思うよな
やっぱ効かない奴指定とかできるんじゃね?
でもそれじゃ別にパワー全開でローマ巻き込む必要ないし…
「凄み」に頼るしかないかw

209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:51:13.04 B+H1aOR+O
>>177
そもそもあの幻覚はわざとマンハッタントランスファーを見せて承太郎を嵌めるためのもんだから

210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:51:14.35 O64oP6qW0
>>202
血液なんて言ってたか?体組織になんかした程度しか言ってないと思うんだが

211:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:51:21.16 vrZQ88VO0
ピストルズはミスタのワキガをどう思ってるの?

212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:51:52.37 Ss5P47r60
たぶん既出
玉美や間田の身長が縮んでいるのはどうして?

213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:51:53.14 ZT1xe8yf0
大統領夫人て男もいけるの?

214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:52:11.07 5mrEnqSm0
クリームスターターで骨もつなげられるのはどうして?

215:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:52:38.81 0ryHQdRX0
>>212
エコーズact1の隠された能力

216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:52:44.11 S/FIHlJx0
>>211
ミスタの精神から産まれたから全然余裕

>>212
エコーズの能力

217:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:52:47.82 AOtcR5Hv0
>>207
ミスタの冷静さならピストルズを使い、跳弾で敵をすべて倒すくらいワケない

と思いたい

218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:53:20.14 NVLT40wd0
>>204
なるほど。すっきりした。
本人が気づかないほど急に幻覚ワールド突入→現実では眠っちゃってる&溶かされてる
ってあれ・・・相当強いんじゃねえのこれ。

219:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:53:20.01 7Ny7HOFL0
おまえら何部が一番すきなの?

220:俺 ◆iQ8gymaze6
09/07/23 01:53:21.04 wJyb5/w/0
>>212
受け売りだけど更正したのを表したかったんじゃないの?

221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:53:42.14 gU5zY9hE0
結構マジに気になってることがあるんだが・・・

5部の列車で、グレイトフルデッド発動のシーン
客車内にいる母子連れが被害をうけて赤ん坊が小さいまま年寄りになって
死にかけている母親に「ママァ・・・おっきしてぇ・・・」と必死に語りかけるシーンがあるわけだけど
グレイトフルデッドって、トリッシュを殺さないために
女性と思われる体温の持ち主には攻撃が及ばないようになっていたハズじゃ?

222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:53:46.30 O64oP6qW0
>>212
久しぶりに叔父さんとかに会うと、あれ?なんかちっちゃくね?って思うことあるだろ
そういうことだ

223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:54:10.88 SL7xMCAGO
>>207
ミスタ基本的に弾丸を三割くらいは回避出来るだろうし(若い頃的に考えて)
六人で弾丸を蹴って打ち返したり、ホッケーみたいに弾丸から弾丸に蹴って軌道をズラせば大丈夫だと思うが


224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:54:15.65 rK9/8Fte0
>>210
今確かめてきたが初気化冷凍法の時に確かに血液って

225:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:54:28.24 +uTx0iuQP
>>138
時を止めるのは『5秒』とか制限があったのに
プッチの加速は地球が滅んで一周するまで使える
しかも尋常じゃないスピードで動けるのだから
≒時止め と言うことだってできる
そんな奴相手に勝てる訳がない

226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:54:40.92 qeEIBVMbO
>>213
おそらくバイ
大統領の「子供ができなかった」発言もあるし

227:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:55:12.37 3aViTeuvO
>>190
①スタンドはカビない
②『オアシス』は地面等に潜れるスタンド。つまりオアシス自体も地面と似たようなものでカビない
③凄み


好きなものをどうぞ

228:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:55:13.25 Y6GmRRnS0
>>208

まあセッコの能力とチョコラータの能力で打ち消しあうって考えることにするわ
すっきりした

229:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:55:14.25 mcScy9/V0
ジョルノはDIOの息子のはずなのに6部で集まってこなかった

つまりそういう事だよ。あまり触れてやるな。
女って最低だよな。

230:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:55:30.96 S/FIHlJx0
>>221
一応女性にも及ぶ
個人差があるらしいから、件の女性はたまたま早かった。で勘弁してくれ

231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:55:31.68 B+H1aOR+O
>>221
子供抱いてたから暑くなったんじゃね

232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:55:34.07 kxFKidRH0
>>201
よく見ると爆風で瓶が少し動いてる
多分その時ナランチャは飛ばされるか逃げおおせるかしたんだろう

233:俺 ◆iQ8gymaze6
09/07/23 01:55:37.92 wJyb5/w/0
最大のなぞはディオが餌の対象である人間とセックルして子供残した理由
下半身はジョナサンだからおっ立っちゃったの?

234:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:55:38.75 O64oP6qW0
>>224
ああ、すまん
ワンチェン最後の時と勘違いしてた


235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:55:46.77 mT5tm3oUO
DIOがどうして特製棺桶の中に入っていたのか?
ポルポルの妹が殺されたために敵討ちをするためにやった修業の年数がポルポルの妹が殺された年数とはだいぶ間が空いてるのは何故?

236:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:56:38.18 B+H1aOR+O
>>233
実験

237:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:56:46.99 3aViTeuvO
>>221
距離と元々の年齢と亀の中の温度じゃあないかな

238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:56:47.57 AOtcR5Hv0
>>221
ちょっと風邪気味で熱があった

239:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:56:49.34 asYIFlwH0
ザ・ハンドで空間削り取って敵なんかを自分のほうへ瞬間移動させてるシーンがあるけど、
2メートルくらい瞬間移動してるよね。
せいぜい手の平の直径分くらいしか移動させられないと思うんだけど何で?

240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:56:58.69 mcScy9/V0
>>223
間違った
「ギャング映画みたいに普通に100人ぐらいでマシンガン持って急襲すれば」
の間違い。

さすがにそんだけいたら無理だ

241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:57:12.92 q4PqOvN60
>>221
乳幼児のいるお母さんは体温が高い・・・とか?

242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:58:18.87 0ryHQdRX0
>>225
個人的見解だが、
プッチのMIHは発動はできるけど能力が終わるまで一時停止できないのでは?
つまり、自由に何度も時を止められる世界と
範囲はでかいけど一回発動したら止められないMIH
みたいな差があるんじゃないか

243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:58:22.53 S/FIHlJx0
>>239
チリペッパー戦で地面を大分深く削り取ってたから手から射程距離があるんだと思う
削り取った空間の描写があったけどってのはあれだ、凄み

244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:58:23.61 qeEIBVMbO
>>239
シーツの真ん中を摘んで持ち上げてみろ

245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:59:37.43 1ToOC/mR0
>>240
少しやられてもジョジョのキャラは頑丈だから、少しやられた後にブチャラティが皆連れて地面に潜るとかしそう

246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:59:48.70 e3Rn/tsG0
>>212
じょうすけが闘ったやつ以外にスタンド使いがいたんだよ
ダービーは負けたと思ったら魂を奪われるけど
そいつは負けたと思ったら身長を奪われるんだよ

それかジョジョの奇妙な冒険
の奇妙さはそこにあるんだよ
何故身長が縮んだのか・・・
どうだ奇妙だろう

247:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 01:59:49.56 gU5zY9hE0
>>229
ひょっとしたら近くまできてたのかも知れないって書いてなかった?コミックスに

>>230
たまたまでトリッシュ死んでたら洒落にならないから兄貴はそんな危ないことしないだろうし・・・
>>231>>237あたりがそれっぽいな

ありがと

248:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:00:15.65 zFBQ/Owu0
>>178
1部で少量なら血を吸われても血液をコントロールして吸血鬼のエキスを排出できてたからそれじゃね?

249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:00:25.51 vrZQ88VO0
そういや虹村のお父さんは億泰が丸ごとガオンすればよかったんじゃね?

250:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:00:28.85 rK9/8Fte0
>>245
頑丈どころじゃないよなwwww

251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:00:36.48 AOtcR5Hv0
>>240
100人が一斉にマシンガン持って突撃してくる状況は
最早ギャングの抗争じゃなくて戦争だろww

252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:00:44.17 Woqd+T2H0
>>229
近くまでは来ていたがプッチに出会わないことでプッチを天国へと押し上げた

253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:01:06.34 w49fqOx/0
>>212
ただの漫画的表現だよ

254:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:01:13.28 Yhhs9/bnO
プロシュート兄貴の仲間ならもう少しで仕留められる敵を逃がしたりはしないはずなんだが、ホルマジオは?

255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:01:27.97 mcScy9/V0
6部ってポルナレフ経由でジョルノさん呼べばすぐ解決したよな

256:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:01:50.88 46I0rxnHO
ここまでメメタァなし

257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:02:02.81 S/FIHlJx0
>>249
形兆は父親を普通の人間のように寿命で死なせたかった

258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:02:05.03 Woqd+T2H0
>>254
勇気と無謀は違う

259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:02:05.58 IG0cfTWzO
大統領は足音たてないんじゃなかったのか?
ルーシー襲うときもろたってたような…。

260:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:02:12.43 B+H1aOR+O
>>249
ガオンしても再生する方が早いんだろ

261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:02:43.42 3aViTeuvO
>>255
そのポルナレフが音信不通状態みたいなもんじゃあないか

262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:02:45.33 VV+Dt+Qu0
>>180
>>184
>>189

グラッツェ

263:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:03:17.45 vrZQ88VO0
>>260
だから丸ごと

264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:03:45.66 mil7qX95O
>>249
億泰は多分父親を殺したがってたわけじゃなかったんじゃないかな

父親を殺したがってた描写があったのは形兆だけだった


265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:03:55.28 2IPqQqs6O
>>249
殺したがってたのは兄貴で億康はそうじゃないから協力もしないでしょ

266:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:03:57.48 Woqd+T2H0
>>263
ハンドはそれほどガオンの範囲広くないぞ
ガオンできるのは右手でだけだしな

267:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:04:18.32 AOtcR5Hv0
>>250
吸血鬼に限らずジョジョキャラは頭をメタメタに破壊しなきゃ死なないよな
ギアッチョ戦のミスタ的に考えて

268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:04:28.53 e3Rn/tsG0
>>263
ヴァニラと違って右手の手のひらでしかガオンできないんだよ


269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:04:42.09 kxFKidRH0
丸ごとガオンなんてできたら4部は億泰無双だわww

270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:04:55.57 c09ZLGePO
>>263
削っても無理だったって作中で言っていたような

271:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:04:55.34 rK9/8Fte0
膝だけであんな跳躍!!
だから波紋は体の末端からしか(ry

272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:05:17.71 gU5zY9hE0
セックスピストルズは、弾丸がないと全く意味をなさないスタンドだから
弾丸についてはそれはもうすごい適正を発揮すると思うんだ
だからマシンガン100丁でもきっとなんとかなる

273:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:05:42.03 mil7qX95O
>>271
ズームパンチの応用で膝を……


274:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:05:56.24 S/FIHlJx0
>>271
やっぱり肘や膝も末端として考えられてるんじゃね
それじゃなきゃあれだ、つま先から波紋を

275:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:05:57.41 fgCaak500
>>255
最強のスタンド使い空条承太郎なら一人で事足りると本人も財団も考えていたんだろ
それにポルポル亀になってどっか行っちゃったしな

276:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:06:10.14 WcciZj9j0
どうして外国なのに通貨が円なの?

277:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:06:10.72 VV+Dt+Qu0
>>249
ウィキには
「削っても殺せなかった」(コミックス30巻P144)
とある

278:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:06:21.62 uDSKFvsk0
>>271
波紋を地面に流してジャンプしてるわけでもないのに、何を言ってるんだ

279:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:06:35.87 JbQrxq24O
>>160お願いします><

280:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:06:43.48 +gJ6bBBn0
>>259
そういえば足でバイオリン?弾くとかもなんだったんだろうな
スタンドの伏線かと思ったらタダの特技だったって事か

281:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:07:22.13 rK9/8Fte0
>>274
体の主な関節からなら出せるってことかな?

282:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:07:50.66 zFBQ/Owu0
>>271
波紋使って飛んだんじゃなくて、座った状態で膝のばね使って跳躍出来るくらい鍛えられてるって表現だろよ

283:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:08:04.82 3aViTeuvO
>>280
ジョジョってそんなの多いよなwww

284:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:08:10.88 3/KS+0abO
>>276
それ確か3部のドネルケバブのところで読者にも分かりやすいように円表記にしたみたいなことが書いてあったような気がする。

285:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:08:28.72 fgCaak500
>>271
波紋で強化した身体能力で跳んだんだろ

286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:08:41.03 zFBQ/Owu0
>>279
個人のファッションなんだからどうでもいいじゃないか…
帽子はどっかで落とした。以上。

287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:08:57.56 mKfUJAi2O
>>276
分かりやすいように日本に合わせてあるって荒木さんが書いてたような

288:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:08:59.95 +uTx0iuQP
>>242
なるほど、しかしプッチがエンポリオを追い詰めるシーンで

「時の加速」が始まったケープ・カナベラル以前のここなら!
おまえがどこにいるかわかるッ!
因縁を消せるのは今…ここでなのだッ!
だから刑務所の時点で「時の加速」を止めた!

って仰ってたぜ……

289:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:09:02.46 kxFKidRH0
>>259
>>280
わざと足音たててルーシーが怯える様を楽しんでたんだろ多分

290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:09:20.66 rK9/8Fte0
>>282
なるほど
ようするにムキムキアピールだったと

291:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:09:40.23 mil7qX95O
>>281
ジョセフはワムウ戦で波紋のこもった肘うちとかしてたから、関節からも流せるんだと思うよ

292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:09:41.62 IG0cfTWzO
>>259やっぱり大統領はカッコつけていただけか。

293:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:09:43.76 2clmzE6x0
時が加速した状態でも普通に話せる徐倫とプッチ

294:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:10:04.68 mcScy9/V0
イルーゾォ「お前なんで今日そんな金持ってんの?」
ホルマジオ「リトルフィートで普通のノーパソ小さくして
      最小最軽量のPCだって言ってペッシに売ったんだよw」
  ペッシ「あのさぁ…」
ホルマジオ「ん?どうした?」
  ペッシ「このパソコンUSB刺さんねーんだけど…」

295:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:10:26.20 adHzlbk2O
ブチャラティは何で常にヘルメットかぶってるの?

296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:10:51.50 zFBQ/Owu0
>>293
スタンドで会話できるからな。スタンド使いは。
多分、音を使った会話じゃなくて念話みたいな、テレパシーに近いもんなんじゃねえの?

297:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:11:07.61 S/FIHlJx0
>>295
一応リーダーなんだし、身の危険から守るため

298:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:11:16.16 Woqd+T2H0
>>288
MIHは普通にチート性能なんじゃねえの
多くの人々を踏み台にして得たわけだし運命も変えられるスタンドだぞ

299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:11:54.28 JbQrxq24O
>>286
ですよね
ありがと

300:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:12:00.27 C2dC6v02O
歯をクラゲにしておしっこ吸収させてキリッとしてたけど
汚いもんは汚いよね?なにキリッとしてるの?

301:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:12:06.74 mil7qX95O
吉良のスタンドが矢に二度刺されてもレクイエム化しなかった理由は?


302:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:12:07.44 ti9l0q8G0
そうそう、すっごい疑問思い出した

スタンド能力

例:ジョセフ ハミパ 念写
これは理解できる

例:花京院 メロン 緑色のドロドロを投げる
まあ、これも理解できなくはない

でだ、ジョリーンと重ちーとポルポルはあれ能力じゃなくね?
どっちかっていうとスタンドの体質だと思うんだけど?

303:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:12:47.21 JZH/d2QOO
>>255
荒木は「主人公の危機に、突然味方がきて助ける」展開は描かない。基本的に

304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:12:49.25 dqOHV5mX0
>>293
第3部でも水中で会話してるみたいに、スタンド同士の会話では

305:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:12:52.61 TISY5UN/0
>>301
スタンドが刺されたわけじゃない

306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:13:12.37 Woqd+T2H0
>>300
ギャングスターになろうっていうのに簡単にうろたえてたらダメだろ

>>301
スタンド刺されてたっけ?

307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:13:42.88 vrZQ88VO0
>>300
っていうかあのあとその歯どうしたんだろうな

308:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:13:43.34 jMJL95Za0
エコーズact2を俺が触るとさらさらヘアーになるの?

309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:13:50.03 rK9/8Fte0
>>303
答えは3だからな

310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:14:01.37 2clmzE6x0
ウェカピポがスタンド見えてるっぽい

311:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:14:01.45 e3Rn/tsG0
>>301
キラークイーンには刺さってない
レクイエムをあやつる超パワーというかそれ的なやつがなかった

312:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:14:05.97 mcScy9/V0
※言い訳のしようが無い例

「ワールド21」が途中から「ザ・ワールド」になっていた件
「生み出した生物への攻撃は相手に返る」という設定が途中から消えた件

313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:14:16.72 uDSKFvsk0
>>302
そもそも、能力と呼べるようなものを開花しないスタンドはいくらもいる
銀戦車
愚者
レッチリ
などなど

314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:14:18.35 mil7qX95O
そうか刺されたのは吉良本体だったか

315:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:14:45.67 gU5zY9hE0
矛盾ってほどじゃないんだけど疑問が

ボヘミアンラプソディは、まぁもう本体が再起不能になったからいいわけなんだけど
もし借りに再び能力が再発動することがあったとしても
例の「能力を全て解除した後で自分も元に戻るヒーロー」的な存在を生み出せば
たったそれだけでボヘミアンラプソディは完全に封印できるってことでいいの?

あと交通標識って、キャラクターか?

316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:14:47.04 mKfUJAi2O
ジョルノって再点火のとき矢でスタンド貫かれてるよな

317:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:15:14.04 TISY5UN/0
>>313
時止め出来ない頃のスタプラさんなんて…

318:俺 ◆iQ8gymaze6
09/07/23 02:15:18.08 wJyb5/w/0
>>312
ジョルノの感覚だけが暴走するってのも途中できえたような

319:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:15:25.56 xhAgyc7wO
>>293
プッチがゆっくり喋ってあげてるんだよ
「ジョ~~リィィ~~ン~~きィ~~さ~~ま~~」
みたいな感じで

320:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:15:30.75 jMJL95Za0
>>316
成長が足りなかった

321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:15:33.08 uDSKFvsk0
>>301
そもそも、スタンドが刺されようが刺されまいが、矢をコントロール出来なければ、発現しない

322:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:15:35.18 3aViTeuvO
>>302
ストフリは本体もそういう体質になり、なおかつかなりのパワーを兼ね揃えたスタンド

収穫はスタンドがあんなに大量に出せる事が立派な能力

と思う

323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:15:37.90 2IPqQqs6O
>>300
精神的に優位に立つためにやったわけで小水避けるのはついでみたいなもんだろ
死ぬわけじゃないし

324:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:15:43.82 mcScy9/V0
>>301
「一般人をスタンド使いにする矢」と「スタンド使いをレクイエム化させる矢」
は別物。デザインが違う。
後者は真ん中に虫のエンブレムが付いてる。

325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:15:56.55 Woqd+T2H0
>>312
ワールド21はどうしようもないが
ジョルノの反射能力は制御できるようになったと考えるのが妥当じゃね
元々「生まれた生物が自分で身を守ろうとする」から反射してたわけだからさ

326:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:16:34.57 kxFKidRH0
>>312
>「生み出した生物への攻撃は相手に返る」という設定が途中から消えた件
「こいつはまだ僕に忠実なわけではない」みたいな発言あったろ
ある程度忠実に操れるようになったってだけで能力自体は消えてないよ多分

327:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:16:37.41 zFBQ/Owu0
>>302
体質だろうが何だろうが、能力というか特徴の一つでいいじゃん。

328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:16:58.98 NVLT40wd0
>>307
クラゲを普通の歯に戻して、あの微妙にイラッとする笑顔のまま
ボタボタ口から小便垂らしてるのを想像してしまった。

329:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:16:59.38 gU5zY9hE0
「生み出した生物への攻撃は相手に返る」という設定は
>>316の出来事をきっかけになくなって
変わりにパーツ作りができるようになったんじゃないかとかどっかの誰かが検証してた

330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:17:09.72 3/KS+0abO
矛盾点というかシュトロハイムが柱の男と死闘を繰り広げてサイボーグ化までしたのにスターリングラートで戦死したのが何とも…。

331:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:17:39.32 uDSKFvsk0
>>330
そりゃ、脳味噌まで吹っ飛ばされれば…

332:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:18:00.83 ZwJ+yawr0
>>302
重ちーが指定したものを自動で探して集めてくるのは立派な能力だと思うよ

333:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:18:16.24 dqOHV5mX0
>>312
承りも最初の方はスタプラが長距離移動して留置所の外から物をとってきてた。
成長するに従ってスタンド能力を制御できるようになって来たって考えたらいいのでは。

334:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:18:25.14 mKfUJAi2O
>>302
体を糸のようにできるとか剣飛ばすとか立派な能力じゃん

335:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:18:30.66 zFBQ/Owu0
>>300
風水じじいも飲尿健康法やってたし、意外にジョルノもやってたかもしれんぞ。

336:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:18:33.00 JZH/d2QOO
>>309
うん、主人公として克服していくのが大事なんだとか

337:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:18:35.70 2clmzE6x0
DアンG殺した辺りでF・FのDISCが1枚だけになっていた
初登場時は二枚あったのに

338:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:18:38.13 e3Rn/tsG0
ワールド21は
DIO「よく考えたら死神13が先に承太郎と会うわけだから
   ワールド21だとパクリっぽいよな
   しかもなんかダサいし
   ザワールドってのはどうかな」

ってこと

339:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:18:42.40 Woqd+T2H0
>>318
そもそもGEに殴られた人があんまいない
ベイビィフェイスはスタンドだから微妙
ギアッチョは首貫かれてるから死んだだろう
チョコ先生は描写がないだけでゴミ収集車の中で感覚暴走起きてるかもしれな

340:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:18:54.85 kxFKidRH0
>>316
BSの矢は本物の矢のコピー
本物はポルポが所持
でないと非スタンド使いからは矢が宙に浮いてるように見えるはず

341:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:18:59.39 3aViTeuvO
>>330
燃料…

342:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:19:07.20 fgCaak500
>>288
「時を加速させる」のがMHIの能力ではなくて
「世界を一巡させる」のがMHIの能力。エンポリオ戦の時はそれを一時的に解除したに過ぎない

あと>>138で触れられてるDiscについてだけども
ホワイトスネイクは倒されたわけでも消滅したわけでもなく、緑色の赤ん坊と交わってC-Moon、ひいてはMHIに昇華したのだから
特に不自然な点は無いと思う。死んでからも効果の持続するスタンド能力ってのも多いわけだし


343:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:19:16.91 c09ZLGePO
>>330
数の暴力だとか遠征でメンテ不全だとか激戦地だし

344:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:19:25.10 ti9l0q8G0
>>322

腹の糸がアッパで空振りとかのシーンですね分かります。
そういう解釈も面白いね

345:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:19:26.09 rK9/8Fte0
>>338
スッゲー良く理解できた

346:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:19:29.51 jMJL95Za0
DIOってなんか身体能力に物を言わせて
スタンドでの暴力が少なかった気がする

347:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:19:34.30 C2dC6v02O
>>323
なるほど
そういえば舐められないためにしたんだったな

348:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:19:53.61 aTTKhkt00
これでもみてろ
URLリンク(live.nicovideo.jp)

349:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:19:59.70 gU5zY9hE0
>>337
知識と能力の2つだっけ
能力DISCさえ抜き取ればいいから神父がもう一枚無視しただけとか?

350:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:20:08.57 mcScy9/V0
   DIO「なぁ…」
エンヤ婆「?」
DIO「もうジョセフ達に言っちゃった後で何なんだけど
     スタンドの名前『ザワールド』に変えてもいいかな」
エンヤ婆「いいんじゃないですか。それでいいと思うなら。」
   DIO「…。」


351:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:20:20.98 2IPqQqs6O
>>330
自決したんじゃね?捕虜になるよりはみたいな感じで

352:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:20:42.66 uDSKFvsk0
>>342
それは間違い
世界を一巡させる為に、加速させる能力であり、
本質は『加速』
エンポリオ戦で加速だけを使用しているし。

353:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:21:12.29 Woqd+T2H0
>>337
フーファイターズの能力のDISCさえ抜けばFFはただのミジンコに戻るから記憶DISCは無視したんだと思う

354:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:22:05.22 YICBR2uj0
面白そうなスレ発見
家出少女とフーゴのその後って結局どうなったん

355:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:22:20.33 gU5zY9hE0
>>315
を誰か頼めまいか

356:俺 ◆iQ8gymaze6
09/07/23 02:22:21.73 wJyb5/w/0
>>339
言われてみればだな
確かにぶん殴ってるのは少なかったわ

357:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:22:34.97 uDSKFvsk0
>>354
フーゴは小説に出てるとか

358:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:22:40.69 mN1kRSbT0
>>336
そんな事言っていてもラスト近辺の重要な場面で
結構そういう展開多くないか?
ジョセフVSカーズ戦のシュトロハイムとか
じょうすけVS吉良の億泰とか
ジョリーンVSプッチの承太郎とか

359:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:22:51.66 ti9l0q8G0
>>334

まあ、スタンド自体が能力なんだけど、それとは別に例えばスタンドに変てこな能力あるじゃん・・・まあどっちでもいいけど

360:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:23:02.24 rK9/8Fte0
ここまでDIOの念写無し

361:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:23:05.98 Woqd+T2H0
>>354
家出少女は知らん 故郷で青春したんじゃないかな
フーゴは5部小説に出てるとか

362:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:23:15.90 mcScy9/V0
GEって不死のスタンドだよな。
体が老化したら若い体と交換すればいいし
頭撃たれても部品を作って治せてるって事は脳も作れちゃってるようだし。

363:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:23:21.76 adHzlbk2O
>>354
二人は結ばれました。(荒木談

364:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:23:29.84 ZwyXwUJ80
承太郎のときDisc作るのに時間かかってたな
記憶とスタンドでDisc化にかかる時間が違うのかな

365:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:23:37.80 VMT/Xzv80
>>360
貴様ッ見ているなッ!

366:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:23:41.65 ZhqJPnDs0
>>354
フーゴはそのままフェードアウト
ブチャチームの敵として再登場する構想もあったらしいがそんなことはなく、
小説版では陰でブチャチームを助けていた

367:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:23:54.51 3aViTeuvO
>>315
まぁ実際それで解決してるんだし…

お前交通標識タンをキャラじゃないっつーのか!

368:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:23:59.64 mKfUJAi2O
>>355
なるかもだけど単にアナスイが頭働かなかっただけじゃない?

369:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:24:03.28 uDSKFvsk0
>>355
上記はその通り

下記は、ウンガロの認識ではキャラなんだろうさ

370:俺 ◆iQ8gymaze6
09/07/23 02:24:07.71 wJyb5/w/0
>>360
ジョースター家の血が混ざってるから起きた特異体質でね?

371:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:24:16.82 dC7G+gpV0 BE:185305032-S★(555556)
初登場のアナスイが女だった
ジョルノのスタンド能力がいつの間にかどんどん変わってる
最近だと遺骨を無くしたジョニィ・ジョースターのスタンド能力がそのまま残ってる

372:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:24:17.88 jMJL95Za0
じょうすけを助けた人が誰かはいいんだけど
制服下敷きにする以外で方法ないの?

373:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:24:28.66 jCyZD9CT0
>>233
俺はその女がDIOの母親に似てて殺せなかったと思っているが

374:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:24:41.35 g1sTMX7c0
吉良のバイツァ・ダストの最後に発動した時の意味がいまいちわからない。
なぜ発動できたのアレ

375:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:25:05.03 c09ZLGePO
>>360
・あれはジョナサンのスタンド説
・当初ワールド21は全部のスタンドを使える能力だった説

376:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:25:09.05 Woqd+T2H0
>>360
ソースは覚えてないが荒木先生がDIOのハミパはジョナサンのスタンドって言ったんじゃなかったか

>>364
プッチの成長もあるのかもな
承太郎の記憶を呼んで天国への足がかりを掴んだわけだし

377:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:25:24.64 g1sTMX7c0
>>371
まだ背骨が一部残ってる

378:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:25:29.87 uDSKFvsk0
>>371
アナスイは仕方ないとして、
ジョルノは、スタンド能力の成長と応用だな。

379:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:25:39.55 mcScy9/V0
ボス=ジョルノが幼少期憧れたギャングの下積み時代
だと思ってたのに全然違ってワロタ

380:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:25:48.64 zFBQ/Owu0
>>354
家出少女:国に無理やり送り返されて、また家出してるか、男見つけて爪でも磨いてるか。
フーゴ:組織に残ったので、それなりの仕事してるだろうね。ジョルノがボスになった時にどうなったかは知らんが。

>>355
それでいいんじゃね?ご都合主義だけど。
あと、キャラクターって単語の意味を拡大すれば、交通標識の絵もキャラクターでいいと思う。

381:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:25:58.43 ImtYtICRO
>>374
絶望したんだよ

382:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:26:09.28 rK9/8Fte0
>>375>>376
そうだったのか…知らなかった…

383:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:26:14.04 xhAgyc7wO
>>354
―フーゴは―
2度とパッショーネへは戻れなかった…。 ギャングと一般人の中間のチンピラとなり永遠に路地裏をさまようのだ。
そして堅気に戻りたいと思っても戻れないので
―そのうちフーゴは考えるのをやめた。

家出少女は普通に家に帰りました

384:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:26:20.31 C2dC6v02O
スパイスガールって出した意味あったの?

385:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:26:25.60 ZhqJPnDs0
>>372
いろいろあるだろうが、なんか丈夫である程度面積のある布を敷くのが一番手っ取り早かったんだろ

386:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:26:32.85 Woqd+T2H0
>>371
アナスイはDDで遊んでたんじゃね
もしかしたらちんこはついてたのかも
ジョルノは成長とか
ジョニィはスタンドをモノにしたみたいな感じじゃね

387:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:26:45.60 31YfIZ4s0
ポルポがベッドになったり消えたりしてたのはスタンドじゃないの?
あと何であいつ自分の指食ってたの?

388:俺 ◆iQ8gymaze6
09/07/23 02:26:50.83 wJyb5/w/0
>>373
何その深いい話

389:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:26:59.32 adHzlbk2O
>>374
発動できなかったから死んだんだけど

390:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:27:02.70 uDSKFvsk0
>>374
バイツァの発現条件は吉良の絶望
発動条件は任意

391:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:27:15.30 0ryHQdRX0
>>374
最後って救急車に轢かれるとき?
発動してなくね?

392:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:27:20.76 Y/2cc3LsO
>159
盛大にフイタwwwwww

393:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:27:32.16 A08MG/X70
>>387
雰囲気作り

394:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:27:43.55 dC7G+gpV0 BE:555914636-S★(555556)
>>377
あれ?そうだったっけ?教会で根こそぎ取られたんだと思ってた
ちょっと読み直してくる

395:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:27:47.97 gU5zY9hE0
>>367-369
そうだよなぁ なんか必勝法があるスタンドって可哀想だよな・・・

396:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:28:00.28 mKfUJAi2O
>>373
母親似とヤるDIO……

397:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:28:02.15 e3Rn/tsG0
>>372
車を持ち上げる
車をぶっ飛ばす
車を破壊して直す
第一の爆弾!カチッドーン
軽自動車だッ!WRYYYYYYY

398:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:28:08.55 uDSKFvsk0
>>389
なんで、今までと違い、意識的に発動できたのか?
ってことだろw

399:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:28:10.86 vRQHH2at0
第6部って結局みんな死んじゃったの?

400:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:28:15.32 adHzlbk2O
>>376
ただの読み手側の考察だよ。
荒木先生はそんな事言ってない

401:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:28:18.56 zFBQ/Owu0
>>373
母親似の女ならセックルもできねーだろ普通wwwwwww

まあ、DIOは色んなことに関心持って試そうとする性格みたいだし
吸血鬼と人間のハーフに興味持って作ってみたとしても不思議じゃないだろう。

402:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:28:22.22 +3dF8wniO
>>387
ポルポは日本語でタコという意味
タコは自分の足を食うことがあるから…
直接の理由になってないけど

403:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:28:30.31 Woqd+T2H0
>>387
単にジョルノの見間違え
ポルポの凄みの漫画的表現かもしれんな
ポルポ=タコで、タコは自分の足を食うってとこから自分の指を食ってた

404:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:28:33.31 qGbgJlBk0
>>384
トリッシュもまた「戦う決意をした」ってことだよ
スタンドは闘争本能によって動いたりするから

405:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:28:49.89 TISY5UN/0
>>377
シビルウォー戦で取られてるはず
影響を受けて発動したとか何とか

406:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:29:16.74 mil7qX95O
三部DIO
「不死身!スタンドパワー!俺は世界の頂点に立ったぞ!!」

六部DIO
「幸福とは無敵の肉体や人の頂点に立つことでは得られないのは分かっている」

時系列的には六部の方が三部より前のはずなのに、この主張の変わりようは何?


407:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:29:17.99 ti9l0q8G0
>>374

あれは発動したとキラが思い込んだだけで、実際発動してない

408:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:29:38.46 g1sTMX7c0
>>381
あー、それが条件なんだ。
名前が云々だと持ってたの ありがとう
>>389
あ 確かにそうなんですけどね
>>390
任意なんだ
ありがとう

409:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:29:55.63 h9UJMwux0
ジョンガリAの空気の流れを読むスタンドは妄想で

本当はセックスピストルズみたいに弾道を返るスタンドなんだよね?

410:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:30:00.04 dqOHV5mX0
弾丸ですら見切れる(叩き落とせるだっけ?)徐倫のストーン・フリーが、
たかだか時速200km程度のスカイ・ハイ操るロッズを認識できなかったのはなぜ?

411:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:30:03.51 mcScy9/V0
>>387
ホルポ=蛸 だから蛸が自分の足を食べる事の暗喩

っていうのは製作陣の勝手な話だから置いといて
多分ジョルノをビビらせる為にマジックをやったんじゃない?
ブチャラティの「汗の味で嘘を見抜ける」もそうだがどうやら
パッショーネの連中は相手を怖がらせるために色々演出するみたいだし。

412:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:30:13.07 TISY5UN/0
>>406
DIO様はその場のテンションで行動しちゃう人だから

413:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:30:13.46 0ryHQdRX0
>>406
勢い

414:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:30:14.53 xhAgyc7wO
>>400
たしかジョジョ顎のスタンド図鑑がソース

415:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:30:20.62 jMJL95Za0
4部で縮む奴の特徴って
・スタンド使い
・なんか顔がかませっぽい
・鈍器で殴られる
でいいの?

416:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:30:31.98 g1sTMX7c0
>>394
あー、そういえば

ごめんなさい。

417:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:30:35.84 ZwJ+yawr0
>>233
女はスタンド使いでDIOに惚れてたのでセックスを望んだ
DIOも味方にするためにそれを受け入れた

418:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:30:37.82 adHzlbk2O
>>387
ただのデブ演出
消えてたのはジョルノがピザを壁と見間違えた
ポルポをベッドと見間違えた

419:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:30:50.07 kxFKidRH0
>>406
最高にハイになってたから仕方ない
お酒飲むと性格変わる人とかいるじゃん

420:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:30:51.24 uDSKFvsk0
>>409
いや、空気の流れを読むのは、妄想でなくて本体の能力


421:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:30:51.98 zFBQ/Owu0
>>374
吉良が絶望した時に発動するから。
後、実際は発動前に時止められてヌッコロされたから、発動してない。

422:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:30:58.48 aqnPWlsTO
ナランチャが自分の舌を切り取って「大きく呼吸を乱した奴~」の推理って、
ティッツァーに会うまでその辺の通行人は大きく呼吸を乱さなかったの?

423:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:31:02.27 gU5zY9hE0
>>406
たぶんそのセリフの直前で読んだ本にでも思想を影響されたんじゃない?

424:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:31:43.82 uDSKFvsk0
>>406
幸福になりたいのと、頂点に立ちたいのは、別の欲求

425:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:31:50.38 C2dC6v02O
>>404
なるほどな
でもできたら実際に戦って欲しかったわ
柔らかくする能力は使いにくかったのかな

426:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:31:58.04 Woqd+T2H0
>>406
ジョースターと対決するんだから強気で頑張ってたんだよ

>>409
本物と同じ幻覚を承太郎に見せていた

>>410
なんか動き方が特殊だったとかそんなんじゃね

427:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:32:10.53 +3dF8wniO
>>415
康一と親しい元敵

…だとすると露伴も縮んでないとおかしいな…

428:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:32:40.30 mcScy9/V0
スタープラチナ最初は喋ってたのに後半一言も喋らなくなっちゃったけど
承太郎達のグループと仲良くなれなかったの?

429:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:32:52.13 xhAgyc7wO
>>406
DIOは、普段は哲学的で神秘的なキャラを作っているがジョースターを前にすると地が出ちゃうだけなんです

430:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:33:03.22 PuxYML4Q0
で、スタンド使いはみんな波紋の呼吸をしてるのか?
水中系の奴らも

431:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:33:19.87 2IPqQqs6O
>>355
空想のエネルギーが関与してると思う
認識があればあるだけ強力に具現化するんじゃないかな
全てを戻すヒーローは本来無茶苦茶だがあのゴッホの作品というのが大きかったのかと

432:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします
09/07/23 02:33:34.34 zFBQ/Owu0
>>422
まあ、普通人がいきなり舌を切り取るの見たらビビって呼吸乱れるよなwww

まあ、ナランチャの性格上、他にそういう反応した一般人が居ても蜂の巣だったんじゃね?


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch